-
1. 匿名 2020/11/29(日) 22:59:17
ファッション、街、食べ物、小物、なんでも語りましょう 🇫🇷
+77
-15
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:14
トレビアーン!+33
-15
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:23
+103
-5
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:26
+133
-4
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:27
MACH2000+2
-0
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:35
+128
-4
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:43
イギリスにもドイツにも勝てない国
そのくせ自分の意見を持ってアメリカに楯突いたりする+451
-81
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 23:00:57
意外と英語で大丈夫。+194
-97
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:06
南フランスの特徴的な教育について研究してました。ガル民にもこんな奴がいます、宜しくお願いします+366
-25
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:30
パンがなければケーキを食べればいいじゃない
ケーキ食べる~+40
-24
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:34
マジノ線+5
-1
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:36
プライド高いよね。自国が一番
有色人種は差別される+657
-17
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 23:01:59
本を買ったら会計後に商品を放り投げてきた
日本では考えらないなーって驚いた+381
-3
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:04
空が広く感じる。建物のせい?+111
-5
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:04
ボンジュール、メルシー、これ基本+165
-4
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:05
フランス見てやっぱり日本好きってなる+355
-10
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:12
フランス…万歳…+53
-17
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:16
街は汚いし犯罪率高いしレイシスト国家。何故か日本では平和で文化的で美しい楽園みたいな扱い。+604
-11
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:17
モナコはフランスではないのですか?
フランス人ではなくモナコ人?+5
-39
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:19
東洋人への差別が酷い+420
-13
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:23
日本酒飲んでもらって感想聞く動画視たけど、みんなプロみたいな喋りで感心した
+87
-3
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:27
フランス中央銀行大炎上
+14
-2
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:33
ラスカル+8
-5
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:40
+257
-4
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:47
さては…世界ふしぎ発見見たなw 普段見ない私も思わず見ちゃったけど+177
-3
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:01
>>9
すごいね。どこまで?+106
-2
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:02
シャワー浴びたら水がヌルヌルでビビった
+47
-5
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:09
フランス人はタルト無しでは生きられない+163
-6
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:09
マリオンコティヤール好き+194
-16
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:13
第二外国語でフランス語でした
フランス語難しかった~+180
-4
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:30
フランスのテレビ+16
-2
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:39
+79
-10
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 23:03:48
>>23
間違えた
オスカル
+90
-0
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:01
フランスの薔薇は香りと造形美とイメージしてましたが、そんな事はなかった。
耐病も樹勢もあって素晴らしい!
フランスは職人気質とは程遠いイメージだけどなかなかスマートで気がきいてる+51
-4
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:02
世界一美しい言語だとは思わない+254
-10
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:08
パリジェンヌは日本でいう京都人ってイメージ+390
-18
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:21
宗教絡みで最近首切られる事件があった国+92
-3
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:26
>>8
フランスも小さい頃から英語教育するんですか?
フランス語に誇りがあるから英語は話さないという話はウソか。海外旅行するとき困るよね+45
-3
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:32
移民国家+76
-0
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:40
朝クロワッサン買いに行くのよね+17
-15
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:42
>>9
うん、じゃあもっと具体的な話をしてくれる?
あなたの研究成果のabstractを150 wordsくらいにまとめてくれるかな?+9
-143
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 23:04:54
>>1
ほんとにお洒落な人多い。+32
-42
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:03
料理が不味かった
ケーキもパサパサ
ジョリパのパスタのほうが美味しい+23
-42
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:08
ボンジュール!
フランスでタクシー乗ったらあからさまに遠回りされてぼったくられたわ!
でもやっぱりテンション上がる街だったよー+179
-6
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:08
シルブプレレレ〜+34
-2
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:34
中世のパリは街中ウンコまみれだった+96
-1
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:40
好き。
パンが、何でもないキヨスクのクロワッサンが驚くほど美味しかった。+167
-5
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 23:05:47
この漫画好き+64
-6
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:10
パリっ子のいないパリに行きたい!
パリの人は冷たいし意地悪!
+78
-25
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:16
皿ばっかりで肝心の料理は中央にちょこんと載ってるだけの🇫🇷料理 庶民のガッツリ系のお店もあるはず そういうのが食べたい+14
-18
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:20
酔って書きこみます。母がベルバラファンのせいかすごく高貴な国のイメージ。母親自体ずっと「フランス行きたい」って言ってる。
母親は嫌いだけどいつか連れていきたい。ボケ旦那と姑のせいで苦労してきた人だから。
私の中でフランスの作品といえば「アメリ」です。高校の頃レンタルしましたがベッドシーンが多くて「あらすじと違う!内気な女の子の話だと思ってたのに!エロイ作品!?」と思って見るの途中で見るの辞めましたが、フランスではベッドシーン普通なんですね。
改めて最初から最後まで見てみたい!+16
-37
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:22
>>9
私はアメリカの特徴的な教育について研究してました。よろしくね、ちゅっ😘➰💋+11
-54
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:25
フランスに限った話じゃないけど、ヨーロッパってゲームの世界だよね。+32
-15
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 23:07:11
>>8
パリは英語で何も問題なかった
地方はどうだろうなぁ…+93
-2
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 23:07:24
フランス・ギャルという現役アイドルに「アイドルは性的搾取の対象でしかない」と隠喩やユーモアを交えて歌わせたセルジュ・ゲンスブールはまさに20世紀型の天才だと思う。
セルジュ・ゲンスブールが愛用したレペットのジジは今でもお気に入りのファッションアイテムです。+59
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 23:07:33
>>18
イスラム教徒に対する扱いとか見てるとテロが発生しても素直に同情できないわ
正直自業自得な部分もあるんじゃないかと思ってしまう+196
-8
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 23:07:38
ちょっとハイブランドのバックとかフランスっぽいお洒落して観光したいって思ってたけど、フランス出張よく行く人に絶対にやばい奴らに狙われてお金取られるからやめろって言われた笑
できるだけみすぼらしい格好にしろとのこと..+192
-5
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 23:08:15
フランス語話せたらアフリカ行く時便利+42
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 23:08:19
>>8
英語で話しかけても相手にしてくれないって聞いてたからこうなりゃヤケだ!と日本語で話しかけたらめっちゃ笑われた+113
-3
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 23:08:41
>>42
ひろゆき曰く、日本人の方がファッション気にしてるくらいらしいよ。
もとの素材がいいから、結構適当なんだって+109
-5
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 23:08:47
>>44
私もやられたw
しばらく滞在した後であれば遠回りだと後で気づいた+42
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 23:08:53
>>54
フランス人って英語喋れる人ほとんどいないイメージだけど…+3
-42
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:37
アフリカって国境線が綺麗にまっすぐ伸びてる国同士が多いよね。+11
-11
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:59
コメント数50超えてるのに2コメがプラマイゼロって初めて見たかも+3
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:09
パリパリ伝説好き!
日本人から見たパリでの生活が垣間見えて面白い!+43
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:38
>>60
日本はゴテゴテさせすぎの人がいるからね
でもパリの人はシンプルなものをセンス良く着こなしてる人が多かったけどなぁ
あれはあれでセンスがいる+120
-0
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:44
数年前にユーロスターで英仏観光したけど、英国のほうが綺麗で治安いいし、人も温かった。
集団スリの若者やら乞食やらひどくて気が滅入った。+101
-4
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:27
海外でも日本について語るトピがあったらこんな感じなのかな
フランスで道一本間違えたとき、たまたま入ったお菓子屋さんが驚くほど美味しかった
帰国後食べたけどホテルで食べたら次の日も買ってた+69
-2
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:39
母音がなぜか共通なのでフランス語がたまに日本語っぽく聞こえる。
欧州の韓国と呼ばれるほど性格が最悪。
ベルばらは幻想と知れ。+114
-5
-
70. Peto-666 2020/11/29(日) 23:11:43
フランス国歌の一番目はほぼデスメタルの歌詞ですね。
祖国の子供達よ、栄光の日がやって来た!
我らに向かって、暴君の血塗られた軍旗が掲げられた
血塗られた軍旗が掲げられた
獰猛な兵士達が、野原で蠢いているのが聞こえるか?
子供や妻達の首をかっ切る為に、
奴等は我々の元へやって来ているのだ!
武器を取れ、市民達よ
自らの軍を組織せよ
前進しよう、前進しよう!
我らの田畑に、汚れた血を飲み込ませてやる為に!
+86
-2
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:53
>>56
福島県の原発も酷い弄り方してた+124
-1
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:40
>>40
実際は朝はバケット食べてる人が多い気がします+67
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:41
マリーアントワネットは
「パンが無ければケーキを食べればいいじゃない」
なんて言っていない!+97
-1
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:42
>>9
医者の嫁です。最近は大好きな南フランスでバカンス過ごしダンスすることもできずバランス崩しがちな私、センス良い服買ったらタンス整理してコロナ増加のアナウンス聞く、明日はカインズでポン酢買う+12
-73
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:43
>>53
ノートルダム寺院燃える前にみとけてよかったです!+74
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 23:12:51
>>9
ガル民にも理解できるように掻い摘んで解説してくれたまえ+107
-3
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:14
ワインに対してのこだわりが凄そう
海外を紹介するテレビ番組観ると、フランス人がワインについて、香り、色、味の表現などをめちゃくちゃ語ってるのをたまに観る+33
-1
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:32
>>54
ニースに行った時、国内旅行中のフランス人に話しかけられたけど英語でした!そこも観光地だからかもだけど。+33
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:36
シラミが流行してるって中村江里子さんもブログに書いてたね
お嬢さんの学校で流行ってたらしいけど
フランスではよくあることみたい+84
-0
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:40
韓国に似てる+16
-12
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:42
>>71
フランス人こういうの大好きだよね。+88
-2
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:47
>>42
そこらにいる男性はダサい人が多い+21
-1
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 23:14:24
>>1
ラテン気質が強くて、マッチョというか、ある意味男尊女卑は日本より激しい。そのせいか「シティーハンター(仏題ニッキー&ラルソン)」はガチで人気があります。+56
-0
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 23:14:26
>>68
農業大国でもあるから食材からして豊かなのかもね。
スーパーに売ってるフルーツジュースや惣菜も日本よりおいしくてびっくりした。+82
-3
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:30
9さんのコメントに対して感じ悪い返信の多いこと。+12
-4
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:41
>>58
アフリカ大陸も東側は英語が便利だよ
北と西はフランス語だけど+12
-0
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:43
>>71
なんていってるの??
まあ、でも原発爆発させて地球汚してんだからバカにされても仕方ないよね。+5
-40
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 23:15:51
LVなどたくさんのハイブランドの祖国+13
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:05
何度か行ったけど丸わかりのロゴ入りブランドバッグとか持ってるフランス人見かけなかった。ブランドショップ街でもみんなお洒落だけどごちゃごちゃせずさりげないというか。アジア人はぱっと見でブランドってわかるお洒落が好きなのかも。+63
-3
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:18
パンとチーズとコーヒーが上手いんじゃー、ワインも安いんじゃー+30
-1
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:36
>>12
私もフランスは差別が根強いイメージ+204
-2
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:54
フランス…ばん……ざい+10
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 23:16:57
南フランス大好きで7回行きました!
カルカソンヌが今まで行った世界中の中でも一番好きなところ+16
-3
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 23:17:27
>>18
日本人嫌ってる人多いよ+108
-8
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:05
「007スペクター」·「007╱ノー·タイム·トゥ·ダイ」のボンドガール レア·セドゥが好きです。+31
-4
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:35
最近はひろゆきのイメージ+13
-7
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 23:18:37
第一次世界大戦の時に連合国でアメリカ兵やなんかがフランスに行ったら
まだナポレオン時代の兵服着てて驚いたんだって前にドキュメントで言ってて驚いた夏なのに分厚い綿みたいなのとか、ナポレオン時代って…+23
-1
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 23:19:35
良くも悪くも「個人」が大事+63
-0
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 23:19:53
>>94
でも日本文化に対してリスペクトというか、関心は高いよね。
+42
-7
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:45
差別ひどいのにパリ最高と思う人はどの辺がそう思うの?+17
-3
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:45
一か月間ヨーロッパ周遊したときにパリしか行ったことないんだけど、次は地方に行ってみたい
本当は地方にも行くつもりだったんだけど、イタリアが余りに面白くて長居してしまって…
やっぱりパリでないフランスっていうと南仏なのかな
北フランスと気候も歴史も結構違うもんね+18
-2
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 23:21:22
+2
-11
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 23:21:22
>>9
なんでこんなにマイナスなんだろう?🤔+95
-4
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 23:22:35
ノーブラでニット着た人が普通に地下鉄乗っ来てビビった。でもそれを何とも気にしてない周りの人らにもっとビビった。+43
-1
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 23:22:53
>>101
いいなあ、
長居してしまってって、そんな自由な旅ってどうやって設計するんですか?
ひとりたびですか?+23
-0
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 23:22:55
+4
-8
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 23:23:46
>>45
お~出かけですか~+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 23:23:56
>>98
ほんとこれ
欧米の他の国で起きたマスク反対デモとか絶対起きない
好きにすればいいじゃないって感じ
+16
-7
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 23:25:00
>>103
ガル民を一括りにして見さげてるからじゃない?
自分は違うって+21
-21
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 23:25:13
観覧車が早い+2
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 23:25:42
>>94
アイツらフランス人以外全員嫌いだろ+111
-4
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 23:26:07
>>54
ストラスブール、シャモニーはほぼ全く通じませんでした。
でも嫌な思いはしませんでしたよ!(^^)+11
-2
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 23:26:14
差別は別にフランスに限ったことじゃないしなぁ
差別に絶対会いたくないっていうなら人種的に近い東アジアか東南アジア、あるいはリベラル色が強くて多民族が暮らすNYかLAなら多分平気だからそっちに行けばいいと思う(アメリカも田舎は割とある)
フランス文化や観光、料理やフランス人との付き合い方みたいな事が語られているのかと思ってくると差別の話ばっかりでうんざりする+28
-12
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 23:26:55
電車が止まる前に扉あけちゃうの衝撃だったな。
駅のホームでスケボーやローラースケートで滑走してくし。
日本でやったらyoutubeあげられて炎上しそうな光景が日常みたい+22
-0
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 23:26:58
>>18
フランスはヨーロッパの韓国なんだっけ+119
-13
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 23:27:06
>>103
具体的な話がないからかな?
わざわざマイナス押さないけど、研究してたって言うなら何か1つくらい話して欲しいなー+72
-5
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 23:28:16
色んな国を旅行したけど、また戻ってきたい!と思った初めての街でした。
オフホワイトで統一された街の美しさは圧巻でした。+11
-3
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 23:28:54
>>71
イギリスのブラックジョークは笑えるけどフランスのこういう風刺は全く笑えない
ファッションセンスは高くてもジョークのセンスは無い人達だとおもう+131
-4
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 23:29:52
>>105
私の場合は自由業だから割と時間が自由になるのもあるけど、起点(この場合はローマ)と終点(パリ)だけ決めてあとは向こうで適当に周るだけw
そんないい加減な感じだからイタリアで時間を食いすぎてピザも食いすぎて、貴重なフランスを見損なったんだけどね
次はパリを起点、マドリードを終点にしようかと+31
-2
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 23:30:43
フランスのマッシュポテトを揚げたやつ
外はカリッ、中はとろとろが忘れられない+18
-1
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 23:30:55
>>109
ええ?あの文章に見下げてるところある?
単純に、こんなことしてた人もいますよって言ってるだけじゃない?
+33
-8
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:02
>>19
モナコはモナコっていう国だよ。+29
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:03
色んな国行ったけど
やっぱりパリが
一番海外に来た〜!って感じするし
洗練され 何もかもがおしゃれで遊び心あり
美術 芸術 ファッション 食
全てにおいてハイレベル
食 ファッション 芸術 トップ目指す人は世界中からパリに集まる
歴史も奥深い
街もほんと映画の世界
日本に帰ったら おしゃれさなし 遊び心なし
全てがどんより灰色に見えて
やはり世界のパリは違うなと毎回思う。
今まで6回行ったけど、何回行っても飽きない
パリでは エルメスヴィトンなど
簡単に商品を売らない。
とくにいい商品は棚に並べず店員のお目に叶ったらやっといい商品を奥から出してくれる。金いくら持っててもだめ
ようは 似合う人にしか売らない
和田アキ子さえ ヴィトンシャンゼリゼ本店であなたは 専属運転手付いてるくらい立派な方ですか?と聞かれる始末。
そういうとこも好き 本来ブランドはこうあるべき
色んな場所で 足元からてっぺんまで
見られ 外見でまず判断され
きちっとした格好してれば それ相応の対応してもらえ みすぼらしい格好ならあからさまに粗末に扱われる それがパリ。
どれだけおしゃれが大事か教えてくれる場所。
パリに行けば 世界どこに行っても通用する
と言われ ほんとそう思った
パリのアパルトマン借りて 毎朝パン屋に買いに行くパンは日本と比べ物にならないくらい美味しかった
+15
-51
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:39
憧れの街パリ とかなんとかよく聞きますが、そんなにいいですか?+5
-4
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:12
>>121
色んな人がいるのは当たり前でしょ?
+23
-3
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:13
旅行全般トピならまだわかるけど、特定の国トピでやっぱり日本一番とか言ってる人。。+9
-6
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:15
話しかける時に「あのー」って言っちゃダメ+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:46
スリ多い国民性なんじゃないの?
イメージがちょっと+15
-2
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 23:33:56
フランスって言うとアフリカの国としか思えない。
元々フランス人自体が白人では無いらしいけれど、輪をかけて茶色いやゴキブリみたいな肌の色した人間だらけのイスラムの国。+7
-21
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 23:34:12
>>38
フランスでは2008年に6歳からの英語教育をスタートだって。すごくない?6歳から英語の授業!日本の一歩先を行くフランスの英語教育|【公式】「ディズニー英語システム」(DWE)|子供・幼児英語教材|ワールド・ファミリーworld-family.co.jp「6歳から英語の授業!日本の一歩先を行くフランスの英語教育」ページ。なぜ早いうちから英語を始めた方が良いのか、乳児・幼児からの英語に関する情報をお届けします。売上シェアNo.1!子供・幼児英語教材「ディズニー英語システム」(DWE)は、英語を母国語としな...
+14
-6
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 23:35:05
>>121
高卒やら中卒が多くて教養がない人多いから、そういう人らは異質な存在が不快なんだよきっと。+12
-21
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 23:35:14
政治的な事とか排他的なところとか色々悪い面もありますが、だからこそ生み出した世界最高の文化芸術、ファッション、食文化など大好きですし、尊敬もしています!+9
-2
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 23:35:26
>>72
一般庶民の中には、ビスケットとかクッキーとかをカフェオレに浸して食ってるって人も多いみたい+30
-1
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:03
オスカル様がお亡くなりになったのはバスティーユ広場+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:05
>>7
メアリーパリへ行くの見過ぎw+15
-5
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:24
>>127
なんで?+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:38
>>103
話の内用を一切書かずに、自分の妄想の中だけで解決した話を得意になって垂れ流してるだけだからね。+12
-14
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:44
>>99
一部のマニアックな人にだけじゃない?
日本の漫画アニメが人気!みたいなのも、フランスのアニオタにだけだし···+31
-8
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:48
日本のおもてなしも好き
フランスの見合ったお客様を求める姿勢も好き+12
-3
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:50
>>67
これ日本のネットだとマイナス喰らう内容だけど
文化や歴史を知れば知るほどイギリス人はヨーロッパでは相当まともな人達だからね
これ意外と日本人知らないけど+42
-10
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 23:36:58
>>10
ギロチンにかけられちゃうよ🎂+9
-1
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:01
>>1
車のボンネットに
ぽいっと裸のフランスパンを置いてて
びっくりした!+17
-0
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:20
>>32
この時期、このおふたりはフランスでどうしてるんだろう?+13
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:34
>>124
大都会だからいい面も悪い面もあるよ、東京やニューヨークと同じ
いい面は景観を保護しようとしているところ、けばけばしい装飾や看板を規制して、建物のスカイラインや色を統一したりして、街を一つのデザインとして保ってる
これってブルゴーニュの田舎町ならやるの簡単だけどパリみたいな大都市で完璧ではないにしろやろうと試みてるのは凄いと思う(ロンドンやローマはもうちょっと適当な感じ)
悪い面はオーバーツーリズムかな、京都やベネチアもそうだけど、観光客が多すぎるし統制がとれなくなってる
+20
-0
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:37
新婚旅行でフランス行ったけどルーブルやベルサイユ宮殿、大聖堂など本当素敵だった。ルーブルは名画を間近で見れて、フラッシュ焚かなければ撮影も良し、1日いても飽きない。
そもそも1日でまわれないからルーブル美術館やその他の有名な美術館巡りのために1ヶ月ぐらい滞在したいけど、コロナが終息しても治安悪いし行けそうもないな…+47
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 23:37:57
>>18
平和なイメージある?
昔から特別平和だと思った事ないな+20
-1
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 23:38:21
>>49
私、一人でパリから電車でベルサイユに行こうとしたとき、駅の窓口で乗り方を聞いていたら、地元民と思われる奥さん方が集まってきて、よってたかって教えようとしてくれたよ。全部フランス語だったから何いってるかよくわからなかったけど、電光掲示板指さしたり、いろんな手ぶりしながら教えてくれた。おかげでなんとかベルサイユ宮殿観光ができたよ。つまり、優しい人もいるよってこと。+142
-2
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 23:38:22
メトロで子連れが騒いでたので思わず見たら
睨まれて何やねん的な事を言われた事もある
フランス人って割と荒い印象+11
-2
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 23:38:22
>>29
エディットピアフの映画良かった!+18
-0
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 23:39:00
>>12
って言うけど、みんな良い人だったよ。カフェの表にも座らせてくれたし、すれ違う人みんな笑顔でオヴァ?オバ?って挨拶してくれるし。道を聞けば一生懸命教えてくれるし。まったくイヤな思い出はないなぁ。はんたいにシンガポールとかの方が感じが悪いよ。中華系の人。+137
-21
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:17
>>50
庶民が行くようなレストランでは普通に盛ってあるよ。しかも付け合わせのポテトフライなんかはもう、わんこそば状態でなくなったら入れたしてまわる人もいた。
ランチなんか店によっては大皿にあるのを自分でさらに取ってくるところもあるようだ。+21
-0
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:18
>>138
ゴッホの頃からジャポニズムがはやってた位だし、いまでも浮世絵展とか大盛況らしいけどね。
もちろん、アニオタからの支持も根強いのは確かだけど。+34
-0
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 23:41:07
去年の11月、それこそちょうど1年前の今日フランスに行ってました☺️
クロワッサンとかパンオショコラが美味しくて感激した🥐
街並みは可愛かったがジプシーとスリが怖かった!+48
-0
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 23:41:29
>>124
好きな人(私を含む)は、実際に行ってみてパリの汚い所を見てもまだ大好き。そうでもない人は二度と訪れないだろうね…+31
-0
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:23
>>23
アライグマww+16
-0
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:26
フランス映画「最強のふたり」がおすすめ。
フランスの暗い雰囲気とかもリアルに感じられるし。+30
-1
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:30
フランス女性の生き方、的な本をいっぱい持ってる
本屋で見かけると買ってしまう
私はフランス人になりたいのかもしれないわ
+9
-10
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:30
>>114
警官がホームじゃないけど道路をローラースケートで移動してたわ+12
-1
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:29
>>12
フランス全体で考えたら、農業国だから親しみやすくて、取っ付きやすい。
パリの人がやたらプライド高いだけ…
と、聞いたな。
+136
-2
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:38
>>50
現地だと、1人前が日本人には多すぎて食べれなかったけどな。+15
-0
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:08
>>50
フランス料理と言えないけどクスクス屋はとにかく量がすごい。+12
-0
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:34
私は20年くらい前にパリに行ったことあるけど、当時子供だった私の記憶に残ってるのは、どこもかしこも犬のフンが落ちてるな〜って思ったこと。
子供ながらにお洒落で素敵な国というイメージ持ってただけにガッカリした。+3
-1
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 23:45:23
>>51
酔ってますね~👍+12
-0
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 23:45:47
>>143
もう日本に住んでるんじゃないかな。男性の方は仮面ライダーに出てるよ+28
-0
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 23:45:52
>>74
カインズでポン酢売ってるの?+8
-0
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 23:46:06
>>147
買い方教えるふりして、適当な切符買っておつり盗んだり財布すったりするひといるから気をつけて!+47
-1
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 23:46:13
>>131
劣等感からくる被害者意識なんだね。高卒でも中卒でも立派に仕事して独り立ちしてるなら、それだけですごいのに。+5
-11
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 23:46:24
コロナ終息〜パリオリンピックの間にもう一度行きたいけど、航空券高くなるんだろうか…+2
-2
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 23:46:35
オスカルー‼️
アンドレー‼️+5
-0
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 23:47:02
パリにホームステイしてた時、そのお宅のワンちゃんの散歩をお願いされてパリの街を散歩してた時、とても不思議な気分になって楽しかった!
あと、そのお宅の裏庭に野良猫?が数匹住み着いてて、その子達も可愛いかったな~♪+31
-0
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 23:47:16
LEONのムール貝永遠に食べれる+7
-2
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 23:47:30
>>162
大型犬をリードなしで町中散歩させてるのもみたな。
主人が買い物してる間お店の外でおとなしく待っててかわいかったけど。
+10
-0
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 23:48:35
ルーブル美術館の△の前で写真は何十枚も撮ったのに中には入らなかった事を何十年も後悔してる…
当時は学生だったから数千円が惜しかったんだよなあ…
あの頃の自分に教えてやりたい!+39
-1
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 23:49:23
>>129
ひどい言い方だね。肌の色は本人の責任じゃないのに、ゴキブリって…。失礼過ぎない?
どうしたらそんな人間に育つの?親の顔が見たいわ。+44
-3
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 23:49:24
LADURÉE本店マジ幸せな時間過ごせるよ!+25
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 23:49:43
>>168
ヨーロッパ路線は原油価額で値段が結構変わる
原油が安ければいいけど、高くなるとサーチャージで値段爆上げ
オリンピックの年は勿論高くなるからそれ以前がいいかもね+5
-0
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 23:50:25
>>137
ごめん、何いってるかわかんない。+11
-8
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 23:50:53
>>123
日本やアジアではむしろ底辺層ターゲットにしてブランド展開していて、ハイブラの世間体維持するために実はプライド捨ててるなあと思う
憧れは全くなくなった+37
-3
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 23:50:56
0時からEテレの地球ドラマチックでベルサイユやるよー再放送だけど。+5
-0
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:00
>>12
プライド高いし、めっちゃ捻くれてる。
多数派の意見が出ると「自分はそうは思わない」と、わざと逆の意見を言って、「大衆派とは違う自分」を演出して悦に浸っている。
テレビでフランスの女子高生が「カバが好きなの。サイや象が好きって人はたくさんいるけど、カバが好きって人はあまりいないでしょ?だから。」と言ってて理由がアホらしいと思った。
好きなものを好きって言えばいいのに+148
-5
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:05
>>99
フランスはヨーロッパの中でも1位2位を争うジャニ好き大国
この前、あるジャニーズのグループの配信ライブをアジア諸国よりもお金払って見てる人達が沢山いた(笑)+34
-6
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:12
>>49
冷たいー?
彼氏とスポーツバーに行ったら、周りの人達と意気投合して盛り上がって飲んだことある。翌日二日酔いで大変だったけど。楽しかったよ。+26
-1
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:21
>>124
パリに行けない人が言うやっかみ
行けばわかる+4
-14
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:31
>>71
かなり性格悪いよね+45
-1
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:17
フランス国民はフランス革命をベルバラで学ぶので池田理代子さんはとてもリスペクトされている と以前テレビで見た+12
-0
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:32
>>145
ルーブル行ったけど、本当広くて展示物が多くて、1日じゃ回れなかったよ。絵画に1日、彫刻に1日かかるって感じ。+28
-0
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:41
>>179
ベルサイユ宮殿の噴水もう少しちゃんとみとくんだったな。
観光するならテレビとかで予習必須ですね。+7
-0
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:49
Où sont les toilettes?+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:49
>>173
こういう事ってあるよね
若いうちに本物を見るのが大事なのに目の前のお金が…ってこと
ルーブルは無料の日もあるんだけど混むんだよね+39
-0
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 23:53:01
このトピ、いつもの頭がおかしい日本人じゃない有名バカが暴れて荒らしてるよ
海外関連トピックは、いつもコイツにめちゃくちゃにされる+8
-1
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:23
>>38
フランス大好きな人が向こうで流暢な英語で声かけられて、アメリカ人ですか?わざと言ったら怒ってたらしい+24
-1
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:43
大卒が本当にエリート
院卒となると超がつくスーパーエリート+27
-0
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:43
>>189
まあ、モナリザやニケみたからなんなのかって話だけどね+2
-11
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:00
>>98
それ前にニュースでフランスの人が愚痴ってたな個人個人でカオスだってコロナ見ててもそうなんだろうなって感じだし+4
-1
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:14
>>180
万年反抗期
天邪鬼
厨二病+32
-0
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:18
若い頃、フランスに売ってた全裸モザなしの全身脱毛された写真のトランプ買って帰った。(男女どっちも)
ネタで見せて大切な親友に縁切られた苦い思い出がある。
ちょっとふざけただけは通用しなかった。
人としての感性が怖いと言われた。。
泣きなから別の子に話したら、
それだけで?
どうしたって違う価値観はあるから自分ばかり責めて落ち込まないでと言われたことに救われました。+9
-8
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 23:55:58
>>181
住んでたときにアニメ好きやたけし好きには会ったけどジャニ好きには会わなかったわ+10
-2
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 23:56:05
>>178
底辺層と富裕層で
きっちり商品分けてます。
底辺層にはそれなりの商品
富裕層には奥から更にいい商品出してきます
あなたほんとにパリ行って 見てるの?
底辺層さん+0
-18
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:00
>>111
草+22
-0
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:07
>>124
ファッションブランドとか雑貨屋は好きだし素敵だけど
これが嫌だ↓+14
-0
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:14
>>197
私は出会ったよ
SMAP好きなフランス人がいた+10
-3
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 23:57:40
サクレ大聖堂も建物は立派で綺麗だったけど、入り口付近に黒人がたむろしてて、立ち小便したあとのおしっこが道に流れてて、くさかったな~。
私のなかでパリはそういうとこでした。+19
-1
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:03
>>193
モナリザはそこまで響かなかったけど、ドラクロワの「民衆を率いる自由の女神」は余りの迫力に圧倒された
恥ずかしながらその頃サモトラケのニケは知らなかったけど+31
-1
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 23:58:35
>>190
そうそう
海外、ジャニーズ、外見、フィギュアスケート
いつもあの日本人じゃない有名バカにめちゃくちゃにされて終わり+3
-1
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:02
レミゼラブル+7
-0
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:33
モナリザの絵、ちっこいいよね。人がたかってて見にくいし。+25
-0
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:52
>>205
ビクトルユーゴーのおうちみてきたよ!+8
-0
-
208. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:05
>>181
ツイッターのありがとうのハッシュタグもフランス人は濃い青でヨーロッパで一番見てくれてたよね
嬉しかった+30
-1
-
209. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:40
>>62
それをステレオタイプというんだよw
日本よりはずっと多いと思うよ。
言語的にもフランス語と英語は日本語と英語よりもずっと近いから習得しやすいから当然と言えば当然だけどね。
ただ他のヨーロッパの国と比べて英語が上手い人が多いかというとそれは違う。
オランダや北欧なんかの方がずっと英語上手い。
+28
-0
-
210. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:46
音楽院の授業料が無料なんだよね。日本の音大とかはお金かかってしょうがないのに。+4
-1
-
211. 匿名 2020/11/30(月) 00:00:57
>>192
ただのパリ大学卒とかは別にエリートじゃない。
パリ政治学院、ポリテクなどのグランゼコール卒が日本の東大卒に当たる。+16
-1
-
212. 匿名 2020/11/30(月) 00:01:32
意外だったけど、フランス産のビールが安くてとても美味しかった。+16
-0
-
213. 匿名 2020/11/30(月) 00:02:23
日本と違って本当に食が豊かなのがうらやましい。+6
-11
-
214. 匿名 2020/11/30(月) 00:02:31
今は更新がないけど、このサイトすごくおもしろかったよ。生のフランスの状況が良く分かった。+7
-1
-
215. 匿名 2020/11/30(月) 00:02:52
差別が酷いとか街が汚いという感想があるけど、私は1年以上パリにいたけど、そんな事はあまり感じなかったな~。
確かに犬のフンは落ちてたけど、それよりも素晴らしい街並みに目が行くし、素敵なお店や美術館や公園も多かったし。+38
-2
-
216. 匿名 2020/11/30(月) 00:03:46
>>213
無農薬とか無添加の食材も多く流通してるね。果物がめっちゃ安いし。+6
-0
-
217. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:28
>>136
anus(肛門)って聞こえる時があるんだって+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:45
>>42
お洒落じゃないよ
日本人の方が洒落てる
スタイルも悪い+33
-2
-
219. 匿名 2020/11/30(月) 00:05:30
>>210
それ国立でしょう?
日本も国立は60万ぐらいだよ。
国立に入る実力がなくて私立に行けばどこもお金かかるよ。+6
-1
-
220. 匿名 2020/11/30(月) 00:05:59
>>163
日本語めちゃくちゃかな?😉
仕事でストレス溜まってるのさ。飲むことでハッピーに!
いろいろ言ったけどフランス行ってみたいよ。
高貴なイメージ
フランス語は難しいねぇ!+6
-3
-
221. 匿名 2020/11/30(月) 00:06:22
>>173
私も同じように思うことがあってパリからモンサンミッシェル日帰りオプションに参加しなかったことが悔やまれるんだけど
東京大阪間の距離だよなー、と確認すると日程の都合もあったし諦めて良かったかなと思ったりする
パリにももう行くことないんだろうなーモンサンミッシェルには一生縁がなかったと思うと少し寂しい オムレツ食べたかった+14
-0
-
222. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:01
>>215
みんなだいたい、ネットで仕込んだ情報とかだけで、実際を知らずに決めてかかってるところがあるかも、逆に外国人も本当の日本を知らないのに、日本は自殺が世界一とか、レイシストの国とかいう人いるもんね。特に悪い印象のほうをよく主張するきらいがあるね。+21
-0
-
223. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:31
>>211
そういう現地感覚の話面白い+8
-0
-
224. 匿名 2020/11/30(月) 00:07:42
今パリで大規模なデモ起こってる+9
-0
-
225. 匿名 2020/11/30(月) 00:08:07
>>62
住んでたけど
歳いってる人は英語わからない人いるよ
若い子は英語でも通じる+16
-0
-
226. 匿名 2020/11/30(月) 00:08:17
がるちゃんでも嫌われてるけど、パリが好き。汚い+同時多発テロから数年後でも観光客で大賑わいだった。もしパリから犬のフンやホームレスが一掃されて清潔になったらもっと混雑しそうなので、ちょっと汚いままでいてほしい気もする。+12
-0
-
227. 匿名 2020/11/30(月) 00:08:37
>>215
パリが汚かったら世界中の大都市のほとんどが汚いと思う(シンガポールの中心部とかは別だけれど)
パリが汚くて幻滅したって人はパリを「中世の面影を残す小都市(例えばザルツブルグみたいな)」と想像していて、行ったら高層ビルはあるし、思ったより現実的で多人種がいてざわざわしていて想像と違ったってのが多いんじゃないかと
パリは遺跡じゃなくて、今を生きるグローバル都市だからしょうがないんだけどね
+14
-3
-
228. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:38
>>215
パリから離れた住宅地は
犬の糞がすごかったよ
雨降ったら流れてくって感じ+10
-1
-
229. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:50
パリに数年住んでいた。トイレが近い自分にとっては公衆トイレの汚さは耐え難かった。マックとかショッピングセンターのトイレもなかなか汚かったなぁ。床が水浸しとか靴跡だらけは当たり前だし、汚物が床に巻きちらかしてあったり。フランスは好きだけど、一番嫌いなのがトイレ事情。
パリからロンドンに旅行に行ったらトイレが綺麗でびっくりした。+62
-0
-
230. 匿名 2020/11/30(月) 00:10:45
>>221
オムレツだけなら有楽町で食べられるよ+12
-0
-
231. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:04
>>209
フランスのトピで聞くのも申し訳ないんだけど、スペインも英語通じる?+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:41
>>123
スペインの方がずっと良かった+10
-0
-
233. 匿名 2020/11/30(月) 00:11:51
今でもわりと不潔
+9
-0
-
234. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:26
歴史の話になるけれど、自分の国の王様をギロチンにかけるなんて野蛮だと思う。
日本も戦争に負けたとき、そんなことは絶対しなかったし。+9
-7
-
235. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:28
>>168
観光誘致のために、政府が補助金出すと思う。
テロの後がそうで、格安で行けた。
大手のツアーが安かったので、理由を聞いたら、フランス政府が補助金出してるって言ってた。
GOTOフランスみたいな感じ。+15
-0
-
236. 匿名 2020/11/30(月) 00:12:55
>>173
ルーブル美術館が来日した時は見に行った?+2
-0
-
237. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:21
>>229
ところによって、便座自体がなかったりするよね。+14
-0
-
238. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:22
フランス人はいつも何食べてるんですか?
ポトフ?+1
-0
-
239. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:24
>>221
あのツアー参加したけど、そんな距離あったんだ!w
確かに早朝の集合だったけど。+9
-0
-
240. 匿名 2020/11/30(月) 00:13:46
>>227
いや、町中タバコの吸殻だらけだし汚かったよ。日本が綺麗すぎると言われればそれまでだけど。+13
-0
-
241. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:02
ルーブルは写真撮れるからいいよね
オルセーは撮れないもんなー+5
-1
-
242. 匿名 2020/11/30(月) 00:14:44
モンサンミッシェルで買ったスノードームが中国製だった時の悲しみ
まさかって思うやん。騙された。+46
-0
-
243. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:07
>>234
庶民搾取しまくってよほど恨まれてたんじゃないの?
パリの上から目線の話を聞いてるとなんとなく理解できるわ+8
-0
-
244. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:14
>>221
そういえばそんなものがあったような
長いこと忘れてたコロナが終わったら行こう!
ありがとう雰囲気ある?+2
-0
-
245. 匿名 2020/11/30(月) 00:15:18
>>234
そのギロチン発案したのは
ギロチンにかけられた王だけどね
ギロチンは苦しむことなく一瞬で死ねるから
人道的だっていうのが当時の考えだよ+12
-0
-
246. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:19
>>231
横だけどフランスより通じないかも
バルセロナ中心部とかリゾート地とかアンダルシアの観光地ならだいたい平気だけれど観光業に携わってない人は話せない人も多いよ
欧州の非英語圏よりマレーシアや台湾や韓国のほうが普通の人でも英語話せる人多かったりする
+6
-0
-
247. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:59
+18
-0
-
248. 匿名 2020/11/30(月) 00:17:40
>>159
ね。
南フランスに住んでる知人が「パリの人はおかしい」って言ってた。
+59
-0
-
249. 匿名 2020/11/30(月) 00:17:51
>>178
アジアは欧米に比べれば階級社会じゃないから、いわゆる成金とそれに憧れる層がメインターゲットになってしまっているのは否めない。
でも彼らも商売だから、お得意様になってくれるのであればそれでいいんだよ。
教養や人間性は底辺レベルなのにお金持ちっていう属性の人のほうがブランドもので自分をよく見せようとする傾向もあるしね。
欧米は比較的階層が固定されているから昔からのお金持ちがメインターゲットでいいんだろうけども、それじゃやっていけないからアジアマネー狙ってる。
+4
-0
-
250. 匿名 2020/11/30(月) 00:17:57
>>60
私もフランス行った時に何日か一緒に行動したフランス人に日本人はなんでそんなにきちんとした格好してるの?って言われた
確かにその子とか昔のユニクロみたいな服着てたし全体的には日本の方がお洒落ではあると思う+43
-0
-
251. 匿名 2020/11/30(月) 00:18:25
>>239
あったと思うよ最近某方のブログでも見たしw+2
-0
-
252. 匿名 2020/11/30(月) 00:18:37
>>221
オムレツまずいよ。+24
-1
-
253. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:06
>>12
これ昔から言われててわたしも10数年前新婚旅行行くときドキドキしてたんだけど、スーパーでお惣菜買おうとしたとき英語で数伝えようとしたんだけど、店員さんに全然伝わらなくて夫婦でオロオロしてたら、たまたま側にいたフランス人の女性が店員さんにフランス語で伝えてくれて無事にお買い物が出来た。
めっちゃ優しいじゃん!と今でもとてもいい思い出。+105
-3
-
254. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:23
夏の西日が強過ぎて、「誰そ彼時」の意味がわかった。
+2
-1
-
255. 匿名 2020/11/30(月) 00:19:32
まあいい人もいるでしょうけどね+2
-0
-
256. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:26
>>246
ありがとう!
コロナ終息した後行きたい国なんだよね。
やっぱりスペイン語覚えた方が良さそうだね…+5
-0
-
257. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:12
>>231
>>246
私はバルセロナですら通じないことが多かった。
さすがにホテルやある程度値段のするレストランでは通じるけど、デパートや街中では通じないことの方が多かった。
ただ台湾も韓国もそんなもんだよ。
マレーシアなどの欧米の植民地だったところは英語話せる人多い。+7
-0
-
258. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:49
>>185
そしてアニオタが出来上がる+3
-0
-
259. 匿名 2020/11/30(月) 00:21:57
フレンチブルドッグが生まれた国
+14
-0
-
260. 匿名 2020/11/30(月) 00:22:25
>>242
私のパリ土産もメイドインチャイナって書いてあって中国は世界の工場って言葉の意味を実感した+22
-1
-
261. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:00
おーしゃんぜりぜ+7
-0
-
262. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:01
日本は便利さ、衛生面、接客ではほぼ世界一だから、それを基準に考えて行くと嫌な思いをするかもね。
でも、とにかく美しいし街並みだし食べ物も美味しいし見所の多い国ですよ。+26
-0
-
263. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:05
>>249
日本人的感覚から言うと老舗としてあり得ない話ですよ。私は別にフランスかぶれでもないので、あんなもの有り難がる日本のプライド捨てた安い日本人が苦手です。
+5
-1
-
264. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:12
10年ほど前に旅行でパリに行った。パンがとても美味しかった!+13
-0
-
265. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:04
サントロペ大好きで5回ほど行ってる。ビーチハウスで毎日のんびり。ごはんも美味しいし、リゾート地だからみんな親切だし英語で大丈夫だし。中国人もほぼいない。フランスってなんであんなにパンが美味しいんだろう。バケットにチーズとハムとか最高。+19
-1
-
266. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:24
世界のどこでもいい人親切な人とそうでない人の割合なんてそう変わりないでしょう
大体どこでも都会は寛容だけれどドライ、田舎は暖かい面もあるけど排他的でもある
短期間の旅だとたまたま出会った人の印象によってその国のイメージが決定されてしまって、海外の日本人宿で「あそこは親切だった」「あそこはダメだった」と不毛な議論を続ける旅人をよく見るけれど
だからこそ旅で学ぶことも多いのかもしれない+21
-1
-
267. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:07
>>17
オスカルさまぁぁ〜😫‼︎+44
-0
-
268. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:18
>>29
初めて見た方ですが
瞳の色が綺麗ですね
美しい+13
-0
-
269. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:54
>>207
ジャンバルジャンは貧困歪みクズ
コゼットは花畑おばか
マリウスは現実見えない夢想家おばか
ジャベールは正義ドーパミン中毒クズ+1
-4
-
270. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:56
>>1
フランス、パリ大好き!!!行きたい!!!
けど高いんだな。まず飛行機代が+24
-1
-
271. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:59
>>256
スペイン語カタカナ読みでもほぼ通じるから結構楽(ちゃんと学ぼうとしたら違うんだろうけど)
+6
-0
-
272. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:02
エシレバターってフランスで買うと、SEIYUのPBバターくらい安いよね…+21
-0
-
273. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:32
戦争は激弱な印象+4
-0
-
274. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:33
パリ大学→早慶とMARCHが混ざった感じ
グランゼコール→東大レベル+10
-2
-
275. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:48
>>31
エガちゃん?+9
-0
-
276. 匿名 2020/11/30(月) 00:27:58
>>259
フランスっぽくない犬なのに+4
-1
-
277. 匿名 2020/11/30(月) 00:28:16
+25
-0
-
278. 匿名 2020/11/30(月) 00:28:37
ここにフランス語できる人いる?+13
-0
-
279. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:50
>>273
ナポレオン時代は前半いけいけだったのにね。+2
-0
-
280. 匿名 2020/11/30(月) 00:29:59
>>277
庭園日本のがいいわ。フランス式庭園は退屈+3
-1
-
281. 匿名 2020/11/30(月) 00:30:33
庶民の人気レストランみたいなところへびくびくしながら家族で入ったけど、変な席に通されることもなく普通だった。でもメニューがよく分からなくて大きなユッケみたいなのが出てきて焦った。
街中に黒人が多いよね。いまはイスラム系が多いのかな。+13
-1
-
282. 匿名 2020/11/30(月) 00:31:29
フランス人と結婚するという感覚がいまいち理解できない。
だってフランスって日本みたいな結婚の概念がほぼないでしょ。+9
-0
-
283. 匿名 2020/11/30(月) 00:31:36
>>270
LCCが出来てアジア路線がドンドン安くなってる今、アジアとヨーロッパの価額差がデカいよね
おっパリまでフィンエアーで8万見っけ!と思って買おうと進めると諸税やら燃油やらで結局12万とか…
行ってからも宿も食事も結構高いしなあ
「30年経済的に成長してない国」の民にはパリは遠し+23
-1
-
284. 匿名 2020/11/30(月) 00:31:42
>>18
パリしか知らないのかな??
フランスは地方都市こそ美しいの知らないようね。+9
-12
-
285. 匿名 2020/11/30(月) 00:31:55
パリで一番よく見かけたのがジャックラッセルテリアだった。あと柴犬がたくさんいてびっくりした。+24
-0
-
286. 匿名 2020/11/30(月) 00:32:55
>>221
モン・サン・ミシェル行ったのにオムレツ食べなかったのを後悔してる
ガイドブックだとめちゃくちゃ大きくてしかも結構高かったから買えなかった
モン・サン・ミシェルのてっぺんの建物はゴシック式とビザンツ式が混ざってなんだか不思議な歴史を感じた
15年前のフランスはまだ治安が良かったと思うけど、あの時もスリに気をつけろと散々言われたな+23
-0
-
287. 匿名 2020/11/30(月) 00:33:00
>>54
去年バスクに行ったときは全く話せない人もいました。
でもEU以前に比べれば格段に話せる人が増えたと思います。
あっ年齢がバレますね。+17
-0
-
288. 匿名 2020/11/30(月) 00:34:19
>>12
少なくともパリにいる人たちは親切な人が多かったよ
一回だけ差別っぽい扱いあったけど、イタリアやオーストリアより嫌な扱いされること少なかった
オーストリアは年齢層上の人やばい+68
-4
-
289. 匿名 2020/11/30(月) 00:34:22
>>284
フランス語全くできないから地方都市はハードルが高いなー+9
-0
-
290. 匿名 2020/11/30(月) 00:34:41
上品で煌びやかな街。
一部を除き+2
-0
-
291. 匿名 2020/11/30(月) 00:35:31
>>290
ハイヤーの運転手でも恐れて通るスラムが平気であったから、怖いとこよね。+5
-0
-
292. 匿名 2020/11/30(月) 00:36:06
ずいぶん前にムーランルージュでお浜さんを見かけたことがあるよ。その当時インスタやってたかどうかは知らなかったけど、ネットや雑誌などでみるスタイルとはだいぶ違うなあという印象だった。+11
-0
-
293. 匿名 2020/11/30(月) 00:36:45
>>18
それでも世界からの観光客数世界一という+38
-0
-
294. 匿名 2020/11/30(月) 00:37:58
>>123
パリしか知らんのかいw
フランス語りはパリのみは楽しくないよ。+16
-3
-
295. 匿名 2020/11/30(月) 00:38:09
ベルサイユ駅から宮殿に行く道を地元のマダムに英語で訪ねたら全く通じなかった。向こうも困っていた。日本も観光地の人はいつの間にか英語話せるようになったけど、みんなが話せるわけじゃないもんね。+6
-0
-
296. 匿名 2020/11/30(月) 00:38:17
>>234
実はギロチンは一瞬で死ねるから、むしろ野蛮ではない処刑法として作られたのよ…
人が切ってる頃は一回で切れなくて何度か~とかあったらしいから。
そんなの怖すぎるわ。+12
-2
-
297. 匿名 2020/11/30(月) 00:39:08
>>288
フランス、イタリア、モロッコ、オーストリア、台湾、中国に行ったけど、オーストリアがダントツでバカにした態度だった
フランスはそこそこ優しかったと思う
イタリアも若干バカにされたけど、全ての男子がイケメンだったから許そうと思う+64
-1
-
298. 匿名 2020/11/30(月) 00:39:16
>>30
発音が難しいですよね!
授業でちょっと習った程度ですが、
日本には無い独特の濁音に馴染めなかったです…+18
-1
-
299. 匿名 2020/11/30(月) 00:39:16
地方の農家にホームステイとかしてみたいな〜。+1
-1
-
300. 匿名 2020/11/30(月) 00:40:01
>>238
普段は質素なんだって。野菜スープとチーズ、キッシュとサラダ、パスタやピザで簡単にすませることが多い。肉の加工食品も豊富でパテやハムなどのテイクアウトの食材もフル活用する。だって。フランス人の「朝・昼・夕食」が日本とここまで違う理由(横川 由理) | マネー現代 | 講談社(3/4)gendai.ismedia.jpフランスでの食事は、大きなお皿にトリュフやこってりしたソースがかかった料理が美しく盛られているイメージだ。しかし、イメージ通りの食事を毎日食べている家庭はまずない。フランス人の食生活は意外に質素である。日本でもフランスでも食事作りは女性の役割とな...
+13
-0
-
301. 匿名 2020/11/30(月) 00:40:32
>>234
フランス人もそのことは今は残念に思っているみたいだよ。その後がむちゃくちゃで酷すぎたからね。+19
-0
-
302. 匿名 2020/11/30(月) 00:41:31
フランスに行かないでも東南アジアにいるフランスの人の過ごし方を見てるとなんとなくお国柄が見える
だいたい3週間とか滞在して、日本人や中国人のようにドンドン移動して周るのではなく、一か所でボーッとしてる
アメリカ人やオーストラリア人のようにパーティーに繰り出すでもなく、現地の女の子を探すでもなく、ひがな一日ビーチとプールで過ごしてちょっとお酒飲んで早めに寝る
かといって余りお金はかけず、リゾートホテルよりバンガローみたいなのが好き
そんなに外交的でもないけど、話しかければそれなりにフレンドリーにしてくれる、でもしつこくはない
+13
-3
-
303. 匿名 2020/11/30(月) 00:41:58
パリでVelib使いまくりました
よくあんな完璧なシステムが作れたものだと感心させられました+3
-0
-
304. 匿名 2020/11/30(月) 00:42:47
常任理事国、核保有国。偉大な国だ+3
-6
-
305. 匿名 2020/11/30(月) 00:43:11
>>123
外食に関しては日本の方が数段レベルが上だよ。
フレンチですらそう。
その証拠にパリでは近年日本人シェフのお店が人気。
私も親からしてフレンチが好きで子どもの頃から食べ歩いてるけど、やっぱり日本の方がずっとレベル高い。
パリも高級店は美味しいけど、日本では同じレベルのものが半額以下で食べられる。
町並みはさすがにパリの方がずっと美しいけどね。+27
-8
-
306. 匿名 2020/11/30(月) 00:43:27
>>188
それだけ覚えて聞いたら、フランス語でぺらぺら説明されて、「め…めるし…」とか言って分かったふうな顔して離れた経験がある
(;^ω^)+11
-0
-
307. 匿名 2020/11/30(月) 00:43:57
パリにしばらく滞在した時、マルシェで卵買いたかったけどどうやって包装されるのかわからなくて結局スーパーの高いパックの卵買ってた…+4
-0
-
308. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:16
>>12
イタリアが酷すぎてフランスなんか霞むよ
パリとかは観光客に慣れているし有色人種を見下しているのは前提として国民性を見ると案外悪くない
イタリアは子供から大人まで有色人種を変な目で見たり鼻で笑ったりとやりたい放題
最近は中国が入ってきたからちょっと変わるだろうけど。+68
-3
-
309. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:31
>>299
BBAでもホームステイっていけるのかな?+3
-0
-
310. 匿名 2020/11/30(月) 00:44:58
フランスとドイツが好き
次にイギリス+1
-0
-
311. 匿名 2020/11/30(月) 00:45:44
行った人は口を揃えてオムレツ不味かったと語る+22
-0
-
312. 匿名 2020/11/30(月) 00:46:01
>>74
何とか韻を踏みたいのか?+24
-0
-
313. 匿名 2020/11/30(月) 00:46:26
英国の田舎をドライブしてみたい。右側通行だし。
フランスは、パリだけかも知れないけど交通マナー悪くて運転怖そう。+3
-0
-
314. 匿名 2020/11/30(月) 00:47:13
オムレツまずくはなかったけど、もう1週間は卵いいかな…って思うくらい同じ味の大量のオムレツが出てくる。+7
-1
-
315. 匿名 2020/11/30(月) 00:47:46
>>286
私も!モンサンミッシェル行ったのにオムレツ食べなかった。
数年前にラ・メール・プラールの支店ができたから横浜で食べた(^_^;)+9
-0
-
316. 匿名 2020/11/30(月) 00:48:59
>>309
フランスは解らないけど、私42の時にマルタでホームステイしてたし年齢制限は余りないかと
むしろBAAだなんて自虐したりこの年齢で…なんて考えかたが道を狭めるよ
+29
-0
-
317. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:09
>>308
イタリアには行かないことに決めました。+7
-15
-
318. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:30
>>309
シャンブルドットっていう、旅行者のために一般家庭がベッドルームだけお貸ししますっていうシステムがあるよ。朝ごはんが付くところもある。+7
-0
-
319. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:53
パリで歩行者用の信号が青だったから渡ったら、車に轢かれそうになった上に運転手に怒鳴られたよ。私悪くないのに〜と思ったけど、何かローカルルールでもあったのかな?+5
-0
-
320. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:55
サン・テグジュペリ+5
-0
-
321. 匿名 2020/11/30(月) 00:50:51
>>234
もっと野蛮な処刑方が採用されてた
斬首を許されるのは身分のある人だけだった。
革処刑台という一段高いところで執行されるのもステイタスだったんだよ。
ちなみにスターウォーズが公開された年に最後のギロチンでの処刑が行われたよ+10
-0
-
322. 匿名 2020/11/30(月) 00:51:06
>>297
オーストリアはほんと差別的だよね…
私はヨーロッパはフランス、イタリア、スペイン、ドイツ、スイス、オーストリアに旅行で行ったけど、やっぱりオーストリアは断トツで差別に遭遇することが多かった。
男子はイタリアよりフランスの方が好みだったわw+41
-1
-
323. 匿名 2020/11/30(月) 00:51:38
>>303
低身長で足が短い私にも乗れるかな+0
-0
-
324. 匿名 2020/11/30(月) 00:52:04
>>311
だってマズいんだもん+5
-0
-
325. 匿名 2020/11/30(月) 00:52:34
数年前に1回行っただけだけどエッフェル塔が時々キラキラキラキラーってサービスタイムみたいになるのキレイだった。
いつもやってんのかなあれ?+23
-0
-
326. 匿名 2020/11/30(月) 00:53:30
>>200
男性用のトイレ?+5
-0
-
327. 匿名 2020/11/30(月) 00:54:10
いつかウィーン行ってみたかったのに、差別的なんだね。近代まではヨーロッパ一のハプスブルグ家が治めてたからプライド高いのかな。+9
-2
-
328. 匿名 2020/11/30(月) 00:54:40
>>200
おちんがみえちゃうじゃん+7
-1
-
329. 匿名 2020/11/30(月) 00:54:55
10歳の男の子を公然と虐待してそれを国民が止めなかった。中国残虐史にも並ぶ恐ろしい出来事。+3
-0
-
330. 匿名 2020/11/30(月) 00:56:18
>>200
日本も江戸時代まではこういう公衆トイレがあったんだよ。女子も着物で隠したりして。江戸時代まではね。+13
-0
-
331. 匿名 2020/11/30(月) 00:56:21
>>324
作ってるところテレビで紹介したりしてるけど美味しい要素が一個もないよね…+3
-0
-
332. 匿名 2020/11/30(月) 00:58:42
>>325
シャンパンフラッシュ、メッチャきれいですよね。
毎日、日没後の〇時00分ジャストに5分間光ってます。
エッフェル塔から遠いホテルだったので、最初のヤツしか見られませんでしたが、最後のフラッシュが白だけで光るのですごーーーくきれいらしい。
次に行く機会があれば、エッフェル塔が見えるホテルに滞在したい。+14
-0
-
333. 匿名 2020/11/30(月) 00:58:57
>>317
またそう一方的な情報だけで決めつけて世界を狭めるともったいないよ
別にイタリアは天国と言いたいわけじゃないけど、素晴らしい所もたくさんある
差別にあったなら「ああ教養やお金や精神的余裕がないから行き場のない心が差別に走ってしまうんだな、どこの国でも同じだ」と思って哀れみの目を向けてあげればいい
そして自分は絶対しないぞと誓えばいいよ+64
-2
-
334. 匿名 2020/11/30(月) 01:00:08
>>313
何度か地方都市でレンタカーを借りて田舎をドライブしました。交通マナーはふつうでした。パリは怖そうなのであえて地方に出て借りてます。+4
-0
-
335. 匿名 2020/11/30(月) 01:01:08
>>331
単に泡立てて塩だけで味付けした卵の表面を焼いただけで、生焼けだから、全く美味しくない。
期待が高かった分、余計残念だった。+9
-0
-
336. 匿名 2020/11/30(月) 01:01:33
>>62
多分そのイメージを吹聴してるのってアメリカ人をはじめ英語圏の人たちだと思う。
英語圏の人がどこでも自分の国の言葉が通じる前提で、フランスに来ても英語で押し通すのは傲慢って考えてる人はそれなりにいる。
そう感じてる人は英語理解できてもあえてフランス語で話すこともあるみたいね。
でも日本人にとっては英語も外国語だから、お互いの落としどころってことで英語でも何とも思わないってさ。+13
-0
-
337. 匿名 2020/11/30(月) 01:01:36
ルルドの泉に行ってみたい+8
-0
-
338. 匿名 2020/11/30(月) 01:02:06
>>265
トロペジェンヌ食べた? 一度食べてみたいと思ってるの。
地元のお菓子屋さんが、撮影に来た女優のブリジット・バルドーのために作って毎日持って行ったんだよね。
ブリジットもこれが好きで毎日ぱくぱく食べてたのに、ちっとも太らなかったって。
+11
-1
-
339. 匿名 2020/11/30(月) 01:02:10
>>323
椅子の高さ調節可能でした。+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/30(月) 01:02:24
イスラムに対してはやり過ぎで反対だけど
私はパリ人はすごく気があったよ
ジプシーに絡まれたとき一緒に追い払ってくれた
ジェントルマン
一晩中ホテルのチーズとワイン持ち出して
語り合ったホテルの従業員さん
道を丁寧におしえてくれたお婆ちゃん
アンティークを地下鉄で抱えてたら
それ良いね!と話しかけてくれた気さくな人
地下鉄でジプシーの物乞いにしつこく絡まれていたら
わざわざ寄ってきて静止して颯爽と去っていった
本を読んでたイケメン
微妙な人もいるけど、人柄がわかりやすい
私には凄く合う国だよ。+26
-2
-
341. 匿名 2020/11/30(月) 01:03:49
>>331
テレビでは職人が一所懸命に泡立ててるので
フワフワしてそうな気がします+4
-0
-
342. 匿名 2020/11/30(月) 01:04:39
>>334
いいな。でもぐるぐる回る交差点難しそうで躊躇してる。
+0
-0
-
343. 匿名 2020/11/30(月) 01:05:37
>>289
横ですが、ホテルやレストランには英語が話せる人がいますし、いないときはgoogle翻訳使ってます。田舎こそ美しいには激しく同意!+17
-0
-
344. 匿名 2020/11/30(月) 01:07:37
>>310
共通点は皆大国だね+1
-0
-
345. 匿名 2020/11/30(月) 01:08:40
>>18
わかる。
最近では日本人の店がコロナでラクガキとかせれてますよね。
アジア系ってだけで暴行受けたりもしてるし、フランスだけじゃなく、欧米でのアジア人差別は激しい。フランスで外出禁止令以降アジア系に対する差別が増加 | TRT 日本語www.trt.net.tr新型コロナウイルス(Covid-19)症例が1日5万件に迫ったフランスで、最近ソーシャルメディアでのアジア系に対する人種差別的なメッセージや路上での身体的な攻撃が増加した。
+58
-2
-
346. 匿名 2020/11/30(月) 01:10:00
>>338
うろ覚えだけど
噂によればパッブラコンカルメというものは
て歌のパップラコンカルメみたいじゃないか!+0
-0
-
347. 匿名 2020/11/30(月) 01:10:34
>>339
そうなんだね、ありがとう。考えたら子供も乗れるようになってるのかもね。+0
-0
-
348. 匿名 2020/11/30(月) 01:10:47
>>327
街は綺麗だったし、ちゃんと教育受けてる若い人たちはそうでもないよ。
お菓子も美味しかったし行っておいでよ。
私の個人的な感覚だと、ウィーンにいる中高年の女性と若い東欧やロシア系っぽい女性(なぜかお金持ってそうな男性と一緒にいる現場によく遭遇した)は差別的な人が多かったな~。
無教養なアホなんだなと思っておきゃいいし、あまりにも許せないようなことなら撮影して動画アップしてもいいと思う。+12
-0
-
349. 匿名 2020/11/30(月) 01:11:54
今ヤバイらしいね
フランス人友人曰くムスリムとの対立が激化していてテロもあるし殺人もある
治安が著しく悪いし危険だから子連れで帰れないって言っていた
日本では全く報道しないけど欧州もサイレントインベージョンで静かに乗っ取られたみたい+12
-1
-
350. 匿名 2020/11/30(月) 01:14:24
>>118
イギリスは、まだ労働階級が貴族階級を腐したり、反骨みたいなとこごあるんですよね。
でも、フランスは表現の自由を盾に他人の尊厳踏みにじるからね。
アジア人だけじゃなくて、イタリアでの地震でも不謹慎なこと書いてましたよね。
リンク先のとか、ドクズの所業。「シャルリー・エブド」地震の被災者を"ラザニア"と表現 イタリア激怒「最低だと言う自由がある」 | ハフポストm.huffingtonpost.jpフランスの風刺雑紙「シャルリー・エブド」が、 8月24日にイタリア中部で発生した地震の被災者を、ラザニアなどのパスタ料理に見立てた風刺画を掲載した。
+21
-0
-
351. 匿名 2020/11/30(月) 01:14:43
ロワールの古城めぐり楽しかった。
曜日ごとに城コースが変わるバスに乗って
一日3,4のお城見学できたような。
一週間ぐらい滞在したかったよ
ヴェルサイユとプチトリアノン、グラントリアノン
モネの庭も良かった
パリも地方も最高だよ。治安が戻ってほしい+22
-0
-
352. 匿名 2020/11/30(月) 01:17:41
>>38
25年ぐらい前だと、英語を話すの嫌がられたけど(かといって、下手なフランス語もわからないフリをされる)、今は大きな都市だと観光地はどこも英語でオッケーだし、若者にいたっては英語が話せたほうがカッコイイになってた。+49
-0
-
353. 匿名 2020/11/30(月) 01:18:21
船を家にして住んでる人いるんだよね。テレビで見たけど、中がすごくしゃれてて可愛くて綺麗だった。
船だから川や運河を通ってどこにでも行けるし、いいなあと思ったけど、錆びたりするから手入れが大変だとか言ってた。+15
-0
-
354. 匿名 2020/11/30(月) 01:19:13
嫌い
あっちも日本人馬鹿にしてるでしょ+7
-5
-
355. 匿名 2020/11/30(月) 01:20:31
フランスの上を飛行機で飛んでるとき、窓から眺めてて、アルプス以外山がほぼない真っ平な国なんだなと思った。大きな森が点在してたけど。千葉県民としてはなんとなく親近感を持った。+13
-0
-
356. 匿名 2020/11/30(月) 01:21:16
>>57
日本人、カモですからね。特にネイルはアウトです。
私はいつも布バッグで歩きます。現金はほとんど持ち歩きません。+56
-0
-
357. 匿名 2020/11/30(月) 01:22:01
>>3
登ったことない+9
-1
-
358. 匿名 2020/11/30(月) 01:22:52
>>350
×フランスは表現の自由を盾に他人の尊厳踏みにじる
〇一部のフランス人は…
シャルリエブドについては、フランス人の中でも眉をひそめてる人もけっこういるよ+13
-2
-
359. 匿名 2020/11/30(月) 01:22:52
>>342
昔お世話になったホストマザー曰く
「出られるタイミングまでぐるぐる回ってればいいのよ」
+7
-0
-
360. 匿名 2020/11/30(月) 01:23:01
>>234
フランス革命から100年くらい前になるけど、日本だって島原の乱ではみんな殺された上に、キリシタン根絶やしだよ。
ギロチンはもちろんひどいし、ギロチン以外でもルイ・シャルルとか本当にかわいそうだった。それでも、現代の価値観だけでは語れない部分はあると思う。
実際、王政復古も第一帝政も第二帝政もあったわけだし、民衆の危機感みたいなのはあったんでしょう。+13
-0
-
361. 匿名 2020/11/30(月) 01:23:13
>>79
シラミw
すごいね~
衛生教育とかどうなってるんだろうか+6
-4
-
362. 匿名 2020/11/30(月) 01:29:18
>>359
なるほど。あせらずね。田舎の車があんまりいないところで、シンプルなところだと気が楽そう。
でもパリの凱旋門のところは、気が弱い私は何年も出られなくなりそうで怖い…。
あとこんなちょっと複雑なやつもなんか怖い…。絶対間違った方向から出そう…。
+8
-0
-
363. 匿名 2020/11/30(月) 01:29:55
フランス人は冷たいかと思いきや、優しい人もたくさんいた!
つたないフランス語で話してたら、ホテルのお姉さんがよく最後まで言えたわね!ってハグしてくれたり、電車のチケット買ってたら、若い男の子が大丈夫?買える?って話しかけてけれたり、いい印象もたくさん持てました。
懐かしいなぁ。また行きたい。+28
-2
-
364. 匿名 2020/11/30(月) 01:30:24
>>30
名詞に男性女性ってワケわからなかった。+28
-2
-
365. 匿名 2020/11/30(月) 01:31:09
>>15
最初にボンジュール言わないと、話も聞いてくれないよね。ボンジュール言ってから話しかけると、その後英語でも対応良かった。
ボンジュール言わないと、まじで塩対応。+60
-2
-
366. 匿名 2020/11/30(月) 01:31:19
>>361
日本も人ごとじゃないみたいだよ
閲覧注意! ぐろい写真があります
↓+8
-0
-
367. 匿名 2020/11/30(月) 01:33:11
>>354
一部の人だけだよ。大丈夫だよ。+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/30(月) 01:35:52
>>365
お店とかもそうだよね。日本だと店員の挨拶とか無視して黙って買い物できるけど、向こうは同じ人対人って感覚だから。+36
-1
-
369. 匿名 2020/11/30(月) 01:36:13
去年行きました
今思えば無理して行っておいて良かった
ストライキでベルサイユ宮殿の開場が午後からになり、観る予定だったプチトリアノンが見られなかったことだけが悔やまれる
でも燃える前のノートルダム寺院も見られて良かった+17
-1
-
370. 匿名 2020/11/30(月) 01:37:00
>>364
新開発商品とか、どうやって性別決めるんだろうね。+7
-1
-
371. 匿名 2020/11/30(月) 01:37:31
>>365
まぁ日本人でも「すみません」とか「お尋ねしたいんですが…」とか前置きするね
いきなり「渋谷はどうやって行くのですか」っていい大人に声かけられたら何この人…って思う。+51
-0
-
372. 匿名 2020/11/30(月) 01:39:07
ワインの価値が急騰したのはここ数十年くらい。+2
-0
-
373. 匿名 2020/11/30(月) 01:40:36
>>240
日本で会ったフランス人の方に「フランス綺麗で素敵でしたー」と言ったら、「行ったのパリでしょ?日本が綺麗!フランス汚い!!」と鬼の形相で言ってた+20
-0
-
374. 匿名 2020/11/30(月) 01:41:32
上辺だけかもだけど、欧州の女性って目が合うとニコってしてくれない?イギリスやアメリカはする。フランスもたしか。+8
-0
-
375. 匿名 2020/11/30(月) 01:43:52
>>332
そーなんですね。
私は近くを歩いてる時や移動中にたまたま数回見れて、
あ、また光ってる!と見とれてました^_^
またいつか見たいな
+3
-0
-
376. 匿名 2020/11/30(月) 01:45:19
+17
-0
-
377. 匿名 2020/11/30(月) 01:45:27
>>57
手ぶらでデニムにカーディガン(カーディガンの内側にポーターのトラベルケース)、モッズコートという一切お洒落なしの服装で観光してたわ。
貴重品はカーディガンの内側だからモッズコートに手突っ込んで歩いてればスリも取るに取れない。
それでも何かしてきそうになったら日本語で罵倒すれば良し。日本人は大人しいと思われてるからね。
+68
-1
-
378. 匿名 2020/11/30(月) 01:46:46
>>55
フランスギャルはその当時はワケわからず歌ってて、あとからショック受けたんじゃなかった?+14
-0
-
379. 匿名 2020/11/30(月) 01:47:33
>>143
Eテレに出てたような+21
-0
-
380. 匿名 2020/11/30(月) 01:49:33
調理師学校の研修で1週間フランスに行った時、バゲットとバターとチーズの美味しさにたまげた。+13
-0
-
381. 匿名 2020/11/30(月) 01:49:34
川原亜矢子がフランス語のイントネーションは大阪弁に似ているのと言っていた。ボンジュール↑とか語尾を上げるのが共通してるらしいで。+6
-2
-
382. 匿名 2020/11/30(月) 01:50:36
ベルサイユ宮殿とか豪華で綺麗だけど、そのために何万人もの庶民が苦しんで死んだんだと思うと、暗い側面があって、純粋に楽しい気持ちだけにはなれなかったな。
王族としても途絶えてて抜け殻でとあるし。+12
-1
-
383. 匿名 2020/11/30(月) 01:55:41
奇跡のメダイユ教会へ行ってみたいです!行かれたことある人います?どうですか?
コロナがおさまったら絶対行きます+7
-0
-
384. 匿名 2020/11/30(月) 01:56:49
>>381
このコマーシャル思い出した。フランス語に聞こえるけど、実は方言でしゃべってるだけという。宮崎県小林市 移住促進PRムービー "ンダモシタン小林" - YouTubeyoutu.be宮崎県小林市の移住促進PRムービー「ンダモシタン小林」(N'da-mo-shita'n KOBAYASHI)です。或るフランス人男性の視点を通して描きだされる、その素晴らしくもちょっぴり不思議な小林市の風景。ラストには衝撃の結末が…!?■てなんど小林プロジェク...
+5
-0
-
385. 匿名 2020/11/30(月) 01:58:48
>>54
何年かパリで暮らしていたけど、
英語で大丈夫だった。
薬局、近所の人々、大家さん、
驚くほど英語が通じた。
英語がダメなのは、マルシェの人ぐらい。
嬉々として英語で話しかけて来た、
初老のご婦人もいたしね。
地方は知らないが。+40
-0
-
386. 匿名 2020/11/30(月) 01:59:55
>>346
それなに? 検索してもでてこなかったよ。+0
-0
-
387. 匿名 2020/11/30(月) 02:01:32
>>248
パリの人は
南フランスの方言バカにする
ちょっと東京みたい+28
-2
-
388. 匿名 2020/11/30(月) 02:02:21
>>320
学生時代フランス語が第二外国語で、家で練習してると、母と伯母が「なにぐじゅぐじゅ言ってるの?フランス語?へえ?」って言って笑ったのを思い出した。
+5
-0
-
389. 匿名 2020/11/30(月) 02:03:55
>>387
語尾が強いんだっけ、南の方言って。+9
-0
-
390. 匿名 2020/11/30(月) 02:14:09
>>383
友達がそこのメダイユ買って日本帰ったら、ほんとすぐ奇跡が起きてたよ
私は何故か買わなかったのでかなり後悔したわ笑+6
-0
-
391. 匿名 2020/11/30(月) 02:17:22
>>381
タモリさんはフランス語と津軽弁(かな?青森の方言)は音が似てると言ってた+6
-0
-
392. 匿名 2020/11/30(月) 02:19:38
地方へ行ったことある方、どの辺が良かったですか?私は常盤貴子さんの「旅するフランス語」に出てきたユゼスが気になってます。+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/30(月) 02:24:35
>>71
カレンさんっていう日本に住むフランス人ジャーナリストが真実のニュース情報をフランスに送ってもそのまま書かないで、間違った報道をされるのがつらいってエッセイ漫画に描いてた。+46
-0
-
394. 匿名 2020/11/30(月) 02:28:17
フランスでオペラとバレエを観てみたいです。前にパリに行った時、ふわっと行って券買えるものと思ってたら、そうでもないようで諦めたことがあります。詳しくないのでまず¥5000くらいの席で雰囲気を味わってみたいけど、普通は日本にいる間にチケット押さえるものなのでしょうか?+0
-0
-
395. 匿名 2020/11/30(月) 02:29:36
フランスといえば、、
こんな美人のイメージ😃
美しいなあ〜😇+16
-11
-
396. 匿名 2020/11/30(月) 02:34:23
>>365
ボンジュール、メルシーの後に男性ならムッシュー、女性ならマダム付けて店員さんとかに話し掛けると対応が更にいいよ~
北フランスはベルギーが近いからワイン好きにもビール好きにも良い。特に夏は過ごしやすいよ!+31
-0
-
397. 匿名 2020/11/30(月) 02:34:41
フランスでフランス語以外で話しかけると完全無視
例え流ちょうな英語でも無視
どこの国の人間だろうとフランスに居ればフランス語で話せ
っていうのがフランス人の考え
困っていようが助けてくれない+2
-4
-
398. 匿名 2020/11/30(月) 02:40:39
>>393
そのカレンさんって、じゃんぽ〜る西の奥さんですか?+12
-0
-
399. 匿名 2020/11/30(月) 02:50:23
>>38
日本人も英語教育するけど実際にあまり話せないように、フランス人もあまりできないよ。って日本は島国だしかなり離れた言語だから仕方ないけど、イギリスがこんだけ近いのにこれだけできないのはやる気ないんだと思う+37
-1
-
400. 匿名 2020/11/30(月) 02:51:52
>>10
あれは創作+8
-0
-
401. 匿名 2020/11/30(月) 02:57:29
>>57
フランスは子供もスリやるから油断できないよ。旅行でしか行ったことないから詳しくないけど、ギャラリーラファイエット、プランタンとかハイブランド扱ってる街はそういうの多くて日本人は狙われやすいから注意して!ってガイドさんに言われました。+42
-0
-
402. 匿名 2020/11/30(月) 03:02:39
>>57
階級社会だし、日本人も有色人種だから、あまりアジア人でみずぼらしい格好は別の意味で困る。見せびらかす格好とか、あまりかわいらしい流行の格好(観光客とすぐわかる)でなければ、ベーシックな格好なら良いと思う。子供のスリはフランス人じゃなくて、ロマだね…今は観光客少ないのでリアルで襲ってくるのでお気をつけください。+69
-0
-
403. 匿名 2020/11/30(月) 03:05:49
私の周りだけかも知れないけど、フランスに長く住んでた人って苦手。良く言えば個人主義、悪く言えばドライ。態度もすぐに切り替える人が多い。あと、男はプレイボーイが多い。+4
-4
-
404. 匿名 2020/11/30(月) 03:06:43
>>180
サルコジが「シラク大統領が相撲好きだった」から「俺は相撲が嫌い」って言ったの思い出した。何でも反対に行きたがる+42
-0
-
405. 匿名 2020/11/30(月) 03:09:24
>>154
私もパリめっちゃ好きです。
けど、卒業旅行で行ったんだけど、好き嫌いは本当分かれるなって思った。
ご飯が不味いとか街が汚いとかで早く日本帰りたいって言ってる人多かった。
私はお金と時間さえあればいつでも行きたいです。+13
-1
-
406. 匿名 2020/11/30(月) 03:11:22
>>43
どこのレストランで何を食べての感想だよ?+8
-1
-
407. 匿名 2020/11/30(月) 03:11:23
>>3
これ遠目に見るとスボンよね+1
-3
-
408. 匿名 2020/11/30(月) 03:12:42
>>402
リアルで襲ってくるって、スリでなくて強盗?+14
-0
-
409. 匿名 2020/11/30(月) 03:19:09
>>175
シャンゼリゼ通りのですか!?あそこだけ外観からして可愛いですよね!若い時に化粧品のお店だと思ったけど違かったから入らずで後悔してます(笑)
+4
-0
-
410. 匿名 2020/11/30(月) 03:21:19
お洒落な国だけど爆弾や戦闘機を作っては武器をアフリカや中東の紛争地帯に売り付けてもうけています武器輸出大国です。そして紛争は激化して難民が出たり悲惨な事になってる。フェミはフランス好きな人多いけど、その実態を考えた事はあるのかな?フランスだけでなく欧米が昔からやってきたことです。ちなみに日本は一切武器を売っていませんけどね。+10
-1
-
411. 匿名 2020/11/30(月) 03:21:28
>>384
天然水やキャビアいいですねー+2
-0
-
412. 匿名 2020/11/30(月) 03:24:55
>>394
パリでオペラ座のチケットの当日券買えた。
バレエを見たよ。+9
-0
-
413. 匿名 2020/11/30(月) 03:25:03
>>180
確かにあまのじゃくのイメージはある〜+24
-0
-
414. 匿名 2020/11/30(月) 03:28:27
>>269
マリウスについては同意
でも、ジャンバルジャンって歪んでるか?+9
-0
-
415. 匿名 2020/11/30(月) 03:34:57
>>7
ドイツは第一次世界大戦、第二次世界大戦 両方負けてるヘタレ+5
-25
-
416. 匿名 2020/11/30(月) 03:36:14
フランス=数学 だわ。私の中では。
数学大国なところが羨ましい。+6
-1
-
417. 匿名 2020/11/30(月) 03:38:58
>>311
私そんなに不味いとは思わずあっさり全部食べたんだけど、一緒にいた友達もネット見てもみんな不味いって言ってるから、私味音痴なのかなと思えてきたよ(笑)+3
-0
-
418. 匿名 2020/11/30(月) 03:39:32
>>399
フランスは読み書き中心
フランス人と英語の授業受けてたけど本当に話せない。発音が違いすぎて。
ラガルドさんなんてかなり話せる方+8
-2
-
419. 匿名 2020/11/30(月) 03:40:41
>>288
オーストリア出身の映画監督の作品が好きなんだけど、オーストリアはヤバいなって思いました(笑)
セブンスコンチネント
という映画です。+18
-0
-
420. 匿名 2020/11/30(月) 03:45:13
>>288
分かる。オーストリアやばい。
+15
-0
-
421. 匿名 2020/11/30(月) 03:47:43
>>395
パリジェンヌに金髪はほとんどいなかった。
染めてると思う。+6
-2
-
422. 匿名 2020/11/30(月) 03:50:01
オーストリアは芸術作品のように美しい街並みを作っている国だから、景観が醜い美意識ゼロみたいなアジアの国から来た連中は低脳で感性の鈍感なドンマに見えるらしい
あと大国ドイツに比べてバカにされがちなので、それのうっぷんがアジア人に向かうとかなんとか
被差別ほど差別するみたいな典型 オーストリアは確実に雰囲気も空気も違ってたアジア人を見下しが露骨にあった
+8
-1
-
423. 匿名 2020/11/30(月) 03:54:59
下品極まりない国民性
イタリア人のほうがまだまし+2
-3
-
424. 匿名 2020/11/30(月) 03:56:14
>>338
日本のパン屋でも売ってる。+2
-0
-
425. 匿名 2020/11/30(月) 04:00:12
>>55
でも娘もアイドルになってなかった?+6
-1
-
426. 匿名 2020/11/30(月) 04:05:00
>>180
インテリジェンスの勘違いと言うのか?即、相手の発言に戦闘態勢を取る会話が知的とw
人の意見にケチ付け無きゃパリっ子では無いって、自身達が言ってるんだもんね。
別に好き嫌いがあって良いけど、相手が好きなものと自身が好きなものが被った場合には
言った相手に対し好意的ならウィ!で同意するけど、嫌いな相手や好感の持てない相手が同意見な場合
自身の考えを変更してでも「それはどうだか」と言うのがフランス人🇫🇷
すっごく仲の悪いフランス人ルームメイトに「ガル子は私の親友よ」発言された時
自身もフランス人気質並みに「戦闘態勢会話」して、徹底的に戦ってやった。+25
-2
-
427. 匿名 2020/11/30(月) 04:10:09
>>1
10年くらい前に卒業旅行で行っただけだけど本当に好きな国です。
確かに街歩いてると汚いしネズミとかもいたけど、街並みや建物は朝昼夜いつ見ても美しいです。あと地下鉄が何か臭かった(笑)けど、たまにふと香水のような香りもしませんか?
ロクシタン が安くて、日本から撤退しちゃったROCやブルジョワが売ってたのは感動した。
いつかまた行きたいです。
ホテルコストにいつか泊まってみたいです。コンピのCDもおしゃれでこれ聴いてパリに行った妄想してます〜(笑)+6
-0
-
428. 匿名 2020/11/30(月) 04:17:59
>>416
人口を考えるとフィールズ賞世界一
数学の定理もフランス人の名前めちゃくちゃ多い
ガロア理論のガロア氏が偉大過ぎて
+7
-0
-
429. 匿名 2020/11/30(月) 04:20:00
欧州でセンス良いのってイタリア フランスくらい あとはなんかもっさり+1
-2
-
430. 匿名 2020/11/30(月) 04:21:39
>>8
観光地じゃない田舎の方行ったことある?
全然英語通じないよ。+23
-2
-
431. 匿名 2020/11/30(月) 04:26:02
>>403
でもフランス人ってなんかグループ行動好きだよね
直ぐに集まりたがりだし、どこかに行くにも結構大人数(5~6人)で行きたがる
ご飯に呼ばれたら呼び返すのが暗黙の了解みたいな感じだし、女性のお一人様文化がほとんど確立されていない。
日本の方が個人主義な気がするし日本のお一人様文化最高なので、日本の方が大人な文化かも
+23
-0
-
432. 匿名 2020/11/30(月) 04:31:04
フランスを代表するユーチューバーのCyprien が面白かわいい
日本大好き男子なのもいい
+1
-0
-
433. 匿名 2020/11/30(月) 04:32:18
ヨーロッパの韓国って表現を聞いて、自分でも色々調べてみて見る目が変わっちゃった
昔はオシャレな国なんだと思っていたんだけど+1
-4
-
434. 匿名 2020/11/30(月) 04:35:08
>>433
ヨーロッパの韓国なんて誰も言ってないよ
韓国人が勝手に韓国はヨーロッパのイタリアとか言ってるだけ
似ても似つかない 韓国はヨーロッパだとアイルランドだよ+6
-1
-
435. 匿名 2020/11/30(月) 04:38:27
>>159
フランスはパリとそれ以外だの考えだからね+21
-0
-
436. 匿名 2020/11/30(月) 04:41:10
>>433
フランスはウンチまみれだったからかな。
イタリアは日本が震災の時 寄付やサッカーで対応してくれたいい国だよ
+1
-2
-
437. 匿名 2020/11/30(月) 04:46:19
>>415
第二次世界大戦ではフランスは連合国のお荷物
早々にナチスドイツに占領された
イギリスも不甲斐ないしアメリカの援護なしでは勝てなかった+18
-2
-
438. 匿名 2020/11/30(月) 04:59:20
>>426
ガルちゃん民ってフランス人だったのか笑+10
-1
-
439. 匿名 2020/11/30(月) 05:17:43
>>408
横だけど、スリと呼ばれてるけどやってることは強盗っていうか追い剥ぎみたいだった。
パリでロマの少女たち5、6人が署名お願いするふりで近づいてきて、あっという間に連れが取り囲まれてもみくちゃにされた。
ただ私が手ぶらだったからコッチには見向きもしなかったので、大声で「やめろー!どけー!」って叫びながら後ろから少女たちを力づくで引き剥がしにかかったら意外と簡単に諦めてた。
署名スリの存在は知ってたので警戒はしてたけど、想像以上にアグレッシブだったわー。
2人以上で行くなら1人は手ぶらスタイルおすすめ。+26
-1
-
440. 匿名 2020/11/30(月) 05:57:01
>>62
以前フランスに住んでましたけれど
日本より全然英語はどこでも通じますよ。
なんで皆そんなに英語喋れる?って質問したら
日本でいう小学校1年生から高校3年まで英語は必修科目で
普通12年間勉強すれば
カタコトくらい喋れると言われてました。
たまに全く喋れない人がいますが、それは単なる本人の勉強不足だそうです 笑+21
-0
-
441. 匿名 2020/11/30(月) 06:33:41
フランスの近くに住んでたけど、パリを散歩するのが好きで何回か行きました!
ヨーロッパの国は沢山行ったけど、中でもお洒落で好きだったな。
マレ地区とかいいよね。
特に嫌な思いをしたことがないので、余計に良い思い出しかないです。+8
-0
-
442. 匿名 2020/11/30(月) 06:33:52
>>281
大きなユッケってタルタルかww+11
-0
-
443. 匿名 2020/11/30(月) 06:56:46
>>180
カバ好きのJKは単なるバカだと思うけど…ひねくれてるというか…話がクドいし理屈っぽいとは思う。ただ、何かしら斬新な意見はウケる傾向はある。自分はこう思うんだ、これはおかしいだろっていうのを自由に語れるってのは良いとは思う。多少クセが強くても+4
-1
-
444. 匿名 2020/11/30(月) 07:07:02
>>135
エミリーじゃなくて?+17
-0
-
445. 匿名 2020/11/30(月) 07:08:44
パリが小さい頃からの憧れで大好きな街です!!
旅行で何回か行ったけど街の雰囲気が好きです。
パンオショコラが美味しくて今でも忘れられません。
道教えてくれたり優しい人も沢山いましたよー
コロナ落ち着いたら行きたい!+7
-0
-
446. 匿名 2020/11/30(月) 07:16:58
>>338
トロペジェンヌ食べました。美味しいですが激甘なので普通の人なら毎日食べて太らないことはないと思います笑
1/8カットを2人で食べて十分って感じです。そもそも1/8が大きいですが。あとニースの空港で小さいトロペジェンヌが売ってます!
写真撮ってなくてラ・タルト・トロペジェンヌの他のケーキならありました笑+8
-0
-
447. 匿名 2020/11/30(月) 07:20:30
>>401
フランスの一般家庭の子どもがすりやるわけではなく、反社の元締めに雇われたロマの子どもたちがすりをさせられている。+28
-0
-
448. 匿名 2020/11/30(月) 07:21:32
>>1
憧れて行ったけど、いろんなところが汚くてびっくりした。お洒落なお店はいいけど、その外が汚いとかね。エッフェル塔も東京タワーの方が綺麗で衝撃だった。+11
-3
-
449. 匿名 2020/11/30(月) 07:21:43
フランス映画の世界観好きです+4
-0
-
450. 匿名 2020/11/30(月) 07:24:19
>>356
ネイルで日本人と見分けられるという意味ですか?+9
-0
-
451. 匿名 2020/11/30(月) 07:25:56
ヨーロッパ一人旅した時にフランス最後に行ったんだけどほとんどガン無視された。
ドイツとかイタリアとかはみんな親切で道聞いてもすぐ教えてくれたけど、本当に無視された。
英語話さないからとか以前の問題で透明人間性扱い。
街とかは本当にきれいなんだけどね。
結局会話したのは中国人?経営のホテルのおばちゃんとタクシー運転手の黒人の兄ちゃんくらい。
+11
-2
-
452. 匿名 2020/11/30(月) 07:27:35
>>448
えー?エッフェル塔も周囲も塵1つなくてきれいだったけどいつ頃行ったんですか?+6
-0
-
453. 匿名 2020/11/30(月) 07:28:08
>>405
確かにパリはお金がないと正直楽しめないよね。私も修学旅行で行ったけど物価高くてホテルでスーパーで買ったクノールのスープとか飲んでた。社会人になってある程度お金出せるようになってからだね。フランス、お肉も魚も野菜も美味しいよね。+15
-1
-
454. 匿名 2020/11/30(月) 07:31:04
>>442
タルタルめちゃくちゃ美味しいですよね!お店によって味が違うから楽しい!+6
-0
-
455. 匿名 2020/11/30(月) 07:32:40
クロワッサンが美味しかった〜
でも朝ごはんが基本コーヒーとパンだけって私には無理…
足りな過ぎて勤労意欲が湧いてこない笑
+7
-0
-
456. 匿名 2020/11/30(月) 07:36:42
独身時代に行った時はやっぱりちょっと冷たい街かなと思ったんだけど、
ヨーロッパ駐在時代 妊娠中の大きいお腹で歩いてたら席譲ってくれたり親切にされることが多かった
意外だった
+8
-3
-
457. 匿名 2020/11/30(月) 07:43:54
かわかみじゅんこ先生のパリパリ伝説大好きで全巻買ってるけど、パンとショコラが美味しい、夏の女性はめっちゃ薄着、恋愛が自由な感じ..あとお洒落な中年女性が多い。そんなイメージ!お洒落に興味無い私は、行きたいとは思わないw+6
-0
-
458. 匿名 2020/11/30(月) 07:45:06
フランス人は10着しか服を持たないって本つまらなかった。何であれがヒットしたの?
ネットで漁ればありそうなコラムだよ?+8
-2
-
459. 匿名 2020/11/30(月) 07:56:55
>>346
検索した
パップラドンカルメだった
懐かしい+1
-0
-
460. 匿名 2020/11/30(月) 07:58:00
>>140
いや逆でしょトピズレだけど
文化はともかく歴史はさあ…知れば知るほど嫌いになる国だよ+29
-1
-
461. 匿名 2020/11/30(月) 07:59:39
>>175
マカロンの箱がめちゃ可愛い+3
-0
-
462. 匿名 2020/11/30(月) 08:03:50
>>113
アメリカの田舎は割とってレベルじゃない+7
-0
-
463. 匿名 2020/11/30(月) 08:04:37
去年一人で行ったけど本当に楽しかった。
みんな優しいし紳士だったよ。キャリーバックもってたらドスッピンだったのにドア開けて待ってくれてたり。
大好きな映画アメリの舞台、モンマルトルにも行った。アメリの映画撮影のカフェにも行って、店員さんも日本人慣れしてるのかニホンゴ少し喋ってくれて面白かったw
ホテルの人も気さくで、カメラ貸してって言われて写真たくさん撮ってくれた(笑)本場のラデュレも素敵だった。
オペラガルニエの中が凄すぎて泣きそうになったww
サントシャペルのステンドグラスも凄かった。
私は良い思い出しかない。早くまた行きたい。+19
-1
-
464. 匿名 2020/11/30(月) 08:06:28
差別多いって言うけど、ちゃんとフランス語話す努力をしていたら差別されなかったな。+10
-2
-
465. 匿名 2020/11/30(月) 08:17:44
パリの地下鉄めちゃ臭かった+5
-0
-
466. 匿名 2020/11/30(月) 08:20:15
マイナス意見はNGなのかな
個人的にフランスは軽蔑の対象
歴史も国民性も野蛮そのもの+3
-2
-
467. 匿名 2020/11/30(月) 08:21:02
料理は美味しそう。
でも特別行きたいとは思わない。
差別醜い、汚い、治安悪い。
憧れない。そんなに興味ない。+5
-2
-
468. 匿名 2020/11/30(月) 08:21:30
>>460
わかる
なんでこいつらこんな歴史刻んでデカイ顔できるのかと思う
気に入らなければしょっちゅう暴動起こすし+16
-2
-
469. 匿名 2020/11/30(月) 08:22:48
>>140
歴史に無知過ぎなんじゃ?+11
-0
-
470. 匿名 2020/11/30(月) 08:25:00
>>464
日本人には想像も発想もできない差別がめちゃくちゃあるのがフランス。+4
-3
-
471. 匿名 2020/11/30(月) 08:29:37
フランス革命で大虐殺して、市民が王政を乗っ取り、税金を倍にした。
文句いう市民をガンガン死刑、その数何十万。
フランス革命でフランスは死んだ、仏になった。+4
-3
-
472. 匿名 2020/11/30(月) 08:33:25
>>30
男性詞女性詞と動詞の活用がネックですね
意外と文法の並びは英語より遠く無いし、発音も一度覚えれば特別難しくはない。+27
-1
-
473. 匿名 2020/11/30(月) 08:34:37
>>464
私もこれフランスではそうだった
スイスはバリバリ差別されたよ+5
-1
-
474. 匿名 2020/11/30(月) 08:36:33
>>376
この木ステキ~🌳+3
-1
-
475. 匿名 2020/11/30(月) 08:39:44
>>109
横だけど、私も、なぜこの書き込みで「見下げてる」になるのかわからない。トピズレでもないし。
私は全然違う分野の研究職だけど、面白い目のつけどころだなと思ったし、もし卒論で書いたのなら、英語とかフランス語の文献をたくさん読んで大変だっただろうなと想像したよ。
なんでそんなに被害者意識になるんだろう。+23
-5
-
476. 匿名 2020/11/30(月) 08:40:47
フランスの国歌って、殺せ!!血を見せたれや!!って野蛮。+3
-3
-
477. 匿名 2020/11/30(月) 08:44:39
>>439
全くおんなじのにあった。というか、見てるとそういうパッケージ化されたスリがうようよいた。
学校でスリで金稼ぐ方法でも教えてんのかね?
素人目にみてもおかしいのに、警察も動かないし。
腐った子供たちがいるくにだったな+14
-1
-
478. 匿名 2020/11/30(月) 08:53:54
>>183
まず行きたくないし
やっかみではない+4
-1
-
479. 匿名 2020/11/30(月) 08:57:30
>>448
汚いイメージで行ったからか、思ったより綺麗だったw
明け方の六本木や新宿の方が遥かに汚い。二丁目とかで飲んでるからかな?エッフェル塔は古いから?でもやはりこれぞパリって感じで感動したし、シャンパンタワーのキラキら綺麗だったわ。+9
-1
-
480. 匿名 2020/11/30(月) 08:59:14
フランスと言えば私の中ではエアバス社✈️+2
-1
-
481. 匿名 2020/11/30(月) 09:00:12
マレ地区のファラフェル食べたい
フランスに行く度にいちばん最初に行く場所です+6
-0
-
482. 匿名 2020/11/30(月) 09:02:54
人種差別がすごいと聞いてる。
カフェに行くとトイレの側や奥の席。
白人だといい席に案内されるって。+5
-2
-
483. 匿名 2020/11/30(月) 09:06:03
フランスといえば マリー・アントワネット と首飾り事件かな
最初は池田理代子のフィクションだとばっかり思っていた
主犯のドラモット伯爵夫人(ナンチャッテ)は逃亡先のロンドンで投身自殺って
ことになってるけど最近の研究では殺されてから泊まっていたホテルから放り投げられたという説が有力
恐らくケジメを取られたんだと思う フランスの若手貴族かもしかしたら王妃の故国であるオーストリーからの報復だったかも知れない ドラモットの後輩だったともいわれる王妃にナリスマシた娼婦だった ニコル・オリビエは28歳で死亡しているが これも他殺の疑いあり 盗まれたダイヤは不明 今なら200億円とも500億の価値があるともいわれているんだって
+11
-0
-
484. 匿名 2020/11/30(月) 09:10:09
>>286
モン・サン・ミシェルの橋を渡る手前に、いくつか、そっくりなオムレツ出してくれる店があるよ!しかもお値段安い。
私は個人的には美味しいと思った。旅行の思い出フィルターがかかってるからかもだけど(笑)+4
-0
-
485. 匿名 2020/11/30(月) 09:15:26
>>482
それも全然だよ。カフェ行ったけど、歩道側の外の景色が見える場所だったし。+6
-1
-
486. 匿名 2020/11/30(月) 09:16:24
>>147
ベルサイユで道に迷ってバス停にいたおばあちゃんに道聞いたんだけど、私が降りる所より前に降りるらしくバス人に大声で私の降りるとこのバス停に着いたら教えてあげてねって言ってくれた。
バス停に着く度にソワソワしたら皆が一斉に人差し指をたててノンノンって言って、着いたら一斉にバス停指差して教えてくれた。
今でも感謝してます。+56
-0
-
487. 匿名 2020/11/30(月) 09:20:17
>>4
ここの目の前でケータイ盗難にあったw+0
-0
-
488. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:10
>>464
>>463だけど、私英語もフランス語も話せないけど大丈夫だった。こういう書き込み見てビビり倒しながら行ったけど拍子抜けしたわ〜拙い英語でも全然平気だった
私が運良かっただけかもしれないけど。
とにかくスイーツが美味しかったな〜ずっとスイーツばっか食べてたwジェラートとかケーキ、マカロンとか+7
-0
-
489. 匿名 2020/11/30(月) 09:28:31
>>180
サイの方が人気ないイメージだけど。
日本ではカバって人気だよね。
イソジンや歯磨きのキャラクターになったりとか。+18
-0
-
490. 匿名 2020/11/30(月) 09:40:25
>>139
私も同感です。
両国をネガティヴに比較しがちだけど
それぞれに良いところってありますよね!+6
-0
-
491. 匿名 2020/11/30(月) 09:43:08
おしゃれしてると物凄くサービスが良い。
コートの下がおしゃれな服だと、脱いだ時店員さんに「ワオ!」みたいな感じで褒められる。
道を歩いていても、通りすがりのマダムが「そのストール素敵ね、どこで買ったの?」など聞いてくる(その通り沿いのお店で購入)
レストランでも真顔で複数の男性店員が褒めてくる。
観光で歩き回ると決めて、カジュアルにしてるとガン無視される。やっぱり私は素材だけ輝ける魅力はないよな〜と、分かってたけど寂しくなった。+15
-2
-
492. 匿名 2020/11/30(月) 09:45:56
>>464
分かる。目を合わせてニッコリ「ボンジュール」「メルシー」「シルブプレ」とか、数字や単語をフランス語で言うだけでも違うよね。前に行った時は若かったからかもしれないけど。+6
-0
-
493. 匿名 2020/11/30(月) 09:53:12
大卒とグランゼコール卒では就く職業が全然違うよね。
日本に来てる人でもグランゼコール卒は大使とか官僚とか専門職のエリートに多い。
日本人から見てもいかにも頭のいい人という感じだからすぐわかる。+7
-0
-
494. 匿名 2020/11/30(月) 09:53:36
>>180
ダチョウ倶楽部の逆バージョンで簡単に引っかかりそうだね笑
A国「我々はしない」
B国「我々もしない」
フランス「我々はする!」
A、B「どうぞどうぞ」+22
-0
-
495. 匿名 2020/11/30(月) 09:59:23
>>180
悦に入る+3
-1
-
496. 匿名 2020/11/30(月) 09:59:43
>>22
これデマだろう?+0
-2
-
497. 匿名 2020/11/30(月) 10:01:13
>>18
ベルばらの影響でフランスに現実離れした憧れを持っている日本人は多い。でも国際化で現実を目の当たりにしたら夢がさめる。私もそうだった。+56
-0
-
498. 匿名 2020/11/30(月) 10:02:47
夏に行ったから、フランス人かと思ったらアメリカ人だったりしたわ
ちょっと写真お願い、とか言われて
パリの人は夏はバカンスに行くんでしょ?+2
-0
-
499. 匿名 2020/11/30(月) 10:07:10
>>218
日本人の方がオシャレなのは同意だけど、スタイルはフランス人の方がいいだろ。少なくとも日本人みたいな短足ちんちくりんはそんなにいないし。+23
-2
-
500. 匿名 2020/11/30(月) 10:08:53
>>44
遠回りはされなかったけど、メーターださずに5倍くらいの値段とられた
黒人に+26
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する