-
1. 匿名 2020/11/30(月) 11:57:15
みなさんの周りにもいるかもしれませんが、
その人の持ってる専門知識や趣味について教えてくれるのは大変ありがたいものの、それがあまりにも行き過ぎて長々と喋り続ける人っていますよね。
こちらはそこまで求めてないのに1から100まで教えたがったり、もはや知識量で圧倒したいだけなんじゃと思うくらいに。
そういう男性にはどう対処すればいいのでしょうか。
素直に聞いているしかないのでしょうか?+83
-5
-
2. 匿名 2020/11/30(月) 11:58:16
うざいよねーB型男+25
-65
-
3. 匿名 2020/11/30(月) 11:58:26
聞いてる時は無になる+159
-2
-
4. 匿名 2020/11/30(月) 11:58:36
キャー セクハラって大きな声で叫ぶ。
もう近づいてこないから快適🎶+10
-27
-
5. 匿名 2020/11/30(月) 11:58:36
「なんか臭くない?」+29
-17
-
6. 匿名 2020/11/30(月) 11:58:46
上手く切り上げて逃げるしかない+57
-0
-
7. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:03
専門用語も当たり前に使ってくる人もいる
難しいし興味ないってはっきり言う+108
-0
-
8. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:06
長々と喋り続ける人の場合は聞き流す
ただ、そういう人はその分野に長けているので頼りにする
悪い言い方だと利用する+134
-2
-
9. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:20
最初と最後だけ聞いて、ご丁寧にありがとうございますと言っておく。+88
-0
-
10. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:25
興味ない話しならちょっと申し訳なさそうにあくびをしてみる+22
-1
-
11. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:33
電話が掛かってきたというテイで退席
を繰り返す+36
-0
-
12. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:33
その話に得るものがあれば感謝するけど、余計な情報が多いだけなら金輪際尋ねない。+49
-0
-
13. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:44
>>1
「えー、すごーい!そうなんですかぁー。(棒)」
の繰り返し。+82
-7
-
14. 匿名 2020/11/30(月) 11:59:55
>>5
私は「鼻毛出てるよ」派+26
-1
-
15. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:05
そんな人って世の中に結構いるの?私は一度も出会ったこと無いよ、うちの父親以外は。+16
-4
-
16. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:09
最初聞いてるのだけどだんだん頭に入って来なくなって何度も聞き返したりしてると相手が萎える+10
-0
-
17. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:17
異性のほうが楽かも。
これ、同性ならますます扱いにくくないですか?
職場に居るのは同性なのできつい。
無下にもできないし。+104
-4
-
18. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:48
それ知ってますよみたいな反応しちゃうと急に不機嫌になる+64
-1
-
19. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:50
同じ大学や会社?
ならマウントされる意味わからない
レベル同じやろって思う+23
-0
-
20. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:51
すごーーい
って田中みな実になってみる+9
-3
-
21. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:00
最初の一区切りで
「なるほど!では!」と言って脱出+26
-0
-
22. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:10
マンスプレイニングですね。
女性でも発達気味の子がやってるの見たことある。
往々にしてウザい。+57
-6
-
23. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:11
キャバクラ行け+15
-0
-
24. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:20
えー、すごーい、へー、はー、なるほどーと言うけど聞いてない
他の作業してる+29
-0
-
25. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:41
>>1
参考になります。
ありがとうございました‼︎(過去形で)
と、真顔でね。+9
-0
-
26. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:52
それ以上にこっちの知識を披露してあげる。
その程度でマウント取ろうなんて100年早いと分からせる。+13
-4
-
27. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:52
>>17
女性の教えたがりって男性ほどいないイメージ
男性ホルモンが多いのかな
とにかくさしすせそで乗り切るしか無いね+53
-8
-
28. 匿名 2020/11/30(月) 12:01:54
教えてくれる人にはハイって言う
適当に流すのが一番だと思う+9
-0
-
29. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:00
オタク系の男性にありがち
自分の得意分野になるとずっとベラベラ喋りたがる+63
-1
-
30. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:10
>>5
>>14
すごい好きなんだけど+16
-3
-
31. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:14
>>13
そういうのやっちゃうとマウント要因にされて暇さえあればこっち来てしつこく語られるよ+45
-0
-
32. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:18
別にさー貴方のレベルが解らないし、何処まで求めてるか解らないからじゃないの?
そういうの下手な人はいるよ
どやっがあれば別だけと。+11
-1
-
33. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:29
「それ以上は興味ないんで、聴いて下さる方をお探しください」+16
-0
-
34. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:34
誉めてほしいんだろうけど、してやらんよ
全く別の事を誉めて上げるわ
「声が素敵で聞き入っちゃいました~」とか
+2
-9
-
35. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:36
うちの夫がそんな感じいろいろ説明してくるけど適当な相づち打ってると聞いてないとなって諦めてくれる+18
-0
-
36. 匿名 2020/11/30(月) 12:02:37
時計チラチラ見る
飲食店なら食事にがっつく+9
-0
-
37. 匿名 2020/11/30(月) 12:03:00
>>1
なんか面白いからラジオ感覚で聞いてしまうけどなw
聞くの辛かったらその場を去る+8
-0
-
38. 匿名 2020/11/30(月) 12:03:21
ゴルフの話になるとめちゃくちゃ饒舌になる上司がいます…+8
-0
-
39. 匿名 2020/11/30(月) 12:04:21
自分のうんちくに酔いしれてる
相手との会話のキャッチボールは無視+16
-0
-
40. 匿名 2020/11/30(月) 12:04:21
>>17
異性の方がタチが悪い。
女性同士だと同好の士で盛り上がれるけど、男は相手が下と思ったら見下すし上だったら攻撃してくるし。+20
-11
-
41. 匿名 2020/11/30(月) 12:04:49
そういう人ってなんにも知識とかなさそうな若い女の子をターゲットにするよね
自分が優位に立ちたいようで+56
-1
-
42. 匿名 2020/11/30(月) 12:05:17
話し始めたら、さりげなく席をはずす。
スマホ片手に、答え合わせしながら聞く。
間違ってたら指摘してやる。
調べればなんでも分かるからもう知識なんていらないよ。
2度と話しかけないかな。+4
-7
-
43. 匿名 2020/11/30(月) 12:06:11
そこまで聞いてないんだけどってところまで話したがる人いるよね+17
-1
-
44. 匿名 2020/11/30(月) 12:06:16
>>1
ため息で撃退+5
-0
-
45. 匿名 2020/11/30(月) 12:06:31
>>1
ガルちゃんで中途半端な知識を披露してるのってたいていガル男だよね
専門家揃いの5ちゃんじゃ歯が立たないからガルに来てドヤってる
とくに理系方面
最初から上から目線で偉そうな文面だからすぐ分かる
理系女子はもっと噛み砕いて丁寧に教えてくれる
小中高を通じて周りの女子がどういうとこに引っ掛かって苦手意識持ってるのか肌感覚で解ってるからだと思う
マウント男はその配慮が無く、ただひたすら俺様スゲーだろと言ってるだけ+17
-7
-
46. 匿名 2020/11/30(月) 12:06:58
>>1
正直に専門的すぎて分からないって言って、素人レベルに調整してもらい、こちらもその都度理解が正しいか確認しながら話を聞いてる
それでも小難しい言葉並べて鼻高々に説明してくる男性にはまだ出会ったことがない+20
-0
-
47. 匿名 2020/11/30(月) 12:07:02
>>15
美術館・博物館に行くと沢山いるよ。
カップルで男性が解説してて女性が聞き流してる。
逆は見たことがない。
横で聞いていてツッコミたくてしょうがないw+55
-1
-
48. 匿名 2020/11/30(月) 12:07:12
そもそも知識でマウント取ることが目的になってる人もいる+16
-0
-
49. 匿名 2020/11/30(月) 12:07:20
早口でまくし立ててキモいよね
今なら飛沫が飛ぶので!って注意できる+14
-0
-
50. 匿名 2020/11/30(月) 12:07:24
うちの夫がそう。つまんないから、話の途中で
あ、もうわかんなくなってきた!って話そらす。目もそらす。別の事する。+13
-1
-
51. 匿名 2020/11/30(月) 12:08:30
アニメや漫画の話になるとめちゃくちゃ口うるさくなる男性も多い+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/30(月) 12:08:56
>>47
スポーツ観戦でもいますね
興味無さそうな女の子に今のプレーを生解説してる男+31
-0
-
53. 匿名 2020/11/30(月) 12:08:59
>>40
あなたただの男嫌いじゃん+5
-12
-
54. 匿名 2020/11/30(月) 12:09:45
知識を披露する場所がほしいんだろうなあと思う+17
-0
-
55. 匿名 2020/11/30(月) 12:09:49
>>1
そいつが答えなれなさそうな難しい質問を矢継ぎ早にしてやる。
答えられなかったら「そんなことも知らないのか、使えねえな」って顔で溜息を吐く。
二度と話しかけてこないよ。+8
-1
-
56. 匿名 2020/11/30(月) 12:09:55
しってますーしってますーそれもしってますー+14
-0
-
57. 匿名 2020/11/30(月) 12:10:09
それ知人がが似たようなこと言ってましたー。
みんなその話題好きですよね!流行りなのかなー?とか言う。
お前だけが知ってたり、考えたりしてることと思うなよって言う感じを出す。+17
-0
-
58. 匿名 2020/11/30(月) 12:12:23
趣味や得意分野の話になると急に教えたがりマンになる人いるよねえ+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/30(月) 12:12:58
いたいた
喋るのに夢中で作業止めてこっち見て喋ってくるのを一切見ずにへーそうなんですかーって あとそれ前も言ってましたよねーとか言うと黙る
興味ありませんよって態度じゃないと いつまでも愛想笑いとかしてたらダメだと思う+5
-0
-
60. 匿名 2020/11/30(月) 12:13:35
>>18
逆じゃない?知ってるーって言った方が本当!?って言って喜ぶ人多いんだけど+4
-13
-
61. 匿名 2020/11/30(月) 12:13:55
そうなんですね!すごいですね!+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/30(月) 12:14:01
うちの義父と義母がそれ。
自分の知ってることを、上からかぶせてくる。ただの雑談なのに。
逃げられないので、
棒読みで「へー、そうなんですかー」を連発します。否定も肯定もしてないから。でも、内容はほとんど聞いてない。その間、頭の中では違うこと考えてます。
義父と義母は、ご機嫌でいます。こちらがどうより、自分達がただ喋りたいだけなんだろうね。
+17
-0
-
63. 匿名 2020/11/30(月) 12:14:44
>>1
興味がある分野だとすごく勉強になるときはあるけどね。
一晩中聞いていたい分野もある。
たまに脱線していくと話を戻してって言いたくなる。
ただ単に上に立ちたいだけなのか、親切心で知識を分けてくれているのかが分かれ目かな。
前者は大嫌いだけど、後者は尊敬する。+16
-0
-
64. 匿名 2020/11/30(月) 12:14:47
マンスプレイニングって言うんだよね。
どっかで見て知ってたんだけど
夫が「マンスプレイニングって知ってる?意味はね…」
とこちらの返事も聞かずに説明始めようとしたから
うわっまさに今のお前じゃん!て思いました。
+20
-2
-
65. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:07
自分がマウントとれなくなるとちょっと不機嫌になる+11
-0
-
66. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:12
このご時世なので無駄話はやめませんか?
大声で話しかけないでもらえますか?+11
-0
-
67. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:21
>>45
中途半端な知識ということを、そもそもどうしてわかるんだろう。+4
-0
-
68. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:24
>>5wwwいいね笑ったw使おう+15
-2
-
69. 匿名 2020/11/30(月) 12:15:38
上司やお客じゃなければ、「へぇ~」って言って遠くを見る
変に「さしすせそ」使うと調子のって次も次もと話すから。
ただ自分がしゃべりたいってだけの相手に、気分を良くしてあげる義理はない。
人が聞きたくもない話を聞かせてる時点で失礼だとも思ってないんだから。+7
-0
-
70. 匿名 2020/11/30(月) 12:16:24
そういう男に相談しなきゃいい+3
-1
-
71. 匿名 2020/11/30(月) 12:17:25
マンスプレイニングとは、男性が、多くの場合女性に対して、相手が自分と比べて無知であると決めつけて、上から目線で知識をひけらかしてものごとを説明する行為
ほうほうなるほど+22
-0
-
72. 匿名 2020/11/30(月) 12:17:30
相談したけど求めてた答えはこれじゃないってヤツかしら?+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:03
>>1Twitter(SNS全般かな)趣味アカウントに多いと思う。ただ好きなもので繋がったのに「これは〇〇で、〇〇で~」と長々と力説される
あと嫉妬。知らないからって思いスルー+6
-0
-
74. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:34
へえとかそうなんですか的なリアクションしかできない+6
-0
-
75. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:35
キャバ嬢のさしすせそで適当に流す
さすがです〜
知らなかったです〜
すご〜い
センスありますね〜
そうなんですね〜+4
-2
-
76. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:56
>>7
そういう人って頭が悪いか性格が悪いんだよね。
相手の知識レベルを想像しながらやさしい表現に言い換えることができる人の方が頭良い。+32
-0
-
77. 匿名 2020/11/30(月) 12:19:06
>>67
さっそくw+4
-2
-
78. 匿名 2020/11/30(月) 12:19:42
そんな時は「たちつてと」
たいしたことないねぇ
ちがうでしょ
つまんな~い
てきとうに聞いてた☆
とりまいいやその話+21
-0
-
79. 匿名 2020/11/30(月) 12:19:44
そうなんですね
あっそうなんですか
へぇー、そうなんですね
そうなんですねしか言わない+9
-0
-
80. 匿名 2020/11/30(月) 12:19:56
>>14
知識マウント+自慢+こちらを見下してくる男が乱杭歯だったので、
歯をジッと食い入るようにみたら黙った。
性格悪いね私。+21
-0
-
81. 匿名 2020/11/30(月) 12:20:22
>>1
無言で真顔で固まる。
これは以外と効果ある。
嫌われてもいい相手ならおすすめする。
嫌われてはいけない相手なら頑張れ+9
-0
-
82. 匿名 2020/11/30(月) 12:20:29
>>1
意地悪な感じで専門用語並べ立てて早口で説明したりする人には
逆に答えづらそうな質問を投げかけて困らせてやってる
+12
-0
-
83. 匿名 2020/11/30(月) 12:21:00
>>2
血液信仰+13
-0
-
84. 匿名 2020/11/30(月) 12:21:01
解説大好きマンいるいる。
いや解説してくれるのはありがたいんだけど度が過ぎてるというか+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/30(月) 12:22:24
話の切り上げ方が難しい+3
-0
-
86. 匿名 2020/11/30(月) 12:23:24
>>13
喜んで調子こくから逆効果。おだてるのはキャバ嬢担当。+25
-0
-
87. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:22
Twitterは好きな事で繋がったりするから知識ひけらかせて来るよね+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:24
長々と解説されても、内容が頭に入ってこない。+6
-0
-
89. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:50
>>15
そんなあなたの父親さんみたいな人があちこちにいるってことさ+8
-0
-
90. 匿名 2020/11/30(月) 12:24:53
自分の趣味や得意分野の話を自信たっぷりに披露している時に(たとえば車とか登山とか)、聞き手の女性が「〇〇もいいですよねー」とか同レベルのスタンスで返すと嫌がる男性はいる。
きっと同性の相手にされたら、同じ趣味同士で盛り上がるのに。
+21
-0
-
91. 匿名 2020/11/30(月) 12:26:29
趣味の話になると急に得意げになり話が長くなるのってオタク特有なのかな
オタクじゃなくてもそういうところはあるか+8
-0
-
92. 匿名 2020/11/30(月) 12:26:33
初対面の男で、うんちくばかり語る人がいた。
わたしの出身地とかに対しても
色々言ってきて面倒くさいと思いながら
聞き流していた。+11
-0
-
93. 匿名 2020/11/30(月) 12:26:50
「女性差別に基づく上から目線」っていうのが、ただ教える人との違いなんだね。+13
-0
-
94. 匿名 2020/11/30(月) 12:28:06
>>90
その人は女性に対して知識の量で上回りたいだけなんだろうね+13
-0
-
95. 匿名 2020/11/30(月) 12:29:35
>>53
火の玉ストレート+1
-7
-
96. 匿名 2020/11/30(月) 12:30:30
逆に言うと、なんにも知識がなくてわかりません教えて下さいって感じの女の子は気にいられる。+11
-0
-
97. 匿名 2020/11/30(月) 12:30:33
>>15
万国共通であちこちに生息してる。英語だとMansplainingだって。日本人女性はニコニコ大人しく相槌打って流しそうだけど、男性を立てない持ち上げない風習の国の女性にウンチクかましたらやり返されそうだけどね。
男たちはなぜ「上から目線の説教癖」を指摘されるとうろたえるのか(北村 紗衣) | 現代新書 | 講談社(1/4)gendai.ismedia.jp講談社「現代新書」は、1964年に創刊された教養新書のシリーズです。政治・社会・ビジネスから哲学・思想・芸術まで、幅広いジャンルを取り扱っています。わかりやすく、楽しく、かつ深く学べるような1冊をお届けいたします。
+12
-1
-
98. 匿名 2020/11/30(月) 12:30:48
>>40
男だと「何も知らないんだなぁ」って感じに教えられる感じ。
中には「そんな事も知らないの?」
と見下す人もいるね。+15
-2
-
99. 匿名 2020/11/30(月) 12:31:55
そうなんですかと適当に相槌打つ以外の対処法が思い浮かばなかった+3
-1
-
100. 匿名 2020/11/30(月) 12:32:23
>>1
で?簡潔に言ってくださいとか、この話が終わるまで○分かかりました(嫌みな教師風)に言う
あと、時計をチラチラ見るとか+10
-0
-
101. 匿名 2020/11/30(月) 12:32:39
最近幼稚園で送り迎えに来るパパがそれだわ
しかも自分は誰とでも話せる外交的で素敵なパパだと信じてる
頭悪いくせに頭回してんなwっていつも思ってる
周囲のお母さんが大人で優しいから何でも褒めてあげてて調子にのってるんだよね
褒めなきゃいいのに+16
-0
-
102. 匿名 2020/11/30(月) 12:35:50
>>1
天井や壁のシミとかをチラ見しつつ、一瞬の話の途切れを待ち、別の話題を振る。
結構効果ある。+9
-0
-
103. 匿名 2020/11/30(月) 12:37:39
ただ話されるだけならまだしも、
「知らないと思うけどー」とか「どうせわからないと思うけどー」みたいな前置きしてくる人はもっと無理。
+34
-0
-
104. 匿名 2020/11/30(月) 12:38:40
>>1
上司なら話に付き合うけど、口説かれてるなら笑顔で立ち去る+7
-0
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 12:39:12
男社会では最下層のポジションの奴が女の前で威張ってる
可哀想な子なんだと同情しちゃう+23
-0
-
106. 匿名 2020/11/30(月) 12:39:50
>>103
君は知らないんでしょ〜みたいな感じで言ってくる人いるいるw+10
-0
-
107. 匿名 2020/11/30(月) 12:41:15
ちょうどいい塩梅で教えてくれるのはありがたいけどそれができない(必要以上に教えたがる)男性もいるよね+6
-0
-
108. 匿名 2020/11/30(月) 12:42:17
>>103
私それ知ってますよってリアクションしたらどうなるんだろう+2
-0
-
109. 匿名 2020/11/30(月) 12:43:48
>>76
これだな。
分からない業界や専門の話は噛み砕くべきよね。
そもそもマウント男子は話の中身を伝えたいんじゃなくて高度な話できる俺カッコいいだろだから、そもそもが違うんだけどね+22
-0
-
110. 匿名 2020/11/30(月) 12:45:00
>>2
貴女の方がよっぽどウザイと思うよ+13
-2
-
111. 匿名 2020/11/30(月) 12:45:03
パンチや!+0
-0
-
112. 匿名 2020/11/30(月) 12:45:27
聞いてもいないのに自慢話ばっかりの男もほんとうざい
話変えても変えても自慢に持っていく
楽しく話が出来ない男と一緒にいたいと思わないのに+18
-0
-
113. 匿名 2020/11/30(月) 12:45:50
>>15
俺は職場でこういう仕事をしてるんだ、こういうことを考えて仕事してるんだ、こうするとうまくいくんだ、って自分語りする男いますよ。+17
-0
-
114. 匿名 2020/11/30(月) 12:46:38
>>97
北村紗衣で検索すると、ガチのフェミニストだね。
+1
-3
-
115. 匿名 2020/11/30(月) 12:47:29
博識ぶる友達の旦那のマウント潰ししたことがあるけど、自分の間違いを認めなくてうざかった。
でもそれからは偉そうにして来なくなって快適だよ。+22
-0
-
116. 匿名 2020/11/30(月) 12:47:51
>>114
トピズレ+3
-0
-
117. 匿名 2020/11/30(月) 12:47:54
頭の中では(早く終わらないかな…)って思ってる+5
-0
-
118. 匿名 2020/11/30(月) 12:49:27
私これこれに興味ありますみたいな話すると急にシュバババってくる男性もいるから要注意だよ+16
-0
-
119. 匿名 2020/11/30(月) 12:52:03
こっちからもういいですって言わないと調子乗り続けるかもしれないからね。+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/30(月) 12:52:06
マンスプレイニング
男は黙って女に従え、という男性差別に基づいてフェミニストが作った用語+5
-8
-
121. 匿名 2020/11/30(月) 12:52:59
急にもよおした感じで、トイレへ行く
とにかく、急な用事、電話や体調不良風演技で遠ざかる
そういう奴って女とえらそーに喋りたいだけ
ガールズバー、行けばいいのに+12
-0
-
122. 匿名 2020/11/30(月) 12:54:44
日本女性は失礼にならないよう、相手の話に耳を傾けるけど
他の国ではどんな感じなんだろうと気になる+17
-0
-
123. 匿名 2020/11/30(月) 12:54:57
すごいって言われたいだけだろうから
話はろくに聞かずに
途中途中「へー!すごいねー!」とか言っておく+7
-0
-
124. 匿名 2020/11/30(月) 12:55:16
自分より知識なさそうな子ばかり狙い撃ちにする男はやだねー+6
-0
-
125. 匿名 2020/11/30(月) 12:55:22
>>1
ほんとうは良くないけど
私はつい我慢できなくて
マウント取るのがお好きなんですね?って
口に出してしまったことがある
おとなしい人がターゲットになりやすいみたいで
すぐ違う被害者が生まれたよ+17
-0
-
126. 匿名 2020/11/30(月) 12:55:25
さりげなく相手の会話を誘導していけば、満足しておしまい。
半端に切り上げると何度でも繰り返す。
まぁ認知機能の低下した相手には効果ありませんが。+7
-0
-
127. 匿名 2020/11/30(月) 12:57:19
そういう人ってそれなりに頭の良さそうな女性とは話したがらないよねw+23
-0
-
128. 匿名 2020/11/30(月) 12:57:28
専門用語並べて話してくる人って
その専門用語のひとつひとつを説明してくれって言うと
だいたいの人が説明出来なくて話終わるよ+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/30(月) 13:00:16
>>115
なるほど
そのテクニックが使える頭がある人はいいね
マウントすることによって得られる高揚感が満たされないからマウントの対象から外される+2
-0
-
130. 匿名 2020/11/30(月) 13:00:58
>>18
むしろ私の方が詳しいとき、対応に困る
私は「知ってます」って言うけど可愛くない女って思われてるんだろうな
でもそいつに可愛い女と思われても仕方ないし、黙って合わせた方がいいのかそのくらい知ってますよハハッて話終わらせた方がいいのかいつも悩む
+28
-1
-
131. 匿名 2020/11/30(月) 13:02:21
>>113
一番つまらないやつ(笑)
まだニュースや政治の話のほうがマシ+5
-0
-
132. 匿名 2020/11/30(月) 13:05:15
>>22
それそれ、でも発達と絡めて書くのはよくないと思うよ(私はマイナス付けてないけど)。アメリカじゃ認識されてる心理なんだよね+30
-2
-
133. 匿名 2020/11/30(月) 13:06:03
「へぇー、私にはよく分からないけど、色々知ってますよね〜さすがです!」
と、ディスってんのか褒めてるのか微妙な事言っておく。+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/30(月) 13:08:32
>>6
その方法を知りたいんですよヽ(●´ε`●)ノ+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/30(月) 13:10:18
普通に興味なくても「へぇ」や「そうなんだ」と性別関係なく相槌打ってる
こういう会話でも私の知識の糧になるからね
また別の所で同じ話題が上がっても「知り合いがそんな事言ってたなぁ。○○なんでしょ?」と会話のキャッチボールのネタにはなる
+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/30(月) 13:10:29
あんまり知らない子のほうが可愛く見られるんだろうな+4
-0
-
137. 匿名 2020/11/30(月) 13:11:53
うちの父親だわ…
身内にも外にも自慢ばっかり
口先ばっかりで間違ったことや古い知識も平気で言うから家族誰も信用してない
褒めないとずっと喋ってるから適当に褒めてる+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 13:12:33
母の再婚相手がそうです。
母はすぐに違うと否定したり知ってると遮るので笑、義娘だけはうんうんと聞いてあげなきゃと思っています。でもウザくなってきたら、今時の子っぽく「あ、ほんとだ~○○さんの言ったこと書いてある~」とスマホ見せます。+8
-0
-
139. 匿名 2020/11/30(月) 13:13:46
知識でしか他人とコミュニケーションを取れない「コミュ障」だと思って受け流すしかない。+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/30(月) 13:16:31
某番組の「ヘェ〜」ボタン位無機質なヘェ〜を連発した挙句「あ〜今日の夕飯何しよう〜」といいながら立ち去る。
もしくは更に博識な人がいる体で違う人をベタ褒めしてそいつのプライドをへし折る。+5
-0
-
141. 匿名 2020/11/30(月) 13:16:42
>>3
無になってるのに合間に「知ってる?ググってみて」って確認作業させてくるから本当にうざい+11
-0
-
142. 匿名 2020/11/30(月) 13:20:45
>>136
バカは自分よりバカをみて安心するからバカと付き合いたいならそれでもいいけど、本当に頭のいい人には生暖かい目で見られるからオススメはしない作戦だけどね
+10
-0
-
143. 匿名 2020/11/30(月) 13:21:26
もしかして食べログで自分語りしてます?って聞く+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/30(月) 13:29:03
勝手にこっちがわかってないと思いこんでこっちの反応まったく気にせず得意気に話し続けるから大きい声で遮って「全部知ってます」って言ったことある+5
-0
-
145. 匿名 2020/11/30(月) 13:31:44
彼氏、同僚、後輩なら「聞いてもないこと、長々話すな。」「質問したことだけ答えろよ。」で終了。
上司なら「へー。そうなんですか。」(棒)けして話は膨らまさせない。
お客様ならニコニコして「勉強になりました。」
以上で済ます。+6
-0
-
146. 匿名 2020/11/30(月) 13:32:29
>>1
英語でこのタイプの男の名称あるよね。日本語で説明男みたいなやつ。+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/30(月) 13:36:04
それも仕事のうちと思って真剣に聞くよ
そのまま忘れるけど+3
-0
-
148. 匿名 2020/11/30(月) 13:36:50
ゲームしてると初心者の女につきっきりで教えたがるおっさん大量にいる
確実に上から目線になれる相手求めてる感じ
自信ないんだろうなと思ってる+13
-0
-
149. 匿名 2020/11/30(月) 13:40:41
関わらなくてもいいならほっといて無視ですが、上司とかですかね?それならウザイね。
そういう人ってすごいですね!とか尊敬の眼差しで見てもらいたいんだと思う。角が立たないようにちょいちょいウザイアピールをするだけですかね💦+0
-0
-
150. 匿名 2020/11/30(月) 13:40:45
もう、聞き流すしかないよ
はっきり断ると、「あなたのためを思って、せっかくアドバイスしてあげたのに!」と、逆ギレするだろうから
もうそういう人って、自分は親切にも、知識を教えてあげてると思ってるし、こんなことまで知ってる俺って、すごいと尊敬されてるに違いないし、相手も喜んでるはず!と、それはそれは、気持ちよーく話してるんだから+7
-0
-
151. 匿名 2020/11/30(月) 13:51:06
そういう人って、まず人の話を聞かないよね
人から、「すごいですね!」と、褒められたいがためにやってるから、マシンガントークでずーっと喋り続ける
困ったことに、その手の人って、福祉施設やボランティアとか、そういう機関に紛れ込んでたりして、「人に親切に出来て、無償で社会貢献してる俺、なんてイイ奴」みたいな感じで、自分に酔いながら活動してたりする
本当は自分のことしか考えてないのに、本人は、人のために懸命に働いてる!みたいに思ってるんだよね
本当、厄介だよ+9
-0
-
152. 匿名 2020/11/30(月) 13:51:54
>>1
ちょっとトイレに行ってくる!!!
逃げます+3
-0
-
153. 匿名 2020/11/30(月) 14:14:18
最近無視してますね。
店の粗利がとか言い始めるから無視!!+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/30(月) 14:24:17
+3
-3
-
155. 匿名 2020/11/30(月) 14:26:13
>>1
毎回居眠りして頭ガクッってなる+2
-0
-
156. 匿名 2020/11/30(月) 14:26:47
女もいるよ
でも間違ってたり内容が幼稚だったり
こういう人って私より自分の方が賢いと思ってるんだろうな…
どうやったら黙らせられるだろうか。
学歴とかいった方がいいのかな。
うんざり…
+10
-0
-
157. 匿名 2020/11/30(月) 14:39:07
「それ、私がこの前あなたに教えたんですけど」って話を私に得意気に話してきた時は反応に困った。+8
-0
-
158. 匿名 2020/11/30(月) 14:40:05
マナーがいい人がいいって言ったら
れんげの正式な持ち方知ってますか?ってラインきたことがある笑
+5
-0
-
159. 匿名 2020/11/30(月) 14:42:22
議論したくないって言ったら議論っていうのは、、、、って長文ライン送ってきて引いた
+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/30(月) 14:52:51
そういう時こそチベスナの出番です+2
-0
-
161. 匿名 2020/11/30(月) 14:53:15
やっぱりどこの世界にもそういう人はいるんだな…+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/30(月) 15:05:20
>>1
>1から100まで教えたがったり
する割にこちらの知りたいことは何一つ得られないってことない?
逆に、教えたがりじゃない人の方がためになることを教えてもらえる気がする。+5
-0
-
163. 匿名 2020/11/30(月) 15:06:27
>>158
うわぁ~めんどくせ~笑+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/30(月) 15:09:58
>>3
年取ってくると本当にそれが素で出来るようになるよ
興味が向いた物事にしか脳も反応しなくなるみたいで、目の前で長々うんちく語られてもBGMみたいな感じで頭に入って来ないし、ニコニコと聞いてるふりしながら休憩タイム取ってたりする
相手が見映え良かったりすると、相槌打ちながら話を聞いてるフリしつつ顔眺めてたりね+9
-0
-
165. 匿名 2020/11/30(月) 15:12:59
教えたがりって待機&じりじり近付いて来ない?
あれのせいで心ゆくまで見られなくてモヤモヤする。+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/30(月) 15:17:12
ありがとうございます。と言いながら白目向いてたらあんまり話しかけられなくなったよ!+3
-0
-
167. 匿名 2020/11/30(月) 15:17:59
>>136
可愛がられているんじゃない、馬鹿にされてるんだよ。+6
-0
-
168. 匿名 2020/11/30(月) 15:18:09
トピ画みたいなおじさんはこれやってこないでしょw+2
-0
-
169. 匿名 2020/11/30(月) 15:22:35
>>156
いるわー
最初はいいリアクションで聞いてたけど、2回に1回は違ってるから無で流してる。
頼んでないのに何故かケンカ腰で言ってくるし、衝突事故に遭った気分になる。+3
-0
-
170. 匿名 2020/11/30(月) 15:23:50
>>168
これがいるのよ。
パッと見良い人なんだけど、どこかしら雰囲気が卑しい。+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/30(月) 15:31:05
>>14
もし相手の鼻毛が出てなかったらどうするの?
わざわざ嘘ついてまで相手を辱めて黙らせるの?
いじめじゃん+1
-4
-
172. 匿名 2020/11/30(月) 15:59:04
>>137
うちの父親も同じ。
テレビ見ながらに一々「それは違うだろ」「わかってない」とテレビの内容や芸能人否定しつつ自分の知識ひけらかしてる。
一般向けの本やネットで得た自分の知識が正しいと思って専門家が監修したテレビの内容否定する恥知らず。
せめて専門書や論文読んでから言えよと思う。+8
-0
-
173. 匿名 2020/11/30(月) 16:00:31
>>17
異性なら自分語りうっせーなぁwと思いながらも、適当にさしすせそであしらえる。
それで上機嫌になりすぐ満足しやがるが、同性だと1職場に1人はいてそっちの方が大変だよね。
そうなんですかーと適当に言ったら最後、え?それ知らないんですか?それは知っておいた方が良いですよ。〇〇の〇〇だと〇〇なので、〇〇の〇〇にした方が〇〇で〇〇に…って凄い話長くなるから
+14
-0
-
174. 匿名 2020/11/30(月) 16:44:07
へーそうなんですか、すごいですねって言いつつ、いっぱい質問して相手がわからないって言うまで追い詰め、さらにもっと質問して知識の薄さをわからせる。+5
-1
-
175. 匿名 2020/11/30(月) 17:06:46
男性なら「あははそうですね〜(棒)」で満足してもらえるけど同性はそれが効かないし逆ギレしてくるから余計にめんどくさい。+5
-1
-
176. 匿名 2020/11/30(月) 18:32:19
「心の中で鼻ホジ」一択!+1
-0
-
177. 匿名 2020/11/30(月) 18:50:51
知識をひけらかす男女共に苦手。ひけらかしてみえる事分かって話てる人は大丈夫。ひけらかしてる気がない人は煩い。聞いてないのにそんな自分変えなよとか話す人スゴいと思っている。上からな気が全くないから。+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/30(月) 19:11:17
>>96
JRって何ですか?教えてください❤️って女を男が求めてるんだよね。ダルい…。+5
-0
-
179. 匿名 2020/11/30(月) 19:29:02
昔主治医のおっさんにこれやられた
知識提供されてるから感謝しなきゃいけないんだろうけど
5分間ぶっ続けでうんちく語られている間、本能的に苦痛を感じた
おっさんが気持ちよくなりたくて語ったのか私のためを思って話してくれたのか今でもわからん+3
-0
-
180. 匿名 2020/11/30(月) 20:59:29
+8
-0
-
181. 匿名 2020/11/30(月) 21:08:31
>>154
男は説明するなって…捉え方が極端
+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/30(月) 22:39:07
トーマスのこと?+1
-0
-
183. 匿名 2020/11/30(月) 23:03:12
すごいですねー!+1
-0
-
184. 匿名 2020/11/30(月) 23:05:56
>>1
トピ画みたいな見た目のおじさんだったら、最初から会話しない+2
-0
-
185. 匿名 2020/12/01(火) 01:18:17
>>1
えー凄いですねー!
さすがー!
苦も無く延々言ってられるから気にしない
ただし内容はほぼ聞いていない
コレが出来ると上司や先輩だった場合扱いがよくなる場合があるのでメリットもある+0
-1
-
186. 匿名 2020/12/01(火) 03:30:18
>>180
読んでてイライラしてきたw+4
-0
-
187. 匿名 2020/12/01(火) 04:10:58
知識でマウント取って来るタイプって
何かの拍子に負けそう(と感じる)になると
モロにマウント取って来たりもする
そもそもマウント体質なんだろうと思う+4
-0
-
188. 匿名 2020/12/01(火) 06:15:45
>>1
職場だと適当に聞いたフリして、全然違うこと考えてる。休憩時間だと思ってる。
非常識だよね、興味もない話に長々と時間取らせるなんて。
それに、けっこう間違ってたりするよ、ひけらかす系の人って。無知だからこそ虚勢はってるの。こっちにその専門知識があれば嘘つきだって丸わかりレベルの人もいる。+6
-0
-
189. 匿名 2020/12/01(火) 10:24:22
こちらが聞いてもいないのに一方的に解説始める人もいるよね+3
-0
-
190. 匿名 2020/12/01(火) 11:50:33
>>5
わらった+2
-0
-
191. 匿名 2020/12/01(火) 11:55:58
>>46
うわー、スマート!
伝え方も上手そう
こういう女性になりたい+1
-0
-
192. 匿名 2020/12/01(火) 15:41:20
>>188
けっこう間違ってたりする>
分かるわ~~~後で指摘しても訂正ないし
アドバイスを自信満々にゴリ押しして来るけど
それが上手くいかない事も多々ある→責任取らない
なんなら逆ギレ+1
-0
-
193. 匿名 2020/12/01(火) 17:06:31
「頭が好きな人がタイプ。色々教えてくれるから」これを言ったら、わが家に来たときに襖の下のレーン?忘れました、、(汗)
そこを踏んだら、、
「そこは踏んだり乗らない方が良いよ。畳の縁もダメだからねマナーとして」ですって。
時代劇をみて知っていましたが、自分ちで言われるとは思ってもいませんでした。
その方はお坊っちゃまでも何でもない人です。
「スゴーイ。知っていたけど私はやらないからスゴーイ!家でも気を使って休めなくて大変そうだね。家でやっているんでしょ?大変だね。」と思っている事を素直に言葉にしたら無言になっておりました。
教えてほしいのはそう言う事じゃないんだよ。
+0
-0
-
194. 匿名 2020/12/02(水) 00:58:48
>>130
横
私もいつも悩んでました
知ってる、持ってるって言ってるのに、相手は聞いていないのか、聞こえないふりしているのか分かりませんが喋り続けてくるよ
そこで知ってたんだ、持っていたんだ、と絶対に言ってこない人は狙ってマウントとってきているとそこで解釈してる
+0
-0
-
195. 匿名 2020/12/02(水) 01:15:48
若い女の子と喋るときのおじさんってみんなそういう傾向ある気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する