- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/07(月) 14:09:41
>>231
あのお姉ちゃんがこんなに爆笑するんだからそりゃ私なんて大爆笑だわ…+46
-1
-
502. 匿名 2020/12/07(月) 14:15:04
>>189
妄想が仕上がりすぎてわろたw+49
-0
-
503. 匿名 2020/12/07(月) 14:30:48
>>252
「おいおい、あんたは新婦じゃないだろう・・・」+30
-0
-
504. 匿名 2020/12/07(月) 14:31:52
>>452
昔の女性って辛抱強いよね
時に厳しく優しくて強いお母さんだ+75
-0
-
505. 匿名 2020/12/07(月) 14:33:51
やきそばうえだはかなり話盛ってると思うよ
流石にそうと思いたい+11
-2
-
506. 匿名 2020/12/07(月) 14:37:27
>>150
言葉のセンスね
友達と涙流して笑った+16
-0
-
507. 匿名 2020/12/07(月) 14:39:38
>>434
きっと人を惹きつける何かしらの魅力があったんだろうな
だから二回も結婚できたと思う。
それに、さくらももこは同性からも嫌われてる印象はないな。
賀来千香子さんや吉本バナナさんなど友達も多かったし。
ちょっと毒っけがある人の方が、”まじめで清廉潔白!“みたいな人より友達多かったりするよね。
+59
-0
-
508. 匿名 2020/12/07(月) 14:40:59
>>37
YouTubeの公式チャンネルで見られるよ!+6
-0
-
509. 匿名 2020/12/07(月) 14:47:00
>>474
もう何も読まなければいいよ+32
-2
-
510. 匿名 2020/12/07(月) 14:48:56
あーみんとさくら。
略奪とかは噂だろうけれど。
二人の仲に何があったのか気になる。
+15
-2
-
511. 匿名 2020/12/07(月) 14:53:29
>>505
航空で荷物待ってる時に、誰かの荷物がなかなか来ないからタバコ吸いたいさくらが荷物なんかいらないだろみたいにキレたエピソードと。
30万なんてうちのホームパーティ一回の金。
たいした事ない金だから出してやるみたいな話しは焼きそばうえだだっけ?
がるちゃんで見てびっくりした。+31
-0
-
512. 匿名 2020/12/07(月) 15:05:15
>>474
当時エッセイにありましたが、美しく美化する事
出来る人は他に沢山いる。だからそっちを読んだらいい。もう読まなくていい。結構です。
と作者が書いていました。心にもない美しいキレイ事は私は書けません と。
読まなくていいですよ。+48
-0
-
513. 匿名 2020/12/07(月) 15:09:21
>>509キレイ事ばっかり。言う人にはわからないですよ。
わたしも祖父には酷いめにあってますから。
それでもそんなキレイ事言えるでしょうか
毎日毎日苦しんだんですよ。逃げられなくても‥そんな事美化出来ない
+37
-4
-
514. 匿名 2020/12/07(月) 15:10:37
さくらももこさんのことを、性悪だの発達障害だの悪く言う人いるけど私は好きだったな。
この人の漫画で嫌だったことあっても救われた記憶あるしエッセイも好き。若くして亡くなってしまい悲しいよ。+61
-2
-
515. 匿名 2020/12/07(月) 15:15:30
>>504
そうですね。
今の時代はすぐ離婚されるのおそれて 男でも食器洗い嫌々したり
月いち料理やらされたり。若いこは努力してるみたい。話に聞くけど複雑。
まるちゃんのお母さん尊敬してます。私の母よりも凄い人だと思っています。+37
-25
-
516. 匿名 2020/12/07(月) 15:17:16
>>182
やめてくれ…ロカビリーに酢豚は似合わない…+25
-2
-
517. 匿名 2020/12/07(月) 15:17:57
>>321
「ツチケンモモコラーゲン」でイラストを合作した時、さくらももこの下手さに落胆して合作絵を自分が描いたと思われたくないと名前を適当にうんのさしみにしたんだよね。絵の上手い知人と書いていたし、実際緻密で綺麗な挿絵だったのに落胆って相当上手い人なんだろう。バリ絵画とか緻密な絵が好きな人だし尊敬込みの好きなんだろうなぁと思ってた。+24
-0
-
518. 匿名 2020/12/07(月) 15:21:25
>>473
トピックに来てる人たちは、作者のエッセイなんて読んでないような書き込みばっかり。勝手な意見や理想を押し付けて
る。
初期のエッセイちゃんと読んでから書き込みして欲しい。
あたしも家族には毎日泣かされた。だから分かる。絶対忘れない。消せない。
みんな幸せなんだね。わからない人にはわからないよ。+55
-3
-
519. 匿名 2020/12/07(月) 15:42:21
>>91
確かに、さくらももこはコレができるもんね。
普通の人がやってたら、盗みや詐欺して警察に脅える生活がまっているかも。+14
-0
-
520. 匿名 2020/12/07(月) 15:43:18
飲尿してたのはすごく驚いた!
確か「もものかんづめ」に書かれてた。+11
-0
-
521. 匿名 2020/12/07(月) 15:50:15
>>321
うんのさしみに会った人いないかな?
謎で気になってきたw+30
-0
-
522. 匿名 2020/12/07(月) 16:07:01
宝石屋に家族で来て毎月何百万も買ってたらしい。
どんだけお宝があるんだろ?+18
-0
-
523. 匿名 2020/12/07(月) 16:07:48
>>235
私もよwww
内弁慶で小心者なのは分かっていたけど、
普段は態度をデカくできる家族や親族の前でやらかしてるから更にテンパって本当に酷かった
ああいう時の笑っちゃいけない空気って更に笑えるから辛い+15
-0
-
524. 匿名 2020/12/07(月) 16:10:44
さくらももこと写真家の梅カヨとか、
小学生男子のアホさと汚さを愛を持って面白く描ける人が好き。表現しにくいと思うんだけど伝わるかな?
そのアホさと汚さが可愛らしく見えるんだよ+25
-0
-
525. 匿名 2020/12/07(月) 16:10:53
>>23
実写版ジョニーくん?+9
-0
-
526. 匿名 2020/12/07(月) 16:12:40
>>371
むしろ、これが起源な気がする。+32
-0
-
527. 匿名 2020/12/07(月) 16:34:21
>>440
まだあるんだね
胡散臭い社長の店
経営不振でなんとかと店舗閉店すると言ってたから潰れたかと思ってた
ずいぶん不親切な店だったんだな
もしかして経営者が変わったとかなのかな+9
-0
-
528. 匿名 2020/12/07(月) 16:38:01
エッセイ読んだ感想が経済回してくれてありがたいなあ、なんてそんなこと作者も言われたくなかろう。+13
-3
-
529. 匿名 2020/12/07(月) 16:59:12
>>16
「ちびまる子ちゃんで静岡県の存在を知りました」
ジワる…+40
-0
-
530. 匿名 2020/12/07(月) 16:59:24
>>315
制作過程も面白おかしく書いてて楽しめたよね+14
-0
-
531. 匿名 2020/12/07(月) 17:09:05
>>166
ナンシー関はテレビ批評以外も面白いよ
ただもう時代が合わない部分もあるだろうけど+24
-1
-
532. 匿名 2020/12/07(月) 17:10:24
>>1
メルヘン翁の話お腹抱えて笑った
けど、あの話批判もきてたんだってね
+24
-0
-
533. 匿名 2020/12/07(月) 17:25:47
ちびまるこちゃん面白くて小さい頃から漫画も集めて読んでるくらい好きだけど、まる子がめちゃくちゃ嫌い
あんな奴絶対友達にも家族にもなりたくない+16
-2
-
534. 匿名 2020/12/07(月) 17:28:22
>>62
あの当時は親や家族のこと悪く言うのは憚られる風潮があった。もちろん親しい間柄では愚痴を言うことがあっても公の場で、しかも人気絶頂の漫画家が初エッセイの中に入れる話としては衝撃だった。現在では毒親という単語が一人歩きしているところがあるから友蔵さんの裏の面に衝撃を受けても、死を喜ぶほど祖父が嫌いという事自体は今の方が受け入れられやすいのかもしれない。時代が早すぎたね。
当時望まない同居で祖父に苦労してた中学生の私には、既に祖父が亡くなったさくらさんが羨ましかったし、家族でも憎いという感情があってもいいんだと知って気持ちが楽になった。
ちびまる子ちゃんが想像以上の大ヒットで、友蔵というキャラクターも人気が出てしまい、嬉しい反面、自分と祖父の関係や苦い思い出が噴出してしまったのかな。もし私なら憎んでいた祖父が世間的にいい人という評価になってしまったら自分のしたこととは言え苦しかったと思う。彼女はあれを書く事で消化できたのかな、出来ていたらいいな。+46
-2
-
535. 匿名 2020/12/07(月) 17:29:29
>>20
この5コマだけで凄く笑えるw+22
-0
-
536. 匿名 2020/12/07(月) 17:30:53
若くして漫画もアニメもエッセイも大ヒットで成功した方なので相当の億万長者だと思う。
急にお金を得るとホスト狂いとか薬物乱用で身を滅ぼしたり家庭が崩壊したりする人もいるけど
この方の場合は宝石集めたり海外旅行したり、憧れていた有名人と仲良くする程度の事、むしろささやかで良いじゃないかと思う。それをネタに面白いエッセイ書いてさ。
くだらない事にいい大人がお金使って本気でふざけるネタ面白かったな。新福さんおめでとうパーティー企画とか。+32
-0
-
537. 匿名 2020/12/07(月) 17:31:32
>>529
あなたの着眼点がなんか野口さんっぽくて笑ってしまったww+21
-0
-
538. 匿名 2020/12/07(月) 17:42:02
>>43
私も上手いかは微妙だと思う。
アニメの中で、まる子が言ってたけど、お姉ちゃんから「あんた、目のキラキラしたの書くのやめたの?」て聞かれたとき、まる子が「私、そっちの才能はないから」って言ってたし。+51
-1
-
539. 匿名 2020/12/07(月) 17:47:08
>>504
うーん、別に昔の女性を下げるわけではないけど、彼女たちが辛抱強かったのはそうせざるを得ない背景があるわけで。。。もし、当時さくらさんのお母さんが看護師でもしてたら、とっとと娘2人連れて離婚してたかもしれませんし、それが美しくない事だとは思いません。
専業主婦で離婚後苦労してきた母を見ていると何でもかんでもじっと我慢するのが日本人の美徳という時代ではないと思うし、経済力なさゆえに女性が辛抱強くある必要もないと思ってます。お互い離婚せずにすむように夫婦で協力し合う社会、いいと思います。当時の女性、特に娘を持つ母だったらそういう社会に送り出したいと願っていたと思います。+42
-3
-
540. 匿名 2020/12/07(月) 17:47:50
>>166
爪切男
死にたい夜にかぎって+7
-0
-
541. 匿名 2020/12/07(月) 17:51:29
>>363
あれって実際治ったんだっけ?+8
-0
-
542. 匿名 2020/12/07(月) 17:54:56
>>468
漫画はこれで面白かったとは思うけど、この案内してくれた人は心の清らかな優しいブスだったかもしれないのにね+13
-1
-
543. 匿名 2020/12/07(月) 17:55:34
>>539
さくらももこのお母さんは、結婚前看護師だよね。
エッセイに書いてあった。
+47
-0
-
544. 匿名 2020/12/07(月) 18:00:17
>>471
ほんと失礼wでも笑ってしまったw+18
-0
-
545. 匿名 2020/12/07(月) 18:01:08
>>447
ちょっと違うから自分でググった方がいいよ。
面白いって言ったらあれだけど、知っておいた方がいい事件かも。
横ですみません。
+8
-0
-
546. 匿名 2020/12/07(月) 18:03:18
長沢くんの単行本のエッセイのコーナー❓
で長沢くんの産まれた後の親の内容が結構ビックリしたw
あんな地味な感じの父母なのに色々あったんだなぁって。人に歴史あり。+12
-0
-
547. 匿名 2020/12/07(月) 18:05:24
なんやかんや言ってもこれだけの人が一生覚えてるものを作り出すってスゴイな。
+23
-0
-
548. 匿名 2020/12/07(月) 18:08:04
>>404
でもまる子も可愛いタイプじゃないみたいなエピソードあるよね
なんか可愛いいとこの子を妬んで
なんで可愛く産んでくれなかったの?って親に泣いて抗議する話
で、「まる子は美人じゃないけど愛嬌があるよ」とか
友蔵に「ちょっとだけ百恵ちゃんに似てるよ」とか言われるけど
それがフォローになってなくて余計に泣くみたいな+45
-0
-
549. 匿名 2020/12/07(月) 18:08:06
山田花子に似てる!+9
-0
-
550. 匿名 2020/12/07(月) 18:20:30
>>330
藤木は何気にモテてるよね
背が高いだろうし
卑怯と言われても人間味の範囲内だし、永沢の陰湿よりはマシかなあ+36
-0
-
551. 匿名 2020/12/07(月) 18:23:38
ちびまる子ちゃんの漫画は本編より「みつあみの頃」とか「夏の色もみえない」とか
中学生とか高校生になったころの話の方が好きだな+45
-1
-
552. 匿名 2020/12/07(月) 18:24:32
>>173
陽だまりの粒が好き
何というか、切なくて‥胸がぎゅっと締め付けられる+60
-0
-
553. 匿名 2020/12/07(月) 18:34:15
>>204
初期のアニメでキートン山田さんでてきましたよね笑
海水浴に行った話しで。+8
-1
-
554. 匿名 2020/12/07(月) 18:35:40
>>78
プールの話の
丸尾くんが「目薬は人に貸してはいけないのですよ、ズバリ目の病気がうつるのです‼︎」ってセリフとメガネ外したキラキラの目が忘れられないわ。+64
-1
-
555. 匿名 2020/12/07(月) 18:35:42
>>189
昼ドラみたい笑+16
-1
-
556. 匿名 2020/12/07(月) 18:36:11
>>216
ものすごく庶民的で親しみやすい感じが人気だったのに、お金持ちになったことで、本人の価値観もエッセイで書くエピソードとかもガラッと変わっちゃったんだなと思ってた
お金にものを言わせて(っていうとすごく嫌な言い方になっちゃうけど)こんなことやってみましたwみたいな話ばっかりになっちゃったなとは思ってたよ+70
-1
-
557. 匿名 2020/12/07(月) 18:41:08
>>362
今気付いた!!
ディスコ、みたいな昔の単語だと思って深く考えてなかった。
なぜだかショック!w+28
-0
-
558. 匿名 2020/12/07(月) 18:42:05
>>462
美少年というか"ピカソの絵みたい"とかだったような、、。+20
-0
-
559. 匿名 2020/12/07(月) 18:43:24
>>284
ゲーセンで目を離した隙に息子が8,000円使ってたんだよね…あれは流石にもうちょっと躾けないとヤバいのでは?と小学生の頃読んでて思ったわ+46
-0
-
560. 匿名 2020/12/07(月) 18:44:09
>>14
私も好きだな!
人間だから変わっていく部分はあったとしても、亡くなられたって聞いたときにはショックだった。自分がりぼん読んでた昔の色んなことまで思い出して泣けたよ。+24
-0
-
561. 匿名 2020/12/07(月) 18:46:22
ちびしかくちゃんにびっくりした。+6
-0
-
562. 匿名 2020/12/07(月) 18:49:56
>>53
えーっ。。!+5
-2
-
563. 匿名 2020/12/07(月) 18:52:09
>>381
お金がある分、多くの選択肢が目に入って惑わされちゃうんじゃないかな+20
-0
-
564. 匿名 2020/12/07(月) 18:58:13
>>556
さくらももこも群ようこも金持ち自慢になってから読まなくなった+28
-3
-
565. 匿名 2020/12/07(月) 19:06:11
>>375
編集者だかスタッフだかの人生狂わせたんだっけ?
金や権力に物を言わせて人のことバカにする感じがファン離れが進んだ原因だよね。+10
-7
-
566. 匿名 2020/12/07(月) 19:09:58
>>1 水虫を緑茶で治す話や、元ご主人との別れ話が喫茶店の隣の席のアホ話で結婚に至る話とか、爆笑した思い出。
最初の二冊くらいは面白かった!のち、ご主人からの夜逃げ話とか週刊誌オナラ話とか生々しい話が増えて読まなくなった、、、。
+22
-0
-
567. 匿名 2020/12/07(月) 19:11:40
賀来千香子と仲良しだったよね。+9
-0
-
568. 匿名 2020/12/07(月) 19:12:48
横浜から女の子がまる子の家に来た話が印象に残ってる
なんかすごく切ない話だった+29
-0
-
569. 匿名 2020/12/07(月) 19:14:06
デビューされる前にリボンに投稿されていた時からおぼえています!たくさんの投稿者の中で、何故、いまだにおぼえてるかというと当時、自分が漫画家志望であり、あのような特徴のある絵(ヘタウマに見えた)が入賞されていたからです(;^ω^)まさかここまで大物になるなんて本当に驚きましたよ。しかし・・あまりにの多忙に命が短くなったのかな~世代も近く寂しいです。
+31
-0
-
570. 匿名 2020/12/07(月) 19:14:14
まるこの家のお正月の様子を描いた回が凄く印象に残ってる。このだらしない正月、ウチの話じゃん。と思って読んだ。+16
-0
-
571. 匿名 2020/12/07(月) 19:14:47
>>21
ディスコに迎えにくる親なんていないわよ、バカっ
て心のなかで呟きつつも嬉しいんだよね。
電車の音でかき消されて聞こえなかったかもしれないけど、ありがとうって言うんだよな。。。
ニコニコ笑って迎えにきたお父さんお母さんの顔思い出すだけで泣けてくる。+73
-0
-
572. 匿名 2020/12/07(月) 19:27:28
>>507
もてた友達も人を貶して嫌いな男から電話がある度にゲロ吐く真似したり、毎日のようにあいつブサイクとかバカにしてたけど、根はいい子だから、ある程度の年齢になったら、彼氏にもっと愛されたいから生まれ変わる!って言って直してたよ。さくらさんは分別なさすぎて、同性の立場から見ても好きではない。
お爺さんや野牛のくだり最悪+3
-7
-
573. 匿名 2020/12/07(月) 19:29:37
>>569
確か同時期に矢沢あいも投稿してたんだっけ?
投稿者のペンネームに「毎日生理」とか「ん」っていう人がいて爆笑したっていうエピソードもあったな+45
-0
-
574. 匿名 2020/12/07(月) 19:31:52
>>166
大盛のぞみ とうきょう便利屋24時。
漫画だけど…+13
-0
-
575. 匿名 2020/12/07(月) 19:35:56
>>565
人生狂わせたとかは大袈裟過ぎる(笑)
ただ、ほら金だすからバリで焼きそば屋やらせようぜって本人の意思全く無視で仲間内で勝手に推し進めてゲラゲラ笑ってるのは下品だとは思った
相手の人は仕事も辞めなかったし人生狂わされたまではいってないよ
逆らえない人からバカにされた感じ+41
-0
-
576. 匿名 2020/12/07(月) 19:36:03
ローラースルーゴーゴーの話好き。
寿司からの返品も山田が全部笑いながら暴露するのも笑った。+18
-0
-
577. 匿名 2020/12/07(月) 19:36:05
>>452
ヒロシ、今でいうダメンズ感はあるけどなんか可愛くて憎めない人だなと思う
ももこの性格の生真面目さとゆるさが混雑する不思議な性格は両親どちらにも似てると思う+24
-0
-
578. 匿名 2020/12/07(月) 19:36:15
>>548
美人ではないけどブスってほどでもないね
塩顔女子って感じ
中学時代に別のクラスの男子から想いを寄せられてたとか、
陽キャ男子に「さっぱりした顔で好き」と言われるとか(こっちは創作かも)
そのぐらいの立ち位置だったっぽい+28
-8
-
579. 匿名 2020/12/07(月) 19:38:08
2000年9月30日に新潮社で行われた富士山の企画「さくらももこファンの集い」に参加した人いますか?
抽選で当たった100組200名とかだったと思うけど、ファンひとりひとりがさくらももこさんと直接会話できた貴重な機会でした。
予期していなかったオークションが始まって、原画などは10万円近い価格で落札されていたけれど結局お金は必要なくて、「本当に欲しい人にあげたかったから」という説明があったのが印象的でした。
最後ひとりひとりにお土産が配られて変な招き猫みたいな置物は今でも飾っています。+46
-0
-
580. 匿名 2020/12/07(月) 19:38:28
>>431
もしかしたらバレないかとか、傷つかないかとか想像できないのかね?私が野牛の人だったら立ち直れない。+7
-0
-
581. 匿名 2020/12/07(月) 19:46:26
単行本とかエッセイはだいたい読んでるけど、アニメは追いきれてなくて知らないエピソードがいっぱい
脚本書いてるのだけでも観たいなぁ+4
-0
-
582. 匿名 2020/12/07(月) 19:46:36
>>515
なんで複雑な気持ちになるのか分からない。
奥さんにも働いて欲しくて家事積極的にやってる人だっているけど。てか奥さんも働いてるのに夫が家事しないんじゃ不公平じゃないですか?
女ばかりが我慢だなんて、昔の悪習じゃないか。+40
-1
-
583. 匿名 2020/12/07(月) 19:46:50
>>452
そんな苦労してきたお母さんを
さくらももこの息子が
ブス!デブ!とか罵っても『息子の言う通り』とか言うのがよく分からんのよね+31
-1
-
584. 匿名 2020/12/07(月) 19:48:29
>>166
初期の買い物依存症時代の中村うさぎのエッセイは笑える。
あとゲッツ板谷の「バカ三代 」
お腹痛くなるほど笑える。+8
-0
-
585. 匿名 2020/12/07(月) 19:51:01
>>73
異質な絵柄w+5
-0
-
586. 匿名 2020/12/07(月) 19:55:30
>>579
このコメント最後がまさにさくらももこワールドで笑いました…!しんみりするのに、あるのは「変な招き猫みたいな置物」笑+37
-0
-
587. 匿名 2020/12/07(月) 19:58:07
>>73
元々はガロが好きなんだっけ。
丸尾くんや花輪くんの名前そっちの作家から取ってるよね。
ガロには作品送ってないのかな笑+9
-0
-
588. 匿名 2020/12/07(月) 20:03:44
本人は成金で変わってしまったし
きっと周りも変わってしまっただろうし
何周かして悟りを開いたさくらももこのエッセイを読んでみたかったわ
ガン治療は辛かっただろうけど民間療法に逃げなければと悔やまれるばかり+26
-1
-
589. 匿名 2020/12/07(月) 20:04:09
この人は毒舌が面白かったのだけど、
富士山あたりで資金力を盾に我儘放題でしかも人の悪口ばかり言う嫌な奴になってしまってから興味なくなった。
息子のめろんも我儘放題でひどい子供だったと記憶。その当時2ちゃんのスレで叩かれてたんじゃなかったっけ。+19
-3
-
590. 匿名 2020/12/07(月) 20:04:49
>>510
ももこ独立してフリーになったから、自然と疎遠になっただけだと思う
あーみん以外にもみーやん担当の漫画家みんなと仲良しだったけど、独立して少し疎遠になって、コミックスのおまけに出てくる友達も変わってしまったし
それが悪いとかじゃなくて、よくある話だよね
既婚と独身だと付き合い方も変わるしさ+22
-1
-
591. 匿名 2020/12/07(月) 20:04:55
>>75
正直、全然面白くなかったです+8
-0
-
592. 匿名 2020/12/07(月) 20:08:17
>>43
矢沢あいの絵見て自分はあんなに上手く描けないって思って漫画家諦めかけてたくらいだし画力は低いと思う
でもヘタウマに分類される感じで見れない下手さじゃないんだよね+28
-0
-
593. 匿名 2020/12/07(月) 20:09:31
>>362
ランコウパーティー?+9
-0
-
594. 匿名 2020/12/07(月) 20:11:30
高校時代エッセイを書いたところ、担任が「現代の清少納言」と大絶賛したらしい
子供の頃さくらももこのエッセイ読んでたけど、
・親に怒られてる時に「やまない雨はない」と念じる
・台風でテンション爆上がり
・夏祭りの特別感に酔いしれる
とか、言われてみるとあるあるな現象を情緒とジョークたっぷりに描いてる
そりゃ絶賛されるよね+26
-1
-
595. 匿名 2020/12/07(月) 20:12:35
岡田あーみんって合作の漫画しか知らないけど、
申し訳ないけど全然面白いと思えなかったので評価高くて驚いた
(唐突に始まったツバだの血だの飛ばすオッサンにポカーンとしてた)+2
-18
-
596. 匿名 2020/12/07(月) 20:13:43
>>108
紙芝居やで買う水あめがすっごく美味しそうで しばらく私も水あめブームだった!+23
-0
-
597. 匿名 2020/12/07(月) 20:20:16
中高生の頃の漫画をもっと読んでみたかったなー+9
-0
-
598. 匿名 2020/12/07(月) 20:23:25
>>493
最初はギザ過ぎて周りから引かれていたのにいつの間にかそんなキャラになったね笑
花輪君はギャグキャラポジションだと思うわ+20
-1
-
599. 匿名 2020/12/07(月) 20:24:34
>>162
うちは毎日校庭でやってて、なぜか一般人の見学OKだったよ…
カメラで写真撮影OKなので撮ってる人も普通にいた。
知らないおっさんも頻繁にきて写真撮りまくってたな…+13
-0
-
600. 匿名 2020/12/07(月) 20:26:37
>>20
これは大傑作だった!
今でもたまに読んでるよ!+8
-0
-
601. 匿名 2020/12/07(月) 20:26:49
>>595
あれはりぼんを購読してる人たちに向けて特別編として描かれたものだから
突然あなたのような門外漢が読んでも楽しくないよね当たり前+28
-0
-
602. 匿名 2020/12/07(月) 20:27:48
>>268
昔のエッセイでサプリをたくさん飲んだり健康に気を使ってるからすごく健康とか書いてたけど、サプリ大量の時点で健康とは言わないんじゃ…って疑問に思ったわ。+15
-2
-
603. 匿名 2020/12/07(月) 20:33:27
>>53
岡田あーみんて結構美人だったよね?さくらももこは...まあ顔以外に何か魅力があったんだろうけど+30
-1
-
604. 匿名 2020/12/07(月) 20:34:59
ぐうたらの極意?が好きだった
小学生の時にできる限り真似して、思う存分ぐうたらしたのを思いだす…
しょうもないけど面白い才能はすごかったと思う
初期のエッセイまでしか読んでないけど、こんなに読み返したエッセイ本は他にはなかったなぁ+20
-0
-
605. 匿名 2020/12/07(月) 20:36:42
ほんわかのんびり家族マンガ書いてたけど
根底には家族を許せないとか
そういう気持ちが潜んでたのかなって思う
ちびしかくちゃんで随分とたまちゃんが悪い子になってたけど、仲良くしてても妬ましい気持ちあったのかなとか。たまちゃんの子供の頃の写真見ると可愛いし実家はお金持ちだったんだもんね
妬ましい気持ち持つなという方が無理かもしれない
ちびしかくちゃんって、ちびまる子ちゃんのパロディとか言いつつ何かを暴露されているようで複雑な気持ちになったわ+27
-0
-
606. 匿名 2020/12/07(月) 20:36:54
>>578
いや、普通にブスやん+22
-8
-
607. 匿名 2020/12/07(月) 20:37:47
>>533
それでよく漫画集める気になったね笑+12
-0
-
608. 匿名 2020/12/07(月) 20:39:44
>>214
はまじの家って呉服店で地域の制服とか売ってるらしいよ。
清水のいとこがはまじのとこで買ったって言ってた。+21
-0
-
609. 匿名 2020/12/07(月) 20:40:35
>>605
その割にはあーみんとか賀来千香子とか美人とばっかり友だちになるんだよね+24
-0
-
610. 匿名 2020/12/07(月) 20:41:18
>>416
だったら何なの?+8
-0
-
611. 匿名 2020/12/07(月) 20:42:42
>>583
実際は可愛い部分もたくさんあるお子さんだったのかもしれないけど、
エッセイ読んでる感じだと甘やかしすぎて手のつけられないワガママに育っちゃったクソガキみたいにしか思えなかったよね…
+24
-0
-
612. 匿名 2020/12/07(月) 20:44:43
>>448
おずまりこさんとかほっこり系まったりしたエッセイ漫画が受けるのかね
たかぎなおこさんも最初こんな感じだったけど、売れっ子になってから裕福さは隠しきれて無かった
+11
-0
-
613. 匿名 2020/12/07(月) 20:46:32
>>53
みーやんが乗り換えたんじゃないか?
こっちの方が金になるとか…実際みーやん悠々自適な生活送っているよね
+35
-0
-
614. 匿名 2020/12/07(月) 20:47:08
>>495
「字が汚くて内容もくだらなかった」って書いてあったけど、つまり相手の教養の無さにげんなりしていたようだけど
容姿はさておき、昭和40年代の沖縄の農家の娘は幼稚園には行かず(貧乏に加えて那覇周辺にしか幼稚園がない)、小学校入学後も勉強は二の次、農繁期には学校を休んで子守、家畜の世話、農作業に負われるのが普通だったから、文通相手は環境に恵まれなかったんじゃないかな?
+15
-0
-
615. 匿名 2020/12/07(月) 20:49:37
>>539
お母さん看護師だよね+14
-0
-
616. 匿名 2020/12/07(月) 20:50:33
>>614
さくらはそんな面白い内容書いたのかね?自信過剰
この人、絶対地元で嫌われてるよ!
ブスのくせに人けなしてばかりいるし、顔とか名前とか本人にどうにもできないこと言うなよ!これがブラックユーモアとか終わってる。+8
-5
-
617. 匿名 2020/12/07(月) 20:51:42
>>439
漫画の沖縄の文通相手は優しく礼儀正しいのに、暗さとダミ声で周囲からハブられてる
横浜の子は美人で聡明だけど文通が途絶えた相手に不幸の手紙を書くような陰険な性格・・・と逆ベクトルで面倒な性格
平たく言うと横浜の子はいじめっ娘タイプ
沖縄の子はいじめられっ娘タイプ
どっちも関わりたくないですね
+8
-0
-
618. 匿名 2020/12/07(月) 20:53:07
>>615
さくらももこの母は親が死ぬまでは良家のお嬢様で50万円ほどのダイヤの指輪も持っていた
+15
-1
-
619. 匿名 2020/12/07(月) 20:53:23
>>219
今の高校生達は飲んでても絶対人には言わないし、ましてや少女漫画でそんなこと描けないもんね。+11
-0
-
620. 匿名 2020/12/07(月) 20:55:05
>>548
そんなに苦しんだのに、野牛に似ていたとか、みぎわさんやみどりちゃんやおばあさんと暮らしてる子のこととかよくバカにできるね。
私だったら誰かを不細工だと思ったとしても書いたり出版なんてできない!何かが欠落してるこの人。+8
-1
-
621. 匿名 2020/12/07(月) 20:59:06
>>617
漫画では美人な子におちゃらけた写真送ったら、気が合わないと書かれたっていうの見て、まるこ可愛そうって思って終わったのに、まる子の方が酷い性格してるじゃん。
野牛の子、いじめられてたんでしょ?傷口に塩!
やったことって自分に返ってくるから、亡くなられる前に2chで悪く言われたのも同情できないよ。+7
-6
-
622. 匿名 2020/12/07(月) 21:00:28
ずいぶん昔にNHKで「さくら家の人々」っていうドラマをやってたのを覚えてる方いませんか?ももこ役は富田靖子さんで、みーやん役を渡辺徹さんが演じていました。漫画家デビューするまでの話だったと思いますが、面白かったです。
渡辺徹のファンだったさくらさん。その夫役を渡辺徹が演じる…。当時もクスッとしました。+28
-0
-
623. 匿名 2020/12/07(月) 21:01:11
>>609
同じくらい美人だと思ってる+1
-10
-
624. 匿名 2020/12/07(月) 21:02:34
>>1
さくらももこさんと地元が一緒です。
清水駅ってか清水の街にはそこら中にまるちゃんがいてほっこり。
少し前までは、ちびまるこちゃんのある登場人物も普通に歩いてました。
ちびまるこちゃんランドに追悼にも行きましたけど、ファンが沢山で本当に愛されていた方でしたね!
私は特にコジコジとゲームボーイアドバンスのウキウキカーニバルが大好きです!!
特にゲーム、リメイク版でないかなー!!とずっと思っています。+17
-1
-
625. 匿名 2020/12/07(月) 21:05:58
みなさんにしつもん
自分が沖縄の野牛に似た人の立場だったら?
傷つく ➕
傷つかない ➖+11
-5
-
626. 匿名 2020/12/07(月) 21:06:01
>>1
すごい絵だ
上手い人にはこんなの描けない+5
-1
-
627. 匿名 2020/12/07(月) 21:08:38
グーグルマップで「さくらももこ生家跡」って入れると一軒家出てくるんだよね
人住んでそうだけどいいのだろうか…+16
-0
-
628. 匿名 2020/12/07(月) 21:09:22
悪口言ったことない人なんていないけど、限度がある。さくらももこは人間として何かが欠けている。+2
-8
-
629. 匿名 2020/12/07(月) 21:20:47
>>512
美化しないことと公に言ってけなすことは別。+2
-8
-
630. 匿名 2020/12/07(月) 21:22:32
>>609
ブス嫌いなんだよ。
ちびまる子だって可愛い子とか仲良くしない。
道聞くのもブスじゃなくて美人に聞こうとか+5
-1
-
631. 匿名 2020/12/07(月) 21:23:11
さくらももこって知れば知るほど嫌な性格だな+2
-10
-
632. 匿名 2020/12/07(月) 21:24:16
>>630
あたしゃさくらももこさんの方が嫌いになった+2
-14
-
633. 匿名 2020/12/07(月) 21:25:52
>>603
岡田あーみんとの事情は置いといてさくらももこは末っ子特有の人懐っこさから友達いっぱい居たし一緒に居て居心地良くて楽しい人ではあるんだろうなーと思った。+20
-0
-
634. 匿名 2020/12/07(月) 21:29:36
あんな顔だったら私ならもっとおとなしくしてる+3
-11
-
635. 匿名 2020/12/07(月) 21:32:02
ちびまる子ちゃんの巻末だったかに書いてあった「父さんが酒のみだ とか、わが家の事情に詳しい内容で書いた覚えのないことがノートに書いてあった。」
みたいな話が不思議でちょっと怖くて好きだった。+20
-0
-
636. 匿名 2020/12/07(月) 21:46:01
>>545
ありがとうございます。自分でも調べてみます。この事件を知るいいきっかけになってよかったです。+5
-0
-
637. 匿名 2020/12/07(月) 21:47:02
最初は結構顔出ししてたのはそこまで自身ない訳じゃなかったんじゃないかな。+9
-0
-
638. 匿名 2020/12/07(月) 21:52:18
藤木が卑怯いわれまくってるのは可哀想だった。+19
-0
-
639. 匿名 2020/12/07(月) 21:55:08
>>637
集英社に出ろ出ろ言われて新人だから断りきれず…って感じだと思う+20
-0
-
640. 匿名 2020/12/07(月) 22:11:15
>>580
今私30歳で、小6のころ文通クラブで他県の子と文通してたけど、今となってはその子の県も名前も覚えてないからなぁ…。
さくらももこもどうせ向こうは覚えてない、もしくは本読むとは限らないから書いちゃえみたいなノリだったのかも。
もしかしたら話題盛り上げる為のフィクションだったりして…+11
-2
-
641. 匿名 2020/12/07(月) 22:13:00
>>128
じゃあちびまるこちゃんってさくらももこの15年くらい前のことを描いてるんだよね!?
20代半ばであの頃懐かしいみたいなノスタルジックな話を描けたのがすごいね
昔流行ってたものとか好きだったものをなんであんなに魅力的に表現できるんだろーか…+15
-0
-
642. 匿名 2020/12/07(月) 22:13:00
>>638
学校の道徳の授業で先生が藤木より
タマネギの方が卑怯って言ってたの思い出したw+17
-0
-
643. 匿名 2020/12/07(月) 22:14:19
>>410
えっそうなのですか?
何かに書いてありました?+6
-0
-
644. 匿名 2020/12/07(月) 22:14:24
あの。。。オリックスバッファローズが好きなので野牛野牛やかましいです。+6
-1
-
645. 匿名 2020/12/07(月) 22:16:11
>>598
スカーフにカエル入れたり(笑)
今ではハーフの美少女に好意もたれるほど出世しましたね+14
-0
-
646. 匿名 2020/12/07(月) 22:19:53
大金を掴んだブス四天王の一人。
吉本ばなな
内田春菊
林真理子
さくらももこ
+18
-9
-
647. 匿名 2020/12/07(月) 22:25:10
男を取ったとかソースのひとつもないのに何で真実みたいに書かれてるのですか?+17
-1
-
648. 匿名 2020/12/07(月) 22:28:03
>>644
全てはさくらさんが悪い!
→まる子の担任口調で読んでw+2
-5
-
649. 匿名 2020/12/07(月) 22:29:44
>>77
パントビスコとかいうのもコジコジに似てるなと思ってたら作者大好きらしい
それ知ってあんま見なくなった+5
-0
-
650. 匿名 2020/12/07(月) 22:29:50
>>638
>>642
同感です!藤木はそこまで卑怯じゃないし永沢くんの方が陰湿かつ卑怯なのに…とずっと思っていました。
道徳の先生、おもしろいですね
+17
-0
-
651. 匿名 2020/12/07(月) 22:30:28
>>640
ネットのない時代で良かったね。あったら本人にばれていたかもしれないし。
悪口は言ってきた方だし、やめなよって言われるほど人を憎んだり貶したことはあるけど、だとしても公共の場に載せるなんてそれをやったらいじめだからできない。+6
-0
-
652. 匿名 2020/12/07(月) 22:33:12
>>232
まる子界のイケメンw+9
-0
-
653. 匿名 2020/12/07(月) 22:41:11
一時期ツイッターで花輪くんとまる子がカップルになる二次創作漫画が流行してたけどあれなんだったんだろ
プロの漫画家の人ものっかってた+13
-0
-
654. 匿名 2020/12/07(月) 22:52:39
さくらももこは性格悪いからこそ売れたんだろうな。+23
-1
-
655. 匿名 2020/12/07(月) 23:04:00
>>272
賀来ちかこも途中から交流無くなった?
エッセイでずっとちかちゃんちかちゃん言ってたのにぱたりと消えたような+9
-1
-
656. 匿名 2020/12/07(月) 23:09:58
>>620
何かが欠落してるっていうより、根っこがかなり繊細でなおかつコンプレックスが強い人って印象だわ。
他人のバカにしてる部分がそのまま自分のコンプレックスで、毒が強すぎてわかりづらいけどある意味物凄い自虐でもある感じ。
自分が綺麗に生まれなかったことも、手をかけられずに育ったことも、生まれ持った繊細さをあまり理解してもらえない環境にいたことも全てが苦痛だったけど、全盛期はそのまま剥き出しにせず笑いとゆるい絵のオブラートにくるんでいたよね。段々とそれが剥がれて嫌な部分が目立つようになったのはやっぱり離婚と闘病が大きかったんじゃないかな。人間余裕がなくなると本性が出るから。
この人は本来サブカル誌で知る人ぞ知る的な作家だった方がかえって才能の息が永く続いたのかもしれない。みーやんがいたからこの人はメジャーでやれた側面もあると思う(離婚経緯が本当なら夫としてのみーやんは最低だと思うけど)。+32
-1
-
657. 匿名 2020/12/07(月) 23:10:23
>>280
わかる!10巻まではほのぼのして笑えて好きだなんだけど、11位からちょっと嫌な部分が多くなってきた+7
-0
-
658. 匿名 2020/12/07(月) 23:15:07
>>630
美人の友達ばかりで、金持ち風情が鼻につくブスと言えば近藤春菜思い出す
金持ちのブスあるあるなのかな+4
-9
-
659. 匿名 2020/12/07(月) 23:17:44
>>499
初期の方は確かに下手だったけど、コジコジ描き始めたあたりから色彩感覚とかセンスが一気に覚醒したと思う
このイラストも細かい所まで描き込まれてるし、色もベタ塗りじゃなくてグラデーションだったり複数の色を混ぜてたりかなり凝ってる
生のカラー原画も見たことあるけど、絵に関してもやっぱりプロの漫画家なんだなって感激したよ+27
-0
-
660. 匿名 2020/12/07(月) 23:44:14
>>12
不妊で悩んでた奥さんに、一番高い商品を適当に勧めたら本当に妊娠した話を覚えてる+19
-0
-
661. 匿名 2020/12/07(月) 23:50:24
>>656
繊細だったらあんな漫画描けないし、エッセイも出せない
そのまま、お前だってブサイクだろってブーメランになるのが怖い+3
-13
-
662. 匿名 2020/12/07(月) 23:51:10
さくらももこトピって信者が多くて気持ち悪い
さくらももこの性格が悪いってコメントがあれば、そうなった経緯として母親が悪い姉が悪い他にもいろんな要因があってさくらももこは悪くないみたいな
結局そうやってさくらももこの周囲に対して誹謗中傷してんじゃん
信者怖いわー+2
-12
-
663. 匿名 2020/12/07(月) 23:51:54
>>658
春菜は可愛くなくても人の悪口言わない+7
-0
-
664. 匿名 2020/12/07(月) 23:59:03
>>662
悪口を言ったりけなしたり、ブスな人の似顔絵かいたこと自分もあるけど、実際嫌いな人が死んでも喜んだり笑わなかったし、それを漫画やエッセイにしろって、人の心があればできないはず。+0
-10
-
665. 匿名 2020/12/08(火) 00:03:00
>>662
さくらももこが性格悪いと思わない私は性格悪いんだろうか…
ネットで自分のエピソード書いてて「いい人」ってよく書かれるのだけど。+9
-2
-
666. 匿名 2020/12/08(火) 00:10:01
>>665
あなたの性格知らないけど、自分の性格良くないけどさくらももこは性格悪い
人を貶して、なおかつ文字にしてはいけませんって小学校で教わるのにこの人は大人になってもできない。+1
-12
-
667. 匿名 2020/12/08(火) 00:25:43
いったいいつまで粘着してるんだよ…もう死んでるのに
何十年もずーっとさくらももこのことばっか考えてんの?+18
-3
-
668. 匿名 2020/12/08(火) 00:41:32
>>27
岐阜県郡上市にプライベートで旅行に行って好きになって勝手にキャラクター作って漫画にしてくれたんだっけ。
郡上市羨ましいぞ、このやろー。+7
-0
-
669. 匿名 2020/12/08(火) 01:12:38
>>654
さくらももこと、白鳥麗子でございますとか書いてた鈴木由美子さんは性格が悪いからこそあの漫画をかけたと思うw+22
-1
-
670. 匿名 2020/12/08(火) 01:56:12
どのエッセイか忘れちゃったけど、托鉢のお坊さんを人さらいだと思っていて、ものすごく怯えてたって話でめっちゃ笑った+10
-0
-
671. 匿名 2020/12/08(火) 06:22:37
>>635
そのエピソード初めて聞きました…怖いですね
コミック何巻の巻末ですか?
+2
-0
-
672. 匿名 2020/12/08(火) 07:20:28
>>669
鈴木由美子さんのは変な主人公が多いけど笑える+17
-0
-
673. 匿名 2020/12/08(火) 07:21:49
>>667
元々この人のことほとんど知らなかったし、まる子ちゃんをほとんどの回笑いながら観てたから、色々知って残念な気持ちです+0
-6
-
674. 匿名 2020/12/08(火) 07:27:26
>>671
ちびまる子ちゃん7巻に描いてありました。
まぼろしの洋館を見た、みたいな話も不思議で好きです。+17
-0
-
675. 匿名 2020/12/08(火) 07:30:14
>>674
妄想だよきっと
本人が書いたんじゃないのって思う+1
-13
-
676. 匿名 2020/12/08(火) 07:39:24
先生と喧嘩して、大嫌いだから私に構わないでくださいと言った子がいた。
その先生は亡くなられた。
その子は後悔して、人を嫌いだとか言わないようにしようと決めた。
顔もスタイルも良くて心が綺麗
誰かさんとは大違い+0
-12
-
677. 匿名 2020/12/08(火) 08:11:11
馬鹿しかいない、ここ笑+1
-10
-
678. 匿名 2020/12/08(火) 08:16:45
>>659
私もそれ思って書いたけど、実はアシスタントさんが描いてるってコメントきたよ。+9
-1
-
679. 匿名 2020/12/08(火) 08:25:10
>>666
特大ブーメランw+9
-2
-
680. 匿名 2020/12/08(火) 08:31:15
>>676
きもw+1
-2
-
681. 匿名 2020/12/08(火) 08:32:50
嫌いな人が死んで悲しまなくてもいいけど、人が死んで笑ったり似顔絵描いたりするなんて最低
しかも、メルヘン なんて+0
-9
-
682. 匿名 2020/12/08(火) 08:34:58
ブスで悩んだのに、文通した子の顔とかよく悪口言えるよね。
自分だったら、顔悪かったら性格良くしようとかブスな子にも優しくしようって思う。+2
-5
-
683. 匿名 2020/12/08(火) 08:38:51
>>662
普通に考えて、顔とか名前とかどうにもできないことをけなして書いたら本人が読まなくても可哀想かなって思うし、人が死んで笑って本にしたら悪影響かなって思うよね。小学生でもできる分別があまりにもできてなくて、生まれつきの病気だったのかなって思う。+0
-7
-
684. 匿名 2020/12/08(火) 09:41:59
>>674
質問して1時間後にわざわざ画像をありがとうございます!!
まぼろしの洋館わたしも好きです+17
-0
-
685. 匿名 2020/12/08(火) 10:05:16
叩きコメントの人たちは何がしたいの?
特に下記コメントは数分おきなんだよね。もしかして同じ人?
>>680 >>681 >>682 >>683
中でも >>683はひどい。
誹謗中傷でさくらプロダクションから開示請求されても知らないよ。
書き込めば書き込むほど悪質と見なされるから、今は泳がされてるだけかもね。+12
-0
-
686. 匿名 2020/12/08(火) 10:09:38
>>50
これ本当に大好き❤
神様はこころの中をウロウロしているので、この辺をウロウロしてませんも真理+9
-0
-
687. 匿名 2020/12/08(火) 10:12:10
この人、大麻って名前の人を笑い者にしたんだよね。
大麻さんはすっごく気にしていたと思う。
自分も、別に変な人とか物と同じ名前ではないけど、苗字を好きじゃないから(苗字を本当の苗字じゃなくて、キムタク みたいな略称に取られて何百回も、略称だと思ったって言われた)本に書かれたら裁判で訴えちゃいそう。
多分日本に3件くらいしかいない苗字だからすぐわかっちゃうし。+1
-12
-
688. 匿名 2020/12/08(火) 10:21:06
>>685
全員がさくらさんを好きでいる必要は無いと思う。
死体の似顔絵描いた人なんて、どんないじめっ子でもいなかったから、好きじゃない人がいても仕方ないと思う。
言う人は言われる覚悟が必要。正直、さくらさんは、よく思われないようなことたくさん書いてると思う。
ブスな高校生に、ブスだから暇だとか、犬は飼い主に似て当然だけど可愛い犬を野口さんの兄彼女が迎えにきたから嘘だとか、偏見を植え付ける。+5
-5
-
689. 匿名 2020/12/08(火) 10:33:43
>>688
好きじゃない人に対して、ではないよね>>685って
過度に叩いてる人に対して、だと思う+0
-0
-
690. 匿名 2020/12/08(火) 10:35:29
犬が飼い主に似ているって定説を信じちゃった子が、私はブスだから犬に似てないって気にしちゃったり、犬飼ったらわたしブスだから似てないと思われるって気にして飼えなかったり、いじめっ子が、犬はかわいいけどお前はかわいくない、似てないっていじめたりとかしちゃいそう。
私の作風ですって言っても、そういう想像力は必要だと思う。+3
-2
-
691. 匿名 2020/12/08(火) 10:38:37
顔のことを悪く言ったり、人が死んで笑ってはちまきしたり、焼きそば屋を無理矢理やらせたら自分に返ってくると思う。
焼きそばのは、仲良しグループでの打ち合わせだけじゃなく、上田って人がクズだとか解雇通知出させたんでしょ?意地悪だ。+2
-4
-
692. 匿名 2020/12/08(火) 10:40:04
言う人は言われる覚悟が必要。なんですよね笑
>>688が言われる覚悟をなさってるのでしたら>>689には反論しませんよね笑+0
-0
-
693. 匿名 2020/12/08(火) 10:43:42
学童勤務です。
わたしが入る前にこんなことがあったそうです。
いじめっ子女子が、ある職員の顔の特徴について執拗に叩き、ブスだから結婚できないんだ(独身でもおかしくない年齢だと思う)とまで言い、出勤拒否まで追い詰め、実質バックレさせました。
もしそれが自分の子なら、正直な子ねって褒めますか?
将来それをネタに出版したら、その子を誇れますか?
その子はいいとこもあるから、そういう子になってほしくないな。+5
-5
-
694. 匿名 2020/12/08(火) 10:46:01
なんか>>685が出てから叩きの皆変わった
がっつり叩きコメント→マイルド批判コメントになってて面白い
皆おどし王にビビってるんだな(^^)
まぁさくらももこはいなくてもさくらプロダクションは存在するからさ
法的措置いくらでも取れるよね+16
-0
-
695. 匿名 2020/12/08(火) 10:50:04
>>693
ここは自分語りするトピじゃないよ。さくらももこの話どこに書いてあるの?
もう「さくらももこを批判するトピ」自分で立ててお仲間と仲良く話したら?
+16
-1
-
696. 匿名 2020/12/08(火) 10:53:00
小学校の時、学級新聞係が1学期は女子、2学期は男子でした。
男子の方が、1学期の係の新聞をディスるようなことを書いたので、1学期の係の子が帰りの会で訴えました。
学級新聞に私達の悪口を書くのは失礼です!って。
先生に、思っても文字にするのは裁判になりますと。
小学生でもすごく叱られるのに、さくらはなんでそんなことがわからないんだろう。
野牛の人とか道案内してくれた人とか、可哀想だと思わないんですか?+1
-2
-
697. 匿名 2020/12/08(火) 10:58:19
>>696
大人数が利用する匿名掲示板で相手を自分と同じ意見にするのはムリですよ
ここ読まなければいいのに😟+2
-0
-
698. 匿名 2020/12/08(火) 11:01:05
>>697
初期の作品は好きだった派なんだけど、ここ信者が怖すぎる
少しでも否定意見書くと叩かれそうだから傍観してたけど、書き込まないのが一番だよね
+6
-2
-
699. 匿名 2020/12/08(火) 11:05:50
>>686
これだよね!+16
-0
-
700. 匿名 2020/12/08(火) 11:07:05
>>231
出た!おとし王wwwww当時息できないほど笑った+16
-0
-
701. 匿名 2020/12/08(火) 11:13:21
>>674
これ読めてよかったです。ありがとうございました。
不思議な話やちょっと怖い話もあるのがいいよね。
なんだっけ?貸本屋の呪いの本、みたいな話好きだったな〜。
野口さんが出てくる話なんだけどアニメオリジナル脚本だったのかな。+11
-0
-
702. 匿名 2020/12/08(火) 11:32:18
ヒヘ+24
-0
-
703. 匿名 2020/12/08(火) 11:41:17
>>201
本当そうだよね。私もあるアーティストがデビューした時すごい感動して大ファンになったんだけど、一年もしないうちに溢れてたエネルギーが無くなって、全く別のグループみたいになって残念だった。今でも初期の曲はよく聴く。欲が満たされると向上心は無くなるのかもしれないね。+17
-1
-
704. 匿名 2020/12/08(火) 12:19:26
>>579
私も行きました!
当時富士山に登場してたスタッフさんもたくさんいらっしゃってましたよね。
オークションは私も途中まで参加したけど、あいにく持ち合わせがなく諦めました。落札した方は本当に欲しいファンの方だったのでしょうからプレゼントしてもらえて、今や本当に価値のあるものになりましたね!
私はとにかくさくら先生とお話できたのが嬉しかったなぁ。あと日付入りのピンバッヂもみんな貰えましたよね!+13
-0
-
705. 匿名 2020/12/08(火) 13:47:13
つづらの中のマムシ酒?やたらマムシがリアルだった記憶+3
-0
-
706. 匿名 2020/12/08(火) 13:55:59
>>682
自分の顔は悪くないとかブスな子にも優しくしようとか、上から目線な暗号が散りばめられているねw
城ヶ崎さんならそんな事思いもすらしないでしょうよ
あっさりはっきりしていて自分に対して攻撃的な人に対してだけ喧嘩する、城ヶ崎さんのリボンって回にそれが良く現れている
ブスかは関係ない
山根くんはカーテンだけを気にしているw
そして永沢くんでは1人突き抜けた領域にいる城ヶ崎さんw
堀こずえさんも笹山さんも上から目線感は一切ないと思うよ
色んな目線で描いているだけかと+2
-1
-
707. 匿名 2020/12/08(火) 14:00:15
焼きそばうえだ
人を見下しすぎとか馬鹿にしすぎって評価酷かったけど、そんなに酷い?ちょっと読んでみたくなった+2
-2
-
708. 匿名 2020/12/08(火) 17:34:09
>>707
前トピでも書いたけど、実際には植田さんTBS辞めてないし、そこまで酷い話しじゃない
だけど内容がつまらなかった
図書館で借りたからまだ良かったけど、本当につまらなくて怒りすら沸いた
面白い人には面白いらしいから読んでみると良いかも
+9
-0
-
709. 匿名 2020/12/08(火) 17:45:03
>>708
でも数年後の30周年記念本ではその焼きそば屋が閉店することになって、再びバリに行く時植田さんを連れて行くか行かないかって問題になった時に自分のアニメの担当だから「バリに連れて行って気を抜かれても困る。損をするのは私だ」って描いてあって、全体的に植田さんをバカにしくさってるなって印象はうけた。+7
-0
-
710. 匿名 2020/12/08(火) 19:30:00
>>709
どうしたらそんな人バカにできるの?さくら+3
-2
-
711. 匿名 2020/12/08(火) 22:09:44
>>154
中学生の頃に宝石の本を読んだから、嫌な気は全くしなくて、キラキラしている世界に純粋に憧れたよ。
いまでも素敵な思い出の作品。
大人になって初めて読むのとでは違うのかな?+5
-0
-
712. 匿名 2020/12/08(火) 23:30:53
>>711
「ももこの宝石物語」かな?
その本は私も好きでした
でもそれ以降の宝石の本は焼き直しっぽくなってしまった感があります(個人の感想です)
子供の頃の懐かしい話や、ちょっと切なくなる話が無くなり、子供にゲームやらせたら2000円使ってたとか、あれを買った、これを買った・・
教育方針はそれぞれだし、自分で稼いだお金。
何に使っても良いと思いますが、私が読みたかったのはそういう話じゃないんです・・
読者が離れたのもこの頃だったかと。
余談なうえに既出ですが、さくらさんが懇意にしてた宝石屋さん、ビジュアル系バンドのメンバーを婿にしてから今はかなりスピリチュアルな講演会などをして宝石売ってるようです
コロナで講演会もどうしてるか知りませんが
これはさくら先生は関係ないとわかってますが、本読んで憧れてたあの宝石店が・・と知ったときショックでした+7
-0
-
713. 匿名 2020/12/09(水) 09:52:08
>>706
ブスに優しくしようと言うより、自分だったら、容姿の悪口を言うのやめよう、ってなるかな。
さくらさんは、ブスな漫画描いたり野牛とか書いて、自分だってブスだろって言われるって予測つかなかったのかな。
犬と飼い主が似てるのが普通って考え方も、顔に自信ない子がかわいい犬飼ってたら気にして犬を見せられなくなっちゃうじゃん。+4
-1
-
714. 匿名 2020/12/09(水) 10:56:34
>>709
なんでさくらももこってそんな自信過剰なの?
嫌われても仕方ないことかなりしてるよ?+5
-2
-
715. 匿名 2020/12/09(水) 11:04:19
>>713
ブスブスうるさい
アンチコメがあるのは不思議ではないけどもあなたのコメ盛り沢山は非常に不快だ
そういう意味ではあなたが読んで不快になったさくらももこさんと同じ。と、読んでるこちらは思う
あぼーん機能欲しい+4
-3
-
716. 匿名 2020/12/09(水) 11:08:04
>>4
この頃はギャグが冴えてて面白かった!+4
-0
-
717. 匿名 2020/12/09(水) 13:36:30
>>262
そうそう(笑)
城ヶ崎さんが上流階級で豪邸に住む貴婦人。そこで働く汚らしい下僕の永沢に狙われある日…という妄想
本当は進学校に行けるのに永沢と同じ高校に行くためわざわざランクを落とし受験するも、永沢が受験に落ちるという展開も笑+8
-0
-
718. 匿名 2020/12/09(水) 17:02:17
>>710
>>713
>>714
まだやってたんですか?
さくらももこさんがどうこうと言うより、叩くことに時間費やして何になる笑
>>685ちゃんと読みましたかね。
誰かがこのトピのURLをさくらプロダクションにメールしたとします。
さくらプロダクションは開示請求を行い、叩きの皆様を起訴することも可能です。
企業には顧問弁護士がつきものです。あなたたちには弁護士ついてるんですか?
このトピ以外でも誹謗中傷してる場合はより重罪と見なされますよ。+3
-7
-
719. 匿名 2020/12/09(水) 17:29:48
>>717
永沢不合格を知って真っ白になる城ヶ崎さん(笑)+8
-1
-
720. 匿名 2020/12/09(水) 18:50:49
>>593
そういうことなんだ!
初めて知りました。
+4
-0
-
721. 匿名 2020/12/09(水) 19:57:57
>>717
一部の噂で、まる子の同窓会のエピソードで、みすぼらしく老け込み、博打好きの夫に苦労しているクラスメイトが城ヶ崎さんではないかという噂もありますよ。
+2
-2
-
722. 匿名 2020/12/09(水) 22:27:40
>>702
最後のコマのお母さんとヒロシ!
表情の対比に笑ってしまう😂
+8
-0
-
723. 匿名 2020/12/09(水) 23:48:24
>>318
さくらももこが亡くなった時点は健在。ニュースでご両親が云々って言ってた。ヒロシすみれを残して逝くのか…と悲しくなったよ。+9
-0
-
724. 匿名 2020/12/10(木) 08:19:35
>>657
職場にちびまる子ちゃんがあったので11と12巻を読みました。
なんか優しくない話が多いなと感じました。
遠足で手を繋ぐ同級生がキモイから嫌だとか、別行動したとか、たかしくんっていう鈍臭い子をみんなで殴ったり。
こういうのを毒とかで片付けてもらいたくないなと個人的には思います。
子どもが真似しちゃいそう+2
-2
-
725. 匿名 2020/12/10(木) 09:04:40
コジコジで支離滅裂な話が1話ある
最後いきなり皆で登山初めて山頂でバンザイしてるやつ。スージーとブヒブヒとも仲良く?なってるし
まる子、夢について考えるも不気味だった。
あの時さくらももこは精神的にきてたのかな
売れっ子も大変ですね…+5
-0
-
726. 匿名 2020/12/10(木) 10:24:48
前田さんの給食袋について
わざと嫌な子を出してマウント+2
-0
-
727. 匿名 2020/12/10(木) 12:50:52
>>702
ハァ〜じゃねえよw
ヒロシとまるちゃん性格似てるよね
お姉さんはお母さんに似てる+6
-0
-
728. 匿名 2020/12/10(木) 15:42:07
>>727
そこ突っ込みたくなるよね笑
性格分けると確かにそうかも!
+1
-0
-
729. 匿名 2020/12/10(木) 20:54:25
>>721
えーそれ見たいなぁ。+3
-0
-
730. 匿名 2020/12/12(土) 00:02:13
>>656
おお!!
私の描いてるさくらももこ像はまさにそんな感じ!
分かります!!
すごく繊細で感受性豊かで、でも大雑把な環境で育ってますよね。時代的にも仕方なかったのかなとは思うのですが。
繊細だけど、芯の強さと、自分の絶対的な価値を持った人だとも思うから、やっぱり私は大好きです。+1
-2
-
731. 匿名 2020/12/12(土) 08:34:36
>>721
そういうとってつけたようなの、くだらね〜と思ってしまうわ…+4
-0
-
732. 匿名 2020/12/12(土) 08:46:10
>>724
最後の方は、同級生のキャラクターありきだったり道徳的な話が増えてきて、中盤までとは絵柄も作品の雰囲気もだいぶ違うと思う
中盤までは昭和のころや子ども時代のノスタルジー プラス独特なギャグが合わさって面白いと思うけどなー、そっちの方も読んでみてから「ちびまる子ちゃん好きじゃないわ」って言ってほしいなと個人的には思います笑+3
-0
-
733. 匿名 2020/12/12(土) 11:20:30
>>730
前田さんの給食袋の話とか、自分をいい子に描いて前田さんを悪者にしてマウンティングして炎上させたり、本当に繊細な人なら自分をかわいくいい子に描かないと思う。エッセイの文通のやつや、大麻さんって人とか、読むかもしれないし傷つく人がいるかもしれないって想像力はないんだなと思った。+4
-0
-
734. 匿名 2020/12/12(土) 12:00:11
>>731
人を蹴落とすのが好きな人いるよね+4
-0
-
735. 匿名 2020/12/15(火) 04:17:21
面白い+3
-1
-
736. 匿名 2020/12/17(木) 20:26:18
これ読んでさくらももこ酷い人って思った
自分だけならまだしも、みどりちゃんが着物で褒められなかったとまで他人に話していて、性格悪いね。
美人じゃないから損したって親に訴えてるけど、自分が親なら、性格良くすれば可愛く見えるよって教えるし、自分がたまちゃんなら、自分のことだけならまだしも、みどりちゃんのことまで言うのは性格ブスだよって言う。+0
-1
-
737. 匿名 2020/12/18(金) 01:07:53
みどりちゃんはそれ読んでどう思ったかな?+0
-0
-
738. 匿名 2020/12/19(土) 16:23:44
サザエさん一家みたいな家族なんだって+1
-0
-
739. 匿名 2020/12/22(火) 07:52:50
ほのぼの作品が好き。+0
-0
-
740. 匿名 2020/12/22(火) 07:54:11
りぼんにぴったり+0
-0
-
741. 匿名 2020/12/22(火) 08:00:17
友蔵じいちゃんのキャラが面白かった。
花輪君家のお金持ちぶり。ひでじい。
たまちゃん。
お姉ちゃんのクールっぷり。
お母さんのキャラ。お父さんのキャラ。
おばあちゃんも素敵。
時々出てくるペットも。
クラスメイト。
スタッフの仲の良さ。
などが好きです+1
-0
-
742. 匿名 2020/12/22(火) 08:03:43
とんねるずかダウンタウンかみたいに、岡田あーみんかさくらももこです+2
-1
-
743. 匿名 2020/12/25(金) 07:02:10
↑の漫画のみどりちゃんのくだり、もろマウンティング女子
みどりちゃんを可哀想だと思わないのかな?
不細工に生まれて傷ついた人のすること?
美人なら、人の気持ちわからないの仕方ないけど、ブスが嫌なのに人がブスなのはけなすんだ。人間性見えるよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する