-
1. 匿名 2015/03/05(木) 11:32:15
出典:cdn2.mynvwm.com
女性に聞いた! 寝すぎてダルくなってしまったことってある? | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp疲れたときにはしっかり寝て体力を回復したいところですが、かといって寝すぎるとさらに疲れてしまう……なんてことありますよね。連休でも家でごろごろしてばかりだと、体がスッキリせずに頭も痛くなったり、いろいろと支障がでてくることがあります。働く女性にもそんな経験があるかどうか、アンケート調査を行いました。
Q.あなたは、寝すぎてダルくなった経験がありますか?
ある……42.3%
ない……57.7%
■12時間以上寝るとダルくなる
「12時間寝たら体がだる過ぎた。その後もしばらく続いて適度な睡眠を誓いました」
■寝過ぎたついでにダラけてしまった
「疲れをとるためにたくさん寝たのに、寝すぎてだるくなって、また寝てしまった」
■改善方法
「巻き返すように動き回る」
「熱めのお風呂に入りシャキッとしてから出かける」
「頭痛がするときはカフェインを取るようにしています」+97
-1
-
2. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:13
あるよ~+281
-1
-
3. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:25
ある!+134
-1
-
4. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:26
今まさにこれ!
鬱状態の時ってひたすら眠くなるんだけど、寝て起きたら頭ガンガンして、でもしんどくてまた寝てしまって、気分悪くなって、の繰り返し。+291
-5
-
5. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:37
あるある
寝過ぎてだるいからもう少し寝るわ+136
-0
-
6. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:40
ある!
頭がポーとする+83
-0
-
7. 匿名 2015/03/05(木) 11:33:41
ある!
顔むくんで頭痛くなる!+125
-1
-
8. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:24
これで悩んでるわ。夜眠れなくて昼寝したら、頭痛くて気分悪くて、頭痛薬なしではいられない。+78
-1
-
9. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:37
寝すぎるとだるいし、余計眠い。
かといって起きられない。。+134
-1
-
10. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:44
あるある。
寝ても寝てもだるい。寝不足でもだるい。
一年中だるい。朝起きてだるいって何なの?
旦那には怠け者だと思われてる。ほんとにつらいのに。+142
-1
-
11. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:45
妊娠中、特に初期は眠たくて眠たくて仕方がなくて倒れるように寝るんだけど、寝たら寝たで身体がしんどかった。
+32
-2
-
12. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:49
半身浴と、カフェイン効くよ!+11
-0
-
13. 匿名 2015/03/05(木) 11:34:50
毎朝5時に起きてお弁当とか作ってたんだけど
育児が忙しくて7時に起きるようになったら
なんだか頭痛が…
6時に起きようか迷ってる+8
-3
-
14. 匿名 2015/03/05(木) 11:35:00
生理前で眠気がすごい+92
-0
-
15. 匿名 2015/03/05(木) 11:35:18
しょっちゅう!
寝すぎるとずっと眠くなる
けど寝ちゃう+43
-0
-
16. 匿名 2015/03/05(木) 11:35:31
寝過ぎると、頭の血管が膨張するかなんかで頭痛くなるんだっけ?
とにかく昼寝は15~30分くらいがいいよ。+44
-0
-
17. あさん 2015/03/05(木) 11:36:07
男だけどあるよ。
てか「ない」って答えてる人が割と多くて驚き。+7
-32
-
18. 匿名 2015/03/05(木) 11:36:09
寝ても寝ても眠くなって(鬱なんだろうけど)起きてられない。
でも寝ると必ず頭痛くなって後悔する。でも寝てしまう。+36
-3
-
19. 匿名 2015/03/05(木) 11:36:14
これって男女比あること?
