ガールズちゃんねる

過労で倒れたことがある方

171コメント2020/12/04(金) 04:08

  • 1. 匿名 2020/12/01(火) 00:36:42 

    私はダブルワークをしているのですが、掛け持ち先が人手不足でほぼ休み無しで働いていて1日長くて16時間働いています。もう寝不足でメインの方では力仕事をしているせいか身体に負担が掛かっていて疲れが取れないです。こういう生活を半年しているので何時倒れてしまわないか心配です。因みにフリーターです。掛け持ち先を辞める気はありません。
    過労で倒れたことがある方いますか?

    +174

    -4

  • 2. 匿名 2020/12/01(火) 00:37:27 

    私なら口唇ヘルペスできそう
    主さん無理しないようにね

    +161

    -4

  • 3. 匿名 2020/12/01(火) 00:37:55 

    過労で倒れたことがある方

    +80

    -1

  • 4. 匿名 2020/12/01(火) 00:38:18 

    倒れたことはないけれど、超忙しかった3ヶ月間の記憶はないです。

    +181

    -1

  • 5. 匿名 2020/12/01(火) 00:38:22 

    連勤明けに寝不足でディズニーに行ったら生理初日と重なってグリーディングの列に並んでる最中にぶっ倒れました
    車椅子に乗ってキャストさんに押してもらいながら救護室に行くのめちゃくちゃ恥ずかしかった

    +222

    -14

  • 6. 匿名 2020/12/01(火) 00:38:38 

    眞子さんに見て欲しいトピ

    +15

    -20

  • 7. 匿名 2020/12/01(火) 00:38:49 

    無理は禁物です
    過労で倒れたことがある方

    +134

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/01(火) 00:39:28 

    学生時代に年末のバイトがハードで
    元日に急性腸炎で倒れて入院したよ

    +95

    -0

  • 9. 匿名 2020/12/01(火) 00:39:48 

    今コロナで収入減って
    ダブルワークしなきゃなーって思ってるけど
    今まで仕事の時間少なかったから体が慣れてなくて本当怖い
    でもそんな事言ってる場合じゃないもんなぁ
    でも仕事見つからないよぉ😢😢

    +160

    -5

  • 10. 匿名 2020/12/01(火) 00:41:41 

    >>9
    同じです。
    しんどいね

    +27

    -0

  • 11. 匿名 2020/12/01(火) 00:42:46 

    ありますよ、ブラックな会社に入って過去3人病院行きになったところの担当になりました
    末期はマジで仕事終わった後車の中で動けなかった
    体を壊す前に早く見切るべきでした

    +170

    -1

  • 12. 匿名 2020/12/01(火) 00:43:01 

    倒れたというか疲れ過ぎて寝たまま一日全く起きなくて無駄欠勤したことがある笑

    +124

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/01(火) 00:43:04 

    ある
    レストランで働いていたんだけど
    20歳だから行けるだろうって
    繁忙期で朝から夜中まで働いていた
    で週6働いて、休みの日に祖父や従兄弟の家業も繁忙期で
    手伝いに行く約束をしていたから
    そのままの足取りで手伝っていたら
    目の前がぐらぐらして、あたまが割れる様に痛くなった
    それから覚えてないけど、従兄弟のベッドに寝ていて
    看病されていた。
    無理はダメだねー

    +120

    -2

  • 14. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:04 

    倒れたことはないけど高校の時バイト掛け持ちしてて見事にキレイな500円玉くらいの大きさのハゲが出来た
    お年頃の女の子にはキツかったよ
    心配した家族には育毛剤買ってこられるし(気持ちはすごく有難かったけど)
    体が無理になる前に心が悲鳴あげちゃうよ
    無理しないでね!!

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:07 

    倒れてパニック障害になりました

    無理はしたらあかん

    +132

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:43 

    体力仕事で残業続きで日勤夜勤を繰り返しながら15時間勤務を4ヶ月続けた結果、
    倒れるまでは行かなかったけど
    家に帰って携帯触るのもテレビ見るのも怠すぎてお風呂入って速攻寝落ち。多分家帰って1時間以内に寝てた。
    親に話しかけられても誰とも話したくないって言って、作ってもらってるご飯も食べれなかった。
    とりあえず構わないでほしかった。

    その仕事辞めたいって言った時、親が反対しなくて
    なんで反対しなかったのって後々聞いてみたら、本気で病んで死ぬかと思ったって言われた。


    +140

    -3

  • 17. 匿名 2020/12/01(火) 00:44:45 

    仕事の後スーパーで買い物中に
    脇汗びしゃーなった後
    ホワイトアウトしたこと2回

    +40

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/01(火) 00:45:01 

    大変だね無理なさらないで休みもらって

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/01(火) 00:45:44 

    ストレスで目眩嘔吐、救急車で運ばれました
    まっすぐ歩けなくなったのでリハビリして一週間で退院しまきた

    +77

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/01(火) 00:46:00 

    睡眠時間3時間位でダブルワークしてた。
    自分が思っている以上に体は疲れてたらしく、倒れて救急車で病院に運ばれてしまったよ…
    職場に迷惑掛けてしまった…

    +85

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/01(火) 00:48:11 

    高血圧とか不整脈とか後々くるよ
    頑張って就職活動して派遣でもいいから安定した生活した方が良くないかな?
    なにか事情があるなら別だけど…心も体も一度病むとなかなか治らないよ

    +87

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/01(火) 00:48:23 

    高卒から、昼間8:00〜17:00正社員、建設事務
    昼間終わり、夜間18:00〜25:00キャバクラ
    土日は昼間メイド喫茶、土日夜間は配送業。

    死んだ3年間だった。途中で親を亡くしたし、親と住む為に貯めたお金やら親の借金返済で
    思い出せないくらい。

    +168

    -1

  • 23. 匿名 2020/12/01(火) 00:49:08 

    疲れて眠くてどうしようもなかったとき、給湯室のシンクの縁につかまって立ったまま寝てしまったらしく、気づいたら床に倒れてて一時間くらい経過してた。誰にも発見されず、何事も無かったように仕事に戻った。

    +130

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/01(火) 00:49:32 

    畜産農家だと年中無休で寝てる時間以外ずっと働いてる人が多いよ。
    私の父親、毎日16時間以上働いてた。過労で倒れた事は無い。

    +6

    -15

  • 25. 匿名 2020/12/01(火) 00:50:49 

    義母の入院先に毎日通って食事の介護をしていたら
    車の中で熱中症になり意識不明。
    ヤバイと思いコンビニに駐車をして救急搬送されました。ドクターからは無理しすぎ病人が病人を見てはいけませんと叱られました

    +108

    -2

  • 26. 匿名 2020/12/01(火) 00:51:16 

    平日正社員で仕事して。土日祝日は息子のスポ少の車出しやらお茶当番してたら、野球のグラウンドで倒れた。気が付いたら病院でした?

    +6

    -15

  • 27. 匿名 2020/12/01(火) 00:51:49 

    『いいの…………私の代わりは……いくらでもいるもの。きっと私は3人目だから…………。』

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:30 

    過労さえも感じ無くなったら、私みたいな人間になってしまうのかな。。。

    朝バイト昼正社員、夜バイト

    親も兄妹も居ないし、独身で子供もおらん。
    施設育ちで何を求めて夢見てんだか、な。
    私なんて早く土となり木になり、皆様に貢献できたら良いのになぁ。。

    産まれてこの方、幸せになりたかったよ。

    +131

    -2

  • 29. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:43 

    私の姉妹は毎日朝出勤して始発まで仕事して、仮眠取ってまた普通に朝出勤を繰り返してたら乳がんになった。
    それでも仕事があるからって頑なに辞めようとしなかった。
    とにかく頑固だったけど、母と一緒に説得して実家に戻らせた。
    今ではストレスにならないように自分のペースで仕事をセーブしてるよ。
    一旦ゆっくり休んでよく先の事を考えたり相談できる人がいたらそうした方がいいと思います。
    頑張りすぎなくてもいいのではないかな。

    +77

    -1

  • 30. 匿名 2020/12/01(火) 00:54:42 

    >>24
    だから他の人にもやれって?横暴じゃない?

    +13

    -10

  • 31. 匿名 2020/12/01(火) 00:55:16 

    >>2
    私も疲れたらすぐヘルペス出来るから、あまり無理できない。
    それはそれで辛いよね。

    +36

    -4

  • 32. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:08 

    主です。
    ちなみに私は膠原病の某病気持ちです。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/01(火) 00:56:23 

    倒れた事はないけど寝たまま起きれなかった事はある。
    立ち仕事で共働きしていた時に毎日疲れすぎて、ある朝布団から起き上がろうて思っても起き上がれない。
    意識はあるんだけど身体は全く動かせない、このまま死ぬと思った。
    その日は旦那に欠勤の連絡をしてもらった。

    +45

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:04 

    倒れてはいないけど、注意不散漫になって今日事故ったよ
    見通しのいいところで、居眠りしてないのに何でだろうってレベルの事故

    頭がいっぱいいっぱいで見えてるのに見えてなかったんだと思う
    ほんとごめんなさい

    +75

    -2

  • 35. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:24 

    休んで倒れないことも仕事の内って上司が言ってたよ

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:25 

    施設育ち。親と住む為に貯めた貯金は、葬式代になりました

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2020/12/01(火) 00:58:03 

    倒れそうなのに、無駄に体力があって、倒れなかった事があったわ

    23歳の頃、新卒で入ったブラック企業
    入社3ヶ月後でベテランと同じ仕事量をさせる会社のせいで、平日は始発出社で終電退社だったわ
    さらにこの頃、身内のニートが精神病で病んでて、平均3時間睡眠なのに深夜2時に起こされて、タクシーがわりに病院に連れて行かれた事があった
    タクシーは恥ずかしいから嫌っていう無茶苦茶な話をされて、意味不明だったわ
    私の都合は無視された
    月の残業は、平均で150時間くらいだったわ

    今思うと倒れなかったせいで、ギリギリ仕事が成り立ってしまったから、後悔したよ
    倒れてたら、会社のブラック企業ぶりを訴える事が出来たわ

    +59

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:21 

    師走って精神科が忙しいらしいね
    病んだ人多くて怖い

    +29

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:40 

    主みたいな甘ったれが羨ましい。
    がるチャンで色々な境遇学んだよ。
    私みたいななのは、ガルちゃん出なくて、もっともっとダークな掲示板出来たら話すわ

    +2

    -31

  • 40. 匿名 2020/12/01(火) 01:00:04 

    倒れたことはないけど、元々偏頭痛持ちだったけれども一時期毎日微弱な頭痛が続いてて休みの日には強い頭痛と肩凝りが続いてた。
    仕事が落ち着いたら微弱な頭痛は治って、これが過労なんだなって思ったよ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:14 

    >>15
    わたしもです。病院の先生から『過労だね』と言われました

    +28

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:16 

    >>39
    私も人と違うけど誇らしげに他人に話したりしない
    構ってちゃんはなんの自慢にもならないけど

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2020/12/01(火) 01:01:30 

    昔働きすぎて急にめまい、吐き気が来て立てなくなって、
    急いで病院行ったらメニエール病って言われた。
    なかなか治らなくてリバース繰り返してたから2週間ほど入院した。
    今でもストレス溜まると耳鳴りとか、耳の奥に違和感出るようになったよ

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/01(火) 01:02:48 

    ある。
    そして自律神経失調症発症。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/01(火) 01:04:59 

    胃潰瘍になったことならあるよ!

    血ヘドロみたいな塊を吐いて初めて自分で救急車呼んで意識飛んだ。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/01(火) 01:05:18 

    幼稚園教諭です

    年一くらいで倒れましたし、周りも何かしらなって倒れてました

    +26

    -2

  • 47. 匿名 2020/12/01(火) 01:08:07 

    中小企業で経理補助の派遣やってたんだけど、大手に吸収合併されるっていうタイミングで前任の社員が退職して、次が入るまでの穴埋め要員でした

    受付兼一般事務の社員も1人しかいないから常に人足りなくて、初日から電話応対だし、朝から晩まで雑務に追われてめちゃくちゃ忙しくて、お腹いっぱいになると頭が働かないから、なるべく食べないようにしてたらメニエールの目眩が酷くなった

    家に帰っても緊張状態が継続し過ぎて、平日は夜2時間しか寝れないのに、休日は20時間寝るとか

    そんなこと1年もやってたら、帰りに寄った服屋の店先のハンガーラックなぎ倒してその中に倒れてました
    めちゃ迷惑掛けたわ

    +37

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/01(火) 01:09:49 

    >>1
    同級生が過労で亡くなったよ…脳梗塞になったらしい。20代なのに。
    過労はしない方がいい。

    +115

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/01(火) 01:11:48 

    カンジタ、腱鞘炎、胃炎、首の後ろに発疹、腰痛
    不眠症にもなった
    倒れなかったけどストレス半端なかった
    今暇になったらほぼ治りました

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/01(火) 01:12:09 

    あるよ。
    家の玄関までたどり着いたら
    吐き気と立ちくらみで意識失った。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2020/12/01(火) 01:14:15 

    過労で1ヶ月入院。退院して復帰するも体がスッカスカになって、ヨロヨロで病院に行くと医者から「過労です。仕事をやめなさい」と言われ辞めました。
    実家に戻って1ヶ月、食事も忘れて眠り続けました。
    大体朝5時から夜11時までの勤務で休憩は2時間くらい。繁忙期は1ヶ月以上休みなし。
    何がすごいって母親ほどの年齢の人達が体を壊さず働いていた事。すごく可愛がってもらったから辞めたくなかったな。

    +48

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/01(火) 01:15:23 

    >>38
    だって、電車に飛び込む人が一年で一番多いもんね。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/01(火) 01:17:32 

    大学までは生理は痛みとか貧血なんてそんなになかったんだけど、
    週一休み、定時上がりできる日なんて滅多にないような仕事ばかりで、自炊も大して出来なくてコンビニ飯ばかりになったら、
    生理きた時に激痛が来て倒れたことある。そのあと大量の下痢……

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/01(火) 01:18:05 

    扁桃腺を腫らして38度の高熱出しながら毎日仕事してた。倒れる瞬間は突然目の前の景色がグルン!と回った気がして「あー...」と思ってたら倒れてた。目が覚めたら車で運ばれてる最中だった。倒れる時は突然だから気をつけようね...(涙)

    +33

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/01(火) 01:21:04 

    自分では平気なつもりでもかなり身体に負担かかってることあるよ
    ある日倒れて社会復帰できるまで年単位かかることもあるから無理は禁物

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/01(火) 01:28:03 

    >>39
    あなたは気を晴らしたいだけでご自分も幸せになりたいわけじゃないのね
    持ってるものが少ないほど使えるものは体と頭だと思うけれど残念ね

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/12/01(火) 01:29:57 

    >>1
    テリーやアンディやジョー東が闘って過労伝説

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/01(火) 01:34:24 

    >>4
    なんか分かるかも
    体を無理やり動かすけど、脳がついていってない感じ
    常に頭はぼーっとしてた

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/01(火) 01:36:09 

    毎日終電の時期があったけど若さでなんとかなったな…今だったら倒れてると思う

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/01(火) 01:39:27 

    倒れませんでしたが疲労が原因で体調を崩し高熱が1週間くらい続き辛かったです。医者に行っても原因がわからず薬を飲んでも効かず、あの時は体調+精神的にもダウンしました。そのあとも足裏全体に水ぶくれができたり忙しさでストレスもたまりしんどかった。無理はしちゃダメです。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/01(火) 01:41:38 

    >>31
    唇ヘルペスって一度できると
    治ってもすぐまたできたり
    するんですよね。。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2020/12/01(火) 01:41:54 

    私もブラックで働いてた時は本当にしんどくてクラクラして倒れそうになってた
    それでも倒れることはなくて、
    むしろ倒れたいとすら。
    楽になりたい。って常に思ってたわ
    精神の方が本当にやばかったな
    1年もそこで働いてたのが本当に自分すごいなって思う
    若かったし、体は元気だったからそういうところにつけこまれてずるずる働かされてたんだなーって思うよ

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2020/12/01(火) 01:43:57 

    倒れた21歳…。
    這いつくばっってゲロ吐きながら向かった阿佐ヶ谷病院で医者に言われた『胃が浮腫んでるだけですね』
    辛いやら悔しいやら悲しいやら、
    どこにもぶつけよう無く働き1人孤独を酒で流し込む

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/01(火) 01:48:20 

    >>1
    26才の時、社員・パート・アルバイト総勢30人を束ねる雑貨屋の店長に抜擢された。
    労働時間1日13時間とプレッシャーで心身共にやられ、ある朝突然 ベッドから起き上がれなくなった事がある。

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/01(火) 01:51:36 

    >>1
    血圧170でアウト。辞めました。

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2020/12/01(火) 01:51:44 

    倒れてパニック障害になり、1年後うつ病になりました。
    ムリしすぎたこと、後悔しています。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/01(火) 01:56:08 

    意識失って倒れられたらラクになれるなぁって毎日過ごしてたけど、みんなの体験談が凄すぎて。

    過労で倒れられるのはまだまだ先だなぁもうちょっと頑張らないとなぁ私
    って考えて、いやいやこの思考がもうヤバいんだよ、と我に返った。

    みんながせめて今夜はゆっくり眠れますように。

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/01(火) 01:57:25 

    義母の介護…精神的にもやられて円形脱毛症になるわ毎日呆然と過ごしてる…これボランティアだしね

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/01(火) 01:59:06 

    過労って言えるかわからないけど大学生の時勉強にバイトに遊びに全力かけてたら、授業中気持ち悪くなって、トイレ行く前の廊下で倒れた(笑)
    今考えると、当時はオフの日がなくて寝る時間も惜しんでとにかく何かしてた。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/01(火) 02:04:51 

    働けどはたらけどなお、わがくらし楽にならざり

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/01(火) 02:12:49 

    >>63
    ちょっと、「だけっ」て酷い。冷酷だ。
    どうか無理しないで欲しいです。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/01(火) 02:19:46 

    >>1
    私も30才の時、ダブルワークで週7勤務を丸2年間続けてた。
    主と一緒で1日15時間勤務してた。理由は働き手が足りなくて仕方がなくというかなりブラックな理由。
    連続出勤49日目の帰り道で過労で倒れたよ。
    車通勤だったから駐車場と玄関の間で倒れたみたいだけど、運転中に意識喪失してたらニュースになってたと思う。
    ちなみに病名は原因不明の髄膜炎類似症状。おそらく自己免疫疾患。過労で自己免疫機能が過剰になったことが原因らしい。

    余談だけど
    週7勤務を1年間継続した頃から、起きてるのか働いてるのか、夢を見てるのかわからなくなりました。今夢を見てるのだと思い、目覚めようとジャンプしたら夢じゃなく現実で怪我しそうになったこともあります。
    働き詰めだったあの当時は(軽くヤバイかな?)ぐらいにしか思えなかった。同時お金が必要でやるしかなかったのもあります。
    このトピみて、自分と主がかぶったから書き込んでみたよ。
    働きすぎは良くない。絶対にダメ。倒れる前に気付いて下さい。
    もし辞められない事情がおありなら、毎月3000円で良いから掛け捨ての医療保険の加入を強く奨めます。
    倒れた後だと保険に加入できなくなるし、入院見舞い金、一時見舞金が受け取れて私は非常に助かりましたので。
    長文失礼しました。

    +92

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/01(火) 02:24:26 

    倒れるまではないけど過呼吸になって動けなくなりそのまま病院→帰宅したことある。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/01(火) 02:25:22 

    過労ではないけど、受験期に試験のストレスが凄すぎて授業中に何回も意識失った。数学の痩せた先生と保健委員が担架で運んでくれたらしくて、後でめっちゃ恥ずかしかった

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/01(火) 02:29:32 

    >>1
    小学生の時に、母親が過労で倒れたことがある。
    病院では、同じく過労で倒れた女性が運び込まれていて、その人はガラスのドアをぶち破ってしまって傷だらけな上に骨折もしていたらしい。
    私は床にそのまま倒れたから大きな怪我はなくてまだ運が良かった、って母が言っていた。
    でも退院してからも、片方の目の瞳孔がもう片方より大きくなってたり、かと思えば縮んでいたりしてたよ。
    あれから、ニ十年経った今、母は元気だけど、皆がそうなるとは限らない。
    倒れた時に、打ちどころが悪いと後遺症が残る可能性もあるから、主さん自身、もう危ないと自覚があるなら無理やり休んだ方が良いと思うよ。
    取り返しのつかない状態になって後悔したって健康な身体はかえってこないよ。

    +52

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/01(火) 02:33:54 

    >>68
    くぅ…ボランティア。全くその通りですね。
    って、旦那さんにも手伝ってもらってくださいよ、自分の母親なんですから。
    いよいよ、やばくなったら荷物まとめて逃げてくださいね!

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/01(火) 02:38:39 

    >>1
    毎日三時間の睡眠、ダブルワークで免疫力低下して、肺炎になりました。無理は禁物です。

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/01(火) 02:47:59 

    帯状疱疹かな。頭の三叉神経にでて、見た目もヤバかったけど幸い跡も神経痛よ残らなかった。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/12/01(火) 02:49:40 

    過労で倒れる時って、なんかもう感覚もおかしいのかまさか自分がそこまで疲れていたとは?みたいなのもあるのかな

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/01(火) 02:59:15 

    この8年で
    ●ストレスによる過食からの肝臓不調
    ●急成腸炎による緊急入院
    ●鬱病
    ●急成腸炎による緊急入院(4年ぶり2回目)
    わりと倒れてます。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/01(火) 03:01:48 

    過労で駅のホームで倒れて線路に落ちた。多分すぐ意識が戻ってうつ伏せ状態だったけど起き上がった。身体中痛すぎてびっくりしたけど駅員さんに手伝って貰ってホームに登った。そんな事より商談に行かないと!どうしよう!ってブラック企業で頭が麻痺してて気力で商談行った。打撲の割に痛すぎると思って後日病院行ったら肋骨2本折れてた。

    +40

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/01(火) 03:18:25 

    面倒くさくてすまんのだが、過労で倒れるってどういう状態を言うんだろうって前から思ってた。
    疲れすぎて動けなくなること??過労によって色々な病気を発症してしまう、ってこと?過労すぎて生活が乱れて貧血になって倒れたことは2回くらいあるけど..それは貧血で倒れたわけだから..

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/12/01(火) 03:36:07 

    デスクワークで仕事してたけど、突然貧血の酷いやつみたいな状態になって座ってられなくなってしまった。しばらく横になってたら治ったけど、その後もしばらくの間同じようなことがあって、1年経たないうちにうつ病で半年会社休んだ。
    クセになってしまったのか、その後ストレスに弱くなって10年後くらいにまたうつ病で休職。
    一度やったらどんどん再発しやすくなるらしい。
    無理はほんとだめだよ。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2020/12/01(火) 03:37:09 

    極寒地域だけど、冷え性で低血圧で激務が、重なったらめまいで起き上がれなくなったよ。
    メニエールは無かったんだけど少しでも頭動かしたら吐く状態。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/01(火) 03:52:19 

    私はハント症候群という帯状疱疹の悪化版になり、耳·顔面·喉·舌あたりが神経麻痺になり、入院したり一時期流動食しか食べれない感じでした。
    主に仕事と子育てと家族間のストレスフルからの、免疫力低下です。仕事、すっごくバタバタしてたし、疲れたー

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/01(火) 04:05:18 

    産後復帰したあと、育児と仕事で体力なさ過ぎて子どもはかからないのに自分が感染症ばかりかかって殆ど働かなくなり、結局やめた。年間胃腸炎に5回以上はなって吐きながら運転して会社に向かっていたけど途中で断念したり。インフルエンザ、おたふく風邪、手足口病二回とか。

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2020/12/01(火) 04:14:07 

    >>23
    気付かれないってスゴイ!
    大事にならず良かったですね。

    +31

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/01(火) 04:15:28 

    過呼吸?アナフィラキー?よく分からないけど救急で病院に行った。その1週間後に夜中に全身蕁麻でまた同じ病院に救急で行った。頭痛も酷い。

    もちろん超ブラック。

    様々な科で診察したが原因が見つからず。いわゆる精神的なストレスだろうで片付けられた。

    唯一行っていない科は、心療内科。
    まだ踏み切れない。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/01(火) 04:26:25 

    倒れたわけじゃないけど
    過労から膀胱炎→血尿出てたことならある。
    病院で薬貰いたいから午前中抜けさせてくれって
    懇願しても繁忙期だからダメ!の一点張り。

    おしっこはなかなか出ないわ、痛いわで
    1ヶ月続いて、何とか自然治癒した。
    成人式も行けず働いてた20歳の頃。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/01(火) 04:36:44 

    過労とストレスで倒れて、脳外の先生に休むしかないって言われた。
    主さん無理しないでね。健康だから働けるんだからね。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/01(火) 04:45:55 

    疲労が身体にどう現れるかは人それぞれ。
    いきなり倒れるよりも違う形で出るほうが多い気がする。
    目眩とか脱毛症とか帯状疱疹とか。
    ただ倒れるのと違って数日静養すれば回復するものではないから、やはり自分に限界きてるなと思ったら体休ませてあげないと。無理して入院するようなことがあったら頑張って働いた分が治療費でパーだよ。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/01(火) 05:24:11 

    働きすぎて気づいたら病院ってのはある。
    倒れたことも覚えてない 
    病院で目が覚めた時も、寝てしまってた!やばい!仕事しなきゃ!って病院のベッドから降りた記憶。
    そこで会社辞める決心した

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2020/12/01(火) 05:52:09 

    >>1
    本当にムリはダメだよ。

    みなさんから比べたら、たいしたことないけど、
    私も心身ともおかしくなりました。

    制作事務所で働いているのですが、
    寝不足で電車で爆睡は当たり前、
    休みがあってもベッドから起きられない(鉛のように動かないのです)
    頭が常にぼーっとしているので、
    何を言いたいのか分からなくなり言葉が出ない、
    メールの文章が打てない、
    だから仕事のスピードも遅くなって余計に時間がかかる、
    できないことが増え、自分に自信がなくなり、
    心も体力も余裕がないから、何にも興味が持てなくなり、身だしなみにも気をつかわなくなっていきました。
    写真で撮った顔は黒目が収縮して覇気がなくなり、
    虚ろで自分でもゾッとしました。

    たまの休みも何をしたらいいのかも、
    自分が好きなことも分からなくなり、空っぽになりました。
    壊れてしまうんですよ、無理しすぎると。

    今は、コロナ流行のため、テレワークになったので、通勤時間がなくなったりずいぶん時間の余裕と人に会わないのでストレスも減り、だいぶ持ち直してきたと思いますが、
    なかなか万全とはいきません。

    お金稼ぐのは大切だし、本当に大変だけど
    心と体は壊さないように、自分を大切にしましょう。

    +28

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/01(火) 05:54:42 

    >>28
    既に社会に貢献してるじゃないですか。

    28さんは幸せになって良い人だと私は思います。
    そう願ってる人はきっと他にもいるはずです。

    大丈夫

    +77

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/01(火) 05:55:40 

    専業主婦の母が昔過労で倒れました。
    小中高の3人の子供いて、他県の実母と同居の義母の介護。
    当時は大変そうくらいにしか思ってなかったけど相当きつかっただろうと思う。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/01(火) 06:25:27 

    医療関係の会社に勤めていて朝6時出勤、終電なくなった頃に退社を7年。
    過労で入院したこともありましたが、一番辛かったのが精神を病み、薬の副作用に耐えながら仕事をすることでした。
    仕事の途中で意識とんだり、気がついたら出勤している事があり(記憶が冗談抜きでない)、さすがにヤバいと思ってその日に転職サイト開いて就活しました。

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/12/01(火) 06:33:53 

    タイムリーです


    力仕事の仕事やってるのと今他にも色々いそがしくなって、過労と寝不足なこともあり昨日急に倒れてしまいました
    無理はダメですね。
    ゆっくりは休めないかもですが、少しでもいいから横になったりした方がいいですよ
    倒れたらなんもいいことないです。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/01(火) 06:34:27 

    >>9
    介護の仕事であれば沢山あると思います。

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2020/12/01(火) 06:40:50 

    倒れたい時に倒れられなくて、突然もうダメになる。その時はだいたい身体だけじゃなく精神も壊れてる。そして回復しづらい。
    倒れる前の休む勇気大事。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/01(火) 06:41:12 

    >>2
    わたしはカンジダ派

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/01(火) 06:43:27 

    超過勤務で産業医の面接をさせられた。
    数ヶ月前からの症状を行ったら次の日に上司が注意を受けて、何故か私が定時退勤。

    しかし仕事は減らないから休みの日や朝早くにやるしかない。

    時間さえ短縮すればいい問題ではない。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/12/01(火) 06:45:52 

    看護師です。オーバーワークで廊下て眩暈してしゃがみ込んだ事ありますが、他の看護師にこんな所で倒れるな!と無理矢理立たされて、診察室奥の診察台に運ばれた。検査でメニエール病で入院した。医者の不養生ならぬ、看護師の不養生と言われた。自己管理をしっかりしろと!

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/01(火) 06:50:23 

    よく働くね、ほんとに凄いし偉いけど、もう少し楽に稼ぐ道ないの?とても心配です。
    私は夜勤17時間が月4回あってあとは普通に日勤と遅出が9時間労働なんだけど
    昼間働いてる日は1日2.3時間しか眠れずその状態で夜勤に入って終わって帰ると、
    激しい下痢、嘔気、目眩で、体の節々が痛み
    気持ちも不安定になって倒れるわけではないけど
    知らない間に床でずっと眠りこけてたみたいな事がよくあるよ。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/12/01(火) 06:51:20 

    私の場合は精神がやばかった。ドン引きだろうけど、休みの日は起き上がるのもしんどくて生理垂れ流しのまま寝てたり、朝の通勤ラッシュでイビキが五月蝿いサラリーマンの人がいて腹が立って降りた隙狙って体に体当たりしたり。
    トピずれだね。
    今は普通に戻ったよ。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/01(火) 06:52:41 

    >>28
    どうしてそんなに働いているのですか?

    +6

    -4

  • 106. 匿名 2020/12/01(火) 06:52:53 

    >>1
    倒れなくても別の形で異常が出るかも。
    私は睡眠不足でも必死に家事と仕事頑張ってたら手湿疹が出来て二の腕まで広がってジクジクになりました。
    仕事半分近く減らして普通に眠れるようになったら治りました。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/01(火) 06:53:20 

    そう考えるとおしん系の大昔の農民の女は過酷な環境でよく生き抜いたよね、まねできないわ。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/01(火) 06:54:02 

    コロナ失業して一時は途方に暮れたけど
    スーパーでフルタイムパートを始めました

    休みは月8回と決まっていて(連休なし)、実働7〜8時間

    一ヶ月頑張っても、時給がとても安いからとてもお金足りないんだけど
    肉体労働だからこれだけでヘトヘト
    休みの日も家事と食材の買い物する体力くらいしか残ってない

    もう一つ何か仕事しないと貯金できないよ
    今は節約してただ質素に暮らすだけ

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/01(火) 07:02:59 

    >>78
    帯状疱疹は、激痛だよね。

    原因が謎の神経痛が腰に来て半年…
    発疹が出て、帯状疱疹だと分かって本当に良かった。
    激務だからか、周りにも若くして帯状疱疹やってる人が多かった。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/01(火) 07:08:07 

    繁忙期、忙しすぎて睡眠時間が全然足りてなかったしろくに食事も取れてなかった。
    しょっちゅう貧血起こすようになった。
    ある日「あー…今日はヤバイかもしれない」って、歩いててもフラフラしてて、上司に休憩室で少し眠らせてもらえないかと聞いたらOKが出た。
    二時間ほど寝てまた戻った。
    後で聞いたら顔が真っ白になっててヤバそうだったらしい。

    今は別会社で働いてるけど、若い女の子が無理してたら心配になる。
    みなさんも無理しないで

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/01(火) 07:09:04 

    無理して搬送されたことある
    ニュース見てて医療従事者の皆さんに比べたらこのくらい平気!とも思うけどこれで倒れでもしたらますます医療現場に迷惑かけるのでとにかく健康第一にしてるよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/01(火) 07:10:31 

    適応障害になった!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/01(火) 07:16:38 

    朝5時に起き家族を送り出してから朝風呂で体を温め朝食とらずに仕事へ

    お昼休憩に昼食とらずに銀行、広告の売出し物を買ったりゴミ収集置き場の掃除当番、用事を済ましに行く

    平均19〜21時まで残業、スーパーでお買い物、家に帰り夕飯の支度を急ぎ旦那に文句を言われながら黙々とやる

    家族が寝静まってから朝食と夕飯の下ごしらえ、お風呂と夕飯食欲なし、寝床に2時で眠りが浅い

    この生活を続けていたら神経の病気になりました

    不健康だと体が冷えて浮腫んで太るから誰も心配なんてしてくれなかったから気付くのが遅かった
    夫がモラハラだと後に知る
    ポジティブの考え方は自分でも気付けないからポジティブの考え方は推奨しない、病気になる
    平均月2でPTAの集いで学校と仕事と夫のお世話
    に夫の嫌味からの姑からの嫌味
    あの頃の自分を褒めたい




    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/12/01(火) 07:20:55 

    倒れたというか朝目覚めたら、とんでもない目眩と吐き気が交互に襲ってきて起き上がれなくなり救急車に運ばれました。
    自律神経が乱れて耳石が動いてしまったせいらしいです。医師に「しっかり休んでください」と言われました。
    幼児2人の子育てにパートしてただけだし無理してる認識なかったけど先に体が悲鳴をあげたみたいです。

    +11

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/01(火) 07:25:32 

    >>30
    横だけど
    そんなことは一言も言ってない(笑)

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/01(火) 07:27:06 

    >>100すっごくわかります!仲間いて何か安心しました

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/01(火) 07:29:15 

    >>98
    一つだけならともかく
    ダブルワークで介護はしんどいよ…

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/01(火) 07:33:14 

    回転性のめまいで動けなくなった救急車だった。
    気持ち悪くはないけど膝もつくことが出来なくて、救急車呼ぶの申し訳なかった。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/12/01(火) 07:34:50 

    倒れたになるか分からないけど、連日15時間勤務が続いた時、ある日突然39度越えの熱をだして体が動かなかなったことはある。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/01(火) 07:36:47 

    倒れはしなかったけど肺炎になった

    毎日残業は3時間しかしてなかったけど
    新卒から飛ばしすぎたみたい

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/12/01(火) 07:49:09 

    >>34
    怪我はないですか?
    疲労が溜まると視界が狭くなると聞きます。
    あまりご無理をされませんように…

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/01(火) 07:49:58 

    限界MAX越えると必ず高熱出て倒れる。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/01(火) 07:58:02 

    私もそれくらいの労働で土日も休みがなかった頃、高熱で倒れました。
    さらに気管支炎にもなり苦しかった。
    23歳で体力もあった時だったけど限界でした。
    無理しないでくださいね。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/12/01(火) 08:01:04 

    >>28
    すごい努力家なんですね!!
    まじで尊敬します!!
    何か理由があってたくさん働いているのかとは思いますが、ご自分のことをもっと可愛がって下さいね
    あなたはとてもすごい人ですよ

    +45

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:11 

    私は倒れなかったけど、5年の間、昼間に働けない状況で夜間に働いていていました。睡眠時間は3~4時間でした。

    起きていてもずっと疲れが残っていて、頭も身体も重かったです。症状として出たのは、唇ヘルペス、良性発作性めまい症、膣カンジタ、不眠症。関係あるか分からないけど子宮筋腫と子宮内膜症にもなりました。

    あの頃書いた字を見返すとすごく雑で汚いし、身なりも適当になっていたし、落ち込みやすいと言うか、子供にも怒りっぽくなっていて、今とは性格も違っていたと思います。

    主さんも無理は禁物ですよ。身体を大事にしてね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/12/01(火) 08:11:04 

    学生のころ学費や携帯代交通費その他諸々
    これらを稼ぐのに毎日夜遅くバイトして掛け持ち3つして大学朝早いから睡眠もろくにとれず半年に一回勝手に涙出てきて熱が上がって倒れることがあった

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/01(火) 08:14:30 

    >>98
    昼間に身内の介護しなければいけなくて、夜に働いていていたけど、それはそれはしんどかったよ。

    車も運転しなきゃいけない状況で運転していたけど、本来こんなに寝てない人間が運転するのって違反だよな、、と思ってた。停車してる車がこっちに向かって動いてるように見えて、ブレーキ踏んだこともある。もうあの頃には戻りたくありません。

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/01(火) 08:17:07 

    >>13
    あれなんで人の体力の限界を他人が決めるねん!て
    思わない?それでもし、倒れたらそれこそ責任とれんのんか!ってわたしもブラックの時に経営者に思ってた!

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/12/01(火) 08:27:50 

    ブラック企業にいたとき、連日終電間際で帰宅してた。倒れはしなかったけど、寝ても疲れが取れず、ずっと頭がぼんやりしてた。正常な精神ではなかったと思う。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/01(火) 08:28:46 

    たまに医者とかが過労で心臓発作か何かでそのままお亡くなりになっているケースあるよね
    あとは過労で限界に達して自死するケースも
    遺族が過労死訴訟起こしているのたくさん出てくる
    過労は良くないよ、本当に

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/01(火) 08:32:20 

    >>51
    何系の仕事ですか?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/12/01(火) 08:34:08 

    >>15
    私も。
    今ならわかる。完全に過労が原因だって。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/12/01(火) 08:49:17 

    ボロ家から新築の家に引っ越してから
    ピッカピカの家の中を持続させよーと
    毎日毎日仕事から帰ってから掃除が苦手だった私が
    潔癖すぎるぐらいに家中掃除ばかりしてたら
    2ヵ月目に強烈な目眩と嘔吐で歩行困難にもなって
    倒れてしまい病院送り..過労とストレス
    それからは ほどほどに掃除してます

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:12 

    >>1
    忙しい最中は意外と倒れない。ホッとしたときにドカンと来る事があるから気を付けて!

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/01(火) 09:11:38 

    新卒で入社してきた時に部署の厄介者のアスペルガーの上司とタッグを組まされた。
    「新卒の女の子なのに可哀想」と何度も他部署の人に心配された。

    全然話が通じないし、頼んでおかなきゃいけない資材を頼んでなくて仕事に支障をきたしたりとかが何度もあってイライラした。
    結局私が自分の仕事をしながら上司の仕事も片付けて、周りからは「ガル子さんは優秀だからー」と、どんどん上司の分の仕事も任されていって、バセドウ病になって身体壊した。
    4年目の時にその上司が癌になって暫く会社を休んでる間に1人で2人分の仕事回して、繁忙期に戻ってきた上司が鬱病になってて更に会話通じなくなってて、ストレスで自律神経失調症になった。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:21 

    倒れなかったけど家族経営ブラックの激務パートで、1日も休日なく毎日12時間2ヶ月続いた帰り、車の運転中ボーっとしてガードレールにぶつけた。
    ぶつけた後も「眠い」「体やすめたい」が強くてしばらくボーっとしていた。
    過労って自分の身の危険すら麻痺するから怖いよ。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/01(火) 09:33:21 

    >>119
    ちょっと似てるかも
    次女生まれてから2歳まで夏の終わりに毎年謎の9度超えの熱出してた。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:48 

    >>1
    倒れた人は知らないけど死んでた人なら知ってる。
    眠るように死んでたから倒れてはない。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2020/12/01(火) 10:05:09 

    >>1
    主さん責任感が強いね
    危険だよ
    疲労は自分でコントロールしないと誰も助けてくれないから本当に気を付けて

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:57 

    >>51
    人間関係が良いと辞めたくないのすごくよく分かる
    私も辞めたくなかったし残る人達の事気になってしまったよ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/01(火) 10:18:59 

    >>28
    似たような育ちだけどさ
    何言ってんだ!幸せになるんだよっ!
    意地でも意地でもだ

    +28

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/01(火) 10:20:05 

    >>1
    寝不足と過労とストレスで、メニエール病の発作を起こして救急搬送されました。

    メニエール病ってちょっと目眩がするくらいだと思われがちですが、すごいですよ。
    朝、船酔いのような気持ち悪さで目が覚めて、目を開けたら周りの景色がすごい勢いでぐるぐる回っていました。たとえるなら、グルグルバットをやって「あー」って地面に這いつくばる感じありますよね。あれが何時間も続くんです。気が狂いそうになるし、死ぬかと思うくらいの恐怖です。

    吐き続けて、なんとか救急車呼んでそのまま搬送されて点滴、注射、入院です。

    一度、発症すると持病になり、私はその一年半後に二回発作起こして再度救急車でした。

    もう睡眠が5時間切る生活が2日ほど連続するだけで目眩が始まる体になりました。

    無理しないほうがいいです。一度壊した体は二度と戻りません。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/01(火) 10:27:33 

    >>1
    ブラック職場で長時間労働してた20代のころ。
    朝の通勤電車内で立っていられなくなり、テキトーな駅で降りてヨロヨロしてたら、駅員さんが夜勤の仮眠室で休ませてくれた。

    若くても限界はある。
    体が悲鳴をあげてるんだと理解して退職した。
    体もメンタルも完全にいっちゃったら元には戻れないよ。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/01(火) 10:33:47 

    >>1
    危ないかな?大丈夫かな?って感じてるうちに仕事量をセーブした方がいいよ。
    疲れ果ててくると、考える事も新たに行動する事も出来なくなって動けなくなるまでいっちゃうよ。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/01(火) 10:40:22 

    >>34
    大変でしたね。
    私もいっぱいいっぱいの時に運転するとそうなります。
    寝てなかったのに、記憶が飛んでる。知らない場所に着いているとか。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:07 

    >>82
    週7勤務&残業が一年間続く
    →過労で身体動かなくなる
    →這ってでも仕事行く
    →睡眠時間短くなる
    →だんだん血圧が高くなり脈が速くなる
    →頭痛くなる
    →這ってでも仕事行く
    →思考回路が人生≪仕事になる
    →まっすぐ歩けなくなる
    →それでも仕事行く
    →急に倒れる→入院
    でした。激務で病院行く時間もなく拗らせたら重症だた。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/01(火) 10:53:20 

    >>131
    接客業とだけ。
    今は休みも勤務時間も有給も使えるようになってるみたいです。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/01(火) 11:08:49 

    2ヶ月前に上司の目の前で倒れました。
    仕事しないおじさんの分何故か肩代わりされられて
    忙しすぎて3日くらい食事抜く状態が1月くらい続いた時にひっくり返った
    すぐ気が付いて起き上がったら
    その上司に○○さん体力ありそうだから平気だよって言われそのまま仕事続行
    夜中に帰宅した途端何故か号泣したよ
    しかも仕事しないおじさんは有給取りまくるし絶対定時で帰って行くのに私より給料高いからムカつく

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/01(火) 11:10:20 

    >>28
    よく君の事知らんけど、すごい努力家だから絶対に報われると思う。と遠くから密かにエール送っとく。

    +23

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/01(火) 11:13:43 

    >>140
    私も唯一辞めたくなかった職場でした。その方達はその後すぐ定年を迎えて退職されたようです。身内でもないのにあれほど人から情をかけてもらった事はないです。我慢強くて厳しくて一見するとわからない愛情に溢れていて破天荒な方達でした。もう時代が変わり人も変わってしまいましたね。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/01(火) 11:47:09 

    あるある。
    17連勤だったかな?
    ガソリンスタンドのバイト。
    突然高熱が出て丸一日経ったらケロッと治った。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/01(火) 12:12:35 

    ある。
    人って本当に体力の限界だと気絶したように眠りにつくんだなと思った。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/01(火) 12:44:11 

    倒頭痛や腹痛が常態化したり、
    目眩で起きられなくなったりしました。

    あとは一時期、数ヶ月生理が来なくなったこともある。

    ここのトピ見てるともっと大変な人が多そうですが、
    私の場合ら毎日24時前後まで残業で、
    たまに21時に帰れる時は「今日は早く帰れる」って思ったくらい。

    最初は車で1時間以上かけて実家から通勤してたけど、
    残業するために会社の近くに引っ越しましたが
    給料は低いし自炊する時間もなくて貯金は貯まらず...

    親には「今の仕事いつまで続けるの?」って
    よく言われました。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/01(火) 12:57:14 

    職場でいじめられ、ハードワークで残業続き。自転車で買い出しに行ってって言われたとき、嘘の地図渡されて迷子になったり。それからしばらくしてマンションの前で倒れて意識不明に。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/01(火) 12:58:37 

    >>1
    朝の4時まで仕事してた時期は本当に辛かった
    パソコン向かいながら無意識に涙流していた

    座ってるのすら体力的に辛くて寝転んだ状態で仕事した日もある

    今は元気です。健康です。
    主さん、どうかご自愛くださいね。

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/01(火) 12:59:54 

    >>154
    酷い…悲しくなってくるよ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/01(火) 13:04:39 

    >>120
    毎日3時間残業は労基通報案件ですよ!

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/01(火) 13:44:55 

    >>156
    はじめての就職先でそうじや雑用や他の人とのコミュニケーションも大切にしてたら、舐められたみたい。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/01(火) 13:59:01 

    フルタイムパートで入社してから、毎日残業二時間の10時間勤務。最近休むことが増え、どうしたらいいですか?誰かアドバイス下さい。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/01(火) 15:19:14 

    >>24
    自営業でやるのとは、また違うのかな。。

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/01(火) 16:37:09 

    ブラックバイトで長時間労働させられて、出勤先のトイレで大量の血尿を出して辞めたことがあるわ。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/01(火) 16:42:03 

    自分の両親兄弟と、夫の両親兄弟が他界している上に、自分が持病持ち。で、夫が仕事に行った後、1人きりで新生児の赤ちゃんを育てていた時に疲労の限界が来て倒れたよ。もう少しで赤ちゃんも死んでしまうところだった。今は1番忙しい時を乗り切ったけど、あの時は今考えても大変だった。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/01(火) 20:41:31 

    >>142
    最後の一文にある壊れた身体は二度と戻らないって言葉にハッとさせられた。ありがとう

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/01(火) 21:02:49 

    働きすぎとストレスで倒れそうになったことならある。一瞬体がふわっとして、気付いたら壁に手を突いてた。それでも早退はできずに働いたけど。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/01(火) 21:34:40 

    >>34
    私も常に頭がいっぱいいっぱいで運転中記憶がないときがある。考え事をしていて、今を考えてたか忘れる。数分前のことを忘れる。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/01(火) 21:53:29 

    >>128
    たしかに!
    若いから若いんだから大丈夫って
    20代の従業員はみんな無理させられていたけど
    大分皆んな限界だったなー
    己の限界は自分で決めたいわ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/01(火) 21:58:22 

    >>1
    5年くらい前にファーストフード店の新店舗店長を任され、休みも取れず毎日長時間働いていたらある日出勤途中に失神しました。バス停でバスを待っている時で、周りの人がすぐに助けてくれましたが、もし道路側に倒れていたり、電車のホームからの転落だったりしたらどうなっていたか‥と考えると怖くなりました。
    その後数日は休めましたが、すぐにまた激務の毎日に戻り今度は鬱になりました。仕事に行きたい、行かなきゃ、という気持ちがあるのに足が動かず家から出れなくなり、「自分はなんて弱い人間なんだ」「こんなに休んだらもう誰からも信頼されない」等の自己嫌悪でとても辛かったです。
    私も倒れるまでは疲れてるけど大丈夫!くらいに思ってたのですが、体が限界になって初めて気付きました。無理!ってなってからでは遅いし回復にも時間が掛かるので、主さん絶対に無理しないで。

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/01(火) 22:08:04 

    ブラックなケーキ屋で働いてた
    クリスマス乗り切ったけど年始の激務のせいで
    全身湿疹?蕁麻疹?みたいなのでて
    気づいたら病院の救急外来で点滴打たれてた
    母が連れてきてくれたらしいけど記憶は全くない

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/02(水) 00:17:25 

    リゾートバイトに行ったら、3食付きのはずが時間内に食堂に行けないことが多く、間に合ってもおかずは目玉焼きだけで、栄養失調で立てなくなった

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/03(木) 00:18:32 

    勤務先で倒れたわけじゃないけど、高熱と重度の肺炎で入院し、10日間以上休んだ。原因は疲労での免疫力低下だった

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/04(金) 04:08:08 

    >>156
    なんやねんそいつら!
    いじめた奴らが天罰くだって不幸になりますように!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード