ガールズちゃんねる

使い捨てマスクまだ洗ってますか?

657コメント2020/12/09(水) 02:24

  • 501. 匿名 2020/12/02(水) 00:44:46 

    >>1
    不織布マスクの洗い方は、クリーニング屋さんの洗い方を参考にしていたんだけど、コレを毎回使う事を考えたら、マスクを買った方が安い事に気付いたよ
    マスクの機能が落ちてるかも?なんて考えながら洗うより、使い捨ての方が安心するしね
    使い捨てマスクまだ洗ってますか?

    +29

    -3

  • 502. 匿名 2020/12/02(水) 00:46:34 

    1回は洗う様にしてたけど
    最近はマスク売ってるし
    勿体無いなと思いながらも捨ててる

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2020/12/02(水) 00:48:18 

    >>146
    ウレタンは飛沫すらつうかして
    あまり意味ない結果でしたね。

    飲食店の店員はウレタンマスク
    やめてほしいです。

    お互いのために。

    +55

    -0

  • 504. 匿名 2020/12/02(水) 00:49:55 

    >>499


    言葉が足りませんでしたね。
    小学生高学年~中学生くらいの子供の話をしてました。

    +4

    -3

  • 505. 匿名 2020/12/02(水) 00:50:45 

    万が一のことを考えて
    とりあえず洗ってとってあるけど使ったことはない
    もう200枚とか備蓄してあるから大丈夫とは思うけど
    なんか不安なんだよね

    +18

    -0

  • 506. 匿名 2020/12/02(水) 00:54:14 

    >>493
    横レスだけど文脈から考えて「買い物程度なら布マスクかウレタンマスク」だろうね

    +30

    -0

  • 507. 匿名 2020/12/02(水) 00:54:43 

    毎年花粉症の時期は不織布必須だけど、マスク生活が続きすぎて敏感肌だからさすがにもう不織布マスクはしんどい
    コロナ禍になってから肌の調子が良かった日ない

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/12/02(水) 01:00:40 

    ピッタマスクは二回使います

    +1

    -3

  • 509. 匿名 2020/12/02(水) 01:03:07 

    >>2
    不織布マスク1回洗ったくらいなら機能落ちないらしいけど、布マスクは不織布より機能劣るよ。

    +17

    -7

  • 510. 匿名 2020/12/02(水) 01:05:55 

    近所では布マスクだったけど、感染者数が
    増えてるしこれからもっと増えるだろうから
    不織布マスクオンリーにしないといけないのかな?

    +7

    -0

  • 511. 匿名 2020/12/02(水) 01:07:40 

    >>509
    ノーズワイヤーでフィットさせてフィルターを挟んでも?

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2020/12/02(水) 01:16:52 

    捨てる。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2020/12/02(水) 01:18:04 

    実は…春から三枚ぐらいの不織布マスクを洗っちゃ使いしてる!ちゃんと箱入り持ってるけど、コロナすごく少ない地域なもんで。最近急増したけど。
    マイナス百以上つくかな…。

    +6

    -13

  • 514. 匿名 2020/12/02(水) 01:23:27 

    >>1
    Barzagli(バルザーリ)のメッシュのマスクが流行ってるんだけど、あれはつけている意味あるのかな。。使い捨てマスクを洗って使っている方がよっぽど良い気がする。

    +5

    -0

  • 515. 匿名 2020/12/02(水) 01:26:34 

    >>42
    国産マスクは山のようには売ってないよ
    たまーに見かける程度だから、出会えたらラッキーだと思って買ってる

    +67

    -0

  • 516. 匿名 2020/12/02(水) 01:30:38 

    >>511
    不織布フィルター挟んでいれば効果はあるんじゃない?
    布なら異素材で何層かの組み合わせでも効果が得られるって研究結果もある。
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    布マスク、綿とシフォン生地などの組み合わせが効果大 米研究チーム - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    布マスクに高密度の綿と、化学繊維や絹など静電気を帯びた素材を組み合わせると、空気中のエアロゾル粒子を効果的に除去できるとの研究結果を米シカゴ大などのチームが発表…

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2020/12/02(水) 01:34:26 

    >>513
    昼に立ったトピでコメントの勢いが落ちて来たから100もマイナス付かないと思う
    ところで、何回も洗って毛羽立ちが気になったりしない?
    ゴム紐が伸びてだるんだるんになるとか

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2020/12/02(水) 01:36:36 

    布マスクの肌あたりの良さを実感しちゃったから、布マスクの上に不織布マスク付けるようにしようかなあ。
    不織布は近場なら一回洗ったものにして、病院や人混みに行く時は新品にしたら大丈夫かな?

    +10

    -0

  • 519. 匿名 2020/12/02(水) 01:38:00 

    一時期はアルコールスプレーかけて使いまわしてた

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2020/12/02(水) 01:42:34 

    洗って使える物でも捨ててます

    今はオシャレなマスクもたくさんあるから毎日日替わりで楽しんでます

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2020/12/02(水) 01:44:14 

    化粧が付かないというスプレーしてもどしても付くから捨ててるよ

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/12/02(水) 01:51:57 

    >>462
    ウレタン洗いすぎて伸びて鼻でちゃうんじゃない?
    ウレタンはもはやマスクしてる意味少しもないと思ってる。

    +11

    -4

  • 523. 匿名 2020/12/02(水) 01:55:17 

    >>146
    ピッタはそもそもウイルスは予防できません。花粉用みたいなことが昔は書いてあった。

    +29

    -0

  • 524. 匿名 2020/12/02(水) 01:56:25 

    マスク不足の時の、2回付けて洗ったマスクはジップロックに貯めてます
    もしも避難所に行く場合、2枚か3枚重ねようかな

    国産の箱は運良く見つけたら買うけど、なかなか無いから7枚入りの割高買ってる

    布も30枚ほど作ったから、布(三層)+不織布で最近温かい

    +13

    -0

  • 525. 匿名 2020/12/02(水) 02:20:59 

    >>423
    顎の下のとこを裏からホッチキスでとめて調整するといいですよ〜

    +6

    -2

  • 526. 匿名 2020/12/02(水) 02:22:22 

    >>183
    とある撮影現場行ったけどそこでも不織布にして下さい!布マスクは禁止です!!って言われた
    私は布使ったことないし布の人見ると「それって洗って生地薄くなってない?何回目?」って思っちゃう
    不織布毎日使い捨てするのが良いよね

    +13

    -4

  • 527. 匿名 2020/12/02(水) 02:43:59 

    基本使い捨てですけど、コンビニやスーパーに15分くらいだけ出かけた時のマスクは手洗いしてとってます。でも使ってはないです。

    +5

    -1

  • 528. 匿名 2020/12/02(水) 02:49:05 

    政府がまた中国人の渡航許可出そうしてるから一応不織布マスクは洗ってる
    転売ヤーがまた大量にわきそうで怖い
    地元は一時期中国人に買い尽くされた
    日本製マスクがまだ手に入りにくいのでしばらくは洗って使うよ
    中国製はもう買いたくない

    +34

    -0

  • 529. 匿名 2020/12/02(水) 03:31:28 

    >>5
    申し訳ないですが
    マスクしてない人には近寄らない様にしてます。

    +21

    -1

  • 530. 匿名 2020/12/02(水) 03:35:23 

    >>62
    こういう自分勝手な人、
    本当ムカつくなぁ
    あなたがコロナになろうがどうでもいいけど
    周りに迷惑かけないで欲しい

    +11

    -2

  • 531. 匿名 2020/12/02(水) 03:51:42 

    >>2
    布マスクなんてただのパフォーマンスで意味ないからそれなら洗った市販マスクのがいいよ。安価になったのにいまだに布マスクしてる人たちは、経済的に余裕ないんだなって思ってしまう

    +2

    -16

  • 532. 匿名 2020/12/02(水) 03:55:51 

    個人事業主で基本的に在宅ワークで外出は徒歩圏内のジムとスーパーと接骨院が主です。
    一人で移動中は人混みでないので、ほぼ外して、屋内に入るときに利用。ジムではプールなので着用時間かなりみじかいため、1日利用しても30分とかなので、ネットにいれて洗濯機で洗って除菌して再利用してる。
    さすがに仕事で電車乗って何時間もつけたマスクは捨てますが、利用時間短いときは洗って何度か利用します。もったいない

    +2

    -4

  • 533. 匿名 2020/12/02(水) 04:05:53 

    フルタイムの外出と病院と素性が割れてる場wでは何が何でも不織布→一度で処分
    フルタイム外出時は2~3回取り換え

    そこいらのコンビニやスーパーでさっと買い物は布
    だけど布マスク警察なる勢力もいるので、ノーズワイヤーとフィルターを配置出来る設計で自作
    外布はシーチング・内布はサラシ
    布マスクの場合だとラッピング用ネジネジが丁度良い硬度で鼻にフィットしてる

    +3

    -0

  • 534. 匿名 2020/12/02(水) 04:46:19 

    >>24
    PITTAみたいなタイプもフィルターが必要ですか?