+24
-0
-
20. 匿名 2015/03/05(木) 11:36:29
寝すぎてだるい→だから寝る→起きたらだるい→だからまた寝る
予定ない休日は、この繰り返しになることが多い。
せっかくの休日がもったいない、とサザエさん見ながら思う・・・・+94
-0
-
21. 匿名 2015/03/05(木) 11:37:18
今、まさにその状態です…。+26
-0
-
22. 匿名 2015/03/05(木) 11:37:42
10時間寝た時は頭痛くなった。
でも寝てる時が一番幸せ♡笑+85
-2
-
23. 匿名 2015/03/05(木) 11:38:12
辛いよね。寝てもしんどいし、起きてられないし。
寝すぎたらどうしてあんなにしんどくなるのかなぁ。
+14
-0
-
24. 匿名 2015/03/05(木) 11:38:21
え?不通にある。変なねかたしたら、だりー+4
-4
-
25. 匿名 2015/03/05(木) 11:39:48
自分だけじゃなかった…。本当にこれで悩んでます。
何日も頭痛が続いて気持ち悪くて立ってられないし、
寝れば寝るほど悪化して、薬も効かない。
頭痛いと起きてられないから、ほんと辛い。
+23
-2
-
26. 匿名 2015/03/05(木) 11:39:53
今だよー
春休みで三日間予定ないからずっとベットでゴロゴロ
体痛くて起きれなくなったwww+20
-0
-
27. 匿名 2015/03/05(木) 11:40:55
こたつで何時間も寝てしまったときはもう最悪…
今まさにそれ(笑)+22
-0
-
28. 匿名 2015/03/05(木) 11:41:06
ロキソニン飲みすぎて効かなくなってきた。
他の頭痛薬に変えたら気持ち悪くなって動けなかった。
寝たら余計にダルくなるし、起きてたら眩暈するし、自律神経失調症だね。+17
-0
-
29. 匿名 2015/03/05(木) 11:41:23
毎日特にやることないから、主人が出勤して、洗濯おわってからダラダラして寝てばかり…
ヨガに行っているが、最近やる気が…+18
-3
-
30. 匿名 2015/03/05(木) 11:41:52
たまに昼寝するとだるい
だるくてしょうがない+6
-0
-
31. 匿名 2015/03/05(木) 11:44:01
金曜日、平日仕事で疲れて「よし!今日は思う存分寝るぞーー!!!」って意気込んで、土曜日の昼過ぎまで寝ることは良くある。
寝過ぎて身体がだるくて、さらに「あーもう気づけば一日終わった。休み明日一日しかなくなった。ちょっと休みを無駄にしてしまったかもしれない」とあとあと後悔することもよくある。+45
-2
-
32. 匿名 2015/03/05(木) 11:45:04
寝過ぎると顔はむくむし
体がだるくてしんどくなる。
疲れが取れてスッキリするかと思ったら逆効果だった。+9
-0
-
33. 匿名 2015/03/05(木) 11:45:48
今臨月で、何故か夜中に目が覚める。
だからかダンナと朝御飯食べたあと、また眠くなってつい寝ちゃうんだけど(昼近くまで)、起きると頭痛かったりダルかったり……
やめようよって思いつつなかなかやめられない(^_^;)+10
-5
-
34. 匿名 2015/03/05(木) 11:48:03
ないな
徹夜の翌日10時間寝ても平気+5
-1
-
35. 匿名 2015/03/05(木) 11:48:42
今まさにこれ‼︎
昨日夕方から夜偏頭痛になってしまい子供と一緒に8時前には就寝。でも一昨日も昼寝プラス早寝しちゃったから寝過ぎだな。
寝過ぎとカフェイン取り過ぎたのか偏頭痛の引き金に(泣)
適度な睡眠て大事w+7
-0
-
36. 匿名 2015/03/05(木) 11:50:15
仕事休みの日昼寝するけど起きたら夕方4時とかで寝すぎる。そっから夜ごはん作るのかなりダルいw+9
-0
-
37. 匿名 2015/03/05(木) 11:52:50
妊娠中でつわりがひどく寝てる時はつわりないのでいっぱい寝てるけど、起きるとだるくて頭痛くて最悪〜
薬も飲めないし冷えピタ貼ってまた寝ます。+6
-5
-
38. 匿名 2015/03/05(木) 11:54:09
いつも、ダルくて眠たくて目眩する、、、。
逆に調子がいいときは月に5日くらいしかない。
なんかの病気かな?+22
-1
-
39. 匿名 2015/03/05(木) 11:54:27
二度寝から今起きた
生理中だし余計にダルい
まだ寝れそう……+12
-0
-
40. 匿名 2015/03/05(木) 12:03:54
アンケート調査にびっくり。逆かと思ってた。
私も長時間寝てしまうと、起きてから1時間ぐらいは何もしたくないほどダルいです。+9
-1
-
41. 匿名 2015/03/05(木) 12:13:13
ナルコレプシーでがくっとくる前は眠いけど寝たら案外スカッとしている。
老母はだるいみたいです。+2
-2
-
42. 匿名 2015/03/05(木) 12:45:05
寝すぎて怠いとか頭痛いとかしょっちゅう言ってる気がする。
目は覚めても、体怠くてソファーとかでまた寝転がっちゃう。+9
-0
-
43. 匿名 2015/03/05(木) 13:43:20
生理前の一週間は毎日12時間寝ます
病気ですかね??(´・_・`)+9
-0
-
44. 匿名 2015/03/05(木) 13:44:03
昼寝は15分程がベストって言われてるよね。確かにそのくらいで目覚めた時ってスッキリしてる気がする。
ひどい頭痛持ちで病院に通ってるけど休日の二度寝、長寝は頭痛の原因になるって言われた
+4
-0
-
45. 匿名 2015/03/05(木) 13:53:44
二度寝すると必ずなるかも
今日もだれかに脅されて、連れまわされる夢みて、このヤローって自分の声で目が覚めた
頭おかしくなったかな+2
-0
-
46. 匿名 2015/03/05(木) 14:22:55
頭痛もなければウツでもない。ただ毎日昼寝のしすぎでダルいです。
ただの怠け者です。でも昼寝しないと眠たすぎて夕方から動けない+11
-0
-
47. 匿名 2015/03/05(木) 15:10:34
あるにきまっとるがや!
ってくらい当たり前にあるw+9
-0
-
48. 匿名 2015/03/05(木) 17:14:38
女性ホルモンの関係で眠くなりやすいらしいけど、本能の赴くままに寝るのは注意ってことかな+4
-0
-
49. 匿名 2015/03/05(木) 17:15:29
夜は6~7時間寝て、昼寝30分くらいがちょうどいい。+5
-0
-
50. 匿名 2015/03/05(木) 17:24:14
寝ることが好きなのか起きてることが嫌いなのかわからないけど、ベッドの中が一番好きな場所w
猫と布団の中でヌクヌクしてる時間がマジで幸せ過ぎる。
8時間睡眠が自分的には1番調子良くて、寝不足を感じる日は10時間睡眠はしたいところ。
12時間過ぎるとさすがに頭痛がする。
寝過ぎの頭痛は薬じゃなくてカフェイン大量摂取が効くよ。
私はエスタロンモカを濃いめのコーヒーで飲んでストレッチとかしてるとそのうち収まる。
最近は寝すぎで腰と背中が痛くなる。
高級なマットレスが欲しい…。+7
-0
-
51. 匿名 2015/03/05(木) 18:17:52
生理前はすごく眠くなります、24時間中15時間寝てた時もある位。
生理前だから、と言い訳しているけど(^_^;)+1
-0
-
52. 匿名 2015/03/05(木) 22:10:48
仕事して帰って、ベッドに入る幸せに勝るものはない。
休みの日は寝る事しか考えられない。
寝すぎで体調悪くなっても寝れる幸せを考えたら平気。
休みの日は昼寝を含め14時間くらい寝てます。+2
-0
-
53. 匿名 2015/03/05(木) 22:20:11
いっぱい寝たいんだけど!!
でも、トイレに起きて目が覚めてしまい、寝れなくなることが多くなってきた。
まとめて寝ることが難しい今日この頃…
歳取ったんだろうか…+4
-0
-
54. 匿名 2015/03/05(木) 22:22:40
昼寝してしまうと、たとえ短時間でも猛烈に頭が痛くなり目が充血する。。。
生理前後は日中もすごく眠いけど、意地でも寝ないようにしてます(´・_・`)ツライ+3
-0
-
55. 匿名 2015/03/05(木) 22:26:37
10さん
本当に怠くて辛いなら甲状腺の病気を疑った方が良いかもしれませんよ!
バセドウ病とか橋本病とか。
うちの母がこれでしたので…+0
-0
-
56. 匿名 2015/03/05(木) 22:28:41
目覚ましをセットしないと普通に12時間以上寝続けます!だからなのか起きるとダルい(T_T)ダルいから横になる→また寝る→起きたら変わらずダルい。寝起きスッキリしたいのに…+2
-0
-
57. 匿名 2015/03/05(木) 22:52:54
休日にゆっくり寝たくても、腰が痛くなって起きなきゃ無理。
ベットが合わないのかな〜?+0
-0
-
58. 匿名 2015/03/05(木) 23:17:40
睡眠不足が続いてて昼寝とかすると子宮?の収縮を感じる+0
-0
-
59. 匿名 2015/03/06(金) 00:38:23
一度もダルくなったことない!
寝つき悪いくせに、寝ると12時間とか寝てしまうから困る(´・_・`)
ヒドイ時は24時間寝て、親に死んでると思われたぐらい…
その時もだるくならなかったー(>_<)+2
-0
-
60. 匿名 2015/03/06(金) 00:40:47
ある!私は寝すぎると頭痛くなる!+3
-0
-
61. 匿名 2015/03/06(金) 01:04:43
旦那の出勤が早いときは5時前には起きるけど
6時に送り出し終わると、
やっぱり布団に入っちゃいますねー。
そこから5時間は寝てしまうんです。
いつもそう。。。
二度寝や昼寝は5時間というレベルで、起きたときの嫌悪感すごいですよ。
しかも絶対に!起き上がって数時間後には頭痛がしてくるし。
なので最近自分にあう予防法を色々試してます
二度寝の前にコーヒー飲んで、起きたらすぐに水かお茶を
コップ二杯ほど嫌々ながら飲み干したりしてます。
頭痛は多めの水分補給で和らぐと整体師さんに言われたことがあるのでやってみてますが、
今のところ高確率でキツい頭痛は回避できてますよ。+4
-0
-
62. 匿名 2015/03/06(金) 01:30:50
寝ても眠いのってやっぱ鬱なのかな。中学くらいの時からずっとだるい。
小学生までは遅刻一つしない早起き派だったのに、中学あたりから夜ねれなくなって今に至る。
今でこそ社会人だから無理矢理朝起きてるけど、ニート時代は酷かった。
ニートになったのも学生時代の鬱が原因なんだけどね。。
酷い時は一週間飲まず食わずで部屋の床に横たわってたわ。
今でも寝すぎるとその時のこと思い出してあの頃に戻ってしまうんじゃ、って恐怖感に駆られる。+2
-0
-
63. 匿名 2015/03/06(金) 14:36:41
昼寝に2時間
ベッドから体が離れなくて
頭も重りついてんじゃないかってくらい重い…
起きるの一苦労したー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する