-
1. 匿名 2020/12/06(日) 21:45:40
近所の家が日曜日にずっとDIYしているのですが、もう材木工場や鉄工所のようなレベルで道具の音が響いています。
キーーーーンという丸のこ以外にも何を使っているのか何をしているのか細かく見てもいませんが凄い音で釘的なものを打ち込んでいたり、コンプレッサーのような音などしています。
良くないことに1階部分が駐車場になっているお宅で少し周囲が囲まれているため音が反響しています
物凄く近所ですが区画の違いで町会が違います。
平日はどうなのか知りませんが本人的に週1,2回のことだし迷惑と思っていないのでしょう。
じじいの日曜大工にどう苦情を言えばいいのか考えています
宜しくお願いします+326
-12
-
2. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:25
退治するよ+60
-16
-
3. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:55
+60
-16
-
4. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:56
おだてて自分ちの家具も作らせちゃえ+22
-51
-
5. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:56
本人に言うんじゃなくて匿名で警察。
後々のトラブルを避けるために。+358
-19
-
6. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:04
>>1
市役所とかに報告してみる+190
-5
-
7. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:36
+35
-0
-
8. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:37
匿名の手紙で迷惑してることを書き、ポストに投函+170
-12
-
9. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:43
>>5
悪いことしてるわけじゃないから警察は意味ないと思う+312
-12
-
10. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:57
町内が違うならむしろ言いやすくない?
私ならハッキリご近所迷惑なんで回覧板でお伝え願えます〜?ってその町内の班長さんに言っちゃうw+138
-19
-
11. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:14
>>1
警察に苦情+16
-21
-
12. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:33
直接苦情はトラブルのもとになるので、
じいさんの住む区画の長に相談するのが良いのでは?+160
-2
-
13. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:55
>>5
民事に警察は介入できません
byへずまりゅう+154
-4
-
14. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:01
無記名で「せめて防音壁の設置お願いします」と+125
-4
-
15. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:18
戸建てだとどうしようもないよね
子どもが夜中走り回っても、早朝老人がラジオ体操しても我慢するしかない
うちの隣はうちのリビングの窓の側にバーベキューするための小屋みたいなのを5月くらいから作ってる
2、3回全壊してたからやめればいいのに土日は朝7時くらいから出かけるまでと夕方から暗くなるまでやってるよ
+142
-0
-
16. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:31
私だったら防犯カメラないの確認して、苦情の手紙いれる
ご近所だと顔合わせた時気まずいからね…+11
-9
-
17. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:46
>>5
よほど悪質じゃなきゃ警察は相手にしてくれないよ+130
-2
-
18. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:56
>>1
隣や前後の家はもっと煩い思いしてるだろうね…
どうしてるんだろう+168
-2
-
19. 匿名 2020/12/06(日) 21:49:59
>>5
無知なんだけど、こういうことでも警察って動いてくれるの?+15
-7
-
20. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:44
>>19
動かないよ。民事不介入。+68
-2
-
21. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:53
地味に日曜日の騒音ってしんどいよね。日曜日しかゆっくり寝られないのに。毎週ならちょっと隣の町会に匿名で電話してみるとかは?
絶対やめろじゃなく、時間帯や隔週でお願いするとか…。法律に触れないことの解決難しいけど、私ならダメ元で電話してみます。うちの回覧板にもたまにクレームあったのかな?って案件が注意喚起で載せられてます。+86
-1
-
22. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:33
「ご近所の者です。日曜大工の音がうるせえのでおやめください(要約)」って手紙を匿名でポストに投函が1番穏便で本人へのダメージデカいと思う+75
-12
-
23. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:47
向かいのおじさんがたまにやってる。電動ノコギリやカナヅチの音がうるさい!早いと朝7時くらいから。休みの日はもう少し遅く初めてほしい+78
-0
-
24. 匿名 2020/12/06(日) 21:52:01
>>20
そうだよね。ありがとう。
結構、警察って言ってる人いるから疑問に思った。+42
-0
-
25. 匿名 2020/12/06(日) 21:52:17
>>1
『いつ頃完成します?』って言えたら言ってみたいね+155
-2
-
26. 匿名 2020/12/06(日) 21:53:12
諦めるしかなくない?
だから家って一種のギャンブル+46
-4
-
27. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:40
>>22
無神経じじいにはまったく効かないと思うよ+21
-3
-
28. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:43
>>1
上の階から時々深夜に作業音が響いてくる
トンカチでカンカンやる音や何か重いものを引きずる音
太陽電池の訪問販売というグレーな会社をやっている人らしいので、家で何か作業をしてるっぽい
日曜大工ではないけど、本気でやめてほしい+116
-1
-
29. 匿名 2020/12/06(日) 21:55:47
裏の家が半年ほど毎日キーキーでぶちキレそうになった。+6
-0
-
30. 匿名 2020/12/06(日) 21:55:53
マジレスすると匿名の手紙を投函するといいよ
もちろん脅迫的な内容には絶対にしないで、あくまで丁寧な長文ね
半分以上はやめてくれると思うよ+80
-4
-
31. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:02
>>1
住んでる地域の公害苦情相談窓口に相談よ!総務省|公害等調整委員会|公害でお困りのときは公害相談窓口へwww.soumu.go.jp騒音や悪臭など公害に関するトラブルでお困りのときの公害相談窓口をご案内しています。市区町村や都道府県の公害苦情相談窓口、調停や裁定などの公害紛争処理手続の相談窓口、公調委 公害相談ダイヤルなどをご紹介します。
+94
-3
-
32. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:06
機械の音って、キーンって耳鳴りみたいで意識してしまったらものすごく不快だよね…。
一方、ジジイって逆ギレしそうだし、それもそれで、しんどい。
やんわりと町会長さんとかに、日曜日の午前中はやめてもらうようにとか話してもらえるといいのかな。+32
-2
-
33. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:24
>>15
敷地内でやってて法に触れなければ基本的にどうしようもないよね
マンションとか集合住宅だとルールもあるだろうけど
戸建てで揉めると面倒なことになるからみんな我慢してるよね+83
-3
-
34. 匿名 2020/12/06(日) 21:59:58
うちのマンションの隣人もベランダで釘打ったりドリルしてる…
月1回くらいだから我慢してるけど、本当は壁叩いてやりたい(笑)+33
-1
-
35. 匿名 2020/12/06(日) 22:00:19
うちも隣のじじぃが自分の中の家のウッドデッキを作ったり、小屋を作ったりうるさいよ。
仕事もしてないから平日の6時頃から大音量でラジオ流しながら。(耳が遠い)
せめてラジオは音量抑えて欲しいわ。+60
-1
-
36. 匿名 2020/12/06(日) 22:00:33
>>27
日曜大工ではなく道路族だけど「子供はうるさいものだから〜」て言われたな+19
-3
-
37. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:52
>>18
賃貸アパートでだけど、それ思ったことある
下の階の子供がドタバタうるさかったんだけど、上の階の私より隣の部屋の方が音響いてるだろうに誰も苦情を入れてなさそうで、もしかして私が神経質すぎるだけなのかも?って思ってた
みんな我慢してたのか、気にならなかったのか…+71
-2
-
38. 匿名 2020/12/06(日) 22:02:14
役所の環境整備の所+7
-3
-
39. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:08
被害者ってそっちか!
うちは旦那が微妙なセンスのテレビボードとPCデスク作ってしまった
他の家具は結構素材や色味揃えていい感じなのにその2つだけめちゃくちゃ手作り感満載でダサくてテンション下がる+50
-3
-
40. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:20
>>15
台風とかあったら怖いね+29
-0
-
41. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:52
>>20
100番したら、その報告書書かないといけないから取り敢えずは来るって知り合いが言ってたけどな
うちの実家の隣に数年前コンビニができて、夜中若い子が騒いで寝られないからからたまに警察に来て貰ってるよ
100番したらちゃんと来る
コンビニ側も、夜は家の側の駐車スペースにロープ張ったりして対処してくれてるけどなかなか防げなくて
店員が注意してもどかないし店員に威嚇することもあったから、何かあったら警察呼んでくれってコンビニの人も言ってる+9
-12
-
42. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:56
>>22
そういうトラブルがもとで事件も過去に起きてるから、むやみに勧めない方がいい+27
-1
-
43. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:19
>>4
ていう内容かと思った。
いらないのに、家具作ってくる的な。+25
-0
-
44. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:59
「お宅の金槌の音も、えらいお上手にならはったなあ
家でも作らはってんどすか?」+40
-0
-
45. 匿名 2020/12/06(日) 22:07:30
>>30
私も手紙が良いと思います。
切実さを出して丁寧な文章で。
まともな人なら配慮してくれると思うけど…+7
-2
-
46. 匿名 2020/12/06(日) 22:07:32
>>22
せめて『うるさいので』って書いた方が。
本人は近所迷惑だと思ってないから『うるせえ』と書かれたらきっと犯人探しが始まるよ。+12
-16
-
47. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:06
>>41
110?
そして、それは警察来ると思う。
外で未成年とかだと補導とか出来るしね。+16
-1
-
48. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:14
最近、女性でも趣味でDIYする人多いらしい
主婦でもちょっとした家具作ったり
雑誌に載ってるの見て
私もやってみようかと思ってたけど
そっか、うるさいよね
どんな環境で作業してるのか知りたい
友達の旦那はキャンプの焚き火用の薪割りを庭でするって言ってた
ご近所からうるせえ家と思われてるのかな
+32
-0
-
49. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:49
>>47
めっちゃ間違えた
110番だね、すっごく恥ずかしい+10
-3
-
50. 匿名 2020/12/06(日) 22:10:29
>>39
私もそっちの話かとw
どちらかというと騒音問題の方が合ってると思う。+28
-1
-
51. 匿名 2020/12/06(日) 22:11:07
騒音とのことで警察から伝えてもらうのはどうですか?
私は騒音ではないですが主さんと同じく町会別のご近所さん(お付き合いはありませんが隣接しています)のことで困っていたので申し訳ない気持ちもありましたが生活に支障があったので思い切って警察に相談しました。自宅敷地内でのことは警察からやめるようには言えないけど苦情がきていると伝えることならできると言われましたよ。
+9
-1
-
52. 匿名 2020/12/06(日) 22:11:38
>>49
似てるよね。大丈夫。そんな恥ずかしくないよ。+5
-3
-
53. 匿名 2020/12/06(日) 22:12:00
>>46
掲示板だから書いただけだよ+17
-0
-
54. 匿名 2020/12/06(日) 22:12:12
>>48
最近音に敏感すぎる人もいるからなんとも…
ミキサーの音ですらクレームがきたことある
夜はやってないし、使うのは必ず日中にしてるのに
それ以外うちは子供いないから、ドタドタ走り回ったりしてないし、爆音で音楽聴いたりもしない
音を過剰にする人は防音のおうちに住んで欲しいよ
+40
-3
-
55. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:24
>>25
おもしろい!
言えないけど言ってみたい(笑)+35
-0
-
56. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:23
>>39
DIYを押し付ける人いるよね
あなたのために作ったからもらってと言われていただくけど、センスが合わなくて、、押し入れかたまにまとめて捨ててる、申し訳ないと思いつつ+9
-0
-
57. 匿名 2020/12/06(日) 22:15:50
>>30
万が一相手がヤバい人だと事件に繋がる、
昔そういう事件あった気がする+17
-0
-
58. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:28
>>1
苦情言う割にコンプレッサーやら道具の名前に詳しいな+12
-16
-
59. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:42
>>40
うん
1度強風の時にぶっ壊れたんだよね
それでもまた作り直してる
近所の家に木材が飛んで行ったりもしたんだけど余り気にならないタイプらしい
「ちょっと危険ですよね」って声掛けたら「大丈夫です。今度はもっとしっかり打ち付けるのでありがとう」って意味不明な返しをされた+53
-0
-
60. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:35
>>1
ヒロミんちかな+2
-0
-
61. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:24
>>22
その日曜大工爺さんが両隣の人達とかと勘違いして、
その人達が逆恨みされてトラブルになっても厄介だから、やめた方がいいと思う。+21
-0
-
62. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:42
そのDIYの技術を活かして防音壁を設置して下さいって書いた紙を匿名でポストに入れる+3
-1
-
63. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:58
日曜日だけうるさいとなるとなかなか難しいよね。まあ110番するより近所の交番に相談に行ってみては?+3
-1
-
64. 匿名 2020/12/06(日) 22:25:08
>>41
100番とは…+10
-3
-
65. 匿名 2020/12/06(日) 22:29:39
ガルでこの手のトピで被害状況をみんなで逐一、克明に報告するといいよね
うちの近所も丸のこやチェーンソーで彫刻する趣味みたいな人がいて迷惑している!と前に書いたら、ピタッと止めたの
まさかのガル仲間かもしれない(笑)
薪ストーブの家もいたけど最近薪ストーブやめたぽい。なんか急にオール電化にしてたから
あとは道路族とBBQやる家もなくなってきたわ
小型犬のうるさいのもなくなってる
ガルも役に立つんだね
+20
-2
-
66. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:14
>>39
ホムセン勤務の私は
こういうの作りたいけど、どの板使って何センチに切ればいいですか?
って言うDIYの意味を理解してない人の話かと思った
+25
-0
-
67. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:43
>>1
敬語なのに最後の文でしじいよばわりしてる所に主の怒りが滲み出てるw+62
-0
-
68. 匿名 2020/12/06(日) 22:32:58
>>59
お前の心配はしてねぇよw
って言えたら良いんだけどね…。+43
-0
-
69. 匿名 2020/12/06(日) 22:37:16
おじさんに多いよね。長屋のアパート住んでた時に向かいのおじさんが朝からやってて煩すぎて発狂しそうになったよ。話が通じそうなら、すみません。音が上の階まで響いて煩いので場所を変えてもらえませんか?と言ってみるとか。でもやばい人もいるしオススメはしない。強面の男兄弟や友達連れて頼むと効果あるかも。+1
-0
-
70. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:46
>>64
100番100番ならダスキンが来てくれる+9
-1
-
71. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:34
「賑やかな音してえらい本格的やんなぁ、わっすごいそんなん作ってはりますの?!はぁ~もう職人さんやんか、お店出さはるん?」
意味は「あーもううっさい、しょーもないもん作ってんと早う片付けなはれ」+8
-2
-
72. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:23
私たちも経験あります。私たちの場合は、23時過ぎにも終わる気配がなかった為、警察に通報。対応してくれましたよ!真向かいの家だったので警察が来た様子など見れました。ですが、それでも何回か続いてたのでその後も何度か通報させてもらいました。+6
-1
-
73. 匿名 2020/12/06(日) 22:57:07
せめて朝と土日はやめてほしいよね。+3
-1
-
74. 匿名 2020/12/06(日) 22:59:30
>>1
それうちの近くかなw
真裏の家の駐車場内で木工所並みに機械充実してるっぽくて土日ずっとギーーーーーーーン!!!
ブゥン!ブゥン!バチっ!バチっ!!
趣味なのぉって奥様が言ってたんだけど朝8時から夜6時までそれが爆音で換気のために窓も開けられない 最近はコロナの影響のせいか平日もたまに聞こえる
もうすごい音だよね 家建ててんの?って音だけど知る限り4年はやってる+47
-1
-
75. 匿名 2020/12/06(日) 23:02:19
地下車って響くんだよね
うちの近くはバイクや車のカスタマイズやふかしとおじさんトークがめっさ煩い+1
-1
-
76. 匿名 2020/12/06(日) 23:04:23
うちの近所にも家の作りといい似たようなお宅ある!
でもその家の人はわざわざ外出て家族で大声でお喋りしたり通りがかる人を捕まえたりで普段の方がうるさいので、日曜大工中の方が騒音のストレス度が低い。前通っても捕まらなくて済むし。+4
-0
-
77. 匿名 2020/12/06(日) 23:04:28
うちの隣建売数件に分けて建てていて煩い
休日も夜9時過ぎてもカンカンキーンやってるわ
作業時間守れやと思う+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/06(日) 23:06:07
ホムセンだけど、
コロナでにわか大工さんが増えたね。
道具の使い方から教えて欲しいとかもあるし。
幸い、冬だから春ほどではないだろうけど何かと自分で修繕したりの道具を買いにいらっしゃいますね。
+3
-0
-
79. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:41
隣の家の藤棚が台風でうちの庭に落ちてきた。+4
-0
-
80. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:54
前に住んでた戸建てで、
三軒隣の家が、建築関係。
いろいろ、自分のお家も
改装されてた。
昼間に音が聞こえてました。+1
-0
-
81. 匿名 2020/12/06(日) 23:09:50
>>61
逆恨みが怖いよね・・思い込みが激しい人だと自分自体を否定された!趣味(自分の栄光)を馬鹿にされた!と感じるらしいからやっぱり第三者を挟むのが絶対良いよ。+6
-0
-
82. 匿名 2020/12/06(日) 23:10:51
>>1
音がうるさくて休日休めないってポストに手紙投函しちゃえ!!+16
-0
-
83. 匿名 2020/12/06(日) 23:11:07
>>77
建築内容の看板に施工会社の連絡先載ってるからそこに連絡したら?
+5
-0
-
84. 匿名 2020/12/06(日) 23:15:39
週1、2回というのがね
騒音は個人的に苦だとかより一般常識の範囲内なのか、そうでないかだよね
+2
-0
-
85. 匿名 2020/12/06(日) 23:15:55
うちは道路挟んで斜め向かいの家のジジイが、ほぼ毎日ラジオを爆音でかけて、庭いじりしてるのどうにかならんかね〜と思ってる。家の中で窓閉めてても聞こえるレベル(内容はぼんやり)。窓開けたらはっきり内容もわかるくらい。+9
-0
-
86. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:14
>>5
警察に行っても仕方なく無い?どうしても苦情を言いたいなら、匿名で回覧板とか、ポストに手紙とか+15
-0
-
87. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:48
コロナ+0
-0
-
88. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:23
隣とはフェンスの仕切しかないんですが(そのフェンスも家のです)
ゴミが飛んで来ます
大きなゴミは勝手に家の敷地に入って拾ってはくれますが細かいゴミはスルーです
勝手に入るんじゃなくひと言かけて欲しいし
周りに飛び散らないようにして欲しいです
そういう人達だから夏は花火やバーベキュー
子供は道路族
近所への配慮が無い人達です+8
-0
-
89. 匿名 2020/12/06(日) 23:26:42
>>15
そういうのは建蔽率には響かないのかな+11
-0
-
90. 匿名 2020/12/06(日) 23:31:31
マンションでもDIY好きが夜10時とか早朝に壁に釘打ったり
土曜も日曜も壁に何か加工をしてる音を響かせてた
周りにやってそうな家がないから騒音わかってないんだろうなぁ
+5
-0
-
91. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:35
今日の午前中
アパートの隣にある会社の駐車場の方から電動ノコギリっぽい音が延々響いてたので
気になってベランダに出たら、手すり部分に細かい木屑がたくさん乗っかっていてギョッとした
下をちょっと覗いてみると、物置小屋みたいなところの前にブルーシートが敷かれていて、木材が置いてあった
切断したときに出た木屑が風に舞ってこっちに落ちてきたんだと思う
いい天気だったのに洗濯物が干せなかった+7
-0
-
92. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:53
>>1
うちはそんな家の隣です。密集した住宅地じゃないので、匿名苦情してもうちだってバレます。悩みはトンカンする音ではなく、BGMの爆音ラジオです。何でイヤホン使わないのかな?おじさんってそういう最新アイテム好きなイメージだったけど、たぶんその世代よりもお爺さん寄りなのかな…って感じで自分の心の中でどうにかしてます。+16
-0
-
93. 匿名 2020/12/07(月) 00:07:06
>>18
日頃の関係性もあるんじゃない。近所の知ってる人と、知らない人が同じようなことしていても、不快に思うのは知らない人ってどこかで見た気がする。
または騒音主が、超近所にはすみません💦って言ってるとか+7
-0
-
94. 匿名 2020/12/07(月) 00:19:52
ご近所の短期のリフォーム工事でも、何かあればと連絡先の載ってる紙をもった業者さんが挨拶に来るよね。
それは期間限定だしお互い様だと思えるけど、いつ終わりが来るのか分からないまま毎週騒音が聞こえてくるなんて辛いね…+6
-0
-
95. 匿名 2020/12/07(月) 00:31:12
隣のじじいが日曜大工中に、ペンキをうちの壁に
飛ばして知らん顔!!
ほんとにむかつく!+7
-0
-
96. 匿名 2020/12/07(月) 00:45:36
>>19
民事不介入とは言え110番すれば警察は駆けつけなきゃいけない。でも来ても出来ることはないから意味無いし警察にとっても迷惑。まぁ通報された事実と嫌がらせの為に通報するならアリかも。+2
-0
-
97. 匿名 2020/12/07(月) 00:48:31
>>59
迷惑になってること自覚してないんだね
「家族のために頑張ってる俺カッコイイ」なんだろうな
安易に想像できるわ+13
-0
-
98. 匿名 2020/12/07(月) 00:50:49
市役所じゃない?
わたしは犬の無駄吠えで、もー、ホント昼夜を問わずうるさくてうるさくて電話したよ。
まぁ、強制的はないから注意程度しかしてくれないけどね。
残念ながら全く改善もされてない。
昼間だって赤ちゃん寝てたり夜勤の人がいたりするしさ…
本当に迷惑だよ。+5
-0
-
99. 匿名 2020/12/07(月) 00:51:50
>>26
まぁ本当これ
もちろん騒音ジジイが1番悪いしやめりゃ済む問題なんだけど、法に触れる事してない以上BBQだろうが道路族だろうが騒音だろうがその人の常識に任せるしかない。
迷惑な人も気になる人もお互い近隣と離れた場所に家を建てた方が良かったよね。べったり隣と近い場所に建てるのはもはや賭けだよ。+6
-0
-
100. 匿名 2020/12/07(月) 01:19:44
主人もDIY&BBQ&etcが大好き
その為に商業地域に家を建てました。
DIY用に20畳のDIY室(建前上車庫…汗)作ったけど、RC造だし、
2重サッシ&2重防音シャッターで外に響かないようにしてる
木工旋盤、バンドソー、ボール盤、丸のこ昇降盤、集塵機・・・・
丸のこ昇降盤なんてよく指が飛ぶ事故があるからと糞高いSAW STOPという機械を購入
(丸のこに指が触れると瞬間的に火薬で金属のストッパーが丸鋸自体を食い込ませて止める)
殆ど外に音が聞こえないから苦情は来ていない(そもそも商業地域だからね)+3
-3
-
101. 匿名 2020/12/07(月) 02:14:55
警察は動いてくれないよね。私は諦めて耳栓してる。でも騒音って本当にメンタルやられるよね+6
-1
-
102. 匿名 2020/12/07(月) 02:18:27
>>91
私がしてるのはやすりがけと塗装ぐらいなんだけど、やすりがけすら外でやったことない
ネットでdiy記事とか見てると「家の中が木粉まみれになるからやすりがけは外で」っつってベランダや共用スペースでやってる人たくさんいるけど、いやいや正気か?よそに飛んでいくんだけど?自分さえよければいいのか?って開いた口が塞がらない
案の定91さん宅みたいに被害が出てるし
木粉まみれになる覚悟もないなら初めからするなと言いたいわ
ちなみに機械を使うような作業はしたことないけど、もし何かする時はホームセンターで買い物して作業場を借りようと思う
(貸出してるところがあるので)+6
-0
-
103. 匿名 2020/12/07(月) 02:48:26
>>41
夜間帯の騒音とは全然別物だよ+3
-0
-
104. 匿名 2020/12/07(月) 02:57:55
下の階の家族がマンションの通路でDIYしてカラースプレーか何かを塗ったらしく、マンション中がシンナー臭くてヤバイ時あったわ。少し考えてやってくれー!+4
-0
-
105. 匿名 2020/12/07(月) 03:00:54
うちのマンションあれな人が多い。
非常事態宣言のときにベランダでギゴギコトンカン聞こえてきたと思ったら、
すかさず違う部屋のババアが怒鳴って注意してたから、すぐに止んだ。ババアグッジョブだった。+9
-0
-
106. 匿名 2020/12/07(月) 03:52:40
上の部屋がうるさい。一年中コンコン音がする。金槌?昼間もあれば、深夜1時とかもある。非常識過ぎる。前の上の住人もコンコンしてたから、上に恵まれてない。そんな何年もタンスとか作ってるのかな?たまに電動ドリルの爆音もするし。
床に置いてのドリルの音ハンパない。+3
-1
-
107. 匿名 2020/12/07(月) 06:42:05
>>15
戸建ては我慢だよね
今日もこの時間に隣が窓開けて掃除機掛けて、逆隣は4時頃から子どもの奇声と走り回る音がする
ここに家を建ててから5年、ずっと我慢してるよ
住宅密集地に家建てた自分たちが悪いと諦めてる+6
-0
-
108. 匿名 2020/12/07(月) 07:00:57
>>59
アスペ過ぎるwww
その人絶対京都で暮らせないね。+7
-1
-
109. 匿名 2020/12/07(月) 07:04:35
>>20
どんな事案でも110番が入ったら行かなきゃいけないのが警察。コロナの自粛中に公園で遊んでる人がいます!って通報にも駆け付けた。もはや通報の方が迷惑行為。+2
-0
-
110. 匿名 2020/12/07(月) 08:00:23
>>108
むしろそういう人が京都で楽しく暮らせるのでは笑
周りは迷惑だろうが。+7
-0
-
111. 匿名 2020/12/07(月) 08:01:57
>>9
騒音加害者だから署名ではなくその場で通報でいいと思う。道路族と一緒でしょ。+2
-6
-
112. 匿名 2020/12/07(月) 08:03:57
>>19
賃貸アパートの上の階の子供がドタバタドタバタ走り回って騒音出してたから通報したらすぐに来てくれて、上の階に注意してくれたよ。1日だけ静かになった+2
-0
-
113. 匿名 2020/12/07(月) 08:05:35
>>26
騒音が嫌なら山奥のポツンと一軒家に住めばいいってなるよね、極論だけど。+4
-0
-
114. 匿名 2020/12/07(月) 08:07:41
>>49
私は分かったよ。いちいち人の間違い指摘する人って面倒くさい+4
-1
-
115. 匿名 2020/12/07(月) 08:12:45
>>15
精神やられて仕返しするようになるまで我慢するんだよね
うちの近所にも隣の騒音で精神疾患になって24時間365日嫌がらせしてる人がいる
警察とかに連絡するとすぐに対応してくれるかと思ってたんだけど10年近くそんな感じ
+8
-1
-
116. 匿名 2020/12/07(月) 08:21:43
>>5
駐車違反とかなら動いてくれるけど近所が日曜大工でうるさいくらいじゃ動かないよ。+3
-0
-
117. 匿名 2020/12/07(月) 08:35:09
シロアリを送り込む+8
-0
-
118. 匿名 2020/12/07(月) 09:08:11
少なからずテレビの影響もあるよね。
ヒロミとかに触発されて、日曜大工でこんなの作れる
俺って渋いかっこいい男らしい!
みたいに思う男の人達いそう。
何かを作る事自体は体も頭も使うし熱中出来るしとても良い趣味だと思うんだけど、問題は騒音撒き散らして周りに迷惑かけることだよね。
だからなんか、こういう趣味の人達が集まって思う存分に物作りが出来る環境があったら良いのにって思う。
例えばでっかい倉庫とか。
それで、住宅地での日曜大工は決められた時間以外は禁止にして、時間外にやってたら堂々と抗議出来るようになったら良いのに。+3
-0
-
119. 匿名 2020/12/07(月) 11:23:30
>>5
最近騒音問題で警察に相談したけど、
話を聞いてくれるだけで、
なにもしてもらえなかったよ。
+1
-0
-
120. 匿名 2020/12/07(月) 11:33:49
>>1
DIYやりたいけど、マンションだと音が気になってくっつけるくらいの作業しかできない。+3
-0
-
121. 匿名 2020/12/07(月) 11:57:18
>>34
月一回で壁叩かれたらたまらない+2
-0
-
122. 匿名 2020/12/07(月) 11:59:03
>>48
頻繁にやられると嫌だけど、多少ならお互い様なんじゃないかな?
+3
-0
-
123. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:22
相談できそうなところ↓↓
市区町村公害苦情相談窓口総務省|公害等調整委員会| 公害苦情相談窓口 www.soumu.go.jp都道府県・市区町村の公害苦情相談窓口の所在地・電話番号等をご紹介しています。騒音や悪臭など暮らしの中の公害でお困りのときは、まずはお住まいの市区町村又は都道府県の公害苦情相談窓口の相談員にご相談ください。
+2
-0
-
124. 匿名 2020/12/07(月) 12:40:12
>>100
こういう人には必ずマイナス付くけど、騒音が響かないようにちゃんとこういう場所を選んだんだから何も問題ないよね。むしろ色々気になり過ぎるのに住宅密集地に建てて文句ばかり言う人の方が賢くないと思う。+2
-0
-
125. 匿名 2020/12/07(月) 12:59:39
車いじりもうるさいよね
ドアを締めるときのバーン!って音も結構響くのよ+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/07(月) 14:09:11
どっかでかけたほうがいいよ+1
-2
-
127. 匿名 2020/12/07(月) 15:01:56
>>22
自分が悪いのに、そういう匿名の手紙をもらうとなんか被害者ヅラする人いるから難しい。
+2
-0
-
128. 匿名 2020/12/07(月) 16:31:36
>>18
凄くがまんしています。不法侵入もしてきたりするので本当に嫌です+2
-0
-
129. 匿名 2020/12/07(月) 18:49:16
>>125
それよりもバイクいじりのが嫌だわ
すごく響くし、ガソリンくさいし+2
-0
-
130. 匿名 2020/12/07(月) 20:26:40
>>58それぐらい誰でも知ってるでしょ。
+0
-0
-
131. 匿名 2020/12/07(月) 21:07:31
>>5
警察の迷惑になるからやめて+0
-0
-
132. 匿名 2020/12/07(月) 21:14:42
>>115
精神科に通院してたりすると警察に連行されたとしても次の日には帰って来てたりするよ
うちの近所の精神障害者もそうだよ
そのせいか、歩いてる人も少ないし子どもも外で遊んだりもしてないから静かだけど+2
-0
-
133. 匿名 2020/12/07(月) 21:15:06
3軒先がゴミ屋敷で毎日チェーンソーで何か切ってる音がする。この前家の前久々に通ってみたら発泡スチロールやプラスチックの切れ端、演歌歌手のポスターで壁が作られていてゴミ屋敷レベルが上がっていた。
おぞましかった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する