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2020/12/02(水) 04:54:00 

    >>499
    すっごい考え方だね
    マスクするから賢いでしょウェーイ!って人もいるんだね
    単純にコロナ怖いから付けさせてるだけでしょ

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2020/12/02(水) 05:15:22 

    >>6
    私も1回外で付けた物はその都度捨ててる。
    なので1日2〜3枚は消費してる。ズボラだからマスク洗うの面倒で、、、

    +22

    -0

  • 537. 匿名 2020/12/02(水) 05:28:57 

    もう不織布マスクが普通に買えるんだから布マスク ウレタンマスクは効果ない 不織布マスクをしてってアナウンスするべきだよね

    鼻出すなって言うのも徹底してほしい

    +8

    -5

  • 538. 匿名 2020/12/02(水) 05:30:35 

    >>516
    ウイルスは0.1μmなのに、この実験で使ったのは10.0〜6.0μmの粒子。

    99%カット出来たのはその内の、大きい粒子だけ。

    つまり、何を重ねても布では唾しか防げない。ウイルスはスースーw

    +4

    -3

  • 539. 匿名 2020/12/02(水) 05:46:02 

    >>113
    マスクが買えなかった頃に不織布マスクにアルコールスプレーをすると表面のコーティングが剥がれてウィルスが素通りするようになっちゃうからしないでくださいってテレビで言ってたよ

    +7

    -0

  • 540. 匿名 2020/12/02(水) 05:49:21 

    >>328
    良い会社!!!
    うちなんか、中国製を配られたよ。
    使ってないけど。

    +9

    -0

  • 541. 匿名 2020/12/02(水) 06:01:54 

    >>537
    札幌市が「布製やウレタン製は小さな飛沫は防げない。→濃厚接触者になる可能性も。」と独自の基準を発表したと11月7日のニュースになってた。

    クラスターで感染した人のマスクがウレタンか布だったんだろうなぁと思って、それからは不織布マスクにしてます。

    +15

    -0

  • 542. 匿名 2020/12/02(水) 06:26:01 

    >>26
    ウイルスは誰の目にも見えませんよ・・・。
    そしてマスクは隙間をなるべくないようにつけないと意味がない・・・。鼻出して喋ってる人もってのほか。

    布は目地が粗いから意味ないと思う・・・不織布だって目地の隙間からウイルス入るの(飛沫ではなくエアロゾル)に。フィルターつけてればまだ可能性あるだろうけど。
    だから家から出ないことが一番の予防になるんだろうなぁ・・・。

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/12/02(水) 07:02:34 

    >>216
    今日ダイソー行ったら売ってたよ〜〜

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/12/02(水) 07:06:56 

    >>513
    現在マイナス6(^_^;)
    箱入りなんで使わないの?
    これから冬はいるから新しいのバンバン切った方がいいと思うよ

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2020/12/02(水) 07:20:35 

    >>493
    ごめんなさい。
    買い物程度はウレタンや布です。
    読み返したのになぁ。

    +14

    -1

  • 546. 匿名 2020/12/02(水) 07:24:48 

    >>215
    447だけど、ごめんね。調べたらマウスシールドは見た目通りマスクほどの効果はないみたい。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/12/02(水) 07:25:34 

    >>428
    それこの間のTシャツ1枚で作ったマスクの結果を元に言ってるよね
    布マスク各社出してる中で断言するのは良くないと思うよ

    +20

    -2

  • 548. 匿名 2020/12/02(水) 07:31:23 

    >>5
    しないのに
    洗わないとは??(笑)

    +0

    -2

  • 549. 匿名 2020/12/02(水) 07:33:59 

    >>364
    たしかにユニクロのマスクは息苦しく感じる
    発売当初の物より、改良されてからは生地が若干薄くなったように思う

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2020/12/02(水) 07:43:19 

    >>443
    普段、つば飛ばしながら喋るタイプなんだと思う…。そう考えるとやっぱマスクって必要だな。買い物中に売り場で立ち話してる人のつば着くの嫌だもん。カップルも喋りながら惣菜選んでるし。もうマスク無しの生活って想像できないや。

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2020/12/02(水) 07:54:00 

    >>27
    なんか笑っちゃった笑

    +3

    -2

  • 552. 匿名 2020/12/02(水) 07:55:11 

    >>27
    洗う手間を惜しまない人なら布マスク向いてると思う

    選択は各々の自由だけど、こういう機会に人の意見を聞くのも大切じゃないかな

    +9

    -3

  • 553. 匿名 2020/12/02(水) 08:01:25 

    服飾関係の仕事に携わってます。
    コロナがパンデミック化するちょっと前から、
    どこから情報が入ってたのか、
    布の品不足の噂がちょっとだけありました。
    その後不織布のあっという間の品不足が始まり、
    日本人は布マスクを使おうって流れになったんで、
    中国製の不織布に抵抗を感じつつも、
    布も気味が悪い気分で使い分けてます。

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2020/12/02(水) 08:05:06 

    >>3
    私は毎日洗って丸々1ヶ月使いましたが、さすがに表面の毛羽立ちや生地が薄くなり、色も黄色く変色してきました。不思議と耳ヒモの劣化は一切なかったのが意外でしたね

    +12

    -4

  • 555. 匿名 2020/12/02(水) 08:06:19 

    >>447
    知らないの?がるちゃんでマウスシールド叩かれてるの笑
    意味ないから

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2020/12/02(水) 08:07:49 

    >>30
    そうゆう人、結構いると思う。
    車のウインカーのとこに掛けておいて買い物の時使う〜の繰り返しとか。

    +5

    -1

  • 557. 匿名 2020/12/02(水) 08:09:42 

    >>464
    買い物程度でも「袋いりますか?現金ですか?」のやりとりで必ず喋るから、買い物も不織布

    +17

    -0

  • 558. 匿名 2020/12/02(水) 08:10:24 

    >>479
    あのね、まず菌とウイルスは違うの。
    コロナはウイルス。
    それにケースに入れるだけって...

    だからあなたの対策は意味ないんじゃないかな

    お願いだから不織布なら使い捨てにして、、、それか普通に洗って、、、

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2020/12/02(水) 08:18:43 

    使い捨ててる
    もう普通に売ってるから良いかなっぺ

    +13

    -1

  • 560. 匿名 2020/12/02(水) 08:26:26 

    ピッタマスクも見掛けないよ
    ほとんど韓国製のピッタ風ウレタンマスクだよね

    +10

    -2

  • 561. 匿名 2020/12/02(水) 08:46:06 

    洗っても型くずれしないやつは1回洗って除菌してジップロックで密閉して念の為保管してます。
    もしもまたマスク不足になったら困るので。
    今は値段は少し高いけど買えるので洗ってまた使うことはしてないです。

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2020/12/02(水) 08:47:59 

    >>1
    コロナが出始めた時はマスクも高い上に全然売ってなくてマスク作ろうにもゴム紐、ガーゼも売ってなくて最終的にハンカチにゴムで過ごしてた。
    夫が高くで見つけたらしくその時買ってたの不織布マスクは洗って使ってた。捨てるの勿体なくて。
    でも今安くなってちょこちょこ買いだめしてたから捨ててる。
    夏は手作りマスク、洗えるマスクメインだったけど今は子供も不織布マスクに切り替えました。

    てか不織布マスクって洗うと顔付近がチクチクして痒くて気持ち悪かったから捨てれる環境になって助かってます。
    でもまたマスク不足陥ったら洗うようになるかも…

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2020/12/02(水) 08:50:24 

    >>258
    くしゃみは手で押さえるのはNG(接触感染につながるから)で、ひじかハンカチで押さえるのがエチケット

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2020/12/02(水) 08:51:31 

    今うちの近くのスーパーは50枚入500円で売ってる。
    今までが今までだから凄く安く感じるけど去年まではDAISOで30枚100円で売ってたよねー。
    もう今見かけないから売ることないだろうなぁ…
    これの時はガンガン捨ててた
    使い捨てマスクまだ洗ってますか?

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2020/12/02(水) 08:52:16 

    >>556
    本当なら食事したりして外しても、取り替えないといけないんだよね。そこまでやってる人は少ないだろうね

    +8

    -0

  • 566. 匿名 2020/12/02(水) 08:57:59 

    1日2枚使い捨てしてる
    マスクくらいガンガン使わないと

    +17

    -0

  • 567. 匿名 2020/12/02(水) 09:12:41 

    >>211
    三次元箱いいなー。全く見ないわ

    +19

    -1

  • 568. 匿名 2020/12/02(水) 09:22:10 

    >>24
    布マスクで、くしゃみとか咳をしたときの飛沫感染は確かに不織布より落ちるってことですよね。

    私はマスクしてても、くしゃみ、咳するときは二の腕を口元に当ててします。
    それだけで、大分飛沫感染は減るそうです。

    それをアナウンスして欲しいなぁ。

    +26

    -0

  • 569. 匿名 2020/12/02(水) 09:24:30 

    >>49
    細かい飛沫の捕集効率は洗濯機で40〜50%にダウン、手洗いの場合70%程度にダウン、アルコール消毒した場合70〜90%にダウンと先程TVで見た。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/12/02(水) 09:44:14 

    公園遊び→ウレタンか布
    人混み&人混み→使い捨て
    って感じで使い分けてる。

    子供のはサイズ的に作った布マスクばかりになるから人混みはちょっと心配。

    +7

    -0

  • 571. 匿名 2020/12/02(水) 09:45:11 

    使い捨て不織布マスクにガーゼ1枚はさんで使ってる。
    直だと顔が荒れまくってひどいのよ。
    布マスクには随分お世屋になったけど、10月に入ってからそうしてる。
    コロナももちろんだけどインフルエンザもノロも怖いから仕方ない。

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2020/12/02(水) 09:46:39 

    タイミング良くマスク買えてたからずっと使い捨てしてる。

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/12/02(水) 09:52:00 

    571だけど使い捨て、もちろん洗ってないって書くの忘れた。
    フィルター挟める布マスクがもっと普通に売ってればいいんだけどなあ。

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/12/02(水) 10:04:04 

    >>497
    職場の意地悪な人が一週間休んで、出勤してきたら咳ゴホゴホ。男性から気に入られていて何も言われないけど、不謹慎だし、感染してるのでは?と疑っている。

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2020/12/02(水) 10:06:14 

    洗って使ってます

    +1

    -2

  • 576. 匿名 2020/12/02(水) 10:10:13 

    日本製の箱のがまだ品薄なので洗ってる

    +4

    -2

  • 577. 匿名 2020/12/02(水) 10:17:12 

    使い捨ててる人は日本製かどうか書いてほしい

    +4

    -3

  • 578. 匿名 2020/12/02(水) 10:20:23 

    >>115
    私もようやくSHARPのマスクが当たったので
    使用後一度は洗って使ってます。
    他のより若干高いので。

    +11

    -3

  • 579. 匿名 2020/12/02(水) 10:22:29 

    元々乾燥に弱いから、小さめマスクを使ってストックもあった。
    世の中がこんな事態になり、私は顔が大きいから小さめサイズだとウイルス対策にはならなそうで暫く使ってなかった。
    布マスクはウイルスが通過しやすいけど顔を覆ってくれる。
    そこで2枚重ねて着けることにした。ゴムで耳に負担が掛かるから時々だけど。

    +1

    -1

  • 580. 匿名 2020/12/02(水) 10:22:59 

    >>302
    種類の違う生地を多層にした方がいいと見た記憶がある

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/12/02(水) 10:28:10 

    >>577
    ユニ・チャームだよ
    使い捨てしてる

    +11

    -0

  • 582. 匿名 2020/12/02(水) 10:29:44 

    >>577
    なぜw
    ちなみに私は日本製の超立体だよー。
    洗って再度使用が難しいマスクだから使い捨て。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2020/12/02(水) 10:32:24 

    >>577
    私はコロナ前からストックしてた中国製

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2020/12/02(水) 10:35:39 

    >>24
    正直、コロヒスが面倒くさいからポーズで着けてるだけなのでこれで充分

    +14

    -9

  • 585. 匿名 2020/12/02(水) 10:45:43 

    >>23
    子どもが学校に超快適をつけていくから一度洗って自分の買い物用にしてる
    なんかもったいなくて

    +1

    -8

  • 586. 匿名 2020/12/02(水) 10:56:31 

    布マスクに慣れたせいか、最近不織布マスクに変えたらゴワゴワが気になって仕方ない。良くないんだけど痒くならないようにすぐ触っちゃう。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2020/12/02(水) 11:00:48 

    >>90
    使い捨てマスクまだ洗ってますか?

    +4

    -3

  • 588. 匿名 2020/12/02(水) 11:11:43 

    >>210
    ユニクロのエアリズムマスクかな!
    接客業で使ってるけど、喋ってると呼吸困難なりそうになるw

    +3

    -5

  • 589. 匿名 2020/12/02(水) 11:13:19 

    >>1
    私も!一回で捨てるなんて勿体ない。

    +2

    -7

  • 590. 匿名 2020/12/02(水) 11:16:50 

    布でも、ハニーズの呼吸しづらいくらいのフィルター入りのものや、海老蔵がキャラクターになってるマスクは安心なんだろうか?

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2020/12/02(水) 11:32:30 

    >>590
    私もハニーズの使ってる。あとユニクロ。
    フィルター入謳ってるから多少はマシかなと思えなくもないけど、不織布マスク絶対論者からしたらTシャツ生地のものだろうが同じなんだろうね。
    昨日から不織布にしたよ。
    同僚に面倒くさいのいるから。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2020/12/02(水) 11:34:09 

    >>428
    ウレタンはともかく布はマウスガードとは全然違うでしょ
    布は不織布の次くらいに効果ある
    あと富岳のシミュレーション派ふつうの布マスクの素材じゃない
    悪意でもあんのか?って言うものを使ってやったものだし

    +20

    -1

  • 593. 匿名 2020/12/02(水) 11:34:31 

    洗える系のマスク300枚以上あるよ
    買い物やネットで可愛いのや素敵なのみつけたら即買っちゃう😌
    ファッションの一部だし私はだんごっ鼻だからコンプレックス隠せて嬉しいの。

    主さんも素敵な洗える布マスクでおしゃれを楽しもうよ😊

    +4

    -7

  • 594. 匿名 2020/12/02(水) 11:34:58 

    布マスクを使うようになってから、使い捨ては使わなくなった
    今使ったとしたら、やっぱり一応洗ってしまうかも

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2020/12/02(水) 11:36:08 

    >>148
    横ですが、マスクなくなる直前に旦那に頼んで買ってきてもらってストックありました!かなり貴重な物になってしまってビックリでした!

    +8

    -1

  • 596. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:02 

    洗って使うと毛羽立ってきて痒いから捨てた。
    田舎だしそんなに人混みに行かないので布マスクしてる。

    +3

    -2

  • 597. 匿名 2020/12/02(水) 11:39:41 

    >>506
    >>545

    493ですが、変な質問に返信ありがとう。
    タイプミスなのか耳が痛くなってもあえての不織布なのか読み取れなくて。

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2020/12/02(水) 11:45:20 

    >>1

    一回も洗ったことない
    捨ててる 不織布マスクは 捨てることに価値があるから
    てか、破れないわけ?

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2020/12/02(水) 11:46:21 

    何かで、色々なパターンの繊維挟むとフィルター効果上がるって見て、不織布マスクの中にキッチンペーパーとかガーゼ切ったの2〜3枚挟んでる。
    息苦しいけど、効果あるのかな…
    安心感はちょっとあるけど。

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2020/12/02(水) 11:47:01 

    >>209


    フェイスシールドがそんなに安全ですか?

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2020/12/02(水) 11:49:17 

    使い捨ては洗わず捨てて
    布製の手造り洗う

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2020/12/02(水) 11:50:39 

    >>316
    これ昨日2つ買ったわ。
    今はもう個数制限も無いし助かる。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2020/12/02(水) 11:51:09 

    >>564
    コロナ前は30枚100円で売ってたからね
    百均では50枚100円だった店もあった
    今はマスクは売り出して良かった

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2020/12/02(水) 11:52:12 

    日本製だけ使う
    中国のは買わない
    値段関係なく

    +26

    -0

  • 605. 匿名 2020/12/02(水) 11:58:30 

    >>1
    洗えば使えること知ってしまったから、毛羽立ってボロボロになるまで使ってるよ。お陰様でマスクが減らない

    +11

    -9

  • 606. 匿名 2020/12/02(水) 12:01:55 

    >>534
    ピッタマスクの効果は花粉程度だからウィルス対策ならフィルター入れた方が安心だと思う

    +17

    -0

  • 607. 匿名 2020/12/02(水) 12:05:42 

    家族皆んなに清潔なマスクを使って欲しいから日本製を応援したいけどアイリス程度の物と価格帯を購入している。子供は帰って習い事やら遊びに出かけると1日2枚使うし家族多いとマスクの消費量も月のマスク代も結構かかってくるね。個々にアルコールジェルも持たせるし。

    +15

    -0

  • 608. 匿名 2020/12/02(水) 12:10:20 

    >>585
    子供と言えど例え洗っても自分以外の人が着けたマスクの使い回しは無理だわ
    勿体ないなら洗ったのは遊びに行く時や家族で出かける時用に使わせては?
    やっぱりマスクは個人用として使い切った方がいいと思う

    +20

    -0

  • 609. 匿名 2020/12/02(水) 12:15:43 

    不織布マスクを使い捨てじゃないと不衛生だし意味ないと思う。

    +22

    -0

  • 610. 匿名 2020/12/02(水) 12:18:37 

    >>403
    うん、なんで倒置法使った?ってわたしも思ったわ。

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2020/12/02(水) 12:19:33 

    使い捨てにしてます

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2020/12/02(水) 12:21:18 

    >>603
    100円均一で
    ベトナム製30枚で税抜き200円で売れてるの
    みかけました。

    昔は100円で30枚ありましたけど
    需要あるからかな。

    +7

    -0

  • 613. 匿名 2020/12/02(水) 12:24:06 

    マスク不足の頃、
    不織布マスクを洗わずにオゾンと紫外線で
    殺菌する小さな機械?を買ったけど
    なんか再利用はやはり気分的に良くないからしていません。

    機械はキーケースや携帯電話消毒に使っています

    +9

    -0

  • 614. 匿名 2020/12/02(水) 12:25:43 

    >>600
    眼科医がこぞって、シールドしろ!と言ってますね。
    目の粘膜からも感染するからと聞いた。
    まあ、完全では無いんだろうけど、何やっても。

    +8

    -0

  • 615. 匿名 2020/12/02(水) 12:28:27 

    >>614
    医療機関でも眼鏡推奨ですよね。
    コンタクトやめて眼鏡外出しています。

    今まで他人の飛沫どれだけ浴びていたのか考えると
    怖くなりますね

    +16

    -0

  • 616. 匿名 2020/12/02(水) 12:32:34 

    1週間洗って使ってる
    会社に不織布マスクを使うように言われてるから何かケチって使ってる
    本当は布マスクにしたい

    +7

    -3

  • 617. 匿名 2020/12/02(水) 12:35:06 

    布マスク意味ないよね?

    +23

    -7

  • 618. 匿名 2020/12/02(水) 12:37:57 

    >>236
    飲食店のインタビューとかでも店長みたいな人が鼻だしてることあるよね。
    マスクのサイズがあってないのかなと思う時もあるけど。

    +18

    -0

  • 619. 匿名 2020/12/02(水) 12:38:40 

    手に入りやすくなって今日から使い捨てる!と決めてゴミ箱に入れた時の感動たるや

    +16

    -0

  • 620. 匿名 2020/12/02(水) 12:48:09 

    国産はかなりしっかりしていてもったいないので3回は洗って使う。中国製はそもそも買わない。

    +3

    -6

  • 621. 匿名 2020/12/02(水) 13:15:34 

    >>154
    私の地域ではアイリスオーヤマの箱マスク売っているけど中国製だよ。他に日本企業のマスクがないから買った。
    でも、昨日初めてユニチャームの箱入りマスクを売っているのを見つけて買った。日本製だった。
    今は、都会では安くなっているというのに安くならないから7月に仕方がなく買った中国製の2500円の箱入りマスクを使用中。鼻部分の針金?が硬いから浮いてしまう。ウェットティッシュを中に挟んで使っている。

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2020/12/02(水) 13:35:31 

    >>557
    コンビニやスーパーなら大抵はビニールシート越しじゃない?
    私は順番を待つ間に現金やカードを手に持って待ってるからかほぼ聞かれない
    袋も腕に下げてるけど聞かれるので小声で「有ります」と答えながら袋を見せる

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2020/12/02(水) 13:38:08 

    白っぽい生地で何度も使ってそうな布マスクをしているのはほとんど中高年の女性。

    あのマスクをしているだけでかなり老けて見える。

    +3

    -9

  • 624. 匿名 2020/12/02(水) 13:38:44 

    >>1
    花粉症だから、花粉じきは使い捨てマスクを使い時期が終わったら布マスクで過ごしています。
    布マスクは不安もあるので、中にウェットティッシュを挟んで使っています。

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2020/12/02(水) 13:51:29 

    >>587
    布マスクにフィルターを入れて更にフェイスシールドしたらどうなるんだろうね
    不織布マスクとフェイスシールドの組み合わせなら店員さんがやってるのをたまに見かける

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2020/12/02(水) 13:53:58 

    >>600
    不織布マスクをした上で更にって事じゃないかな?

    +6

    -0

  • 627. 匿名 2020/12/02(水) 13:59:39 

    青いマスクしている人は品薄の時期にネットで高い中国製買ったりした人なのかな。

    +2

    -2

  • 628. 匿名 2020/12/02(水) 14:00:19 

    >>621
    こんなのあったよ
    シャープ、国産マスク30枚を毎月届ける「マスク定期便サービス」
    シャープ、国産マスク30枚を毎月届ける「マスク定期便サービス」girlschannel.net

    シャープ、国産マスク30枚を毎月届ける「マスク定期便サービス」 シャープ、国産マスク30枚を毎月届ける「マスク定期便サービス」 | マイナビニュースシャープは、同社製マスクを定期的に購入できる新サービス「マスク定期便サービス」の申し込み受け付けを12月1日...

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2020/12/02(水) 15:16:25 

    使い捨ててます。
    無いなら洗うけど使い捨てた方がどう考えても衛生的だし

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2020/12/02(水) 19:27:38 

    >>627
    ごく希に、そうとも限らないこともある
    夫が仕事柄ブルーのクラレの日本製不織布マスクを使ってるよ

    とはいえ、青いやつ=中華製ってイメージついちゃってるのもわかる

    +11

    -0

  • 631. 匿名 2020/12/02(水) 20:00:39 

    >>628
    定期購入者がいないとシャープさんは工場続けられないと思う。
    ずっとマスク需要があるかも分からないのに製造ラインを作ってくれたから日本製にこだわる人は定期購入で応援。

    +27

    -0

  • 632. 匿名 2020/12/02(水) 20:30:30 

    このトピがネットニュースになっていた
    「使い捨てマスク」を洗って再利用 春の品薄がトラウマに - ライブドアニュース
    「使い捨てマスク」を洗って再利用 春の品薄がトラウマに - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「使い捨てマスクまだ洗ってますか?」。女性向けウェブ掲示板「ガールズちゃんねる」に、2020年12月1日こんな問いが投げかけられた。投稿者は「洗う癖がついてしまい一回使って捨てるのが勿体なく思ってしまい洗っ


    +7

    -0

  • 633. 匿名 2020/12/02(水) 20:33:17 

    >>115
    ごめん変なこだわり持ってる変人って感じって気がした!

    +2

    -1

  • 634. 匿名 2020/12/02(水) 20:36:49 

    >>631
    もっと早く発表してくれたら買ったのに。
    来年の花粉症シーズンの為に、5枚入りや7枚入りの日本製マスクを見つけたら買っていて、やっと見つけたユニチャームの箱入りマスク日本製を買って、今は来年6月までは大丈夫な分量のマスクを保管している。

    +9

    -0

  • 635. 匿名 2020/12/02(水) 20:41:19 

    いつも行かないスーパーに久しぶりに行ったらユニ・チャーム30枚600円くらいであった
    国産だけ個数制限かかってた

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2020/12/02(水) 20:42:06 

    シャープの定期申し込みページがダウンしちゃったね

    +5

    -0

  • 637. 匿名 2020/12/02(水) 20:54:38 

    >>635
    いいな、私の地域ではユニチャーム30枚入り980円だよ。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/12/02(水) 21:08:47 

    >>513
    ちょっとだけ毛羽だってる気も。ゴムは全然変わらず、洗い方も洗濯機ガンガン。

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2020/12/02(水) 21:10:33 

    ドラスト、ホムセン、コンビニ出かける度に国産あります。
    ドラストもホムセンも国産箱入り買えてます。
    コンビニの台湾産も使ってます。

    仕事の日は日に2枚使い捨ててます。
    今日も猫のおやつ買いにホムセン行ったら国産箱マスク1000円ありました、愛知です。

    +6

    -0

  • 640. 匿名 2020/12/02(水) 21:11:16 

    >>12
    ほんのり柔軟剤の匂いを楽しんでおります。

    +2

    -2

  • 641. 匿名 2020/12/02(水) 21:46:30 

    >>147
    今日ニュースで肌荒れする人は不織布のマスクの中にガーゼを入れると良いって言ってたよ。

    私も布マスクの人には近寄りたくないかな

    +11

    -1

  • 642. 匿名 2020/12/02(水) 22:23:11 

    >>577
    私は、中国で製造しているものでも、コロナ前からマスク供給の実績がある日本企業のものは、中国製として一括りにはしない。
    できれば日本製を選びたいけど、日本製というだけで信用もしない。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2020/12/02(水) 22:27:38 

    >>638
    他人が横から見たら、毛羽立ちがすごいと思うよ
    急増しているときは使い捨てようよ
    あまり出てない地域なら、箱マスク買えるだろうし

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2020/12/02(水) 23:26:45 

    使い捨てを洗うと、ヒモが伸びるから捨ててる
    毎回使い捨てだともったいないので、布マスクも併用してるよ

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2020/12/03(木) 07:38:09 

    >>555
    知らないの?546で謝ってるの

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2020/12/03(木) 14:09:38 

    >>448
    裏ワザありがとうございます♪

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2020/12/07(月) 10:26:51 

    このスプレーで除菌して何度も使ってます!
    毛羽立ち抑えられるのがいいです!
    Maskiller
    Maskillermaskiller.stores.jp

    Maskiller Online Shop

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2020/12/07(月) 12:46:28 

    >>647

    これのオレンジ使ってる
    いい感じだけど、一応マスクは使い捨ててる。

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2020/12/07(月) 13:37:57 

    >>637
    うちの地域は1380円だよ

    +4

    -0

  • 650. 匿名 2020/12/07(月) 13:46:39 

    テレビで、つまり息が苦しいマスクほど効果あって言ってたような

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2020/12/07(月) 13:50:30 

    スポーツマスクは運動時以外はしないようにしてる。
    ジムでも運動直前に取り替える。

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2020/12/07(月) 13:52:04 

    盗賊みたいなのつけて走ってる人いるよね

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2020/12/07(月) 14:02:44 

     理研チームリーダーで神戸大教授の坪倉誠氏は「ウレタン製はファッション性もあり、若い人もよくしているが、性能としてはあまりよくないことが分かった」と話した。

    「マスクは性能だけでは語れない。不織布は性能は良いが、毎回換えないといけない。布やウレタンは何回も使うことができる。性能と通気性と費用対効果を考えて選択してもらえれば」と指摘。通常のオフィスに行くだけなら息がしやすい布製を使い、人と集まって密になるような機会には不織布マスクを着けるというように、その日の体調や行動によって選ぶことを提案した。

     ただし、同じ素材でも製品によって性能にはかなりの差があり、例えば不織布でも布より性能の劣る製品も市販されているので、その点は留意が必要だとした。

    +2

    -2

  • 654. 匿名 2020/12/07(月) 14:04:40 

    発表によると、2体のマネキンのうち、空気を吸い込む側にマスクを付けると、布マスクで17%、サージカルマスクで47%、ウイルスを吸い込む量が減ったとのこと。

    空気を吸い込む側のマネキンがマスクをしていなくても、飛沫を出す側にマスクを付けると、布マスクで76%、サージカルマスクで73%、ウイルスを吸い込む量が減ったということです。

    もちろんこれは実験室内での結果なので、人同士の会話や呼吸にそのまま当てはまらないかもしれませんが、「マスクをすること」に本当に意味があると証明されたことになるのではないでしょうか。

    +8

    -1

  • 655. 匿名 2020/12/09(水) 02:14:09 

    >>253
    ウレタンマスクは花粉用なのでウイルスも飛沫も通過しますよ。

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2020/12/09(水) 02:19:40 

    >>625
    目からも感染するって何かで見たことがあるので、不織布マスクにフェイスシールドは防衛するには良いのかも。

    +6

    -0

  • 657. 匿名 2020/12/09(水) 02:24:45 

    >>627
    医療用マスクは青が多いですよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード