-
1. 匿名 2015/03/03(火) 19:28:53
高齢出産後、関節炎から始まり、免疫力がた落ちで、風邪はしょっちゅうひいては長引き、傷口は膿んで皮膚炎みたいになり、今は花粉症もあり、鼻の粘膜から耐えず微量出血してます。
30代前半まではめちゃくちゃ元気でだったのに、体調の激変に落ち込む毎日です。
皆さんの免疫力を上げる方法、教えてください。できれば簡単でお金のかからないものが嬉しいですっ!+191
-6
-
2. 匿名 2015/03/03(火) 19:29:57
気持ち+10
-61
-
3. 匿名 2015/03/03(火) 19:29:58
寒風摩擦
+7
-47
-
4. 匿名 2015/03/03(火) 19:30:26
出典:ord.yahoo.co.jp
+9
-75
-
5. 匿名 2015/03/03(火) 19:30:34
+62
-7
-
6. 匿名 2015/03/03(火) 19:30:35
平熱を1度上げる!!+213
-7
-
7. 匿名 2015/03/03(火) 19:30:44
体力つける。+93
-7
-
8. 匿名 2015/03/03(火) 19:30:59
+16
-6
-
9. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:01
みかん食べる!+57
-4
-
10. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:20
+34
-4
-
11. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:26
養命酒!!+89
-5
-
12. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:35
しっかりした生活を送る+130
-8
-
13. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:37
ストレス溜めない+151
-4
-
14. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:41
体温を上げる。
足ツボなとで、足の裏を温めるといいですよ。+206
-2
-
15. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:44
梅干し食べる+28
-1
-
16. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:45
自律神経のバランスを整える+166
-3
-
17. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:48
早寝早起き!+113
-3
-
18. 匿名 2015/03/03(火) 19:31:53
ビタミンA C E を効率良く摂取する
サプリじゃなくて 食事がいいよ+80
-2
-
19. 匿名 2015/03/03(火) 19:32:29
私も今、似てる症状だから主さん共感!
元気になる方法知りたいです!
今日なんて何故かヘトヘトで子供と一緒に3時間昼寝しちゃった…
妊娠前の体力に戻りたい!+175
-6
-
20. 匿名 2015/03/03(火) 19:32:37
毎日ヤクルト400飲んでる。
これのおかげかわからないけど、風邪引いても悪化しなくなったよ。+161
-9
-
21. 匿名 2015/03/03(火) 19:32:57
とにかく笑う笑うことも免疫力とつながっています。笑うことで自律神経(交感神経と副交感神経)を刺激し、血圧を下げ、心拍、呼吸を整えるとされています。また、脳の血流量を増加させ、血液の流れをよくするなど体のバランスにとって良いことが多いのです。+151
-4
-
22. 匿名 2015/03/03(火) 19:33:32
白湯呑む+127
-4
-
23. 匿名 2015/03/03(火) 19:33:44
規則正しい生活
栄養バランスのとれた食事+58
-1
-
24. 匿名 2015/03/03(火) 19:34:17
高齢出産なんかするからだよ
体ボロボロになってる人多い+10
-129
-
25. 匿名 2015/03/03(火) 19:34:21
R1ヨーグルトを飲む。+149
-16
-
26. 匿名 2015/03/03(火) 19:34:49
免疫下がるとアレルギーもなくなるから、花粉症なら免疫落ちてないと思う。+4
-42
-
27. 匿名 2015/03/03(火) 19:34:53
よく寝る+55
-1
-
28. 匿名 2015/03/03(火) 19:35:29
寒風摩擦 X
乾布摩擦 ○+81
-2
-
29. 匿名 2015/03/03(火) 19:35:48
まずは、ちゃんとした食事をして、栄養をきちんと
摂ることなのでは?
そして、睡眠も十分にとる。+83
-2
-
30. 匿名 2015/03/03(火) 19:35:51
しょうがチューブを携帯しといて、暖かい汁物、飲み物すべてに1センチずつくらい入れるといいよ。
コーヒーにさえ入れるくらいくせになれば、平均体温が上がって楽になるよ。
もちろん、味に違和感さえなければ、冷たい飲み物にもOK+72
-15
-
31. 匿名 2015/03/03(火) 19:35:56
もう手遅れだからあきらめなさい+1
-59
-
32. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:11
便秘の改善、体の中の余分なものを少しでも外に出す。
目くそ鼻くそ、あと尻からも糞を出す。+48
-5
-
33. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:18
ジャイアン、1人でしてるのかと思った。
+175
-15
-
34. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:31
私は体を冷やさないようにするのと、乳酸菌飲料を飲んでます!
あとは規則正しい生活を送る(・∀・)+60
-2
-
35. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:35
腸内環境を整える
これだと思います
腸内に老廃物、宿便が溜まっているといろんな病気にかかりやすいです
+169
-4
-
36. 匿名 2015/03/03(火) 19:36:47
決め手は腸です
腸を綺麗にすると免疫があがりますよ+188
-0
-
37. 匿名 2015/03/03(火) 19:37:08
私はスイミングに行ったら体力ついた
+29
-2
-
38. 匿名 2015/03/03(火) 19:37:11
免疫力を上げるには、腸内環境を整えるのが大事らしいですよ。発酵食品のヨーグルトや納豆を食べるといいって、女医の人が言ってるのを雑誌で読みました。
あと、よく笑うことも大事だって!+141
-0
-
39. 匿名 2015/03/03(火) 19:37:25
ヨサは、いいですよ。
免疫力上がるし、老廃物をだしてくれます。+12
-78
-
40. 匿名 2015/03/03(火) 19:38:26
ガルちゃんやってる暇があったら、さっさと着替えて運動。+34
-7
-
41. 匿名 2015/03/03(火) 19:38:29
1日30分のウォーキング+38
-2
-
42. 匿名 2015/03/03(火) 19:40:07
毎日水風呂入って
半袖半ズボンでマラソン
最初は風邪引きまくるけど
そのうち免疫つく+4
-20
-
43. 匿名 2015/03/03(火) 19:42:10
乳酸菌とること!
悪玉菌と戦ってくれるので、お腹はもちろん全体的に体調がよくなります!
病院で処方してくれる強力な乳酸菌の錠剤がありますよ。一日250円くらいしますが、ヨーグルトや牛乳が苦手なわたしには最高です!+64
-3
-
44. 匿名 2015/03/03(火) 19:42:23
にんじん、リンゴの生野菜ジュース+17
-4
-
45. 匿名 2015/03/03(火) 19:44:15
ニートる!!+2
-12
-
46. 匿名 2015/03/03(火) 19:44:30
私平熱37度ですが、めっちゃ免疫弱い…。
多分ほとんどの人がスルーすると言われる病気にもよくかかる。
体温は関係ないとしか言いようがない。+82
-11
-
47. 匿名 2015/03/03(火) 19:45:14
風邪に関しては、みかん食べるとほんとにひかなくなりますよ~。
+33
-3
-
48. 匿名 2015/03/03(火) 19:45:32
朝ごはん食べると一日の体の動きが良くなった気がします!
時間ないときは白湯コップ一杯飲むだけでも違いますよ。
あと湯船に毎日浸かるようにしたら今季は風邪ひいてません!
毎年3〜4回は体調崩してました。
主さん、私も妊活中です。お互い頑張りましょうね!+30
-4
-
49. 匿名 2015/03/03(火) 19:45:41
腸内綺麗にしてたらいい。毎日快便を。
私は毎日ヤクルトかヨーグルトどちらか摂ってます。
野菜もとるように心がけてます。
毎日でるし吹き出物もなくなり39歳ですが肌艶がよく若くみられます。
風邪の諸症状があっても本びきせずなおっちゃいます。+56
-4
-
50. 匿名 2015/03/03(火) 19:46:14
ジャイアン…。+4
-7
-
51. 匿名 2015/03/03(火) 19:46:39
半断食!食べないと白血球が増えるらしい+11
-2
-
52. 匿名 2015/03/03(火) 19:46:43
毎日階段使ってます。
体力あげるぞー+10
-1
-
53. 匿名 2015/03/03(火) 19:47:01
4さんの画像、一瞬目を疑った。
ジャイアンごめん。+30
-5
-
54. 匿名 2015/03/03(火) 19:48:08
免疫の7割は腸内環境で決まるそうです。規則正しい生活、食生活、適度な運動、乳酸菌摂取(特にヤクルト400)を心がけてみて下さい。
+54
-2
-
55. 匿名 2015/03/03(火) 19:48:10
体温1度上がるだけで免疫力アップになるよ!+9
-1
-
56. 匿名 2015/03/03(火) 19:49:41
一度腸内クレンジングしたほうがいいかも
腸内が汚いとどんなサプリも効かないと思う
排水溝がドロドロで詰まってしまうのと一緒のイメージ
+22
-4
-
57. 匿名 2015/03/03(火) 19:51:01
白砂糖やカフェイン等の身体を冷やす物を控えて、食事改善したら体温が上がって免疫も上がりました。前は低体温気味でよく体調を崩していましたが、食事に気をつけてから体温が高めになって風邪も引かなくなりました。+35
-1
-
58. 匿名 2015/03/03(火) 19:54:05
ガルチャンに書いてあった無糖ヨーグルト+ドライパイナップル一晩寝かせ
これを実践したらポッコリしてたお腹がスッキリしてきました
毎朝顔がむくんでいたり、便秘でガスが溜まったり、肌荒れが酷かったんですが改善されました
+23
-1
-
59. 匿名 2015/03/03(火) 19:56:06
ゆっくりお風呂に入る時間はないかも知れませんが、半身浴おすすめです。+15
-1
-
60. 匿名 2015/03/03(火) 19:57:11
痩せすぎ、低体温だと常に体調悪くなる。
ある程度の脂肪があった方がいい。
運動も大事。+40
-2
-
61. 匿名 2015/03/03(火) 19:57:18
ヤクルト錠剤も薬局に売ってますよ。
そんなに高くなくて美味しいです。
ヤクルトは大腸ガンの抗がん剤も製造しているメーカーなのでオススメです。+41
-2
-
62. 匿名 2015/03/03(火) 19:57:56
妊娠、出産で
タバコ辞めて、体脂肪増えて(15%から20%)
4半起き、22前には寝る生活してたら?
体温上がって(35度半ばから36度ちょい)
冷え症、風邪も引かなくなった。
+10
-0
-
63. 匿名 2015/03/03(火) 19:59:42
免疫力を高めるには
体温を上げること
体温を上げるには 筋肉を付けること
特に下半身・脚の筋肉を鍛えると
体温が上がる、とTVでやっていました。
でも、小さい子を育ててると
運動する時間ないですよね。
規則正しく食べ早寝早起き、
子供と一緒に公園に行き日にあたる、
あと味噌汁は「飲む点滴」というくらい
身体にいいそうです。
私も三歳の男児を育てていてヘトヘトです
共に頑張りましょう+47
-2
-
64. 匿名 2015/03/03(火) 20:02:33
できるだけ歩く+10
-0
-
65. 匿名 2015/03/03(火) 20:03:27
森林浴 野山はいいですよ+6
-0
-
66. 匿名 2015/03/03(火) 20:05:50
産後、リンゴ酢飲んでます。旦那が単身赴任でいないので、アニマルさん並みに気合いを入れて、兄弟育児と仕事してるアラフォーです。+17
-0
-
67. 匿名 2015/03/03(火) 20:06:31
食べることを減らすか断食する。
いつも消化に使われている酵素が代謝に使われるので
免疫力(自己治癒力)がUPするそうです。
ファスティングで調べるといろいろ情報ありますよ。+18
-2
-
68. 匿名 2015/03/03(火) 20:08:47
お金がかからないものであれば、食生活の改善ですかね。
無添加・無農薬を選び、お菓子類をやめるなど。
+10
-1
-
69. 匿名 2015/03/03(火) 20:09:32
主さん、19さん
お疲れ様です。
私も同じです。
辛いですよね。
私はまだ20代後半で高齢出産ではないですが、二人目産んでから本当に体力ないわ、すぐ風邪ひくわで自分でも情けないです。風邪なんか月1でひいて治るのに1週間はかかります(-_-;)
私も子供と昼寝を2、3時間するときあります。
なんかもう、布団に倒れ込む感じです。
手洗いうがい、病院や児童館などから帰ったら菌がついてそうなので服を着替えたり、食事でなるべく野菜を食べたりするようにして一応健康管理してます。
お互いに頑張りましょう!+12
-1
-
70. 匿名 2015/03/03(火) 20:10:27
ガゼリ菌入り飲料飲んでます!
生きて腸まで届くから。+7
-1
-
71. 匿名 2015/03/03(火) 20:10:45
紫外線対策をして日光浴!
これはどの本にも大体書いてありました。
+10
-0
-
72. 匿名 2015/03/03(火) 20:12:58
ほどよく身体にお肉をつける!
産後ダイエットしてから風邪ばかりでしんどかったですが、そこから5キロ程太った今は風邪もひかず基礎体温も1度上がりました(*´∀`*)
BMI21なので完全にぽちゃってますが私にはこれくらいが一番健康でいられるみたいですw+21
-0
-
73. 匿名 2015/03/03(火) 20:13:12
33
ジャイアンでかすぎでしょ+10
-1
-
74. 匿名 2015/03/03(火) 20:14:14
養命酒飲んだら冷え性は治りましたよ!
お酒が好きなら続く味だと思いますが、お酒が嫌いだとシンドイと思われます。+12
-2
-
75. 匿名 2015/03/03(火) 20:15:10
ダノンを食べて、紅茶や白湯を飲んでいます。あとは、規則正しい生活です。
疲れたら無理しないで休んで下さいね〜+10
-3
-
76. 匿名 2015/03/03(火) 20:17:18
43さん
乳酸菌の錠剤って何科でもらえますか?
ライオンのラクトフェリンを定期購入してますが月に5〜6千円もするので痛いです。
風邪を全く引かなくなり、便通も驚く程よいので効果があるので止められずにいるのですが…+8
-1
-
77. 匿名 2015/03/03(火) 20:18:47
アレルギーが重症化したので免疫をあげる生活を半年。以前よりも健康になりました。主人から風邪がうつるのが普通でしたがまったくひかなくなったよ。
長いですが参考になれば↓
・和食中心の食事(油もの甘いものは控える)
・一日30分程度の運動
・腸内環境を整えるため発酵食品とる(納豆、みそ、ヨーグルトなど)
・睡眠を十分とる(これは本当に大切)
・お風呂は湯船につかる
・飲み物は温めて白湯やお茶
・あとは気持ちを前向きに持つこと!笑ったり楽しいことをたくさんしましょう!+41
-0
-
78. 匿名 2015/03/03(火) 20:18:54
カテキン豊富な緑茶を飲む。
ヨーグルトを食べて腸内環境を整える。
軽いストレッチを毎日少しずつでも続ける。
以上を毎日続けてますが、風邪もひかず元気に過ごせてます。
特にストレッチは平熱が低かった以前に比べて今は36.8度あって、きっとそのせいで免疫力も上がってるのかも。
+13
-0
-
79. 匿名 2015/03/03(火) 20:20:26
発酵食品食品を摂るといいですよ。
納豆、ヨーグルト、チーズ、キムチ、味噌など。
子育ては大変ですが、ストレスが大きいと免疫がさがるようなので、なるべくリラックスして過ごしてくださいね。+9
-1
-
80. 匿名 2015/03/03(火) 20:21:17
ジャイアンどうした!男はこれで免疫力つくの!?+4
-2
-
81. 匿名 2015/03/03(火) 20:22:08
よくとるのは納豆、豆乳、ビタミンC、Lシステインで元気だよ+4
-0
-
82. 匿名 2015/03/03(火) 20:22:48
あと白湯飲んでる+9
-0
-
83. 匿名 2015/03/03(火) 20:40:04
R-1ドリンク摂ってます(配達)
ヨガもやってるし
少しは免疫力アップしたかな?
+9
-3
-
84. むねこリン 2015/03/03(火) 20:44:07
冷たい飲み物や食べ物(アイスなど)を食べないようにする。
飲み物は必ずチンしてから(^-^)v
+12
-0
-
85. 匿名 2015/03/03(火) 20:44:21
爪もみ療法
手や足の爪の根元を刺激することで交感神経と副交感神経のバランスが整って免疫力がUPするらしいです。
私はヘルペスができやすかったのですが、できなくなりましたよ〜+13
-0
-
86. 匿名 2015/03/03(火) 20:45:06
生姜!
体中が温まりますし、免疫細胞も活性化しますよ。+9
-0
-
87. 匿名 2015/03/03(火) 20:49:16
水素水!+3
-1
-
88. 匿名 2015/03/03(火) 21:00:03
ミネドリン 滋養強壮に天然アミノ酸はいかが?+2
-0
-
89. 匿名 2015/03/03(火) 21:03:06
楽しいこと、ニヤけることを考えるのもいいかも…(^_^)+9
-1
-
90. 匿名 2015/03/03(火) 21:04:53
ビタミンと鉄分のサプリメント。
青汁を飲む。
ヤクルトを飲む。
便秘解消させる。
よく寝る。
体をあっためる。
免疫力低かったけど、少しずつ改善されてきてます。私的には仕事やめて専業主婦になったのが大きかったかも。体重も増えてwここ数年はすこぶる体調がいいです!
+13
-1
-
91. 匿名 2015/03/03(火) 21:11:48
掃除しない+1
-6
-
92. 匿名 2015/03/03(火) 21:14:55
R1飲んでます‼︎‼︎風邪ひかない!疲れにくい!便が出るわ出るわ身体がすごーく軽くなった気がする‼︎お肌の調子もいい!毎年かかっていたインフルエンザにもかかわらず!無理やり飲ませていた主人も全く風邪ひかなくなって今は自ら飲んでいるwww
+17
-3
-
93. 匿名 2015/03/03(火) 21:19:44
ヨガいいですよ!
ほんとに風邪をひかなくなりました!
喉が痛いとか頭痛とか風邪をひきかけても
一晩寝るとあっさり治ってたりする
便通も良くなります+12
-1
-
94. 匿名 2015/03/03(火) 21:30:42
森永のラクトフェリン。
1日6粒のところ1粒しか飲んでいないけど、風邪をひかなくなり、アレルギー性鼻炎と結膜炎の症状が出なくなりました。
私も高齢出産で、出産後は体調最悪でした。でも、子どもの成長とともに体調も整ったので、主さんも焦らずにお大事にしてください。+3
-0
-
95. 匿名 2015/03/03(火) 21:31:50
生姜は生だと逆に体を冷やすと聞きました。
持ち歩いて飲み物に入れるなら生姜100%のパウダーがいいらしいですよ。
ランチのスープや暖めた豆乳など、毎日何でも生姜パウダーかけて1ヶ月、低温期で35.8°~だったのが36.4°まで上がり、以前の高温期並みの低温期になりました。
高温期も37°行くことは無かったのに今は37°超え。
体温高い方が妊娠しやすいと聞くのでこれからも続けていくつもりです。+11
-1
-
96. 匿名 2015/03/03(火) 21:44:01
昨日から私も出産後初めて風邪ひいちゃいました(´;ω;`)
皆さんのコメント参考になります
+5
-1
-
97. 匿名 2015/03/03(火) 21:46:47
産後間もないのでしょうか?
私も子供が一歳位まではしょっちゅう風邪を引いてました。39度の熱が三日おきに出て、病院に行っても原因がわからなかったことも…。
一歳過ぎに授乳を辞め、子供の夜泣きがなくなったので睡眠時間が安定したころからやっと体調がよくなりました。
授乳はやはり栄養取られます。
栄養をとって、出来る限り睡眠をとり、適度な運動が私には一番必要でした。+9
-0
-
98. 匿名 2015/03/03(火) 22:00:05
2にマイナス一杯付いてたけど、気持ちはバカにならない。弱気になると免疫力が下がるのは本当だそうです。
何となく体が弱るのには漢方良いよ。保険診療がきく病院だったら費用もあまりかからない。薬局で買うより安いし、病院で出す薬と薬局の薬では有効成分の量がちがう。+6
-0
-
99. 匿名 2015/03/03(火) 22:06:44
すっごく肌ツヤの良い男性(33歳らしい)に肌綺麗ですね!って褒めたら、ヤクルトの元社員さんだったww
で、皆さんが言うように腸内環境を整えるのが大事だって。一日おきでもいいからヤクルト飲んでみてと言われ、3ヶ月目に突入しましたが、この時期必ずといっていいほど風邪で倒れるのに今年は元気です。免疫力アップしてるのかな?+21
-1
-
100. 匿名 2015/03/03(火) 22:16:50
キノコ類
特にハナビラタケ+2
-0
-
101. 匿名 2015/03/03(火) 22:19:49
ジャイアン二度見しちゃいました+7
-0
-
102. 匿名 2015/03/03(火) 22:21:11
トランポリンが免疫あげるのに手っ取り早いらしいです。
そして朝一の白湯+7
-1
-
103. 匿名 2015/03/03(火) 22:23:42
規則正しい生活リズム、野菜やキノコ多めの食事、適度な運動と、一番大事なのはストレスを溜めないように心掛けること。
マイナス思考、くよくよばっかりしてては身体も免疫も弱っていきますよ!+12
-1
-
104. 匿名 2015/03/03(火) 22:26:09
ホットヨガを始めて汗をかくようになったら、風邪を引かなくなりました。+5
-1
-
105. 匿名 2015/03/03(火) 22:26:44
既出かもしれませんが風邪の予防には鼻ウガイがいいそうですよ。+4
-3
-
106. 匿名 2015/03/03(火) 22:31:58
腸内環境を改善すると、免疫力が高まると聞いて一歳半の息子に毎日無糖ヨーグルトにオリゴ糖入れて食べさせてます。
たまたまかもしれませんが、先日私がインフルエンザになっても息子にはうつりませんでした。
それほどお金もかからないのでおすすめです。+12
-0
-
107. 匿名 2015/03/03(火) 22:33:29
R1がいいです!私も身体が弱くしょっちゅう風邪を引いてましたが、R1を毎日飲みだしてからは、風邪も引かなくなり、引いても熱が出なかったりすぐに治ったりしてます!助かってます(^^)+11
-1
-
108. 匿名 2015/03/03(火) 22:34:06
腸内をデトックスやら掃除=乳酸菌などの善玉菌を沢山毎日続けて摂取する事です。
浣腸や腸内洗浄なんてしないで下さいね。
良い菌も悪い菌も無くなるということは感染症に掛かるリスクを上げるだけです。
トクホマークが付いている乳酸菌シリーズは効能が確認されているものです。
+9
-0
-
109. 匿名 2015/03/03(火) 22:41:04
タモギ茸。
道の駅のお店に偶然置いてありましたが、きのこ類の中でも抗酸化作用が群を抜いて強いらしいです。
粉末を溶かして飲んでいます。
良かったら検索してみて下さい。
+7
-0
-
110. 匿名 2015/03/03(火) 22:42:53
腸内環境を改善すると、免疫力が高まると聞いて一歳半の息子に毎日無糖ヨーグルトにオリゴ糖入れて食べさせてます。
たまたまかもしれませんが、先日私がインフルエンザになっても息子にはうつりませんでした。
それほどお金もかからないのでおすすめです。+3
-6
-
111. 匿名 2015/03/03(火) 22:59:21
しっかり食べる
七時間寝る
週末はなるべく歩く
体に良さそうなものを摂るようにする
ニンニク、しょうがなど
毎日は無理でも、湯船につかるよう心がける
+8
-1
-
112. 匿名 2015/03/03(火) 23:12:29
お灸おすすめです。
せんねん灸使ってて、今は火を使わない貼るだけのお灸もあって、ツボにはると冷えてるところがポカポカ〜
免疫力あげるツボ、合谷や三陰交オススメです(*^^*)+13
-0
-
113. 匿名 2015/03/03(火) 23:18:07
ネギを食べる
ネギ好きな自分は花粉症も風邪もインフルもかからない+11
-0
-
114. 匿名 2015/03/03(火) 23:21:58
変な話ですが、私はウォシュレット(ビデの方)使うようになってから免疫力が落ちた気がします。
オシッコに殺菌力があるからウォシュレット使うと菌が入り込みやすくなるそうですが、使うことになれてしまってやめられません。
やめたら免疫強くなるのかなぁ…と思いながら今に至りす。+8
-2
-
115. 匿名 2015/03/03(火) 23:31:17
夫婦円満もいいらしいです。毎日キスすると免疫力が上がる、と
オレンジページに載ってました。+13
-6
-
116. 匿名 2015/03/03(火) 23:31:50
お風呂で手っ取り早く風邪撃退できます。
入浴後良く拭いて、早目の風邪薬飲んで布団に入れば大体治る。
風邪の時は、咳とか高熱でもなければ
お風呂に入ります。+3
-1
-
117. 匿名 2015/03/03(火) 23:35:47
ヤクルト、評判良いですね!
明日から飲もうかしら( ´艸`)
会社にヤクルトお姉さん毎日来てくれてるし。+16
-3
-
118. 匿名 2015/03/03(火) 23:36:10
朝日を浴びるために早朝に散歩
+6
-0
-
119. 匿名 2015/03/03(火) 23:49:15
くだらないことは気にしない。目標もって生きること、イコール、ストレスなく働けます。ようは気の持ちようで、免疫力はあがります。何かを食べるとか、何かをやるとかではなく、気の持ちようですね。後は、栄養はとるのは基本です。+10
-0
-
120. 匿名 2015/03/04(水) 01:25:03
よく寝る
よく食べる
よく笑う+9
-0
-
121. 匿名 2015/03/04(水) 01:47:03
まずはウォーキング。+6
-0
-
122. 匿名 2015/03/04(水) 01:50:46
高濃度ビタミンC点滴
免疫力アップはもちろん、コラーゲン活性化、美白効果、ガン予防など、いい事ばかり。副作用なし。
私は月2回、クリニックで高濃度ビタミンC点滴を受けて以来、風邪もひかず、お肌もきれいになりました。+7
-0
-
123. 匿名 2015/03/04(水) 01:56:54
ちょっとお金かかっちゃいますが、漢方って効きますよ。原因不明の体調の悪さで、朝起きるのもやっとで、疲れるしすぐに風邪をひくし、風邪ひくと肺炎にまでなるし、と、ここ5年近く困り果てていました。どの病院に行っても治らず、藁をもつかむ気持ちで漢方医者に通い始めたところ、原因も判明した上に生薬を朝昼晩飲むだけで体調も回復。体質改善もできました。保険適用範囲で診てもらえますので、どうしようもなくなったら、試しにいらしてみては如何でしょうか。+8
-0
-
124. 匿名 2015/03/04(水) 02:07:45
私も産後ずーっと風邪ひきっぱなしでしたが
運動とお風呂などで汗をかくことを
意識したら風邪ひかなくなりました!
ちなみに、産後授乳のせいなのか?
便秘気味です。。
ヨーグルトや野菜しっかり食べてるんだけど。+4
-1
-
125. 匿名 2015/03/04(水) 03:12:30
日向ぼっこ+2
-0
-
126. 匿名 2015/03/04(水) 03:18:04
トピ画、合ってない。
変えて下さい。+3
-2
-
127. 匿名 2015/03/04(水) 04:23:53
朝だけ生ジュースにすることと、冷えとり。
簡単な上に癌さえ治ったほど免疫力が上がる!
世にも美しいガンの治し方 | ムラキテルミオフィシャルサイトmurakiterumi.com世にも美しいガンの治し方 | ムラキテルミオフィシャルサイトChapter 1. まさかの余命宣告Chapter 2.『食べない健康法』Chapter 3. サナトリウムChapter 4. デトックスChapter 5. まだまだ出るChapter 6. ガン完治!次へChapter 1. まさかの余命宣告Chapter 2.『食べ...
+2
-1
-
128. 匿名 2015/03/04(水) 05:33:25
こういうトピックに必ずヤクルト出てくるよね
かなりしつこく
+3
-5
-
129. 匿名 2015/03/04(水) 06:08:48
トピ主です。
初めてのトピック採用で嬉しいですっ!子供はもうすぐ4歳です。産後関節痛は数年かけて徐々に良くなりましたが生理前にはまだ痛みが増します。
ヨーグルトは毎日食べてますがより免疫力効果がありそうなものに変えてみます。
早寝はしてますがうちのは寝ない子のようで毎晩夜中に数回起こされ常に寝不足です。
体温は確かに若い頃よりさがり、低いです。上げるには生姜や運動ですね。生姜はパウダーが使いやすくそう。運動はまずはおうちでできるストレッチからはじめてみます。
サプリや食物系は何が効くのか半信半疑でしたが、R1やラクトフェリンがよさそうですね。
なんだか同じような悩みを持つ方がおられて心強いです。あまりの体調不良に気持ちまで落ち込んでしまい、それがまた免疫力を下げるという悪循環に陥ってたようです。
たくさんの書き込みほんとうにありがとうございます。諦めかけてましたが前向きに頑張れそうです。+19
-1
-
130. 匿名 2015/03/04(水) 09:35:54
早く寝ること。
ストレスを溜めない、なるべく気にしないように
のほほんと生きる
楽しい事を考えて笑う。
笑う事ないなーと思ったらYouTubeでお笑い見て笑う。
食事を煮物中心に。味噌汁もなるべく具沢山で食べる。
揚げ物やジャンクフード食べてた時より体調良いしイライラしない。
適度な運動。できない時は寝る前にストレッチだけでも違う。
あとは、なるべく足首冷やさないように大袈裟なくらい足は防寒する。
何故か年を重ねると足がすごい冷えるようになってきた。とくに足首。足元温めるだけで違うと思う。
私も高齢出産でボロボロでしたが、子供がすこーし手が離れてきてましになってきました。
きっと体力戻りますよ!頑張りましょうね。+8
-0
-
131. 匿名 2015/03/04(水) 10:51:12
あまり除菌剤を使わない。酵母など腸によい食べ物を食べること。適度な運動は必要です。+7
-0
-
132. 匿名 2015/03/04(水) 11:17:40
病は気から。
リラックスして気分を落ち着けると、副交感神経が優位になって、血行がよくなり、全身に栄養が行き渡ります。
あとは運動・睡眠・食事。
なにか特別なことをするのではなく、当たり前のことを見直すのが大切だと思いますよ。
私は自分を追い込みやすい性格なので、意識的に自由な時間をつくるようにしています。
+4
-0
-
133. 匿名 2015/03/04(水) 11:24:41
超付くくらい虚弱体質で生れつき心臓も小さく持病もあるので疲れやすい自分ですが
・うがい手洗いの徹底
・ビタミンドリンクやグリーンスムージーを飲む
・野菜、肉、魚をバランス良く食べる
・常用の飲み物として白湯を飲む
・熱めの湯船に浸かる
・ヨガやウォーキングなどの適度な運動をする
で、ここ何年も風邪ひとつひかなくなりました!
貧血や疲れやすいのは中々改善されないけれど、眠れる時によく寝て良く食べて良く動く事で、免疫力UPと同時に体力も少し付いてきた気がします。+7
-0
-
134. 匿名 2015/03/04(水) 11:29:30
R-1は本当に良いですよ!
毎年インフルエンザにかかっていた旦那と息子ですが
R-1を飲み出してからインフルエンザはおろか
風邪ひとつ引いてない!
+7
-1
-
135. 匿名 2015/03/04(水) 11:52:50
ジャイアンは乾布摩擦してるのかな+3
-1
-
136. 匿名 2015/03/04(水) 12:14:25
市販のヤクルトをずっと飲んでヨーグルトも食べていたけど風邪よくひくし花粉症も酷かった私、、、聞くところによるとスーパーで売ってるヤクルトは 気休め程度しかならないとの事でヤクルト400を飲み出して一年!風邪もひかなくなったし 花粉症も軽くなった!!
規則正しい生活が大切だと思います!!
43 一日250円?!お金かかりすぎませんか??(´・_・`) トピ主さんはお金ができるだけかからない方法と書いてらっしゃる、、、+4
-2
-
137. 匿名 2015/03/04(水) 12:23:53
私も産後に体がボロボロになりました。
お医者さんのすすめで、漢方薬の補中益気湯っていうのを数か月飲んで、体調が良くなりました。
体力作りのための運動や、手がかかることも出来ない時期だったので、漢方を飲むだけだったのは産後の私には良かったです。
私は病院で処方してもらってましたが、薬局にも売ってますよ。
+4
-0
-
138. 匿名 2015/03/04(水) 12:28:13
まさしく産後の私と似た症状に他人事とは思えません
簡単で、お金がかからない方法なら、85にも書いてある爪もみ療法はいいですよ
でも、確実に免疫力をつけたいなら、少しお金はかかるけれども、私は漢方薬が効果がありました。+3
-0
-
139. 匿名 2015/03/04(水) 12:33:14
コメントの122さんも言ってるけどビタミンCはすごいよ。
お医者さんが書いてた本よんだけど、免疫力あげるし
がん予防だったり風邪予防から治療まで。さまざまな
効果があって、いっさい副作用なし。ちょっと検索したら
でてきます、はい。あまり一般的ではない理由は(効果自体)
安いビタミンCがこれほどの効果を持っているということが
知れてしまうと、ほかの製薬会社が儲からないから、らしいです。
2錠で1000mgくらいビタミンCが入ってるサプリメントを
家族で愛用してます。+7
-0
-
140. 匿名 2015/03/04(水) 12:48:06
腸内フローラを整える
えごま油+5
-0
-
141. 匿名 2015/03/04(水) 13:35:11
こういうトピって
みんなの親切がつまってる感じで
読んでるだけで免疫力あがりそう (❁´ω`❁)+13
-0
-
142. 匿名 2015/03/04(水) 14:26:05
109さんへ
タモギダケは、詐欺で儲かると言い続け
7億円以上の出資法違反をした福岡の
胡散臭い会社が作ってたキノコですよ。
社長、役員その他大勢、逮捕されています。
+4
-1
-
143. 匿名 2015/03/04(水) 18:23:54
一日1食にすると免疫上がるよ、空腹を当たり前にする。その代り1食はたくさん食べる。+3
-2
-
144. 匿名 2015/03/04(水) 18:36:46
免疫力強いと思っています。
湯船に浸かる
1日のトータルで食事のバランスをとる
アスコルビン酸(ビタミンC)をのむ
かな。
金銭的に余裕があればヤクルト400も飲んだら◎+2
-0
-
145. 匿名 2015/03/04(水) 18:53:36
野菜ジュースを毎日飲んでるとほんとに体強くなる。
人参が免疫力アップに効果あり。
+1
-0
-
146. 匿名 2015/03/04(水) 19:04:52
私も産後から授乳止める二歳半まで毎月のように発熱、常に疲れがとれず体調不良が続いてましたが、授乳を止め夜眠れるようになってから体力が回復しました。
ちなみに快便で1日3回くらい出るときもありますが、私の場合、腸内環境は関係あるのか疑問です。。
やっぱり睡眠と栄養、適度な運動、体を冷やさないなど毎日の積み重ねだと思います。+2
-0
-
147. 匿名 2015/03/04(水) 19:10:42
ヤクルトレディです。
ヤクルトの乳酸菌と他社の乳酸菌の違いは
沢山の生きた菌が腸内に届く事です。
え?他のメーカーにも届くって書いてあるよね?って思いますよね?
どれくらいの数が届いたか明白にされているのがヤクルト400という400億生きた菌が腸内に届くという特定保健用食品です。
同じく免疫力をあげるとされているR1と比べるとですが、R1はまだトクホではありません。
あと値段が高いのがR1です。
ヤクルト400は一本70円代で、1週間にすると大体500円代。一か月だと2000円前後です。
R1は一本120円代1週間にすると800円オーバーです。一か月だと3200円位です。
金銭的にきついならヤクルトがオススメですよ。
どの乳酸菌にしても毎日飲み続ける事が免疫力をあげる事に繋がります。
食べている乳酸菌は何という株でどんな効果なのか一度調べるといいと思います。
+5
-5
-
148. 匿名 2015/03/05(木) 22:57:28
腹八分目でよく噛んで食べる
早食いは身体を冷やすから30回噛みます
温めるのにしょうがが良いというけど、乾燥させたものじゃないとかえって冷えますよ
あと南国のフルーツ、キウイやバナナなども摂りすぎは冷えるから程々に
あまり気にするとストレスたまるので、陰の食べ物よりも陽の食べ物を多めにぐらいでちょうど良いです
ちなみにりんごはどちらでもなく中間+1
-0
-
149. 匿名 2015/03/19(木) 22:51:38
トクホの商品、疑問持ってる方多いよね…。
効果が見られないとか。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する