ガールズちゃんねる

GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

457コメント2020/12/12(土) 16:24

  • 1. 匿名 2020/12/08(火) 00:27:14 


    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査 | 共同通信
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査 | 共同通信this.kiji.is

    政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。


    調査は約2万8千人を対象に、8月末から9月末にネット上で実施した。

    +159

    -98

  • 2. 匿名 2020/12/08(火) 00:27:57 

    マジでGO home が一番

    +986

    -62

  • 3. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:12 

    疑わせる症状…だけ?

    +536

    -13

  • 4. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:19 

    O型かかりにくいってほんと?

    +24

    -62

  • 5. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:21 

    そりゃそうだろ

    +678

    -27

  • 6. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:29 

    コロナ茶番

    +286

    -27

  • 7. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:37 

    そりゃそうやろ

    +375

    -14

  • 8. 匿名 2020/12/08(火) 00:28:52 

    たった2倍なら問題ないね

    +32

    -107

  • 9. 匿名 2020/12/08(火) 00:29:00 

    そりゃそーだろ
    普通に考えたらわかる。研究チーム作るほどのことでもねぇ

    +783

    -27

  • 10. 匿名 2020/12/08(火) 00:29:33 

    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +302

    -14

  • 11. 匿名 2020/12/08(火) 00:29:38 

    二階と下村がコロナになればいいのに
    デスノートあったらそう書くわ

    +563

    -33

  • 12. 匿名 2020/12/08(火) 00:29:39 

    東大チームが発表しなくても大体分かるよ
    観光地の近くに住んでるけど本当混んでるもん

    +553

    -15

  • 13. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:03 

    ワクチン注射打たせるのが最終目標。

    +294

    -15

  • 14. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:05 

    でしょうね

    +89

    -6

  • 15. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:15 

    ネットで調査じゃなくてもっと他の方法なかったのかな?

    +135

    -4

  • 16. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:43 

    必然的にそうなるというのは別として、数値としてデータが出るのはいいこと。

    +209

    -7

  • 17. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:53 

    メディアが喜んで取り上げそう

    +134

    -5

  • 18. 匿名 2020/12/08(火) 00:30:59 

    GoTo利用者 3138万人
    利用者の陽性131人

    へぇー

    +435

    -31

  • 19. 匿名 2020/12/08(火) 00:31:03 

    趣味が旅行だけど我慢してる。
    経済まわさないといけないんだけどね仕方ない

    +207

    -30

  • 20. 匿名 2020/12/08(火) 00:31:08 

    >>1
    それに操られてた安倍と今も操られてる菅もね

    +6

    -26

  • 21. 匿名 2020/12/08(火) 00:31:40 

    >>9
    アメリカの教授が1番感染しやすいのがレストラン 次が カフェとバーということが研究でわかったって言ってたけど、みんな知ってて笑った

    +420

    -7

  • 22. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:17 

    そらそうだろうな!としか
    でも私が怯えて家にいる間に経済回してくれてるからそんな晒し上げみたいな言い方しないであげてくれよ

    +139

    -17

  • 23. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:26 

    東大も地に堕ちたね

    +15

    -29

  • 24. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:30 

    旅行って楽しいからついつい浮かれてしまうよね。はしゃいで大きな声出したりさ

    +105

    -16

  • 25. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:39 

    >>15
    そこだよね。正確性が気になるところ。記名・無記名によっても信頼度が変わりそうだし、実態がわからないからなんとも言えないけど。

    +84

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/08(火) 00:32:58 

    >>18
    大嘘だよね

    +203

    -17

  • 27. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:06 

    でも、その2割のほとんどは症状に無自覚だから、それを認識しづらいんだろうね

    +76

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:26 

    >>21
    吹いたwww

    +44

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:27 

    完全にオワコン
    あふぁイライラしてくるの

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2020/12/08(火) 00:33:36 

    当たり前。行動範囲が広けりゃ広いほどリスクは上がるなんて、東大で研究しなくてもわかるわw

    +149

    -4

  • 31. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:00 

    医師会が「我慢の三連休」って声を上げてるんだからgotoが問題なのは誰でも気がつくでしょ。

    「国が補助金出すから旅行行っていいよ」なんて国は日本だけじゃない?

    +321

    -48

  • 32. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:08 

    東大もなぁ…あちらが多いからなぁ…

    +20

    -12

  • 33. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:09 

    多くの人は何となくわかっていた気がするけどね

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:22 

    >>26
    経済優先した方がいいね

    +38

    -42

  • 35. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:29 

    >>21
    こん研究でいいなら私も教授になれるな

    +118

    -18

  • 36. 匿名 2020/12/08(火) 00:34:55 

    コロナはあちこちで自然発生しない
    人から人にうつるんだよね
    人が移動すればそれだけ感染リスクが上がるのは当たり前

    Go to は困っている人を助けるためのものだから
    感染拡大とは切り離して考えるべき
    そういう人よくいるけど違うよね

    +141

    -17

  • 37. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:24 

    もう本当にコロナ飽きた
    毎日テレビで、やらんくていいわ

    +142

    -23

  • 38. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:28 

    東大様でなくても馬鹿でも子供でも解る

    +7

    -8

  • 39. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:38 

    そもそもGoto自体コロナウイルスが本当になくなったらやろうみたいな話だったのに、緊急事態宣言終わった後に感染者が増えてきた時に見きり発車でやったじゃん?
    当たり前だよね。
    以前から感染者は100人とかだったんだから。

    +229

    -10

  • 40. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:46 

    >>34
    オリンピックするつもり?
    日本から出て行け

    +48

    -15

  • 41. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:46 

    クーポン付いてたら更に宿泊先で動き回るもんね。

    +77

    -4

  • 42. 匿名 2020/12/08(火) 00:35:55 

    >>1
    「東大」という 札が
    欲しかったんだろうな

    説得力出す為に

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/08(火) 00:36:02 

    >>4
    絶対ウソだろ〜

    +44

    -2

  • 44. 匿名 2020/12/08(火) 00:36:07 

    >>40
    オリンピックは反対派

    +108

    -2

  • 45. 匿名 2020/12/08(火) 00:36:29 

    >>31
    現地の友人によるとタイでも似たような国内旅行キャンペーンやってるらしいけど、タイは桁違いにコロナ対策成功しているからなあ
    東アジア、東南アジアの中ではかなり感染者多い方の日本が今やることではない

    +150

    -4

  • 46. 匿名 2020/12/08(火) 00:36:36 

    東大じゃなくてもわかるわ。

    +27

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/08(火) 00:36:52 

    政府は8日に事業延長を盛り込んだ追加経済対策を閣議決定するが、継続の是非が改めて問われそうだ。

    ↑この結果をエビデンスとして使えるのかなー。議題には出せても決定打には欠けそうだけど。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/08(火) 00:37:10 

    >>40
    お前が出荷されろ

    +2

    -18

  • 49. 匿名 2020/12/08(火) 00:37:45 

    >>9
    と言うことはGOTO廃止にしないとね
    馬鹿でも天才でも意見が一致してる

    +79

    -25

  • 50. 匿名 2020/12/08(火) 00:37:52 

    >>31
    日本だけじゃない。

    +28

    -7

  • 51. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:25 

    むしろ2倍程度で済むんだね

    +36

    -5

  • 52. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:27 

    >>36
    GOTOやりながら感染拡大を止めるなら検査と隔離をセットにしたほうがいいと思うのだけどね
    これも言うと嫌がる人いるよね
    他に方法しってるなら、教えて欲しいわ

    +58

    -3

  • 53. 匿名 2020/12/08(火) 00:38:33 

    人の迷惑の上に成り立ってる商売なんて潰れて当然

    +6

    -17

  • 54. 匿名 2020/12/08(火) 00:39:25 

    この研究、GOTO利用した人が、GOTO起因で発症したわけではないよね?利用した事があるってだけでしょう?

    +74

    -14

  • 55. 匿名 2020/12/08(火) 00:39:44 

    GOTOとアベノマスクは伝説の愚策として歴史に残りそう
    アベノマスクは論外だけど、GOTOは柔軟に適応できればそこそこ悪くない策なのに日本政府にはそんな能力もないもんなぁ

    +20

    -27

  • 56. 匿名 2020/12/08(火) 00:40:02 

    >>5
    普通に考えて、どこかに出掛けてたら出掛けてない人よりかかりやすい状況になるのなんてわかりそうなもんだよね
    GOTOとかあんまり関係なくないか?

    +151

    -7

  • 57. 匿名 2020/12/08(火) 00:40:28 

    >>10
    この人最近よく見かけるね。だれ?

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/08(火) 00:41:23 

    >>18
    なんでこれ出す人って人によって人数違うのww

    +106

    -3

  • 59. 匿名 2020/12/08(火) 00:42:40 

    >>55
    他の政策でも
    一度決めたことは何が何でもやり通します!(キリッ
    だもん
    失敗と認めるのは数十年後
    その間に被害が膨らんでいく
    何回も経験しているはずなのに 学習してない

    +21

    -7

  • 60. 匿名 2020/12/08(火) 00:42:44 

    >>18
    感染源辿れてる人だけってこと?
    ほとんどの人が辿れてないんだから当たり前のような…

    +106

    -3

  • 61. 匿名 2020/12/08(火) 00:43:55 

    >>4
    感染しても血栓が出来にくい体質だから重症化しにくいとかじゃなく?

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/08(火) 00:44:20 

    >>18
    これ言う人は経済優先!と言うのを盾に
    ただ遊びまわりたい人

    +42

    -39

  • 63. 匿名 2020/12/08(火) 00:45:28 

    >>31
    イギリスもやってるよ

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2020/12/08(火) 00:46:55 

    この時間にこんな記事が

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/08(火) 00:47:41 

    それより外国人ウェルカムをやめてくれ

    +83

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/08(火) 00:47:59 

    コロナなんて一年や二年では収束しないんだから
    その間ずっと go to なんて税金持たないでしょ
    ただの延命治療に何百億とかもったいない
    潰れるところは早く潰れて

    +21

    -8

  • 67. 匿名 2020/12/08(火) 00:48:18 

    そりゃゴートゥーなんて
    「少し出かけるくらいならいいよね」って出かける人×数万人の集まりなんだから、
    ゴートゥー使った人の方が発症率倍って言われても
    「だろうね」「知ってた」程度にしか思わん

    +65

    -4

  • 68. 匿名 2020/12/08(火) 00:49:35 

    私はたまたま旅行に興味ないから行かなかったけど、旅行好きな人たちがそういうキャンペーンあったら利用しようとするの当然じゃないかと
    感染広がったからって急に悪者にされて気の毒です
    国の政策に乗っただけなのに
    観光地付近の飲食店で働いてるのでチケット持ったお客様がたくさん来てくださっておかげでシフト削られずにお店の売上も助かりましたから旅行した人は罪悪感は持たないでほしいです




    +84

    -12

  • 69. 匿名 2020/12/08(火) 00:50:31 

    >>31
    韓国でもやってたけど第三波が来てもう中断になったとか
    そういう風に臨機応変に使えるならGOTO自体は別にいいんだよ
    なんで日本政府は臨機応変にプランを考えておいて運用するってことができないのか

    +141

    -4

  • 70. 匿名 2020/12/08(火) 00:51:29 

    >>69
    今ロックダウンしてるっけ
    夜中ツイッターでみたけど

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/08(火) 00:51:42 

    >>40
    徹底的に管理できないのに
    オリンピックやるのは反対だな

    +53

    -2

  • 72. 匿名 2020/12/08(火) 00:52:04 

    >>60
    それならその131人の、GOTOが完全源という特定も信憑性が無い訳だね
    ほとんどの人が辿れていないんだから

    +5

    -9

  • 73. 匿名 2020/12/08(火) 00:54:31 

    >>54
    まぁ本人が無症状の場合Gotoトラベルすれば車電車飛行機使ってGotoウイルスしてることになるしね
    ウイルス単体では移動できない

    +32

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/08(火) 00:55:40 

    >>35
    無理

    +13

    -4

  • 75. 匿名 2020/12/08(火) 00:57:39 

    旅行会社もホテルも旅館も飲食店も
    潰れるとこまで潰れれば大丈夫
    生き残ったところはきっといい仕事してるんでしょ
    需要と供給のバランス

    +9

    -4

  • 76. 匿名 2020/12/08(火) 00:58:12 

    >>21
    飲食店は節度のない客がいるからアブナイ。外食控えているけど、先日珍しく1人でファミレスに行ったら近くの席で子連れママ友たちが絶え間なく喋っていた。食べ終わってもマスクもせず大声で喋りどおし。
    小さい子供がいるのに危機感ゼロな連中だよ。

    +146

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/08(火) 01:00:05 

    こういうのを研究するならワクチン開発して下さい

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/08(火) 01:00:32 

    >>18
    これってgotoで旅行中に発症が確認された人のみで、旅行後の発症は入れてないってネットで見たんだけどホントの所どうなんだろ?

    +80

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/08(火) 01:03:46 

    ともかく外食と旅行が一番コロナ感染拡大の原因なんだってね

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2020/12/08(火) 01:05:10 

    >>1
    ネットで自己申告という嘘つき放題を恥ずかしげもなく出しちゃう東大と与太話通信ww

    +26

    -3

  • 81. 匿名 2020/12/08(火) 01:05:18 

    これを機に外食産業も少し淘汰されるといいよ

    +18

    -5

  • 82. 匿名 2020/12/08(火) 01:10:50 

    >>62
    ほんそれ。経済優先なんか思ったねーだろwといつも思う

    +14

    -19

  • 83. 匿名 2020/12/08(火) 01:11:59 

    >>82
    誤字。思って

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/08(火) 01:12:05 

    >>5
    こんな高学な頭使わなくても、考えれば分かるよね。

    +33

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/08(火) 01:13:18 

    経済を回せというのも理解はできる
    でも旅行と飲食だけこんなに金使うってどういうこと?
    偏りすぎじゃない?

    +41

    -6

  • 86. 匿名 2020/12/08(火) 01:14:10 

    どうでもいい調査。こんなのやるならPCRについてもっと調査してほしいわ。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/08(火) 01:14:23 

    >>82
    そしてお前がたった何万使っただけじゃ日本の経済は回らん!と思っている

    +12

    -16

  • 88. 匿名 2020/12/08(火) 01:15:00 

    >>1
    札幌民ですが、観光地であるが故に本州から観光客が押し寄せたせいで、札幌だけで莫大にコロナが流行り、札幌だけGOTO対象外にされた事に腹が立ってます。すすきの潰さないでください。

    +26

    -18

  • 89. 匿名 2020/12/08(火) 01:17:14 

    一般人には go to の客ってほんと迷惑だよね
    特に東京と大阪の人間は地方に出ないで欲しい
    多分どれだけ迷惑してるか分かってないんだろうな

    +12

    -23

  • 90. 匿名 2020/12/08(火) 01:24:51 

    >>81
    大規模チェーンから個人経営まで、数が多すぎるからね。

    +8

    -4

  • 91. 匿名 2020/12/08(火) 01:25:56 

    >>38
    子供が大声ではしゃげないようになるはず、子供は全く解っていないと思う

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:10 

    >>31
    医師会は入国規制緩和についてつっこんでるのかな?

    +79

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:19 

    >>9
    でも少しずつでもデータとして出していかないと、政府なんて絶対動かないよね。

    +38

    -5

  • 94. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:23 

    事務職・営業職・介護職など職業別とか、自転車・車・電車など通勤手段別とかも調べて欲しい。差別じゃなくて気を引き締める目安にしたい

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/08(火) 01:26:32 

    >>87
    それで時短営業とかさせられてるんじゃ、余計首をしめているんじゃないかと思う

    +17

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/08(火) 01:29:30 

    >>4
    まじー??夫O型だわ。やったー

    +6

    -13

  • 97. 匿名 2020/12/08(火) 01:30:43 

    総理が感染者増加の原因はGOTOじゃないと

    ってことは入国管理の問題だってことだよね、きっと
    嘘はつきたくないけど
    問題をはっきり言えないんだろうな

    +40

    -2

  • 98. 匿名 2020/12/08(火) 01:31:02 

    >>21
    どの店も一蘭方式になったら感染率下がりそう

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/08(火) 01:33:37 

    >>52
    向こうでうつされたら無意味

    ばーーーーーーーか

    +0

    -17

  • 100. 匿名 2020/12/08(火) 01:34:43 

    GoTo怖くて使ったことない
    近所の買い物しか行ってない。。

    +14

    -4

  • 101. 匿名 2020/12/08(火) 01:35:18 

    >>89
    迷惑じゃねーよ、ひとくくりにすんな

    +18

    -5

  • 102. 匿名 2020/12/08(火) 01:37:51 

    重症者の年代ってどこかでわかる?
    データが見当たらない

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/08(火) 01:41:39 

    >>101
    いえ迷惑です

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2020/12/08(火) 01:42:02 

    新型コロナがいつか普通のインフルエンザの扱いになって一般的になったとして、
    今のインフルエンザのように、毎年かかる人も居れば、ほぼかからない体質の人も居るのかなぁ?
    予防接種受けても(むしろ受けた方)逆にかかるとか、予防接種受けないけどかからないとか

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/08(火) 01:43:01 

    先月?ころの「私は正しかった」とかいうトピでGOTOトラベル利用しまくる私は正しかったみたいなこと言ってる人がいたけど、今どんな気持ちなんだろう。イヤミとかじゃなく、店はともかく客の立場からこうなってもGOTOが正しいと思っている人もいるのかなあ

    +13

    -12

  • 106. 匿名 2020/12/08(火) 01:44:21 

    >>101
    Go to は旅行と飲食以外の一般人とほとんどの会社は大迷惑だよ

    +15

    -15

  • 107. 匿名 2020/12/08(火) 01:47:17 

    ちゃんと裏付けのあるエビデンスとなることが大事なんじゃないの?
    そこから感染者に対応する費用と観光業とクーポンを使える企業に関わる人達の生活を(言い方悪いけど)天秤にかけて政策を決めるのが行政の仕事なんじゃないの?
    だからバカにできない成果だと思うんだけど違うの?

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2020/12/08(火) 01:49:36 

    >>78
    それじゃgotoで旅行して感染したわけじゃないよね。

    +23

    -14

  • 109. 匿名 2020/12/08(火) 01:51:15 

    病床が逼迫してるって、隔離の意味で入院してる人もいそうなんだけどどうなんだろう?
    ホテルが用意できない田舎とか
    本当に入院するほどなのだろうか

    +4

    -7

  • 110. 匿名 2020/12/08(火) 01:51:18 

    >>101
    県内の感染者が増えると出歩く人が減ってうちの会社は減収減益
    感染拡大を助長する go to はほんと迷惑以外の何者でもない

    +14

    -11

  • 111. 匿名 2020/12/08(火) 01:53:02 

    >>92
    自分で調べろ

    +3

    -23

  • 112. 匿名 2020/12/08(火) 01:55:49 

    どこで調査したの?
    私GOTO3回利用したけど調査きてないわ。

    +27

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/08(火) 01:58:08 

    >>25
    元の調査結果はこれ。
    Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに – 医療政策学×医療経済学
    Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに – 医療政策学×医療経済学healthpolicyhealthecon.com

    Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明らかに – 医療政策学×医療経済学医療政策学×医療経済学Go Toトラベル利用者の方が、新型コロナウイルス感染症を示唆する症状をより多く経験していることが明...


    プレプリントだし、自覚症状を聞いてるだけなので実際新型コロナに感染してたかどうかも不明だし、本人たちもこの調査は突っ込み所(限界点)いっぱいあるって書いてる。
    でもとりあえず「gotoやるならちゃんと感染リスク回避できる人たちでやりましょう」って結論になってるね。

    記事のタイトルだけ読んで「goto利用者がコロナに2倍感染してる!」って誤解する人が出そうでちょっと心配。

    +45

    -3

  • 114. 匿名 2020/12/08(火) 02:08:33 

    まあ、みんな薄々思ってた結果だけど、可能性のレベルで話してた物がデータとして立証されたんだからこの検証は大きな意味がある

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/08(火) 02:12:29 

    >>4
    だとしたらブラジルの感染数は?

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/08(火) 02:14:58 

    >>115
    死者だけで日本のコロナ感染数と同じくらいです

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/08(火) 02:26:54 

    ネットアンケートでgoto利用者とそうじゃない人に何らかの症状が出たかを聞いたのね?検査してないんでしょ?じゃあただの風邪かもしれないよね。検査もしてないんじゃ陽性者でも感染者でもないのに2倍とか言っちゃって良いわけ?だったら単純にgotoした人としてない人、同じ人数にPCR受けさせてみないとわからなくないか?

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/08(火) 02:28:21 

    結局、gotoで感染が広がるというより、旅行先の繁華街で広がるんだよ。実際感染広がってるのは観光地じゃなくて繁華街だし。
    一人旅とか夫婦で静かに旅行とかなら感染リスク低いけど、友達大勢でウェイウェイ繁華街に繰り出すような人たちがリスク高いってこと。

    だから「ウェイ我慢できない人はgoto利用しないで下さい」って言えばいいんだけど、ウェイ系は絶対我慢できないから、感染広がってきたら繁華街ある場所はgoto止めるしかない。

    +34

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/08(火) 02:39:42 

    >>1
    私もそうだけど
    田舎暮らしで周りに感染者居ないのに、ワザワザ旅行に行って感染者居るかもしれない地域に自ら行くって馬鹿らしいと思うわ
    旅行しなくても死にはしないけど、旅行したら死ぬかもしれない
    皆、忘れたのだろうか日本のコロナの始まりは、クルーズ船で旅行していた馬鹿者達だったのを
    何故、同じ事をするのか理解できない

    +30

    -3

  • 120. 匿名 2020/12/08(火) 02:48:52 

    >>113
    Twitterでもかなりバカが釣れてるよ
    目を引く為に誤解させる意図の見出ししかみない人って哀れだよね

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/08(火) 02:56:32 

    >>12
    先週末の箱根の映像見たけど歩くのも大変なくらい人がいて外なのに密だったよ。
    こりゃダメだと思った。

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/08(火) 03:01:42 

    でしょうね、でしょうね、でしょうね

    +2

    -5

  • 123. 匿名 2020/12/08(火) 03:08:24 

    >>118
    結局飲食店なんだよね
    Go to eat だけは復活させちゃいけない
    特に財政基盤が弱くコロナ対策の甘い個人店はことごとく潰れろ
    これだけでも感染拡大はかなり防げる

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2020/12/08(火) 03:11:01 

    >>2
    B’z “HOME” session - YouTube
    B’z “HOME” session - YouTubeyoutu.be

    “First time playing HOME at home!” -------------------------- B’z “HOME” session 君を傷つけて いっぱい泣かせて 僕はもう眠れなくて 後悔してるのに またくり返す・・・どうしようもなくダメなんだ ありがとうって 思うことの方が 断然多...


    B'zのstay home期間のHOME

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/08(火) 03:11:25 

    観光地住んでるけど、Goto始まってから県内の感染者増えたのは勿論、在住市の経路不明感染者がかなり多くなってるんだよね。

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2020/12/08(火) 03:13:37 

    中韓、仕事もシャットアウトしたらいいだけじゃん
    半減すると思う

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/08(火) 03:19:34 

    goto前からインスタのPRのためにでかけまくってるインスタグラマー(笑)たちも迷惑すぎるわ
    フォロワーも買ってるのにそれも見抜けないで頼む企業もどうかと思うけどね。

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/08(火) 03:31:20 

    日本の政治家がここまでアホだとは…

    +10

    -7

  • 129. 匿名 2020/12/08(火) 03:53:31 

    >>38
    政治家だけが分からんふりして中抜きでお金儲けしがってるからじゃないの
    本当バカでも東大でも分かる事を

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2020/12/08(火) 04:07:29 

    何だ、このニュース。

    誰でもわかるような研究。

    +1

    -5

  • 131. 匿名 2020/12/08(火) 04:13:07 

    トラベルじゃなくてイートでしょ。トラベル問題なら都内とか満員電車にもうずっとなってるし。
    飛沫感染しやすい状況のイートが問題なのに。
    やるべきはイートより、テイクアウトに税金使ったほうがよかったね。

    +6

    -5

  • 132. 匿名 2020/12/08(火) 04:19:47 

    そもそもGo to トラベルを利用する人=この時期に旅行する人は旅行以外に対してもアクティブなんだよね
    知人で利用している人はライブや会食に行くことをもうどんどんしているもの

    +13

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/08(火) 04:26:12 

    >>113
    誤差みたいな小さい数字を根拠としてコロナっぽい症状があると申告した人が2倍であるという記事を書く→go to 利用者はコロナに2倍かかりやすい
    という変換が見事にされているし、ほぼほぼタイトル詐欺案件
    そもそもpcr検査もしてないし、タイトルだけ読んで中身を読まない人が沢山いるって東大の人も共同通信側も知ってるんだろね

    +23

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/08(火) 04:51:18 

    >>91
    例え話って解りますか ?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/08(火) 04:58:49 

    >>11
    この人ら総理&大臣皆で医療現場行って生の声聞いて医療関係者に叱られて下さい。

    +90

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/08(火) 05:02:24 

    とりあえず自分の住んでる県内を旅行して地元の魅力再発見!とかやって経済回してさ、徐々に県外出て旅行とかにすればいいのに。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/08(火) 05:04:41 

    ヒステリックな行動制限を強要するようなコロナ警察は好かないけど、自ら好き好んでリスクある行動を取る人達には同情の余地はないですね。仕事や冠婚葬祭(偽実家やいろんなしがらみがあるし)などやむおえない場合もありますから。ただお出かけしたいだけの人達を批判してるだけです。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/08(火) 05:05:23 

    >>15
    こんな不確実な統計出しても仕方ない
    とんでるたんぽぽの綿毛つかんで、これだけあったっていうようなもん
    分子も分母もわからないのに

    +20

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/08(火) 05:10:42 

    >>131
    トラベルじゃないよね。トラベルでなるなら、職場でもっとかかってるわ。イート活用して長時間飲み屋に居座ってる人たちだよね。自宅鍋パーティーで感染してる大学生いるんだから、トラベルじゃなくてマスクしない、長時間の会話する環境だよ。
    マスク互いにしてたら感染確率めっちゃ低いのに、トラベルのせいとか、よく言うわ

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2020/12/08(火) 05:21:58 

    >>3
    これ統計の方法にも疑問が出てたよ
    ヤフコメですら
    私も、は?って思った

    +116

    -3

  • 141. 匿名 2020/12/08(火) 05:27:33 

    >>63
    イギリスはeatだけじゃない?それで感染が広がってストップしたね。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/08(火) 05:32:16 

    >>71
    意地でもやるつもりでしょ。頭おかしいわ。

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2020/12/08(火) 05:35:32 

    うちの親は元々旅行が趣味だった。でもコロナ騒ぎ以降は以降は、電車すら乗っていないし外食もやめた。私が実家に帰るのもダメ。
    高齢だからもし罹ってしまったら命に関わるからって自粛をずっと守ってる。
    こういう人意外と多い気がする。そういう人はGOTOイートもトラベルもそもそも利用しない
    でもGOTO利用者が悪いわけではなくて国の政策がよくないだけだと思う。

    +8

    -8

  • 144. 匿名 2020/12/08(火) 05:47:16 

    NewsDigestの感染者マップ見てたら恐ろしくなった。思いがけないこんな近くで出てたんだって。一人、二人と出るだけだから騒ぎにならないけど、全体的に俯瞰すると同じような業種からぽつぽつ出ている。これも一つのパターンじゃないかと思う。感染経路不明ってこういう所から来ているのかもと思った。とにかく手洗い、マスクは励行だよ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/08(火) 05:53:10 

    この期に及んでも政府筋は、GoToと感染との関連には明確な根拠がないといってるんだよね。本気でそう信じてるらしい。

    コロナ感染については、自分がいくら注意をしていても、残念ながら他人から被害を被る可能性があるのが問題だと思う。そこまでは管理できない。したがって、そういう危険性からはできるだけ遠ざかっておくことが吉だということになるんだよね。

    +3

    -7

  • 146. 匿名 2020/12/08(火) 05:57:07 

    >>3
    それなら私もコロナに感染してるわw

    +68

    -2

  • 147. 匿名 2020/12/08(火) 06:13:17 

    2倍じゃすまんだろよ

    +2

    -4

  • 148. 匿名 2020/12/08(火) 06:35:19 

    >>1
    長時間バス移動のツアー旅行と
    家族で自家用車を使い、個室露天風呂付部屋食旅館にいき、まっすぐ帰宅する旅行

    同じリスクとは思えないけどね

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/08(火) 06:39:55 

    >>56
    GOTOも、関係あるよ。

    +11

    -11

  • 150. 匿名 2020/12/08(火) 06:45:09 

    トラベルは国が勧めてる事業なのに利用してる人を叩きまくるのはどうかと思うわ
    若者のグループもいるにはいるけど、多くは大人しい家族単位の人たちだよ
    子供が学校で行ったことを話したりしていじめに繋がったりしないか心配

    +7

    -6

  • 151. 匿名 2020/12/08(火) 06:46:59 

    そんなにgo to してる人だけ叩くのはもはや集団いじめみたいだよ。
    行けないからって見苦しい。
    通勤電車や飲み屋があまり叩かれないのも謎

    +3

    -14

  • 152. 匿名 2020/12/08(火) 06:47:20 

    こんなの素人でも容易に予測できた事でしょ

    +12

    -3

  • 153. 匿名 2020/12/08(火) 06:48:23 

    >>101
    迷惑だろ!

    +5

    -5

  • 154. 匿名 2020/12/08(火) 06:54:55 

    >>89
    なんか他所の専業主婦家庭が目一杯利用してるの見聞きすると、こっちが働いた給料からがっつり召し上げられる税金のことをを思うと、そういう国のキャンペーンの恩恵をしゃぶり尽くして自分は扶養に入ってGOTO検索予約の日々ですか。
    旦那しか所得税納めてないのに…良いですねって思う

    +7

    -15

  • 155. 匿名 2020/12/08(火) 06:58:19 

    やはり国が拡散させたんだね。

    おひとり様やテイクアウトに補助した方がいいという声が多かったのに気にも留めなかったもんね。

    +12

    -9

  • 156. 匿名 2020/12/08(火) 07:00:08 

    >>151
    GO TOしてる人が悪いんじゃないよね。
    こんな片手落ちの制度を作って旅行外食を勧めた国の問題。

    +7

    -13

  • 157. 匿名 2020/12/08(火) 07:03:21 

    GoTo感染も、トラベルとイートとの合わせ技だろうね。いちばん危ないのは食べることだろうと思うから、飲食店に集まる大阪だの札幌だのがコアだよね。
    てか子供が考えてもわかることだけど。

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/08(火) 07:06:17 

    >>149
    どのへんが?

    +6

    -8

  • 159. 匿名 2020/12/08(火) 07:09:31 

    >>143
    なんでもお得だからと国の政策に乗っかかる人がおかしいと思う。

    +12

    -5

  • 160. 匿名 2020/12/08(火) 07:09:50 

    テイクアウトだけ対象にすればいいのに

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/08(火) 07:10:39 

    クリスマス〜年末年始は地元で買い物してテイクアウトを活用して過ごします。
    初詣も元日ではなくずらしてお参りします。

    +4

    -3

  • 162. 匿名 2020/12/08(火) 07:11:41 

    >>159
    お得感で国民を煽って出かけさせる国はおかしくないの?

    +3

    -6

  • 163. 匿名 2020/12/08(火) 07:11:50 

    >>138
    東大チームってこんなのかw
    もっと有意義な研究してるのかと思ってた。

    +16

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/08(火) 07:13:14 

    そもそもgoto関係って誰が思い付いたんだろ。
    竹中平蔵だったら笑うしかないわ。

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2020/12/08(火) 07:13:23 

    >>162
    経済回せとつつかれてるからね、まあ自己責任じゃない。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/08(火) 07:13:36 

    >>8
    感染者が2倍になるなら感染拡大させてるじゃん

    +12

    -10

  • 167. 匿名 2020/12/08(火) 07:14:54 

    >>164
    またこの人だったら勘弁してほしいよね

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/08(火) 07:14:57 

    >>165
    日本政府は経済界に言われるがままの子分ってことかな?

    +4

    -5

  • 169. 匿名 2020/12/08(火) 07:16:13 

    >>15
    匿名じゃないと口割らないじゃん。
    どこかに旅行に行ったとしてもgotoを使ったと保健所の人には言わないだろうし旅行も出張とかって言う人もいるだろうしね。
    やましい事がありゃ隠すのよみんな。

    +6

    -8

  • 170. 匿名 2020/12/08(火) 07:16:33 

    初詣で感染したら、しゃれにならないよね。手洗いの柄杓だとか、鈴紐だとか、誰が触ったもわからんおみくじだとか・・

    +7

    -3

  • 171. 匿名 2020/12/08(火) 07:18:31 

    政府を庇いたい人って、良いことは政府様のおかげ、悪いことは個人の自己責任で誤魔化すよね。

    +8

    -9

  • 172. 匿名 2020/12/08(火) 07:20:04 

    >>18
    利用者の陽性増えてるよ、私が見た時で200人超えてたの。
    もちろん、goto利用したと分かってる分だけでだからgoto利用してない旅行者はこの数に入ってないし、goto感染しててもそれを明かしてない人もこの数字に入ってない。

    +11

    -6

  • 173. 匿名 2020/12/08(火) 07:20:39 

    一時期テイクアウトが広まりつつあったんだから、あのタイミングで国が推してくれれば良い常識、良いコロナ対策になったのに。

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2020/12/08(火) 07:21:01 

    >>93
    私もこれだと思う

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2020/12/08(火) 07:22:49 

    >>92
    一部のネットでは「入国規制を緩めたから三次ピークになった」と云われている
    しかし
    緩めたのは「ビジネス客」「外国人配偶者」などで観光客ではありません(前年比99%減)
    gotoで圧倒的に増えたのは「国内」旅行者

    つまり国内感染の機会を増やしたから

    +7

    -17

  • 176. 匿名 2020/12/08(火) 07:27:16 

    >>175
    そのビジネス客や配偶者が日本の休みに観光地に旅行してるから同じことだと思うけど

    +26

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/08(火) 07:28:17 

    >>99
    「向こう」って何処を想定しています?

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/08(火) 07:28:50 

    >>1
    ネット上で実施した2万8千人(人口の0.02%)への調査(どんな調査?)で結論だけ書く記事とか信用できない。
    個人のTwitterじゃないんだから調査方法の妥当性とか分析結果に基づいた根拠とか見解を書けよ。

    +19

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/08(火) 07:34:26 

    >>171
    わりと公務員的な発想がそれだよね。都合の悪いことは、「みんなの責任」とする。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/12/08(火) 07:39:28 

    >>1
    これGOTOが原因で、なの?
    GOTO利用するタイプは相対的にアクティブな人が多いから利用した事がない人よりも罹りやすいよって事じゃなく?

    +19

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/08(火) 07:43:26 

    鬼滅の方はどうなの?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/08(火) 07:43:51 

    >>3
    感染者(陽性の人)が2倍!とかなら盛り上がるしGOTOやめても仕方ないね…ってなるのに、それは出なかったんだろうね…

    さて、今日も千葉→東京の電車は混んでますよ。
    はぁ仕事だるいな、GOTOしてないけど倦怠感だわ〜
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +102

    -5

  • 183. 匿名 2020/12/08(火) 07:44:56 

    >>168
    なんでも政府の責任というのもね、GOTOでかからなかった人もいるからね。
    私は厚労省のLINEアンケートも信用してなかったし、自分で考えないとね。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/08(火) 07:45:28 

    >>154
    GOTOは国民みんなに安く旅行してもらう策じゃないと何度言ったら…
    あなたもGOTO使えばいいじゃん。

    +12

    -5

  • 185. 匿名 2020/12/08(火) 07:47:11 

    goto利用者って旅行以外にも活発に外出するタイプの人達だろうから当然の結果だと思う。

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/08(火) 07:47:56 

    旅行そのものよりも、旅行で気が緩むとか普段接触しない友達とマスクなしで過ごす時間が増えることが問題なんだと思う。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/08(火) 07:48:20 

    国会閉幕したけどさ、あの中でクラスター起きればよかったのに。
    少しはコロナのこと肌身に感じでわかるのでは。

    +1

    -3

  • 188. 匿名 2020/12/08(火) 07:50:09 

    >>1
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +6

    -6

  • 189. 匿名 2020/12/08(火) 07:52:55 

    >>113
    これじゃ誤解する人続出だろう笑 
    GOTOが悪者っていう結論ありき。

    GOTOやめるならやめるでいいけど、そのかわり国や都道府県が事業者や国民になんらかの自粛要請したことはすべて取り消して、今後は元どおり生活してねって言わないとね。

    +13

    -4

  • 190. 匿名 2020/12/08(火) 07:53:38 

    だと思ってた

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/08(火) 07:55:10 

    そりゃそうだろ。
    連休中人たくさんきてたけど
    それまで30日くらい0だったのに
    めちゃくちゃ増えてる
    県外から来た人とご飯とかだもんな

    ここでGOTOトラベルやめた方がいいと書いたら
    マイナスくらったけど
    ほらねって感じだわ
    人が動けば無症状の人もいるんだし
    そりゃ増えるの当たり前だわ

    +6

    -9

  • 192. 匿名 2020/12/08(火) 07:56:33 

    >>39
    見切り発車っていうかあの時少しでも早くやるしかなかったんでしょ。
    みんながみんな霞を食って生きていけるわけじゃないんだからさー
    コロナがなくなるときなんて待ってても来ないからw

    +10

    -3

  • 193. 匿名 2020/12/08(火) 07:59:19 

    >>76
    キャンプ場も郊外だといいとおもってるのか大声出してバーベキュー

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/08(火) 07:59:40 

    >>58
    そりゃ人数は日々変化するでしょ

    +8

    -2

  • 195. 匿名 2020/12/08(火) 08:00:21 

    >>135
    散々日本医師会が会見でGotoはやめて的なこと言ってるよね。
    まさか会見一切目通ししないわけないだろうし、
    そんなこと言ったって経済滞らすわけにはいかん!何とかしろ!
    くらいな考えじゃないの。
    直接言われようが、その場しのぎな言葉だけで頭の中は残念ながら変わらないんじゃないかな。

    +16

    -9

  • 196. 匿名 2020/12/08(火) 08:02:16 

    >>113
    印象操作だよね
    ここで真っ先にそりゃそうでしょとか書いてる人達も、原文読まずにタイトルだけで書いてるんじゃない?
    ほんとGOTO批判恐ろしい。別に悪い事してる訳じゃないのにね。

    +17

    -10

  • 197. 匿名 2020/12/08(火) 08:03:00 

    >>151
    通勤電車は密度の割に感染リスクが低いって何かで見たよ。
    みんな基本マスクしてるし、会話しないからだって。
    まあ、マスクしてるしてないでトラブル多いみたいだから、そっちの方が怖いけどね。
    飲み屋ってか、大人数の飲み会は度々クラスター出したりして批難されてるよね。でも、この場合悪いのは利用者側だと思うけど。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/08(火) 08:05:45 

    議員には危機感が足りないんだよ。たぶん公共機関を、JR利用を義務化すれば態度がかわると思う。電車を使って通勤しろ。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/08(火) 08:09:37 

    >>158
    普段旅行行かない、(金銭面で)行けない層が安いなら(人の金で)お得になるならいかなくちゃ損!!!ってなるでしょ。
    もちろん普段からガンガン旅行行く層は、安い内にって行く回数増やすだろうし。
    不要にあちこち行く人を増やしてるよ。

    +9

    -7

  • 200. 匿名 2020/12/08(火) 08:10:17 

    >>195
    医師会は医療のことだけ考えてりゃいいし、自粛した結果困窮する人のことなんか医師会が面倒見るわけじゃないからどうでもいいだろうけど。

    政治はそういうわけにはいかないし、国民だって医師会派だけじゃないんだから、医師会の言うことだけホイホイ聞いてるわけにもいかないでしょ。

    +13

    -9

  • 201. 匿名 2020/12/08(火) 08:14:06 

    >>199
    五人以上の会食と家庭内感染が主な原因と言われてるのに?

    +12

    -4

  • 202. 匿名 2020/12/08(火) 08:15:14 

    >>200
    医療のことだけって…
    じゃあ、あなたは今脳梗塞とか心筋梗塞、不慮の事故とかで緊急手術、入院治療を受けなくちゃ命に関わる状況になっても
    Goto等で感染した患者のコロナ治療で病床に空きがありません!
    って断られても、経済回した結果だもんね。って諦められるのね?

    +9

    -12

  • 203. 匿名 2020/12/08(火) 08:15:31 

    >>3
    出かけたらちょっと体調悪くてももしかして…と疑心暗鬼になっちゃうよって統計だろこれww

    +84

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/08(火) 08:15:52 

    >>166
    記事読んでる?感染者じゃないよ。嗅覚とか味覚障害等があったかどうかだだけで何の検査もしてないから。

    +11

    -2

  • 205. 匿名 2020/12/08(火) 08:16:00 

    >>113
    本当に下らない発表ばかりするね

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2020/12/08(火) 08:16:17 

    >>58
    政府の出してる人数が変わってってるから。
    この数字出した当初はこの130人台だった。
    私が見た次の発表では180人台に増え、その次の発表では220人台に増えてたよ。
    まだ増えるんじゃない、goto利用自粛要請は限定的だしね。

    +8

    -2

  • 207. 匿名 2020/12/08(火) 08:21:25 

    地元のニュースで
    ノーマスクの観光客が
    うちはコロナすごく出てるし
    ここは最近誰も出てないし
    大丈夫かなと思ってきました笑
    って言うの何人も見てイラッとしました。

    そのあとめちゃくちゃでてるけどね!!

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/08(火) 08:24:40 

    >>11
    ついでに役立たずの連邦と福島瑞穂、志位も追加で笑笑

    +50

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/08(火) 08:26:18 

    >>170
    この間七五三でコロナ禍で初めて神社行ったけど、柄杓も鈴紐も撤去されてた。
    おみくじは今まで通り手入れてとるようになってはいたけど。
    賽銭待ちに行列とかはさすがに怖いかもね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/12/08(火) 08:27:41 

    >>93
    私もこれだと思う

    +1

    -2

  • 211. 匿名 2020/12/08(火) 08:33:19 

    >>195
    医師会不要って言う医師もいるよね。 
    東京医師会の会長の兄は元革命左派。 
    今の医師会の会長の後ろ楯と言われてる。

    コロナで脚光、東京都医師会会長の兄は元「革命左派」 弟に送る言葉 | デイリー新潮
    コロナで脚光、東京都医師会会長の兄は元「革命左派」 弟に送る言葉 | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    「コロナに夏休みはない。国会を開き、国がすべきことを国民に示し、国民、都民を安心させてほしい」。…

    +12

    -2

  • 212. 匿名 2020/12/08(火) 08:33:25 

    医療従事者は旅行したあほの看病しなくていいよ

    +6

    -7

  • 213. 匿名 2020/12/08(火) 08:34:20 

    >>202
    「GOTOでコロナの人」と「GOTO以外でコロナの人」と「それ以外の病気や怪我の人」を区別するという考えが私にはないから、どれであっても仕方ないな)ーもうやりたいことも行きたいところも大体やりきったからよかったなーと思って死ぬわw
    自粛自粛のつまらない世界で長生きしても仕方ないしな。
    だから、他の人にもやりたいことやったなーと思って生きてほしいから、自粛してる人もGOTOしてる人もやりたいようにすればいいと思う。

    たとえば去年まででも、レジャーで事故った人のせいで仕事中に脳梗塞になった私の処置が遅れて助からなかったとしても仕方ないなーと思っただろうし。

    あなたは「GOTOでコロナの人」なら恨みつらみを持って死んで、「GOTO以外でコロナの人」と「それ以外の病気や怪我の人」だったら安らかな気持ちで死ねるの?

    +10

    -5

  • 214. 匿名 2020/12/08(火) 08:37:22 

    >>2
    stay home ね

    +39

    -2

  • 215. 匿名 2020/12/08(火) 08:39:06 

    >>184
    子持ち家庭は使えなくして欲しいわ。これが正直な気持ち。

    +6

    -6

  • 216. 匿名 2020/12/08(火) 08:41:35 

    >>159
    ペイペイ使ってる層みたいw

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/12/08(火) 08:43:24 

    >>208
    辻元も入れたってw

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2020/12/08(火) 08:43:43 

    >>195
    医師会は医師代表の集まりじゃなくて政治団体だよ。
    開業医は大抵入ってるけど、勤務医は医師会入ってない人の方が多いし。
    医師会の意見が医師の総意って訳ではないし、実際今回の医師会のgoto原因説には「根拠もないのに断定するのはどうか」って医師からも批判が集まってる。
    分科会と医師会で意見が割れることもよくあるし、医師も一枚岩ではないから難しいんだよ。

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/08(火) 08:44:49 

    >>215
    独身で子供いないけどそんなこと思わないよ。
    むしろ若い人たちにこそ(無限くら寿司などではなく正当に)旅行や外食を楽しんでほしい。

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2020/12/08(火) 08:47:19 

    >>17
    今朝早速取り上げられてたよ笑
    Gotoのせいにしたくて仕方ないもんね。
    そりゃあ家にこもってる人より感染者多いさ。
    だから何って話。

    +19

    -4

  • 221. 匿名 2020/12/08(火) 08:47:35 

    >>1
    意味不明なデータだなコレw

     政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナ感染を疑わせる症状を経験したとの調査結果を東大などの研究チームが7日、公表した。PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり、利用者ほど感染リスクが高いと結論付けた。

    ???PCR検査による確定診断とは異なるが、嗅覚・味覚の異常などを訴えた人の割合は統計学上、2倍もの差があり???

    ナニコレww心理的なものじゃんwww

    +26

    -1

  • 222. 匿名 2020/12/08(火) 08:50:54 

    何も強制されてないんだから、日本国民はみんな自分で考えて行動してる。
    誰かのせいにしたくて仕方ない、管理されたい人って沢山いるんだね。
    どうせそういう奴らに限ってマイナンバーもアプリも入れてない。
    一生家に居れば良い。

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2020/12/08(火) 08:50:59 

    トラベルよりイートのほうが危なくない?

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/08(火) 08:51:20 

    >>31
    医師会は信用してない

    最大で年間5億という政治献金をし
    自分達の利益の為に医師人数を制限し
    医師不足を招いたくせに、 

    pcr検査・ワクチン利権でも暴利を貪ろうとしている

    オンライン診療否定派が新会長となり
    色々矛盾しすぎてもいるし

    理事に勤務医は1割しかいなく、勤務医の半数入っているとはいえ中規模病院に入らされてるパターンがほとんど
    で最近は開業医だって医師会に入らず、
    保険医協会だけ入るってパターンが増えてる

    そもそも医師の世界では大学に残って研究をしている
    医師のほうが絶対的な権威がある


    医師会が新型コロナ対策の足を引っ張っている
    日本医師会が「新型コロナ対策」の足を引っ張っている…あきれた実態(長谷川 学) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
    日本医師会が「新型コロナ対策」の足を引っ張っている…あきれた実態(長谷川 学) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp

    日本医師会の猛反対を受けて、1ヵ月前に政府の新型コロナ対策から外されていた「オンライン診療」事業予算が、4月7日発表の政府の新型コロナ経済対策第3弾に、ようやく盛り込まれた。


    「白い巨塔」の望まぬ選挙 ~日本医師会、なぜいま? | 特集記事 | NHK政治マガジン
    「白い巨塔」の望まぬ選挙 ~日本医師会、なぜいま? | 特集記事 | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp

    緊急事態宣言は解除されたものの、新型コロナウイルスの新たな感染者の確認が相次いでいた6月。医師たちは、別の戦いに奔走していた。「日本医師会」の会長選挙。現職の会長と、それを支えてきた副会長による一騎打ちの選挙戦は、日に日に激しさを増す大接戦に。な...


    +23

    -3

  • 225. 匿名 2020/12/08(火) 08:52:57 

    東大の人が言ってるから間違いない!!
    とか思ってる人居るの?

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2020/12/08(火) 08:54:13 

    >>13
    違うよ。
    ワクチン接種する人を減らすためにgotoで感染者(抗体保持者)を増やしてるんだよ。
    ワクチン1本の金額はべらぼうに高いはず。1回目は政府が出すから無料。
    もしワクチン接種後、後遺症が出たら政府が保証するとまで言ってる。
    勝手に感染した場合、後遺症残っても政府は面倒みなくていいからね。
    政府としては各自が勝手に感染してくれる方が助かるんだよ。

    +5

    -17

  • 227. 匿名 2020/12/08(火) 08:57:01 

    The Japanese people want an investigation into the Japanese government
    Access Denied
    Access Deniedpetitions.whitehouse.gov

    Access DeniedAccess Denied You don't have permission to access "http://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government" on this server.Reference #18&#...


    ↑ホワイトハウスが、日本政府内部の、親中スパイの調査を
    日本人自体が望んでいるかについて、署名を集めてる
    メールアドレス登録するだけ

    (署名の趣旨:Googleさん直訳)
    日本政府が政治家の国籍を明かすことや、日本人が繰り返し
    要求しているスパイ法を起草することを拒否したことは、
    スパイがすでに広まっている可能性についての調査を要求している。
    日本人よりも外国人を優先する政策が実施されています。
    彼らは日本人の声に耳を傾けることを拒否します。
    日本政府は韓国と中国での反日教育に対して
    より親切な政策をとっています。

    捨て垢でおk

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/08(火) 08:59:08 

    >>221
    新型コロナ感染を疑わせる症状を経験した

    ってwww

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/08(火) 09:02:04 

    >>224
    医師会じゃなくて現場でコロナ対応してる医療従事者達がギリギリって言ってるけど?

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2020/12/08(火) 09:03:25 

    >>226
    コロナワクチンは1本2000円(約20ドル)だそうだ。
    インフルよりもちょっと安いくらいだね。
    ファイザーのワクチン 先進国は1回分2000円が基準
    ファイザーのワクチン 先進国は1回分2000円が基準news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!


    ちなみにコロナ感染して入院した場合も費用は全額国が出してるけど、そっちのがはるかに高くついて医療費圧迫するよね。

    +17

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/08(火) 09:13:24 

    >>222
    私は一度もGOTO利用してないけど、これは国の失策だと思うよ。
    個人で考えてむしろ避けなきゃいけないようなポンコツ制度に巨額の税金を注ぎ込む国の責任をスルーするのは何故ですか?

    +3

    -10

  • 232. 匿名 2020/12/08(火) 09:17:11 

    免疫がひろまって、自然に終熄するのを狙ってるんだと思う。わるいけど、感染して亡くなる人は想定内で、お気の毒だけど集団免疫の肥やしとして瞑目してほしいということじゃないかな? そこまではっきりと言わないんだろうけど。

    +1

    -3

  • 233. 匿名 2020/12/08(火) 09:19:29 

    >>232
    それが志村けんさんや岡江久美子さんなんだね‥

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2020/12/08(火) 09:20:30 

    >>222
    コメ主はまさに>>171だね!

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2020/12/08(火) 09:20:35 

    >>172
    それはない デタラメ
    コロナ発覚時点で保健所の調査があるので
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/08(火) 09:21:44 

    >>231
    まず税金という認識が間違い
    IMFから許可されて刷ったお金が財源ですよ

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2020/12/08(火) 09:25:40 

    >>3
    当たり前じゃない?遠くに行くんだから
    車で行く分には満員電車乗るよりマシの様な気がしてならない

    +2

    -8

  • 238. 匿名 2020/12/08(火) 09:26:02 

    2倍程度なんだ、

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/12/08(火) 09:26:08 

    >>232
    集団免疫なんてスウェーデンでさえとっくに諦めたよ。
    新型コロナで集団免疫は無理っていうのが世界共通の認識になってる。
    情報をアップデートした方がいいよ。

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/08(火) 09:26:15 

    >>168
    そうだねーそして文句言うだけ野党が経済対策やってないと叩くのがおきまりw

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/08(火) 09:28:10 

    >>154
    ただの嫉みでワロタw醜いねぇ

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/08(火) 09:29:52 

    >>170
    そうだね、初詣は口に含むのはやめておこうかな、

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/08(火) 09:39:48 

    旅行会社の社員、関係者、添乗員とかに、けっこうな感染者が出てるらしいよね。これもあまり表沙汰にはならない。自分から言ったら、会社クビになるんじゃないかな。

    +1

    -3

  • 244. 匿名 2020/12/08(火) 09:46:59 

    >>195
    医療現場は疲弊しきってるのに給料やボーナスは下がるし政府は医療関係者対策殆んどしないから現場の人らはブチ切れてそう!この人らが離職したら結局日本国民にとってはマイナスになる事わかってない。

    +9

    -3

  • 245. 匿名 2020/12/08(火) 09:52:00 

    そもそもソースが東大チームっていう時点でフェイクニュースだと疑うべき。普段からニュース見てるなら、異変にすぐ気がつきますよ。通常なら大学名+所属(○○研究所)or個人名(○○教授)などの具体的なソースが示されています。この研究結果を調べても、論文なんて出てこないし、フェイクニュースの可能性が高いですね。なんでこんな簡単なことも気づけないんだろうか…。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/08(火) 09:52:07 

    経済が死ぬー経済を回さないとー
    ッていうガル民いっぱいいたよね。
    感染してそう。

    +2

    -8

  • 247. 匿名 2020/12/08(火) 09:52:56 

    >>119
    わたし沖縄なんだけど、人口比で羅患率1位の沖縄にわざわざくる人がたくさんいてびっくりしたw

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2020/12/08(火) 09:53:22 

    >>239
    スエーデンは人口少ないしね…

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/08(火) 09:54:50 

    >>230
    ワクチン自体はその価格でも輸送と保管に多額の資金が必要じゃん?
    一般のクリニックで保存する機器を買ってもコロナのワクチンにしか使えないのに数十万するから取り入れるところは少ないってテレビでやってたよ。

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/08(火) 09:56:57 

    >>9
    政策の見直しする時に学術データないと進まないから、当たり前と思われてることほど裏を取るの重要だよ

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/08(火) 09:57:37 

    >>244
    ほんとだよ。
    経済回せ厨は倒産が…離職がみたいに言うけど医師や看護師は一朝一夕ではなれなくてその辺の資格のいらない職種とは全然違う。
    資格のいらない職種になら転職すぐ出来るけれどそうでないなるのに何年もかかる仕事で国民の命かかってるんだからその人達を減らしてしまったら助ける人がいなくなる。

    +10

    -8

  • 252. 匿名 2020/12/08(火) 09:59:17 

    gotoも家族旅行限定、車移動など行動制限すればそこまで問題無いと思うんどけど、まぁそういう規定作っても守れない人もいるもんね。
    gotoで旅行ついでに夜の歓楽街楽しんでる人も多いと思う。
    それが一番問題かな。

    +10

    -4

  • 253. 匿名 2020/12/08(火) 10:00:28 

    何このGotoがまるで悪みたいな記事は。
    必要以上に怖がらせるような事言うの辞めたら?

    +16

    -5

  • 254. 匿名 2020/12/08(火) 10:09:59 

    ネット上でその調査に協力するって時点でさ、ある程度コロナやgotoに関心の高い人が集まるからね

    +5

    -1

  • 255. 匿名 2020/12/08(火) 10:16:23 

    >>249
    当面は設備のある大きい病院で打つことになるだろうね。
    そりゃ町のクリニックどこでも打てるようになるのはまだ先の話でしょ。
    ワクチンは色々なタイプが開発されてるから、それほど保管が大変じゃないタイプも今後出てくるよ。
    でないとお金がない暑い国ではワクチン打てないってことになってしまうでしょ。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/08(火) 10:20:33 

    >>248
    人口少ないスウェーデンですら死者出すぎた上に経済まで落ち込んで失敗したもんね

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2020/12/08(火) 10:31:03 

    3月の時点で既に「新型コロナはウェイ系陽キャが感染してクラスター作る」って言われてたじゃん。陰キャはリスク低いんだから陰キャgotoキャンペーンにして経済回せばいいんだよ。 

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/08(火) 10:32:44 

    >>235
    この図に書いてあるとおり、保健所はgotoトラベルの利用について把握できてないんだよね。
    お客さんが宿に連絡して、それを保健所に報告した部分は統計に出てくるみたい。

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/08(火) 10:34:10 

    >>240
    日本の政治全部クズじゃん

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2020/12/08(火) 10:36:01 

    >>257
    おひとりキャンペーンいいよね。
    外食でも喋らず黙々と食事するし、家庭内感染も無い。
    こんなに一人暮らしが増えてるのに国はどこを見てるんだ?

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2020/12/08(火) 10:39:05 

    >>18
    「調査をしてないなかで把握できたのが131人gotoトラブルの影響を調べる予定はないんですか?」と質問されても
    「陽性者は131人です」しか言わない議員さんをみて、
    事実を調べずにgotoトラベルは感染拡大に影響しないことにしたいんだな~と残念に思った。

    +13

    -5

  • 262. 匿名 2020/12/08(火) 10:39:08 

    >>252
    コロナが大流行してるのって、有名な歓楽街がある県だよね。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2020/12/08(火) 10:46:36 

    >>1
    外国入国がーがー

    結局はGOtoが原因じゃん。やっぱり

    +1

    -15

  • 264. 匿名 2020/12/08(火) 10:47:50 

    >>88
    私も北海道ですが、同じく思います。地方の奴らにバイ菌扱いされてあずましくおもいません

    +1

    -5

  • 265. 匿名 2020/12/08(火) 10:49:16 

    >>88
    なぜ北海道だけ馬鹿みたいにいわれなきゃいけないのか分かりません。

    +1

    -6

  • 266. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:03 

    結局好き勝手に旅行して北海道が感染急激に増えたってこと証明できたからよかったわ。

    どいつもこいつも換気が、寒さが、入国が。って
    言ってさ

    +2

    -7

  • 267. 匿名 2020/12/08(火) 10:54:33 

    >>150
    国は全て正しいという考えが理解できない

    +5

    -5

  • 268. 匿名 2020/12/08(火) 10:56:34 

    >>156
    双方に問題があると思うよ

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/08(火) 11:04:08 

    >>201
    そこにさらに大きなファクターが追加されたんだよ

    +4

    -5

  • 270. 匿名 2020/12/08(火) 11:05:21 

    >>76
    一人で飲食店に行き、一切喋らなくても
    テーブルや椅子に飛沫が付いている可能性があるから
    外食が怖い。
    まあ、電車やバスのつり革・スーパーのカゴも怖いけど。

    +11

    -2

  • 271. 匿名 2020/12/08(火) 11:14:37 

    >>88
    普段観光客が来て経済が潤ってる札幌なのに、なぜかコロナが流行ると観光客のせいにする札幌市民ww都合良すぎて呆れました。

    +11

    -6

  • 272. 匿名 2020/12/08(火) 11:17:31 

    >>265
    札幌市民ですが、こういうコメントしないでください。恥ずかしいです。あと私は道民がバカって言われてるのみたことないです。

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/08(火) 11:21:59 

    >>221
    私も思った
    「罹患」ではなく「発症」(しかも検査したわけでもなく、疑わせる症状)

    なんだそれ、いちいちとりあうのもバカバカしい記事だと思う

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2020/12/08(火) 11:25:10 

    >>270
    喋らなかったら大丈夫って思ってる人ほど危ないよね。
    くしゃみと咳の飛沫をなめたらあかん。
    くしゃみの飛沫の飛距離すごいからね。
    むせて咳き込む人もいるし。
    あとトイレのドアノブとか利用者1人毎に消毒なんてされないから普通に危険。

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2020/12/08(火) 11:30:44 

    そりゃ黙って旅行するなんて一人旅以外考えられないしw

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/08(火) 11:41:47 

    >>88
    この記事は煽り記事だからね。

    +5

    -3

  • 277. 匿名 2020/12/08(火) 11:43:30 

    >>267
    マスコミを鵜呑みにする人も理解できない

    +5

    -3

  • 278. 匿名 2020/12/08(火) 11:48:14 

    >>273
    バカが引っ掛かるし、テレビでもgo to のせいのように言ってる。マスコミは、本当に一回潰したほうがいいよ。

    +11

    -2

  • 279. 匿名 2020/12/08(火) 11:50:56 

    >>271
    いや、観光客来なくても札幌だけで経済周りますが?北海道だからよく田舎扱いされるけど、三大都市に次ぐ、大都市なんで。地下鉄だって3本も通ってるし、市電も通ってるし。

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2020/12/08(火) 12:02:33 

    >>1
    これ、心理学だよね?

    旅行行ったら感染したかも…そういえば匂いがしない気がする…

    と不安になる人の人数が、何もしなかった場合に比べて倍だって事でしょ?

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2020/12/08(火) 12:08:50 

    >>279
    なんで札幌に住んでるだけなのに、地下鉄や市電を自分のものかのように自慢するの?

    +6

    -1

  • 282. 匿名 2020/12/08(火) 12:10:52 

    >>169
    何言ってるの?
    goto使ったら顔写真入りの身分証明書確認されるよ。
    追えないわけないでしょ。

    残念ながら、4000万人が利用して感染したのは176人だよ。

    これは、旅行後に感染したかもと不安になった人の人数だよ。
    この東大チームが感染が倍だと本気で思ってるなら、研究なんてやめてほしいわ。
    税金の無駄。

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2020/12/08(火) 12:16:24 

    >>282
    最新は国土交通省調べで240人超え。
    検索したらすぐ出てくるから。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/08(火) 12:19:31 

    政治家のおバカさんたちが
    GOTOが感染を広めてるエビデンスがない
    なんて言ってたから、東大から
    エビデンス突き付けられたんだよ

    +3

    -7

  • 285. 匿名 2020/12/08(火) 12:26:44 

    >>253
    記事が悪いみたいにいうけど東大チームで調べた結果を報道してるだけじゃない

    +3

    -3

  • 286. 匿名 2020/12/08(火) 12:28:35 

    >>283
    この数はどうやってだしたのかな
    旅行中に発症した人だけ?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/12/08(火) 12:31:16 

    >>88
    もう150年前みたく北海道独立国に戻った方がいいよ。こっちの感覚からしたら日本語が通じる外国ってイメージだもん。だから観光客多いんじゃない?

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2020/12/08(火) 12:31:38 

    >>284
    あれをエビデンスとは言わないよ。 
    レポート読んでないでしょ。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2020/12/08(火) 12:50:28 

    >>281
    まるで自分が札幌の代表のように語ってて面白いですよね🤣 今まで出会った北海道の人間は強烈で地元愛強すぎる方だらけでしたもん😅

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2020/12/08(火) 12:53:07 

    >>252
    そうなんだよ
    規制しても守れないのはごく一部だから…
    いやいや、ごく一部でも守れない人が
    いれば感染拡大防止は失敗する
    GOTO利用者3800万人だっけ?
    わずか1%でも38万人だからさ

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/08(火) 13:00:56 

    go to で旅行予約してるけどさすがに心配になって来たわ

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2020/12/08(火) 13:03:16 

    >>284
    これをエビデンスだってよ笑
    政治家をおバカさんと見下すあなたは?

    +7

    -2

  • 293. 匿名 2020/12/08(火) 13:06:55 

    普通に考えて外出するだけでリスクって上がるからね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/08(火) 13:07:51 

    >>292

    政治家が頭いいと思ったことない
    ずる賢い奴らと思ったことはある

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2020/12/08(火) 13:09:30 

    富岳だって移動中が怖いって出してるじゃない
    椅子倒す人が感染者だったら前席のひとは危険大になる

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/08(火) 13:18:32 

    先ほどから喧嘩してる札幌の方、トピを荒らさないでください。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/08(火) 13:20:29 

    296へ 

    荒らしてませんが?あと札幌だけが悪いみたいな言い方やめてもらっていいですか?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/08(火) 13:20:47 

    >>291
    私も年末年始に旅行に行く予定だけどどうしよう…。観光はせずにホテルでゆっくりカウントダウンして客室で食事が食べるだけなんだけど。
    旦那に相談しても行く気満々だから話しにならない…。

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2020/12/08(火) 13:22:10 

    >>1
    札幌みたく、寒いのに人口密度が高い地域がコロナ増えるのは納得したわ。ウイルス全般の活動しやすい気温が0度〜10度だもんね。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/08(火) 13:23:38 

    >>88
    道民ですが同感です。札幌が悪いんじゃなくて、札幌にくる奴が悪い。

    +1

    -8

  • 301. 匿名 2020/12/08(火) 13:28:26 

    そもそもこのタイミングでGoToつかって旅行行く層と行かない層
    GoToトラベルがなくても活動量や防疫意識の高さ違いそうじゃない

    +6

    -3

  • 302. 匿名 2020/12/08(火) 13:32:36 

    >>301
    意識の低い人がウロウロ動き回るとどうなる?

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2020/12/08(火) 13:32:58 

    >>294
    横だけどマスコミとそれを丸っきり信じる人も頭よくないよね。調べない人、ちゃんと読まない人達。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2020/12/08(火) 13:35:28 

    意外に静かに観光してる人が多い。1部の馬鹿騒ぎするやつからのもらいコロナだろうな…gotoに医療従事自慢してる人がいた鼻声でさ明日からまた病院勤務よーって

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/08(火) 13:46:32 

    自衛隊が出動する一方で
    gotoやってる
    無理ゲー

    +10

    -4

  • 306. 匿名 2020/12/08(火) 13:47:21 

    >>44
    gotoは賛成だけどオリンピックは反対って、まさに中国寄りの考えなんだけど。
    中国がオリンピック邪魔する為にコロナばら撒いたの忘れたの?

    本当に日本経済を救う事を考えたら、オリンピックはやるべき。
    gotoの経済効果なんて焼け石に水程度なんだから。
    来年オリンピックを開催させる為に、gotoやらずに感染者を抑えるべきだった。

    医療崩壊してオリンピック中止で経済も崩壊してって一番最悪なパターン=一番中国人が喜ぶパターンになってしまったじゃん‥

    +3

    -15

  • 307. 匿名 2020/12/08(火) 13:50:53 

    >>279
    バブルが弾けた時も真っ先に銀行潰れたよね?

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2020/12/08(火) 13:52:10 

    はいはい、これもフェイクニュースだよぉ〜〜
    コロナ脳さんたち落ち着いて!

    +12

    -3

  • 309. 匿名 2020/12/08(火) 13:52:33 

    >>300
    じゃあもう観光客を受け入れないでーw

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/08(火) 13:58:17 

    >>309
    いやいや道民の私じゃなくて、jcbに言ってください。

    +2

    -1

  • 311. 匿名 2020/12/08(火) 13:58:44 

    >>283

    まあ何千万人に対しては100も200も変わらないよね
    というかもう年末年始は行く人かなり少ないんじゃない
    とくに田舎だと旅行バッグ持って出掛けてたら後ろ指さされるレベル
    うちは都市部だからそこまでは大丈夫だけど
    自粛自粛で倒産増えそうよね、、

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2020/12/08(火) 13:59:42 

    >>88
    すごい、、ここのコメント欄が北海道と本州で対立してる笑笑 ウイルスって恐ろしいね🦠

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/08(火) 14:04:20 

    Gotoが6月まで延長になったら、いつから予約できるの?

    +1

    -2

  • 314. 匿名 2020/12/08(火) 14:04:28 

    >>309
    変な道民達が喚いててお恥ずかしいです。ズカズカ言ってくるバカが多くて嫌になりますよね。札幌市民ですがコロナが収まったらいつでも歓迎です!

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/08(火) 14:05:01 

    Gotoでもう予約してある人は行けばいいよ。

    +9

    -1

  • 316. 匿名 2020/12/08(火) 14:06:03 

    >>11
    ついでに、森も入れて!!

    +30

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/08(火) 14:10:37 

    >>229
    本当に一部のコロナ受け入れ病院だけでしょう
    そういう印象操作が大得意だから
    マスゴミって

    +6

    -4

  • 318. 匿名 2020/12/08(火) 14:13:58 

    旅行行くぐらいアクティブな人だったら
    飲み会とか大人数でわいわいするのも好きな人多そう。
    外出てるんだから当たり前っちゃ当たり前。
    感染拡大リスクと経済的損失のリスク天秤にかけて経済を取ってやってる政策だし。

    +4

    -4

  • 319. 匿名 2020/12/08(火) 14:17:55 

    >>108
    旅行先にコロナばらまいてるし、電車バス飛行機などでもばら撒いてるからなお悪いわ。

    +7

    -6

  • 320. 匿名 2020/12/08(火) 14:20:07 

    >>81
    特に韓国人経営の焼肉屋とか中国人経営の飲み屋とか、ホント多すぎていらない。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/08(火) 14:21:32 

    >>89
    何でこういう事言うんだろう。
    地方の人が東京や大阪に観光に来ているパターンもあるんですけど。
    お互い様じゃん。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2020/12/08(火) 14:24:00 

    >>320
    パキスタン系のカレー屋とか外国人経営の日本では食べないマニアックな店もね

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/08(火) 14:27:06 

    もう医療崩壊始まってるし、このまま経済回したいならイギリスみたいに老人にワクチン打ちまくるしかないんじゃない。
    イギリスじゃ女王夫妻が率先して打ったから日本でも上皇に打ってもらって宣伝してさ。
    一部副作用出ても総合的にはコロナ死者が抑えられるっしょ。

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2020/12/08(火) 14:31:27 

    マスゴミてどうしても中韓に土地を売り渡したいんだろうな



    goto反対!自粛自粛と煽るのは
    日本国内の経済を弱らせて
    水源地や鉄道や航空関連、
    安保上重要な防衛施設の周辺10キロ以内が
    欲しい中国と、同じく買収目的の売国IT企業

    コロナ禍の後に待ち受けるのは、“日本買い叩き”という地獄なのか(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    コロナ禍の後に待ち受けるのは、“日本買い叩き”という地獄なのか(安積明子) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コロナ禍の後にやって来るのは、第二波なのか。それとも日本を買い叩こうとするハゲタカ外資なのか。いまこそ経済安全保障の構築が必要だ。


    温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
    温泉街が中国資本に買われ、“産業再生機構“が再び登場する事態も? コロナ禍で落ち込むGDPを読み解く(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「4~6月期の大半である4、5月に緊急事態宣言を発出して、いわば人為的に経済を止めていた状態だった。その影響で、この厳しい結果になった」(西村康稔経済再生担当大臣)。


    中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    中国富裕層が狙う日本旅館 コロナ禍で割安…オンライン視察 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    中国の富裕層が、日本の観光地にある旅館を買収しようとする動きを活発化させている。新型コロナウイルスの感染拡大で客足が途絶えた旅館を割安な価格で手に入れる狙いだ。…


    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    自民議連、コロナに乗じた外資の地方企業買収に警鐘 中国念頭に - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    自民党のルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)は9日、外国企業による地方の中小企業の買収防止に向けた具体策を議論した。新型コロナウイルスの感染拡大の…


    《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュース
    《独自》中国資本買収が80カ所 安保上重要な施設・離島 政府調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    中国系資本が何らかの形で関与した疑いがある安全保障上重要な土地の買収件数が全国で約80カ所に上るとの調査を政府関係機関がまとめていたことが7日、分かった。複数の…


    政府関係者によると、防衛施設の周辺10キロ以内や国境離島にある土地で、リゾート施設やマンションの建設などの目的で中国系資本が直接、間接的に買収に関与した疑いがある土地の件数を政府関係機関が調査した。その結果、今年10月までの時点で少なくとも全国に約80カ所あることを把握した。
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2020/12/08(火) 14:32:58 

    >>65
    そうそう。
    GO Toより入国制限緩和の方が大問題だよ。

    +16

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/08(火) 14:41:18 

    >>258
    保健所が調査して宿に問い合わせてGOTO利用者か調べるんですけど?
    だから自己申告ではない

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/08(火) 14:53:38 

    ゴゴスマで詳しく紹介していたのを見たけど、東大チームが調査したわりにはあまりあてにならない調査結果だなと思ったよ。
    実際にPCR検査をしたわけでもなく、コロナっぽい症状が出たという自己申告だけでその人達をカウントしているみたいだから。
    >>1の記事にも「新型コロナ感染を疑わせる症状を経験した」と書いてある。

    +9

    -2

  • 328. 匿名 2020/12/08(火) 14:58:16 

    >>305
    終わってる

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/08(火) 15:00:14 

    >>324
    マスゴミが売ってる?
    中国誘致に積極的なのはマスゴミじゃないんじゃない

    +1

    -2

  • 330. 匿名 2020/12/08(火) 15:21:10 

    >>87
    たった数万、数十万が人数集まれば相当な金額になるんだけどね!

    +5

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/08(火) 15:25:55 

    >>175
    ビジネス目的は全体の7%。
    留学生の入国で占められてる。
    在日外国人、大声で喋って遊んでるもんね。
    留学生は先に在留してる在日と、学校やバイト先で一緒に過ごす機会多いし。
    国内=在日外国人が広めてる割合すごーく高いよ。

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2020/12/08(火) 15:29:53 

    >>3
    東大の研究って言われるとどんなすごいものかと思うけど、なんかこれなら一般人でもできそうだね、疑われる症状って…適当じゃん。

    +50

    -3

  • 333. 匿名 2020/12/08(火) 15:38:53 

    東大によるGOTO参加者との比較
    GOTO参加者の方が感染率が高い事が示されている。
    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +0

    -5

  • 334. 匿名 2020/12/08(火) 15:59:20 

    >>327
    しかも2.6%と1.7%とかで誤差の範囲だと思う。

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2020/12/08(火) 16:10:02 

    >>304
    そうなのよ
    一部の人でも無神経に行動すれば
    感染は拡大するんだよね

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/12/08(火) 16:13:12 

    >>305
    菅総理のgotoへの執着は異常だね
    菅総理には本当に失望した

    +4

    -4

  • 337. 匿名 2020/12/08(火) 16:16:15 

    >>333
    感染率ではなく、有症率。
    だからコロナとは限らない。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/08(火) 16:19:39 

    東大の名を語るなら
    せめて陽性確定者へのアンケート調査にして欲しかった
    データとしては弱すぎる

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/08(火) 16:28:40 

    >>317
    それコロナ病棟で面と向かって言える?

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2020/12/08(火) 16:48:58 

    8月末〜9月末の調査なんだね。
    気温・湿度の高い時期だし、この頃は感染者少なかったよね。
    コロナ関係なく、旅行中・旅行後に体調崩すこともあるからなぁ。

    +8

    -1

  • 341. 匿名 2020/12/08(火) 16:51:47 

    >>339
    横だけど上の立場の人達の思惑が現場を疲弊させてる原因になってるって話じゃないのかな?

    +4

    -1

  • 342. 匿名 2020/12/08(火) 17:10:52 

    >>221
    この方法だと味覚障害なくても
    あったといえばカウントされてしまうわけだ
    なぜ発症者でGOTO利用者をきちんと調べないで
    こんな記事だしたのか
    ↓↓↓
    案の定よく読みもせずタイトルだけで、判断する国民を政府批判させるため

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2020/12/08(火) 17:16:19 

    再来週1人で日帰りで行くよ
    感染人数もあまり変わらない県同士だし仕事に行くのと変わらないリスクだと思ってる

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2020/12/08(火) 17:27:46 

    >>333
    元調査資料の画像まで貼っておいて中身は読んでないの?
    感染率とかデマ書くの止めなよ

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2020/12/08(火) 17:28:47 

    >>333
    何?感染率って。検査してないのに?

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/08(火) 17:37:15 

    温泉とか入らなければまだ大丈夫そうかなと思う

    +1

    -2

  • 347. 匿名 2020/12/08(火) 17:43:13 

    感染のことはわかるんだけど
    これGoTo使って湯河原に豪華な旅館で美味しいもの食べてる動画だけど
    GoToなければこういうのやるチャンス、まずないんだよなあ・・・
    みんなはこれ見てどう思う?


    【Vlog】デビュー11周年祝いで贅沢旅行【湯河原】 - YouTube
    【Vlog】デビュー11周年祝いで贅沢旅行【湯河原】 - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。チャンネル登録よろしくお願いします!永尾まりやちゃんのチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCP6H_zIUI4j-H0dM8T4koTw#ぱるるーむ #島崎遥香 #vlog■島崎遥香公式Twitterhttps://twitter.com/paru...">

    +0

    -2

  • 348. 匿名 2020/12/08(火) 17:43:31 

    >>53
    迷惑?
    感染予防、すれば大丈夫ですね。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2020/12/08(火) 17:55:01 

    つーか、ゴートゥートラベルとか行った人バカだと思う
    行った人数人知ってるけど頭悪い人ばかり

    +2

    -8

  • 350. 匿名 2020/12/08(火) 18:04:22 

    >>18
    今の時期旅行する人はそもそもコロナに対する意識低いんだから感染率高くて当然だよね。GO TO中でなくてもかかる可能性高い。

    +13

    -4

  • 351. 匿名 2020/12/08(火) 18:07:54 

    >>11
    西村もお願いしたい。
    でも、政治家ってこうれいなのに
    不思議なくらいかからないから
    ちょくちょく検査してるのかな

    +15

    -2

  • 352. 匿名 2020/12/08(火) 18:16:53 

    北関東から北関東にgo toトラベルいこうと思ってるんですが、やっぱり怖いなぁ

    ホテルだけにしよ

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/12/08(火) 18:23:53 

    >>88
    どのみち観光客がこないとススキノ潰れるよ
    北海道から観光業とったら何が残るのか

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2020/12/08(火) 18:34:42 

    >>2
    外に出とるやないかい

    +23

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/08(火) 18:45:46 

    >>93
    そうなんだよね。
    誰にでも分かることを、データを集めて理論的に証明することが研究なのに。

    旅行すれば感染者が増えるに決まってる!ってみんな言うけど、じゃあそれが何故かきちんと証明できる人はほとんどいないと思う。
    それを出来るようにするのが研究チームの役割だと思う。

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/08(火) 18:50:07 

    >>353
    北海道が日本の食料支えてるだろ。北海道が独立したら、日本は飢える一方。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2020/12/08(火) 18:50:11 

    >>333
    検査してないなら、旅行してただ風邪引いた人かもしれないってことだよね?

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/08(火) 19:05:00 

    >>356
    私も道民だよ、同じ道民として恥ずかしいからあんまり馬鹿なこと言わないで

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/08(火) 19:05:03 

    馬鹿どもが。
    stay home!!

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/12/08(火) 19:06:58 

    これ、調査しなくてもわかることだと思うけど。
    行動範囲広がって、静かな旅行でなく、ある程度の人数で行ったり、現地で会ったりしてたら、そりゃあ楽しくなって盛り上がったりもするでし、ますく会食なんかするわけない。
    それでも、政府は因果関係はないと言ってるみたいだけど、はあー?って感じ。

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2020/12/08(火) 19:07:55 

    どうなのかねー
    旅行に行く人は、普段から外出してる人が多いだろうし、旅行との因果関係の証明って難しいと思うな。
    行かない人よりは、多いだろうけど。

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/08(火) 19:21:56 

    あたまわるっ!みんなが知ってる事!
    今更だよ。

    +4

    -2

  • 363. 匿名 2020/12/08(火) 19:25:31 

    そりゃ電車使ったり何人かの人と会ってしまうリスク増えるんだから感染率もあがるでしょ
    キャンペーン使ってコロナに感染した人はいない!とか少ない!とか言ってた人はこのニュース見てもまだキャンペーン推進するの?
    はやくキャンペーン終わらせてください
    なんならそのお金医療従事者とか病院にまわしてください

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2020/12/08(火) 19:30:29 

    合計5回GOTOトラベル利用したけど、今のところ絶好調に元気だよ!

    +12

    -2

  • 365. 匿名 2020/12/08(火) 19:39:07 

    >>353
    潰れるかな?行かないけど

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/08(火) 19:39:14 

    >>336
    菅総理はよくやってるよ
    NHKも反日学術会議もメスを入れてくれたもしくは入れようとしてくれてる
    だから反日メディアに下げられる

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2020/12/08(火) 19:40:46 

    goto中の行動も人によって違うよね
    一人で田舎の温泉に行って部屋と近場でのんびりするのと
    団体ツアーでバスのって観光地歩き回るのではリスクも相当違うし

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/08(火) 19:43:48 

    ボーナス出たら、それなりに旅行、飲食と使う人も居るだろうから、まだまだ気は抜けないね。逆にこういう状況の時に遊ぶためのお金撒くって逆効果なのかなぁ。安くなければ行かない人も多いだろうし。

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2020/12/08(火) 19:45:08 

    今すぐgoto中止以外にありえない。
    科学的エビデンスが出たのに因果関係は無いだの寝言を言ってるのは刑事責任とか問えないの?!

    +1

    -8

  • 370. 匿名 2020/12/08(火) 19:47:03 

    海外からの入国者についても研究頼むよ!!

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/08(火) 19:51:44 

    >>3
    そして、経験した、だからね

    わけわかめ

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/08(火) 19:53:03 

    東大って何やってんだろね

    恥ずかしいからこんな結果は
    おもてなし出さない方がいいよ

    しかも共同通信www

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2020/12/08(火) 19:55:06 

    当たり前のことを、ちゃんと調査して裏付けることの大切さを全くわかってないアホがたくさんいてそっちの方が驚くよ。

    +1

    -2

  • 374. 匿名 2020/12/08(火) 20:00:51 

    Goto利用したからっていうより、
    Goto利用する人は普段からあちこち出歩いてるってことだよね?

    +2

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/08(火) 20:05:36 

    >>355
    実際増えてるんだから、証明とかどうでも良くない?
    実際に増えてるのが何より証明だよ。それで何が不足なの?
    研究なんて時間と金の無駄。

    +1

    -10

  • 376. 匿名 2020/12/08(火) 20:07:27 

    >>31
    世界でやってますよ
    【海外メディアななめ読み】世界中で広がる「Go To」 キャンペーン、クーポンのデジタル化も進む | やまとごころ.jp
    【海外メディアななめ読み】世界中で広がる「Go To」 キャンペーン、クーポンのデジタル化も進む | やまとごころ.jpwww.yamatogokoro.jp

    「Go To トラベル」「Go To イート」「Go To 商店街」と、観光業に携わる者として、昨今「Go To」という言葉を聞かない日はないほどです。加えて、大阪府では予約1件につき、2000円分のポイントが付与される…


    世界のGoToトラベル類似事例を調べてみた - バウチャー型から減税型まで - トラベルボイス調査レポート2020 | トラベルボイス
    世界のGoToトラベル類似事例を調べてみた - バウチャー型から減税型まで - トラベルボイス調査レポート2020 | トラベルボイスwww.travelvoice.jp

    日本では、GoToトラベルによって国内旅行の需要を喚起しているが、世界でも同様の施策を展開しているところは多い。トラベルボイスが、各国の手法や事例をまとめた。

    GoTo利用者は「発症」2倍 トラベルで東大チームが初調査

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/08(火) 20:12:38 

    >>372
    東大は左翼ばっかりだからね

    コロナ脳の正体

    放射脳ビジネスからコロナ脳ビジネスへ

    津田大介✖️児玉龍彦
    [DAILY STUDY] 児玉龍彦(東大先端研教授)×津田大介(ジャーナリスト) 対談 : maki+saegusa
    [DAILY STUDY] 児玉龍彦(東大先端研教授)×津田大介(ジャーナリスト) 対談 : maki+saegusamakisgs.exblog.jp

    先日、国会へ参考人として招致され、行政の放射線対応への批判を、強い怒りをもって訴えた、児玉龍彦氏(東大先端研教授)が、8月5日、津田大介氏と対談を行った。...


    +6

    -1

  • 378. 匿名 2020/12/08(火) 20:17:42 

    >>375
    まじ?
    世の中に【旅行に行った人】と【行ってない人】しかいないなら陽性者が増えた=旅行が原因なのかな?って思うけど
    実際は仕事だけしている人 学校に行った人 スーパーに買い物に行った人 旅行に行った人 繁華街に遊びに行った人 家から出なかった人 近所を散歩した人………全部混ぜこぜの中で、どうして陽性者が増えた=旅行が原因になるわけ?

    +11

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/08(火) 20:19:00 

    馬鹿っぽい研究結果。
    GoTo叩きたいがために一括りにしてるけど、行動内容によるよね。笑笑

    +9

    -1

  • 380. 匿名 2020/12/08(火) 20:26:24 

    >>8
    ほんとそれ。これがきちんとした調査だったとしてもそれ思うわ。

    +5

    -1

  • 381. 匿名 2020/12/08(火) 20:27:32 

    >>375
    満員電車と学校と家のが密やで。

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/08(火) 20:28:48 

    これタイトルミスリードだよね?
    2か月以内のGo Toトラベルの利用経験と、過去1か月以内の新型コロナを示唆する「発熱」、「咽頭痛」、「咳」、「頭痛」、「嗅覚/味覚異常」の経験の割合との関連性の調査であって、別にコロナを発症したかどうかは因果関係証明出来てないよ。
    こういうは使い方をすると調査結果そのものの信憑性まで落ちるからやめた方がいいと思う。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/08(火) 20:29:47 

    >>375
    寒くなってきたから増えるじゃんか。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/08(火) 20:31:58 

    Gotoトラベルは3回使いました。
    感染対策をしっかりしていれば問題なし。

    +7

    -2

  • 385. 匿名 2020/12/08(火) 20:33:15 

    >>369
    この調査は科学的エビデンスと言えるものなの?
    本当の原因がGO TOでなかったとしよう。それが分かったときに騒いでいた人たちは何かしらの責任が取れるのかな。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/08(火) 20:34:26 

    >>384
    同じく。全く問題なかったわ。

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2020/12/08(火) 20:34:27 

    >>358
    実際事実だけど?道民だったら把握してると思うけど本当に道民?

    +0

    -3

  • 388. 匿名 2020/12/08(火) 20:39:16 

    >>334
    なんかもっと人数差が出てる結果かと思ったら数%で2倍!!!って煽ってるのね笑

    +3

    -1

  • 389. 匿名 2020/12/08(火) 20:53:13 

    これ怪しいよね。東大って体制べったりだから、お上に都合の悪い結果をわざわざ発表しないでしょう。要するにGOTOのせいにした方が都合が良いってことじゃないの?

    +1

    -3

  • 390. 匿名 2020/12/08(火) 20:55:00 

    >>154
    やっぱgoto否定派にはこの人みたいにただ僻んで言ってるだけの人も大勢いるんだろうな。

    +4

    -1

  • 391. 匿名 2020/12/08(火) 20:58:12 

    >>384
    むしろ日常の方が危険がいっぱいだと思う。緊張感を途切れさせないのは大変だし。
    私的には意外と危険なのは山だと思う。苦しいからか、マスクしてない人ほとんどだし、大声で話している人も大勢いる。屋外が安全なのは、必要な距離がとれる場合で、狭い山道で人とすれ違うときも大声で話してるというのは危険度MAX。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/08(火) 21:06:43 

    >>88
    確かに北海道観光地として人気だけれど、観光行く人はだいたい札幌行ったら小樽にも行ってるんだけれど。今のところ小樽でそんなにコロナ流行ってないよね。すすきのって道民は行かないわけ?

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2020/12/08(火) 21:11:17 

    >>229
    それなんだけれど、ニュース見てたら、無症状や軽症の人まで病院で面倒みてるみたいだけれど、あれって隔離さえしてればわざわざ看護師さんを煩わせる必要はないと思うのだが。その辺り、実際に対応している医療従事者の人はどう思ってるんだろう。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/12/08(火) 21:19:55 

    >>366
    頑張ってるのはよくわかる
    ただ判断力がなさすぎて…

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/08(火) 21:34:53 

    >>385
    これ査読前の調査だから、エビデンスとしてはまだ全然受け入れられてないよ。これからボロクソに突っ込まれるの前提で公開してるようなもん。実際ちょっと読んだだけでも疑問だらけだよ。
    コロナっぽい症状があったかどうかアンケートとっただけってのも何の証明になるのか分からんし、だいたい新型コロナって無症状感染者が無自覚に広めることが多いって言われてるのに症状がなければOKにしてるのも雑すぎるよね。

    この調査で分かるのは「goto利用者の方が咳とか頭痛とか感じたって答えた人が多かった」ってだけのことで、それ以上でもそれ以下でもないよね。こんなのに飛び付くマスコミが軽すぎるわ。大阪のイソジン研究のこととかもう忘れたのかな。

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/08(火) 21:48:25 

    >>9
    今だにGotoのせいじゃないと言い張っている人もガルちゃんの書き込みにいるからデータでどんどん
    解明していった方がいい。

    +1

    -5

  • 397. 匿名 2020/12/08(火) 21:49:07 

    >>15
    本当そう。できる範囲でやっただけ。世間に発表するほどの分析ではない。不確定要素が多くて雑すぎる。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/08(火) 21:57:20 

    >>49
    知事がgoto除外して下さいって言えば除外になるのに、大阪、東京、北海道知事以外は言ってないよね?
    goto除外で、地元の観光業者、関連業者に倒産して欲しくないからだよね?

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/08(火) 22:02:20 

    マスコミが参考にする医者や学者や専門家は一回本当かな?って思う事にしてる

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/08(火) 22:23:48 

    >>112
    私も!4回利用したけど、周りもピンピンしてる。アンケート嘘くさ。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/08(火) 22:24:05 

    これタイトルせこいよね
    如何にもgo to利用者がコロナ陽性率高いか突然思わせる書き方
    そりゃまあ外出るし寒いし風邪も引くわ

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/08(火) 22:26:47 

    これ、go to利用者に鼻水やら咽頭痛(コロナ陽性に限らず)やらそれっぽい症状が出る率が利用しない層より高いってだけだよね?

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2020/12/08(火) 22:29:31 

    >>398
    あの辻元ですら自分の地元の観光業者のために8月に二階の所へ出向いてる。そのくらいgotoは地域経済にとっては最後の望みなんだなぁ…と驚いたよ。辻元が自民党本部に行ったのは23年ぶりだと。
    辻元大嫌いだし支持する気は全くないけど、地元のためならプライドかなぐり捨てて動くところだけはちょっと見直した。

    +4

    -3

  • 404. 匿名 2020/12/08(火) 22:32:28 

    単純にGOTO中に感染するのもあるけど
    よりによってこんな時にGOTOするぐらいだから普段から脇が甘そうだし、日常でももらってるんじゃない?

    +4

    -6

  • 405. 匿名 2020/12/08(火) 22:33:40 

    >>403
    お正月に私の泊まるホテル検索したら、満室で✖️ばっかりだったわ。これでgoto中止とかそりゃ旅館潰れるわ。お料理の予約とかも聞いてきたし、納入業者も潰れるわ。

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/12/08(火) 22:34:26 

    >>401
    私なんかgoto一度も利用してないけどアレルギーで秋からずっと咳と頭痛と鼻水が止まらないよ
    私がもしgoto利用してたら発症としてカウントされるのかな

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/08(火) 22:46:37 

    だからこれコロナ感染者2倍じゃないから

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/08(火) 22:48:28 

    みんな記事読んでないね
    コロナ感染者が2倍って勝手に捉えて当たり前当たり前誰でもわかる!とか言ってるの?馬鹿じゃないの

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/08(火) 22:49:19 

    >>9
    いや、ガル民はGOTOじゃなくて、
    外国人が原因だとマジで信じてるよ、
    そういうコメントのプラスの数から察するに。
    本当、ここはガチで頭ヤバい人らが多いよ、
    インフルを外国人が撒き散らしてるって、
    大真面目に言ってるようなもんだもん、
    もうマジで怖すぎる。

    +1

    -10

  • 410. 匿名 2020/12/08(火) 22:49:49 

    単なる遊び過ぎによる風邪と思われる

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/08(火) 22:52:04 

    go to利用者は風邪症状が出やすい
    ってこと?
    寒い外に出るんだから当たり前だろ
    こんなわけわからん調査にお金使うな

    +9

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/08(火) 22:55:21 

    >>403
    地元のためというより自分の支持のためって感じだけれど。でも地元業者にとってはともかく動いてくれることが大事だからね。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/08(火) 22:57:48 

    >>49
    これでGOTO廃止にして、それでも感染者が増加もしくは高止まりだったらどうするんだろうね。潰れた旅館とか東大のお偉い研究者たちが補償してくれるのかしら。

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2020/12/08(火) 22:58:12 

    Go Toに乗らなかったほとんどの国民は知ってたけど?
    医療現場も大変だし、国民にリスクを背負わせて安全なとこにいる無能税食い達が最前線で働けばいいのに!!

    +2

    -6

  • 415. 匿名 2020/12/08(火) 22:58:39 

    そもそもこれコロナが発生する前に旅行者と旅行いってない人に同じ質問をして、そのときのデータと比べてどれだけ変動があったかっていうので比べないとコロナとGOTOの因果関係とするには無理すぎじゃない?

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/08(火) 23:04:25 

    >>413
    今テレビで、goto全国で中止して感染者が減る保証がないからやめられないって、賢そうなおじさんが喋ってた。

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2020/12/08(火) 23:06:00 

    ネットの調査なんてあてにならんわ。goto批判者がなりすましとかないの??

    +6

    -1

  • 418. 匿名 2020/12/08(火) 23:19:30 

    この前北陸にgotoした。
    大阪ナンバーばっかで怖くなっちゃったよ。
    (大阪の方すみません)
    おまけに昨日から寒気がひどくて、今日は頭痛、喉痛、熱.
    コロナかな?
    行ったこと激しく後悔してる。

    +0

    -9

  • 419. 匿名 2020/12/08(火) 23:22:00 

    私はgoto2回利用したけど2回とも1人旅で道中誰とも話さず、食事はテイクアウトで部屋で1人で食べてた
    友達は夫婦で3回利用してるけど、自家用車で温泉旅館行って食事は部屋食のみ、温泉は客室露天風呂の貸し切り
    こういう利用の仕方なら感染リスクは通勤とかとほぼ変わらないと思うけどな
    友達大勢でワイワイやったり、夜の店に行くようなgotoやってる人が問題なんだよねたぶん

    +11

    -1

  • 420. 匿名 2020/12/08(火) 23:23:22 

    ネトウヨはエビデンスがないって騒いでるけど
    Goto始まったばっかりですぐに統計データなんて出ないし。 データ出しても信用できない!偏向だ!って騒ぐでしょ。

    +2

    -10

  • 421. 匿名 2020/12/08(火) 23:45:33 

    当たり前じゃない⁈
    今更なんの調査よ!!
    アホか!そんなもんみんなわかってるわ!!

    +2

    -3

  • 422. 匿名 2020/12/08(火) 23:47:20 

    >>200
    今は医療最優先で良いの

    +0

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/08(火) 23:48:36 

    家にいるのもう、疲れるよー!
    どうリフレッシュしてるの?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/08(火) 23:54:17 

    >>413
    中止すればわかるんだから、中止してから考えればいい。
    ぶっちゃけ考えるまでも無く結果は明らかだけど。
    中止したら減っちゃうのは目に見えてるから、因果関係無いって言ってた責任問題で中止しないだけよ。

    +1

    -5

  • 425. 匿名 2020/12/08(火) 23:57:04 

    心配事があってこちらで質問させていただきたいです。
    小学校1年生の子どもがいるのですが、ひどい食物アレルギーがあります。一時はお茶を飲んでもアレルギー症状が出て、喉が痛くなったり痒くなったりする程でした。今もかなり食べられる物は限られている食生活です。
    コロナに感染した場合、普通の食生活を送っている子に比べて、重症化するリスクはやはり高くなるのでしょうか?
    仕事柄、感染のリスクが高いので、仕事を続けるか悩んでいます

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/08(火) 23:58:20 

    研究するまでもなく知ってた。
    研究って当たり前のことを大発見のように言ってればいいのね。楽な仕事で羨ましい限り。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/12/09(水) 00:03:01 

    >>18
    んな訳ない。
    言ってる本人だって納得して言ってないよ。
    そんな事を言ってるようじゃ感染者なんて減らないよ

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2020/12/09(水) 00:04:12 

    >>332
    味覚障害なんて簡単になるの?

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/09(水) 00:09:07 

    >>13
    ワクチン打ったらどうなるの?

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/09(水) 00:11:26 

    >>63
    ドイツが第1波が終わって緊急事態宣言解いた6日後にすぐに第二波来た原因はホテルやレストランをいきなり使用可にしたせいだとメルケル首相か言ってたか

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2020/12/09(水) 00:14:08 

    >>176
    感染爆発的な北海道に来た観光客は外国人は多かったの?もうすぐ統計がまた出るけど。

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/09(水) 00:14:27 

    集まって会話しながら
    食事する習慣やめたら普通に激減するよね。
    もう回答出てるじゃん。
    GOTOも一人観光イートなら
    リスクは激減する。
    無駄にはしゃいで食って騒ぐから
    飛沫飛んで感染するんだよ。
    そもそも団体予約が得する制度作った、
    政府がアホ。
    経済よりコロナが回る。

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2020/12/09(水) 00:19:56 

    >>180
    それだと思う。
    go toトラベル利用する人は、イートで外食したり、普段から外出や飲み会など活発に動いてそう。

    +1

    -3

  • 434. 匿名 2020/12/09(水) 00:24:21 

    >>429
    儲かるんじゃない?

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/09(水) 00:24:52 

    >>332
    調査は15~79歳の男女約2万8千人を対象に8月末から9月末にインターネット上で実施した。過去1カ月以内に嗅覚・味覚の異常を訴えた人の割合は利用者で2・6%なのに対し、利用しなかった人は1・7%だった。年齢や健康状態の影響を取り除く統計処理を施すと、有症率の差は約2倍に上った。発熱やせき、頭痛を含めた計5項目全てで利用者の方が有症率が高かった。
    GoToトラベル利用者に発症2倍 東大チーム初調査 味覚異常などコロナ疑い:東京新聞 TOKYO Web
    GoToトラベル利用者に発症2倍 東大チーム初調査 味覚異常などコロナ疑い:東京新聞 TOKYO Webwww.google.com

    政府の観光支援事業「Go To トラベル」の利用者の方が、利用しなかった人よりも多く新型コロナウイルス感染を疑わせる症状を経験したとの...

    +0

    -3

  • 436. 匿名 2020/12/09(水) 00:32:45 

    クルマで移動、ホテルだけで遊ぶ、風呂、食事は部屋で、ならGOしても移らないけどねえ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/09(水) 00:33:41 

    >>1
    トラベルじゃなくてイートが問題。
    飲食店を守るためか知らないけど、なんでイートに触れないんだろう。
    神奈川の市町村別の感染者数見てみたけど、あんなに都民が出かけてる箱根町の感染者少ないよ!
    タクシーの乗車拒否が認められたみたいに、飲食店も対策無視の客は断れるように条例でも作ってやればいい。
    対策しない店は休業、協力しない客は飲食禁止。
    店側も行政にばっか怒るんじゃなくて客に怒ればいい。
    お前らが対策怠るから広がってるんだよ商売したいんだから邪魔すんなって。
    全国的にこれするだけでもかなり違ってくると思うけど。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/09(水) 00:39:49 

    >>428
    鼻炎でもなるよ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/09(水) 01:17:51 

    うーん…
    分野は違うけど研究者やってる私に言わせれば、因果関係をはっきり示せてないよね

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/09(水) 01:35:06 

    >>221
    だよね!コロナ拡大期はgoto一時中止派の私でさえ、この調査結果に疑問ありあり

    ネット上での調査、本人の主観による主張
    調査方法がいい加減すぎて有り得ない!
    医師や検査の確定診断なしに本人の主観のみを根拠に論じる、しかも対面なしのネット上
    ネット上でのやり取りは、虚実ないまぜってのが周知の事実でしょうに

    統計学持ち出すなら解釈の根拠を示すべき
    ネットアンケートの不確実性をどう解釈しての結果か?!信頼性あるのか疑問

    元看護師だけど
    疾患は自覚症状だけで判断できない
    他覚症状や検査等を総合して医師が判定する
    特に‥自覚症状の捉え方は患者さんによって様々
    症状有無や程度を正確に捉えるの難しかったりする

    普通の風邪での嗅覚鈍化は考慮にいれずコロナだけを論じてる点も疑問
    gotoでコロナ拡大って結論ありきの調査に見える

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/09(水) 01:59:28 

    >>437
    同感!!
    飲食業界は国に怒ってばっかりだけど
    自分達も襟を正すべき処は正してほしい!

    感染対策を疎かにしてる店、結構あるよね
    席の詰め詰め感も換気も平時とかわりない店あるし、料理作る人がカップ型マスクやウレタンマスクしてたりするし
    カップ型はつけてないのとそこ迄変わらないってデータとっくに出てる
    不織布マスクがベストって事、知らない訳でもあるまいに、、

    業界なり地域なりで連携とって、感染対策しっかりやってる店とやってない店が差別化できる様な仕組を構築すべき
    客の扱いにしてもタクシー業界みたく動けばいいんだよね

    やれる事やらずに国のせいにばっかりしても何の解決にもならないよね

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/09(水) 02:09:37 

    医療現場では帰宅もままならないほどだというのに、本当にGoToなんて愚策以外のナニモノでもない!

    +2

    -6

  • 443. 匿名 2020/12/09(水) 02:46:17 

    >>442
    gotoを全肯定も全否定もしない
    命も経済も大事
    となりゃ、gotoに緩急つけるしかないと考える

    感染減少期はgoto実施
    感染拡大期はgotoの一時中断、拡大地域の出入りを制限する等のピンポイント策がベストかな、と

    冬季は乾燥低気温とウイルスにとり絶好の環境
    人体も乾燥によってウイルス撃退機能が低下
    よって、冬季は人との接触を出来る範囲で避けるが賢明、特に東京大阪北海道等は
    gotoは地方のみで様子見しながら続け、感染拡大の予兆が見えた時点で中断

    感染者数、医療資源、経済状況、季節要因
    この四者の状況を鑑みて細かくブレーキアクセルを使い分けるしかないと思う

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/09(水) 03:15:08 

    >>442
    医師は中止しろって言うし、観光業に携わる人はやめないでほしいって言う。
    政府がバランスを見るしかないのは全世界共通の悩みだと思う。
    国民に丸投げすんなって言われてるけど、感染症となると個人で守らなきゃならないのは仕方ない。
    まあ今は少しアクセルから足離してアイドリングくらいにする時なのかなとは思うけど。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/09(水) 04:01:55 

    >>221
    学者や弁護士の中にも与党奪還を目論む人達の仲間がいたりするからね…
    東大がこんなレベルの結果を出しちゃうなんて呆れる
    ポピドン並みに恥ずかしい

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/09(水) 04:51:24 

    もう何を信用すれば良いのやら…

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/09(水) 06:10:36 

    >>392
    小樽もカラオケでのクラスターなど、感染が一時酷かった。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2020/12/09(水) 07:32:46 

    >>118
    1人で旅行してみたけど、誰とも喋らないしご飯も1人だから特に感染するとは思えなかったけど、近くの席で3、4人でマスクなしで大声で喋ってる人達はもう少し静かにしてほしいと思った。

    観光地のお土産さんはコロナとか言ってられないからお客さんが来た方が嬉しそうでした。

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/09(水) 07:46:00 

    GOTOそのものよりも

    浮かれてて 消毒をやらない

    迂闊な人の利用が多いんじゃない?

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/09(水) 08:36:31 

    スタンダードなプランより露天風呂付き部屋食のプラン狙って行ってる人多いでしょ。
    割引率で高い部屋狙ってるのももちろんあるだろうけど、トラベルだけを目の敵みたいにするのもおかしいよ。
    それより真剣に飲食店の取り締まりした方が早い。
    テレビはなんも対策してない店取り上げ過ぎ。
    店員は常にマスクしてるけど、客同士が同じ空間でマスクなしで話してれば移るに決まってる。
    行く側もやばいと思わなきゃダメだよね。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/09(水) 08:46:21 

    東大のくせに、頭悪い。この調査なら高卒の私でもできる!!

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/09(水) 09:46:25 

    >>201
    会食とか家庭内感染とか、もとを辿ればGoto利用して感染した人からもらったケースだってあると思うんだけどな~
    なんか不自然にGotoの影響について触れてこなかったよね

    +2

    -2

  • 453. 匿名 2020/12/09(水) 11:59:14 

    夫の同僚奥さんがコロナの指定病院勤務の看護師さん。
    結構トラベルしてる(*_*)

    うちの施設の看護師さんもトラベル♡

    色々浮き彫りになるね♩

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2020/12/09(水) 13:00:27 

    立憲が早速この結果に飛び付いて政権批判の道具に使ってるね。
    原口さんがまた厚労省の官僚に詰めよってバカを晒してる。「gotoと症状に因果関係があると論文で断定してる」とか言っちゃって、論文の著者本人からTwitterで「断定してません」って注意されちゃってるじゃん。
    原口さん、論文読まずにマスコミのタイトルだけで政権批判の材料にしようとしたのかな?それとも読んでもその程度の理解なのかな?
    こんな人たちが学問の自由だの学者を守れだのちゃんちゃらおかしいわ。一番学問を軽視してるのはこうやって学問を利用しようとするマスコミと立憲だよ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/09(水) 13:51:50 

    遊び過ぎて風邪引いたんですね
    お大事に〜
    これだけで済む話

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/12(土) 16:11:59 

    GOTOは悪くない

    利用してる人が民度が卑しいだけ

    割引のパーテンテイジを下げれば良かったの

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/12(土) 16:24:18 

    >>454
    それが何かいけないの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。