ガールズちゃんねる

【映画】チェンジリング好きな人【ネタバレ】

59コメント2020/12/04(金) 01:50

  • 1. 匿名 2020/12/01(火) 22:02:24 

    実際にあった事件をほとんど脚色せずに映画化したあまり見ない作品です。
    およそ100年前の事件ですが、今でも同じような事があります。
    私はせめてウォルターの遺骨が見つかった方が良かったのではないかと思います。
    皆さんと語りたいです

    +49

    -8

  • 2. 匿名 2020/12/01(火) 22:03:46 

    めっちゃ怖い
    下手なホラーより怖かった

    +120

    -2

  • 3. 匿名 2020/12/01(火) 22:04:15 

    最後これは実話ですみたいな文字出てほんとに怖くなった

    +113

    -0

  • 4. 匿名 2020/12/01(火) 22:04:47 

    好きってのはちょっと違う…

    +54

    -2

  • 5. 匿名 2020/12/01(火) 22:06:13 

    普通なら発狂しそうになるのに
    別の子がきても普通に生活するのが時代なんだと思った

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2020/12/01(火) 22:07:21 

    トピ画がイカリングとかになる前に
    【映画】チェンジリング好きな人【ネタバレ】

    +94

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/01(火) 22:08:34 

    衝撃受けた
    ただただ事実を訴えてるだけなのに組織にとって不都合というだけで異常者として扱われ無理やり精神病棟に連れてかれて薬打たれて…むちゃくちゃすぎる

    何気に1番驚いたのは、冒頭で帰ってきた偽息子は警察が適当に金で雇った子供とばかり思ってたら、まさかの騒ぎに便乗した家出息子で、はぁ!?てなった。あの子いなかったらあそこまで話ややこしくなってなさそう

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:36 

    ヤバラ刑事の仕事っぷりがかっこ良かった。
    他の刑事もちゃんと仕事してと思った。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:40 

    ずんとくる重い映画だよね。
    何度も観たいとは思わないけど、丁寧に作られているしアンジーの演技も迫力あって釘付けになる。

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:49 

    胸糞だったけど処刑シーンを最後まで映したのは衝撃だった。

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/01(火) 22:10:04 

    元ネタになった女性は亡くなるまで本当に息子はいつか帰ってくるって信じたまま亡くなったんだよね
    そう思わないと精神保ってられなかったんだろうな…

    +97

    -0

  • 12. 匿名 2020/12/01(火) 22:11:00 

    暇で母親と一緒に見に行って何となく感想も言えずに無言で帰ってきたおもひでw

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2020/12/01(火) 22:11:13 

    刑事の隠蔽も犯人の残虐さも全てが事実ということに憤りを感じる

    +58

    -0

  • 14. 匿名 2020/12/01(火) 22:13:00 

    主人公の人おしゃれだよね

    +17

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/01(火) 22:13:06 

    >>11
    処刑前に犯人と面会するシーンで青年が息子を殺したって言ってたらどうなってたんだろう。現実を突きつけられる苦しみもあるけど少しは楽になってたのかな?

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/01(火) 22:14:16 

    なりすましでくる子供が嫌い

    +84

    -1

  • 17. 匿名 2020/12/01(火) 22:15:31 

    >>15
    ほんとにね
    一生息子を探して生きるより、夫人だけの人生を考えるともう死んだんだって思う方がマシだったんじゃないかって思うよ

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/01(火) 22:19:30 

    >>16
    ハリウッド俳優に会えるから、だったっけ。

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/01(火) 22:19:32 

    >>7
    しかも事実なんだよね。
    他人の子供のふりした少年にも腹が立ったしその家族にも腹が立った。

    +85

    -0

  • 20. 匿名 2020/12/01(火) 22:20:22 

    なんか観た後暗ーい気持ちになる、ちょっとでも救いがあれば…。

    +22

    -0

  • 21. 匿名 2020/12/01(火) 22:23:18 

    一応救いを含ませた終わり方じゃなかった?
    子供はもしかしたら逃げ出して今も生きてるかも、みたいな

    +23

    -1

  • 22. 匿名 2020/12/01(火) 22:24:51 

    罪人が処刑されるシーンあったよね?本当に怖かった・・・

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/12/01(火) 22:26:34 

    >>6
    ナイスです!

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:06 

    >>21
    救いを含ませたというか、実際のお母さんも本当にそう(息子は生きている)思っていたからああいう終わり方にしたんだと思うよ

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/01(火) 22:31:27 

    言っちゃ悪いけど成り済ました子供が誘拐されたら良かったのに。

    +9

    -3

  • 26. 匿名 2020/12/01(火) 22:31:44 

    息子の担任の先生も別人だって証言してくれたのにね。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2020/12/01(火) 22:35:39 

    >>15
    子どもがいない私ですが、“我が子が上手く逃げ出せてどこかで生きているかもしれない”と希望を持つことが生涯心の支えになっていたでしょうし、もしそれさえも打ち砕かれたら絶望してしまうと思います。
    最後まで望みを信じていたからこそ、一人の人間として母として人生を全うできたのだと思いました。

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2020/12/01(火) 22:36:57 

    >>1
    良かったもなにも、実話だからね・・・

    +19

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/01(火) 22:38:26 

    映画を観終わってタイトルの意味を調べた時、ウワァ~てなった

    逃げ出した息子はあの土地には埋められずに別の場所に棄てられたのかな?
    それともあの土地に遺体があったけど、DNA鑑定がまだ未発達で特定できなかったのかな?

    快楽殺人だけじゃなくて人身売買もしてたから、正確な被害者数は相当いるだろうね

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:09 

    好きで3回ぐらいみてる。
    辛いのに何回もみたくなる

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:55 

    精神病棟?で、否定しても素直にしてても狂ってると判断されるみたいに言われてたのが怖かった。じゃあどうしろと、、

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2020/12/01(火) 22:42:11 

    >>29
    石灰で溶かして骨は埋めたり沼に捨てたから発見できていないだけの可能性が高い。
    日本で起きた愛犬家殺人事件も同じ手法で遺体が見つからなかっただけで余罪がまだあるって言われてる。

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/01(火) 22:42:39 

    >>29
    うわぁーとは?
    取り替えられた子供って意味じゃなかった?そのままだよね?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/12/01(火) 22:43:51 

    >>1
    まじでいきなりネタバレすんのやめてくれるか。

    +1

    -20

  • 35. 匿名 2020/12/01(火) 22:46:44 

    映画を見てこんな残酷な事件があったことを初めて知りました。映画を見終わった後に事件についてもインターネットで自分なりに調べたりしました。
    警察の捜査、少年のなりすまし…どこか一つでも違っていたら少年たちを救えたんじゃないかと思える部分が幾つもあり、本当にやるせない事件でした。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/01(火) 22:50:45 

    映画館で見たよ
    すっごく衝撃的で、なんだかザワザワした気持ちで帰った。
    割礼のキーワードがとても印象深い。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2020/12/01(火) 22:55:37 

    内容はヘビーでしたが

    服装がかわいかった!
    ローラースケートで仕事もかわいかった!

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/01(火) 22:59:41 

    めちゃくちゃ好きな映画ベストスリーに入る!これ、初めて借りて一人で観た時、内容知らずに観たからそりゃもう、、、。涙

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:55 

    >>16
    なりすまし息子のアソコの皮が切られてる、私の息子は切ってない!って訴えてるのに胸糞だったなー

    最後の最後まで報われない、鬱映画

    +42

    -1

  • 40. 匿名 2020/12/01(火) 23:25:19 

    >>6
    映画は重いけど、アンジーの衣装はいろいろ素敵だった

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/01(火) 23:29:04 

    >>33
    その取り替えられた子供って意味を知らなかったのよ

    映画が公開された当初は中学生だったから携帯もPCも持ってなくてそういう情報を調べることができなかったから
    まんま【指輪の交換】って意味だと思ってた
    大人になって映画を観て調べた

    子供が行方不明になったけど、同じ指輪を持ってたから再開したときに本当の親子だと証明できた
    ってハッピーエンドな物語だと思ってた

    ハッピーなのは私の頭だった

    +32

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/02(水) 00:10:40 

    >>34
    タイトル読みなよ
    男湯に押しかけて「セクハラだ!」って騒いでるようなもんだよ

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/02(水) 00:25:30 

    監督は意識せずに観たんだけど後からクリント・イーストウッドと知って驚いた
    それまで男のロマンを体現するような映画が得意な人だと思ってたから
    元々社会的に下に見られやすかったシングルマザーの主人公が必死で声を上げるのに誰にも相手にされない
    そんな焦燥感と真綿で締められるような絶望と孤独、冷たく不条理だらけの社会をつぶさに描ける人だとは
    この作品を観てからイーストウッド作品を観るようになった

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/02(水) 00:30:05 

    なんともいえない気持ちになりました。刑事さんがバーンノーティスのイメージと違って嫌な感じ出てて良かったです。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/02(水) 00:38:42 

    親切な神父さんや同僚がもしかして犯人?と怪しんでたけど最後までいい人だった。

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/02(水) 01:33:14 

    >>1
    そりゃ良かったに決まってるさ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/02(水) 01:35:19 

    供述通りに掘り返したら骨が出てきたんだっけ?
    ピエロの事件思い出す…

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/02(水) 01:46:31 

    観てから1週間くらい引きずったわ。
    いかにもなホラーもより怖い。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/02(水) 01:53:54 

    この事件の起きたアメリカの街をストビューで見たら、今でも治安の悪そうな荒れた感じの街並みだった

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/02(水) 02:07:01 

    最後が救いのある感じにしてあってよかったよね。
    過去トピにも書いた事あるけど、ずっと暗い表情だったアンジーがラストだけキラッと明るい笑顔を見せて、この人はこの先の人生それだけを支えに生きていけるんだろうな、と思った。

    辛いけど、観てよかったと思える映画でした。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/12/02(水) 03:46:03 

    >>36
    まだ若くて割礼の意味がわかんなくて後で知ってぞっとした
    そりゃ驚くわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/02(水) 04:35:43 

    かなり前の映画なのに、映画館で観た衝撃がまだ残ってる…
    主人公が精神病棟で薬打たれたり乱暴されるところ
    トラックで子供達を誘拐した犯人の横には少年が座ってて、その子が警察の取り調べで、子供が座ってると皆安心して車に乗るんだって泣きながら懺悔してたところ

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/02(水) 07:10:03 


    映画は 子供を預ける場所があまりない時代のシングルマザーだから 気になりつつ仕事に行くしかなかったわけだけど

    子供に留守番させて出掛けてはいけないって身に沁みて思った


    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/02(水) 07:26:33 

    >>5
    その子も誰かの子どもだし
    放っておける方が怖い

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/02(水) 09:13:29 

    >>29
    怖いよね。
    広大なアメリカだから ああやって農家に換金しても近所の目も無いんだなと思って怖くなった。
    アメリカは年間に80万人くらい20歳以下の子が行方不明になってるんだっけ?
    大きな一軒家の地下室に監禁されて子供産まされた子も居たよね。

    ただ、狭い日本でも 尼崎の監禁殺人のようにマンションのベランダや、室内に数カ月単位で監禁、新潟では室内に11年にもわたり監禁ってあったから、住宅地の小さな家でも起こり得るんだな。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/02(水) 11:37:13 

    これは映画もだけど、
    この犯人は男の子を誘拐して、その性癖な人に男の子達を売春をさせて売り捌き、使えなくなったと思ったら殺す
    そして自分が死刑判決で執行される時は泣きわめき「死にたくない」と命乞いする。

    この殺人鬼の犯人も歴代のサイコパス殺人鬼を調べて扱う人すらも「胸糞悪い」「犯人の中でも最低ランク」と言い切るほどに酷い内容。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/02(水) 12:26:14 

    >>15
    (うろ覚えですが)あの場面、母親は犯人から『殺していない』と聞きたかったのだと思います。でも犯人は「嘘はつきたくない」と言って答えなかった。
    犯人も母親が望んでいる言葉は分かっていたからこそ、残酷な事実を告げることが出来なかったのだと思います。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/02(水) 20:40:56 

    現場となった家はまだあって(リフォーム済み)、しかも人が住んでるんだって
    まだ当時の家の面影があったよ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/04(金) 01:50:04 

    子供が殺されるとこ怖かった
    泣き叫ぶ子供の声と斧で切断される影が壁に映るシーン

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。