-
1. 匿名 2015/03/03(火) 11:55:12
私は大阪出身なのですが電気屋さんなどでは値切ります、あと欲しいものが展示品でそれしか無い時に汚れとかあったら安くして欲しいと言った事はあります。
みなさんは値切りますか?+43
-10
-
2. 匿名 2015/03/03(火) 11:56:52
値切りたいけど、無理です。\(>_<)/+73
-5
-
3. 匿名 2015/03/03(火) 11:56:53
値切れるところは値切る(^-^)/+68
-5
-
4. 匿名 2015/03/03(火) 11:57:30
電気屋さんでは値切る!パソコンとか大きな買い物をするとき出典:blog-imgs-53.fc2.com
+69
-3
-
5. 匿名 2015/03/03(火) 11:57:39
電器屋、車、家 は値切れる+49
-1
-
6. 匿名 2015/03/03(火) 11:57:49
できません。。
値切れる人うらやましい!+43
-6
-
7. 匿名 2015/03/03(火) 11:58:03
昔は恥ずかしかったけど
同じ商品を安く買ってる人を見てから値切るようになったw
ガンガン交渉してる。
損したくないじゃん。お金大事。+59
-3
-
8. 匿名 2015/03/03(火) 11:58:32
家電や車は交渉するけど、それ以外は無理じゃない?+45
-4
-
9. 匿名 2015/03/03(火) 11:58:46
大型の電機屋は他店との比較で安くしてくれるからね。
むしろ値切らないと損だよ。+30
-5
-
10. 匿名 2015/03/03(火) 11:58:57
値切れる所は値切らなきゃ!+21
-1
-
11. 匿名 2015/03/03(火) 11:59:06
海外ではやる。国内ではまだやったことない。+7
-3
-
12. 匿名 2015/03/03(火) 11:59:30
魚市場のおじちゃん相手なら値切れる!
家電量販店とか店は無理+6
-2
-
13. 匿名 2015/03/03(火) 11:59:34
大阪のおばちゃんは値切るの得意そうだね+15
-2
-
14. 匿名 2015/03/03(火) 12:02:06
電気屋以外はやったことない+7
-2
-
15. る 2015/03/03(火) 12:02:29
お店による。
リサイクル店などは
値切れる。+2
-8
-
16. 匿名 2015/03/03(火) 12:02:48
無理。乞食みたいで恥ずかしい+10
-25
-
17. 匿名 2015/03/03(火) 12:03:39
電気屋さんは「他店より1円でも安く!」って謳ってるから言いやすいよね。+19
-1
-
18. 匿名 2015/03/03(火) 12:03:41
今まで値切ったのは
ドライヤーと風呂敷の展示品、2台目の駐車場代。
若い頃はできませんでした。アラフォーより。+5
-2
-
19. 匿名 2015/03/03(火) 12:03:46
値切るとき価格.comは使えますよ♪+12
-7
-
20. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:12
市場とかで農家のおばちゃんとか気軽に言っても負けてくれるね
家電店では値切らないでどうする?って所だと認識してるw
それ以外はないな+6
-1
-
21. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:32
値切れません(´・_・`)
なんて言えばいいのか分かりません。笑+27
-0
-
22. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:45
勝手に値切って貰える。
+5
-6
-
23. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:46
せいぜい家電ぐらいかな
普段の買い物はスーパーばかりなので値切ることはないです
○○市場みたいな場所があれば、会話の中でチョロっと値切ってみたいけど、そういうのがない街なので+2
-2
-
24. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:53
言うだけただだから言うよ。
恥と思う人は別に言わなくてもいいんじゃないかなぁ
しつこく値切るとかじゃないしww+8
-0
-
25. 匿名 2015/03/03(火) 12:05:10
家電製品は値切れる!セコって思われるかもしれないけど( ̄O ̄;)他のお店は◯◯円だったかな〜...なんて濁すと、他社には行かれまい!!と安くしてくれます。。(笑)+5
-3
-
26. 匿名 2015/03/03(火) 12:05:36
昔、学生のバイトでチェーンの雑貨屋さんで店員をしてた時、ヤンキーの夫婦が展示商品を安くしろって2人で迫ってきて大変だった。
値引きをしていない店も多いので控えてほしい。その時は上司を読んで対応してもらったが、権限のないバイトにしつこく言われるのはキツかった。+24
-0
-
27. 匿名 2015/03/03(火) 12:06:23
19
価格.のことだすのは逆にネット初心者のようで恥ずかしい
同店の別支店の値段で値切りだす方が良いよ
+7
-0
-
28. 匿名 2015/03/03(火) 12:06:52
新車購入時と家電購入時は値切ります!
何店舗か見て回り、価格や見積りリサーチ。
最終的に2店舗に絞った段階で「コッチとアッチのお店で悩んでる。なるべくお得に買いたい」って話を振ります。
新人さんぽくない中堅どころの店員さんに持ち掛けるのがポイント。
決算期やモデルチェンジ前を狙っていくと更にお得に!+6
-0
-
29. 匿名 2015/03/03(火) 12:07:15
私、大阪のおばちゃんやのに、値切れません。
値切り交渉をして、安く買える人がうらやましいです。+9
-0
-
30. 匿名 2015/03/03(火) 12:08:36
ただ安くして~っていうとあまり効果ないので
他の店は¥~だったからそれより下げてくれたら買うって言う+9
-1
-
31. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:32
掃除機を買った時、他店の値段を言ったら、それに合わせて
値引きしてもらったことはあります。
家電品店では、アリなんじゃ? まぁ、ダメでもともと、と
思っていれば、そんなにガッカリもないし。
他では、ほとんどしませんが。+9
-1
-
32. 匿名 2015/03/03(火) 12:09:48
秋葉原とか値切るの前提で値段ついてるでしょ+4
-0
-
33. 匿名 2015/03/03(火) 12:12:08
家電と車は値切る!
+5
-1
-
34. 匿名 2015/03/03(火) 12:12:47
家電店で東京の何とか支店では何円だったのに同じ会社でどうして違うんです~?
とすっとぼけて吹っかけたら結構値引きやポイント付けてくれたわw+4
-2
-
35. 匿名 2015/03/03(火) 12:16:26
電気屋さんは、交渉するよ!
靴とかさ、現品のときって安くなったりする?
箱入り新品と、皆が試着しまくった靴って
全然価値が違う気がするんだけど、言うに言えないんだよなー+6
-1
-
36. 匿名 2015/03/03(火) 12:20:24
度胸がなくて一度も値切りした事ない。。
値切りする人は、何円以上なら値切りします?+4
-0
-
37. 匿名 2015/03/03(火) 12:22:45
値切れないひとは電気屋とかならはほにゃらら店はいくらだったからそっち行こうかな〜とか言ってみて(#^.^#)だいたい値切れる(#^.^#)+3
-1
-
38. 匿名 2015/03/03(火) 12:22:57
+3
-2
-
39. 匿名 2015/03/03(火) 12:27:02
アパート借りるときに値切って2万安くしてもらえました(*´∀`*)
助かりました!
家賃もったいないから(´д`;)+12
-1
-
40. 匿名 2015/03/03(火) 12:28:41
値切るのは大阪人、韓国人、中国人だけ。+7
-20
-
41. 匿名 2015/03/03(火) 12:29:22
服屋で働いてますが、服やバック、靴も値切る方いらっしゃいます…
汚れがあったなど、理由があるならともかく、何の理由も無しに「これ安くならない?」と言われると、服まで値切るか?と思ってしまいます;
しかも、そう言うのは外国人が多いので、日本人だと尚更引きます(´・ω・`)
会社にもよると思いますが、メーカーの商品は店舗で勝手な値引きは許されないので、もし汚れやダメージがあれば、傷物扱いとなり、基本は返品です。+19
-0
-
42. 匿名 2015/03/03(火) 12:30:29
電化製品と新車は値切る(値段交渉する)でしょ。
でも、むちゃくちゃな値段交渉はしないよ。
1週間前に52インチ4KのTV買ったけどは22万の値段そのままだったけど一緒に買うつもりだった3テラの外付けハードディスクを無料でつけて貰った。
+7
-1
-
43. 匿名 2015/03/03(火) 12:36:15
ちょうどスーパーで買い物中
20パーセントOFFのシール張り出したから
店員さんに、これも〜〜って
持って行った笑
+5
-11
-
44. 匿名 2015/03/03(火) 12:39:10
家電と車は値切ること前提の表示価格だから値切るのが普通。他はちょっと恥ずかしくてできないなあ。個人商店とかだったらいけるかも。+4
-2
-
45. 匿名 2015/03/03(火) 12:41:45
近々、ヨ〇バシカメラでドライヤー買うつもりだけど、元値が7000円くらいでも更に安くなるかなぁ?+7
-1
-
46. 匿名 2015/03/03(火) 12:44:00
このまえベビザラスにチャイルドシートやら見に行ったら、お値段交渉してる家族いてビックリした!試しに私も交渉してみたら、消費税分無しになりました。店員さんに聞いたら皆さん交渉されますよ、と言ってました。+7
-1
-
47. 匿名 2015/03/03(火) 12:44:30
小商いは正価で買う。+5
-0
-
48. 匿名 2015/03/03(火) 12:45:00
家電は値切る。
○○店はいくらでポイントも○○ポイントだけど、おたくはいくらになる?って聞いてる。
比較する店の値段もちょっと嘘いってそれ以上安くなるようにしてる。+5
-1
-
49. 匿名 2015/03/03(火) 12:47:39
現品なら値切る
500円以上軽く下がる時あるし
粘りはしないけど+4
-0
-
50. 匿名 2015/03/03(火) 12:47:55
45
ドライヤーだったらネットで安い所探して買うかな+4
-0
-
51. 匿名 2015/03/03(火) 12:49:21
値切ります!
最初は恥ずかしいけど、慣れれば大丈夫!
今は高く買うと損した気分になるので、下調べして出来る限り値切ります!+4
-1
-
52. 匿名 2015/03/03(火) 12:50:00
電気屋とかだと、価格.comの最安値の値段言っても、実店舗ないところだとその最安値にはしてくれないよ。+2
-4
-
53. 匿名 2015/03/03(火) 12:50:52
フリーマーケットであります。
「金持ちのくせに!」と大声で怒鳴られました。
完全にお商売している人だったようです。+0
-4
-
54. 匿名 2015/03/03(火) 12:51:16
40
ウヨはお呼びじゃないよ+0
-0
-
55. 匿名 2015/03/03(火) 12:54:03
トイザらスで息子の自転車買う時、13800円位の自転車が現品限りで10000円に値引きされており、店員さんを呼んだら更に勝手に色々値引きしてくれて7000円位で買う事が出来ました!ビックリ!+1
-6
-
56. 匿名 2015/03/03(火) 13:16:47
今は電気屋さんが端末で最安値見てくれるね
これが最安値なんで、このお値段でって最初から提示してくれる
たいていその最安値はノジマ電気w+3
-0
-
57. 匿名 2015/03/03(火) 13:19:29
そこまでして買うなら貯めて買う。
ヨドバシなんだけどテレビ見てて、隣にいたおばちゃんすっげー値切り交渉してたの!見てて恥ずかしくなった。両親値切らずいつもその価格で買ってたから尚更衝撃だった。+3
-2
-
58. 匿名 2015/03/03(火) 13:21:09
大型電気店やフリマなら、多少交渉はします
+1
-1
-
59. 匿名 2015/03/03(火) 13:44:43
値切れる事を強調する店は信用できない。
あらかじめ高めの値札を付けておいて、
客が値切ったら普通の値段に戻して売っているだけなんじゃないのか?+4
-1
-
60. 匿名 2015/03/03(火) 13:48:14
営業職なので値段交渉は得意ですw
結婚式の費用50万円分値切りました。
家電買う時や東南アジアに旅行行ったときのショッピングは必ず値切ります!+2
-4
-
61. 匿名 2015/03/03(火) 13:54:53
スーパーの魚屋さんで値引き交渉したことはある。
蟹を一杯じゃなくて二杯買うから少し安くして欲しいと言いました。
買い物ピーク時間を過ぎた時間帯だったので、少し安くなりました。+1
-1
-
62. 匿名 2015/03/03(火) 13:58:00
私は九州育ちで親が値切ってるのも見た事なかったので、値切りをしていいのは関西の人だけだと思ってました。
でも20歳の時に愛知県に単身で住んで彼ができ、表示価格で買う事は馬鹿らしいと彼に教わりました。
関西の人だけしか駄目じゃないのかと話したら鼻で笑われました。
男が値切るより女が値切ったほうが通るとも言われ、
それからは率先して値切ってます。
友達が金額の大きい物を買う時なども値切りを任されるようになりました。
20歳で値切りを覚え今現在32歳ですが、家電、車、家など、値切ったトータル金額は400万以上です。+5
-5
-
63. 匿名 2015/03/03(火) 14:00:10
東南アジアに行ったら値切る。
上海のホテルの土産物屋で豚の置物1個を二日がかりで値切ったこともある。
1日目にその値段じゃいらないと言ったら、次の日、朝食をとるレストランの前に金色の豚さんを持って立っていた。
相手も暇だったらしく、ほとんど掛け合い漫才だった。+2
-3
-
64. 匿名 2015/03/03(火) 14:08:30
私も値切るときの言い方がわからなかったのですが、旦那の言い方が勉強になりました。
例えば、19800円の商品があった場合、店員を呼んで「これって最終価格はいくらですか?」と聞きます。この時点で案外簡単に引いてくれます。
そこで店員が、「16500円が最終ですね」と言ったとすると、聞き間違えたようなテンションで、「15000円かー」と言うと、一回目は「16500円ですよ(笑)」と訂正してきますが、それも聞こえないような感じで「15000円なら買ってもいいんじゃない?」みたいなことを言ってると、「16000円で勘弁したください」と言ってきます。
3800円値切れたら、大きいですよね。+4
-3
-
65. 匿名 2015/03/03(火) 14:20:33
電気屋さんでもっと安くなりませんか?と聞いてみますが、大抵ならずそのまま購入します+3
-0
-
66. 匿名 2015/03/03(火) 14:27:07
関東人です。
気分で値切ります。
フランフランでセール品を更に値切りました。
塗装など気になる点を上げ、「お値段変わったりしますか?」と、さり気なく言ったら、その場で10%off、更にレジで店員さんが10%offしてくれました♪
あくまでさらっというと値切れます。
この方法で他でもやったことおりますが、値切れなかったことはないです。+2
-6
-
67. 匿名 2015/03/03(火) 14:58:59
電気やさんではなんとか値切れるようになったけど他は無理だな+4
-0
-
68. 匿名 2015/03/03(火) 15:08:17
値切ってる人みると、すごいなあとも思うけど、
正直みっともないと感じてしまう。
ごめんなさい。+13
-6
-
69. 匿名 2015/03/03(火) 15:14:01
電器屋さんはこっちから言う前に下げてくれるよね。
でもネット価格調べていったらもうちょい下げてくれるからとりあえず値切る。+1
-1
-
70. 匿名 2015/03/03(火) 16:09:19
トピ見るまで、ねぎるという発想が無かったです。皆、普通にねぎってるんですね!知らなかった‼︎(´・ω・`)+3
-1
-
71. 匿名 2015/03/03(火) 16:51:13
値切る行為は日本では下品な行為です
値切るくらいケチなら購入するなって言いたい+4
-6
-
72. 匿名 2015/03/03(火) 17:29:53
ホームセンターに行ったら以前から欲しかったミルサーが展示品の為で
安くなってたので買おうとしたら抹茶みたいに粉末にまでする付属品と
説明書が見つからないと言われ「どっちもいらないので更に安くなったり
します?」って言ったら半額以下になった
しっかりしたメーカーのやつだし普通にミキサー機能だけあればいいし
取扱説明書も型番検索すればネットで見れるしね
ダメもとで冗談みたいに言ってみるのも楽しいですよ(コツは笑顔でw)
でもさすがに新製品や店員さんを困らせるような値引き交渉はしません+1
-1
-
73. 匿名 2015/03/03(火) 18:45:15
あまり粘ると店員さんから嫌がられるからほどほどに。下げるの無理なときはポイント還元してもらうのもありですよ。+1
-1
-
74. 匿名 2015/03/03(火) 20:01:24
車と引っ越しは値切れば確実に安くなるから値切れる。
引っ越しとか、半額以下になったことあるよ。
家電は店側が勝手に値引いてくれるのより値切ったことはないです。+3
-0
-
75. 匿名 2015/03/03(火) 20:52:13
資産家のお嬢様が家賃の値引き交渉をしていたので、真似してみたらできた!
月に数千円程度でも、年間で考えるとけっこう大きくなるよね!+3
-0
-
76. 匿名 2015/03/04(水) 03:25:10
新車購入でどこまで値切れるんだろう。
下取り価格をあげてもらう方が簡単なのかな?+0
-0
-
77. 匿名 2015/03/04(水) 07:15:15
17
と書いてあっても値切ら無い時もある。
ネットで買った方が安い時ある。+0
-0
-
78. 匿名 2015/03/04(水) 11:41:32
引っ越しやを値切ったら引き受けたくせに前日キャンセルされた。じゃあ受けるな、あほ+0
-1
-
79. 匿名 2015/03/05(木) 20:27:11
値切れるような物はネットで買う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する