- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:57
+26
-324
-
2. 匿名 2020/12/01(火) 00:54:32
おそろしい+725
-11
-
3. 匿名 2020/12/01(火) 00:54:46
予想できたよね+1389
-12
-
4. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:04
福岡も今じわじわきてる…+607
-5
-
5. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:10
+65
-343
-
6. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:22
観光地に住んでるから最近観光バスをまた見かけるようになった+479
-4
-
7. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:25
これだからGotoはやめとけって…+889
-136
-
8. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:32
確かに団体旅行は危なそう+1028
-7
-
9. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:42
だから集団バス旅行はやめといたほうがいいってば
こないだも町内会のバス旅行でカラオケやったグループがクラスター起きてたでしょう+1284
-8
-
10. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:52
ほらね+196
-41
-
11. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:55
バス旅行はヤバそうだもんね+588
-6
-
12. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:57
+370
-20
-
13. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:14
感染の原因が全てGOTOみたいな書き方やめてほしい
一つの原因ではあると思うけど、この爆発的に増えたのは入国緩和の方が原因あるんじゃない?+992
-295
-
14. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:34
ちょっと頭使えばわかるじゃん、リスクがある事+473
-17
-
15. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:35
予測できたこと+254
-2
-
16. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:42
団体の長時間のバス旅行、移動手段として1番危なそう。+596
-9
-
17. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:58
ほらね、やっぱりねって逆に言わせにきてるだろ。あほちゃう?ほんとに+383
-13
-
18. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:04
バスは密です
換気してても何か嫌+505
-11
-
19. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:11
バスって換気悪そう
かといって窓開けたら寒そうだし+470
-12
-
20. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:16
>>5
ありがたく活用させてもらったけど感染しなかったよ!+61
-95
-
21. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:33
GoToで旅行してもいいとは思うけど、バスツアーは考えものだね。
義父母も1週間行ってずっと同じメンバーで行動したと言ってたから、感染者がいたら終わりだなと思った。+544
-8
-
22. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:33
客に対してストレスが溜まるから中止してくれたらありがたい+115
-14
-
23. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:20
自粛とかGOTOとか極端なやつじゃなくて、感染予防しながら経済回すシステムをもっと練らないといけないと思う。+516
-9
-
24. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:27
夜行バスとかもヤバイよね
やっぱり今年は帰省ムリだな+345
-6
-
25. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:40
既婚で家に子どもや年寄りがいて旅行とか居酒屋行って宴会してる奴ら信じらんないわ。
小学校のクラスターも2校出てるよ。+382
-17
-
26. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:46
効率悪いけどタクシーの方がいいかもね
1家族のグループ単位でちょっと大きめの車とかで+139
-7
-
27. 匿名 2020/12/01(火) 01:00:05
>>5
ありがとう!半額でいいホテル泊まらせてもらいました
+35
-79
-
28. 匿名 2020/12/01(火) 01:00:58
寒くなってきたら、バスの換気として窓を開ける回数が減りそうだもんね。
+137
-5
-
29. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:36
もうGOTOのせいにする風潮やめようよ+48
-110
-
30. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:24
>>13
入国緩和も1つの要因だろうけど、今はゴートゥーでの感染の話をしてるから入国云々の話は関係なし+285
-121
-
31. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:26
>>9
近い距離でしゃべるし、手も洗えないのに手掴みでお菓子食べたりするからバスは微妙だよね
でも私も友達とカフェ行ったりしてるからそんなに変わらない気もするわ
結局運だと思う+367
-26
-
32. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:29
服着こんで電気毛布にくるまって足元電気あんか
窓全開バスのみ大丈夫な気がする+57
-3
-
33. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:38
>>1
もうさ、PCR検査で陰性証明できないと旅行できないようにしたら?
PCR検査もう少し安くできない?5000円くらいで+299
-44
-
34. 匿名 2020/12/01(火) 01:03:19
>>29
私もそう思う。そもそもで言うと感染対策いい加減な人が多すぎ。
+46
-25
-
35. 匿名 2020/12/01(火) 01:03:37
都会の満員電車でも同じ事が起きてるはずだわ
キチンとした実情を調べないで、スパコンの富岳で机上の空論で考えたり、推論で話すだけだから、何も話が進まない
飛沫は起きないって言うけどさ
人と人との過剰な密着やマスクの隙間からの飛沫がある程度起きてる満員電車の実情を知らない人が言ってるだけだわ+168
-42
-
36. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:24
>>29
外国人どんどん入国してることに注意がいかないように、国民のせいにして報道するんだよね+322
-18
-
37. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:33
因果関係あるに決まってるって
ウイルスは人が運ぶんだからさ+134
-3
-
38. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:44
車内窓開けてても換気上手くできてないって最近やってたもんね…+90
-0
-
39. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:47
GO To以前に春節前から中国人入れたらとんでもないことになることは皆わかってましたけど
あのマスクとか次から次へと落ちが見えるようなことばっかりして
そりゃー
お隣から馬鹿にされても仕方ないわね!
+199
-20
-
40. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:16
そりゃまぁそうなるわなとしか+25
-4
-
41. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:21
>>29
Gotoのせいも何もGotoで起きたクラスターでしょ
事実を報道してるだけ
+183
-26
-
42. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:38
>>13
恐ろしいほどマスコミは触れないよね+400
-12
-
43. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:55
日本でも「初の感染者が…」って言われてた頃ってバス運転手だったりバスガイドだったもんね
その頃に初めて「濃厚接触者」という言葉を聞いたわ+242
-0
-
44. 匿名 2020/12/01(火) 01:06:24
バスの中でみんなで食べたり喋ったりしたのかな?
うちも先月家族旅行をしたけど、移動は車、観光は密ではない所、感染対策された落ち着いた旅館、食事は部屋食など自分達側で考えて対策したしもちろんその後感染などしていない
旅行が原因というより、どのような状況でどのような行動をしたのかが大きいよね
+175
-21
-
45. 匿名 2020/12/01(火) 01:06:36
>>32
そこまでしてgotoするの?笑+53
-13
-
46. 匿名 2020/12/01(火) 01:06:57
>>13
ほんとうにそれ。日本人のせいにする報道は偏向報道だよ。+274
-36
-
47. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:03
そうなると思ってたから旅行は行ってない。+43
-5
-
48. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:59
もう嫌だー
旅行好きなのにコロナが怖くてどこにも行けないストレスがすごい+132
-6
-
49. 匿名 2020/12/01(火) 01:09:49
GoToイートもトラベルもしなかった私は正しかった+74
-31
-
50. 匿名 2020/12/01(火) 01:10:19
+37
-91
-
51. 匿名 2020/12/01(火) 01:10:23
アホス+8
-0
-
52. 匿名 2020/12/01(火) 01:10:41
>>13
全く触れないのがおかしいよね+221
-6
-
53. 匿名 2020/12/01(火) 01:11:19
>>5
ありがとう、イートもトラベルも利用しました!
賑わってる観光地をみて、日本っていいなって思い直せました!+14
-59
-
54. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:08
ふらふら出掛けるから
ざまあみろ+21
-17
-
55. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:23
>>10
って言わせるために記事出してるよね+29
-1
-
56. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:25
どうせまたカラオケでもやってたんでしょ?(笑)+18
-1
-
57. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:49
税金じゃぶじゃぶ使ってなにしてくれてますの+81
-5
-
58. 匿名 2020/12/01(火) 01:13:14
頭弱すぎぃwww+8
-9
-
59. 匿名 2020/12/01(火) 01:13:47
>>39
歴代コロナトピ反日担当の総括みたいな既視感ありありのコメントだな+11
-12
-
60. 匿名 2020/12/01(火) 01:14:23
>>5
GOTOキャンペーンって
コロナ感染拡大させるためにしか思えない+158
-34
-
61. 匿名 2020/12/01(火) 01:14:36
>>46
口を開けばすぐに偏向報道って言うのバカみたい
感染拡大してるのはそら日本人のせいでもあるでしょ
感染対策に無頓着な人が拡大させてるし、対策してても運悪く感染する時もある
私も外国人の入国緩和には反対だけど、マスコミに文句言ってないでそれを実行してる政府に文句言った方がいいんじゃない?実行犯を責めない理由がわからない+41
-39
-
62. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:07
いっつも日本に嫉妬しまくってヤァヤァ言ってくる日本が嫌いなのかかまってほしいのかよくわからないお隣からも本気でドン引きされてるんですけど…+2
-1
-
63. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:57
>>1
このクラスター
明日明後日もちょこちょこ増えそう
+44
-1
-
64. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:03
>>27
半額で良いホテルは中々無さそう。+25
-1
-
65. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:40
>>41
めっちゃ正論!+27
-16
-
66. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:46
10人がどこの席に座ってたのか、換気の状況含め感染対策の具体を詳しく教えてほしい
+44
-2
-
67. 匿名 2020/12/01(火) 01:17:11
絶対やめた方がいいのに
なんでやるの?+20
-4
-
68. 匿名 2020/12/01(火) 01:17:14
旅行とかしばらく行ってないなー。元々興味ないってのもあるけど
最後に飛行機乗ったの2年前だったかな?新幹線もそのくらい乗ってない。コロナ収束するまで旅行は控えてるよ+11
-7
-
69. 匿名 2020/12/01(火) 01:17:50
>>52
それは…春節も迫っていることですし
政府としてはネガティブな報道できないんですよね…(チャイナマネーほしいーーー!!)
+64
-1
-
70. 匿名 2020/12/01(火) 01:18:01
田舎住みですがこの状況でも町内の忘年会やるからね
うちは欠席だけど高齢者ほぼ出席+30
-1
-
71. 匿名 2020/12/01(火) 01:18:41
感染したら仕事はどうなるんだろう?日給月給の人はヤバいと思うんだけど。みんなどう考えてるんだろ+9
-0
-
72. 匿名 2020/12/01(火) 01:19:19
>>27
たまたま何もなかったからよかったけど
何かあってから後悔しても遅い+24
-4
-
73. 匿名 2020/12/01(火) 01:19:27
このトピに書き込んでる本物の日本人は一体何割なんだろう。今日も工作員は元気だね+7
-19
-
74. 匿名 2020/12/01(火) 01:20:09
来週小学生の校外学習で皆でバス乗って出かけるんだけど大丈夫かなー。1人だけ不参加は可哀想だし、この一か八かみたいなのもう嫌だな…+42
-4
-
75. 匿名 2020/12/01(火) 01:21:12
高齢者って
なんでこんな時まで集まりたがるのかな
幸先短いのに
わざわざ+41
-7
-
76. 匿名 2020/12/01(火) 01:22:00
>>73
すぐこういう人出てくるよね
GOto反対してる人に言ってるの?
+17
-3
-
77. 匿名 2020/12/01(火) 01:23:27
>>71
本当
ホテル半額とか言って喜んでても
入院治療費、給料減額の日ではない
目先の欲で、大金を失うのバカらしい
+41
-6
-
78. 匿名 2020/12/01(火) 01:24:46
>>59
ちょっと言ってる意味わかんない…+14
-2
-
79. 匿名 2020/12/01(火) 01:26:07
>>69
だよね…
春節って来月じゃん
おそろしい…((( ;゚Д゚)))+57
-2
-
80. 匿名 2020/12/01(火) 01:26:20
早くGotoなんて辞めればいいのに。
他にもピンチになってる職業なんてあるのに、何で観光にばかり力を入れるんだろ。
地元を応援でいいのに。
人を動かすのはまだまだ早いよ。+34
-10
-
81. 匿名 2020/12/01(火) 01:28:11
>>9
そもそも最初に日本人で感染した人も、バスの運転手さんだかバスガイドさんだかだったよね。+176
-3
-
82. 匿名 2020/12/01(火) 01:28:36
>>60
小学生の息子もそう言ってた。
自粛したら感染しないのに
わざわざ感染するように出かけさせるのはなんで?って
経済回すためだよって答えたら
GOTOでダラダラ感染増やすより
さっと収束させた方が経済回せるのにって
ごもっともな意見言われてしまった
+46
-57
-
83. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:54
>>60
それなら8月からずっと観光地や温泉街の町民や宿の従業員の感染状況が桁外れに凄い事になってたはずだけどそのような数字出てる?+22
-15
-
84. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:57
>>80
本当にそう。
台湾見習ってほしい
どうして他国から学ばないんだろう
+18
-6
-
85. 匿名 2020/12/01(火) 01:31:14
>>82
さっさと収束できないから試行錯誤してるんでしょ
どこがごもっともなんだか
緊急事態宣言出しても完全には流行を止める事がデキナカッタノ忘れたの?+65
-33
-
86. 匿名 2020/12/01(火) 01:31:20
>>84
台湾行きたい
日本人だから、しばらく出禁だろうな悲
+21
-0
-
87. 匿名 2020/12/01(火) 01:31:32
>>1
バス旅行はどう考えてもクラスターの温床でしょう
食事とお風呂以外はマスクの一人旅ならばまだしも+90
-3
-
88. 匿名 2020/12/01(火) 01:31:52
バス旅行なんてそりゃあ
皆ワイワイ喋るだろうし酒飲むおっさんとかいたら声でかくなってヤバそう+29
-0
-
89. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:34
>>59
行間取って中身薄いのにアピール凄い+3
-4
-
90. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:35
家族で自家用車とかならまだ安全な気がする
田舎の温泉宿とか
家族旅行なら変な所立ち入ったりしないしね+14
-1
-
91. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:35
>>85
中途半端な宣言だもんね
ロックダウン出来たらいいのに+34
-6
-
92. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:50
>>84
まぁ台湾は高温多湿だからねぇ
日本とは前提条件違うことも忘れちゃいけない
コロナは高温と湿度に弱い+14
-1
-
93. 匿名 2020/12/01(火) 01:32:51
>>73
「工作員」とか言う単語をサラッと書くような人って
性格的にこじれてる人多いからゾッとする。+19
-1
-
94. 匿名 2020/12/01(火) 01:33:22
「換気は大事だけど窓開けたら寒いし周りの人も寒いだろうから開けられない
だったら今の時期のバス旅行はリスクが高いのでやめておこう」
と、いう考えにならないのが理解に苦しむ+70
-1
-
95. 匿名 2020/12/01(火) 01:33:32
>>83
検査拒否とか隠蔽ありそう
新幹線とかもいそうだけど敢えて追ってないだけだと思ってる+22
-6
-
96. 匿名 2020/12/01(火) 01:34:18
これはGo toのせいというよりバス旅行という特性のせいだよね
換気の悪い車内でぺちゃぺちゃ喋ったり何か食べたりすれば感染もするよ
カラオケなんかと同じ感じ+58
-1
-
97. 匿名 2020/12/01(火) 01:35:30
>>89
ガルちゃんで
行間の取り方までケチつける人
友達になりたくないな
作文コンテストじゃあるまいし
+5
-8
-
98. 匿名 2020/12/01(火) 01:35:55
Go toや居酒屋営業許すならせめて他国みたいに
マスクしないでバスや電車乗ってきたり、コンビニやスーパー入ったり、マスクなしでハァハァしながら走ってる輩を罰金や逮捕にしてよね。
マスクと手の消毒を徹底する法律作ってください。うちには免疫力が弱い家族がいるの。
コロナにかかったらアウトだし、ワクチンだって慎重に考えないと命が危ないんだよ。
+10
-5
-
99. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:37
>>1
検査数も対策も変わってきてるかから、人数ではなく、重症者の陽性率を発表して欲しい
無症状の人数は別にカウントして欲しいな
+4
-5
-
100. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:11
>>82
呑気に収束を待ってたら経済死ぬよと教えてあげて+64
-22
-
101. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:20
>>92
日本の夏は高温多湿だから
夏に収束するとかデマあったねー
あーコロナウイルスの増える冬なのに
何やってんのよ日本+25
-3
-
102. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:20
>>89
そんなことしか言えないあなたもねw+4
-2
-
103. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:21
>>84
台湾はコロナ前から中国の嫌がらせで中国人観光客が全くいなかったからラッキーな特殊ケースだよ+42
-1
-
104. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:31
>>61
実行犯なんて単語が出てくることに引くわ。
利用者だって感染対策してないわけじゃなかろうに+10
-11
-
105. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:36
コロナで、自分の店が閉店になった人や、解雇されて失業した人や、学費が払えない学生や、ホームレスになった人と違って。
コロナの中でも、旅行に行ける人は金にも生活にも余裕がある人って、周りにも気づいてもらえて、貧乏人に余裕を示せるから良い。+4
-3
-
106. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:50
>>1
経済止めるのは反対。
ただでさえ自殺者増えてるんだし。
だからGOTOはおひとり様限定にすべきだと思う。
一人ご飯、一人旅限定GOTO。
経済回しつつ感染拡散のリスクは低いし、お店や観光、その他農業含むすそ野産業もある程度利益を得られる。+52
-20
-
107. 匿名 2020/12/01(火) 01:37:55
>>41
マイナスついてるけどマイナス押してる人は何が言いたいの?GoToトラベルは感染リスク高くなることは事実じゃない?+47
-16
-
108. 匿名 2020/12/01(火) 01:38:35
>>103
成功した他人から学びたくないのよ
おじいさんは+6
-3
-
109. 匿名 2020/12/01(火) 01:39:42
>>3
>>9
>>14
>>17
ほんっとにそれ+48
-6
-
110. 匿名 2020/12/01(火) 01:39:44
>>107
ごもっとも
GOTO感染拡大してるのは間違いないのに
マイナスしてるのは菅ちゃんの友達かな+25
-13
-
111. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:21
>>1
g o t oなんか使ってる奴、貧乏人ばっかりじゃん。
恥ずかしいね+26
-30
-
112. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:27
>>95
書いてる事全部想像じゃんw+10
-4
-
113. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:44
>>98
私も経済回すなら、政府はマスクや消毒、検温もっと徹底させてほしい!
+13
-1
-
114. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:44
>>101
デマじゃないよ。
実際高温多湿だから夏は感染少なかった。
GOTOもあったのに。
もちろん弱くなるだけだから完全にはなくならないけどね。
情報は正確に理解しないといけないよ。
夏にも風邪はあるでしょう?
でも冬の方がずっと多い。
それと一緒だよ。+19
-4
-
115. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:46
>>97
我が強い人が行間大きく取りがち。+5
-3
-
116. 匿名 2020/12/01(火) 01:40:56
>>109
+500億押したいです。+14
-3
-
117. 匿名 2020/12/01(火) 01:42:05
>>110
私もお友達そろそろ出てくる時間と思ってた!+12
-7
-
118. 匿名 2020/12/01(火) 01:42:07
>>114
まぁまぁ
落ち着いて。
とにかくGOTOはやめた方がいいのは
間違いないんだから+13
-8
-
119. 匿名 2020/12/01(火) 01:42:50
バスは防ぎようない。何でもかんでも辞めろとは言わないけど、もうリスクの高いところは高齢者と離れて暮らしている重症化しない可能性の高い元気な若者だけで回していく方向になればな。病院側がもう余裕ないよね+11
-2
-
120. 匿名 2020/12/01(火) 01:43:20
>>74
教室でも締め切ってたら同じようなもんだよ
心配だけど行かせてあげよう+19
-3
-
121. 匿名 2020/12/01(火) 01:43:33
>>82
そこで納得して終わるのかーいw+35
-9
-
122. 匿名 2020/12/01(火) 01:43:42
>>115
それは初耳なのですが、
どこ調べですか?
笑+4
-5
-
123. 匿名 2020/12/01(火) 01:43:49
>>115
まだ行間ディス続けてるの+4
-2
-
124. 匿名 2020/12/01(火) 01:44:08
>>33
5000円でやったら受ける方は助かるけど、医療従事者は赤字で危険な仕事しなければいけないね
ますます医療従事者が減ってしまうよ+87
-3
-
125. 匿名 2020/12/01(火) 01:45:05
>>120
え、途中まで同意して
うっかり+してしまった!
心配だから、絶対行かせたくない!!+4
-4
-
126. 匿名 2020/12/01(火) 01:46:27
>>120
私も+してしまいました
(ToT)+2
-1
-
127. 匿名 2020/12/01(火) 01:47:23
>>74
疑いがある症状が出ているとか体調おもわしくない者は絶対に参加させないを徹底してもらうしかないよ。学校側がちゃんと考えてくれてることを祈るしかない+22
-0
-
128. 匿名 2020/12/01(火) 01:47:36
>>111
高級なところは客の質が悪くなるからGO TO使わない所も多いみたいね
客単価高いし元々のキャパが少ないから、前からの常連さんだけで成り立つんだと思う+25
-2
-
129. 匿名 2020/12/01(火) 01:47:58
>>113
横
ほんとそれ!
オリンピックよりもっと感染対策に金使え!
+18
-0
-
130. 匿名 2020/12/01(火) 01:49:20
>>106
いつまでもGOTOキャンペーンとかで
ダラダラ感染者出してる方が
微々たる儲けしかなくて
どんどん倒産閉業してる
結局、経済回せてない
+29
-8
-
131. 匿名 2020/12/01(火) 01:50:44
団体旅行ってGOTOの対象なの?
コロナ禍では団体旅行は危険って認識だったけど、団体旅行の販売あるんだね。
ある程度これはいい、あれはダメとか指針作った方がいいんでないかな政府。+22
-2
-
132. 匿名 2020/12/01(火) 01:50:46
>>129
オリンピックにやたらお金使ってるけど、
税金は
国民の健康や暮らしに使ってほしいです+17
-1
-
133. 匿名 2020/12/01(火) 01:52:18
マイナス魔はバイトいくらなんだろう+6
-3
-
134. 匿名 2020/12/01(火) 01:52:55
GOTo自体は悪いことじゃないと思う
実際助かってる経営者もいるだろうし
ただ国がこの制度で経済回しましょう!ってなると、国がすすめてるからってことで、こんな風に大人数で行ったり現地で羽目外したりする人は少なくないと思う
タラレバになるけど、人数制限設けたら良かったのかな+18
-1
-
135. 匿名 2020/12/01(火) 01:53:00
>>130
感染者はダラダラにしないと、急激に増えたら医療崩壊するからだと思う
キャパギリギリになったらちょっと締め付けて減ったら緩める、を繰り返して乗り切るつもりなのかも+10
-3
-
136. 匿名 2020/12/01(火) 01:54:03
>>107
事実なのに
これにもマイナス
端末3台持ってるのかな+12
-11
-
137. 匿名 2020/12/01(火) 01:55:16
>>91
ロックダウンを決行した外国でもほとんど収束できていないからどうなんだろう+22
-5
-
138. 匿名 2020/12/01(火) 01:56:00
>>134
娯楽の旅行業より
オンライン授業にするとか教育事業の充実や
まずは生活に欠かせない医療、流通業を助けるべきだと思う。+3
-4
-
139. 匿名 2020/12/01(火) 01:56:05
>>128
そこそこのホテルのレストランで食事していたら、子連れの2組が大騒ぎしててドン引きしたよ。
子供が椅子の上に立ったり、レストラン内走り回ったり、歌い出したり。
コロナ前はきちんと座っていられる子連れしか来れないようなところだったのに。
うるさくて当分利用しないと決めたよ。GOTOはよ終わって欲しい。
+28
-6
-
140. 匿名 2020/12/01(火) 01:57:56
>>74
そう言えば小学校って毎日検温してる?
うちの子が通ってる大学は、建物の入り口にサーモグラフィーがあって、検温して平熱じゃないと教室に入れない仕組み
近所の登下校の様子見てても子供同士くっついて歩いてるし、感染対策どうなんだろうと思ってた+10
-0
-
141. 匿名 2020/12/01(火) 01:57:58
>>41
これにマイナスがついてるのは何?上の記事を否定したいの?+12
-7
-
142. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:15
>>9
「自分だけはダイジョウブ」精神の持ち主には是非、福島第一原発の調査に行って頂きたい+97
-2
-
143. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:47
>>135
既に、
たらいまわし、
検査もしてくれない
陽性でも入院できない
コロナは
呼吸困難になるまで入院は出来ない
+1
-3
-
144. 匿名 2020/12/01(火) 02:00:29
>>9
これでまたバス旅行が敬遠されるね
換気したら何とかならないかな
GOTO使うならしっかり対策して防がないとバス会社が気の毒+102
-2
-
145. 匿名 2020/12/01(火) 02:00:29
>>37
この場合は運ぶというよりバスの中の密が原因だよね+4
-0
-
146. 匿名 2020/12/01(火) 02:01:05
ノーマスクおじさん達を駆除して~
今外で酔っぱらって大声で話しながら年甲斐もなくはしゃいでるオヤジ達の声聞こえるよ~
+13
-2
-
147. 匿名 2020/12/01(火) 02:03:20
>>143
これからは、呼吸困難になっても人工呼吸器扱える病院に入れない可能性あるよね。
満床、マンパワー不足などなど。
+6
-0
-
148. 匿名 2020/12/01(火) 02:03:46
>>140
してない
サーモグラフィーなんてない
近くの小学校クラスターでたから
うちもそろそろかな
オンライン授業にしてほしい
ブラジルの僻地でも
発展途上国でもオンラインなのに
早稲田も慶應も青山も
在校生5万人の大学はオンライン出来てるのに
千人程度の小学校が未だオンライン出来ないってなんでだろ
+8
-1
-
149. 匿名 2020/12/01(火) 02:04:26
>>50
この人は誰?
だから何だっていうの?+36
-7
-
150. 匿名 2020/12/01(火) 02:05:50
バスの団体旅行って窓開けっ放し、座席は隣はあける、車内無言、車内飲食なしでやってるわけないよね…
+7
-0
-
151. 匿名 2020/12/01(火) 02:06:15
>>148
小学生全員がスマホ所持してないしオンラインができる環境ではないからでしょ+4
-4
-
152. 匿名 2020/12/01(火) 02:06:16
>>147
今年3月あたりは
陽性無症状でも手厚い入院だったのに
今は
一般庶民は4日高熱で苦しんでも診てもらえない
呼吸困難になるまで待たないと
+7
-1
-
153. 匿名 2020/12/01(火) 02:07:03
>>9
団体旅行でカラオケ、、、 リスク高っ
+91
-1
-
154. 匿名 2020/12/01(火) 02:07:39
>>138
その「娯楽の旅行業」に沢山の業種が直接的間接的に関わっている事は想像できないのかな?
公共交通機関、食材の生産者、リネン類やアメニティの会社、お土産の製造会社etc
ホテルや飲食店での雇用機会が生まれる事で失業者対策にもなるんだよ+8
-4
-
155. 匿名 2020/12/01(火) 02:08:06
>>151
日本で小学生ほどのお子さんがいる家庭で
一家にスマホ一台もない家庭って
どれくらいだろ
私は知らないけど
+3
-1
-
156. 匿名 2020/12/01(火) 02:08:54
GOTOは利用しようとも思わない。
コロナが落ち着いたらゆっくり旅行するんだー+17
-0
-
157. 匿名 2020/12/01(火) 02:09:12
感染対策をそれぞれに任せて(だから都合のいいマイルールでやる人間が増える)経済回すこととオリンピックとチャイナの機嫌取りばかりしてるからこんな顛末になるんだよ
+8
-1
-
158. 匿名 2020/12/01(火) 02:09:29
>>154
お土産は買わなくても死なないけど
病院や流通業が麻痺したら死ぬね。+9
-4
-
159. 匿名 2020/12/01(火) 02:09:55
>>44
そう、どんな行動したか、ですよね。
バスの中で飲食したり、歌ったり、キャッキャしてたらウイルスも充満してしまいますよね。そういうのって、ツアー企画する旅行会社が徹底しないとまた同じことの繰り返しだと思う。この会社は公表されてるのかな?飲食店が公表されてるんだから、ツアー会社も公表されないと、何か不安。+40
-0
-
160. 匿名 2020/12/01(火) 02:10:01
>>130
微々たる儲けという統計は出てるの?+7
-3
-
161. 匿名 2020/12/01(火) 02:11:17
>>107
わざわざなんでマイナスなの?って聞くなよ
色々な意見があって当然
全て自分と同じじゃなきゃ気が済まないの?+12
-19
-
162. 匿名 2020/12/01(火) 02:11:27
>>156
せこくGOTOに乗っかってビビりながら
旅行するより、
コロナ後に、ゆっくり安心して旅行楽しむ方が
賢いと思います。+25
-3
-
163. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:03
>>158
お土産を作っている人の生活はどうでもいいの?
+10
-3
-
164. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:17
>>146
未だにマスクちゃんと着けないのって、やっぱり圧倒的におじさん多いよね…奴ら半分ヤケなんかな?
+7
-2
-
165. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:34
>>160
ニュース見ないの?
倒産閉業したところ、調べてみたら
コロナ前と現在の比較。
+6
-4
-
166. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:50
>>50
インフルエンザで医療崩壊の危機になった事あったっけ?
コロナは医療崩壊直前なんだけど。+72
-5
-
167. 匿名 2020/12/01(火) 02:13:54
>>163
一部の企業を優先して
大多数の日本人の生活を危機に晒すのはいいの?+11
-5
-
168. 匿名 2020/12/01(火) 02:13:59
>>140
検温や体調チェックは登校前に家庭でやるもんじゃないの?+8
-1
-
169. 匿名 2020/12/01(火) 02:14:27
>>155
親は持っていてもオンライン授業する時間は仕事でいない+6
-0
-
170. 匿名 2020/12/01(火) 02:14:36
>>151
意外とパソコンやタブレットなかったり、ネット環境整っていなかったりする家庭あるみたいだね。
公立小は底辺レベルに合わせるから仕方ないよ。
+7
-4
-
171. 匿名 2020/12/01(火) 02:16:33
>>155
本当、超レアケース言われても‥+6
-1
-
172. 匿名 2020/12/01(火) 02:16:53
>>167
あなたは大企業が潰れて失業者が大量に出てもいいんだ+3
-3
-
173. 匿名 2020/12/01(火) 02:17:35
>>166
そういやインフルで人工呼吸器や人工心肺使うケースってあまり聞かないな。
エクモはもちろんだけど、人工呼吸器の管理もマンパワー必要とするんだよね。
コロナは厄介ですよ。+39
-1
-
174. 匿名 2020/12/01(火) 02:18:08
>>170
色々な家庭の事情があるのに
底辺レベルって言い方は酷いでしょ+6
-2
-
175. 匿名 2020/12/01(火) 02:18:11
>>152
もしかして早く感染したもん勝ちだったのかな
あとあと、私が呼吸困難になっても
助けてもらえないかもしれない
怖い+2
-6
-
176. 匿名 2020/12/01(火) 02:19:32
>>148
オンライン授業ってことは家庭でって事よね
小学生を一人で留守番させられず親が仕事休む
または仕事を辞める
↓
経済的に困窮
って家庭結構あると思うよ
+3
-4
-
177. 匿名 2020/12/01(火) 02:19:50
>>169
変なマスクに巨額の税金使っちゃうから‥
+9
-5
-
178. 匿名 2020/12/01(火) 02:20:59
>>83
従業員や地元民は観光客と一緒の部屋で過ごすわけでも一緒に食事するわけでも
一緒の乗り物で移動するわけでもないからなあ+15
-3
-
179. 匿名 2020/12/01(火) 02:21:28
>>163
全ての人を守るのは無理なんだろうね…+14
-0
-
180. 匿名 2020/12/01(火) 02:22:14
小学生ともなると
ひとりでお留守番出来る年齢でしょ
ひとりで登下校出来るくらいなんだから
+4
-8
-
181. 匿名 2020/12/01(火) 02:24:17
>>177
本当それ、他の国なら追放レベルの大罪
してる人本当に見たことないです。+6
-6
-
182. 匿名 2020/12/01(火) 02:24:50
>>177
そしてコロナを生み出したチャイナさんに払ったんだよね。
そのチャイナさんはコロナらしきパンデミック映画作って最後チャイナさんがコロナに勝利するヒーローみたいになる映画を作られたそうで…+2
-1
-
183. 匿名 2020/12/01(火) 02:25:32
>>168
全ての家で登校前に検温できてると思う?
いい加減な家庭なんて沢山あるのに
本気でクラスター抑えようと思ったら登校時に検温くらいするのは当たり前だと思うよ
サーモグラフィーなんかなくても、おでこで測る体温計数千円で売ってるじゃない+4
-3
-
184. 匿名 2020/12/01(火) 02:25:55
>>175
とにかく感染しないようにしないと
自分だけじゃなく
家族にも会社の人にもしっかり予防してほしいよ
本当怖い+5
-1
-
185. 匿名 2020/12/01(火) 02:26:36
>>181
あのマスクどこ行ったんだろうね…+2
-0
-
186. 匿名 2020/12/01(火) 02:26:51
そもそも、こんな時にバス旅行をしようと思う発想が理解できない。+20
-0
-
187. 匿名 2020/12/01(火) 02:27:55
私この間Go toで旅行に行って来たけど地域共通クーポンの経済効果がなかなかだと思った
せっかく貰ったから全部使いきろうとついつい多めに買ってしまうし、1000円券でお釣りが出ないから数100円は旅行者が出すようになる
これで息を吹き返した所結構あるんじゃないかな+10
-3
-
188. 匿名 2020/12/01(火) 02:28:34
>>183
多少風邪症状あっても登校させてる家庭多いしな。
本当ゆるんでるよなぁ。
+7
-0
-
189. 匿名 2020/12/01(火) 02:28:34
>>183
感染して間もない無症状の感染者が
最も感染拡大させてるのが
厄介ですよね。
本人も自覚ないし検温じゃわからない
やっぱりオンラインにしてほしいです。+3
-1
-
190. 匿名 2020/12/01(火) 02:28:52
>>183
私のインスタフォロワー数が万といるママ友は
朝のごはんと弁当をアップするのに忙しくて検温なんかしてる暇ないよ!+3
-7
-
191. 匿名 2020/12/01(火) 02:30:07
>>183
ネグレクトや虐待してるところ
適当な親なら
買ってもないし
計ってもないと思う。+6
-1
-
192. 匿名 2020/12/01(火) 02:31:54
>>180
高学年ならまだしも、1年生を朝から夕方まで1人で家に置いておくとか私にはできないわ…+10
-5
-
193. 匿名 2020/12/01(火) 02:32:14
>>185
開けてもないよ
当初はあのマスクの悪口ここで言うとものすごいマイナスくらったけどね
ありがたくいただけ!って空気だったけど
あれもバイトさんたちの力だったのかな+4
-4
-
194. 匿名 2020/12/01(火) 02:32:35
>>186
バス旅行に限らず
空港でインタビューされてて
予約した時に感染拡大するとは思ってなかったから
キャンセル料がもったいないって言ってる人がいた。
これでコロナで死んだら
人生がもったいないわ
+5
-0
-
195. 匿名 2020/12/01(火) 02:35:05
>>188
お母さんが仕事休めないからって
熱があるけど
学校行かせてクラスター
大迷惑だよね
小学校を託児所代わりにしてる
いや託児所でも熱あったら預けちゃダメですが+15
-0
-
196. 匿名 2020/12/01(火) 02:35:37
>>189
子供6年生で中受控えてる家庭はもう学校行かせない方がいいかもね
これから急激に感染増えたら学校で貰ってきそう+7
-0
-
197. 匿名 2020/12/01(火) 02:35:43
この段階で一部の例をあげつらって話題にする意味ある?
人が集まるんだから想定内だよねこんなの。
グダついてるとは言え国がさあ出掛けてくれご~とぅ~って発破掛けたんでしょうが。
キリない情報を逐一報道するより、対策だとか、医療現場の現状だとかをもっと真摯に伝えてくれよ。
全国の感染者何人でした、東京の感染者何人でした、大阪の感染者何人でした、からのバスが~じゃないんだよ。
踏み込むならもっとちゃんと踏み込んだ内訳出して。
海外勢込みのやつ。
中途半端な数字ばっか言われてどうしろっつーの。+5
-1
-
198. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:10
>>75
老い先短い では?
幸先良い とごっちゃになってるよw+25
-0
-
199. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:13
このキャンペーンを実施したその先のこと、最悪の事態を招いた場合どうするのか、シュミレーションを具体的に明言すべきだったね。経済と感染拡大を最初からワンセットで提示していれば、知事か国かなどと無駄な責任のなすりつけ合いをせずに済んだと思う。気をつけて行ってらっしゃいみたいなお気楽な雰囲気の印象はずっと感じていたよ。+7
-2
-
200. 匿名 2020/12/01(火) 02:36:18
韓国のおしゃれ布マスクとかって
インスタやネットで見かけるけど
そして本当に着けてる人多いけど
韓国では布マスク誰もしないらしいけど
布マスク配ってたとき、意味ないって
馬鹿にされるどころか引かれてたよ
+2
-0
-
201. 匿名 2020/12/01(火) 02:37:06
>>192
そんなに危険なおうち?
ガス栓わざわざ開けちゃうヤバイ子なのかな
+2
-14
-
202. 匿名 2020/12/01(火) 02:41:43
>>201
横
あなたのほうがヤバいかな+13
-3
-
203. 匿名 2020/12/01(火) 02:41:45
>>169
巨額のGOTOのお金を注ぎ込まなければ
端末のない子ども達の教育のために配れたのにね
+9
-4
-
204. 匿名 2020/12/01(火) 02:42:39
>>8
知り合い同士の参加者19人だって。団体旅行はGOTOから外しておけばよかったのにね
団体になると人はハメをはずしやすい+89
-2
-
205. 匿名 2020/12/01(火) 02:43:49
今の時期はなるべくバスに乗りたくない‥換気難しいよね+9
-0
-
206. 匿名 2020/12/01(火) 02:43:52
>>190
私にもそんな知り合いいるよ+2
-0
-
207. 匿名 2020/12/01(火) 02:45:16
>>175
今回のコロナは何回も罹るみたいよ
海外では1度目より2度目の方が症状重いとか+9
-0
-
208. 匿名 2020/12/01(火) 02:45:27
>>203
10万配ったんだからあとは自力でと
思ってるんだろう+5
-1
-
209. 匿名 2020/12/01(火) 02:45:27
電車や飛行機は換気システムがしっかりしているらしいけどバスは怖いよね
高速に乗れば窓も開けられないし+7
-2
-
210. 匿名 2020/12/01(火) 02:46:25
>>201
小学生でそんなことする子は
そもそも小学校通えないでしょ
赤ちゃんなら
アイロンや薬品や刃物扱えないところに置くけど
小学一年生なら
もう普通は分別ありますね
+3
-10
-
211. 匿名 2020/12/01(火) 02:46:39
しかしバスの絶対感染させるパワーはすごいな
2〜3分置きに換気される電車と違って長時間缶詰めだから?
この時期窓開けるのきついしね+9
-1
-
212. 匿名 2020/12/01(火) 02:48:38
入国制限から目を逸らすために、gotoを槍玉にあげまくってるね
確かにgotoはダメだけど、今回のキモはバスというところなのに+10
-2
-
213. 匿名 2020/12/01(火) 02:48:54
>>74
バスは三密になる可能性高いね
子供達はいつもと違う校外授業にテンション上がってお喋りしまくりそうだし
バス乗せる前に先生がしっかり指導しないといけないね+22
-0
-
214. 匿名 2020/12/01(火) 02:49:07
>>208
ありがたいなと思ったけど
元々私達がはらった税金だわ
お金配りパフォーマンス
他国に比べて少なすぎる
こんなに日本は税金高いのに
+5
-3
-
215. 匿名 2020/12/01(火) 02:49:33
>>204
イートは4人でとか、家族でとか言ってるんだから、トラベルもせめて4人までとか家族単位にしないと、感染者が出た時にクラスターがデカくなるよね
本当にバカ+69
-0
-
216. 匿名 2020/12/01(火) 02:51:58
>>214
ドイツ30万のデマを信じてる人かい?
+2
-2
-
217. 匿名 2020/12/01(火) 02:53:05
飛行機だって同じじゃん+3
-2
-
218. 匿名 2020/12/01(火) 02:53:51
>>207
陽性から陰性になっても
安心できないし、
一度患うと心肺の機能は治らないまま
更に2度3度目は重篤化するリスクが高くなる+7
-1
-
219. 匿名 2020/12/01(火) 02:56:26
>>192
低学年は心配だよね
自分がいないときに変な人が訪ねてきたり、1人で寂しくしてないかなとか気になってしょうがないと思う
万が一隣の家が火事になったとか、地震とか、なにかあったときそれなりに1人で対処できる年齢になるまでは心配+10
-1
-
220. 匿名 2020/12/01(火) 02:56:55
>>106
税金を使っているから諸手を挙げてGOTOに賛同はしないけど、やるならお一人様~二人限定で、飲酒しない食事だけに限定すれば良かったのにって思います。
そのためGOTO券の券面は500円にするべきだったと思います。+9
-0
-
221. 匿名 2020/12/01(火) 02:58:30
先週、親が高速バスに乗っての帰省する予定だったけど感染者増えてきてるから説得して見送らせた
5時間かけて途中のトイレ休憩で降りる以外は密室状態だし、さすがに心配だったから
このニュース見てやめさせて良かったって思ってる+18
-0
-
222. 匿名 2020/12/01(火) 02:59:29
先週、昔仕事で絡んだことある韓国人の知り合いが東京でコロナが原因で道端で倒れて死んだ人が10人以上いるって警視庁が発表したそうだ(韓国で流してるNHK放送で見たそう)で言ってたけど日本ちゃんとしてほしいよ!
って怒りのメールが来たけど、え、本当?!
+3
-4
-
223. 匿名 2020/12/01(火) 02:59:42
>>217
飛行機は窓開けられないぶん換気がシステム化してる+5
-1
-
224. 匿名 2020/12/01(火) 03:00:02
知り合い同士19人じゃバスの中は家のリビングみたいな感じだったんだろうな
ペチャクチャお喋りして食べ物があちらこちらで行き交って
そりゃクラスターも発生するわ+13
-1
-
225. 匿名 2020/12/01(火) 03:03:07
>>9
ウチの義母も今年3月に血栓出来て手術した
ばかりなのに、ストレスで血栓になったとか
言ってて、早くバスツアーに行きたいって
騒いでる。+2
-21
-
226. 匿名 2020/12/01(火) 03:03:39
>>217
飛行機や新幹線は2〜3分で空気が入れ替わるよう換気システムが出来ている
あとバスみたいにカラオケやったりしないから+5
-3
-
227. 匿名 2020/12/01(火) 03:05:51
>>226
その換気システムってどこまで信じていいのか
いつの間にそんな工事したの
+5
-8
-
228. 匿名 2020/12/01(火) 03:06:44
>>14
愚かだよね…+10
-1
-
229. 匿名 2020/12/01(火) 03:08:53
バスが感染しやすいのって、換気だけじゃなくおしゃべりや食事も大きそう
飛行機とかと違って、貸切バスって知人同士だから+15
-1
-
230. 匿名 2020/12/01(火) 03:09:46
>>227
工事って…
車両製造の時点ではじめから設計されているはず+9
-0
-
231. 匿名 2020/12/01(火) 03:11:57
>>227
何にでもケチを付けなくては気が済まない人なのかな?
取り敢えず手元の機械で調べてみなよ+6
-1
-
232. 匿名 2020/12/01(火) 03:16:19
>>35
エアルゾル対策が換気なのは間違いないんだよ
換気しましょう、換気しましょうって繰り返すのはその為
やっぱり駄目なのは、飛沫
会食や会話が圧倒的にリスクが高い+51
-1
-
233. 匿名 2020/12/01(火) 03:16:37
この件はGotoがどうのとか言う以前の問題な気がするな
参加者の意識が低すぎたんだよ
何日か前にもバス旅行のカラオケが原因と見られるクラスターが発生しているのに何故学ばない+3
-2
-
234. 匿名 2020/12/01(火) 03:20:06
この間、GOTOで福岡行ったんだけど
今、喉が痛くて舌が痺れるんだけど
PCRって病院で受けれないの?+0
-0
-
235. 匿名 2020/12/01(火) 03:20:46
政府やメディアが同じ国民同士でケンカさせてるんだね。政府や、政府よりも中国の悪口言わせないようにしてないか?+5
-1
-
236. 匿名 2020/12/01(火) 03:21:21
>>233
学べない人が多いから
当面は国で禁止にして欲しい+5
-0
-
237. 匿名 2020/12/01(火) 03:21:32
>>83
北海道の感染拡大は感染収まらない東京のGoTo参加が原因と分科会メンバーの記事出てたよ
北海道はその他実際に関連見られるデータも残ってる+8
-2
-
238. 匿名 2020/12/01(火) 03:22:19
>>234
がんばって検査受けてね!
お大事に!+2
-0
-
239. 匿名 2020/12/01(火) 03:22:30
>>226
でも機内感染する
ニュースで見ました。+7
-0
-
240. 匿名 2020/12/01(火) 03:23:43
>>231
は?
手元の機械ってなに??w+3
-6
-
241. 匿名 2020/12/01(火) 03:24:30
>>223
国際線は間隔空けてるけど
羽田福岡のJALにこの間乗ったらコロナ前と一緒
満席に乗せてた
隣のおじさん咳ばかりしてるし
すごい怖かった+7
-0
-
242. 匿名 2020/12/01(火) 03:25:06
>>35
学校だって同じことおきてると思う。
状況はあまり変わらない。+16
-2
-
243. 匿名 2020/12/01(火) 03:25:47
>>235
みんな踊らされてるよね。
おとなしく国に従って貧乏になって死んでいく。
そのまえにウイグルみたいにならないか心配。+4
-1
-
244. 匿名 2020/12/01(火) 03:26:26
>>238
普通の病院で受けられるんですか?
コロナになっても呼吸困難になるまで
入院出来ないなら
感染してるかわからないなら家にいた方がいいかな+5
-0
-
245. 匿名 2020/12/01(火) 03:26:33
バス旅行は座席の間隔あけてるから平気平気って言う知り合いがいるけど、心の中でんな訳あるかーいっていつも叫んでる。+13
-0
-
246. 匿名 2020/12/01(火) 03:27:05
学校のクラスターって鬼滅の刃で感染とかじゃないよね+4
-0
-
247. 匿名 2020/12/01(火) 03:27:16
>>240
あなたが手に持ってるスマホって機械のことなのでは?+5
-1
-
248. 匿名 2020/12/01(火) 03:28:09
>>240
手元に検査する機械持ってる人って
プロしか‥
+1
-6
-
249. 匿名 2020/12/01(火) 03:28:29
>>227
横だけど飛行機の換気のことをつい先日テレビで放送してたから根拠あるよ。+1
-1
-
250. 匿名 2020/12/01(火) 03:28:58
バスって結構密閉されてるよね。路線バスでも怖いのに、喋ったりなんか食べたりする観光バスは換気も出来ない監事のはめ殺しの窓とかじゃないの?
+5
-0
-
251. 匿名 2020/12/01(火) 03:32:15
>>25
+医療従事者がいる義実家が県内にgotoトラベル行ったけど帰って来たらマジで2週間は近づかないで欲しいわ。
でも土産とか持ってくるんだろうなー怖い。+50
-3
-
252. 匿名 2020/12/01(火) 03:32:35
>>248
手に持ってるスマホで飛行機の換気システムがどうなってるか自分で調べろ、って言いたかったんだと思う+5
-1
-
253. 匿名 2020/12/01(火) 03:34:01
>>245
4日前のニュースで理化学研究所の研究で、
乗用車タクシーでも窓開けたからと言って
換気は充分とは言えない
20秒かけても4分の1程度しか軽減されないらしいですね。+9
-0
-
254. 匿名 2020/12/01(火) 03:35:02
>>177
あれでマスクの値段下がったやん+12
-0
-
255. 匿名 2020/12/01(火) 03:35:05
>>240
今コメントを書いてるスマホかパソコンで換気システムについて検索してみればという話でしょ+6
-1
-
256. 匿名 2020/12/01(火) 03:36:17
>>192
日本の小学生はそんなにバカではないわ+1
-3
-
257. 匿名 2020/12/01(火) 03:36:18
>>244
とりあえず、苦しいし不安でしょうから明日掛かり付けの病院にでも電話してみてね!
私は9月頃だったけど、発熱して近所の病院に連絡したら、来てください言われたので行ったよ。裏口から看護士さんが迎えに来てくれた。状況説明したら先生がコロナじゃないと判断して他の検査して、原因がわかったから抗生剤飲んだら1日で解熱したんだ。
はやく良くなりますように!
+7
-0
-
258. 匿名 2020/12/01(火) 03:37:41
>>226
横だけど
私は飛行機でかなり酷い風邪貰った事あるよ
一緒に行った夫も風邪ひいた
私たち普段から健康で風邪なんて数年ずっとかかってなくて、実際この風邪以降5年ずっと風邪ひいてないし
だから飛行機って感染力強いんだなって思った
+10
-5
-
259. 匿名 2020/12/01(火) 03:38:57
>>253
外気を取り込むエアコン機能をフルにするのが一番効果的だとも言ってた気がする+7
-0
-
260. 匿名 2020/12/01(火) 03:39:47
>>222
ちょっとググったらこんなの出てきたけど、東京で先週、1日に4人以上死者が出た日は無いよ
やっぱりお隣の国の人は頭がおかしいのね+5
-1
-
261. 匿名 2020/12/01(火) 03:39:54
>>257
ありがとうございます。
先日、人の集まるところで飲食せざるを得なくて
熱はなく、喉と肺の痛み、悪寒、舌の痺れがあります。
喘息の子どもがいるので
もしもコロナだったらと心配で。
明日問い合わせてみます。
+5
-0
-
262. 匿名 2020/12/01(火) 03:40:02
>>176
そういう子は登校したらいいんじゃない?もしくは学童で。人数減るだけでもマシだし。みんな行きたがったら意味ないけど…+2
-2
-
263. 匿名 2020/12/01(火) 03:40:29
>>1
またバスー。だからあれほどバス旅行は危険だと...。
カラオケ、バス旅行は、高齢者が無理して参加してる可能性が高い+48
-2
-
264. 匿名 2020/12/01(火) 03:41:06
>>234
知り合いはちょっとの熱だけで受けたみたいだよ。+3
-0
-
265. 匿名 2020/12/01(火) 03:41:19
>>258
換気がなされても
距離が近いですよね。
+8
-1
-
266. 匿名 2020/12/01(火) 03:41:42
>>111
本当の貧乏人は旅行に行けないけどな+10
-3
-
267. 匿名 2020/12/01(火) 03:42:30
>>258
こちらも横だけども
飛行機で話した通路挟んだ隣の人から水疱瘡もらったことあるよ。
膝に抱いてたお子さんが1ヶ月前に水疱瘡なって~☺️ってお母さん話してたけど。
その数日後かかりました!+10
-2
-
268. 匿名 2020/12/01(火) 03:43:10
>>258
飛行機は空気乾燥してるもんね+9
-0
-
269. 匿名 2020/12/01(火) 03:43:23
>>264
私はコネがない一般庶民だから
P CR受けられるか心配+0
-1
-
270. 匿名 2020/12/01(火) 03:43:27
>>258
それは飛行機の感染力じゃなくてウイルスの感染力ではないかと…
近くでゴホゴホされたら飛行機の中でなくても感染していると思うよ+15
-0
-
271. 匿名 2020/12/01(火) 03:44:25
ほれみたことか!
バスツアーは窓全開じゃないと、もう無理では?
何回クラスター起こすつもり?GWまでgoto続くんだよ。+13
-0
-
272. 匿名 2020/12/01(火) 03:47:21
>>261
お子さんいらして、しかも喘息持ちなら
さぞや心配でしょう。
そういうことも含めて問い合わせてみてください。私が行った病院は昔から優しい職員さんばかりいる病院だったけど、親身になって聞いてくれる病院だといいですね!
あなたとお子さまのご無事を祈ってますよ!!+7
-0
-
273. 匿名 2020/12/01(火) 03:48:08
>>269
地域にはよるだろうけど…。その知り合いもコネとかはないよ。234さんが無事検査受けられますように。+2
-0
-
274. 匿名 2020/12/01(火) 03:48:19
>>260
それって朝8時とか11時にBS-1でやってる海外のニュースを流す番組じゃない?
何日か前に、アフリカかアジアのどこかで、道端でコロナ患者が行き倒れてるってのを流してたよ
なんで東京のことになってるのか分からないけど+5
-0
-
275. 匿名 2020/12/01(火) 03:53:40
何の利権で、延期や中止に出来ないのでしょうか?+8
-2
-
276. 匿名 2020/12/01(火) 03:54:03
冬に風邪が流行るのなんて
当たり前のこと+7
-6
-
277. 匿名 2020/12/01(火) 03:56:23
コロナ祭だねぇ。
こんなに死者も少ない風邪で大騒ぎ。
みんなマスコミに煽られ放題。数字取れるもんね。+5
-9
-
278. 匿名 2020/12/01(火) 03:56:53
>>253
自動車の換気を素早くするには、対角線の窓を10センチくらいずつ開けるといいそうな
右前と左後ろ、みたいに
全開にするより、ちょっとの方が空気の流れができて早く入れ替わるんだって
空気圧の関係で、後ろから前に空気が流れるらしいよ+5
-0
-
279. 匿名 2020/12/01(火) 03:59:07
子ども達の修学旅行も宿泊じゃなく、日帰りのバス旅行だったけど結局感染リスクは変わらないよね…+3
-0
-
280. 匿名 2020/12/01(火) 04:05:49
>>279
学校の旅行なら車内でのマスク着用とお喋りや飲食の禁止を徹底できるからリスクは低くなるよ
今回のようなケースと同列には語れない+3
-0
-
281. 匿名 2020/12/01(火) 04:20:18
>>82
すごいですね!
お子様何年生ですか?
小学生でも分かることなのにねー!
あなたの教育が素晴らしいんですね!
待ち?+21
-21
-
282. 匿名 2020/12/01(火) 04:21:51
>>254
マスクの値段が下がったのは中国が輸出解禁したからでしょ+5
-2
-
283. 匿名 2020/12/01(火) 04:23:03
>>275
旅行業界のトップが二階+10
-1
-
284. 匿名 2020/12/01(火) 04:30:14
>>258
それって機内での感染なのかは思い込みだからわからないよね
着席の姿勢で冷えたり、疲労も重なって免疫力の低下で発症してる事も充分考えられる+8
-3
-
285. 匿名 2020/12/01(火) 04:44:48
医療現場は疲弊してます、謹んでいただきたい。+4
-0
-
286. 匿名 2020/12/01(火) 04:54:46
>>170
うちの学校は調査したら、全員どうにかなる状態だったよ。
オンラインの準備だけはしてある。
暗証番号とかが個々にきたよー+2
-0
-
287. 匿名 2020/12/01(火) 05:06:33
都内住みだけど先週の日曜日数ヶ月ぶりに通勤時間帯じゃない都営バスに乗ったけどとてもマナー悪くて不安になった。
小学生と赤ちゃん連れた夫婦はもちろん赤ちゃんにはマスクはできないんだけど小学生の子供もマスクしていないのにずーっと歌ってて注意もしないし赤ちゃんは何度も苦しそうに咳をしてるのに親はスマホいじってて。
他の乗客も友人同士で乗ってる人たちはずっと喋り倒しててバスは電車と違って窓も開いてなくてこれは感染者増えるわと思った。+9
-0
-
288. 匿名 2020/12/01(火) 05:13:30
バス旅行、私もキャンセル料を払って行くの止めたよ
バス会社の人は残念そうだったけど、グループや親子がいたらバスの中でしゃべらないなんてないもん
長時間だとコロナもらう可能性高くなるよね
今は行かないのが正解だと思う
+16
-0
-
289. 匿名 2020/12/01(火) 05:16:24
経済も大事だし、医療も大事だし、どうすりゃいいのか…+4
-1
-
290. 匿名 2020/12/01(火) 05:22:16
旅行はいいんだけどさ、gotoバス旅行とか団体旅行とかは対象外にするとか、やめたほうがいいんじゃないの。
個人や家族旅行、友人と2人旅行とかだけにしたら。+15
-0
-
291. 匿名 2020/12/01(火) 05:28:11
>>9
観光バスの会社は本当に大変だと思う
既に倒産してる会社もあるけど
寒いから換気しにくいし、goto始まってもバスを利用する社員旅行の団体旅行も99%減(もしかしたら全滅?)、バスツアーも動き出してるけど実際は通常の95%以上減だと思う
この冬を越せる観光バス会社は、あまり無いかもしれない+64
-0
-
292. 匿名 2020/12/01(火) 05:28:26
>>33
そんなことしても旅先で、接待を伴う店に出入りしたり、宿泊施設に親戚や友人と偽って夜のお友達を招いたりされたら意味ないよ。+40
-0
-
293. 匿名 2020/12/01(火) 05:35:05
>>277
お気の毒に…医療崩壊と共に死亡率が上がるの知らないんだ。人材と医療資源には限りがある、医療従事者は不眠不休で無限に働けるロボットと勘違いしてるのかな。+7
-2
-
294. 匿名 2020/12/01(火) 05:39:28
>>6
ホテルもバス泊まってること多くなった。普通車も多いけど。+4
-0
-
295. 匿名 2020/12/01(火) 05:41:42
仕事や帰省なら仕方ないけど、コロナ凄い時にわざわざ観光目的で観光バスや新幹線や飛行機に乗る人って不安にならないのかな
私なら怖いから楽しめないわ
新幹線も観光バスも飛行機も密集してるから普通にヤバイのに+7
-4
-
296. 匿名 2020/12/01(火) 05:44:31
阪急なんて相変わらず30人~40人バスに乗せてのツアー催行させてるよ。
他社がソーシャルディスタンスで1列おきでしてても、未だ阪急は通常通りらしい。
+9
-0
-
297. 匿名 2020/12/01(火) 05:46:42
>>293
医療崩壊したらコロナ以外の本来助かるはずの命もたくさん助からなくなりますもんね+8
-0
-
298. 匿名 2020/12/01(火) 06:09:05
>>278
それが全く意味なかったってテレビでやってたんだよ。+3
-0
-
299. 匿名 2020/12/01(火) 06:10:34
>>82
色んな意見あるとは思うけど、小学生で自分なりに考えたり疑問を持ったり偉いと思いますよ。
医療の立場、経済の立場それぞれで考えたら大人だって色んな意見あって何が正しいのか難しいですもんね!
+34
-0
-
300. 匿名 2020/12/01(火) 06:13:58
>>292
でも、◯日までは、陰性だとしたら、感染経路とか、濃厚接触者とかを特定はしやすいのではないでしょうか?+6
-2
-
301. 匿名 2020/12/01(火) 06:15:48
>>48
車で室内露天付き旅館とかでもだめなの?
+16
-1
-
302. 匿名 2020/12/01(火) 06:21:03
>>287
駅や電車でもマスクできる年齢の子にさせてない親多すぎ
マスクつけないと外出さないよくらい言えばするでしょ?
そんなに大量に感覚過敏だので出来ない子供がいるとは思えないんだけど+20
-3
-
303. 匿名 2020/12/01(火) 06:23:12
>>31
凄く窮屈なカフェに行ってるのでしょか?カフェとして商売出来る場所なら天上はバスより高いはずし通路もそれなりにあるはず。
加えて、バスは走行中歩かないし風の流れが一定になる。窓を開けてても少しなら走行中は変わらないそうです。
あなたの行くカフェが1時間程度店員も含め動かないならバスと同じ状況なので危険です
ようは、換気など対策をしない、マスクをせずにずっと食べて話してる場合、感染リスクは高まると言うだけで、運ではありません。
通常賢い人は、感染リスクの高いと思われる行動を取りません。+29
-12
-
304. 匿名 2020/12/01(火) 06:25:07
>>9
せめて家族だけでの旅行にするとか、少人数で行くべきだよね。
今はリスクが高すぎる。+47
-2
-
305. 匿名 2020/12/01(火) 06:28:27
たとえ旅行に行ったとしてもバス旅行なんて恐ろしくて参加できん+16
-1
-
306. 匿名 2020/12/01(火) 06:29:47
>>75
老い先短いからやりたいことやってるんじゃないの?
感染者周りに出てなかったら他人事だし、我慢より欲を優先してるんだよ+20
-1
-
307. 匿名 2020/12/01(火) 06:31:43
>>204
何人かが近距離で喋り出したりマスク外したりしたらみんなやってるし私もやっちゃおうってなるだろうしね+12
-0
-
308. 匿名 2020/12/01(火) 06:34:41
安くするのをやめて 高くして行きたい人だけお金使っていかせればいいのに+6
-0
-
309. 匿名 2020/12/01(火) 06:35:21
>>124
自費だから高いんだよ!国が保険で補てんすれば安く出来るのに!国が悪い。+10
-12
-
310. 匿名 2020/12/01(火) 06:37:15
現地民からしたらふざけんなだよ+4
-2
-
311. 匿名 2020/12/01(火) 06:39:34
>>83
政府の出す数字は氷山の一角だと思う。
さらにイートの方が、もっと凄そう。+9
-2
-
312. 匿名 2020/12/01(火) 06:43:46
>>42
政府が経済を考えて実施してることだし、マスコミだってあちこち取材して、潰れる店や企業を目の当たりにしてるんだから仕方ないっちゃ仕方なくないか?
各々が気をつけてれば感染も防いで経済も回るんだから、どっちを取るかだよ。+4
-14
-
313. 匿名 2020/12/01(火) 06:48:07
>>42
経済大臣がマスコミの報道の仕方のせいにしてなかった?+7
-0
-
314. 匿名 2020/12/01(火) 06:50:17
>>1
どういう状況だったんだろう。
中で飲食したりマスクなしで話したりした結果なのかな。+4
-1
-
315. 匿名 2020/12/01(火) 06:52:34
バスも危険なの?
先月、仕事で長時間のバス移動したけど、「換気は十分に行ってます」の旨の説明書きが座席ごとに置いてあって安心してたんだけど、、、。+1
-3
-
316. 匿名 2020/12/01(火) 06:55:12
先週まで知人の親がGOTOでバス&電車旅行してたわ・・・。
知人に「今バスでワイン飲んで盛り上ってまーす」ってメール来てたみたい。+0
-0
-
317. 匿名 2020/12/01(火) 06:56:49
神奈川県に住んでいて内科のクリニックで働いています。最寄りの駅はなんてことない小さな駅。先週、大人数のお年寄りがクリニック前に集まっていて何事かと思ったら、バスツアーの集合場所になっていたみたいで。大型バスが来てワーキャー騒ぎながら乗り込んでいきました...こういうところからクラスターが...と思いましたね。そもそもクリニック前を集合場所にするなんて無神経すぎます。+10
-3
-
318. 匿名 2020/12/01(火) 06:59:41
車内で、食べながらワイワイお喋りしてたんかな
複数人で旅行はそうなるけど、お喋り控えたりしないだろうなあ+3
-0
-
319. 匿名 2020/12/01(火) 07:00:25
>>144
タクシーでのシュミレーションで、窓開けてても換気は出来てないという結果が出てたよ。+13
-2
-
320. 匿名 2020/12/01(火) 07:00:40
一台のバスだけでgoto利用の感染者10人なんだから、
細かく調べたら、めちゃくちゃいるだろうな。
gotoで感染は広がってないってのは無理があるよ。
だってgotoで人が大きく動く様になったんだから。
+10
-4
-
321. 匿名 2020/12/01(火) 07:04:04
>>77
安物買いの銭失いってやつですね+4
-1
-
322. 匿名 2020/12/01(火) 07:04:58
>>317
あー、わかります。
通勤の途中に、長距離バスや高速バスの停留所がずらりと並んでいるところがある。
あのワーキャーのテンションのまま旅行してたら感染しそう。+3
-1
-
323. 匿名 2020/12/01(火) 07:14:07
>>263
バス旅行、成人してから二回言ったけど酷かった
あんなん楽しめるのは子供だけ
二回のうち一回は、私ら以外全員高齢者だった
ありあまる金でチマチマ安いツアー参加してんのかね+16
-2
-
324. 匿名 2020/12/01(火) 07:15:15
コロナで死ぬか
仕事失って自殺するか
誰にも会えず孤独に耐えきれず死ぬか
他の病気で死ぬかはわからないもんね。
何を犠牲にしても誰か死ぬ…+5
-1
-
325. 匿名 2020/12/01(火) 07:16:31
>>82
小学生の子に反論して申し訳ないけど、さっと収束なんてしないから皆んな困ってるんだと思うけど。
ニュージーランドだって完璧に抑えたと思ったら、またどこからともなくジワジワと感染しだしたし。
だから経済との両立は必要だったと私は思う。+31
-7
-
326. 匿名 2020/12/01(火) 07:17:04
>>32
窓からの風って強いから、結局プラマイゼロだと思う+2
-3
-
327. 匿名 2020/12/01(火) 07:18:26
>>33
安くなったら希望者が殺到して
検査をする人が足りないと思う
本当に検査が必要な人が受けられなくなるかも+19
-0
-
328. 匿名 2020/12/01(火) 07:23:04
でしょうね
gotoしてコロナかかりました
って職場に報告するしかないね+0
-0
-
329. 匿名 2020/12/01(火) 07:23:16
>>1
国宝の近所にすんでます。
11月末の三連休から続々と観光バスが駐車場に入ってきます。
どちらかと言うと年配向けの国宝なのですが
出てくるお客様も60,70代のお客様ばかり。
マスク殆どしてません。
たまにしてるかと言えば、アベノマスク。
顎マスク。
きっちりしてるのはバスガイドさん、運転手さん。
バスガイドさんも命がけだろうなと思います。
いつもこの時期は紅葉もあり、ほぼ満車なのですが
週末は8割が埋まってて続々とご老人が杖ついて降りてきます。恐ろしすぎ。
+37
-1
-
330. 匿名 2020/12/01(火) 07:24:14
何千万人が動くんだから当たり前
それをわかっていて進めたGO TO
感染予防で防げたら 世界でこんなに広がらんわ+4
-1
-
331. 匿名 2020/12/01(火) 07:24:38
>>82
さっと収束、、まぁそれが理想だけど、現実はそうじゃない。
+22
-2
-
332. 匿名 2020/12/01(火) 07:26:24
こうなること
分からなかったのかな?
今年は自粛すべきだと思う。+0
-2
-
333. 匿名 2020/12/01(火) 07:28:24
>>208
子供にも10万貰ったんだから端末くらい購入出来るよね+7
-1
-
334. 匿名 2020/12/01(火) 07:28:35
こうなるのが怖くてキャンペーンに乗れなかった
絶対職場にもバレるしわざわざ旅行行ってかかったなんてバカ丸出しで恥ずかしくてもう仕事いけない+3
-0
-
335. 匿名 2020/12/01(火) 07:31:14
検査でしたかなく内科通ってるけど
おばあちゃんおじいちゃんたち、ご近所なのか知り合いなのか常連なのか待合の椅子で大声で話してて本当不快。
集団心理なのか人が多いとすぐ強気になる+4
-0
-
336. 匿名 2020/12/01(火) 07:31:17
バス旅行は換気悪いし危ないんじゃ?路線バスにチョロっと乗るのとは違う+2
-1
-
337. 匿名 2020/12/01(火) 07:31:40
なぜこのコロナ禍で他人と密室のバスに乗ってまで旅したいと思ったよ
当たり前じゃん
+5
-1
-
338. 匿名 2020/12/01(火) 07:34:50
>>323
バスツアーが楽しめるのは高齢者だけだよね
コロナ前、御朱印目当てのお寺を回るツアーに参加したけど時間は少ないし御朱印は書き置きだし
社務所に我先に殺到
まぁツアーだから当然だけどね
やっぱり自力で行くのがゆったり出来て良いとつくづく思った+7
-3
-
339. 匿名 2020/12/01(火) 07:37:24
>>13
どっちもじゃないかな
感染爆発の両輪
どっちも政府の判断ミス
菅さんは一年もつんかな?+70
-14
-
340. 匿名 2020/12/01(火) 07:39:15
もうさ、今ぐらいは我慢しようよ…+4
-0
-
341. 匿名 2020/12/01(火) 07:41:00
もうどこ行ってもなるんだからさ、ほらみたことか!!って言う奴絶対出てくるんだからさ、、。+0
-0
-
342. 匿名 2020/12/01(火) 07:41:04
バスの換気もこれからの時期寒くて辛くなるね
+3
-0
-
343. 匿名 2020/12/01(火) 07:48:46
>>30
ふざけんなw
五毛+12
-15
-
344. 匿名 2020/12/01(火) 07:50:11
>>300
え?反応が当日出ると思ってる?
潜伏期間もまちまちだとあれほど、、、+2
-0
-
345. 匿名 2020/12/01(火) 07:55:39
福岡はそろそろ日本シリーズの影響も出るんじゃない?
まぁロッテみたいにクラスター出ても「違う場所でコロナになった人がたまたま複数人いるだけ」ってクラスター認定しないんだろうけど+3
-0
-
346. 匿名 2020/12/01(火) 07:55:54
>>9
その町内会の近くの住民だけど犯人探しになってるし、行かなかった人と行った人の間に亀裂が入ってるし、その他モロモロ面倒なことになってる
地域全体が変な雰囲気
+53
-0
-
347. 匿名 2020/12/01(火) 07:57:15
>>13
『が』というより、『も』ね。+75
-2
-
348. 匿名 2020/12/01(火) 07:57:25
>>309
アメリカなんて無償でやってたよね!+0
-1
-
349. 匿名 2020/12/01(火) 07:57:41
>>64
www+2
-0
-
350. 匿名 2020/12/01(火) 07:57:50
>>1
それもそうだけど、まずは中韓.外国人どうにかして
こういう事一切報道せず、日本人ばかり自粛しろっておかしい+29
-1
-
351. 匿名 2020/12/01(火) 08:02:07
そりゃなるでしょ
わけあってパーキングエリアよく駐車するけどバスからぞろぞろ人が降りてくるもん+8
-0
-
352. 匿名 2020/12/01(火) 08:02:28
1月の終わりに温泉に行くのですがやっぱり行かない方がいいのかな?
+3
-2
-
353. 匿名 2020/12/01(火) 08:03:42
バスは密封されるからね、、
電車は開けっぱなしのとこもあるし
窓際座っといたら安全では
(地下鉄以外は。)+4
-0
-
354. 匿名 2020/12/01(火) 08:06:32
>>303
全てのバスツアーでクラスターになってるわけじゃないし、職場の往復でかかる人もいる
運だよ+21
-10
-
355. 匿名 2020/12/01(火) 08:07:46
バスの中は常に空気の入れ替えやってるから安心ですってテレビでやってたけど、やっぱり危ないんですね。+3
-1
-
356. 匿名 2020/12/01(火) 08:07:47
>>178
客側も部屋以外はマスク着用が義務
食事は部屋食や個室や仕切りありにしている旅館が多い
バイキングだとしてもマスクや手袋着用でトングを頻繁に交換したりしているらしい温泉ではお湯ではなく脱衣場の密に注意するよう言われているけどそれもカゴ使用の間隔を空け脱いだスリッパを個人管理するようなっていたりする
何しろ各自がソーシャルディスタンスに気を付けている
満室の旅館2軒に泊まったけど温泉含めて密になる場面が全然なかったわ+10
-2
-
357. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:26
>>5
go toのしくみすら分からないけど、行かないし行きたくないから別にいいや。二駅向こうの梅田すら行かないから。+7
-7
-
358. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:34
>>316
私の場合は同居してない身内なんだけど95歳の祖父も妊娠中の義弟嫁も無視で酒飲みたさにgotoしてさ。
いっその事、悪い例として感染してくれないかなとすら思う。そしたら地域住民もピリッとするし
+5
-0
-
359. 匿名 2020/12/01(火) 08:10:12
>>9
知り合い同士の参加者19人+ガイドと運転手らしいので、似たようなものじゃないかと想像。会話も増えるだろうし、他人同士のツアーより絶対リスク高いよね。電車や飛行機程の換気機能もないだろうし、目的地着くまで大きな空気の入れかえもないし、1人いたらまぁ移るだろうなと思う+27
-0
-
360. 匿名 2020/12/01(火) 08:12:27
>>237
それを言うなら、福岡市長は市の感染拡大にGOTOは全く関係がないとデータを元に主張したよ
内閣府にいる学者でGOTOは関係ないという意見ももちろんあるしね+8
-1
-
361. 匿名 2020/12/01(火) 08:12:28
>>50
これ前にも見たけど、何が言いたいの
自殺やヒートショック死が多いからって「コロナはどうってことない」って話にはならないよ
+35
-3
-
362. 匿名 2020/12/01(火) 08:12:56
新幹線や飛行機はどうなんだろう
あまりクラスター聞かないね+2
-2
-
363. 匿名 2020/12/01(火) 08:13:32
迷◯服着て訓練のフリして数百人、北海◯旅行してた人たち大丈夫?+0
-0
-
364. 匿名 2020/12/01(火) 08:15:15
>>166
そうなんだよね。コロナは無症状、大した事ないとか言っている人達が多いけど、重症化した時に受け入れられる病院がなくなるのが問題なのに+25
-2
-
365. 匿名 2020/12/01(火) 08:16:12
バス旅行参加者のクラスターだけど、バス内よりも昼食や夕食での会席での感染だと思う+9
-1
-
366. 匿名 2020/12/01(火) 08:16:27
やっぱりね。
バーカ バーカ+0
-4
-
367. 匿名 2020/12/01(火) 08:16:50
>>150
せめて2人組ばっかりを集めたバスツアーなら周りに気を使うし隣の人と静かに話すだけだとは思うんだけどね
みんな知り合いなら楽しくわいわいしちゃうよなぁ+1
-0
-
368. 匿名 2020/12/01(火) 08:18:44
>>10
gotoトラベルの感染者当初発表では150人いなかったはずだけどもう200人超えてるんだよね。
シレッと200何人って発表してるけどさ、やっぱ増えてんのよね。+6
-2
-
369. 匿名 2020/12/01(火) 08:19:10
>>311
感染の数字は各都道府県の医療機関や保健所が出すし政府が隠せるものではないでしょ
あとイートは既に人数制限など設けて新規発行は中止したりしてるね+1
-2
-
370. 匿名 2020/12/01(火) 08:20:34
どうせお菓子とか食べならマスクせずにギャーギャー話しまくってたんでしょうな+6
-0
-
371. 匿名 2020/12/01(火) 08:20:39
>>5
GOtoって感染が収まってから じゃなかった?
+21
-1
-
372. 匿名 2020/12/01(火) 08:20:51
>>320
今回の明らかに移りやすいケースを基準に考えても意味ないと思うよ+1
-3
-
373. 匿名 2020/12/01(火) 08:22:25
行動制限と解放の繰返し。第3派が来ても感染対策は以前と変わらないんだよね。
総理は「マスク手洗いうがい」なんて当たり前のこと言ってるし。+0
-1
-
374. 匿名 2020/12/01(火) 08:23:36
>>39
マスクを中国人がどんどん買ってっちゃう中で、「来月にはマスク元通りになる」と嘘ついて結局何ヶ月もかかった恨みはマジで忘れない。
花粉症もちの医療機関勤務だから本当に本当につらかった。
+19
-0
-
375. 匿名 2020/12/01(火) 08:26:10
>>227
え、いつの間にって。。もともとそういう設計!コロナ関係なく!+1
-0
-
376. 匿名 2020/12/01(火) 08:26:15
>>33
全く意味がない。検査後に感染する可能性は、普通にある。その証明書は、検査した時点で陰性だったという事しか証明しない。
だから、隔離も必要だし、公共の交通機関を使わせないのも人混みに行かせないのもセットで必要。新たに入国する外国人ならね。でも、日本人には無理でしょ。
つまり、日本人に対しては意味ないという事。+32
-1
-
377. 匿名 2020/12/01(火) 08:27:24
>>368
発症しても本人がGoTo行きましたと申告しない限り感染経路不明扱いなんだろうな。
団体さんはごまかせないが、個人行動なら黙っていれば分からないし。+7
-3
-
378. 匿名 2020/12/01(火) 08:27:48
>>371
そうだよ。
しかも、gotoが盛んに行われたり映画館に人が殺到してても、感染者は減少気味だった。
それが、ポーンと跳ね上がったの。入国規制緩和で。バイデンジャンプのように。+15
-2
-
379. 匿名 2020/12/01(火) 08:29:34
全車両オゾン発生装置をつけて
1列目は絶対席開ける
席の移動をしたら申告する
車内飲食禁止
ゴミは各自持ち帰り
車内マスク着用必須
検温
乗降時のアルコール消毒
停車時(お客様観光中等)の換気
うちは徹底してる
バスがダメみたいな書き方してるが
これはバス会社にも責任あり!
マスク着用させずに
なんならお酒飲ませてたんちゃうか!+7
-7
-
380. 匿名 2020/12/01(火) 08:35:55
本当は学校がリモートにならないと、
無症状感染者が広めちゃうのは収まらないんじゃないかな。
第一波も収まったし、第二波も夏休みになったくらいで下降してたよ。
冬休みはまだまだなんだよなあ。
+1
-5
-
381. 匿名 2020/12/01(火) 08:36:13
夜の会食ばっかり言われてるから昼のランチやカラオケは大丈夫だと思いがちらしいね。
昨日も昼カラで高齢者がクラスターになってたやつテレビでやってた。
ちょっと考えればわかるでしょ!って話だよね。
+6
-0
-
382. 匿名 2020/12/01(火) 08:36:28
>>1
ほらほら~
首相は「関係ない」って発言してたけどクラスター起きてるじゃん
なんか頼りにならないんだよね、この人+9
-8
-
383. 匿名 2020/12/01(火) 08:36:57
>>377
旅行なんて別に隠す必要ないじゃん
悪いことをしているわけではないのだから「何月何日に◯◯に行きました」くらい普通に申告してるでしょ+4
-1
-
384. 匿名 2020/12/01(火) 08:37:15
バスツアーの老人たちがホテルのエレベーターにぎゅうぎゅうに乗り込んでたよ。ホテル側は一組ずつって言ってたのに…これじゃあ感染するよね。+7
-0
-
385. 匿名 2020/12/01(火) 08:41:20
これは場所がバスに替わっただけで会食やカラオケのクラスターと同じくくりだよね
意識の低い仲間同士で盛り上がりうつし合ってしまったパターン+6
-0
-
386. 匿名 2020/12/01(火) 08:41:21
>>362
やっぱり換気じゃない?
これからの季節は特に、中に入って暖かい〜!!って幸福感があるけど、=換気出来てないってことだから気をつけないとなと思う。飛行機や新幹線って肌寒いイメージだったけど、あれは換気してるからだったのかぁと改めて思ったよ+2
-0
-
387. 匿名 2020/12/01(火) 08:44:30
>>268
乾燥してると風邪ひきやすいもんね
私は1人でホテル泊まったら風邪引いたことある+4
-0
-
388. 匿名 2020/12/01(火) 08:45:28
>>19
これ見ると換気はできてるっぽいよね。まぁ風が全部後ろ行く感じだし、コロナ罹患者一人が咳したら終わり感はあるけど…何にしてもクラスターの原因は❌のような事だと思う
+23
-0
-
389. 匿名 2020/12/01(火) 08:45:39
バス旅行が普通に出来てたころに戻れる日はくるのかな?普通の日常を奪った中国が本当に許せない。地球から滅亡してほしい。+6
-0
-
390. 匿名 2020/12/01(火) 08:46:01
年齢出てる?+0
-0
-
391. 匿名 2020/12/01(火) 08:46:59
年齢は?
だいたい団体バス旅行なんてするの中年か高齢者だよね?なんでバス旅行なんてしてんの?+7
-0
-
392. 匿名 2020/12/01(火) 08:48:49
知り合い同士の団体旅行だったから夜は飲み会したんじゃないだろうか。+5
-0
-
393. 匿名 2020/12/01(火) 08:48:52
>>81
船は除く?+2
-0
-
394. 匿名 2020/12/01(火) 08:51:12
>>1
観光地近くに住んでるけど平日には大型観光バスからぞろぞろと高齢者が降りてくるよ。
あれだけたくさんの高齢者がバス旅行しててたった10人しか出てないってのが逆に驚き。
重症化しやすいんだからステイホームしてなさいよって言いたくなるよね。+17
-0
-
395. 匿名 2020/12/01(火) 08:51:27
これでも拡大はGotoと関係ないと言い切れるのかね…。+1
-3
-
396. 匿名 2020/12/01(火) 08:52:59
怒られそうだけど、感染者が一気に増えたのって鬼滅の映画ブームと一致してない?+1
-6
-
397. 匿名 2020/12/01(火) 08:53:17
>>82
学級会か授業でのコロナについて考えようというやりとりなら分かるけど、大人がこれ…?+14
-4
-
398. 匿名 2020/12/01(火) 08:54:34
GoToは60歳未満、4人以下っていう条件が必要だったね。
高齢者は本当に気が緩みがちだからね。
昨日の「夜更かし」でも「コロナ?」みたいな人もいたし
話す時にわざわざマスク下げがち。
+1
-3
-
399. 匿名 2020/12/01(火) 08:54:54
>>382
なんだか、嬉しそうですね。
本当に日本人ですか?
被害に遭ってるの日本人ですよ?+6
-2
-
400. 匿名 2020/12/01(火) 08:55:21
>>25
うちは同居の婆ちゃんが友達とgotoで観光に行った五日後に発熱して、子供全員学校習い事全部休んだよ…+27
-0
-
401. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:53
>>394
まあ、高齢者がお金つかわないと、結局観光業界は~40%とかしか稼働しないんだろうね。
若い人は暇とお金がなく、週末くらいしか使えないし。
+6
-0
-
402. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:29
九州民だけど、前に買った福岡行き高速バス回数券がまだあるんだ…
来年2月までの期限(T_T)
ぎゅうぎゅうの観光バスよりは座席だいぶ空いてるし、一日中乗るわけじゃなく、知らん人同士なので車内無言だけど、やっぱり危険だよね…?+1
-3
-
403. 匿名 2020/12/01(火) 08:59:08
分かるよ経済大切なの分かるけど
どこかの国が
国民が健康でいてくれればそれでいい
そうすればそのあと経済も回っていく
みたいなことを言った国は今ゼロだよね?
目先の事ばかりなのがよく現れてる+4
-4
-
404. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:40
観光バスはちょっとしばらく乗りたくないわ。ペチャクチャしゃべるし寒いから閉めるでしょ?+3
-0
-
405. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:43
>>402
金券ショップで売れないのかな?
+2
-0
-
406. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:34
>>1
またGOTOが悪いみたいな書き方。19人全員知り合いの団体旅行だからバスのなかで騒ぎながら行ったんじゃない?知り合い同士だからマスク外して喋って飲食もしたんじゃないのかな。+18
-10
-
407. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:53
>>24
寝る人が多いから人がしゃべらないってことが昼間の観光バスよりはましかな。+59
-0
-
408. 匿名 2020/12/01(火) 09:02:04
>>377
帰ってきて数日経ってから発症とかなら
Goto原因とはしてないかもしれないし
したくないだろうしね+4
-1
-
409. 匿名 2020/12/01(火) 09:02:06
近所に大型バスが来る観光地あるけど、
はとバスひっきりなしに来るよ!
しかもはとバスだから若いのから〜お年寄りまで様々降りてくる
いい加減、バスツアーにgoto利用させるのやめません?+5
-0
-
410. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:13
>>406
Goto使用ならGotoで感染間違ってないじゃん
+11
-2
-
411. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:27
家族に観光バスドライバーがいます。
GoTo関連ですごく忙しくなり、休みなく働いてます。
仕事があることはありがたい反面、やはりコロナは怖いです…+6
-0
-
412. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:14
運転手は各地でいろんな人達を乗せてるからリスク高いね+5
-0
-
413. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:33
>>355
どうやってやってる理論なんだろうね
路線バスですら窓も開いてないし
でも路線バスはバス停で止まると開くし
ペチャクチャ喋ってる人はいないけどね
観光バスは2.3時間そのままでしょ?+3
-0
-
414. 匿名 2020/12/01(火) 09:08:32
>>13
私もそう思う。
結局政治批判したい人たちはそう報道するよね。
個々が気をつけて予防して普通に生活したらいいと思う。+16
-11
-
415. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:58
窓全開で走るわけにはいかないしね+0
-0
-
416. 匿名 2020/12/01(火) 09:11:36
>>13
もちろんそれもだけど、緩和する前にGOTOに東京追加してから劇的に増えてるよ
主体はやっぱりGOTO(東京の緩和)だと思う+63
-16
-
417. 匿名 2020/12/01(火) 09:11:39
京都大学のみやざわ教授の言ってることが結構
信用できると思う
言い方とかで誤解される時もある人だけど仰ってることは間違いないかなあと。+1
-1
-
418. 匿名 2020/12/01(火) 09:13:14
>>13
入国規制緩和から感染者増えたのは主に東京
go toで増えたのは10月東京解禁後の北海道などの地方
どちらも感染拡大の原因になってると思う+43
-2
-
419. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:46
>>74
うちも先日あったけど、バスの中の会話は無し(何かある人は手を挙げる)もちろん出発前の検温消毒バッチリ、戻ったら即手洗いうがい。
先生も大変だなぁと改めて思いました。+6
-0
-
420. 匿名 2020/12/01(火) 09:17:54
>>258
家出てすぐ飛行機乗ったわけでもあるまいし…
何故にその途中や寄った場所での感染もあり得ると考えないのか不思議。+7
-0
-
421. 匿名 2020/12/01(火) 09:18:04
>>402
期限延びないか問い合わせしてみた?+2
-0
-
422. 匿名 2020/12/01(火) 09:20:34
>>414
個々が気をつけて〜っていつまで言うの?
感染者増えてるのに。+5
-3
-
423. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:57
>>164
若い男の子も顎マスク多いよ。
女の子は顎マスクや鼻を出すマスクがみっともない
事をわかってるからちゃんと着けてる人多い気がするな。+3
-0
-
424. 匿名 2020/12/01(火) 09:24:05
で、死んだの?生きてりゃもういいじゃん+1
-0
-
425. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:18
>>410
GoTo利用者が同じバスに乗って、1人だけでなくクラスターだからね。
GoTo以外の原因は出てこない。+6
-1
-
426. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:31
政府ってcocoa推奨してるくせにgotoとか使うのに義務化はしてないよね。お金得するんだからcocoa入れることくらい義務化すればいいのにって思う。+2
-0
-
427. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:52
>>348
ニューヨークだけだよ+4
-2
-
428. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:10
>>282
輸出解禁したのはそれがあったからじゃないの?+1
-0
-
429. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:51
>>414
田舎住まいで密集や混雑の少ない環境ならともかく、都会で個人対応は限界があると思う。
どこでどう感染するか分からないよね。+4
-0
-
430. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:07
>>16
それな。誰かバスに紛れてたんだろうね
検温だけでは分からないと思う+5
-0
-
431. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:07
>>82
緊急事態みたいな自粛しろとは言わなくても、わざわざキャンペーンやる必要はなかった気がする
行く人は通常料金で行くでしょ+8
-6
-
432. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:41
バス車内は外気で8分で換気ができるので常に外気。
一人二座席で定員を20名。
検温に乗車の度に消毒をお客様にお願いし、手すりなんかも休憩ごと消毒。
ガイドは前を向いてご案内。
飲食はご遠慮いただいてます。カラオケもサロンも禁止になってます。
ツアーはわりと静かですが、貸し切りだと何だかんだと、声が大きくなりがちです。
無駄かもしれないけど対策をして、やっと仕事が戻ったのに、前回のバスカラオケクラクターとかあると、バス業界全体困ります。
+9
-0
-
433. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:40
>>431
貧乏人は安さに惹かれて飛びつく感じ。+4
-1
-
434. 匿名 2020/12/01(火) 09:35:55
>>16
初期の中国の団体旅行で続々と感染者出てきてたから予測できたはずなのにね+6
-0
-
435. 匿名 2020/12/01(火) 09:38:21
旅行はさ、家族か彼氏とぐらいでいけばさほど問題ないのに、何で団体旅行とかいくかねえ+3
-0
-
436. 匿名 2020/12/01(火) 09:41:36
>>379
同業かな?バスが悪いと書かれると辛いですよね。
これだけやってるのに、どーしろと。+7
-1
-
437. 匿名 2020/12/01(火) 09:41:44
去年、コロナなんて影も形もないころにツアーのバス旅行いったら友達も私もひどい風邪をひいて、1ヶ月治らなかったわ
バス旅行って危ないなとそのときから思ってる+3
-1
-
438. 匿名 2020/12/01(火) 09:43:44
埼玉県民です
今日出勤途中に最寄り駅に大きな観光バスが止まってて、キャリー持った白髪頭のジジババが大量に乗り込んでた
行ってもいいけど帰ってくるなよ?と思った+1
-1
-
439. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:18
>>399
嬉しいわけないだろ!!
この能天気野郎が!!+2
-5
-
440. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:58
>>23
そうだよね。それが大事だよね。来年の予約分を救済支援という形で飲食店含め今年先払いするとかどうかな?とも思ったんだけど、来年がどうなってるかわからないもんね。
きっと良い方法を思いつく人もいるだろうから子ども含め国民に良い方法がないか募集を募ってほしい。+23
-1
-
441. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:27
>>1
こんな時にバス旅行する人が悪い+16
-0
-
442. 匿名 2020/12/01(火) 09:48:36
>>96
オープントップバスで行くしかないね。+0
-0
-
443. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:54
成人式中止にするならGOTOも中止にしろよ+2
-2
-
444. 匿名 2020/12/01(火) 09:58:45
>>439
くっさ
五毛のゴミが+2
-0
-
445. 匿名 2020/12/01(火) 10:04:26
>>422
今回のクラスター見ても個々の感染防止対策が徹底されていないことは分かるじゃん
カラオケや会食でクラスターが発生しているのが散々報道されているのに「仲間内のバスツアーなら大丈夫だよね~」と甘く考えている人がいる限り広がり続けるよ+7
-1
-
446. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:48
>>6
私の働いている関東のリゾートホテルも関西方面から毎日のようにツアーが来ています。
+4
-0
-
447. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:50
旅行は1人で車移動してます。
コロナ前から+0
-0
-
448. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:57
団体のバス旅行がやばいのは分かりきった話だと思うわ。
個人で予約する長距離の夜行バスはどうなんだろう。
やっぱり危ないかなあ。+2
-1
-
449. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:51
路線バスではほぼ少ないけれど、
観光バスではバスの中で会話、飲食あるよね、
今まで通りしてたらアウトだと思う。
+1
-0
-
450. 匿名 2020/12/01(火) 10:16:45
>>242
マスクして飛沫の飛散を予防して、換気や手洗いの徹底、給食は無言で食べることで学校で通常活動する上でのクラスターってほとんど起きてないよね?
こないだのクラスターは合唱の時みたいだし
インフルエンザの学級閉鎖も飛沫感染だったんだなと今となっては思う+0
-0
-
451. 匿名 2020/12/01(火) 10:17:18
私は一人旅が好きで一人で史跡めぐりをしたり泊りがけで舞台を見に行ったりしている
母親は舞台というだけで嫌な顔をするけど、友達と5人で一つの車で旅行をしているあなたの方がよっぽど危ないよと言ってやりたい+7
-0
-
452. 匿名 2020/12/01(火) 10:26:43
>>82
さっと収束()の前に商売が続けられなくなって失業状態になって体を壊す人や自殺する人が山ほど出てくると思うよ。+12
-2
-
453. 匿名 2020/12/01(火) 10:31:59
>>433
でも、GOTOは旅行する金のある人達だけ儲かる政策だ!ずるい!と怒っているガル民沢山いるよね?+1
-1
-
454. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:39
>>436
バスガイドしてます、
8ヶ月以上も仕事がなくなり、
やっと仕事ができるようになってきたからこそ
今を必死に守りたいです。
怖いか怖くないかと聞かれると
もちろん怖いではありますが、
電車も飛行機も同じ事ですよね。
飛行機は3分で空気の入れ替えが可能だと。
バスは5分でできますもの。+15
-2
-
455. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:44
>>8
無理して体調悪いのが来るからね~+10
-0
-
456. 匿名 2020/12/01(火) 10:37:21
せめて運転席との仕切りは
しっかりとつけて上げてほしいです。
仕切りましょう!!!+4
-0
-
457. 匿名 2020/12/01(火) 10:39:05
福岡市とその周辺はバス文化だからこれはまずい
西鉄のバスでいつも混んでいる
クラスタ起きやすい+5
-1
-
458. 匿名 2020/12/01(火) 10:40:10
>>158
買わなくても死なないけど売れなくて苦しむ人はいる
+2
-0
-
459. 匿名 2020/12/01(火) 10:42:06
>>354
それは運とは違うと思う
対策をしているかしてないかでかなり違う。
通勤バスで掛かった人は対策が足りなかっただけ
バスツアーでかかってない人はその逆
狭い空間に自ら入る以上、この中に感染者がいると思って対策するべき。
運と言う考えで対策をしてなかったら、リスクは増えてしまう。
運というなら掛からなかった場合に言うものだと思う。
その場にいた人達が対策した上でもほぼ感染したのに掛からなかったら運が良かった。
避けられない事故に合った運の悪さと同等に語れないのが感染症です。ましてや感染対策の効果がわかってきた今は避けられるリスクではないでしょうか+10
-7
-
460. 匿名 2020/12/01(火) 10:42:48
ついに近所の小学校でクラスターが😭😭もう誰が感染してもおかしくないし自分も無症状で人に移してた可能性もあるけど、やっぱり怖いな…子供もいるし、これから冬にかけて色んな感染症に気をつけないといけないからもうさっさと冬休みになって引きこもりたい。
経済回しつつ抑え込むのって無理なのかな…こんな時にも現場で働いている医療従事者の方への手当を厚くして欲しい+6
-0
-
461. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:14
ゴートゥートラベルは家族関係だけでの旅行に限定してほしいな。
知人とかよりリスク少ないと思うし。
コロナ…経済も生命も大事…一体どうすれば+5
-0
-
462. 匿名 2020/12/01(火) 10:44:21
>>82
小学生が自分なりに考えるのは大切だけど、親であるあなたがもう少しちゃんと説明してあげるべきだったね
「ごもっともと」考えている時点で難しかったかもしれないけど+19
-3
-
463. 匿名 2020/12/01(火) 10:45:20
>>454
やはりガイドさんでしたか。
私も怖いけどやっと戻ってきた仕事を守りたいです。年金や檀参などの大口や御一行様もなくなり、やっと再開したツアーがたまに入るだけです。
どんどん案内を忘れてしまい、今まで積み重ねた物が壊されたようで辛いです。
お互い頑張りましょうね!+9
-1
-
464. 匿名 2020/12/01(火) 10:46:09
>>361
自殺やヒートショックは感染しないし、インフルはワクチンがある。コロナは治療方法が確立されてないし、医療従事者の危険度が半端じゃない。今、少なくても、感染爆発になる可能性が高い。毎日言われてることだけど聞いてない?+16
-0
-
465. 匿名 2020/12/01(火) 11:00:17
社員旅行とか友人知人の貸し切りだと黙ってるわけにはいかないし
ボスみたいなのが窓を閉めろと言い出したら閉めるよね
窓を閉められないようにハンダゴテでくっつけるなりしたらどうだろw+1
-0
-
466. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:06
最近の夜行バスは値段が色々で、2500円とかがある中で1万くらいのに乗ると、全てが違って快適すぎて大ファンになった。椅子が離れてるしカーテンだけど仕切りあるから個室感あるし、バスによっては各席にテレビもついてた。
乗る人たちも常識ある人ばかりだから静かに寝てるし。運転士もお客への配慮バッチリ。
+3
-0
-
467. 匿名 2020/12/01(火) 11:03:39
>>60
ニュースではGotoがコロナ増加原因にしたいだろうけど、
入国規制が緩くなってから倍増したよ+22
-2
-
468. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:47
>>437
風邪だと思ってるけどコロナだったりして+2
-0
-
469. 匿名 2020/12/01(火) 11:18:34
>>82
GO TO止めたところで変わらない。今の社会の仕組みだと人があちこち動いて接触するのは止めようがない。それで今の便利な生活が出来てるわけで、今さら江戸時代みたいに鎖国して交通も不便にしますか?って無理な話だと、現実突きつけて夢を壊していいものか迷いますね。+7
-2
-
470. 匿名 2020/12/01(火) 11:25:28
昨日池袋のデパートの前に手ぶらの中国人沢山いたんだけど、中国人っていつからはいれるようになってたの?
+9
-0
-
471. 匿名 2020/12/01(火) 11:30:24
>>457
路線バスは頻繁に開け閉めするし換気もちゃんとしてるからお喋りする人がいなければ問題ないんだけど
たまにバスでペチャクチャ喋ってる人いるからそれは怖いと感じる+6
-0
-
472. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:38
バスもまずいけど、この前終電でマスクしないまま女がずっと喋ってて神経疑ったわ。隣の男はマスクしてたのに。+3
-0
-
473. 匿名 2020/12/01(火) 11:40:22
バスや電車でもマスクして黙ってたらそこまで問題ないんだろうと思う
ツアーバスと同列に考えたら誰もバスや電車で移動できなくなるよ
喋ったり飲食したりしてたらそりゃ感染者いたら拡がるよ+4
-0
-
474. 匿名 2020/12/01(火) 11:54:36
来週から子供が修学旅行でバス乗って行くけど正直怖い+1
-0
-
475. 匿名 2020/12/01(火) 11:57:06
高田課長も感染したのかな?+0
-0
-
476. 匿名 2020/12/01(火) 11:59:16
>>107
マイナスつけてても反論できないw+1
-0
-
477. 匿名 2020/12/01(火) 11:59:21
密室の中、ジジババがマスクもしないで喋りまくってそう+0
-0
-
478. 匿名 2020/12/01(火) 11:59:58
ある程度感染を覚悟した上で経済選んでるんだから仕方ない。
GoToが間違ってるとも思えないし+2
-0
-
479. 匿名 2020/12/01(火) 12:00:28
>>161
じゃあその意見とやらをどうぞ〜+1
-0
-
480. 匿名 2020/12/01(火) 12:02:19
>>478
じゃあ覚悟してなくて自粛頑張ってる人に移したら死刑でオナシャス+1
-7
-
481. 匿名 2020/12/01(火) 12:03:26
>>480
自粛頑張ってる人は家から出なければOK+5
-1
-
482. 匿名 2020/12/01(火) 12:06:36
>>3
あんな狭い空間の中でクラスターが起きないはずがない。
+10
-0
-
483. 匿名 2020/12/01(火) 12:07:35
何で喚起しないの+0
-0
-
484. 匿名 2020/12/01(火) 12:08:31
さんざんGO TO 使われて
やっとだね
これでガタガタ言う人ってなんなの+0
-0
-
485. 匿名 2020/12/01(火) 12:12:52
>>454
遅かれ早かれ仕事なくなるよ
いつまでもgotoやれるわけじゃないし+3
-7
-
486. 匿名 2020/12/01(火) 12:16:36
連休前の平日にGOTOで由布院に行ったら私達も含め個人旅行だろうなって人が多い中、ツアーバスから年配者がゾロゾロ降りてきてちょっと引いた
旅行会社には悪いけど今はまだツアーとか無いよねって話してたら案の定だよ
+2
-4
-
487. 匿名 2020/12/01(火) 12:25:59
>>82
だからどうやったら完全収束させられるんだよw
自粛して鎮静化してまた拡大してとこれまで何度も繰り返して来てその自粛期間は経済が死んでいた事、この期に及んで大人なのにまだ理解出来ていないの?w+11
-3
-
488. 匿名 2020/12/01(火) 12:27:03
団体旅行は絶対にダメだろ
しかもバスで蜜じゃん
参加するほうもア○だよね+0
-2
-
489. 匿名 2020/12/01(火) 12:30:29
>>13
大阪の心斎橋に観光の中国人が段々増えて来てる。
何で観光で日本来れるの?
規制緩すぎ。+67
-1
-
490. 匿名 2020/12/01(火) 12:30:41
バスツアーって運転する必要もないから車内のジジババ飲酒率が高い。マスクはしてないだろうし耳が遠いから声も大きいお酒も入って上機嫌
自業自得だわ+1
-1
-
491. 匿名 2020/12/01(火) 12:33:45
都民だけど行き先によってバスは乗車した事もあったくど、今は乗車しないようにしてる
移動は電車かタクシー。
バス怖い。+0
-0
-
492. 匿名 2020/12/01(火) 12:37:08
人の移動でウィルスは感染度上がる。
だいたいのウィルスがそう。+1
-0
-
493. 匿名 2020/12/01(火) 12:47:11
>>489
ビジネス以外は制限してるし当然VISA申請もあるし、元々日本に住み着いてる人なんじゃない?+10
-1
-
494. 匿名 2020/12/01(火) 12:47:26
>>60 gotoじゃなくて11月からの入国規制だろ gotoは7月からやってたじゃん+6
-1
-
495. 匿名 2020/12/01(火) 12:48:48
>>431 行く人のためじゃなく、サービス業の救済のためのキャンペーンだから。。+0
-0
-
496. 匿名 2020/12/01(火) 12:54:05
>>448
普通にチケット売ってるしね。でも密&長時間の最たるものだし
しかも利用する人って普段から旅好きで交通費は安く絞って
アグレッシブに色んなとこ行ってるタイプの人多いと思うし。
(要は暇をみつけては色々出歩いてるタイプ)
販売座席減らして客同士の間隔を空けるとか工夫はもうやってなさそうだしね、
面倒だし「経済を廻せ」を言い訳に。+3
-0
-
497. 匿名 2020/12/01(火) 12:54:59
>>13
なんで?自分が遊び回ってるから?+4
-2
-
498. 匿名 2020/12/01(火) 13:02:25
飛沫感染を徹底して防げるgotoならいいんじゃない
バスの中でマスク外しておしゃべり&お菓子パクーは速攻アウト
バスツアーの昼食ってせっまい席で大人数で食べるしな
少数精鋭でマスク外さず食事はパーテーション区切りもしくはフェイスガードみたいな感じなら感染もぐっと減りそう+1
-0
-
499. 匿名 2020/12/01(火) 13:12:56
車内で騒いでたんだろうな。+1
-0
-
500. 匿名 2020/12/01(火) 13:18:18
この時期にバス旅行はだいぶチャレンジャー+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡県は30日、国の旅行需要喚起策「GoToトラベル」を使ったバスの団体旅行で新型コロナウイルスの集団感染が発生し、参加者ら10人の感染が確認されたと発表した。