ガールズちゃんねる

さくらももこを語りたい Part3

743コメント2020/12/25(金) 07:02

  • 1. 匿名 2020/12/06(日) 20:50:51 

    コロナ期間にさくらももこさんのエッセイをたくさん読みましたが、特に初期の作品はどれもさくらももこさんらしいユーモアに溢れていてとても面白かったです。

    漫画、エッセイ、脚本、作詞、どの分野でも大成功されていて本当に凄いなと思います。

    さくらももこさん方で色々語り合いたいです!
    さくらももこを語りたい Part3

    +707

    -15

  • 2. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:09 

    子どもの読書のお供にと、ひとりずもうを与えたら、まさか性交為の話が出てくるとは…

    +20

    -48

  • 3. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:12 

    エッセイの2冊目まででした

    +165

    -4

  • 4. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:23 

    やはりこれが好き
    さくらももこを語りたい Part3

    +971

    -11

  • 5. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:57 

    他山の石

    +235

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:09 

    さくらめろんと絵本を書いた辺りから嫌いになった。
    それまでは、エッセイを初版で買う位好きだったのに。

    +466

    -6

  • 7. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:15 

    あの下手くそな絵であんなに面白い漫画が描けるのはさくらももこだけだと思う

    +613

    -16

  • 8. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:22 

    ヤンキーのユミちゃん?エミちゃんがいい人だったよね

    +208

    -4

  • 9. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:28 

    現実のおじいちゃんとのエピソード聞くと純粋な気持ちで観れなくなる

    +470

    -8

  • 10. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:31 

    話やセリフの作り方がうまい。しらけることなく笑える。

    +245

    -5

  • 11. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:46 

    初期の作品は···そうだね

    +200

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/06(日) 20:53:49 

    エッセイの健康食品売り場でバイトした話と睡眠学習枕の話好きw

    +528

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:03 

    現代の作家だったらツイッター漫画家になってそう
    そして炎上してそうw

    +367

    -5

  • 14. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:10 

    >>3
    たいのおかしらやそういうふうにできているも好きだったけどな

    +269

    -4

  • 15. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:11 

    おとーむ


    (お年玉)

    +648

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:11 

    ちびまる子ちゃん大好きです。昔ビデオ録画して何度も見ました。
    毒々しい作風もまた良い!!静岡県のスターですね!ちびまる子ちゃんで静岡県の存在を知りました。いつか行きたい県です。

    ぶっちゃけ城ヶ崎さんと永沢くんの話大好きですよ!

    +268

    -15

  • 17. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:13 

    エッセイ大好きなんだけど、宝石の話が出だした辺りから面白くなくなってきた。
    と人に話したら「嫉妬?w」みたいなこと言われたことがあるんだけど、そうじゃなくて本当に読み物としての魅力がなくなった。
    分かってくれる人いるかな?

    +617

    -8

  • 18. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:21 

    コジコジも好きだった

    +289

    -7

  • 19. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:30 

    ディスコ回好きだったー!まだまだ晩年も描いてほしかったなぁ

    +125

    -5

  • 20. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:31 

    永沢くんの中学生時代のがなかなかシュールで面白かった
    さくらももこを語りたい Part3

    +724

    -4

  • 21. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:39 

    >>1
    デスコは楽しかったか

    +365

    -3

  • 22. 匿名 2020/12/06(日) 20:55:14 

    尿療法ってのがあったね

    +194

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/06(日) 20:55:30 

    グラニフで買った~( ॣ•͈૦•͈ ॣ)
    さくらももこを語りたい Part3

    +229

    -17

  • 24. 匿名 2020/12/06(日) 20:55:53 

    地元民としてはすごく嬉しかったです!
    さくらももこを語りたい Part3

    +539

    -11

  • 25. 匿名 2020/12/06(日) 20:55:58 

    >>2
    漫画持ってるけどももこさんがかなりインドア少女に描かれてるね

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2020/12/06(日) 20:56:22 

    スポンサーの意向w
    さくらももこを語りたい Part3

    +430

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/06(日) 20:56:46 

    GJ8マンが好きです!
    さくらももこを語りたい Part3

    +21

    -13

  • 28. 匿名 2020/12/06(日) 20:56:59 

    >>17
    確かに宝石のエッセイは通販のページとかにある体験談みたいで
    さくらももことして書く必要性はわからなかった

    +247

    -3

  • 29. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:10 

    >>1
    テーブルの前でターンしたウェイターさんが面白すぎた

    +198

    -6

  • 30. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:27 

    丸尾末広さんのファンだよね!

    +58

    -2

  • 31. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:34 

    >>17
    今、その宝石店って、La'cryma Christiのボーカルがやってるよね。さくらももこがハマってた時は違うかもしれないけど。

    +161

    -6

  • 32. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:40 

    >>12
    父ヒロシの「うんこちんちん」ってやつね!

    +193

    -5

  • 33. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:42 

    >>17
    わかる。離婚したあたりから成金臭がプンプンするようになって離れたな。 

    +411

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/06(日) 20:57:56 

    >>17
    分かるよ!
    宝石のこと胡散臭くなってきたよね、宝石の価値は人それぞれなんだけど、ちょっと変わってきたよあそこからね。

    +288

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:05 

    >>17
    わかる
    批判とか愚痴ばかりになって
    やがて散財ネタ
    その後は読んでない

    +283

    -4

  • 36. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:36 

    本最後まで読むの苦手なんだけど、さくらももこのエッセイなら小説ぐらいの量でもをすぐ読み終えられて、何冊も呼んだ。
    エッセイ描いたら天才だと思う

    +251

    -8

  • 37. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:40 

    テレビ神奈川でコジコジやってたけど、この前終わっちゃったよー😢

    +57

    -3

  • 38. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:43 

    コジコジが好き
    今ローカル局で放送してて子供がハマってる

    +112

    -4

  • 39. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:48 

    >>20
    城ケ崎さんが永沢を好きで、永沢は野口さんが気になってるんだっけ?(笑)

    +283

    -4

  • 40. 匿名 2020/12/06(日) 20:58:59 

    小学生のころ「あのころ まるこだった ももこのはなし」読んでた。
    あるあるだらけで小学生でも読みやすくておもしろかった。

    +195

    -4

  • 41. 匿名 2020/12/06(日) 20:59:04 

    「もものかんづめ」のエッセイの一部が高校の夏休み明けの試験問題になってた。結婚式で緊張した父ヒロシが親族紹介の言い間違いをした話だったかな。
    あのエッセイ、NHKでドラマ化もされたよね。

    +169

    -5

  • 42. 匿名 2020/12/06(日) 20:59:18 

    ネットで嫌われてるけど前田さんってリアルなキャラだよね
    シングル家庭か共働き家庭で普段おばあちゃんが面倒みてるって、時代考えると寂しくてああなったのかなって思う

    +307

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/06(日) 20:59:33 

    >>7
    まる子はギャグ漫画だからあえてあっさり描いてるだけであって、本気で描いたらかなり上手いと思うよ。
    元々正統な少女漫画家希望だったらしいし。

    +159

    -61

  • 44. 匿名 2020/12/06(日) 21:00:07 

    >>7
    味があっていいんだよね。
    表情はすごく上手い!
    下手な漫画家よりキャラが遥かにいい顔してる。

    +167

    -8

  • 45. 匿名 2020/12/06(日) 21:00:08 

    >>1
    リアルさくら家の話で、NHKの受信料払ってなくてももこが怯える話あったよねw

    +286

    -3

  • 46. 匿名 2020/12/06(日) 21:00:11 

    >>1
    あー!これあったね!内容思い出せないっ!!!

    +179

    -3

  • 47. 匿名 2020/12/06(日) 21:00:21 

    息子とのエピソードや会話を書いてるんだけど、成金っぽく育ててる感じがすごくする。
    再婚してから、実母やひろしとのエピソードを書かなくなったけど、疎遠になったのかな?

    +189

    -5

  • 48. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:22 

    本当にね。働かなきゃいけないみたいな風潮やめてほしい。
    さくらももこを語りたい Part3

    +491

    -19

  • 49. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:23 

    ちびまる子ちゃんだけでなく、うちは貧乏面白いよ!牛と豚とモチ入りのすき焼き食べたくなる。

    +199

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:28 

    ジョニー
    げんきん
    だしな

    +159

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:51 

    >>20
    「永沢くん」大好き。城ヶ崎さんが面白すぎるww

    +210

    -8

  • 52. 匿名 2020/12/06(日) 21:01:55 

    >>7
    下手ではないと思うよ。味がある。

    +116

    -5

  • 53. 匿名 2020/12/06(日) 21:03:18 

    あーみんの恋人を奪ったとかなんとか

    +124

    -18

  • 54. 匿名 2020/12/06(日) 21:03:26 

    今日ちょうどちびまる子ちゃんの5巻を読んだよ
    42歳、さくらももこと岡田あーみんで育って良かったって思ってる

    +204

    -3

  • 55. 匿名 2020/12/06(日) 21:03:57 

    >>2
    その本読んだけどそんな記憶ないwあったっけ?!

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:19 

    エッセイ全部見た
    病んでた時にゲラゲラ笑わせてくれた、大切な思い出。亡くなったときは号泣しました。

    +188

    -3

  • 57. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:45 

    >>49
    今日ちょうどまる子のアニメで
    さくら家のすき焼きは牛肉と豚肉が入ってるってキートン山田が解説してたw

    +126

    -1

  • 58. 匿名 2020/12/06(日) 21:04:53 

    子供の頃は純粋に楽しんでたけど
    今見ると共感しない事が多い
    いじの悪さを感じる

    +156

    -8

  • 59. 匿名 2020/12/06(日) 21:05:05 

    >>4
    これリボンで読んだときに爆笑した!
    あとは同級生がプールが嫌で逃げて遠くの町で見つかったというやつw

    +415

    -5

  • 60. 匿名 2020/12/06(日) 21:05:21 

    ほのぼの劇場大好きでよく読んでる✨

    +41

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/06(日) 21:05:32 

    もうこの世にいないなんて信じられない
    テロップ速報を見たときの衝撃は言い表せないよ

    +226

    -3

  • 62. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:03 

    >>9
    連載中に批判の手紙を貰ったとかで、製本の頭で言い返してたよね。 
    今だったら炎上系作家だったと思う。

    +206

    -3

  • 63. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:29 

    メルヘン翁が傑作だよね
    さくらももこらしくて好き

    +188

    -5

  • 64. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:29 

    最初のエッセイ三冊は腹がよじれるぐらい笑った!作者色々言われるけどこういう人ってなかなかいない
    天才だよね

    +226

    -2

  • 65. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:31 

    ちびまる子ちゃんのプール開きの話が大好き。夏になると読みたくなります。なんか風情があるから惹かれるんだよね〜

    +141

    -3

  • 66. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:46 

    離婚直後のエッセイで離婚理由は明かさないくせに相手を下げるような発言してて残念な人だと思ったよ。
    文筆業の人が自分の作品で一般人を一方的に攻撃するなんてホントに卑怯
    こういったタイプの書き手ってまま居るけど作家はそこのとこちゃんと線引きするべきだと思う

    +171

    -42

  • 67. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:00 

    >>15
    これ読んだ時は泣くほど笑った

    +161

    -3

  • 68. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:35 

    初期の頃の絵がなんか好き。
    ちびまる子ちゃんのコミックの最後に体験談の漫画みたいの収録されてたのも面白かった。

    +154

    -1

  • 69. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:35 

    >>7
    そこは下手うまいではなく適材適所、結局漫画としていいかってことだと思う
    ちびまる子ちゃんがドラゴンボールやヒカルの碁の絵だったら面白いかはわからないし
    その逆も同じだし

    +145

    -1

  • 70. 匿名 2020/12/06(日) 21:08:58 

    エッセイ図書館で読んだけど
    尿飲んでたのが衝撃的だった

    +80

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/06(日) 21:08:59 

    >>48
    ニートの時にこれ見なくて本当良かったとおもう。
    これ見てたら今もニートだったはず。

    +157

    -3

  • 72. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:13 

    色々言われてるけどやっぱ才能はあるよ
    寂しいときよく読んでた

    +137

    -4

  • 73. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:47 

    >>43
    そうなのかな?デビュー前の投稿していて落選していた時期を見ていたけども、明らかに異質な絵柄だったよりぼんでは

    それが際立ってとても気になっていた作家さん

    +147

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:11 

    このトピ画のチョイスに笑った
    ロカビリーが好きなな人
    ロカビリーが好きなな人girlschannel.net

    ロカビリーが好きなな人YouTubeでBLACK CATSの動画を観て、十代の頃好きだったな〜と懐かしく思いました。 当時メンバーの娘さんがお父さんの後を引き継いで、ロカビリーバンドの活動をしてたりとちょっと嬉しくなりました。

    +89

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:28 

    ちびしかくちゃん?は何か怖かったなあ、、

    +82

    -2

  • 76. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:36 

    登場初めの頃は、こんなに大人気になると思ってなかった花輪くんになる
    なんなら間際さんとワンセットだった

    +14

    -3

  • 77. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:47 

    はなかっぱってさくらももこ作品に似ている要素多いよね。コジコジとまる子

    +70

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:05 

    >>4
    昔は丸尾くんに笑ってたけど、大人になってから読み返したらツッコミが秀逸すぎる

    +347

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:06 

    まる子ムカつく。世代は違うけど、私もまる子に近いところあったから。

    +17

    -11

  • 80. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:31 

    >>15
    その前のおとし王からのおどし王もw

    最後のオチがこれで、笑い過ぎて腹筋が痛くなったよ

    +210

    -3

  • 81. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:43 

    ひとりずもうのコミックがめちゃくちゃ好き。
    思春期の気持ちとかデビューするまでの葛藤とか、何度見返したくなるくらい好きです

    +48

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:00 

    お父さんや同居のおじいさんはほんとは
    嫌いだったんじゃなかったっけ?
    漫画は願望で。
    うちと一緒かー、って思った。

    +63

    -3

  • 83. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:37 

    グッピーの話が好き
    死んだグッピーが、ろ過器のおかげで生きてるように見える話

    +133

    -8

  • 84. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:38 

    >>17
    うちの母も全く同じこと言ってたから分かる
    若くして亡くなった方をあまり悪く言いたくはないが、あの頃にはもう才能が枯渇してたと思う

    +241

    -2

  • 85. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:46 

    >>9
    でもその分、友蔵のキャラクターには理想が詰まってるとも書いてたから私は悪い話じゃないと思ったな

    +333

    -4

  • 86. 匿名 2020/12/06(日) 21:13:12 

    エッセイであった風呂の底に足が届かない銭湯というのがいまだに気になる

    +95

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/06(日) 21:13:14 

    >>21
    お父さんお母さんが迎えに来てくれるんだよね

    +226

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:27 

    >>26
    アニメだとキートン山田の声で余計おもしろいんだよね〜

    +179

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:30 

    書き初めの話爆笑したー!落とし王のやつ

    +18

    -2

  • 90. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:36 

    >>74
    世代じゃなかったから当時はわからなかったけど、
    ここでもまる子は山口百恵の『青い果実』を歌っていたんだね

    +36

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:41 

    >>48
    いやいやいや、
    それがまかり通るなら誰も働きたくない。
    病気や怪我など正当な理由があるなら仕方ないとは思うけど。
    これじゃ不正生活保護受給者の言葉じゃん。

    +69

    -54

  • 92. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:37 

    さくらももこがたまごの殻で作った絵とか綺麗だったな。

    +78

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:44 

    息子の話、私も嫌い
    ワガママ傍若無人のクソガキって感じがすごい

    +177

    -6

  • 94. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:49 

    谷口六三商店の再放送を小学生の時観てた(2000年頃)
    お煎餅屋さんの家族の話だったかな?

    +64

    -2

  • 95. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:55 

    >>39
    という事は永沢くんは野口さんを美人だと思ってるんだね
    まあ美的感覚は人それぞれか

    +147

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:03 

    >>66
    どうして?
    相手は一般人じゃないじゃん
    ビートルズ評論家(笑)だよ

    それにさくらももこはたまの人とお友達と言うだけで週刊誌に撮られ恋人のように書き立てられたりして、その時も週刊誌めちゃくちゃこき下ろしていてスカッとした

    自ら性器を名乗るような雑誌に何も言われたくないってめちゃウケたw

    +146

    -14

  • 97. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:45 

    これ好き
    さくらももこを語りたい Part3

    +253

    -10

  • 98. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:53 

    旅が好きなので旅のエッセイばかり読んでいたよ。あの頃はまだ前の夫(みーやん)もエッセイに登場してた。
    イタリアでアンティーク?時計を何本も買っていてお金持ちなんだな・・とは思った。

    +103

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/06(日) 21:17:13 

    >>80
    この話の時、お姉ちゃんの表情が最高

    +76

    -1

  • 100. 匿名 2020/12/06(日) 21:17:54 

    再婚相手のうんのさしみはある時期から一切出てこなくなったよね

    エッセイが文庫化された時さしみのエピソードがバッサリ切られてた

    +90

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/06(日) 21:18:04 

    >>91
    ほんとこれ
    お金持ちが働かずに暮らしてるのは正当だけど、ナマポがこういうふうに開き直ってたら腹立つわ

    +97

    -9

  • 102. 匿名 2020/12/06(日) 21:18:52 

    焼きそばうえだを読んだときは衝撃だった

    +56

    -2

  • 103. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:18 

    父ヒロシがお風呂で謎の歌詞の曲を歌う話に大爆笑した
    確かちあきなおみの『喝采』

    +72

    -3

  • 104. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:41 

    >>12
    ピンクのパンタロン着た試食魔の女が、さくらももこの働いてた健康食品屋の前で「健康食品には用ないよ」って言い放ったんだよね

    +214

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:01 

    >>96
    エッセイに出てくる元旦那さんのビートルズ絡みのエピソード、改めて読み返すと少し引くw
    ちょっとモラハラ気質あったみたいだね

    +105

    -5

  • 106. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:16 

    西城秀樹さんが亡くなった後に追悼コメントをしてくれたのに
    まさかさくらももこさんも僅か3ヶ月後に亡くなったなんて信じられない!

    +197

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:18 

    >>7
    カラーとかすごく凝ってて可愛くない?

    +124

    -3

  • 108. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:19 

    すきやきに餅が入ってるやつ。
    餅に絡まっていろんなものがついてくるの美味しそうだった。
    美味しそうなものいっぱいでてくるよね。
    遠足のカルピスとかフランスのチョコとかポポロン
    クリームソーダとか南の島のくだもの

    +166

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:24 

    >>94
    去年CSで再放送していたので全録画しました
    傑作ですね
    ナンだバカヤローってナンとかけて荒井注が言うんだよねw

    +17

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:47 

    なんか、さくらももこ自身が国語の作文かなんかで賞をとるみたいな話あったよね?
    本当に文章書くの上手いと思う。読んでて惹き込まれる

    +162

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:47 

    >>4
    ウォーターw

    +139

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/06(日) 21:21:57 

    コミックエッセイの才能が凄い人だと思う。〇〇の〇〇三部作って基本的にめちゃくちゃ馬鹿らしい内容なんだけど、普通のお笑いブログみたいな文章と明らかに一線を画してて凄い。比喩表現とか発想の飛躍とか表現力とかがまさにプロの技。難しい言葉なんて一つも使ってないのにイメージが豊か。ちゃんとエッセイしてる。

    +134

    -4

  • 113. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:22 

    >>26
    親には逆らえないお母さんには逆らえない、じゃなくスポンサーって表現するとこ本当にすごい。ありそうで無かった表現。

    +311

    -3

  • 114. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:32 

    >>63
    シュールな内容だけどおもしろいよね。
    お母さんのこと虐めて大嫌いだったから、友蔵はさくらももこの理想のおじいちゃん像なんだよね。

    +92

    -2

  • 115. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:32 

    >>30
    さくらももこは花輪和一さんも好きだったんだよね
    漫画家になる前からガロとかサブカル系の読み物が好きだったらしいね

    +82

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:43 

    >>86
    それと物凄く熱い風呂があって「ふざけてザッブーンと入ったら即死である」みたいなの覚えてるわw

    +94

    -3

  • 117. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:50 

    >>110
    先生から「現代の清少納言」と言われたんだよね

    +157

    -3

  • 118. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:52 

    現代の清少納言って言われたんだよね。
    てかコミックエッセイの先駆けの方だったよね。
    私もいつかさくらももこさんのような漫画家になりたいなと、憧れました。

    +112

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/06(日) 21:23:54 

    >>105
    集英社で1番出世した男!

    +89

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/06(日) 21:23:57 

    少食で食事残して母親が残り食べるというエッセイがあるんだけど盛り付けを減らせば良いだけなんに。

    +29

    -4

  • 121. 匿名 2020/12/06(日) 21:24:42 

    >>42
    前田さんはリアルだよね。
    あーわかる…みたいなシーンあったし。
    しっかり者、でもウザがられるみたいな。掃除の回が印象的。

    +193

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/06(日) 21:24:48 

    私が漫画家目指したのはちびまる子ちゃん見たからみたいなもんだからな~。
    あんなシンプルな線でキャラの心の中を情緒豊かに、笑いも表現出来る天才だと思った!

    +16

    -3

  • 123. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:10 

    >>7
    ヘタウマの最高峰だと思う。かと思いきや扉絵とかのファンタジーな絵は綺麗だし。
    さくらももこを語りたい Part3

    +362

    -5

  • 124. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:11 

    >>110
    短大の推薦入試の小論文で先生に現代の清少納言って言われんだよね。元々ラブコメ少女漫画家希望だったのが落選して夢敗れて落語家になろうかとか目指してた矢先にこの言葉でエッセイで漫画を描こう!って思い立ったらしいから、この先生はさくらももこの生みの親と言っても過言ではない。その僅か数年後にはそのエッセイ漫画が大旋風を巻き起こすんだから凄い話。
    今や定番のエッセイ漫画をメジャーにしたのはこの人の功績だと思う。

    +193

    -2

  • 125. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:34 

    >>115
    みぎわパンもだよね

    +30

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:28 

    >>95
    永沢は、野口さんをブスだと思ってるし面食いなんだけれど。
    野口さんが気になってる。

    +195

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:30 

    >>42
    おばあちゃん家にいるだけマシ。両親共働きの藤木は一人で夕御飯食べたりしてる。卑怯だけど、泣きわめいたりわがまま言ったりしないし。

    +212

    -6

  • 128. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:34 

    衝撃なのはちびまる子ちゃんが社会現象になってた頃まだ20代半ばってことだよね。訃報聞いた時は53って聞いてこんなに若かったんだってびっくりしたもん。

    +172

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:46 

    近所に誘拐犯が出るってエピソードで
    ヒロシ「よかったナ〜うちは貧乏で」
    姉「誘拐される心配もしてみたいわよ」
    母「バカなこと言ってんじゃないよ!」

    うちでもまったく同じやりとりしたことがあって笑ったな

    +147

    -2

  • 130. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:03 

    >>62
    でも言い返したといっても、気に入らないのであれば仕方ない、自分の作風はこうだから…みたいな言い方じゃなかったっけ?
    嫌味な言い返しではなかったと感じたけどな。
    私も祖父が凄く意地悪だったから共感したのもあるかも。

    +145

    -3

  • 131. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:09 

    >>1
    これを貼るとは‥主やるなぁ

    +269

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:25 

    内容は殆ど覚えてないけど、ももの缶詰面白くてあっという間に読んだっけ。あともう一冊読んだけど書籍名すら覚えてない。

    +5

    -4

  • 133. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:50 

    結局悪口大会になるさくらももこトピ

    +37

    -8

  • 134. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:01 

    イラストだけだけど、
    アミ小さな宇宙人が読みたい。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:23 

    >>42
    野口さんも親全然出てこなくてずっとおじいちゃんと一緒じゃない?前田さんは祖母に溺愛されてるけど、野口さんは親いない上にあのブサイクな兄カップルにいびられてそっちの方が色々歪みそうだけどな

    +150

    -2

  • 136. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:57 

    >>12
    喉が焼けるハチミツね。

    +61

    -2

  • 137. 匿名 2020/12/06(日) 21:29:39 

    ももこが母親に付き添われて上京してきた時の話が好き
    (小学生の時に漫画で見たうっすらとした記憶だけど)
    夜一緒に寝て、そして母は帰ってももこは号泣みたいな話だった。
    子供ながらに寂しさが伝わりすぎて号泣した…

    +265

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/06(日) 21:29:55 

    >>4
    こんな鼻水垂らしてそうな悪ガキが意外と博識だったりして面白い

    +188

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:08 

    >>16
    ぜひぜひ!
    ちびまる子ちゃんランドもありますよ!

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:41 

    妊娠中の便秘の話が面白かった。
    それ読んでから15年以上経ってわたしが妊娠して便秘になっときに思い出したくらいだから。
    何気ない日常を面白可笑しくマンガや文章にするのって難しいと思う。

    +118

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:55 

    >>130
    うちの祖父も酷かったからとても共感したし、自分だけじゃないって嬉しかった。
    でも批判に対しては結構愚痴と言うか嫌な言い返し方をしていたよ。
    これ書かない方が良かったんじゃないかなと当時思った。
    今なら、乗せてくれた事自体にありがたいと思う。
    今だと炎上を恐れた編集側の保身で載せられなかった可能性もあるから。

    +83

    -3

  • 142. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:14 

    「富士山」面白かった🗻

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:56 

    >>55
    中学の時あんなに嫌だった猥談がこんなに面白いとは、遂には周りに経験した者まで出てきて、放課後あんみつやか何かでその話をしたみたいな話だけですよ。多分…

    +88

    -3

  • 144. 匿名 2020/12/06(日) 21:32:14 

    >>62
    初期のエッセイかな?
    出産した友達の見舞い行った話し。
    病院の階段しんどいわ。汗だくだから着替え貸してもらったが、マタニティだからゆるゆるだわとか文句ばかり書いてて。
    友達は嫌な気持ちならなかったのかな。

    +51

    -39

  • 145. 匿名 2020/12/06(日) 21:32:50 

    >>9
    彼氏に言ったらショック受けてたけど、シュールでブラックな描写多いのにそんなに意外か?

    +103

    -3

  • 146. 匿名 2020/12/06(日) 21:32:51 

    まる子ちゃん、コジコジ全巻持ってます。小説も面白いですよね。

    +17

    -1

  • 147. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:03 

    >>42

    はまじも普段のお調子者で楽しい人柄だけど、家庭は父親が出稼ぎか何かで普段は家にいなくて、小さい弟に掛かりきりの母親と祖父がいるんですよね。

    +140

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:22 

    >>130
    わたしの祖父もドクズだったから優しい友蔵に憧れたし、エッセイでじいさん死んで笑ってるのも共感できた。

    +108

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:47 

    成金っぽくなって…っていうコメ多いけど、ちびまる子ちゃん読んでたら、成金っぽくなるのは必然なのわかるよね。
    まるちゃんって貧乏で、お姫様に憧れたり、お店の人を[手下]にしてたり(笑)
    それ含め面白いと思うけどな~

    +138

    -10

  • 150. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:32 

    >>9
    メルヘン翁はぶっちゃけかなり好き。
    お葬式っていつもと違うからどうしてもおかしく感じてしまう事もあるしさ。

    +192

    -7

  • 151. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:36 

    >>41
    あの内容は試験の集中力に悪影響しないかwww

    +42

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:46 

    >>147
    はまじの家洗濯機すら無いからね。お母さんが洗濯板で洗ってる。

    +91

    -1

  • 153. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:59 

    >>141
    どんな言い方してたの?知りたい!

    +16

    -2

  • 154. 匿名 2020/12/06(日) 21:36:19 

    宝石やら旅行での散財を色々言う人いるけど、自分の才能で稼いだ物だから、むしろ経済まわしてくれてありがとう。って思ってた。

    +111

    -22

  • 155. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:13 

    子どもの頃に買った「神のちから」が意味わからなくてびっくりした。
    もっとこういうシュール?な作品描いて欲しかった

    +28

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:17 

    乾布摩擦は
    いまも学校でやるんだろうか
    さくらももこを語りたい Part3

    +50

    -3

  • 157. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:18 

    小学5年の時にクラスでももの缶詰ってエッセイが流行って買いました。
    今読んでも面白い

    +36

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:29 

    りぼんの中に漫画家募集みたいなページがあって新人賞、残念賞とかそんな賞が色々あって
    未来の漫画家さんを眺めるのが好きだった。
    その中でさくらももこさんの名前を何回か見たことがある。
    ちびまる子ちゃんでデビューして瞬く間に大ヒットして凄いなーって憧れた。
    今はもう天国へ逝ってしまったなんて寂しいです。

    +97

    -3

  • 159. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:39 

    >>130
    家族の中でも合う合わないはある
    そこを美化したくない、みたいな感じだった

    最初に読んだ時(小学生の頃)はあの優しい友蔵は実在しなかったのかとショックだったけど、今思えば家族って綺麗事じゃないし、エッセイを変に美化しなかったのもさくらももこの作風だよなと納得できた

    +164

    -4

  • 160. 匿名 2020/12/06(日) 21:37:44 

    「出ました!珍棒!物干場の男!」がめっちゃ笑った。

    +131

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/06(日) 21:38:37 

    >>9
    学生だったので、センシティブな部分に気付かず、ひたすら大爆笑したわ。お姉ちゃんが、コオロギ?みたいにうずくまって笑う所で私も同じ様に笑った。

    +136

    -5

  • 162. 匿名 2020/12/06(日) 21:38:58 

    >>156
    これ男女一緒で半裸になるの?
    すげー時代だな…

    +74

    -1

  • 163. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:13 

    親しみやすさ+常人とは違った物の見方が魅力だよね。誰も彼もが聖人君子である必要はないし、特に物書きは。
    本人は見た事なくて作品しか読んでないけど、批判上等、反論上等、書きたい事はスパッと書くでバイタリティあってすごくパワーのある人だったなと思う。
    親と同い年だから亡くなった時は悲しかったな。
    生まれた時からまるちゃんやってたし。

    +66

    -2

  • 164. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:14 

    離婚後のエッセイで唯一好きなのがひとりずもう

    初潮の恐怖、中学時代の男嫌い、高校時代担任がキレてHR来なくなった、カチューシャの代わりにハチマキ巻いて満足、他校の男子生徒に初恋、そして漫画家目指してデビューするまで盛りだくさんで面白かった

    +125

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:32 

    >>139
    去年の春に行きました!

    お茶と追分ようかん買って、入江小?見てきました

    +39

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/06(日) 21:40:07 

    色んな作家のエッセイ読んだけどさくらももこ作品ほど腹抱えて笑えるようなものに出会ってない
    誰か他に面白いエッセイあるなら教えてほしいよ

    +109

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:19 

    >>154
    散財はどうでもいいしお金はジャンジャン使っていいんだけど、
    単純に面白くないだけでは。

    私はもものかんづめ、さるのこしかけ、たいのおかしらは大好きだけど、
    たいのおかしらは正直若干微妙。
    そういうふうにできていると中盤までは読めたけど宇宙がどうの言い出した辺りから疑問符が出て来て、
    その後の本も惰性で買ってたけどつまらなくて流し読み状態で内容が思い出せない。

    それでも大好きさくらももこ。

    +120

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:25 

    >>105
    日常でも、「僕は髪の長いのが好きだって言ってるだろ。どうしてうちの妻はこんなチョンチョコリンなんだ。」って台詞あったね。読んだ時、笑ってたけどだから浮気したのかなぁ。

    +102

    -1

  • 169. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:29 

    >>103
    あとは「女の操」と「北の宿から」だねww

    +37

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:32 

    ご本人が上京した時の漫画が好きです!
    お母さんの手紙と作って置いてくれてたご飯見て号泣するシーンで、私も号泣しました!!

    +94

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:36 

    >>102
    ちょっと酷くないか?人を馬鹿にしすぎとこれ読んでから、だんだん作品読まなくなった。

    +67

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:42 

    >>152
    昭和40年代なら洗濯機があるのが大半ぽいけどね
    専業主婦で夫の親と同居は普通だけど

    +50

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:50 

    >>60
    ほのぼの劇場、私も大好きです。本編と一味違う、切ない系の話も読んでいてキュンとします。
    特に印象深かったのは「フランス人形とちび姫」「小鳥屋ののりちゃん」「ひとりになった日」「陽だまりの粒」です。また読みたくなりました。

    +93

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/06(日) 21:42:53 

    >>139
    レスありがとう!静岡人?

    私関西人だけど静岡の人って魅力的な人ばかりだよ。

    さくらさんのトピなのに静岡の事ばかり言いそうだ。

    +29

    -2

  • 175. 匿名 2020/12/06(日) 21:44:36 

    もものかんづめのメルヘン爺
    さくらももこを語りたい Part3

    +123

    -3

  • 176. 匿名 2020/12/06(日) 21:44:44 

    ほのぼの劇場でおかっぱかっぱってあるんだけど、私は小学校に上がる前に母に節子みたいなおかっぱスタイルされたことあったから気持ちが分かりすぎたよ。私も切りすぎだと泣いて騒いで抗議したんだよね…

    +88

    -2

  • 177. 匿名 2020/12/06(日) 21:45:40 

    >>158
    何度も投稿なされてましたよね
    ガッツ凄くてこれが漫画で食べていきたいと言う事なのか。。。と思い知りました

    +38

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:13 

    >>20
    なかなかに衝撃だったw
    さくらももこを語りたい Part3

    +336

    -2

  • 179. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:43 

    >>132
    すいません!間違えてマイナス押してしまいました

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:41 

    >>95
    ブスなのに、お笑いが好きな共通点をみつけてからどうしても気になってしまう、みたいな感じだった。

    +165

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:07 

    >>20
    城ヶ崎さんって『永沢くん』から逆輸入されたキャラなんだっけ。あと野口さんと小杉くんも?
    永沢くんはちびまる子ちゃんより断然シュールで好き嫌い分かれそうな感じだったなぁ。一巻しか出てなかったけど印象深い。

    +160

    -4

  • 182. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:39 

    >>74
    ロビカリーといえば酢豚

    +40

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:40 

    >>21
    このセリフとかお父さんお母さんの顔見て、泣いてしまう。大人になったら余計にささる。

    +197

    -0

  • 184. 匿名 2020/12/06(日) 21:52:02 

    >>176
    あの髪型今流行ってる勢いだよね…
    子供の友達に何人かあの髪型の子いるけどめっちゃ可愛い

    +20

    -4

  • 185. 匿名 2020/12/06(日) 21:53:11 

    >>167
    私はたいのおかしらが一番好きだけどなぁ。
    ひろ子の揉め事が一番好きだけど、習字習いに行ったり英会話学んでみたりするのは普通に面白かったし、猫や隣のババアのことは少し感動したし、姉やヒロシのことも詳細に書かれてて興味深かった。

    +52

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:09 

    >>1
    この漫画でさくらももこ内では最大限に派手派手なコーデでディスコに挑んだけど、派手な友達からは「地味wさだまさしのコンサート行くのかよーw」みたいな反応されたのが好きだったw

    +362

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:33 

    >>182
    ローストビーフとかビーフストロガナントカとか言わない所が可愛いよね

    +33

    -1

  • 188. 匿名 2020/12/06(日) 21:55:43 

    >>155
    山本が届く話とか。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:14 

    「長沢くん」の城ケ崎さんが衝撃的でしたw
    さくらももこを語りたい Part3

    +128

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:21 

    >>187
    飼育係忘れてたw
    さくらももこを語りたい Part3

    +145

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/06(日) 21:56:53 

    >>185
    そんな感想人によるしたいのおかしらでも面白い話はあったよ。
    でもシリーズが終わった事が、このエッセーで大衆を引きつける物がなくなった何よりの証拠では?

    +34

    -4

  • 192. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:06 

    水虫がお茶っ葉で治ることと
    凍った金魚を落とした?かなんかでわれてしまったけど
    くっつけたら動いた話はすごく覚えてる

    +68

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:07 

    >>168
    金を持つと人は変わるの典型じゃないのかな

    でも編集としては才能があったんだろうね
    読者ページの猫の絵のみーやんと知った時の衝撃半端なかった
    あれはさくらももこの絵と相まってかわいかった

    +64

    -1

  • 194. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:23 

    >>115
    漫画もだけど、音楽も渋谷系、特にコーネリアス大好きで、小山田圭吾と仲良くなってカヒミとも食事とか行ってたらしい。カヒミがテーマソング歌ってたよね。
    サブカル女子なんだよね。

    +90

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/06(日) 21:59:38 

    >>192
    本当に治るらしいね
    水虫の人に勧めてみたのだけども凄い!って言ってましたよ

    +33

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/06(日) 22:00:17 

    >>190
    納得いかないのに
    ハァ…
    で流したりちゃんと返事が出来てるあたり、
    個性的なのに空気読めるし頭が良い子の特徴を捉えていて素晴らしい

    +61

    -1

  • 197. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:30 

    賀来千香子の兄を社員に誘うのに、もし私が死んでも追悼フェアで稼げますみたいなことがエッセイに書いてあったのが本当になってしまったなってなんか悲しかった。

    +141

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/06(日) 22:02:01 

    >>20
    これこれ!!
    アニメでは気の強いお嬢様なのに!

    永沢くんに襲われる所を妄想したり、絶対アニメでは出来ないシーン多くてすごく面白い!!

    +208

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:53 

    >>185
    吹けば飛ぶような将棋の駒にぃ~って歌いながらひろ子達の前を通りすぎて不審者になったっていう話未だに時々思い出す。

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/06(日) 22:04:10 

    >>197
    なんの話か解らないけど、自分の価値を解ってて、
    経済的観念からそういう事が言えるのってかっこいい。

    +65

    -2

  • 201. 匿名 2020/12/06(日) 22:04:39 

    この人に限らずアーティストの人とかもそうだけど、
    人気が出て今までのネタのストックとかを放出してる頃はものすごいエネルギーに溢れててファンも夢中になるくらい魅力的なんだけど、
    ある程度認められて誰もが知るような存在になってくると精神的にも経済的にも満たされて「もっと自分の作品を知ってほしい!」みたいな気持ちが無くなるのか作品がすごく味気なくなるよね。
    湧き出てきたものじゃなくて作るよう求められて捻り出したもの、みたいな。

    私はこの人や某フォークデュオとかが好きだったんだけど、どちらも発展途上中みたいな時が一番輝いてて好きだった。
    今も嫌いとかじゃ無いけどね。
    さくらももこはちびまるこちゃんに収録されてる「A jolly day」っていう話が可愛くて好きだった。

    +112

    -0

  • 202. 匿名 2020/12/06(日) 22:05:30 

    今は娘がりぼんを読んでて、さくらプロダクション製作のちびまる子ちゃんが掲載されてる。
    毎月じゃないけど。
    さくらさん本人が描いてないのに絵が同じで、内容もまる子ワールドそのもので懐かしい。

    +60

    -1

  • 203. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:10 

    ちびしかくちゃん、やばかった

    +24

    -0

  • 204. 匿名 2020/12/06(日) 22:07:15 

    >>57
    キートン山田、3月でちびまる子卒業か…悲しいな。

    +133

    -1

  • 205. 匿名 2020/12/06(日) 22:07:37 

    >>4
    浅間山荘とかもう知らない人いるだろうね
    左翼たちが自分と意見あわない人を
    殺してまわった事件
    自分たちは平気で暴力を振るう
    さくらももこを語りたい Part3

    +179

    -11

  • 206. 匿名 2020/12/06(日) 22:07:45 

    >>202
    そんなのあるんだ!?

    でも本人じゃければ興味ないかな…

    +23

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:35 

    >>63
    亡くなった爺さんの口を閉める為に包帯か何かで顎くくってあったのと、爺さんが大柄で棺のサイズが合わなくて遺体がくねっとされて納められたやつだっけ…w

    +66

    -4

  • 208. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:39 

    >>105
    お米ないよ、事務所に置いてきちゃったって言ったら、無いじゃないだろ取りに行ってこいみたいな事言われて自転車で取りに行ったっていうエピソード思い出してモラハラじゃんって思う時がある。

    でもそこからひろ子達の痴話喧嘩に出会ってあの名作エッセイが生まれたんだよな。

    +112

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:51 

    >>7
    手塚治虫や藤子不二雄の時代の漫画はあんなもんじゃん
    現代的には綺麗じゃないけど
    今でも面白い作品は多いよ

    +2

    -18

  • 210. 匿名 2020/12/06(日) 22:10:33 

    >>4
    さくらももこ天才w

    +70

    -2

  • 211. 匿名 2020/12/06(日) 22:11:31 

    今年の冬はいちごあめをなめながら雪を食べるチャンス

    +57

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/06(日) 22:12:25 

    >>69
    ちびまる子の絵でヒカルの碁は…確かにいやだw

    +50

    -0

  • 213. 匿名 2020/12/06(日) 22:12:41 

    昔幼い頃にちびまる子ちゃんに散々ハマって、ずっと読んでたら母親に怒られた。
    でも後日、母親が何の気無しに手に取って読んでみたらハマってしまったらしく、「あれ面白いねぇ〜!」と言ってきて嬉しかった記憶。

    あと、憧れのまほうつかいの表紙絵が好き。
    さくらももこを語りたい Part3

    +73

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:27 

    >>147
    大人になったはまじ、無職だったよね
    何回かメディアに出てた

    +82

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:03 

    スヌーピーとかもそうだけど、人気が出ると初期のシュールさとか毒づいた感じがなくなって、番人受けする内容になっちゃうんだよね。

    +59

    -0

  • 216. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:11 

    >>6
    途中で方向性も人格も変わっちゃった感じだったね

    何かあったのかな

    +197

    -1

  • 217. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:20 

    >>105
    自分で建てた家を元夫に渡して離婚したって読んだ

    +66

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:22 

    >>205
    あさま山荘は、映画やったじゃない

    +41

    -0

  • 219. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:39 

    >>1
    これ大好き
    お母さんとお父さんが迎えに来るんだね
    高校生が普通にディスコでカクテル飲んでて時代だなーと思った

    +296

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/06(日) 22:15:23 

    さくらももこを語りたい Part3

    +96

    -0

  • 221. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:41 

    >>205
    凄い描写でびっくりしました
    これをりぼんでやることが凄すぎる

    +133

    -2

  • 222. 匿名 2020/12/06(日) 22:17:01 

    >>104
    この女でさえ用が無い店って、一体...って感じの流れ最高だったw

    +109

    -0

  • 223. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:26 

    確か月刊で出てたさくらももこの富士山という雑誌?も読んでた
    家にビート武を招いてヒロシをびっくりさせたり
    カクチカコと横浜ブラブラしたり今思えば豪華なメンツw

    +41

    -0

  • 224. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:10 

    >>206
    原作はさくらももこになってて、生前に書いてた話をプロダクションが漫画にしてるみたいです。
    さくらさんのことだから、終活をしっかりやってそうだし、原案が無くなったら連載も終わるような気がします。

    +40

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:42 

    >>15
    私も好き
    さくらももこを語りたい Part3

    +195

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:51 

    長生きしそうなイメージがあったからもういないなんて寂しい

    +74

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:09 

    >>209

    今でも面白いじゃなくて神技じゃん
    ディズニーからの影響でわざとああやって描いてるんだよ
    まんが道読んで見てちょ♬

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:35 

    シーチキンのノート。
    おじいちゃんが右から書いてくれるんだよね。
    「ンキチーシ」

    +102

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:50 

    >>54
    あの頃のりぼん、最高だったなあ

    +77

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:04 

    >>107
    当時リボン読んでたけど卵の殻に色をつけてカラー表紙にしたり
    デザインが本当に綺麗だった

    +55

    -0

  • 231. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:20 

    >>80
    お姉ちゃん爆笑🤣
    さくらももこを語りたい Part3

    +159

    -1

  • 232. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:54 

    >>193
    大野くんみたいなまる子界のイケメンの顔だったよね

    +58

    -0

  • 233. 匿名 2020/12/06(日) 22:26:41 

    毛糸のパンツの回

    まる子が味噌汁をこぼしてしまったことで
    全てバレてしまった瞬間ww
    さくらももこを語りたい Part3

    +95

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/06(日) 22:26:51 

    >>128
    さくらももこだけじゃなく大体の有名な漫画家さんって20代で売れてるよ

    +45

    -1

  • 235. 匿名 2020/12/06(日) 22:27:07 

    >>41
    名前が出てこなくて、父ヒロシが手を上下させて八代亜紀の雨雨降れ降れ状態になったやつでしたっけ。
    私の結婚式のときも、父親が緊張のあまり「こちらが~」と絶句。
    全くあの通りになってしまって、途中から叔母以下自己紹介になった。

    +90

    -0

  • 236. 匿名 2020/12/06(日) 22:29:08 

    >>224
    あ、そうなんですね!
    それなら読んでみたいかも。
    やってる事、藤子F不二雄さんみたい。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/06(日) 22:29:27 

    ローラースルーゴーゴー

    友蔵ガンバレ〜
    さくらももこを語りたい Part3

    +76

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:36 

    テレビアニメ化
    全国ネット放送
    願望🙂⤵
    さくらももこを語りたい Part3

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:50 

    自分を棚に上げている感じがする
    ブサイクへの態度とか

    +42

    -3

  • 240. 匿名 2020/12/06(日) 22:33:31 

    >>205
    たまちゃんの解説もなかなかだよね

    +156

    -2

  • 241. 匿名 2020/12/06(日) 22:34:01 



    昔はこういうの笑えたんだろうけど
    今の時代放送してたら笑えないんだろうね
    さくらももこを語りたい Part3

    +112

    -0

  • 242. 匿名 2020/12/06(日) 22:34:38 

    >>220
    煽りにしか聞こえないw

    +38

    -0

  • 243. 匿名 2020/12/06(日) 22:35:00 

    >>41
    それ、どんな出題されてたのか気になるwww

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/06(日) 22:36:25 

    >>241
    クレームくるんだろうね
    「実際に火事に遭った人への配慮がない」
    「笑い話にしないで」
    みたいな

    +105

    -2

  • 245. 匿名 2020/12/06(日) 22:36:32 

    >>231
    心配するまる子の顔かわいい

    +77

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/06(日) 22:40:46 

    >>144
    掃除中の濡れた床に滑って服がビチョビチョに濡れたから友人のマタニティ服を借りただけじゃなかった? そんな身勝手な理由だった?

    +98

    -1

  • 247. 匿名 2020/12/06(日) 22:41:41 

    >>242
    分かるw昔コジコジがムカついて仕方なかったw
    お友達の鶏さん?みたいなのが好き

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/06(日) 22:43:33 

    >>217
    かっこいいね!そして優しいんだね。。。

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/06(日) 22:43:51 

    >>207
    包帯じゃなくて豆しぼり(赤とか青の水玉の手拭い)じゃなかったかな
    死んでるのに顔回りだけお祭りの愉快な感じになってたから余計笑えてしまう絵面になったっていう…

    +65

    -1

  • 250. 匿名 2020/12/06(日) 22:44:12 

    昔読んだそういうふうにできている好きだったな。
    自分も便秘持ちの帝王切開になったので、いちいち内容思い出したw

    悪魔の封印石とか局所麻酔なのに爆睡とか

    +30

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:08 

    >>46
    メルローズの服を自腹切るわけないじゃんとかいって男に買ってもらう同級生の女の子が出てくる

    +63

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:54 

    >>41
    「新婦のヒロシです」だっけ?

    +49

    -1

  • 253. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:08 

    >>162
    そうだよ、教室や校庭で
    男女一緒で裸になって体拭いてた
    画質が悪いけど、まる子やたまちゃん
    女の子はちゃんと乳首も描いてある

    +44

    -0

  • 254. 匿名 2020/12/06(日) 22:49:02 

    >>45
    えねえちけえねw

    +88

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:08 

    >>17
    分かるよー、好意的なじゃないとすぐ僻みとか言う人いるけど、単純に展開が面白くなくなってるんだよね。

    +142

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:59 

    >>6
    息子をめろんって所に卑しさを感じた。

    超高級果物。


    +25

    -63

  • 257. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:34 

    >>249
    前のコメントにイラスト貼ってくれてる方がいたから思い出したわw

    メルヘン爺じゃなくてメルヘン翁って言い回しにセンスを感じるw

    +59

    -0

  • 258. 匿名 2020/12/06(日) 22:56:29 

    >>78
    ウォーターからの、ヘレンケラーって(笑)

    +96

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/06(日) 22:58:07 

    >>241
    野次馬で洪水見に行って顔で記念写真とかも今だと出来なさそうだね。

    +73

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/06(日) 23:00:09 

    >>80

    当時兄(大学生)がこれ見て爆笑してたわ。
    まる子のお姉ちゃんみたいにひーひー笑ってた(笑)

    +46

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/06(日) 23:01:22 

    >>82

    ひろしとは仲良かったよね。
    実家から呼んで一緒に住んでたし。

    +77

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/06(日) 23:01:36 

    >>178
    永沢が犬の世話する下僕の設定だっけ?確か城ヶ崎さんは女主人だよね…

    +117

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/06(日) 23:02:12 

    私は静岡生まれでも清水に縁もゆかりもないけど
    さくらももこや静岡を思うとセンチメンタルな哀愁を感じていたけど、
    今は乳がんでご本人も他界されて、今はもういない現実になんとも悲しく感じる。

    他の方もかかれてるけど、ある時から趣向が変わって離れてしまったけど。

    +61

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/06(日) 23:02:18 

    この人の書く曼荼羅みたいな絵がすごく好き

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/06(日) 23:05:57 

    >>6
    ゲスい話なんだけど
    さくらめろんってさくらももことみーやんの子供なんだよね
    みーやんって才能ある漫画編集なんだよね(女癖は悪いらしいけど)
    才能ある女×才能ある男の子供はさぁどうなるって好奇心の気持ちがあった
    本当は子供に対して、大人が持ったらいけない気持ちなんだけどさ

    +113

    -5

  • 266. 匿名 2020/12/06(日) 23:06:07 

    >>194
    まりなちゃんの曲も小沢健二さん作曲だった♬

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2020/12/06(日) 23:06:45 

    >>213
    わかる〜!私はトイレの近くに階段があったのだけど階段にまるちゃんの漫画置いてたらトイレから堅物の父の笑い声が聞こえてなんだか嬉しかったw

    +29

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/06(日) 23:06:54 

    超健康オタクだったのに早死に…。
    巷に溢れている健康法はあくまで「健康になるかもしれない方法」なんだと実感。
    効いてるのかどうかなんて、体調が大きく揺り動くまで判らないもの。
    かえって寿命を縮めた健康法もあったんじゃない?

    +85

    -1

  • 269. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:26 

    なりたかった職業でお金稼げて好きな事して羨ましいな。

    +25

    -0

  • 270. 匿名 2020/12/06(日) 23:09:28 

    >>36
    現代の清少納言だからねw

    +40

    -1

  • 271. 匿名 2020/12/06(日) 23:13:01 

    >>49
    ひろしのベトベトうどんもw

    +40

    -1

  • 272. 匿名 2020/12/06(日) 23:15:27 

    >>197

    賀来賢人を見ると、お父さんがさくらプロダクションに誘われた話しを思い出す。
    まだ小さい子供達や奥様を路頭に迷わせる事はいたしません‼︎って説得してたね。

    賀来賢人の小さい頃の写真見た事あるけど、いかにもお金持ち‼︎っていう出立ちと家だった。
    さくらプロダクションにはどれ位所属していたんだろうか。

    +99

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/06(日) 23:17:39 

    >>45
    お母さんが遠い目で『うちはモノクロです』って言うとこ好きw

    +130

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/06(日) 23:19:35 

    >>268
    そもそもヘビースモーカーだから、喫煙するためには人の何十倍も健康に気を使わないといけないとの記述には驚きました

    でもお子さんいらっしゃるし途中で禁煙なされたのかな

    +60

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:37 

    教室にう○こが落ちてた話しあったよね⁇
    あれは洪水の後だっけ⁇

    +45

    -0

  • 276. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:48 

    >>266
    大瀧詠一じゃなかったっけ?

    +14

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/06(日) 23:22:31 

    >>194
    亡くなる5ヶ月前のブログにはサチモス、ワンオク、欅坂が好きって書いてあって意外だった
    さくらももこ 公式ブログ - 気温の変化が大変ですね。 - Powered by LINE
    さくらももこ 公式ブログ - 気温の変化が大変ですね。 - Powered by LINElineblog.me

    最近は朝が寒かったり昼頃は暖かかったり気温の変化が大変ですね。うちのアイスチューリップもとうとう片付けました。ところで、ひさしぶりにCDを買ったのですが、サチモス(Suchmos)のCDなんです。カッコいい音楽だなと思います。ワンオク(ONE OK ROCK)もすごい...

    +46

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:52 

    >>271
    セキセイインコが飛び込み自殺をはかったやつ!

    +23

    -0

  • 279. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:00 

    >>247
    半魚鳥のジロウくんです。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:41 

    さくらももこさんが変わったな、と感じたのは単行本の11巻くらいあたりだったような気がする。結婚したあたりかな。
    でも本人はそういうブラックなことをやりたかったみたいだから、好きなことできたのかな。

    +45

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/06(日) 23:27:34 

    >>12
    睡眠学習枕なのに、単語を100回書いてから寝なきゃいけないの、めっちゃ笑ったwww

    +133

    -0

  • 282. 匿名 2020/12/06(日) 23:28:39 

    「もものかんづめ」のOL時代のエッセイで、自分の歓迎会なのにカラオケで中島みゆきの極楽通りという曲を歌ったエピソードがめっちゃ好き。その曲の詩の内容からして、サラリーマンの前で歌える曲じゃなくて、周りの凍り付く空気とか全部伝わってきて面白おかしく読ませてもらった。
    普通の会社ではダメダメだったらしいが漫画家になったらすごい才能発揮する。
    こういう逆転人生みたいなのが気持ちいい。

    +75

    -1

  • 283. 匿名 2020/12/06(日) 23:28:50 

    >>276
    あら。。。記憶違い申し訳ございません(>人<;)

    +14

    -0

  • 284. 匿名 2020/12/06(日) 23:29:55 

    >>17
    読んでても笑えなくなって寂しかった。
    もものかんづめとかは、読んで笑い転げてたのに。

    息子がゲームセンターで豪遊した話とかついていけなかった。

    +164

    -1

  • 285. 匿名 2020/12/06(日) 23:31:12 

    >>280
    なるほど!
    最近漫画を処分しようと思ってちびまるこちゃんも対象にしてたものの
    好きな巻はおいとこうと思って読み返したところ、10巻まででいいかと思ったのです。

    +24

    -1

  • 286. 匿名 2020/12/06(日) 23:38:46 

    >>265
    本当に思っちゃいけないと思うならこういう所に書き込むなよ。
    思うまでは勝手だけど、言葉に出したり誰でも読めるネットに書き込むのはダメなんじゃないの?

    +14

    -48

  • 287. 匿名 2020/12/06(日) 23:43:01 

    >>279
    アマビエに似てると言われてるんだね
    さくらももこを語りたい Part3

    +51

    -1

  • 288. 匿名 2020/12/06(日) 23:43:38 

    おどし王、おとーむ、お母さんの栗饅頭の似顔絵、Gが出てお姉ちゃんのスカートに止まり魂が抜けるやつ、いーじゃんいーじゃんぷっぷくぷぅ〜、シーチキンのノート、他にもたくさんあるけどめちゃくちゃ笑ったw
    でも母の日のハンカチの話や、とくちゃんの牛乳石鹸、たかしくんの話とか泣けるやつも多いよね。

    +71

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:52 

    貧乏な所やアホな自分を落として笑いにしていたのに、
    結婚してお金持ちになったらネタが尽きる。
    結局この人は表現力はあっても作家にはなりきれなかったんだろうね。

    自分上げ周り下げになってからは本当につまらなくなった。

    +54

    -5

  • 290. 匿名 2020/12/06(日) 23:49:05 

    >>231
    この1ページだけでも笑えるわw

    +61

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:51 

    >>68
    まるちゃんの前髪がもっとトゲトゲしてて、何か企んでそうな目してるんだよね。
    あの頃の話しは特に、コミックの表紙も含めて自分の幼い頃を思い出させるものばかりだったなぁ。

    +30

    -2

  • 292. 匿名 2020/12/06(日) 23:55:23 

    金使って豪遊し出したあたりからつまんなくなったなー
    スタッフと
    社員旅行だかなんだか海外行って散財した話とかさ、
    ただの成金の話。

    +57

    -3

  • 293. 匿名 2020/12/06(日) 23:57:14 

    >>274
    尿療法やってたの読んだけど健康にいいの?

    +24

    -1

  • 294. 匿名 2020/12/07(月) 00:00:09 

    >>1
    静岡市民だけど、当時りぼんで読んで街中にディスコがあった事を初めて知った。

    +74

    -2

  • 295. 匿名 2020/12/07(月) 00:00:31 

    >>1
    これ泣けて最後笑える話なんだよね
    アニメ第1期の47話
    「お父さんとお母さんケンカする」

    些細なことで夫婦ゲンカして気まずくなり
    母親が出て行きますと言い出す
    その日の夜は、離婚したらどっちについていくかとか真剣な話になり…
    2人は泣きながら抱き合って寝る
    画像は次の日の朝かな?2人は号泣

    しかし夫婦ゲンカの理由がしょうもなかったんだよね
    お父さんが23万円のトレーニングマシーンを買おうとしていてケンカになったww
    こんなことで私達は振り回されたのかって落胆していたw
    さくらももこを語りたい Part3

    +182

    -5

  • 296. 匿名 2020/12/07(月) 00:09:37 

    漫画採用されて東京に行く話とか好き
    なんか誰でも書けそうな絵でこんなに面白い漫画は無いと思う。悲しいのもあるし、面白いのも、くだらないのも、懐かしいのも、ちょっとそれはってのも全部つまってる。

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/07(月) 00:10:58 

    このいとこは、まる子に対してだけ生意気なんだよね、タメ口だしね
    だから正直嫌いだった

    まあアニメだとわかっていても腹立つw
    実際いたらヤダよね?
    さくらももこを語りたい Part3

    +57

    -6

  • 298. 匿名 2020/12/07(月) 00:12:57 

    >>17
    あの宝石屋が胡散臭かったからね
    潰れちゃったよね

    +62

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/07(月) 00:13:40 

    >>293
    飲む勇気ないから分からない…w

    さくらももこさんによるとめちゃくちゃ体が軽くなると書いてありましたよね

    +17

    -3

  • 300. 匿名 2020/12/07(月) 00:18:15 

    >>45
    国の偉い人が運営してると思ってて、騙してるとバレて親が逮捕されたらみなしごになってしまうと心配してた話かw懐かしいw

    +106

    -1

  • 301. 匿名 2020/12/07(月) 00:18:41 

    >>173
    >>60
    ほのぼの劇場、いいですよね!
    フランス人形とちび姫は、お姉ちゃんのセリフを片想いが叶わない時によく思いだしてた。
    「近所や親戚の人に、どれだけチヤホヤされたって、好きな人に好きって言われなきゃ、まるっきり意味ないのよ」
    これは本当に刺さった。名台詞だと思う。
    ひだまりの粒も好き。大人になるってそういうことだよね…。とホロリときた。

    +75

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/07(月) 00:22:20 

    >>6
    私は富士山って本?雑誌?でダメになったわ
    貧しくても微笑ましいバカバカしいエピソードがおもしろかった

    +145

    -1

  • 303. 匿名 2020/12/07(月) 00:23:16 

    >>166
    トピずれだし、抱腹絶倒とはいかないけど、人目のある所で読むのは注意
    三浦しをん
    どうでしょう?

    +5

    -7

  • 304. 匿名 2020/12/07(月) 00:23:51 

    漫画の何巻かに載ってた、ひとりになった日、だっけ?
    社会人になって一人暮らしすることになって、そこにお母さん来てくれて、みたいなお話。
    めっちゃじーんとして泣いたのに、最後の最後でめっちゃ笑った記憶w

    +68

    -0

  • 305. 匿名 2020/12/07(月) 00:26:38 

    >>301
    その後のももこの「どうかお姉ちゃんが泣いてませんように‥」みたいなモノローグも好き。大きなドラマは無いし、主人公が恋をする話ではないけれど、あれはほんとに少女の為の漫画だと思う。

    +70

    -0

  • 306. 匿名 2020/12/07(月) 00:26:41 

    >>205
    あれは左翼じゃなくない?右翼じゃないの?

    +2

    -38

  • 307. 匿名 2020/12/07(月) 00:27:41 

    >>75
    あれって一体何がしたかったの??知ってる人いる?

    +29

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/07(月) 00:29:04 

    >>9
    実際はボケたふりして風呂を覗いたりするんだよね?

    +93

    -3

  • 309. 匿名 2020/12/07(月) 00:31:09 

    ちびまる子ちゃんの映画の
    【大野くんと杉山くん】で
    最後の方の合唱コンクールで、途中声の出なくなった大野くんの代わりに杉山くんが歌ったんだよね、あのシーン良かった
    歌っていたのは大きな古時計
    さくらももこを語りたい Part3

    +54

    -0

  • 310. 匿名 2020/12/07(月) 00:31:33 

    >>4
    ガラカメうかんだ

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/07(月) 00:32:49 

    >>150
    メルヘン翁の挿絵が忘れられない!

    +42

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/07(月) 00:37:11 

    >>215
    訂正:万人

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2020/12/07(月) 00:39:57 

    >>42
    漫画の中で、みんなかわいいよってナレーションが描いてあったり、みんな大事なお姫さまっていう話があったと思うんだけど、みぎわさんも前田さんも描かれてて、きっとさくらももこさんにとってはブスキャラもみーんなかわいい自分の子どものような感覚だったんじゃないかなと思う。
    さくらももこさんの中にあるであろう、お子さんへの愛情とか優しさはものすごく伝わってくるから私は好きだよ。
    百恵ちゃんに憧れて、お嫁さんになることを夢見てる普通の女の子って感じだったよね。
    途中からどうなったのか、エッセイ全部読んでないからわからないんだけどさ。

    +86

    -6

  • 314. 匿名 2020/12/07(月) 00:40:11 

    >>1
    一緒に行く友達が派手な子達で「あんた地味だね〜!今ドキさだまさしのコンサートでももっと派手だよ〜」って言われるの覚えてる〜!

    お父さんとお母さんが途中までむかえに来るんだよね!
    でもなんかジーンとするんだよなー!

    +171

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/07(月) 00:44:48 

    >>92
    あのころ まる子だった 桃子の話
    は、それぞれ表紙に力を入れていて面白かった

    +29

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/07(月) 00:52:19 

    >>309
    感動だよね!漫画は勿論アニメ版は何度か父にねだってレンタルビデオ屋さんに行って借りて何度もみた

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/07(月) 00:53:37 

    >>150
    エッセイ友達何人かに貸してたけどダントツで人気のエピソードだった
    不謹慎さを忘れる面白さ

    +40

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/07(月) 01:00:22 

    ご両親は健在なのかなぁ?

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/07(月) 01:02:51 

    >>216
    どういうふうに変わったの?

    +42

    -3

  • 320. 匿名 2020/12/07(月) 01:03:29 

    >>318
    ヒロシはたしか結構前に亡くなってしまったはず。
    お母さんはご健在だと思う。

    +33

    -2

  • 321. 匿名 2020/12/07(月) 01:06:10 

    >>100
    そもそも本当に再婚してたのかな?
    離婚直後の富士山では、もう結婚はコリゴリ、男できても10年以上様子見てそれでも自分が結婚した方が良いって思うんだったらするかもみたいなこと言ってたけどその3年後くらいに再婚してた

    うんのさしみって元々神のちからのキャラクターの役名だし、実はさくらももこの創作だったりして…と密かに思ってる

    +66

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/07(月) 01:13:58 

    お姉さんがどんな人なのか気になってたわ
    スピ系?って思うエピソードがあったような

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2020/12/07(月) 01:21:51 

    宝石の話し始めた頃から金の匂いプンプンで面白くなくなってきた


    +22

    -1

  • 324. 匿名 2020/12/07(月) 01:26:21 

    >>256
    さくらばなな
    さくらりんご
    さくらぶどう
    さくらぱいん
    さくら。。。?

    やっぱりめろんのが良くない?w

    +73

    -2

  • 325. 匿名 2020/12/07(月) 01:28:47 

    >>160
    懐かしい!!!
    吹き出し出しました!笑笑

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/07(月) 01:31:52 

    >>256
    たしか息子が小さい時に自分で
    「俺はさくらめろんにする!」
    って言ったんじゃなかったっけ?
    なんか絵で見た記憶がある。

    +109

    -1

  • 327. 匿名 2020/12/07(月) 01:32:42 

    >>6
    わたしはさくらさんがエッセイに、痩せている編集者さんのことを「ガイコツ」と書いて何度もしつこくからかっているのを読んでから一切読まなくなりました。
    それまではエッセイを集めていたのですが…。

    +116

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/07(月) 01:41:07 

    >>48
    のんびり周りの目を気にせず生きているコジコジを見て、
    コジコジみたいにはなりたくないなと思うのも学びだし、
    自分もコジコジみたいにもっとラクに考えたんでいいんだって心が助けられる人もいますよね!
    常識的すぎる私はコジコジというキャラに
    とても元気をもらいました!

    +70

    -3

  • 329. 匿名 2020/12/07(月) 01:46:57 

    >>15




    +50

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/07(月) 01:53:47 

    >>20
    藤木は堀こずえって言う見た目も性格もいい子に好かれる。
    堀さんは野口さんと仲良し。

    +88

    -0

  • 331. 匿名 2020/12/07(月) 01:57:12 

    >>256
    息子さん成長してきたあたりからいけ好かない感じになってきちゃったとは思うけど、ももこの子どもだからさくらめろんっていうのは子どもらしくてふつうに可愛いなって思った

    +96

    -2

  • 332. 匿名 2020/12/07(月) 01:58:07 

    エッセイでイルカを食べれることを初めて知りました。
    さくらさんの住んでいた地域では魚屋さんにイルカのぶつ切りが普通に売られていて、さくらさんの食卓によく出ていたけど、さくらさんもお姉ちゃんもあまり好きじゃなかったと書いてありました。
    味にクセがあるらしい。

    +26

    -1

  • 333. 匿名 2020/12/07(月) 02:08:22 

    若くして大成功して死ぬほど稼いだだろうに
    こんな早くに亡くなって
    最後の十年くらいは闘病してたなんて…
    健康ばかりはお金じゃ買えないんだな…

    +67

    -1

  • 334. 匿名 2020/12/07(月) 02:08:25 

    >>22
    それ読んでからまる子見れなくなった。

    +18

    -2

  • 335. 匿名 2020/12/07(月) 02:10:55 

    恥ずかしながらさくらももこの真似して飲尿試したことある
    黒歴史

    +22

    -1

  • 336. 匿名 2020/12/07(月) 02:19:39 

    >>335
    猛者あらわる!
    健康法としてはどうでした?
    黒歴史と書いてあるからにはそう言う事でしょうか…。

    +21

    -0

  • 337. 匿名 2020/12/07(月) 02:24:54 

    >>216
    離婚とか、根も葉もないこと週刊誌に書かれたりとかしてブチギレたり…
    色々あったんだよね2003年くらいから…。
    小さい頃、数年医者にかかってもダメだった水虫を絵本で読んだ方法を試して完治させてから、民間療法にハマり、おしっこ飲んだりしてたんだよね
    人の20倍は健康に気を使っているからタバコを吸っても平気!とエッセイに書いてたよ…
    そして癌になってしまった。
    民間療法で治そうと努力していたが、結局無駄だったんだよ、民間療法は。
    癌が治ったら「医療に頼らなくても癌は治せた」とか昔みたいに面白おかしくエッセイに書くつもりで頑張ってたみたいだけど…。

    +163

    -1

  • 338. 匿名 2020/12/07(月) 02:28:15 

    >>336
    あの本に書いてあるそのままのことが起こりましたよ
    飲んでしばらくしたらそのまま出てきてピーピーになるけど便秘が解消とまではいかなかった記憶です
    あと塩辛苦かったですw

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/07(月) 02:41:45 

    >>338
    マグネシウム?みたいな効果があるのですね。
    ハードルが高すぎるけれどもw貴重なレポありがとうございます!

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/07(月) 02:41:49 

    >>12
    最初に吹き込まれた言葉がうんこちんちんなの本気でお腹抱えて笑った

    +33

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/07(月) 03:26:13 

    >>166
    岸本佐和子「気になる部分」
    シュールで面白いです!

    +11

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/07(月) 03:27:38 

    >>48
    真理

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2020/12/07(月) 03:43:04 

    >>104
    汚い巾着持ってねw

    +26

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/07(月) 04:30:12 

    >>127
    藤木は臆病なだけで卑怯ではないよ。

    +50

    -2

  • 345. 匿名 2020/12/07(月) 04:37:53 

    >>253
    まる子ってパンイチになりたくなくて保育園のプールに入らない子だったのにどうした?

    +24

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/07(月) 04:39:02 

    さくらももこを語りたい Part3

    +18

    -2

  • 347. 匿名 2020/12/07(月) 04:49:04 

    >>344
    さくらももこを語りたい Part3

    +76

    -1

  • 348. 匿名 2020/12/07(月) 04:49:54 

    ちびまる子ちゃんのテーマソングでは
    西城秀樹の走れ正直者が好きだった
    さくらももこを語りたい Part3

    +52

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/07(月) 04:55:31 

    >>344
    まあこういうことなんだろうねw
    さくらももこを語りたい Part3

    +21

    -2

  • 350. 匿名 2020/12/07(月) 05:01:19 

    >>344
    ちびまる子ちゃんbokete

    横向きの野口さんを入れて
    10人生き残っているようです
    さくらももこを語りたい Part3

    +7

    -15

  • 351. 匿名 2020/12/07(月) 05:07:56 

    >>74
    なんでかわからないけど、子供の頃この回の花輪くんを見て共感性羞恥が発動した

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/07(月) 05:11:42 

    💊
    さくらももこを語りたい Part3

    +4

    -21

  • 353. 匿名 2020/12/07(月) 05:13:09 

    さくらももこを語りたい Part3

    +17

    -19

  • 354. 匿名 2020/12/07(月) 05:14:29 

    学校あるある
    さくらももこを語りたい Part3

    +28

    -12

  • 355. 匿名 2020/12/07(月) 05:15:54 

    🎩
    さくらももこを語りたい Part3

    +11

    -20

  • 356. 匿名 2020/12/07(月) 05:18:34 

    🎼
    さくらももこを語りたい Part3

    +27

    -11

  • 357. 匿名 2020/12/07(月) 05:20:43 

    >>275
    花輪くんが踏んじゃうんだよね。せっかく綺麗な上履きなのに。
    洪水の後の花だよ」

    +20

    -1

  • 358. 匿名 2020/12/07(月) 05:27:17 

    >>357
    訂正 洪水の後の話だよ。

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2020/12/07(月) 05:29:50 

    >>275
    洪水の後だね
    さくらももこを語りたい Part3

    +40

    -1

  • 360. 匿名 2020/12/07(月) 05:35:11 

    実際のたまちゃん
    さくらももこを語りたい Part3

    +80

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/07(月) 05:36:54 

    >>237
    このローラースルーゴーゴーの話、嫌いだった。
    友蔵にローラースルーゴーゴー買わせた上に、高い寿司まで注文させて、お金が足りなくなるんだよね。

    +75

    -4

  • 362. 匿名 2020/12/07(月) 06:19:51 

    >>1
    ヤンキーの子達がランパランパ♪って言ってて、それはランランラン♪みたいなただの鼻歌だと思って読んでたけど大人になって読んでちょっとした衝撃だった。りぼんよ笑

    +78

    -2

  • 363. 匿名 2020/12/07(月) 07:13:31 

    >>337
    ドクダミ摘んで痔を治そうとした話をやけに覚えてる
    学生時代に読んだんだけど幼いながらにおかしいことをしてるなと違和感があった

    +80

    -3

  • 364. 匿名 2020/12/07(月) 07:17:22 

    >>321
    でも次男いるよね

    +47

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/07(月) 07:20:09 

    >>171
    え。そう?お金ある金持ちのノリで羨ましかったw
    みんな立場ある人だし。大人の遊びじゃないかな。

    +20

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/07(月) 07:23:25 

    >>194
    aikoとも仲良くしてたよね

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/07(月) 07:25:27 

    >>137
    寂しくてお母さんに電話したら、お母さんは全く寂しそうじゃなくて、まんじゅう食べて漫才見て笑ってたんだっけ?そこで冷静になって漫才見て笑ってる母には用はない。っていっててウケた

    +63

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/07(月) 07:33:53 

    >>209
    手塚治虫や藤子不二雄をさくらももこ並みに下手だと思う人がいることにびっくりだ
    鳥山明も下手だと思ってそう

    +43

    -2

  • 369. 匿名 2020/12/07(月) 07:34:54 

    >>159
    だよね。色々言われるけど、結局は正直な人だと思う。
    エッセイなんていくらでも自分をいい人にかけるし

    +54

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/07(月) 07:36:33 

    >>231
    まるちゃん読むと懐かしい気持ちになる!子供時代のこういう雰囲気めっちゃおもいだす!

    +40

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/07(月) 07:37:06 

    >>26
    今ではよくある言い回しだからすごく先を行ってたんだね

    +69

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/07(月) 07:37:46 

    >>166
    原田宗典のエッセイ、本当に笑えるから読んでみて。
    捕まった時ショックだった😭

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/07(月) 07:42:02 

    >>189
    色っぽい足が可愛いなw

    +45

    -1

  • 374. 匿名 2020/12/07(月) 07:43:45 

    >>248
    優しいと言うか手切金みたいなものじゃない?もう関わりたくなかったんでしょう。著書の中でも「元夫とはもう一切関わりたくない」って書いてたし。さくらさんは経済力あるし、後々、金の無心でもされたら困るからそうしたんじゃないかな。夜逃げ同然で出て行った位だから余程嫌だったんだろうね。

    +67

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/07(月) 07:44:51 

    >>6
    私は一度好きになった作者さんとかずっと作品を買ったり読み続けるタイプなのですが、やきそばうえだのあたりで違和感?を覚えて読むのをやめてしまった、、

    +92

    -4

  • 376. 匿名 2020/12/07(月) 07:47:01 

    日曜日にやってるまるこちゃんは温かい話が多いけどこの人嫌い
    ブスなのにブスけなしたり、エッセイも悪口ばっかり
    小学生に読ませたくない
    おじいさん嫌いなのは仕方ないけど死んで笑って性格悪いし道徳心ない
    毒舌やブラックと侮辱を履き違えている

    +2

    -20

  • 377. 匿名 2020/12/07(月) 07:47:24 

    >>214
    え、はまじってさくらももこに乗っかるつもりだったの?

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/07(月) 07:47:59 

    >>365
    そうだよね~。みんなが酷いっていうからてっきりうえださんって人が仕事も家族も捨てて焼きそば屋をするのかと思ってたら、うえださんは名前を提供しただけで、むしろ多忙だからあんまり参加もしてないし、お金と時間に余裕のある人たちのおふざけだよね。

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/07(月) 07:48:36 

    途中から健康や、宇宙や、ちょっと思い込みが強い雰囲気でてたよね。盲信する感じに違和感だった。

    +24

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/07(月) 07:48:59 

    >>369
    正直だから何してもいいとは思わない
    わたしは小学生が来る現場で働いてるけどあの本を絶対置きたくない
    嫌いな人が死んだら正直に笑っていいって思うじゃん

    +2

    -29

  • 381. 匿名 2020/12/07(月) 07:51:41 

    >>337
    お金持ちの人ほど民間療法に走るイメージがある、
    なんでかなぁ?民間療法は命に関わらない事だけがいいよ。

    +100

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/07(月) 07:52:42 

    >>244
    1、2年前にアニメ観たときにまだ永沢くんの火事いじられててよ
    校庭で焚き火したら永沢くんが火事を思い出してトラウマになるというw笑っちゃったけど

    +13

    -1

  • 383. 匿名 2020/12/07(月) 07:53:25 

    >>241
    笑えなかった
    毒舌と不謹慎を履き違えてる

    +2

    -19

  • 384. 匿名 2020/12/07(月) 07:53:37 

    >>223
    賀来千香子の事すごい好きだよね。親友

    +30

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/07(月) 07:55:33 

    んー良さが分からん
    まる子自体性格悪いでしょ?

    サザエさんと並んでの憂鬱アニメだなあ
    あー明日学校やだなあと思いながら見てた

    +2

    -17

  • 386. 匿名 2020/12/07(月) 07:59:14 

    >>241
    火事にあったけど、この話みてもむかつかない。
    文句言ってるのって火事にあった人じゃなくて自分が悪い事を指摘してるわに酔ってる暇な人だとおもう

    +37

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/07(月) 08:00:44 

    >>205
    この内容をたった3コマでやるのは
    やっぱり天才だな

    +76

    -1

  • 388. 匿名 2020/12/07(月) 08:01:42 

    >>374
    夜逃げしなきゃ別れられないなんてみーやんどんな奴だよと思った

    +58

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/07(月) 08:03:08 

    >>253
    乳首ってゆうか点が2つ

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/07(月) 08:04:50 

    >>256
    卑しさw

    +11

    -1

  • 391. 匿名 2020/12/07(月) 08:06:34 

    >>256
    ちょーっとズレてるな。プラス押す人がいるんだな。

    +28

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/07(月) 08:08:15 

    >>383
    これが毒舌ってw

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/07(月) 08:09:18 

    >>383
    こんな人が増えるから規制かけすぎはダメなんだよ

    +24

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/07(月) 08:10:57 

    >>7
    絵は上手い下手じゃなくてセンスでしょ
    金になるのはセンスだけ。

    0の状態から、人間が主人公でありながらあのほのぼのタッチの主人公たちを採用し単純だからこそ難しいバランスで描き続け、世に送り出したさくらももこの才能だよ

    多分写生画は他の人が書いてる通り、それなりに上手だと思うよ

    +72

    -2

  • 395. 匿名 2020/12/07(月) 08:12:01 

    >>24
    マンホール!?
    かわいいね!
    でも踏むのかと思うとちょっと考えちゃう!

    +31

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/07(月) 08:13:43 

    >>386
    中学の時引っ越してから噂で聞いたけど小学校の友達の家が家事にあったようです。例えばそれを漫画にされたら許せません。

    +0

    -13

  • 397. 匿名 2020/12/07(月) 08:13:52 

    >>380
    嫌いな人が死んでも悲しむ必要はないよ。自分に対してすごく酷い人が死んだら嬉しいよ。

    +50

    -1

  • 398. 匿名 2020/12/07(月) 08:17:15 

    うわ最低
    この人だってブスのクソガキの相手したくなかったけどしてあげたのかもよ。
    この人から見たら
    ブスなのに二回結婚できたんだ?ブスだから手放されたのねって言ってるよ。

    美人に生まれたからブスの気持ちわからないなら100歩譲ってわかるけど、ブスだったらブスの気持ちわかるよね?最低
    さくらももこを語りたい Part3

    +5

    -32

  • 399. 匿名 2020/12/07(月) 08:19:41 

    まる子とコジコジがタイムスリップしてさくらももこに会いに行く話が好き
    さくらももこを語りたい Part3

    +67

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/07(月) 08:19:51 

    >>397
    セクハラしてきたから嫌いな先輩が最近亡くなったけど笑えなかった。
    他にも信用されなくて嫌われてる人が亡くなったけど、私もみんなも悲しんだ。
    仮に死んでも悲しくないレベルの人がいても、笑ったり本にはできない。
    さくらは道徳心がない

    +5

    -27

  • 401. 匿名 2020/12/07(月) 08:25:10 

    >>189
    腐った魚の目って…(笑)

    +41

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/07(月) 08:25:44 

    >>154
    っていうか結果的に早世だったし、使い切れないほどのお金を持ってたんだから、価値のあるものや自分の趣味である綺麗な石や民芸品に使って何が悪い?って感じだよね。

    金貯めて金に執着してるよりよほど、純粋な使い方だと思う

    +81

    -4

  • 403. 匿名 2020/12/07(月) 08:28:56 

    富士山あたりからつまらなくなって西原理恵子にうつったな。

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2020/12/07(月) 08:30:06 

    >>346
    こんな顔なのによく人をブスとか言えるな。みぎわさんとか、よく知らないけどおばあさんに育てられてるブスな子とかリアルに貶して信じられない。今で言うマウンティング女子!

    +17

    -14

  • 405. 匿名 2020/12/07(月) 08:32:38 

    >>48
    遊んで食べて寝てちゃんと納税してるんなら現実社会でもいいんじゃないかとは思うよ

    +99

    -3

  • 406. 匿名 2020/12/07(月) 08:33:11 

    >>321
    本当かわからないけれどこの人だっけ?
    次男はいるんだっけ?
    さくらももこを語りたい Part3

    +28

    -2

  • 407. 匿名 2020/12/07(月) 08:33:55 

    >>7
    コジコジの完全版は表紙や中の扉絵も細かくて上手い&綺麗だった。
    この世界感が凄い
    さくらももこを語りたい Part3

    +100

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/07(月) 08:35:32 

    >>396
    永沢くんは架空のキャラで実話ではないのでは…。

    +35

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/07(月) 08:36:30 

    >>404
    ふー。ブスのおかげで助かったよ

    ちびまる子ちゃんってどこまでが作者の実話何だろ(笑)

    +54

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/07(月) 08:38:34 

    >>407
    これアシスタントさんが描いてる。
    ちびまる子の最後の方とコジコジはイラストがうまくなってる

    +28

    -3

  • 411. 匿名 2020/12/07(月) 08:39:37 

    >>404
    自分で自分のことは野口さんのようなタイプと言ってるんだし、はまじからも指摘されてるしw良いのでは

    +47

    -1

  • 412. 匿名 2020/12/07(月) 08:39:55 

    >>48
    私旦那にこれ言ってみたら『ダメじゃん、納税しなきゃ』ってマジトーンで返された。

    +61

    -4

  • 413. 匿名 2020/12/07(月) 08:41:49 

    >>404
    たけしにもネタにされてたね。
    「何がまるちゃんだ! みぎわさんじゃねえかよ!」

    +48

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/07(月) 08:42:40 

    >>377
    かなり前だけど、エッセイだしてたよね。タイトルに「はまじ」が入ってて、さくらももことの思い出を絡めた小学生の頃の話がかかれてた。

    +41

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/07(月) 08:42:48 

    ずーっとアンチスレ続いてたしネットで叩かれてたよね
    晩年はエッセイやブログの切れ味もなくなってたし、大人しい文体になってた
    叩かれすぎてストレスで亡くなったのではないかと思ってる

    +31

    -3

  • 416. 匿名 2020/12/07(月) 08:45:58 

    >>175
    悪いけどさくらは最低な人間だな
    本人が亡くなられた時に、死んでよかったーやったーって言ってる人もいるかもしれないよ?

    +1

    -27

  • 417. 匿名 2020/12/07(月) 08:46:51 

    >>413
    なんだかんだでたけしに可愛がられてたけどね
    私生活でも交流あったし、亡くなった時のコメントが優しかった

    +63

    -1

  • 418. 匿名 2020/12/07(月) 08:47:16 

    実物のまるちゃんはあまり目立たない子だったのに、漫画では美少女のたまちゃんと同格扱いされてるよね
    花輪くんにも二人揃ってお花として扱われてるし
    現実だと可愛い女の子と二人組だと差をつけて扱われること度々あるだろうに気づかなかったのだろうか

    +9

    -7

  • 419. 匿名 2020/12/07(月) 08:49:33 

    >>381

    ジョブスとかね

    +54

    -1

  • 420. 匿名 2020/12/07(月) 08:51:34 

    ヒロシがパーティーであたった車、一度も出ないから
    ファンレターで、さくら先生は車を描くの面倒なのでは?って言われてて(笑)
    あれって本当にそんな手紙来てたのかな

    +26

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/07(月) 08:54:40 

    >>410
    ×うまくなってる
    ○綺麗になっている。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/07(月) 08:55:14 

    神様から指をさされた人だと思う
    美空ひばりや石原裕次郎みたいにスターとして太く短く生きる人
    エッセイマンガの神様

    +61

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/07(月) 08:56:36 

    >>418
    あんな顔で自分で美しいと思ってるんじゃない?
    リアルはみぎわさんや野口さんの方が可愛いかもよw
    文通コーナーの相手のこともブスとか野牛って言ってたよ。野牛は野牛でまる子ブスって思ってたと思う

    +2

    -18

  • 424. 匿名 2020/12/07(月) 08:57:03 

    >>399

    これ見た後に初めてコジコジ見たけど、コジコジの人格の違いに驚いた記憶

    +24

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/07(月) 08:57:47 

    >>4
    ウォーター → ヘレンケラー爆笑

    +50

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/07(月) 09:01:28 

    >>189
    死んだ魚通り越して腐った魚w

    +48

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/07(月) 09:03:08 

    >>150
    棺のサイズが合わなくて…だっけ?
    不謹慎だけど確か挿絵でクスッとしてしまった記憶がある。

    +41

    -2

  • 428. 匿名 2020/12/07(月) 09:03:37 

    どなたか、死因をご存知な方いらっしゃいますか?

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2020/12/07(月) 09:05:46 

    >>185
    富士山の途中まで面白かった

    ノブミが出てきた頃から自然と買わなくなったな

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/07(月) 09:07:06 

    >>428
    ガンだったはず

    +19

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/07(月) 09:07:43 

    エッセイ本で文通相手の事野牛って言ってたけど、仮にその野牛の人は覚えてて、この本読んでこれ私だ…ってならないかな
    さくらももこの本名なんて出回ってるし

    これが本当に実話ならね…

    +24

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/07(月) 09:11:39 

    >>385
    でもまる子がただの普通、いい子ちゃんだったら
    ここまで面白くなかったかも。

    +36

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/07(月) 09:12:34 

    ブスブスうるさいなぁwじゃありぼんの他の漫画にブスは登場したのかい
    登場すらしないのが少女漫画でそっちのが酷じゃないのさ
    そのタブーを打ち破ったのがさくらももこでしょう
    当時から少年誌はブスに対する扱いは酷い

    はっきり言って綺麗なときめきトゥナイトからりぼん読み出したけども、シュールなさくらももこと岡田あーみんに夢中だったよw

    +50

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/07(月) 09:16:48 

    実際さくらは2回も結婚してるしモテてるからさ
    勘違いしたほうが同性には嫌われても幸せに生きれると思う
    ただ心無い相手からなんか言われたり可愛い子と差つけられたりするだろうに、そこをどうやって気持ち的に処理してるんだろうと不思議

    +32

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/07(月) 09:17:56 

    >>96
    みーやん、たしかビートルズ大学の学長という肩書きでたまーにローカル番組のコメンテーターとして去年秋頃から出演してる。
    今年になってからみーやんだと告白してたけど分かった人一割もいただろうか。
    ラジオもやってるみたいだし悠々自適な感じ。

    +37

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/07(月) 09:18:49 

    男向け漫画だとブサイク短足男が美女に惚れられる話多いのに、女向けだと地味で目立たない(ブスとは言わない)ばかりだな

    +24

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/07(月) 09:21:48 

    >>433
    当事のりぼん、少女マンガメインのはずなのにミステリーやファンタジーもあり、ギャグやホラーも冴えてたよね
    個性的だった

    +36

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/07(月) 09:23:26 

    >>435
    みーやんも面白かったんだよなあ
    雑誌の最後のとこまで読むのが楽しみだった

    ラジオ聞いてみたい

    +29

    -1

  • 439. 匿名 2020/12/07(月) 09:23:59 

    >>431
    私も思った!
    多分さくらと同世代で、沖縄で静岡の人と文通してる人なんて限りがあるし
    さくらって人の気持ち考えてなさすぎ!そして自分のブスさをわかってなすぎ!

    +1

    -16

  • 440. 匿名 2020/12/07(月) 09:29:55 

    >>298
    銀座のベルエトワールだよね?
    あそこは潰れてないよね

    +22

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/07(月) 09:30:30 

    じゃあ美人なのに陵辱される城ヶ崎さんの立場はw

    +14

    -0

  • 442. 匿名 2020/12/07(月) 09:34:17 

    >>320
    えっヒロシなくなったの!?

    +31

    -0

  • 443. 匿名 2020/12/07(月) 09:39:03 

    >>17
    ジュエリーの趣味が「高価な石をダイヤモンドで取り巻いたリング」みたいないかにもお金持ちのコンサバマダムっぽい趣味で意外だった。それまでのイメージからエスニックな物とかスピリチュアルな石に行くと思っていたから。私の勝手な先入観なんだけどね。
    同じ頃に賀来千香子さんと連れ立ってエルメスで大量買いしていたなぁ

    +62

    -0

  • 444. 匿名 2020/12/07(月) 09:50:55 

    >>46
    同じ学校の派手系なクラスメイト♀と一晩だけ夜遊び行く話でした。

    カクテルっておいしー❤️と、沢山飲んでた描写が印象的でした。

    帰りは、さくらももこ母父がお店まで迎えきてたのはほっこりしました😊

    +74

    -0

  • 445. 匿名 2020/12/07(月) 09:54:32 

    >>381
    稼ぐ人は常人よりも、行動力と思考力があるから、
    致命的な病になると治らない既存の方法では駄目と気付いて、他の方法に突っ走るんじゃない?
    もちろん上手くいく、いかないは別問題だけど。

    +67

    -0

  • 446. 匿名 2020/12/07(月) 10:02:07 

    さくらももこも内田春菊も編集の旦那がいるときの作品はおもしろかった
    いくら才能があってもきちんと意見してくれるブレーンがいないと1人よがりな作品になってしまうよね

    +43

    -0

  • 447. 匿名 2020/12/07(月) 10:02:45 

    >>205
    事件の名前だけは知ってたけど内容までは知らなかったので、わかりやすい説明に感謝します。

    +34

    -1

  • 448. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:00 

    さくらも西原も金持ちなったらつまらなくなった。
    貧乏くさい女子が頑張ってる感じが良かった。

    +33

    -0

  • 449. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:06 

    ディスコの話と、教えてやるんだありがたく思え が大好きです!

    作品が素晴らしいだけでなく、
    さくらももこさんの作品を通して覚えた歌や当時の文化、風俗、ファッションを学べた事は私の人生で重要な恩恵を受けました。

    フィンガー5.山本リンダ、おなじみの西城秀樹の曲。

    ローラースルーゴーゴーや石松そばCMなど、当時の文化、風俗、ファッションを学べました。

    高校時代のカラオケ喫茶のバイト、結婚前のスナックバイトのお客様に話題で喜んで貰えました。

    今は義父と昔の少年アニメの話をしたり、同じアパートの年配の女性と昔の歌謡曲の話をしたり。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/12/07(月) 10:20:12 

    >>435
    本人が言わなくても前から知られてたよ。
    ビートルズファンのトップみたいな感じだよね。

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/07(月) 10:29:56 

    >>6
    私は富士山までは面白いと思ってた。
    やきそばうえだで一気にダメに…

    +34

    -4

  • 452. 匿名 2020/12/07(月) 10:34:24 

    >>9
    毎日まるこのお母さんを泣かせた。じいさんは嫁にも孫にも意地悪だった。お母さんはよく泣きながら叫んでいた。ヒロシは何もせず、八百屋もしないで酒と釣り。お母さんが家事と八百屋、子育て義理親の世話全部やった。

    じいさんは、毎日オナラ連発でボケたふり(どこまでがボケのか?ボケたふりしてて意地悪なのか ?)
    中、高生のまることお姉ちゃんの風呂を覗く(もちろんボケたふりでごまかす)
    だから ともぞうについては不謹慎じゃないです。おばあちゃんについてはまだ存命だから書かないとエッセイにありました。(出版当時の年齢です)

    +118

    -2

  • 453. 匿名 2020/12/07(月) 10:36:45 

    >>9
    ともぞうは
    まるこの理想のおじいさん。欲しかった夢のおじいさんです。現実とは別物です。

    +102

    -1

  • 454. 匿名 2020/12/07(月) 10:45:22 

    >>375
    やきそばうえだは不評みたいで読んだことないのですが、違和感を感じるというのはどんな感じなのですか?

    +49

    -0

  • 455. 匿名 2020/12/07(月) 10:45:23 

    さくらももこが書く歌詞が好き〜
    素朴で温かい感じがする

    中でも
    「100万年の幸せ!!」(桑田佳祐)
    「おーい!!」(ウルフルズ)
    「ボクら」(ジャニーズWEST)
    が好きです!

    +19

    -0

  • 456. 匿名 2020/12/07(月) 11:18:48 

    >>320
    さくらももこさん亡くなる直前のブログにも出てきてたよ
    息子の誕生日会か何かで

    +33

    -0

  • 457. 匿名 2020/12/07(月) 11:24:22 

    子どもの頃はまる子のお母さんってガミガミ怖いなぁって思ってたけど、今見るとあったかいお母さんだなって思う。
    時々、あったかエピソードがあって好きだな。

    +53

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/07(月) 11:32:53 

    >>446
    内田春菊も全盛期の作品は面白かったのに、だんだん元旦那や義父の愚痴だらけエッセイになったね。

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/07(月) 11:47:00 

    >>280
    私も全巻もってるけど11巻あたりで絵のタッチが変わって、ゲス感が薄れていった。

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2020/12/07(月) 11:53:27 

    >>80
    これ何巻あたりだろう、この辺りが1番面白かった気がする。

    +20

    -1

  • 461. 匿名 2020/12/07(月) 11:58:20 

    >>456
    2017年の誕生日のお祝いブログに出たっきりかな。
    週刊誌には亡くなったって書かれたらしいけれど。
    詳しくわからないな。

    +14

    -0

  • 462. 匿名 2020/12/07(月) 12:05:01 

    >>205
    丸尾くんメガネ取ると美少年?なんだよね

    +36

    -1

  • 463. 匿名 2020/12/07(月) 12:05:46 

    今は長男が社長やってるみたいね。
    どんな人になったんだろう?

    +19

    -0

  • 464. 匿名 2020/12/07(月) 12:07:50 

    >>216
    元旦那が優秀な編集者なんだよね
    離婚したあたりから急激につまらなく嫌な感じが全面に出てきたと思う
    元から嫌な人だったのだとは思うけど、元旦那の編集によって毒の出し方が絶妙だったのだと思う

    +156

    -0

  • 465. 匿名 2020/12/07(月) 12:09:45 

    >>451
    富士山はまだほのぼのしてて私も読んでた
    本屋さんで富士山の新刊出てるの見てテンション上がってる女の子見たことあるw

    +35

    -0

  • 466. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:44 

    メルヘン翁は普通に笑って読んでたから苦情きてたのびっくりした
    個人的にはインド好きのコーディネーター同伴でインド旅行で行った時にインド人が嘘つきすぎて悪態つきながら帰国してコーディネイターがしょんぼりしてたというのがちょっとアレだった

    +13

    -3

  • 467. 匿名 2020/12/07(月) 12:13:54 

    >>464
    まあ初期の面白い話しは、みーやんが書いてたんじゃないかなみたいに昔2ちゃんのさくらスレでは書かれてた。
    ゴースト的な。

    +51

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/07(月) 12:16:41 

    >>398
    この後このブスの人も小さい子に優しくしてるところを見たイケメンに好感度持ってもらえないかと想像してなかったっけ?
    作者の十分ブスの心理わかってるじゃん

    +43

    -1

  • 469. 匿名 2020/12/07(月) 12:18:59 

    >>400
    道徳心かあるかないかの観点でいえはないのかもしれないけど、
    道徳心の塊みたいな人には、あんな人を笑わせるエッセイなんて絶対に書けないよね。
    性格よかったら名作が書けるとも限らないし。

    +52

    -2

  • 470. 匿名 2020/12/07(月) 12:19:52 

    >>467
    担当の編集って大体ゴーストじゃないけど原稿読んでちゃんと大衆受けする様に漫画家に指示するのが仕事じゃないの?
    有名な映画監督だって例えば宮崎駿も100%自分のネタだけじゃないだろうし

    +68

    -1

  • 471. 匿名 2020/12/07(月) 12:20:53 

    >>466
    これだよね。
    人の名前爆笑ってすごい失礼だなと。
    さくらももこを語りたい Part3

    +30

    -0

  • 472. 匿名 2020/12/07(月) 12:21:07 

    >>398
    何言ってんのこの人…
    ブスがブスをネタに漫画にしたらいけないのかね?

    +17

    -1

  • 473. 匿名 2020/12/07(月) 12:24:34 

    >>452
    じいさんに生前こんなんされて、亡くなって恨み節連ねるどころか、エッセイに面白おかしく書いてもらえるなんて、むしろ有り難くないか?って読んだ当時思ったけどな。

    +41

    -13

  • 474. 匿名 2020/12/07(月) 12:27:33 

    >>452
    だからってやっていいことと悪いことがある
    自分の子供に、嫌いな家族や先生やクラスメイトが亡くなって爆笑して言い触らしてお金にかえる子になってほしいですか?

    +4

    -52

  • 475. 匿名 2020/12/07(月) 12:27:34 

    >>1
    べとべとうどん食べてみたい気がする

    +38

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/07(月) 12:29:29 

    >>472
    私がブスのJKの立場なら、鏡見ろ。恩を仇で返しやがってと思うね。
    美人に生まれて気持ちがわからないなら仕方ないと思う。

    +5

    -9

  • 477. 匿名 2020/12/07(月) 12:31:34 

    >>468
    私が男なら、同じブスならさくらみたいに人貶す人より、偽善でも小さい子に優しくする人選ぶ

    +3

    -13

  • 478. 匿名 2020/12/07(月) 12:33:44 

    >>477
    ちょっと意味がわからないw
    なんであなたが男としてどちらを選ぶかって話になってるの?
    なんでそこまでブスを描かれることにキレてるのかわからない

    +16

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/07(月) 12:33:56 

    >>471
    悪いけどさくらは最低な人間だな
    散々人の顔や名前けなして、死んで笑われても同情できない。
    おじいさん意地悪みたいだけど血は争えないねと言いたい

    +3

    -24

  • 480. 匿名 2020/12/07(月) 12:37:09 

    ブスな作者がブスを笑い者にするような描写したらこんな責められんの?
    そんなんさくらももこ以外でもやってる人たくさんいそうだけど、アンチはなにが気に食わないの?

    +25

    -1

  • 481. 匿名 2020/12/07(月) 12:37:38 

    昨日さるのこしかけを読んで、大滝詠一のa long vacationが分からなくてみかんの輪切りの歌って定員さんに伝えたって話に腹を抱えて笑った。文章の天才だと思う。

    +29

    -2

  • 482. 匿名 2020/12/07(月) 12:42:32 

    >>461
    ご健在だとしても70代後半〜80代にはなってますよね。娘に先立たれたショックは相当大きいはず。心配ですね。お元気だと良いのですが。

    +51

    -0

  • 483. 匿名 2020/12/07(月) 12:42:38 

    >>431
    当時の沖縄の交通事情や貧困を考慮すると、無学や身だしなみの汚さは仕方ないけどね。
    沖縄の田舎の場合、通学路が未舗装なので雨の日は学校にいけない子が珍しくなかった。

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/07(月) 12:53:02 

    自分の似顔絵可愛く描きすぎだと思う

    +22

    -3

  • 485. 匿名 2020/12/07(月) 13:02:52 

    子供の頃 歯医者に行った時に、名前呼ばれて付き添いのお父さんに持ってたコミック預けたんだけど、戻ってきたら涙出して笑いこらえてた。普段子供の漫画なんか読まないし、全く笑わない人だからめちゃくちゃ驚いたし嬉しかった。ちびまる子ちゃんの4~6刊くらいだったかなあ

    +33

    -0

  • 486. 匿名 2020/12/07(月) 13:03:58 

    >>484
    ブスの主人公見たくないからな〜
    特別美少女に描いてなければいいと思うけどな

    +17

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/07(月) 13:04:54 

    初期はめちゃくちゃ面白い、こんなに才能が枯れるとは…

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2020/12/07(月) 13:05:24 

    >>1
    懐かしい~。
    お父さんとお母さん迎えに来てるの見ると泣きそうになる。

    +44

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/07(月) 13:07:08 

    >>486
    いや、漫画ちびまる子の方じゃなくて。
    自画像の方。

    +13

    -1

  • 490. 匿名 2020/12/07(月) 13:19:37 

    作品はたくさん見たけど
    一度も動くさくらももこ見なかったし
    本名すら知らない。

    まる子が大人になったイメージを勝手に抱いてた。

    亡くなったのを知った時は上手く言えないけど
    ショック大きかったな。

    +19

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/07(月) 13:24:49 

    10巻辺りから絵が小綺麗になって、まる子の頭身もガラッと変わったよね。
    久しぶりに15巻出た時凄くテンション上がってすぐ買ったけど、誰でも思いつきそうな話でガッカリ…
    その後の巻も評価低かった気がする

    +25

    -1

  • 492. 匿名 2020/12/07(月) 13:28:46 

    当時のリボン読んでたけど、さくらももこと岡田あ〜みんは死ぬほど笑わせてもらえたから感謝しかない

    +35

    -0

  • 493. 匿名 2020/12/07(月) 13:29:45 

    花輪君て女の子にモテモテ&イケメン設定?だけど、顔だけ見たら正直どこがイケメンなのか分からない(笑)

    髪型変だし、やたら顔長いし。
    だったら大野君や消えていったけどエビス君の方がまだカッコイイ様な

    +27

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/07(月) 13:35:54 

    息子さん、いたよね?今どうしてるんだろう。
    さくらももこがお母さんだとまだ知らないって何かのエッセイで読んだような…

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/07(月) 13:39:29 

    >>483
    野牛っていうのはバカとか貧乏って意味じゃなくて顔が不細工だって意味だよ
    最低な女だなまる子

    +4

    -9

  • 496. 匿名 2020/12/07(月) 13:41:12 

    >>480
    ブスで傷つけられてきたなら、私は美醜の判断を心の中でしても人けなすのやめるって思う。
    自分がされて嫌なこと人にするんだ?と思う

    +3

    -3

  • 497. 匿名 2020/12/07(月) 13:49:15 

    >>75
    あれ狂ってるよね
    真逆のキャラを作りたかったんだとしても、狂気を感じる

    +19

    -0

  • 498. 匿名 2020/12/07(月) 13:51:30 

    ミッフィー展観に行ったら、さくらももこさんの絵と文が展示されていて、ミッフィー好きなことを知りました
    同じミッフィー好きとして親近感

    +20

    -1

  • 499. 匿名 2020/12/07(月) 14:02:43 

    >>43
    正直いって絵は上手いとは思わない
    上手い人ってデフォルメしてどんなに崩しても上手いとわかる
    さくらももこは絵は下手くそだけど色彩感覚や個性が素晴らしいと思う
    そこらへんの、センスが素敵だなと思う

    +77

    -1

  • 500. 匿名 2020/12/07(月) 14:07:03 

    >>439
    それはエッセイじゃなくて漫画の方じゃない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード