ガールズちゃんねる

事務職が合わなかった方

162コメント2020/12/22(火) 23:26

  • 1. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:00 

    長年、保育士をしていました。
    子どもは大好きですし、やりがいもありましたが、
    待遇が良いイメージの事務にずっと憧れがあり、
    昨年転職しました。

    以前より拘束時間も短いですし、
    休憩もしっかり取れて体力的には楽です。
    しかし、暇なのが苦手なので、
    すぐに自分の仕事が終わってしまい、
    他にやることを探す日々です。
    とにかく時間が過ぎるのが遅くて、
    体は楽だけど辛いと感じてしまいます…

    事務職を辛く思う方いらっしゃいますか?

    +200

    -20

  • 2. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:48 

    事務職が合わなかった方

    +4

    -19

  • 3. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:05 

    すぐ痔主になるよ

    +15

    -19

  • 4. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:10 

    >>1
    暇で人がいると自由に出来ないし、仕事する振りするのが辛かった。事務で向いてたのは1人事務だなぁ

    +275

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:16 

    事務職が合わなかった方

    +17

    -17

  • 6. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:23 

    忙し過ぎて無理だった
    気がきかないのも本当辛かった

    +180

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:41 

    私も合わなかった。
    ずっと座っていることが思った以上に辛かったし、あとはとにかく暇だった。自分が勤めたところがたまたまだったのかもしれないけど。

    +173

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:45 

    私の行った事務職はどこも忙しく新人来たら嫌がるような所なのに恵まれてるね。営業事務・貿易事務はずっと忙しいよ。

    +219

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:53 

    事務やってました。
    主な仕事が電話番とデータ入力、メールチェック、室内の簡単な清掃など…基本暇でした…

    +147

    -5

  • 10. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:56 

    長く机に向かっているのが辛い
    事務するなら力仕事の方が楽です

    +99

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/28(土) 17:05:57 

    私は事務しか向いてない

    +116

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:00 

    はーい
    ただ座ってるだけ暇すぎて苦痛でやめました!

    +79

    -6

  • 13. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:24 

    >>1
    なめてるね。あなたはなにしても続かないよ。他の仕事や待遇が良く見えて結局何も出来ない

    +13

    -67

  • 14. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:55 

    じっとパソコンとにらめっこ、電話対応、
    同じ人間と長時間隣同士。無理だった。
    今は体力仕事してる。時間あっという間で自分に合ってる。

    +176

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/28(土) 17:07:27 

    >>13
    そういうあなたも、他人に自分の人生の不満をぶつけててもなにも変わらないよ。

    +16

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:30 

    座ってパソコンの表をいじくってるだけなもんで、眠くなっちゃう。ひっきりなしに客が来る窓口の方が向いてた。

    +42

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:41 

    物流倉庫の事務もカリカリしてる人が多かったな。受注業務とかパートの人らに渡すピッキング用紙の発行とか。逆に暇な事務ってどんな業種か知りたい笑

    +148

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/28(土) 17:09:00 

    暇なときは不便なExcelを使いやすくするようなマクロ組んだりしてるよ
    2時間くらいあっという間に過ぎる

    +85

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/28(土) 17:11:25 

    短大出てから同じ職場で30年事務やってる
    向いてるんだろうね
    体力使わないで給料貰えるなんてありがたい
    独身でお金も貯まったし退職金も合わせると老後は安泰

    +122

    -26

  • 20. 匿名 2020/11/28(土) 17:11:33 

    医療事務だけど立ちっぱなし動きっぱなしだし朝7時半から夜11時まで働いてたしおおよそ事務に抱いてたイメージとはかけ離れてました

    +93

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:18 

    >>18
    それやってるとどんどん効率化されてさらにヒマになるんだよ。

    +102

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:38 

    庶務なら暇かもな。経理なら売上とか入金確認、振り込み入力とかもあるけど売り上げや発注に全く関わらない業務のデータ入力のみなのかな?
    〇〇部署の人達に支払われた給料の合計計算とか〇〇さんちの住所が変わったから入力とか。

    +6

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:51 

    事務ダメでした、何て言うか…閉塞感がすごくて息が詰まりそうだった。

    +160

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:36 

    >>20
    事務プラス受付プラス雑務って感じだよね!

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:55 

    建築事務
    忙しい時と暇な時の落差が激し過ぎてダメだった。

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/28(土) 17:14:27 

    事務してる女って性格いい・悪いがもろ分かれてた。

    +89

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/28(土) 17:15:34 

    4社で事務したことあるけど職場によって内容全く違うよ。
    暇すぎから忙しすぎまで様々。
    簡単なことしかやらされないところからこれは事務仕事の範囲じゃないだろってことまでやらされたり。
    これ言ったら話終わりだけど結局転職は運でしかない。
    転職回数6回のアラフォーの意見です。

    +159

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/28(土) 17:15:56 

    営業事務
    事務職が合わなかった方

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/28(土) 17:15:58 

    うちは事務といっても電話でのやりとりばかりで苦手だったな…
    古い業種だから家族経営の所ばかりで嫌だった😫
    今は同じ会社でも現場にいるんだけど、こっちの方がいい

    +49

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/28(土) 17:16:21 

    事務ってそんなに暇?
    トイレ行く時間も惜しいくらいの事務しかした事ないかも・・・

    暇なのは確かに苦痛ですね

    +156

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/28(土) 17:16:39 

    >>1
    会計事務所勤務で、会計処理や申告書作るのは好きだけど、それに伴う事務処理が苦手です。

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/28(土) 17:17:15 

    狭い事務所に女5人くらいいた事務は最悪だった。病んだ。

    +130

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/28(土) 17:17:35 

    >>21
    私は暇なの好きだから全然いい

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/28(土) 17:18:42 

    >>1
    暇で合わないか
    思ってたのと違った。
    常に気を利かせて掃除、お茶だし、電話、複雑な仕事をこなすのが苦痛。
    職場によるだろうけど、一対一で教わるような所だと、相手次第で地獄だった。

    +112

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/28(土) 17:18:57 

    郵便局へのおつかいとか、外に出られる事が凄い嬉しい♡

    +109

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:09 

    >>1
    感じよくにこにこして、メールは即レスして、頼まれたことは期限の前の日に仕上げて、ずっとノーミスで働いてたら色々頼まれて自然と仕事が増えるよ。

    +89

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:25 

    >>13
    もうそういう根性論の時代じゃないと思う。

    +19

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/28(土) 17:19:53 

    どの事務職が一番女性多いの?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/28(土) 17:20:35 

    >>1
    それで事務職が苦手って言われると、事務職してる人からしたら「💢」って感じ。
    私は事務職だけど、繁忙期に入ってむちゃくちゃ忙しい。
    お昼も取れない事も多くなるし、電話も次から次に架かってきて、これが3月末まで。
    ちょっと主の事を蹴飛ばしたくなったわ。

    +20

    -56

  • 40. 匿名 2020/11/28(土) 17:20:57 

    電話が年寄り相手だったから、暴言が酷くてストレス凄かった。お調べしてかけ直しますって言葉が通じない。絶対切らせないとか言って、20分ぐらい一方的に文句言われまくったけど結局ジジイが間違ってた。そのくせ謝らない。

    +72

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/28(土) 17:20:59 

    >>14
     私も机で長時間同じ人の隣にいるのが苦手です。ただ、身体が弱いので、動き回る仕事では続けられないんですよね…。性格的に向いてて、体力にも自信があるって羨ましいです。

    +76

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/28(土) 17:21:07 

    >>22
    経理は基本ルーチンだけど、庶務は色んな人から問い合わせが来たりして、臨機応変な対応が求められる。
    各人の業務量による。
    同じ仕事量でも個人の能力によって忙しくも暇にもなるしね。
    経理だから忙しい。庶務だから暇ってことはない。

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/28(土) 17:21:30 

    >>13
    勝手に決めつけるのは最低です!
    パワハラとか平気でしそう 笑

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/28(土) 17:22:30 

    どうせ楽そうとか思ったんだろ。失礼な

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/28(土) 17:22:53 

    >>31
    それ以外の事務処理って…?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/28(土) 17:29:18 

    >>1
    事務職じゃなくて暇が辛いってことでは?

    +78

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/28(土) 17:29:39 

    冗談じゃなくまじですぐお腹鳴るから静かな職場は無理。

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/28(土) 17:30:34 

    プログラマーだったので作業を自動化したら1日の仕事が15分で終わって暇だった
    ブラックで残業続きで辞めたのに今度は暇すぎて辞めたくなってしまった
    空いた時間で資格の勉強と会社のサイトに載せるイラスト描いてた

    +40

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/28(土) 17:30:40 

    >>1
    営業3年近くやって異動で営業事務になったんですけど、
    エクセルの関数やら電話対応とかでてんやわんやで未だに上司に指摘されながら仕事して申し訳ないし、
    退職したほうがまわり上手くまわるんじゃないかと本気で思う。

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/28(土) 17:31:33 

    3カ所くらいのところで事務したけど、
    事務員が大人数のところは人間関係とか仕事の分量が人それぞれ違って死ぬほど忙しい人もいれば暇そうにお菓子食べてる人もいたり(笑)

    1人事務は皆のおかあちゃんみたいになってなんでも屋。自分でやってよみたいなレベルの作業も営業からいっぱいお願いされてしんどかった。

    でもどんな職場であれ、サポートや補佐が性に合ってる人はぴったりだと思います。
    私は実際やってみて、どんなに頑張っても数字に表れづらいし、子どもっぽいですが褒められることも感謝されることもなく…

    お客様と直接対面できて自分の良さで接客できる、販売職の方が向いてました。

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/28(土) 17:32:30 

    営業アシスタントを7年していたけど、同じ島でずっと座り、苦手な人の顔を毎日、見ないといけないのが苦痛やったな

    あと、おじさんのエンターキーの激しさとニオイが地味にストレスやった


    今は、立ち仕事だけど体を動かすし、ちょっと事務作業あるしでいい感じ


    +42

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/28(土) 17:36:06 

    営業事務やってたけど
    相手の回答待ちが多くて 辛かった
    納期調整とか 勝手ばかり言うな

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/28(土) 17:36:31 

    まさに、ぴったりのトピが
    ずっと観光業や飲食で働いてきたんですが、あと数年したら親戚の会社の事務をやってくれと言われています(事情があり断れない)。お給料は今の飲食より全然いいんですが閉鎖空間でただただパソコンと向き合う事ができるか本当に不安です。。。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/28(土) 17:37:12 

    >>32
    地獄絵図ね・・・文章だけで逃げ出したくなった

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/28(土) 17:39:12 

    元々販売店にいたのですが、初の事務職で体調崩して辞めました。
    お局がいてその人次第で仕事の仕方も変わったり、狭い場所だったからそこに数人でいるのがかなりしんどかったし。
    今はまた販売に就きました。
    自分に合っているのは、やっぱり動く仕事だなって実感してます。今は元気です笑

    +48

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/28(土) 17:39:37 

    忙しい事務職で働きたい。
    仕事で暇なのは大嫌い、時間が長く感じる。

    加えて、ある程度業務内容が決まってる事務(総務とかで接客お茶だし〜何でも屋的なのは向いてない)。
    となると営業事務とか受発注とかになりますかね?

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/28(土) 17:39:40 

    >>49
    私それで今辞めようと思ってる

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/28(土) 17:40:53 

    >>21
    前の会社は暇なのに、残業つけたがる人ばっかりで効率化したら裏切り者扱いだったわw
    なんにもなくっても、ぼーってパソコン画面を見つめてる人もいたわ。
    大手で残業なくてもよい給料だったのに。

    +50

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/28(土) 17:41:04 

    >>34
    これ。この常に気を利かせるというのが自分には苦痛というかうまくこなせない。
    頭が悪いのかうまく気を利かせられない。
    黙々と事務作業する事自体は好き。

    +53

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/28(土) 17:42:03 

    >>45
    お客様から預かった資料をコピーしたり、ファイルしたり、決算書や申告書(税務署提出用・お客様控用・事務所控用)同じものを3部作って、押印箇所に付箋貼って、事務所控用以外の2部をお客様に送ったり…。
    細かい事務処理が多くて、特に年配の先生は自分でやらないのでこちらに仕事が回ってきます。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/28(土) 17:42:21 

    営業事務やったことないけど、横でやってる人見てて絶対やりたくないと思った
    単価変わるたびに面倒だし、納期調整で客先と営業の板挟み。。

    +28

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:56 

    >>60
    自分が税理士になって、人を雇えばその業務から開放されるけどね笑

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/28(土) 17:48:25 

    金融関係の事務センターで働いてましたが、地味に忙しいし神経使いました。
    狭い部屋で窓もなく、ひたすら書類とパソコンしか見ない。待遇は良かったので辞める人は少なかったので、ずっと同じメンバーと同じ仕事。
    毎日やってたら、確かに作業は速くなったりするんだけど、やりがいを感じなかった。

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/28(土) 17:48:31 

    >>31
    会計事務所ってシーンとしてて凄く静かだよね
    トイレ以外座りっぱなしだし私は無理だった

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/28(土) 17:50:47 

    >>56
    「適度に」忙しいくらいがいいですよ。

    たまに、あまりに忙しすぎて、トイレも食事も取れないくらいやる事が山積みになると、キィー💢ってなります。

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/28(土) 17:55:01 

    クソデカタイピング音おばさん
    クソデカ咳払いおじさん
    5秒に1回鼻すすりマン

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/28(土) 17:58:12 

    社内一人事務。社長の秘書にもなるし、営業事務にもなる。何でも屋だから、本気で忙しすぎてお昼も五分で食べてまた仕事。気付くと定時を迎えてる。
    会社や、会社の規模にもよりけりだよ。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/28(土) 17:59:46 

    >>59
    共感してくれてありがとう!
    黙々とデータ入力だけとかならいいんだけど、そうなると短期のバイトしかないしね。

    +25

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/28(土) 18:06:13 

    >>39
    マイナス沢山ついてるけど私も同意見。ルーティンとしてこなす多々の業務の他にあれこれ横入りの仕事が入る。小さいこともどんどん頼まれ、急がないから。も頼まれ、その上、電話取ると仕事増え、これってどうやるの?みたいな他部署からの問い合わせもあるし何でも屋だよ。暇だと思ったことない。

    +35

    -7

  • 70. 匿名 2020/11/28(土) 18:06:39 

    >>1
    うちの母、逆パターンだわ。
    新卒事務職で事務合わなくて夜学通って幼稚園の先生になった。
    事務合わない人はたくさんいる。

    +41

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/28(土) 18:10:47 

    ずっと座ってるのがかなりつらいし足が痛い。

    社員が専門的なことをしてる事務補助で、その専門のある程度出来るように!って求められて頑張って入るけど絶対向いてない…心身ともにきつくなるの目に見えてるし社員じゃないし辞めたい

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/28(土) 18:11:07 

    >>1
    事務職じゃなくて、職場環境(仕事量など)が合わない可能性もあるのでは?

    +35

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/28(土) 18:12:42 

    >>69
    その職場によって業務が違うのは当たり前だし、みんなそれぞれの事務の辛いところを話しているから、、
    私はこうなのに、むかつく!ってなっているのが、主の質問に合ってないからマイナスされてるんじゃない?

    +20

    -2

  • 74. 匿名 2020/11/28(土) 18:14:37 

    学校の事務してました
    15年働いて辞めました

    先生からの責任転嫁、人間だと思われない
    都合良く扱われる
    こぎつけで責任を押し付けるしそこまで頭が回らないお前が悪いって、パシリに使われたり

    事務の仕事は好きなんだけどね
    これが原因で辞めました。

    +28

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/28(土) 18:14:47 

    派遣で人生初の事務職に就いたアラフォーです。
    仕事内容は電話番に社員×4人のサポート(雑用)
    やること盛りだくさんで1日、1週間、1ヶ月があっという間に終わる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/28(土) 18:15:34 

    >>3
    立ち仕事の職場にいるけど、事務職から転職して来た人がいて、痔になったから退職したと言ってた。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/28(土) 18:16:21 

    派遣で市役所事務したけど(窓口ではない)、配属された課があまりにも単純作業ばかりで時間が長く感じるし、お給料が会社を経由してるとはいえ税金からと思うと心苦しくなって契約更新せず転職した
    職員ものんびりし過ぎて合わなかった…

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/28(土) 18:18:43 

    色んなバイトして一番長いのが事務だし、今も事務バイトしてる。
    けどアラサーになって昔から目が弱いのが加速してきて、もうそういう意味で事務向いてないんじゃないかと思うわ。

    昨日も職場で酷使したから目が今も乾燥すごい…ドライアイです。

    +20

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/28(土) 18:25:12 

    私は合わなかった。
    接客業が向いてる。

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/28(土) 18:26:08 

    >>64
    会計事務所ってどこもそうなの?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/28(土) 18:27:24 

    事務職はどこに勤めても暇な時間があった。辛かった。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/28(土) 18:38:38 

    事務もピンキリだからなあ。
    同じ会社でも部署によっては暇、忙しいはある。
    忙しい部署は毎日2時間残業とか当たり前だから暇な部署で定時で帰れる方がいいな。
    でも暇な部署だと時間遅く感じるのよね。
    私は事務つまらなくて転職した。
    クリエイティブ系の仕事。 本当に面白い。
    適職を選んだ方がいい。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/28(土) 18:40:03 

    事務は時給がそこそこ高いのが魅力的だけど合わないかも

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/28(土) 18:41:09 

    >>82
    クリエイティブ系のお仕事って何をされているんですか?
    興味があるのでよろしければ教えてください!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/28(土) 18:41:19 

    私も今の派遣先で1か月経つ。
    軽作業と事務を兼務してるけど、
    軽作業に関してはやること多いし覚える事も細かい指定も多くてもう毎日てんやわんや。

    先輩から業務を引き継がなきゃだから、
    覚えなきゃいけない事多いし、
    毎日締切があるからスピードも求められるし、
    1日終わるの早いけどいっぱいいっぱいで辛い。

    初回の契約を更新しようか迷ってるけど,
    多分しないで終わると思う。

    なかなか自分に合う環境って難しいなぁ。泣

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/28(土) 18:43:18 

    派遣だと時給高いから魅力だけど、
    行くとこ行くとこ合わないってなって
    結局数ヶ月〜一年で辞めちゃう…

    事務仕事が合わないのか、
    派遣が合わないのか…

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/28(土) 18:50:23 

    人間関係かなり良好で職場も大手でホワイトなのに業務内容の半分が苦手…

    根本的に苦手分野だから半年後も理解できないんだろうなって思うと辞めたいけど、それだけで決心してるのもったいないなって自分でも思う泣

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/28(土) 18:53:14 

    営業事務→一般事務に転職したけどむっちゃ暇。
    たまたま今の職場がそうなだけかもだけどこの時間の流れに慣れたら他の仕事勤まるか不安になる

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/28(土) 18:54:05 

    >>1
    事務職が天職の人って、
    家庭の主婦的な役割が好きな人だと思う。
    私はだめだった向いてなかった。

    +33

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/28(土) 18:58:37 

    >>18
    凄い。マクロが組める人って憧れる。私も見習おうと思った。

    +51

    -2

  • 91. 匿名 2020/11/28(土) 18:59:35 

    >>84
    web系です。
    HP作ったりしてます。
    もともと何かを作ったりするのが好きなので普段は陶芸とかもしてます。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/28(土) 18:59:54 

    事務が向いてなかった人、次はどんな仕事にした?

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/28(土) 19:04:05 

    >>18
    すご

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/28(土) 19:11:01 

    >>1
    薄給。昇給賞与退職金無し。田舎だよ。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/28(土) 19:12:33 

    >>23
    分かる。わたしもそれで辞めた。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/28(土) 19:16:02 

    >>1
    私も向いてなくて3ヶ月でやめた!
    まずね、ケツが痛すぎる!!
    足もバカ浮腫む!!
    「カチャカチャカチャカチャ」と電話の声以外の音がなくてつまらなかった…
    フルタイムだったけど週4で残業1回もしたことないのにこんだけケツと足がキツかったから契約社員のうちに辞めようと思ってやめた。

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/28(土) 19:16:16 

    >>27
    事務の忙しさは職場によって違い過ぎる!後は人間関係が何より大切!!

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/28(土) 19:18:35 

    >>80
    いやクライアントのところに訪問もしないといけない日も多いし、ずっと座りぱなしでもなかった。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/28(土) 19:19:51 

    >>4
    私も1人事務は楽だった、しかも殆んどが男性で現場職だから事務所に1人で居る事が多いので人が出す音でイライラも無し、平和に仕事出来た😊派遣じゃ無かったら定年まで居たかったわ。
    転職して広い事務所で沢山の人達の中でやってた時は少しでも手が空いたり、気を抜いたら「サボってる」と思われそうで何かしら常に動いてて気疲れが半端じゃ無かった💦

    +48

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/28(土) 19:23:27 

    私は事務の仕事は合ってたけど、

    職場に虐めをする職員がいても誰も注意しない
    給料&休み少ない
    休憩室に暖房なし

    仕事内容以外の環境が最悪でした。

    今は事務以外の仕事をしてますが、逆に他の環境はいいのに仕事内容が合いません…

    なかなか上手くいかないですね。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/28(土) 19:24:19 

    事務職特有の人間関係が無理だった。
    経理だから男性多いかと思ったら、女性の多い経理部でやりにくかった。
    業務は好きだけど、人間関係が本当に無理。

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/28(土) 19:24:25 

    電話応対だけが嫌い
    慣れたら大丈夫になるかと思ったけど嫌いなものは嫌いだった
    でも事務だと取らざるを得ないから辛い

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/28(土) 19:25:51 

    >>101
    事務は毎日出勤するメンバーが同じ時が多いから人間関係で悩む。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/28(土) 19:28:20 

    事務好きだけど暇はイヤな人、ネットショップの顧客管理事務やってみるといいよ
    クソ忙しいから

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/28(土) 19:29:00 

    >>64
    お腹すぐ鳴る私には無理だ

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/28(土) 19:32:04 

    事務職でその部屋の中で自分が1番上の立場か、一人事務で自分のペースで仕事出来るなら向いてると思う

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/28(土) 19:34:14 

    >>56
    業界とかその会社によりけりだけど、営業事務はなかなかしんどいよ
    請求業務に計上報告、データの取りまとめに資料作成、社内外からの鳴りやまない電話対応など多くのことがあり、常に締め切りがあってスケジュール管理が面倒

    担当している営業の人数でも違うけど、お世話係感が半端ない
    エクセルの使い方とか聞いてくる人もいるし、期限守らない人もいるしね



    +16

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/28(土) 19:35:28 

    電話が頻繁にかかってくるところだと仕事のペース崩されるからしんどい

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/28(土) 19:38:41 

    >>1
    事務職ばっかりしてるけど、職場によって随分違うよ。忙しい方がいいなら、一般事務じゃなくて営業事務とか経理とか、忙しそうな職場にしたらいいと思う。
    私は不動産事務だけど、繁忙期は一瞬で夕方だよ。

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/28(土) 19:39:24 

    事務作業より、人とコミュニケーションとる仕事の方が自分に向いてると思って転職活動してます。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/28(土) 19:42:21 

    事務って愛想よくしなくてもいいからかイライラしてる態度見せる人がいてるからこっちまで伝染しそうだった。

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/28(土) 19:44:32 

    事務といっても会社や業種によって事務の内容がちがうから、合う事務、合わない事務があると思う
    正社員含めて4社で事務やったけど、一番合わない事務は半年で辞めました
    一度の事務経験で合わないと決めつけないで、他の業種や、求人に書かれている事務の内容を見て、またチャレンジしてもいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/28(土) 19:46:29 

    事務仕事自体は好きで、黙々と仕事していられる時は良いんだけど、仕事中雑談を強要される職場は辛すぎて辞めた。
    お前の子供やペット、友達の話とか興味ねぇんだわ!仕事に集中してると機嫌が悪い扱いされる。食事も休憩も一緒だし、コミュ力が必要だった。
    仕事だけしていたい私には不向きだった。

    +54

    -1

  • 114. 匿名 2020/11/28(土) 19:47:52 

    >>80
    基本的に一人で黙々と仕事をするのでとても静かです。自分のペースで仕事ができるので休みの計画が立て易くて私には合っています。担当先への訪問で時々外出もあり息が詰まるということもありません。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/28(土) 19:50:42 

    >>1
    主さんが転職したところはあまり新人に対して教育してくれない所っぽい。

    私も事務で何回か転職してるけど、なんで採用されたの?ってくらい新人放置のところが多い。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/28(土) 20:01:25 

    >>8
    私まさに営業事務・貿易事務だわ。
    コロナの影響で夏はゆっくり仕事できたけれどまた忙しさが戻ってきて毎日疲れる。
    事務っていっても様々だよね。

    +21

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/28(土) 20:03:05 

    >>1
    トータル15年以上事務職を続けてきたけど
    たまたま近くで求人が出ていて、初めて事務職とは全く違う仕事に
    ついてみた。
    事務職時代が長かったので、事務能力は高めだと思っていて
    自分には事務職しかない!と思い込んでいたけど
    今の仕事をやってみると楽しくて仕方ない。
    忙しい仕事だけど、あっという間に時間が過ぎるし
    座りっぱなしじゃないので、スリムになった。

    +32

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/28(土) 20:08:40 

    >>1
    事務仕事嫌いだけど12年間ずっと事務。
    自分の能力の範囲で土日休みの仕事が良いので
    最高に向いてないのは分かりつつ…。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/28(土) 20:16:36 

    私も合わなかった
    自分の仕事が終わって次やる事がない時、上手くごまかすのが苦痛だったな

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/28(土) 20:23:03 

    小さな会社の経理と総務やってた
    忙しいのと責任の重さで頭が狂いそうだった

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/28(土) 20:37:01 

    >>34
    >>59
    物凄く分かる…
    パニック障害になって辞めて療養後〜リハビリ期ひ短期や単発や職業訓練など色々と経験して、今は接客自営業してる
    自己責任はずっと大きいし、収入も不安定だけど仕事そのものに対して取り組めるようになったわ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/28(土) 20:38:14 

    >>91

    ありがとうございます!
    HP作るの難しいですが出来るようになると楽しいですよね。
    陶芸も!凄いですね!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/28(土) 20:52:22 

    >>52
    毎日納期調整って言葉使ってる、ごめん
    私も営業事務(一次代理店側)

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/28(土) 21:01:26 

    めちゃくちゃ暇な事務が嫌で転職したら、めちゃくちゃ忙しい事務職で、毎日午後10時とか11時まで働いてるのが当たり前みたいな会社だった。社長からタイミングの読まない雑務も雑務な自分でやった方が早いだろみたいな頼み事、忙しさ故のピリピリから女同士の嫌味。事務職になにもかも自分の面倒くさい業務を丸投げした上で、俺は仕事を効率化してるから自分の仕事は定時で終えてる!!無駄な残業するな!!と罵詈雑言。事務職向いてないわ〜と悟った。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/28(土) 21:12:55 

    >>9
    業種によるよね
    私は怠けグセがついてしまい、
    他の業種に行けなくなってしまった…
    ひとり事務最高

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/28(土) 21:23:35 

    >>1
    事務って対人スキルがないと難しいと思う
    仕事は普通だけどそれが致命的に無かった
    事務で対人関係苦手だと詰む、何かにつけて悪者にされたり面倒事押し付ける要員にされるから
    一人事務以外、看護師の人間関係に通じるものがある

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:16 

    >>92
    工場パート
    出来るだけ人との関り合い減したいから
    人間やお金扱うより機械の方がいい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/28(土) 21:45:23 

    >>45
    あー私雑務すきだから、楽しそうで羨ましい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/28(土) 21:51:36 

    長く事務職やって来たけど、モチベーションがだだ下がりの中それでもこなしていかなきゃいけない日々に疲れて来た。
    周りの暇そうに喋りまくっているおじさん達の方がはるかに高い給料もらっている事も辛いから気が狂いそう。本当に疲れた。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/28(土) 22:27:04 

    >>18
    そりゃマクロ組めるほどの人なら、ずっとパソコンの前に座ってるのは苦じゃないでしょうな。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/28(土) 22:28:43 

    マルチタスクが苦手だし電話も上手く出来ないから合わない職種なんだろうなと思いながら転職しつつも営業事務10年。
    社内に親しく話せる人もいないし対人スキルが絶望的なんだと気付きました。
    給料は我慢料だと思って頑張るしかない。

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/28(土) 22:43:51 

    私は保育士5年勤めた後、事務職に転職しました。

    保育士の頃は、休日も仕事を持ち帰り製作や書類こなす日々。その仕事量に反する安月給。さらに保護者や先輩に対するプレッシャー。
    子供は好きだしやりがいは大きかったけど、辞めたいと思うことも多かった。

    逆に事務職は、やりがいは低いけど、仕事量に見合う給料もらえる。持ち帰り仕事も無し。辞めたいと思うことはほとんどなく、気づけば保育士で働いてた倍の10年が経過してました。

    そんな私はきっと、事務職の方が合ってたんだと思います。
    トピずれになってごめんね。参考までに...。

    +12

    -3

  • 133. 匿名 2020/11/28(土) 23:04:30 

    ヒマだったー
    ってか突然ヒマになっていったな…
    ああと
    毎日 毎日 毎日 同じ人と会うのが
    結構しんどかった

    +14

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/28(土) 23:27:21 

    >>1
    総合職から事務職に移動になり1年ほど事務職してた
    とにかく暇だし、それでいてお局がうるさくてイライラするし、男性にお茶入れとか昭和かよ!って感じでストレス溜まりまくり結局辞めた
    今は教師してて超激務だけど、事務よりはマシだわ
    自分の裁量で色々なことが出来るし、男女平等だし

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/28(土) 23:39:29 

    士業の事務で転職したけど、前の事務所はすごい忙しくて1日も1週間もあっという間に過ぎた。体力持たないと思って転職したら、今の事務所は仕事して時計見てもまだお昼前。そこから定時までの時間が長すぎる。体は今のほうが楽だけど、私が向いてたのは忙しいほうの事務だったかも、と最近思う。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/28(土) 23:56:26 

     福祉施設の職員として働いていて、楽しかったけど身体を壊して退職。派遣で事務職について、そのまま社員登用されて15年が経ってしまった。板挟みになることも多いし、事務同士でもヒエラルキーみたいなものがあって、そんなに楽しい仕事とも思えない。だけど、好きな仕事と向いてる仕事って違うんだなって実感してる。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/29(日) 00:18:56 

    >>101
    私もそれが今一番の悩み。
    業務は好きたけど、暇だし余計人間関係の事と考えてしまう。悪循環だわ。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/29(日) 00:26:46 

    >>117
    次はどんな職種にされたんですか?
    参考までに教えて欲しいです!

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/29(日) 00:51:27 

    事務職を辞めた方、今どんなお仕事されてますか?
    私も事務職が向いてなさすぎて転職を考えています。。

    +13

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/29(日) 01:30:00 

    私は接客業長くてお盆やお正月にお休みできるのに憧れて事務職へ。
    ほぼコールセンターみたいなところは楽しかったけど、それ以外はまず静かなのとか、いつわからないことを聞いたり話しかけていいのかわからないところが苦手でした。
    瞬発的に判断したり動くのも良くないとか、いるかいらないかわからない書類を長期保存しておくとか、苦手なことがいっぱいあって、結局また接客業に戻りました。

    話が脱線するけど、朝の通勤ラッシュがすごくきつかった。
    昼休みに外で食べようとしたら決めてないとどこもすぐ混むからびっくり。カウンターで肩すれあうように食べるのとかも。

    土日休めるのとかも友達と遊びやすくて楽しいのかな?と思ってたけど、そんなに頻繁に遊びたい土日休みの友達がいなかった。
    平日休みのときのように空いてないから、この店土日予約してないとこんなに待つの?とか、映画のチケット埋まりすぎ!とかいちいちびっくりしましたね

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/29(日) 02:11:05 

    >>89
    私も
    保守的な会社ほど無理だった

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/29(日) 03:06:32 

    暇な事務ってどんなのか切実に知りたい
    忙しすぎて死にそう

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/29(日) 04:52:47 

    大人数の事務所なんだけど、
    最近みんなに失礼に当たらないか考えながら喋るのが苦痛で辞めたい

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:19 

    >>17
    1件目がまさにそこで4年くらい働いてた
    24時間営業の物流センター
    受注からピッキング用紙の発行も何時までって決まってていつもバタバタしてたしトイレ行く暇もなかった
    嫌気が差して転職したらまた物流センターで、こっちは全部データ化しててやる事がほとんどなくめちゃくちゃ暇だった
    毎日ボーっとしているのが苦痛になり半年で辞めた

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/29(日) 11:56:01 

    >>1
    一般事務?経理とかでもなく?
    本当この雑用見たいな一般事務する人の気がしれない。
    お菓子食べながらみんなの悪口言ってるくせに、自分たちは忙しいアピールだからね。

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:23 

    >>142
    クリアファイルにチラシセット50部とか。ホッチキス止め50部とか。その程度のくせに他の人の仕事量にケチつけてる能無しのこと。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/29(日) 12:56:25 

    >>146
    一般事務とか総務の専属みたいな人は暇そうだよね。
    経理や営業に片足突っ込んでいるような事務は忙しいと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/29(日) 13:05:18 

    事務職でも総務は向いてた、個人情報扱うけど知ったところで絶対口外しないし。業務に煮詰まったり手が空いたら構内チェックしてると適度な運動になる。
    壁側に背を向ける席だと落ち着くけど、隣の人が書類をこちらへ侵入させたり勝手に私物使われたり、偉い人が常に身近に居るのも事務職ならではな気がします。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/29(日) 13:26:06 

    事務職といっても色々有るからやってみないと分からない部分もありますね💦独身で体調管理に自信が有る・群れるのが苦手だから、一般事務の1人事務は最高だった。営業事務で物流センターみたいな事務所で出荷の為の荷札発行と入力してた時はエリアごと担当者決まってたものの皆が一斉に数台しかないプリンターを使うから用紙が切れた→タイミング悪く電話掛かって対応→お局:「紙補助してないじゃない!○○さん!私が替えさせて頂きましたけどっ😠」とかしょっちゅうで😨出荷時間決まってるしカリカリするの分かるけど、理不尽過ぎた。

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/29(日) 13:26:26 

    >>18
    マクロすごいわ。IT系の知識ないとできないかな?
    独学で勉強しようとしたけど、初っぱなから意味がわからなすぎて挫折しました。。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/29(日) 13:57:03 

    >>3
    私も転職して痔に。1年間肛門科に通うも、完治せず今度注射することになりました、、、手術じゃないだけいいかもしれないけど怖すぎ、、、

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/29(日) 14:45:54 

    >>138
    医療、福祉の施設で食事を提供するお仕事です。
    事務職時代とはまた違う発見が色々あって
    面白いです。
    時間はあっという間に過ぎます。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:18 

    私は事務所に事務が一人で財務、買掛売掛、伝票発行、荷物開ける、伝票つけあわせ、資料整理、電話出るなど一人でやってて定時なんて意識しないととてもあがれない。

    パワハラ受けたし本当に嫌な会社だったけど「上場企業の正社員」なら彼氏の親は嫌がらないだろうと思ってそのためだけに続けていた。

    今もパートで事務して、自分には合うか言われたら多分合わない。仕事できないから。でも皆いい人で私を大事にしてくれるから楽しくやっている。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/29(日) 15:27:10 

    営業事務から貿易事務をやってました。
    そこそこ忙しいけど暇な時間をもてあまし、やること探しも大変で、隣の席に上司は居るし、自分には合ってないのか?と思いました。
    今は一般事務で営業が朝出掛ければ一人っきりで、空いてる時間は何しててもOKと会社から言われてるので、Netflixで映画見放題、腹筋マシーン持ち込んで運動したり、他の支店の事務員さんと電話したり好きにやらせてもらってます。会社によると思います。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/29(日) 16:10:09 

    >>23
    わかるー
    外でたくてたまらなかった!

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/29(日) 16:11:47 

    >>101
    そうなんだよね
    みんな嫌い合ってる変な職場だったわ

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/29(日) 16:16:53 

    >>31
    税理士事務所勤めてるけど、純粋に事務職というより電話対応や打合せも多いし営業職味が強い感じで、書類管理や整理してる時がひと通り済んでホッとするし、そんなに気張らなくていい作業だから私は好きだよ。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/29(日) 16:36:59 

    >>4
    営業と二人きりの事務所だからかなりきつい。
    しかし合わないけどこの人とさえ適当にうまくやってれば良いしお昼時間も自由だし仕事もある程度裁量持たされてマイペースでできるからこれはこれで有りかもしれないと思うようになってきた。
    この環境、若い子は無理かもしれないけどね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/29(日) 16:45:07 

    >>89
    貿易事務やってるけど自分の担当業務しかしないよ。誰かのお世話してる余裕もないし指示もされないかな。きっちり担当分けされてる。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2020/11/29(日) 17:48:43 

    >>1
    一般事務をしている時には暇で辛かったなぁ
    時間が経つのが遅いし、暇だから他の事務員と無駄話しをしなくてはいけなくて。

    営業事務に転職されてはいかがでしょう。
    営業所だと経理的な事もしなきちゃいけないのに、アシスタントもしなくてはいけません。
    気付いたら定時、気付いたら月末。気付いたら年度末。
    自分の仕事への取り組み方で担当営業の成績が変わることもあってやり甲斐もありますよ!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:03 

    事務職というか、
    今の業務が合わないので明日派遣の営業につたえる!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/22(火) 23:26:26 

    >>113
    私が書いた?ってくらいまさに今同感だわ
    辞めたいな〜

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード