ガールズちゃんねる

「エール」最終回 異例コンサートで21・8%!放送再開後最高で有終の美 7話連続大台でフィニッシュ

155コメント2020/12/02(水) 17:21

  • 1. 匿名 2020/11/30(月) 09:15:41 

    「エール」最終回 異例コンサートで21・8%!放送再開後最高で有終の美 7話連続大台でフィニッシュ― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    「エール」最終回 異例コンサートで21・8%!放送再開後最高で有終の美 7話連続大台でフィニッシュ― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    俳優の窪田正孝(32)が主演を務めたNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)の最終回(第120話)が27日に放送され、平均世帯視聴率は21・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが30日、分かった。第118話(11月25日)の20・8%を1・0ポイント上回り、9月14日の放送再開後の番組最高を更新。異例のコンサートに注目が集まり、有終の美を飾った。

    +109

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/30(月) 09:16:08 

    イヨマンテー

    +324

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/30(月) 09:17:06 

    いや~。素晴らしかったよ!

    +309

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/30(月) 09:17:23 

    コンサート良かったよ~!主人公が最後まで指揮官に回っていてエールの空気感を壊さない感じもまた素敵でした。

    +406

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/30(月) 09:18:15 

    あれがたった15分なんてもったいない!!
    なんなら紅白はこれでいいと思った。

    +468

    -12

  • 6. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:02 

    コロナのせいで、途中また1話から再放送しだして脱落しました
    過去の朝ドラでも流してくれたらよかったのに

    +13

    -76

  • 7. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:13 

    >コロナ禍による2カ月半の放送中断が響き、再開後は18~19%と苦戦したが、第114話(11月19日)からは7話連続大台超えでフィニッシュ。

    放送中断で少し視聴率下がったけど最終回に向けて上げてきたんだから内容がよかったってことだよね

    +239

    -6

  • 8. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:17 

    >>5
    分かる
    歌唱力ないアイドルたちよりよっぽどいいよね

    +312

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:29 

    特別編でもっとたくさんやってほしいよ。
    聞きたい曲まだまだたくさんだよー!

    +176

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:33 

    コロナのせいで放送日程がめちゃくちゃになっちゃったの残念だったね
    安定した放送が出来たらもっと評価高かったはず

    +242

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:45 

    岩城さん歌うまかった。
    もっと聞きたかった。

    +307

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:45 

    岩城さん役の人に全て持っていかれた
    凄かった

    +338

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:02 

    今日の朝ドラ送りの高瀬さんも、余韻が抜けない。イヨマンテが抜けない。みたいなこといってたw

    +199

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:20 

    また、エールのコンサートやってほしい。

    +143

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:31 

    あんなにすばらしいコンサートなのに、
    駄作のなつぞらの平均視聴率並ってがっかり。

    みんなそんなにイケメンと美女が見たいんだね。

    +17

    -38

  • 16. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:46 

    最後の二階堂ふみの歌はなくてもよかった
    彼女だけ下手すぎて聞いてて辛かったわ

    音みたいに辞退すればよかったのに

    +18

    -124

  • 17. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:18 

    岩城さんの場面で飲んでたコーヒー吹き出た。

    あまりの声量と歌のうまさぶりにびっくりしたから。

    +209

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:29 

    最終週でTHE BOOMの息子がなんか歌ってたけれど、1分も聞いていられなかった
    最終回の15分はあっという間だった

    +178

    -7

  • 19. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:38 

    >>8
    紅白出場はありそうだよね
    「エール」アンコールは紅白で!最後まで異例ずくめコンサート形式で最終回 大みそかに“再会”あるか
    「エール」アンコールは紅白で!最後まで異例ずくめコンサート形式で最終回 大みそかに“再会”あるかgirlschannel.net

    「エール」アンコールは紅白で!最後まで異例ずくめコンサート形式で最終回 大みそかに“再会”あるか 大みそかのNHK紅白歌合戦で「エール」の企画コーナーの準備が進行中。既に主題歌「星影のエール」を歌う男性4人組「GReeeeN」が特別企画で初出場することが発表済...

    +102

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:52 

    >>6
    私も離脱しちゃった
    評判よかったから最後までちゃんと見ればよかった

    +30

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:43 

    >>15
    いや、コロナで離脱した人も一定数居ると思う。
    私もその1人。
    見てれば良かった

    +80

    -8

  • 22. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:53 

    もっと知ってる歌も聞きたかったな
    知ってるのはモスラと栄冠は君に輝くだけだったから

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/30(月) 09:24:13 

    エールは朝ドラで一番好きなドラマになりました。キャストも脚本も演出も素晴らしかった。

    +196

    -11

  • 24. 匿名 2020/11/30(月) 09:26:10 

    イヨマンテ~
    「エール」最終回 異例コンサートで21・8%!放送再開後最高で有終の美 7話連続大台でフィニッシュ

    +257

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/30(月) 09:26:55 

    >>7
    個人的にだけど、再開のときって梅と五郎の話だったので、私はイマイチで流し見してた。
    とはいえ、主人公に焦点が戻ってからはものすごく吸い込まれて、戦争のくだりはすごかったし、主人公的な人物の兄弟の話も、吟ちゃん一家の話はよかったし、浩二の話もよかった。鉄男の弟の話もとても良くてもっと尺使ってほしい感じだったほど。
    終盤、ロカビリーでずっこけたけどw、まー最後まで見てみたら、かなりお気に入りの朝ドラになってた。

    +190

    -5

  • 26. 匿名 2020/11/30(月) 09:28:46 

    >>6
    でも再放送は改めて気づくこともあったし、キャストによる副音声でも楽しめたよ

    +89

    -4

  • 27. 匿名 2020/11/30(月) 09:29:04 

    記憶に残る朝ドラになりましたね!再開後特に凄かったです、エール感動をありがとうー!!

    +97

    -5

  • 28. 匿名 2020/11/30(月) 09:30:29 

    最後の華の恋愛を短くしてオリンピックのくだりをもう少し長くしてもよかったかなって思ったけど、結果的には満足。
    戦争シーンやラストの海のシーン演出も素晴らしかった

    +237

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/30(月) 09:30:39 

    >>1
    実質最終回の、部屋から浜辺に繋がっていくシーンは不覚にも泣いたよ。
    ずっと、仲の良い、お互いのことが大好きな夫婦ゆえのラスト。良かった!

    +267

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/30(月) 09:31:00 

    15分でも十分立派な
    コンサートができるんだな
    と感動しました

    +148

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/30(月) 09:32:34 

    やばい、、、エールロス(泣)

    +90

    -4

  • 32. 匿名 2020/11/30(月) 09:34:24 

    作曲家🎶古関裕而先生ワールド素敵でした✨☺️

    +101

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/30(月) 09:35:52 

    ひと足早い紅白を観た気がした。
    とても素晴らしかった。👏

    +126

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/30(月) 09:36:43 

    戦争あたりから何度泣いた事か
    そして最後がコンサートとはなかなか面白かった
    1話の原始時代のシーンだけは本当いらなかった気がするけど

    +135

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/30(月) 09:37:19 

    晩年の20年が2話ほどだったのが残念・・・。
    5年後10年そして5年とか
    その20年をエール2で是非見たい!

    +87

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/30(月) 09:38:24 

    >>33
    紅白でも見れれるよね?

    +23

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/30(月) 09:39:30 

    窪田くんの、スタイルの良さが、昭和でない。性格もよろしくて、かっこいい。

    +105

    -5

  • 38. 匿名 2020/11/30(月) 09:40:05 

    堀内さんだけ衣装替えしてて笑った
    あの嵩張るドレスから着物で

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/30(月) 09:41:00 

    吟ねーちゃんはいたけど、歌わなかったねー
    あれ?歌手だよね?

    +4

    -11

  • 40. 匿名 2020/11/30(月) 09:41:20 

    モスラの唄ってモスラ語?

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/30(月) 09:42:24 

    >>39
    さすがにあのメンバーじゃ恥ずかしいでしょ口パクだし

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/30(月) 09:42:45 

    志村けんさん、本当に良かった〜
    あの笑顔!!

    +117

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/30(月) 09:44:16 

    紅白の花は咲くって曲よりエールの主題歌の方がいいような

    +60

    -5

  • 44. 匿名 2020/11/30(月) 09:44:46 

    一番最初の萩原聖人のとこ、最後にどうやって繋がるのか心配だったけど、まあなんとかむりくりって感じだったかな。

    +25

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/30(月) 09:45:08 

    主演の窪田正孝さん、ヒロインの二階堂ふみさんをはじめキャストの皆様が素晴らしかったなぁ…。監督さんもコロナ禍で制限ある中色んなことに挑戦され、本当に楽しませて頂きました。2020年の朝ドラがこのエールで良かった。

    +154

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:18 

    >>15
    コンサートもエールも素晴らしかったけど、他の作品を貶める必要はないでしょ。

    +28

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/30(月) 09:47:11 

    音さんとの最期を若返った姿でやってくれてよかった。
    部屋から砂浜へとのシーンで号泣しました。
    そして次の日のコンサートは岩城さんでびっくりして。
    久々に楽しかった朝ドラでした。

    +182

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/30(月) 09:47:47 

    子役たちも居たね♪ちび久志だけ蝶ネクタイ♪

    +125

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/30(月) 09:49:03 

    >>37
    とにかく共演者の方から人柄も演技も絶賛されてて印象がかなり変わった
    窪田正孝さんの今後の出演作が今から楽しみ
    二階堂ふみちゃんのラブコメなんかも見てみたい!あのくるくる変わる表情にほんと笑わせてもらいました
    実写版サザエさんもふみちゃんで見たい

    +111

    -5

  • 50. 匿名 2020/11/30(月) 09:49:30 

    二階堂さんはトリよりトップの方が良かったような~
    主役は窪田君です!

    +16

    -6

  • 51. 匿名 2020/11/30(月) 09:50:50 

    今朝いつものようにテレビをつけて
    「あ、エールないんだった」と急に喪失感でいっぱいになった。また総集編やってほしいな。。

    +83

    -3

  • 52. 匿名 2020/11/30(月) 09:51:54 

    >>20
    いつも総集編やるからしばし待ちましょう!

    +24

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/30(月) 09:54:38 

    土曜日放送の1週間分の総集編だけをサラッと毎週見ていた
    最終回だけは正規の放送を見れば良かったなあ

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/30(月) 09:56:57 

    >>40
    モスラの歌詞、確かインドネシア語だったと思う

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/30(月) 10:00:08 

    古田新太さん最後にでてほしかった

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/30(月) 10:01:28 

    吉原光夫さん(岩城さん)、堀内敬子さん、薬師丸ひろ子さん、古川雄大さん(ミュージックティーチャー)…皆さん素晴らしかったなあ。
    イヨマンテ、自然に涙が出たわ。

    +88

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/30(月) 10:06:09 

    総じて良かった。見やすくて面白い朝ドラだった。

    +30

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/30(月) 10:06:43 

    コロナで翻弄された朝ドラだったけど、エールを届けようという演者さんの熱意が視聴者にも伝わったんだと思う。だからどんどん加速し面白くなっていった。クスッと笑えたり、泣いたり、感動させられたり、間違いなく名作だと思う。

    +83

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/30(月) 10:09:25 

    >>1
    イヨマンテ〜!

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/30(月) 10:10:05 

    朝ドラとしては主演2人が良かった。

    カーテンコールは、二階堂さんの歌の時間は少なめの方が良かったかも。モスラの2人、モスラじゃなくて別の歌を長めに聞きたい。

    +75

    -6

  • 61. 匿名 2020/11/30(月) 10:11:26 

    >>37
    昭和スタイルでも、どこかスタイリッシュだった!

    +30

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/30(月) 10:11:50 

    最後の最後で岩城さん大人気

    +82

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/30(月) 10:13:41 

    インパールのところや長崎の鐘、栄冠は君に輝く、リンゴ園、最終話の海のシーンは号泣した。最終話は何回も録画を見返して余韻に浸っています。

    +66

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/30(月) 10:14:00 

    吉原さん去年レミゼで観たけど本当に最初から最後までめちゃくちゃ上手くて圧倒されたよ
    古関さんの名曲あってこそこのドラマがあるというリスペクトも伝わるし、この時代に頑張る人に向けたエールもあって、良い最終回だったなあ

    +69

    -3

  • 65. 匿名 2020/11/30(月) 10:17:33 

    >>18
    なんだろうねあれ。 
    聴いてるこっちが恥ずかしくなる感じ。
    長いな早く歌い終われって思ったよ。

    +60

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/30(月) 10:19:22 

    >>33
    本物の紅白には、よくわからないにじゅーとか飛ばしたいから、なんて思ってるうちに見逃しそうとか思うけど、これはもう見る方の体制も完璧だったよねw

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/30(月) 10:19:29 

    最初から最後まで見た朝ドラはエールが初めてです❣️初回の原始人からまさかこんなに感動させられるとは…。展開早かったけど最後までおもしろかった。
    スピンオフめちゃみたいんですけど、ありますかね❓コロナで今回はむすがしいのかな❓

    +59

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/30(月) 10:23:59 

    >>2

    タムターーーム 太鼓がなーーーる

    +63

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/30(月) 10:25:59 

    エリート軍人からラーメン屋になった智彦夫妻、幼い頃生き別れた鉄男兄弟の再会、もう一度会いたいと願った藤堂夫妻
    脇役達もグッとくる話が良かった

    +113

    -3

  • 70. 匿名 2020/11/30(月) 10:26:14 

    裕一と音が砂浜に走りながら昔の頃に戻るの良かったですよね。そこに星影のエールが流れて。もう涙腺崩壊でした、。ブワッと涙が出て、でも笑ってるみたいな不思議な感覚になった。

    +113

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/30(月) 10:27:13 

    すごいねー

    +8

    -3

  • 72. 匿名 2020/11/30(月) 10:28:40 

    コンサートの窪田くんの司会が妙に上手くてビックリした!役になりきってるからなのか、なんなんだあの人…

    +101

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/30(月) 10:30:37 

    >>67
    するなら吟さんと智彦さんとケンの回か鉄男のお嫁さん!

    +51

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/30(月) 10:32:22 

    >>33
    昭和っぽくしたところが紅白より紅白っぽかった笑

    次は大晦日の紅白でエールキャスト集結して
    感動させてくれると嬉しいな

    +81

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/30(月) 10:36:29 

    二階堂ふみが脇に回ってからは話しは面白かったよ、あのキーキー声を聞かなくなって落ち着いたな。

    +5

    -21

  • 76. 匿名 2020/11/30(月) 10:38:42 

    >>6
    うちはしばらく自宅がリフォーム工事しててテレビ見られない期間があったんだけどこの再放送のおかげで見逃した分をカバーすることができました。ありがたかったです。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/30(月) 10:39:30 

    子供がモスラ〜や モスラ〜 って歌ってた笑
    たしかに一回聞いたら忘れない。オリンピックマーチからモスラまで古関さん振り幅すごすぎ、天才だわ。

    +56

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/30(月) 10:40:31 

    >>15

    酷評する人いるけど私は、なつぞら楽しく見てたよ。
    それになつぞらは普段朝ドラ見ない若い人たちも見てたのかもね。半青も佐藤健目当てがいたよね。
    そういう新しい視聴者の掘り起こしも大事なんだよ、NHKにとって。
    私はそんなに視聴率とか気にならないわ。自分が大満足だからそれでOK。
    エール、最高でした。

    +44

    -7

  • 79. 匿名 2020/11/30(月) 10:43:35 

    >>78
    釣られないで
    アンチのひとだから

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/30(月) 10:44:38 

    >>67
    スピンオフは既に終わったと思う
    光石さんのと柴咲さんの、あれスピンオフだよね?

    +32

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/30(月) 10:45:21 

    裸足で歩くシーンが部屋から砂浜に変わっていく時、星影のエールのイントロが優しく始まる
    最近はこれを思い出してはひとり涙ぐんでますww

    コロナの恐怖がジワジワ不安な日々を過ごす私たちにこれほどまでに心を動かすようなドラマを届けてくれてありがとう

    +82

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/30(月) 10:48:16 

    途中まで見てたけど、柴咲コウとか二階堂ふみとかが、放送事故レベルのヘタクソな歌を披露しては、周囲が絶賛の展開に絶望して見なくなった
    そんなに良かったのですね

    +4

    -18

  • 83. 匿名 2020/11/30(月) 10:48:44 

    >>79
    ごめん、油断してた。まだアンチが徘徊してるのね💦

    +10

    -3

  • 84. 匿名 2020/11/30(月) 10:53:27 

    >>42
    誰かがNG出した時の鏡越しの映像らしいね
    笑顔が入ったことで話に締まりが出たと思う
    あの映像を発見したスタッフの方、Good Job!

    +97

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/30(月) 10:53:43 

    >>82
    そのあたりが終わってからは面白かったよ。

    +5

    -4

  • 86. 匿名 2020/11/30(月) 10:58:01 

    吹き替えとかなしで本物の歌手の方ばかりだったのもよかったのかも。名だたるメンバーの中ふみちゃんプレッシャーあっただろうね。でもちゃんと歌われててすごいなぁって思ったよ。

    +85

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/30(月) 10:58:21 

    >>85
    そうでしたか
    つい最近久々に見てみると、戦後にストーリーが進んでいた
    でもやっぱり二階堂ふみが、きえー!!!!と金切り声を上げると、素晴らしいわ、オーディション受けてみない?といういつもの展開だったので、ストーリーが全然入ってこなかった
    再放送は是非アフレコでお願いしたい

    +4

    -16

  • 88. 匿名 2020/11/30(月) 11:00:30 

    >>2
    圧倒された!知らんうちに涙が出たよ。
    劇中では歌ってないてのがめちゃポイントだよね。

    +65

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/30(月) 11:03:33 

    上手い役者さんばかりで楽しかったなぁ。出ている皆さん撮影以外でも仲よさそうだった。長期化したらだれてしまうけど、そんな空気全くなかったよね。最後まで良いものを作り上げてくれてありがとうと言いたい。

    +24

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/30(月) 11:03:42 

    古関先生も金子さんもまさか自分達のことが朝ドラになるなんて、しかも主役になるなんてって天国でビックリされたと思う。

    でも素晴らしい朝ドラになって(コロナのせいで短縮になったのは辛いけど)、お二人とももっと喜んでると思うなぁ。

    +41

    -2

  • 91. 匿名 2020/11/30(月) 11:06:12 

    >>23
    そんなに?
    見てればよかった(;ω;)
    なつぞらがひどすぎて朝ドラ見るのやめた

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/30(月) 11:08:42 

    >>37
    窪田正孝さん、演技が上手だったなー。
    繊細な演技ができるせいか、シリアスな場面もコミカルな感じも自然に演じられてて。本人も華があるけど、他の役者さんを引き立てるというか、うまく場に溶け込んでるというか…。素晴らしい役者さんですね。

    +84

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/30(月) 11:11:23 

    もちろん岩城さんはすごかったし、藤堂先生が歌う栄冠は君に輝くはついウルっときた。紅白でやるとしたら今度は木枯さんもいてほしいなー!

    +66

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/30(月) 11:14:26 

    >>41
    歌は歌わない方が良かったかもしれないですが、演技はとても良かったですよね。松井さん、

    +46

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/30(月) 11:15:03 

    脚本家の降板、志村さんの死、コロナ中断、話数短縮など苦難の連続だったけど、困難をプラスに変えて視聴者に愛されるドラマになったね。完走お疲れ様でした。

    +77

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/30(月) 11:16:00 

    藤堂夫妻に、現世で一緒に歌わせてあげたい。

    +31

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/30(月) 11:18:18 

    小関裕二さんは、家族対抗歌合戦の指揮者だっけ?
    可愛らしいおじいちゃんだったと思う。

    あんなにすごい方だったということを知らしめた、いい朝ドラでしたよね。
    コロナのせいで中断されたのが悔やまれます。

    +55

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/30(月) 11:21:46 

    >>29
    私も!
    病に伏せる音ちゃんの姿が悲し過ぎて、あんなに溌剌とエネルギーに溢れていた音ちゃんでさえ最期は。。と、
    人生の無常を感じて沈んでたところに、突如、光溢れるあのシーンが来て、ポロポロと涙がこぼれました。

    美しく輝く若い2人の姿がもう眩しくて。

    老いていくのは悲しいけど、その芯にある魂は変わらないよね。でもだからこそ若さって尊いわ。。と、嬉しくて切ない涙。。でした。

    一代記にありがちなファンタジックなエンディングが嘘く臭くならずに、説得力のあるシーンになったのは2人の存在感と演技力のなせる技。素晴らしかったです!

    +120

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/30(月) 11:22:08 

    福島エール感謝祭みたけど、窪田正孝さん華があった。育さんも中村さんも素敵やったけど、小顔でスタイル良くて一際目立ってた。窪田さんの周りを引き立たせる演技は上手く調和とバランスをとっていてすごい。

    +47

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/30(月) 11:27:14 

    残念。見てません。
    最終回だけでも見たいのですが再放送されないんですかね?

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2020/11/30(月) 11:28:20 

    吉岡秀隆さんが素晴らしく、もっと出て欲しかったです。演技うますぎた。

    +65

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/30(月) 11:35:48 

    朝ドラのコメディーシーン、大阪より東京製作の方が得意な気がする

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/30(月) 11:38:27 

    >>1
    とても良かったです‼︎
    15分じゃあっという間だったから、もっと時間とって放送して欲しかったなー

    +38

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/30(月) 11:45:05 

    >>101
    吉岡さんもすごかったですよね。素晴らしい役者さん。重厚感ある演技が更に深みをもたらせてくれましたね。

    +48

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/30(月) 11:47:25 

    >>6
    そういう人もいるのか。私は再放送決まった時点でこのドラマ大好きになってたから、もう一回見れるならそれはそれで嬉しかったよ。

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/30(月) 11:53:22 

    智彦さんがケンと出会って、自身や吟に対して変わっていく様もよかった

    +86

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/30(月) 11:53:35 

    >>97
    私も子供の時に見てたからイメージが一緒です
    だけどドラマでそんな優しいおじいちゃんがこんなに偉大な人だったのかと驚きです
    聞いたことのある曲ばかりだったから

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/30(月) 12:00:04 

    ここのコメント読んでるだけで泣きそうになる〜
    これはやはりエールロスですね
    豊橋の輝く海、趣のある福島の風景、戦争の場面、長崎編、最終回の砂浜シーン…
    エールは深くて美しくて、古き良き時代の長編映画のようなドラマでした
    余韻が抜けません…

    +79

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/30(月) 12:03:01 

    司会者席に手を振る薬師丸さんが可愛らしかった

    +67

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/30(月) 12:09:37 

    大きな舞台で裕一の作った曲を音が歌うっていうのがふたりの夢だったんでしょう?
    ラストの2人の世界はそのままエールの世界。
    私は良かったと思う。

    +100

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/30(月) 12:10:06 

    >>10
    評価は高いけど、視聴率という点ではもったいなかったね。
    正直中だるみやトンデモ回もあったけど、熱意がすごい伝わるドラマだった

    +49

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/30(月) 12:14:46 

    コンサートで裕一が指揮しながら音ちゃんと幾度となく視線交わしてニッコリしているのを見てほっこりした。古関夫妻、良い夫婦だわ!

    +76

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/30(月) 12:18:49 

    >>13
    高瀬アナ、大好きです!
    8時ギリギリまでなんとか朝ドラのコメントしようとされている姿に、朝から癒されてます(^-^)

    +61

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/30(月) 12:26:32 

    うたコンで見たかった

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/30(月) 12:28:43 

    >>100
    受信料払っていればNHK+で観られますよ
    (最終回の配信は今週金曜日8:15分まで)

    +14

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/30(月) 12:30:55 

    休止で視聴者離れたのにもかかわらず、最後22%近くとれたのは凄い。朝ドラ史に名を残す作品になっただろうね。それにしてもコロナが憎い、、中断が悔やまれます、、

    +79

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/30(月) 12:40:17 

    いや〜、良かったエール!!初めてしっかり最初から最後までみた朝ドラだったけど、引き込まれたし最高だった!よく泣いてよく笑ったわ

    +60

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/30(月) 12:48:01 

    エール大好きだけどどの朝ドラも最終回や最終週はだいたい視聴率上がるからあまり喜ばない
    最後だけとりあえず観るかっていう層がいるみたいだ

    +3

    -15

  • 119. 匿名 2020/11/30(月) 12:56:45 

    エールは評価と満足度が高い。それが全てを物語ってると思う。

    +71

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/30(月) 13:04:25 

    中断前まで好調やったから放送が中断されたのはホント気の毒だわ。にしても、よく盛り返した! あっぱれ!!

    +42

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/30(月) 13:10:05 

    最終回コンサートの時の副音声がまたテンション高くて面白かったw最後に「終わりーーーっ!」で締めてなんともエールらしい明るい終わり方だった笑

    +40

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/30(月) 13:24:14 

    >>31
    私もです(´;ω;`)
    最終週が近づくにつれ終わってほしくないなって思いながらみてた。あと一週間でいいからオリンピックシーンにじっくり時間割いて完全版を見たかった。

    +50

    -1

  • 123. 匿名 2020/11/30(月) 13:31:33 

    楽しかった!コロナ禍でよくやったと褒めたい。

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/30(月) 13:50:11 

    実家の母が凄い喜んで感動して電話かけてきた!

    +51

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/30(月) 14:01:22 

    >>16
    下手すぎ、とも思わないけど、やっぱり素人っぽさはあったかな。
    他がほとんどプロフェッショナルだっただけに。
    でも、あれだけ歌えるのも努力のたまものだと感心しますよ。
    ただ違う歌の方がよかったのでは、とも正直思いました。

    +20

    -12

  • 126. 匿名 2020/11/30(月) 14:17:12 

    >>95
    一致団結して乗り越えたって気がして
    みんなの気分も高揚しちゃうよ

    +30

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/30(月) 14:19:50 

    全期間の平均が32%超えって恐ろしく素晴らしい
    窪田正孝主演「エール」、古関裕而氏の故郷・福島は期間平均32・1%…土屋制作統括「逆に皆さんから多くの“エール”をいただいた」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    窪田正孝主演「エール」、古関裕而氏の故郷・福島は期間平均32・1%…土屋制作統括「逆に皆さんから多くの“エール”をいただいた」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHKは30日、俳優・窪田正孝(32)主演の連続テレビ小説「エール」(月~土曜・前8時)の、初回から最終回までの期間平均視聴率が20・1%で20%の大台を突破したことを発表した。2019年後期「ス

    +68

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/30(月) 14:30:29 

    >>49
    サザエさんぽさあるね〜

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/30(月) 14:31:51 

    再放送の副音声、聞きそびれたんだよね。職場でみんなで見てるからさ、、。また再々放送やってくれないかなぁ

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/30(月) 14:33:36 

    君の名はのエピソードで、番組に穴があきそうになった時の池田さんのセリフが、まんま困難に見舞われ続けたエールスタッフの心情そのものだった気がした。
    「放送を楽しみにしてる人を裏切るんだぞ!そこを感じろよ!穴は絶対にあけない!」

    +62

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/30(月) 14:45:03 

    >>50
    あれはね、ドラマの中の2人の夢が実現したラストだったの。「僕が作った曲をいつか音が大きな舞台で歌う」っていうやつ。

    +54

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/30(月) 15:03:06 

    個人的には池田次郎さんのキャラが好きでした
    声や話し方やセリフが、なんか当時の脚本家っぽい雰囲気出てました👍
    俳優さんが上手に演じられてました

    +56

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/30(月) 15:13:35 

    森山直太朗さんの先生がよかったー
    最終回も、歌手の森山さんではなく
    藤堂先生として歌ってたから抑えた優しい歌い方だったのかな?と。
    主役キャストを立てている感じが凄くよかったです。
    素晴らしいキャスティング!

    +62

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/30(月) 15:23:33 

    魅力的なキャラクターが多くて飽きなかった。話数は減らされてしまったけど十分なボリュームで楽しませてくれたと思う。

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/30(月) 15:34:19 

    >>5
    15分じゃ物足りない😭
    1時間やって欲しかった!!

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/30(月) 15:46:12 

    >>133
    こっち側も
    直太朗本人もめっちゃ良かったって喜んでたもんね
    中村くんも育様もそう、とっても役を喜んでた🎵

    +47

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/30(月) 17:06:28 

    見てるのに受信料払って無い人いっぱいやろね

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/30(月) 19:15:41 

    >>100
    例年、朝ドラは年末に総集編が放送されるから一カ月後を楽しみに待ってましょう♪

    最終回丸々全部じゃないだろうけどラストの浜辺へ走り出すシーンはカットされないはずだから見て欲しい!

    +29

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/30(月) 19:23:53 

    >>49
    サザエさんできるよね多分w

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/30(月) 19:49:15 

    岩城さんがすべてをかっさらった。
    ミュージカルの人だとは知ってたけど歌声知らなくて最終回楽しみにしてたけど、予想以上だった。
    歌いそうなキャラじゃなかったしそのギャップがまた良かった。

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:05 

    藤丸さんの笑うと三日月目になるのと、歌声が好きでした。

    +21

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/30(月) 21:01:25 

    >>109
    うん。さすが薬師丸ひろ子って感じがした(^^)
    弟の浩二がめっちゃ嬉しそうに笑ってて可愛かった!

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/30(月) 21:05:43 

    なんか…みんなのコメントを読んでは、泣いてしまいそうになる(;_;)
    これがロスと言うやつなんですね(;_;)

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 21:38:28 

    終わりよければ全てよし、を体現したドラマだと思った
    イヨマンテ効果も大きいよね
    私は戦争回で面白いと思ってそこからまた以前のノリに戻ってがっかりしてイヨマンテで株上がったから全体としては絶賛するほどかと思うけど

    +16

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 22:33:10 

    最終週が話がいきなり進みすぎてついていけず…最終的に何が言いたいドラマだったのか誰か教えてください

    +0

    -13

  • 146. 匿名 2020/12/01(火) 00:48:41 

    >>97
    指揮者はダン池田だったような。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/01(火) 00:53:23 

    >>49
    ラブコメだと翔んで埼玉かな 笑
    一応 キャラは男の子の役だからBL扱いにはなるけどね
    もし観てないなら面白いからオススメよー

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:24 

    録画してまで見たのは「あさが来た」以来。
    スピンオフ作って欲しい!

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/01(火) 12:43:30 

    >>24
    ドラマ中の寡黙な感じからのこの歌唱
    ギャップと色気がすごい

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:58 

    >>15
    なつぞらは東京編だけで見ると視聴率低いし最期も視聴率低くて初回を下回った
    イケメンと言っても吉沢くらいでエールの方が平均するとイケメン率高い

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/01(火) 14:49:18 

    >>25
    戦争の下りから評価もガラッと変わってやたら名作と言われるようになった

    +11

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/01(火) 16:24:09 

    >>99
    福島エール感謝祭の窪田さんかっこよくて目立ってたね。
    山崎さんと中村さんは役のままだったけど窪田さんは髪型もガラッと変わって今風イケメンになってた。
    スタイル良くてオシャレでモデルみたいだった。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/01(火) 19:09:17 

    >>111
    このままの流れで紅白盛り上がって欲しい!

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/01(火) 20:51:30 

    >>118
    視聴率が話題のトピだから矛盾しちゃうけど私も視聴率には拘らない派
    私の好きなドラマは高視聴率だったり低視聴率だったりするし
    数字に振り回されたくないしエールは数字無関係に良い朝ドラだったわ

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2020/12/02(水) 17:21:43 

    久々に最後まで中ダレしないで、シリアスな場面もコミカルも面白いドラマだったー!コロナが無くても、そう思えたかな?とにかく、今では好きな朝ドラベスト3に入る名作です。

    +13

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。