
世界一「富岳」シミュレーション 飛沫防止効果高い「不織布マスク」にも性能差
404コメント2020/12/25(金) 06:50
-
1. 匿名 2020/11/26(木) 22:41:54
出典:fnn.ismcdn.jp
しかし、不織布マスクによっても、結果は異なる。フィルター性能が低いものでは、青い飛沫が飛んでいた。
理化学研究所チームリーダー 神戸大学・坪倉誠教授「息のしづらいものは性能が高いと、覚えておいてもらえばいい」+200
-4
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 22:43:33
富岳使わなくても想定出来る結果だけど、
データーとして数値が欲しいなら富岳にかけるしかないかw+394
-2
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 22:43:34
「息のしづらいものは性能が高いと、覚えておいてもらえばいい」
結局そういうことなんだね。+739
-2
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:18
とりあえずウレタンマスクは予防効果が少ないって大々的に言ってくれ。+750
-6
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:31
>>1
「富岳」はダントツ世界一のスーパーコンピューターだとニュースで見ました。
開発された方を心から尊敬します!+361
-7
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:40
マスク反対派のネトウヨ共は今どんな気持ちかな?w
「コロナはただの風邪」クラスターフェス、渋谷で毎週開催 「NOマスク」に批判殺到 法的な問題は?girlschannel.net「コロナはただの風邪」クラスターフェス、渋谷で毎週開催 「NOマスク」に批判殺到 法的な問題は? 「クラスターフェスは、マスクを着用せずに人が密集するという点においてその特徴がありますが、コロナ感染拡大を目的としているわけではなく、内容的には純然た...
「半沢直樹」ばり土下座男も出現 カオス化する渋谷ハチ公前girlschannel.net「半沢直樹」ばり土下座男も出現 カオス化する渋谷ハチ公前ほんとにカオス… 4連休の初日で、渋谷に人出が戻った19日もクラスターデモは開催された。アンチ勢が午後2時に広場の一角を陣取ると、午後3時過ぎにはノーマスクの国民主権党の関係者が現れ、バト...
+11
-61
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:47
N95の最強っぷりよ+404
-4
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:05
「息のしづらいものは性能が高いと、覚えておいてもらえばいい」
→そんなん、あたりまえやろー+386
-5
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:33
>>4
いかにも穴スカスカなのに、けっこう人気だよね。+313
-1
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:43
また変な人たちが湧いてぐちゃぐちゃになりそう
このトピ😅+29
-4
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:45
布マスクってあんまり良くないよね。でもニキビやばくて布マスクにしてるよ最近…+230
-13
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:49
富岳くん大活躍+103
-1
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:49
飛沫防止効果の高いウレタンマスクが出てくれるとありがたい。+173
-9
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:59
もうマスクしてない事を言われないようにマスクつけてるような感じになってるよね。+343
-6
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:00
性能よりもつけ心地重視で選んでるわ
体力仕事でこまめに水分補給できないから快適さはわりと大事
+129
-10
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:04
富岳の無駄遣い+15
-25
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:07
+186
-4
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:13
やっぱマスク着けていても感染するものなの?
+15
-1
-
19. 奇跡のソプラノ 2020/11/26(木) 22:46:30
>>1
両面ダブルガーゼでクーラー用のフィルター入れられるポケットがあるマスクつくったよっ(。•̀㉨-)و ✧
でもめっちゃ息しにくい、、、くるしい、、、傑作だと思ったのにィ~σ(。>(ェ)<、;) くまった!!+9
-33
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:09
日本上げ婆さんとコロナ婆さんの共演でカオスな予感(笑)+7
-22
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:21
>>16
どゆこと?+8
-2
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:23
>>18
ウイルスついてる手で目をこすればマスクしてようが意味ないのですw+192
-1
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:25
寒くなってくるとマスクで顔温かくできて良い。+198
-2
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:45
幼稚園では布マスクをみんな毎日つけていってるけど、布っぽい映像は青いのめちゃもれてる〜!そんな気はしてたけど💦+98
-3
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:09
他のサイトでかなり詳しく書かれた記事読んできた。
布マスクは1枚布でできたものを想定してるみたい。(重ねてない)
+108
-2
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:27
布マスク=息がしやすい
マスク不足解消されたんだから、そろそろこの辺りも突っ込む必要あるよね。
医療従事者は絶対に不織布、使い捨てだよ。+212
-8
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:00
コンビニで働いてますが、せっかくマスクしてるのにレジでお金出すためにマスクずらして指なめる老害をなんとかしたい。+364
-3
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:20
左下の不織布マスクは「鼻出し」?+7
-1
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:25
アベノマスクの意味よ+94
-13
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:40
>>4
ウレタンマスクしてる人めっちゃたくさんいる。
若い子と老人に多い。+398
-1
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 22:50:11
>>19
フィルターポケット作るならダブルガーゼじゃなくて良かったんじゃ…そりゃ苦しいよ+32
-0
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 22:50:49
とりあえず、協会のロゴあるか確かめて、日本語表記のおかしい奴は買っちゃダメって事だけは知ってる+163
-1
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:28
>>3UNIQLOのめちゃくちゃ息苦しいけど絶対性能悪いよ(笑)+171
-2
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:40
これってくしゃみとか咳したときなのかな?
会話でこれだと怖いな+22
-0
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:45
そんなものを計算するよりも、私が手掛けている分子の血管内での動的構造変化についてシミュレーションしてほしい。コロナウイルスなどのワクチン開発のヒントになるかもしれないし。+11
-6
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:01
>>25
布は何枚か素材違いで重ねると効果でるんだよね。織の違うタイプの布を重ねてマスク作ってる。+118
-2
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:03
こんだけ不織布マスクげ出回ってウレタンマスクは効果低いって言ってるのにウレタンの人達何なの?
こっちは気をつけて不織布マスク付けてんのにウレタンのスカスカ呼気浴びまくるんだけど+280
-17
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:15
>>17
マスクしててもこんなに酷いのに、
くしゃみする時だけマスク外すバカはなんで生きてるの?
+250
-2
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:29
>>18
インフルの場合ですが、不織布使い捨てを隙間なくきっちり正しく付けた場合での予防効果は7割
布は…マスクしていますのアピールのみだと思っています。+181
-15
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:35
富岳くんも何年もしたら京みたいに寄付金払ったら
先着順でCPU頂けるのかな?
京もあの当時は凄かったよね
時代の速度は凄いね
+44
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:00
なんても裏付けが必要な世の中やからね。
マスクの必要性を胸張って言えるね!+43
-1
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:30
もうすぐ臨月で絶対コロナになりたくないからウレタンマスクとノーマスクの人には近付かないし、気休めなんだろうけど不織布マスクの上に布マスクして検診に行ってる。+136
-8
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:33
+68
-4
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:15
UNIQLOのエアリズムマスクは呼吸する度に布が張り付いて呼吸しにくいんだが効果あるってことなのか?+16
-20
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:22
>>22
前テレビ見てたら通りすがりのおじさんが、マスクの表面さわってあごにずらしてそのままその手で、鼻の下掻いてて全然意味ないなって思ったわ+79
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:50
屋外で人と一瞬すれ違う程度ならマスクしてなくても大丈夫とか今日のゴゴスマで発言あったけど、
その一瞬にくしゃみとか咳をしてくるデリカシーないヤツがいるからずっとマスクして歩いてろ!って思うけどね
+162
-3
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:06
>>33
そうなの?+16
-1
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:20
日本製のマスク見かけたら買うようにしてストック切らさないようにしてる。+132
-1
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:26
SHARPのマスク息しづらくて夏は死ぬかと思ったけど性能良いのかしら+125
-1
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:30
>>14
真夏は特にそうだったね+12
-2
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:33
>>4
若い子ほぼウレタンだよね~+233
-2
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:38
>>43
テレビじゃガバガバマウスシールドが普通になっちゃってるけど
何の意味もなさないよね
スタジオ内で芸能人同士がマウスシールドでも自己責任でいいんだけど
外ロケで芸能人も一般人もみんなマウスシールドの場面すら増えて来て
大丈夫なのか心配になる+151
-1
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:17
+30
-0
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:43
布って水分とか空気中の匂いとかすごく吸収しますよね?つまりそういうことです。
逆に不織布は水を通しません。
医者で布マスクしてる人はいません。
+93
-2
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:48
>>40
先着1000名様だったかな?ガル民さんの中で持ってる人いるかな?持ってたら羨ましいわぁ!!+4
-1
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:05
>>6
とりあえず渋谷駅前は邪魔だからどこか迷惑にならない広いところで勝手にやってて欲しいわー+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:13
>>18
マスクの表面触った手であちこち触ったり鼻出したり間違った使い方してたら意味ない
そういう人いまだに多い+68
-1
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 22:58:38
息苦しいほど高性能なら、不織布マスクの二重掛けすれば更なる効果を期待できる?+10
-3
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 22:58:53
>>52
マウスシールドってホントガバガバだよね
もうとりあえず何もしないよりはやってますアピールすごい+78
-1
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:29
>>43
お散歩のときは布マスク使って、電車乗ったり人との距離が近いような場所では不織布マスクにしようかな!+109
-0
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:35
>>47二重構造になってるみたいで内側のガーゼが息するたびに張りつく。走ったりできない。かと言ってマスクの周りは柔らかいからピタッといかない。肌には優しいけど。+46
-0
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:43
最早義務感でつけてます+8
-5
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:50
まぁアベノマスクを配布してしまった以上、布マスク非推奨は言えないよね。。+32
-4
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:45
わたしセラピストですが、最近ほんと息苦しくて動悸がします
マスクしながら長時間施術してたらキツイ
とくに使い捨てのはしんどい+49
-2
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:29
>>52
あと食事シーンで店を貸し切りにして、わざわざ離れて座るのもわざとらしい。+26
-1
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:48
>>44
単なる素材の問題かと+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:02
>>4
以前スッキリで効果の高い順検証してたよー不織布が1番効果高い。その次は布マスク、ウレタンの順。+135
-3
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:07
>>19ちゃんとした日本語話せない方?
+9
-9
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:09
>>11
不安ならフィルターを入れるといいと思う。私も一時布マスク量産したけど内側にフィルターを入れられるポケットを付けたよ。+96
-3
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:31
>>60
それがベストだと思う+24
-0
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:32
>>55
何名でしたっけ?
確かに持ってたら羨ましいですよね
飾っておきたいですよね
CPUに「京」って刻印されてますからね
ほしい!+5
-3
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:18
>>6
マスク反対派とネトウヨは関係なくない?+31
-4
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:31
>>65
火曜サプライズとかとくに大袈裟だなと思う
どうせカメラ回ってないとこでは接近してるだろうに+22
-2
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:20
富岳の無駄遣い?+0
-5
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:21
>>5
反省しろよ、クラウドレンホー!!+55
-4
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:24
息が荒いのか、鼻呼吸なのにいつもマスクがペコペコしていて恥ずかしかった。周りの皆様に配慮してると思うことにする+8
-0
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:38
>>4
しないよりマシとはいえ
飲食店で作るひとが掛け声しながら
ウレタンマスクだと、
不安になります。+228
-5
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 23:09:43
不織布マスクつけて自転車通勤してるけど
職場着く頃には蒸れてジメジメしてしまって
新しい物に交換せざるを得なくなる
一日2枚使うのはコスパ悪いけど
感染防ぐためには仕方ないよね
給付金は予防に使うものかなと思って
高くても不織布マスクを買ってるよ+52
-1
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 23:09:55
不織布マスクでも鼻のワイヤーを折り曲げてない人は残念。かなりいるよね?
テレビで今一度正しいマスクのつけ方を周知してほしい。+85
-1
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 23:11:05
日本製の不織布マスク手に入りづらいんだけど、みんなもう中国製でも使ってるの?
中国製の不織布マスクと日本製の布マスク、飛沫以外のこともいろいろ考えてどっち使うべきかすごく悩む+24
-3
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:08
>>58
小さめの不織布マスクした上から
通常サイズの不織布マスクしたら
いいですよ、飛沫も飛びにくいしこの時期暖かいし+21
-0
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 23:13:43
>>80
全国的マスク協会?のマークつきであれば
中国製の箱マスク買ってしまいました。
いまだに店では、7枚とかのバラ売りでしか国産見たことない。+80
-3
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 23:14:08
>>11
私は布マスクだとニキビできるよ…+15
-7
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 23:14:46
>>61
わかる、ほんとにそうだよねww
鼻も口もピターッと蓋されて、息できなくなるから使うのやめた…+32
-1
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 23:14:49
エアリズムマスクは結構苦しいんだけど、予防効果高いんですかね
+1
-8
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 23:15:11
>>60
私も使い分けしてる
密じゃないお買い物は布で、
子供を病院に連れて行くとか
密凄そうなところは不織布マスク小さめをつけてる。
小さめは顔との密着度が高いから、隙間できない。+67
-3
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 23:15:31
>>80
普通にもう売ってるよ
+8
-6
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 23:16:25
>>78
自転車の通行路が人混みでなければ
自転車乗っているときは
布マスクにしたらどうかな?
そのあと会社用に不織布マスクにつけかえる。+47
-0
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 23:18:03
>>87
都内都心なんですが、
7枚入りのしか日本製見たことないです。+30
-5
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 23:20:20
飛沫防止も大事だけど世界一なら何が効くのか答え出して欲しい+7
-0
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:03
>>22
コロナの流行で、今までどれだけ不用意に目や鼻、顔を手でこすってたか身に染みたよ
アレルギーがあって外に出ると目鼻がかゆくなることが多いんだけど
我慢できない時は絶対に手は使わず清潔なタオルで拭うようになった
+24
-0
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:35
ヒマな事やってんな。
人間なんて免疫力次第なんだから、こんな計算しても意味無し。+2
-15
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 23:23:12
>>4
夏に「息しやすい~」ってペラッペラ布マスク作ってた人にもこのデータ見てほしい。+145
-26
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 23:25:07
皮膚科の受付の人がウレタンだった
医療関係でははじめて見たかも+35
-1
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 23:25:49
>>61
張り付きすぎて死にそうなる。+31
-0
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 23:26:58
>>87
買えません
都内です+12
-3
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:40
こんな情報もありますよ
+23
-3
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:47
>>11
私も荒れがちだから、生地厚めの布マスクしてる
ちなみに息しづらい+57
-1
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 23:29:34
>>4
これは素材の問題ですか?
それともよく小鼻あたりまで下がってる人見るので
隙間があるからなのでしょうか?+10
-2
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 23:29:49
>>6
コロナは陰謀と言っている連中には何を言っても届かないんだよ・・・+15
-1
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:33
>>87
日本製無い
だからベトナム製を買ってるけど…
不織布がいいというのなら、
ユニチャームやソニーなどの日本製マスクを流通させて欲しい+62
-5
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:03
>>93
夏は仕方ないよ
夏と冬ではウイルスの繁殖力も違うし、夏は別の病気になる恐れもあったからね+82
-2
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:37
>>87
ウレタンすら売ってないです
都内+6
-15
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 23:36:06
真夏は暑くてひんやりする布マスクだったけど、秋花粉が始まった辺りでまた不織布に変えました。今は快適に使えるから、肌や健康に支障の無い人はこれからの季節は不織布にしたら良いよ!+20
-2
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 23:36:25
不織布も洗って使えって言われた頃布マスクも併用し出して
両方とも洗う時水を貯めてみたけど
不織布でもね、サーっと水が落ちるやつがあって驚いたよ
2枚仕立てだと布も少しづつ水が落ちる感じなので
布使う場合はそれに不織布のフィルターを2枚折りにして挟んでる
+10
-0
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 23:36:39
>>13
その分息がしづらくなるんだし、洗えば効果は落ちて行くだろうから、不織布を使える人はそっちにした方が良い。+34
-2
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 23:36:45
>>80
有名国産メーカーの不織布マスク袋も箱もたくさん見るけど、コロナ前から日本で流通していた中国産マスクは普通に買ってる
生産だけ中国でやってる会社たくさんあるし、買えないなら仕方ないんじゃない?+38
-0
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 23:37:57
でもさー、不織布みんなほぼ一日中同じマスクでしょ?汚くない?私は午前と午後で変えるけど。+16
-4
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 23:38:29
>>17
ピッタ的なやつか。+36
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 23:41:17
そういえば、コロナに効く薬を富岳で調べるとか言ってなかった?あれはどーなったんですか+19
-0
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 23:42:00
>>18
ウイルス飛沫吸入を減らすだけで、全て防御できるわけではない
でも、吸入がゼロにならなくても減れば、感染リスクも減る+28
-0
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 23:44:30
>>5
名前もかっこいい!+31
-3
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 23:45:11
>>49
シャープのマスク紐が平紐だったら良かった
耳痛くなるんだよね+55
-3
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 23:45:37
>>16
どうゆうこと?
+4
-1
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 23:45:38
飛沫飛ばす量は不織布と布で大差ないから少なくても布マスクしてて他の人に迷惑かけることはないよね+17
-4
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 23:48:23
>>29
ほんまやな(笑)
あれ(笑)
どうな~ん?やね。+12
-5
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 23:48:58
もう飛沫はわかったからさ、どうやったら感染者が減るのかそろそろ富岳にも考えて欲しい・・+39
-2
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 23:49:32
>>49
確かに、そう感じてました。
+5
-0
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 23:51:42
+25
-3
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 23:51:50
>>42
肌トラブル予防のために不織布マスクの下に布マスクをしている人は知っている
重度の持病持ちの家族がいる友達は、人混みに出るときは不織布マスクを二重にしている
個人的には、予防のためには不織布を二重にするよりも密着させて隙間をできるだけなくす方が大事な気がするけど、どうなんだろう?+27
-1
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 23:52:19
>>29
アベノマスクをダブルガーゼで可愛くして人気のないところ散歩するとき使ってるけど、めっちゃ苦しいよ。
たまに酸欠なりそうで、外して息継ぎしてる。+12
-1
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 23:52:19
これって感染した人の多くは普段ウレタンマスクをしていたとかいう事実はないのかな
ウレタンマスクをしてた人の感染が多かったら、ウレタンはほとんど効果ないって、もっと明るみになるのに+69
-1
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 23:52:26
>>38
この前会った義兄がそれしてて殺意沸いた+23
-2
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 23:55:19
>>117
確かに笑
富岳なら死者と経済のバランス最良なところシミュレーションできそうなのに。+16
-0
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 23:57:35
>>122
今のところ、会食でのクラスターが群を抜いてるもんねぇ
マスクなし+喋る+飲食するのコンボがハイリスクなのはわかったけど
マスクがどうかまだ見えてこないね
日常生活でマスクをしてたのに感染して、感染経路不明に大部分が入ってしまうんじゃないのかな+29
-0
-
126. 匿名 2020/11/27(金) 00:03:35
>>77
飲食店ウレタンマスク率高い気がする。+56
-2
-
127. 匿名 2020/11/27(金) 00:04:16
>>76
わたしは、不織布マスクをつけて息をしてみてペコペコしたら、上手く密着するようにつけられたぞってささやかな達成感を味わっています。+11
-1
-
128. 匿名 2020/11/27(金) 00:06:39
>>4
ピッタマスクは元から花粉と風邪用って明記してるよ+107
-1
-
129. 匿名 2020/11/27(金) 00:07:46
>>77
麻生さんがつけてる透明なやつだともっと不安になる+25
-0
-
130. 匿名 2020/11/27(金) 00:08:40
>>7
あれでも本当に息出来ないよ+56
-1
-
131. 匿名 2020/11/27(金) 00:09:40
>>80
コロナ前からマスクを供給していた日本企業のもので性能が明記されているものは、中国で製造しているものでも信頼して使っています。+19
-1
-
132. 匿名 2020/11/27(金) 00:10:23
>>1
布マスクに不織布のフィルター入れてる
不織布マスクの人に布マスクは効果無いよって言われるけどその人頬の所いつもガバッと浮いてるんだよね
アレはどうなんだろう?+29
-4
-
133. 匿名 2020/11/27(金) 00:11:52
>>94
意識低い病院では?+9
-1
-
134. 匿名 2020/11/27(金) 00:14:33
>>126
やめてほしいですよね。
飲食店の調理提供配膳は
ウレタンやマウスガード禁止にした方がいい。
店側にも客側にもその方が安心ですよね+60
-2
-
135. 匿名 2020/11/27(金) 00:17:30
>>117
とりあえず人がいる場所では不織布マスクを正しくつけましょう、それで感染者を減らせます
という実験結果なんですが?+10
-2
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 00:29:21
>>132
内側のマスクがきちんと肌についてたらいいんじゃない?+6
-0
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 00:29:30
布製マスクは素材の組み合わせで性能は格段に上がるよ
この記事ではN95の水準にも近いと書いてある
隙間がないことがなによりも大切
不織布マスクでもガバガバや浮いてたら意味がない手作りマスクに最適な素材は?――綿とシフォン生地の組み合わせが好成績という研究結果 | fabcross for エンジニアengineer.fabcross.jp手作りのフェイスマスクの素材として、綿とシフォン生地の2種類を組み合わせたものが、エアロゾル粒子を効果的に遮断すると報告された。この研究はシカゴ大学とアルゴンヌ国立研究所によるもので、2020年4月24日に『ACS Nano』に掲載された。
+25
-4
-
138. 匿名 2020/11/27(金) 00:43:31
>>87
ドラッグストアで、アイリスオーヤマはだいぶ見かけるようになったけど、フィッティとか三次元とか全然ないな。
年明けに家電量販店で注文した分も、未だ届かないよ。
医療従事者用に作ってるのかな??+18
-0
-
139. 匿名 2020/11/27(金) 00:47:44
>>129
麻生さん、見た目の格好良さで選んだべ!?+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 00:52:33
>>29
アベノマスクを検証すべきだよね
国民に配給したんだから+22
-6
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 00:52:35
>>5
めっちゃ横だけど
ポートアイランド理化学研究所の停車駅
未だに前モデルの「京コンピュータ前」なのに突っ込みたくなる
変えるのも色々ややこしいからかな
+13
-0
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 00:53:21
>>138
ええ?!
埼玉に住んでるけど、フィッティも三次元も普通に売ってるし、なんならフィッティは各種箱売りも見たよ…
超快適とかも箱売り普通に見るし、鼻セレブマスクも大量に売ってるの見た
ネット注文していまだに手元に来ないなんて有るんだ+15
-9
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 00:56:22
とみおかと読んでました…ふがくか…+4
-2
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 01:07:06
>>122
同感!!
あと、感染させてるかもしれないよね。おしゃれな義姉夫婦がウレタンマスクで高齢の義両親に会いに来るのやめて欲しいと思ってる。。+33
-1
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 01:08:49
>>51
うちの子もそうだけど、マスクが買えなかった時期にウレタンが手に入って、最初は黒やグレーを嫌がっていたけど、いつの間にか子供がウレタン係になっていた。
でも、そろそろ不織布にしないとやばいよ、とは言っている。+59
-1
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 01:08:56
>>29
あれ? アベノマスクは布を何枚も重ねてるからそれなりの効果があるんじゃなかったっけ?手作りマスクとは厚みが格段に違うでしょ。いや知らんけど。+57
-3
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 01:11:50
>>138
私もヨドバシで1月に注文しました
マスクが未だにきません。。+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 01:13:17
>>5
蓮舫「1番じゃなきゃダメですか?」
自民党が与党に戻らなかったら日本終わってたね+61
-5
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 01:14:51
>>134
従業員の方が不織布マスクを隙間無く正しくつけてる店にだけ感染対策してるってあのステッカー貼ってほしい。
マウスガードだけの店は対策してないのと一緒だよ。+66
-1
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 01:15:04
これ知ってた
BMCフィットマスクかメディコムのマスクがいい
若干きつく感じるくらいに紐を結ぶと良い+13
-0
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 01:17:32
>>60
私は不織布だと唇や肌が荒れるので、普段はフィルターを入れた布マスクして、病院や人混みではその上からさらに不織布マスクしてます+20
-0
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 01:19:10
ウレタン系のスカスカSUCCAマスク+12
-1
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 01:33:45
>>139
麻生さんはマスクつけるの恐ろしいほど下手くそだからあれなのかな…って思ってる。+27
-0
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 01:41:51
>>46
そうそう、道でマスク外して電話してる人たまにいるけどアレもやめてほしい。
それならせめて建物に向かって、とか車道に向かって、とか人のいない方を向いて話してくれたらいいのに。たいがい人通りの方に向かって大声で喋ってる。
ぼんやり歩いてられないわ!+29
-2
-
155. 匿名 2020/11/27(金) 01:43:29
>>147
ええーキャンセルとかなってないの?+6
-0
-
156. 匿名 2020/11/27(金) 01:43:58
>>51
20歳ですが不織布マスクしか使いませんよ!+11
-1
-
157. 匿名 2020/11/27(金) 01:45:25
>>154
隣の上司が電話する時にマスク外すんだよね
苦しいのもわかるけど、外しちゃいけない時外して、電話終わるとまたマスクするってどうなの+34
-1
-
158. 匿名 2020/11/27(金) 01:47:51
>>58
効果はあるだろうね。
ただ成長期の子供は酸素不足で脳の発達などが心配よ。
学校でも一日中つけてるから。+13
-0
-
159. 匿名 2020/11/27(金) 01:50:45
>>89
それって売ってるうちに入らないの?+5
-3
-
160. 匿名 2020/11/27(金) 01:52:22
>>137
この手の記事は半年経つのにこの一本しか出てないのが気になる。
信じたいんだけど。+7
-2
-
161. 匿名 2020/11/27(金) 02:20:23
>>157
上司、頭悪いんだね…+10
-1
-
162. 匿名 2020/11/27(金) 02:23:18
なんかさ、手作り布マスクとか流行って布の柄とかで個性出したりファッション性求めたりとかの方向に走ってる人は初心に帰って欲しい。
そりゃ、4月頃までのマスク入手困難時期にはとりあえずハンカチとかでもマスク作れたら無いよりはマシ!ってのはあったけど、今はもう普通に不織布マスク手に入るようになったんだから、感染対策として正しくマスク着用して欲しい。+32
-23
-
163. 匿名 2020/11/27(金) 02:25:54
>>154
この前はマスク外して大声で電話してる人が同じエレベーターに乗ってきて…
まじかよ…って思ったよね+26
-0
-
164. 匿名 2020/11/27(金) 02:26:13
>>160
逆にさ不織布使い捨てが安全って信じられなくなってたりもする
中国が工場建てまくって不良品みたいなの量産してた時期もあったんだし
在庫解消させようとしてない?とか穿った見方するようになっちゃった
どんなものでも不織布なら大丈夫って思えないんだよね+16
-8
-
165. 匿名 2020/11/27(金) 02:26:56
ウレタンマスクしてる人と喋ってた時、相手の口臭が普通に臭ってきたよ!
+23
-1
-
166. 匿名 2020/11/27(金) 02:47:51
>>2
何でもかんでも世界一の富嶽だね。
そのうち変なことに利用されそうでこわい+11
-1
-
167. 匿名 2020/11/27(金) 03:08:47
>>3
中華謎マスク息苦しいよ+9
-1
-
168. 匿名 2020/11/27(金) 03:11:50
>>141
それいっつも気になってる
京コンピューターちゃうやんって+9
-0
-
169. 匿名 2020/11/27(金) 03:20:49
>>128
風邪用って書いてあれば咳 くしゃみをしたときに飛沫を防げるんじゃ?って思ってしまわない?+29
-1
-
170. 匿名 2020/11/27(金) 03:33:12
美容院行ったときにマスクをしたままやるからカラー後のシャンプー後に新しいマスクをくれるんだけど
中国製の見たことないメーカーの不織布マスクだったけど何も付けてないかと思うくらい息しやすくてびっくりした
マスクの意味ないしまったく防げないんだろうなと思った+14
-0
-
171. 匿名 2020/11/27(金) 03:38:00
鼻出してる馬鹿多いけど鼻出すなっていうのも徹底してほしい+26
-1
-
172. 匿名 2020/11/27(金) 03:47:06
飲食店で喋るの禁止にしてほしい
みんな電車でも職場でも路上でもマスクしてるのに飲食店ではマスク外した状態で平気でベラベラ喋ってる人多すぎ
それじゃ普段気をつけてても意味ない+26
-1
-
173. 匿名 2020/11/27(金) 03:55:17
>>147
一緒です!
私も一月に注文して、未入荷の連絡だけ月一でくるという、、、+4
-0
-
174. 匿名 2020/11/27(金) 05:02:16
>>12
れんぽーが歯ぎしりしてそう+8
-0
-
175. 匿名 2020/11/27(金) 06:10:44
>>75
2位じゃダメなんですかって蓮舫が言ってたけど。
富岳って1台のスーパーマシーンじゃなくて、2位にいるようなマシンを連結して作ってるんだよね。
ある意味蓮舫の意見も吸い上げてる。+5
-6
-
176. 匿名 2020/11/27(金) 06:49:37
>>49
安心の日本製の代表じゃないの?+28
-0
-
177. 匿名 2020/11/27(金) 06:52:59
これ、たしか飛行機内でくしゃみをした際のシミュレーションの模様が出てたね。すごい粒子の分布が映されていた(一般的な不織布マスクをしていてもね)。
最悪というか、何の意味もないのに等しいのがマウスシールドだったかな。+11
-0
-
178. 匿名 2020/11/27(金) 07:25:02
>>169
風邪って事は軽度なら防げるんだろうな、インフルとかは無理なんだろうなって思うし、息しやすいって事は飛沫も出るし入るし意味ないよなって思うよ
夏はまだしも秋冬は無意味の長物だってわかる+15
-1
-
179. 匿名 2020/11/27(金) 07:26:59
>>3
息苦しいから隙間呼吸してるし意味ないんじゃないかな。+0
-0
-
180. 匿名 2020/11/27(金) 07:30:12
>>90
これ思った
世界一なら、分析のみでなくもっと有用な使い方があるのでは?+5
-0
-
181. 匿名 2020/11/27(金) 07:42:04
めっちゃメガネが曇るやつも性能いいのかな+5
-0
-
182. 匿名 2020/11/27(金) 07:44:03
>>80
コロナ前から買ってた中国製マスク使ってる。
耳のところが幅広でサイズもちょうどいいので。
+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/27(金) 07:50:52
>>162
手作り布マスクでも、人によってはフィルターや素材組み合わせなど工夫しているから、
安直に批判できないよ
むしろ不織布マスクでも着用のし方がカギ+41
-3
-
184. 匿名 2020/11/27(金) 08:21:02
>>165
それ、自分のマスクや付け方もやばくない?+3
-1
-
185. 匿名 2020/11/27(金) 08:21:45
>>172
客同士の距離やついたて
設置ない店多いですよね、、
そして作るひとや運ぶ人が、ウレタンマスクという。+10
-0
-
186. 匿名 2020/11/27(金) 08:21:46
>>162
ちゃんとフィルター入れを作ってます
書くならばフィルター入れが無い布マスクと書いて欲しいね。。
+22
-1
-
187. 匿名 2020/11/27(金) 08:25:52
>>119
ありがとうございました+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/27(金) 08:27:12
>>162
不織布もモノによるし何日も付けてる話聞いたから見た目じゃわからん。+19
-1
-
189. 匿名 2020/11/27(金) 08:28:00
>>101
ソニーもマスク作ってるの?
シャープじゃなくて?+14
-0
-
190. 匿名 2020/11/27(金) 08:29:45
>>186
たしかに布マスクにフィルターいれて使用する場合もあるけど、その場合フィルターはキワまで
マスクの全面隅々にではないから
やはり不織布のマスクを正しく隙間なくつけるのが
一番だと思われます。+10
-9
-
191. 匿名 2020/11/27(金) 08:30:00
>>27
そんなやつおんの⁉️さわりたくなくて泣ける+25
-0
-
192. 匿名 2020/11/27(金) 08:30:42
>>117
こんなの富岳でシミュレーションしなくても分かってたよね。もっと有意義な事に使って+7
-0
-
193. 匿名 2020/11/27(金) 08:32:11
>>162
ずっとつけていてペラペラの不織布マスクしてる人より
厚めのガーゼ入れて布マスクで
不織布のシートを入れてこまめに取り替えてる方が
清潔で効果がある+19
-1
-
194. 匿名 2020/11/27(金) 08:33:46
>>190
結構デカいよ
少なくとも小さめマスクと同じくらいだし
不織布でも横ガバガバで鼻ガバガバより
いいと思うけど+18
-1
-
195. 匿名 2020/11/27(金) 08:36:22
>>190
186です
190さん、、不織布を正しくでしょ?
それはわかります
でもここでは、不織布さえ着けていればよいの
って感じで不織布不織布不織布と言っているからです。仕事で通勤中、不織布の方をチラッと見ても、隙間だらけのただ着けている人の多い事、、。+13
-3
-
196. 匿名 2020/11/27(金) 08:42:59
スパコンてどうやってつかうの?
パソコンみたいに情報を入力して計算させるの?
て疑問を調べたら、スパコンのソフトは無いからそのために作る。スパコンプログラマーがいる。
所が見て、使いこなすの大変だなと思った……
+2
-0
-
197. 匿名 2020/11/27(金) 08:44:48
それなら国推奨のマスクでも作って、それしか売っちゃいけないようにして欲しい。+9
-0
-
198. 匿名 2020/11/27(金) 08:49:45
>>6
ネトウヨってマスク反対派なの?
逆だと思ってた。
こう言う人たちって何言っても聞かないって。
人の話聞いて考える事はないよ。+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/27(金) 08:54:20
>>173
来ますねたまに連絡。
キャンセルしようかとも思うけど
高騰前のサージカルマスク価格で諦めきれず。+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/27(金) 08:55:50
>>117
感染者減らすのは人が出歩かない以外ないよー
コロナ初期の頃に何かのコンピューターが子供だけ休校してもほとんど意味無いってシュミレーションしてたし、家族で引きこもる意外ないと思う+3
-2
-
201. 匿名 2020/11/27(金) 09:00:30
不織布マスクを洗ったら、どのくらい性能が落ちるのか、調べてほしい。恥ずかしいけど、洗って熱湯かけてから干して使うことがあります。病院行くときは新品使うけど。メーカーが推奨しない使い方だから調査しないのかな?まあ、初めて洗う時に水をはじくから性能が落ちてるのは分かるけど。+8
-0
-
202. 匿名 2020/11/27(金) 09:02:13
>>195
すみません布マスクにフィルターを
批判しているわけではないです、
私自身も布マスクにフィルター入れたもの
近場の人混みに行かない用事では
たまにつかっているので。
ただ素材別の呼気の漏れる比較図をみて布マスクにフィルターいれても全面ではないから布だけの部分からある程度通過して漏れるなと思ったので。
もちろん不織布であればなんでもいいわけではない
のもわかっています。+6
-8
-
203. 匿名 2020/11/27(金) 09:04:24
>>153
飛沫対策としてあまり意味ないのに、
政治家があのスタイルだと
あれでokと思う人出てくるから
きちんとマスクして欲しいですよね。+17
-0
-
204. 匿名 2020/11/27(金) 09:06:59
不織布マスクだと唇がただれるようになったから、ずっと布マスク。夏は汗を吸収してくれるから予備を2枚携帯していました。+8
-1
-
205. 匿名 2020/11/27(金) 09:09:07
>>202
不織布で呼吸するたびにペコペコ
音がするのは恥ずかしいけど
そのくらい漏れがないスタイルでしっかり取り付けて
使うのが一番他人には安心なのでしょうね。
+10
-2
-
206. 匿名 2020/11/27(金) 09:11:11
>>205
不織布でもベコベコなるんですね!
知らなかったです。
ベコベコなるのはとても嫌なので
買う時に気をつけます+1
-2
-
207. 匿名 2020/11/27(金) 09:15:22
>>201
性能は落ちそうですね。
マスク売れていない一時期とは違って
今は一応買えますよね。
もし経済的な理由から再利用されているなら、
最近は寒いし、洗った不織布マスクの
上から布マスクつけて
二重にしたらどうでしょうか?+8
-1
-
208. 匿名 2020/11/27(金) 09:16:57
>>206
顔にピッタリサイズだと、密封状態に近くなるから
息を吸い込むと少し凹むという意味です。+9
-1
-
209. 匿名 2020/11/27(金) 09:34:28
>>164
だからみんな日本製のマスクを買うんじゃない?まだまだユニ・チャームとか以前のようには買えないよね+6
-3
-
210. 匿名 2020/11/27(金) 09:41:45
最近までウレタンマスクが多かったのに、感染者が増えたら不織布マスクの人が多くなった。
みんな分かってるね。+16
-2
-
211. 匿名 2020/11/27(金) 09:41:53
>>37
最近、ウレタン人間から身を守るために、自分は不織布を2枚つけようかと考えてる。
意味あるかな、ないかな。+15
-2
-
212. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:37
>>200
う~ん、それじゃあドンドンお店の倒産が増えたり、企業の利益が激減したり、安く買い叩きたい中国の思うがままなんだよな・・
+5
-0
-
213. 匿名 2020/11/27(金) 09:47:06
美容師さんとアシスタントの子がピッタで
ガンガン話しかけてくるからちょっと嫌+15
-1
-
214. 匿名 2020/11/27(金) 09:48:03
子供は市販の布マスク使ってるけど、二枚重ねのガーゼが6枚重なってる
ここまで厚くした方がいいんだけど、子供は少し苦しいと言っている+4
-0
-
215. 匿名 2020/11/27(金) 09:54:20
気温が下がると、くもりどめを使っても眼鏡がくもって前が見えない。
身の危険を感じるレベル。+4
-1
-
216. 匿名 2020/11/27(金) 09:57:40
富嶽の解析のマスクの条件を見てきたんだけど、いずれの素材も一重としてる。
綿の手作りマスクに関しては、着古したTシャツで作ったワーストパターンで実験と書いてある。
着古したT シャツの一重でマスク作る人なんかいる?スケスケじゃん。だから、もう少し安心していいよ。+27
-1
-
217. 匿名 2020/11/27(金) 10:05:41
>>4
夏場は熱中症予防やら汗やら別問題でウレタンを好んでたからね
その流れで使い続けちゃってるのもある。
冬場に差し掛かって感染者も増えてるし、見直す時期よね。+45
-1
-
218. 匿名 2020/11/27(金) 10:14:01
>>201
今さっき、ドラストでヤマシン?のマスクを見た際に後ろに洗った後の性能が出てたよ。
記憶が曖昧だけど、洗うと大抵の不織布マスクは静電気で集めてるから、半分以上性能が落ちたと思うよ。
+13
-0
-
219. 匿名 2020/11/27(金) 10:16:06
>>1
息もし辛いうえにド派手に飛沫する布マスクって一体…+1
-12
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 10:16:09
>>213
今日のニュースで富岳がピッタだと飛沫が凄い飛ぶのを検証してましたよー
これからはインフルエンザも怖いですよね…って言ってみたら?
余計なことかもしれないけど、お店のためにもなるよ。+10
-0
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 10:21:38
>>218
究極のヤマシン・フィルタシート 30枚入り - ヤマシンフィルタ公式オンラインショップyamashin-filter.shop-pro.jp究極のヤマシン・フィルタシート 30枚入り - ヤマシンフィルタ公式オンラインショップ home商品一覧 会社概要 特定商取引法に基づく表記 お問い合わせプライバシーポリシー CART 0itemsLOGINEnglishEnglishログイン0 items商品一覧ホーム>究極のヤマシ...
フィルタシート使ってる!
これなら布マスクも使えるし不織布にも使ってるよ+5
-0
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:22
>>93
だからと言って夏にノーマスクでドヤ顔してた連中よりは遥かに夏向けの布マスク作った人の方が好感持てるわ。+65
-0
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 10:47:16
布マスクよりも性能が劣る不織布って、あれじゃんねw
でも日本人は不織布であれば無敵!と理解している人が大多数だから、不織布以外は絶対に認めないよね。
本当に美味しい市場だわw+10
-1
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 10:49:07
ここで布マスクをドヤ顔で叩きまくってる人って、理研が発表したpdf全部読んだ上で自信と確信を持って叩いてるんだよね?+12
-2
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:01
>>22
わかる!
指でわざわざマスクの「表面」をつまむ政治家、多すぎて気になる!
+6
-0
-
226. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:13
>>162
まだこんなレベルの事を言ってる人がいるんだ。日本ってひょっとして知的レベル低下してる?+9
-3
-
227. 匿名 2020/11/27(金) 10:54:14
>>25
ありがとう。
そこ大事だよね。+23
-0
-
228. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:06
>>209
日本製買い占め部隊が入ってきてるので、ただでさえ日本製に出会うのが困難なのにさらに買い占め転売が横行して、結局ウレタンより性能の劣る中国製を買えって話になるよ。その時にこの実験結果が生きてくるんですね〜「不織布」であれば安全だと殆どの日本人が刷り込まれているので。
布マスクの素材とかはガン無視。+12
-0
-
229. 匿名 2020/11/27(金) 10:57:39
>>164
だからやんわりと、布より劣る不織布も市販されてるって書いてるんじゃん。でも日本人はそういう情報はどうでも良くて、布は全て危険って理解するので知的レベルの低さが心配になります。+10
-2
-
230. 匿名 2020/11/27(金) 10:57:50
>>27
なんでマスクしてるか理解してないね
ひーー+19
-0
-
231. 匿名 2020/11/27(金) 10:58:53
不織布マスク上げ下げ、布マスク上げ下げを延々とマスクトピでバトル展開する人、
毎回いるけどもう皆、さんざん聞き飽きちゃってマスクトピそりゃ速攻で過疎るよね
+11
-2
-
232. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:31
>>205
隙間なくきちんと不織布マスクを着けている一般人ってほとんど見た事ないよ。ウレタンなんてサイズがまるであってないのか、ガバガバ。+5
-4
-
233. 匿名 2020/11/27(金) 11:05:29
>>216
まずいないですよ。
化繊と綿を3枚重ね作ってる人が主流じゃないかな。
又はポケット付けてその中に不織布入れたり。+4
-0
-
234. 匿名 2020/11/27(金) 11:06:36
>>216
みんなそんな情報はどうでも良くて、兎に角布が危険だと分かればいいんです。
不織布買えよって話です。+5
-11
-
235. 匿名 2020/11/27(金) 11:10:14
>>228
ほんと、日本国民から日本製のマスクを取り上げる政府って仕事してないよね、個人輸出規制やるべきって当初から言われてるのに。国民の利益をまず守ろうとしない。+19
-0
-
236. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:30
>>201
前に検証したやつテレビでやってたよ
+2
-0
-
237. 匿名 2020/11/27(金) 11:34:48
マスクを重ねるのであたり意味がないっと
テレビでお医者さんが言ってましたが
これってどうなんですか?
ウレタンの下に不織布のシートを入れたりすると
効果はあるように思いますが
実際のところはどうなんだろう?+4
-1
-
238. 匿名 2020/11/27(金) 12:08:59
>>11
不織布も布なんだけどね。+5
-1
-
239. 匿名 2020/11/27(金) 12:10:33
>>106
でたww 不織布盲信教w+5
-11
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:59
>>39
www+0
-6
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:43
>>202
布マスクについて富岳でシュミレーションを行ったのは、一枚の布。しかもワーストケースとして「着古したTシャツ」。
まあそれだと確かに、という結果です。+10
-2
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:00
>>24
ため息が出るコメントだね。
幼稚園の子はみんな着古したTシャツ一枚で
マスク作ってつけさせてるんですか?+15
-2
-
243. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:21
>>61
そういう事態を解消できるアイテムがたくさんあるのに。+1
-2
-
244. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:21
布マスクつけてる連中のせいでコロナ広がってんだよ。そんな簡単なことも理解できないバカが多すぎ。+1
-13
-
245. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:06
>>201
不織布マスクに熱湯は絶対にダメですよ
アイロンをする人も過去にいたけどNGです
不織布は高熱に弱いので、繊維が壊れたりずれたり不織布自体が劣化して、マスクの機能が激減します
+13
-0
-
246. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:11
>>221
気になってます!
よかったら使い心地、息のしやすさなど教えてください+1
-0
-
247. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:11
>>1
布マスクに意味無しなことがわかった
布マスクしてる人からは離れよう+9
-15
-
248. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:46
>>246
クレクレ言わないで、見かけたら試しに買って使ってみればいいじゃん。+1
-2
-
249. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:54
>>164
ヨーロッパから返品食らった不織布マスク、日本でいっぱい売られてるしね。
不織布無敵神話が蔓延ってる日本ならではの現象だよ。+10
-0
-
250. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:03
中国のマスク買えってこと?+5
-1
-
251. 匿名 2020/11/27(金) 13:26:32
>>38
マスク外して咳する奴もいるよ
あと携帯で電話してる人もよく外したりズラしたりしてる(人ごみなのに)+31
-0
-
252. 匿名 2020/11/27(金) 13:30:51
>>250
不織布だから布より絶対安全ですよ。
安く出回ってるんだからたくさん買ってこまめに交換すればいいのに。わざわざ布で作る人ってアスペか何かなの?+2
-16
-
253. 匿名 2020/11/27(金) 13:32:37
>>210
ウレタン多いよ。それをご丁寧に顎までずらして大声で喋る中国人グループが増えてきてるのはなぜ。+2
-1
-
254. 匿名 2020/11/27(金) 13:33:39
>>212
じゃあ不織布たくさん買って外出して経済回しましょう!いっぱい売ってるんだし。+0
-3
-
255. 匿名 2020/11/27(金) 13:35:12
>>13
マスク不足のころに通販で買ったウレタンマスクが
何やら表面に抗ウイルス効果のあるコーティングがしてあるとかで
息苦しくてつらかった
そういうので良ければ売ってるんじゃないかな+10
-0
-
256. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:12
>>255
ウレタンマスクってピタッとしないよ。
上も下ガバガバな人多い。隙間は布マスクの比じゃないくらいあいてる。+8
-1
-
257. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:58
>>79
ワイヤーをアルファベットのWの形に折ってからつけるんだよね
テレビでしつこくやればいいのに+8
-1
-
258. 匿名 2020/11/27(金) 13:44:17
感染予防には不織布がいいのだろうけど、小池都知事の柄マスク素敵だよね
+8
-0
-
259. 匿名 2020/11/27(金) 13:53:55
>>256
それがすごいサイズが大きくて目の際がひりひりするレベルで
すぐに使うのやめたけどまだ新品が何枚も残ってるw
多分珍しく効果のあるウレタンマスクだと思う+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/27(金) 14:01:06
>>198
マスク反対派は陰謀を語ってる人たちだと思う+6
-0
-
261. 匿名 2020/11/27(金) 14:06:02
>>247
布より
ウレタンマスクがやばいですよ。
+20
-1
-
262. 匿名 2020/11/27(金) 14:10:26
>>4
ウレタンの内側に分厚いフィルター入れてるんだけどそれでもうわって思われそうだから辞めようかな。+29
-0
-
263. 匿名 2020/11/27(金) 14:28:28
>>251
マスクしませんデモしてた人たちはまだマスクしないで電車に乗るデモしてるのかね?+5
-0
-
264. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:39
>>24
幼児用のマスクは布マスクしか売ってないよね。息できないからかな?+2
-7
-
265. 匿名 2020/11/27(金) 14:50:43
>>259
もちろんマスクと顔の隙間も問題だけど
ウレタンマスクはそもそもの生地の目が大きいからシールド効果が薄いんだよ+4
-0
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:57
>>24
子供のマスクはTシャツ生地一枚でマスク作らないと思うよ
大人が付けてる息しやすい薄いやつを想定してそうだなーと思った
自分で作るんならフィルターポケットつけたりできるんだけどねー+6
-0
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 14:58:21
>>29
この実験とアベノマスクだと厚さが全然違うと思う+14
-1
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:48
>>213
美容院だとこちらは完全ノーガードになるので、ウレタン使われるとかなり心配ではありますね。+4
-0
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:46
元々アレルギー性鼻炎あるから年間通して不織布使ってたけど
マスク不足から布マスクも併用するようになった
最初キッチンペーパー挟んでたけど今は日本製のフィルター使ってる
不織布マスクはマスク不足の折、他国で劣悪な環境での製造や保管見て、
日本製しか使いたくなくなった
不織布自体が優れてても不潔なやつだと意味ないなーと思って
もちろんちゃんと管理されたとこで作られてる他国製もあるだろうけど
マスクバブルで乱立された工場から回ってきたの、今まさに売られていそうと思う+3
-0
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 15:13:55
>>241
なんで市販の布マスクでやらなかったんだろう
手作りでも大抵市販のマスクを参考に布合わせしたり
形も考えて作ってるものなのに着古したTシャツとは+12
-0
-
271. 匿名 2020/11/27(金) 15:14:09
>>252
貴女、ばかなの?+5
-2
-
272. 匿名 2020/11/27(金) 15:15:42
不織布マスクが一番いいと言っても
メーカーすらよくわからない謎の中国製不織布マスクは、山積みで売れ残ってるね
日本人は誰もそれらを信用してない
マスク不足の時に高額転売しようと大量に買い込んだ人は、今頃痛い目みてるんだろうな+9
-0
-
273. 匿名 2020/11/27(金) 15:20:46
>>103
それは嘘だな。
都内なら駅ですらウレタンマスク売ってるでしょ。
薬局でも、アパレル系のショップでも、とりあえず不織布(唇丸見え)くらい箱で売ってますよ。ウレタンならもっと買いやすい。+7
-1
-
274. 匿名 2020/11/27(金) 15:22:47
>>271
富岳でそういう結果が出ているのに認めない布信者さんですか?プププ。+1
-10
-
275. 匿名 2020/11/27(金) 15:40:43
>>241
理化学研究所は不織布協会からワイロでも貰ってるの?
布マスクしてる人で1枚布の人なんている?
最低でも二枚重ねて縫ってるよね?+17
-2
-
276. 匿名 2020/11/27(金) 15:47:04
不繊布だってすき間から飛沫避けられないのに。
不繊布を異様に信じてる人いるね。+5
-7
-
277. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:18
>>37
ウレタンマスクで鼻出してる人見るとなんとも。+22
-0
-
278. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:33
>>201
性能もそうですけど、洗った後のあの肌触りに耐えられない💦+0
-0
-
279. 匿名 2020/11/27(金) 16:22:24
富嶽って飛沫の計算しかやってないw
計算でなく実証事件の方がいいんじゃないのw+0
-1
-
280. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:50
>>277
ウレタンじゃなくても嫌だ
なんで鼻出すんだろ?+11
-0
-
281. 匿名 2020/11/27(金) 16:25:37
>>273
ウレタン買うと叩かれるよ+4
-0
-
282. 匿名 2020/11/27(金) 16:32:16
個人的にはユニチャームの超快適をずっと使って来たので
早く箱で買えるようになって欲しいと思う。
超快適の箱なんてマスク不足になって見てないし
どこに行ったんだってくらいみない
飛沫飛沫って言ってるわりに外国人大量で
マスクせずに大声で喋りまくってるし
きちんとやるべき事をやって欲しい
日本に来てる外国人って富岳のデータとか
テレビで見ないの?+8
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 16:44:49
>>100
よく分からないけど病院行けよと思う
あ、精神科ね+2
-1
-
284. 匿名 2020/11/27(金) 17:03:52
混んでるスーパーで後ろにいたオッサンがマスクしてるけどおもいっきりくしゃみしてたなぁ‥+3
-0
-
285. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:28
>>51
うちの小学生の子供もウレタンマスク、水着素材のマスクをしています。
小学生全体でそんな感じです。+1
-2
-
286. 匿名 2020/11/27(金) 17:54:36
朝これ観てたけど、普段から不織布マスク使ってて良かった。
ウレタンマスクは個人的に好きじゃなかったから。+9
-1
-
287. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:15
今後ウレタンマスクしてる人見る度、意味無いのにと思っちゃいそう。+11
-0
-
288. 匿名 2020/11/27(金) 18:15:19
ウレタンマスクって緩そうだけどヒモが長いの?
鼻丸出しで、今にも外れそうな上唇に引っ掛かった状態で話す人多いんだけど。
池袋の西武デパート店員がそうで、説明しながら近寄って来たから後ずさってしまった+11
-0
-
289. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:33
>>1
ウレタンとか布マスクしてる人多すぎ。
ファッション重視なんかな?笑
ちゃんとしたマスクしなよ。+10
-9
-
290. 匿名 2020/11/27(金) 18:18:59
不織布マスクが店舗から消えそう。
早めに買っとかないと!+2
-2
-
291. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:19
>>247
マイナスの多さから、布マスク使用者の割合がわかるね笑+7
-5
-
292. 匿名 2020/11/27(金) 18:24:04
>>1
不織布マスクでも、ちゃんとこのマークがついてるか確認を!+15
-1
-
293. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:31
>>246
千円で30枚だよ。試した方がいいよ。個人差あるから。+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/27(金) 19:00:32
>>277
アホとしか…+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/27(金) 19:15:00
>>291
普通の布マスクとTシャツ1枚を同列にしてドヤってるからじゃない?
ちゃんとそう書いてあるのに+6
-4
-
296. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:00
>>63
布切れ一枚をマスクに見立てて実験してドヤられてもな。+5
-1
-
297. 匿名 2020/11/27(金) 19:27:05
>>180
それを言ってしまうと買い占め転売大パニックになるから。+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/27(金) 19:28:44
>>97
サージカルマスク(不織布)最強じゃん!+3
-8
-
299. 匿名 2020/11/27(金) 19:31:38
>>108
できれば一日3回は替えたほうがいいね。+6
-0
-
300. 匿名 2020/11/27(金) 19:38:30
>>160
日本語に翻訳されてないだけで、欧米ではもう何本も検証記事出てるんだけどね。
それでも彼らはマスクをしない。
もはや素材の問題じゃないんだな。
日本人は割とマスクそのものに抵抗ない人多いから、
手作りする人は海外の検証結果を元に作ってる人が殆どだよ。
でも日本人は不織布以外は信じないから、無知なくせに叩きまくる人が多いという恥ずかしい現象が起きてる。+7
-2
-
301. 匿名 2020/11/27(金) 19:38:57
>>265
それはウレタンに一枚コーティングしてあるようなマスクで
一般的にウレタンマスクって涼しいらしいけど凄く暑かった
まだ不織布のほうが涼しいくらい
+3
-0
-
302. 匿名 2020/11/27(金) 19:55:24
>>108
お昼食べた後は新しいマスクに変える。
+7
-0
-
303. 匿名 2020/11/27(金) 20:02:13
>>27
私もコンビニで働いています、同感です。
袋取るためにも指なめるとか、話す為にマスクずらすとか、本当に嫌。+21
-0
-
304. 匿名 2020/11/27(金) 20:32:25
>>4
美容室のスタッフが皆ウレタンだから行くの躊躇うな~+12
-1
-
305. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:14
>>11
このシミュレーションで出されてる布マスクって、tシャツ1枚でしょ?そんな薄いのつけてる人見ないよ。
ネットで作り方検索しても裏生地(ダブルガーゼ1枚か2枚)と表生地で縫い合わせるのをよく目にするから、この作りの布マスクの飛沫の飛散量が知りたい。+19
-1
-
306. 匿名 2020/11/27(金) 21:19:56
マスク差別で更に生きづらくなるわ
してないよりしてるだけマシって思ってる+1
-1
-
307. 匿名 2020/11/27(金) 21:22:49
>>138
フィッティ、11月入ってからは袋でも箱で何種類も売ってるよ。九州住みです。+2
-1
-
308. 匿名 2020/11/27(金) 21:25:09
>>37
洗えて何度も使えるからだよ。
マスクにそんなにお金かけたくない人も少なからずいる。
+5
-4
-
309. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:29
>>29
この実験で使ってる「布マスク」は「Tシャツ素材1枚のマスク」。アベノマスクとは重ねてる枚数も厚みも違うよ。
私自身スーパーの買い物は、裏がダブルガーゼ2枚重ね+表は普通の布生地でできたマスク着けていってるから、そういったマスクの検証結果も知りたいな。+11
-2
-
310. 匿名 2020/11/27(金) 21:31:17
>>288
めっちゃいる!!!
しかもそういう人ってマスク洗ってなさそうだよね。+1
-0
-
311. 匿名 2020/11/27(金) 21:32:39
最近は、飲食店でマスクをつけて一口ずつ食べる時だけ外してまたつけてを繰り返す事を、推奨してるみたいだけどマスクの外側って、どんな菌がくっついてるやらわかんないのに、そんなにしょっちゅう触ってたら、食事と一緒に口に入るんじゃないの?って思う。
それでも、飛沫飛ばしたり、吸い込むよりはマシって事かなぁ?
そこまでして、外食する気は無いわ+5
-0
-
312. 匿名 2020/11/27(金) 21:37:32
同僚でたまに咳き込む人がいるんだけど、使い捨てのマスクを1週間くらい使ってからじゃないと替えないって言っててドン引きした
咳き込む時はマスクずらして意味ないし
今やもう50枚500円とかで売ってるじゃん
もはやテロみたいなもんだよ+11
-1
-
313. 匿名 2020/11/27(金) 21:43:53
>>138
フィッティって中国産だし、たまたまかもだけどニオイあるし肌荒れしたから見つけてももう買わないな
家にある使ってないやつ差し上げたいわ+7
-2
-
314. 匿名 2020/11/27(金) 21:47:16
>>305
本当にそう思う
塗ったるマスクで制止菌マスクってあって
それで調べて欲しいよ+3
-1
-
315. 匿名 2020/11/27(金) 21:48:45
>>142
さいたま市だけどフィフティの箱なんて見ない
どこにあるの?+2
-1
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 21:50:45
>>315
県北ではよく見るよ+2
-1
-
317. 匿名 2020/11/27(金) 21:54:56
>>101
私都民だけど超快適マスクとか国産マスク箱で売ってるよ。
+4
-2
-
318. 匿名 2020/11/27(金) 21:57:07
>>1
何よりまずマスクなしを見たい+0
-0
-
319. 匿名 2020/11/27(金) 21:59:32
>>317
都民だけどぜんぜん見ない
どこにあるの?買いに行きます+2
-3
-
320. 匿名 2020/11/27(金) 22:00:45
>>316
どこあたり?
具体的に聞きたい+2
-2
-
321. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:50
>>37
ウレタン鼻出しは
意味ないって知らないのかも?+2
-0
-
322. 匿名 2020/11/27(金) 22:06:52
>>2
富岳って他に何に使われてるんだろうね?マスクの計算しかしらない。+2
-3
-
323. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:25
ユニクロのエアリズムマスクはウレタンになるのかな?素材として記載があったけど、、+1
-0
-
324. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:53
リアルでウレタンマスクにあからさまに嫌悪感示す人そんなにいる?
不織布マスクだと肌が荒れたり、耳の後ろ痛くなる人もいるからね。+3
-0
-
325. 匿名 2020/11/27(金) 22:16:54
>>103
ウレタンですらって事は不織布はないって前提で言ってるんだよね
ドラッグストアやコンビニならアイリスの日本製や超快適、超立体よく入ってきてますよ
日本製ではないけど、フィッティならさらに見ること多いです
ターミナル駅のキオスクにも最近は超快適の袋ある位だからちゃんと見てないだけじゃないの+8
-1
-
326. 匿名 2020/11/27(金) 22:21:32
>>17
顔怖いよ笑+3
-0
-
327. 匿名 2020/11/27(金) 22:28:29
>>191
残念だけどたくさんいらっしゃる…
おじさんに多い+1
-0
-
328. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:04
このコンピュータの飛沫画像気持ち悪い。コロナとか関係なく、マスクしてないと広範囲で飛沫が飛ぶと思うと、人と食事いやだな。飛沫とかじゃなく息がかかるのも気持ち悪っ。+1
-0
-
329. 匿名 2020/11/27(金) 22:32:14
>>320
9月に持ち歩き用手ピカ探した時に居住地を起点に深谷から上尾辺りまで17号沿いの県北手当り次第薬局いったらほぼほぼ売ってたよ
+3
-0
-
330. 匿名 2020/11/27(金) 22:33:43
もうなんだっていいわ。
売ってるやつ買うんだからいちゃもんつけないでほしい。+1
-2
-
331. 匿名 2020/11/27(金) 22:34:08
>>67
あれ?私が見た時は布よりウレタンのがましだったよ?+1
-6
-
332. 匿名 2020/11/27(金) 22:36:37
>>331
布は二重にしてる人が多くて異素材の組み合わせマスクだけどウレタンはウレタン一枚だから防御力は布より低いでしょ+11
-2
-
333. 匿名 2020/11/27(金) 22:38:28
マスクなくなったときはウレタンしか売ってなくてウレタンを大量に買ったけど、すごい息しやすくてこりゃーあかんってなった!w
今は布マスクでこの実験でしたようなペラ1のTシャツよりは分厚いですよ!自転車漕いでたら酸欠になるからまだ防げる方だと思う!+6
-0
-
334. 匿名 2020/11/27(金) 22:38:58
>>305
その結果布でも大丈夫ってなると困るんです。布マスクは絶対悪。
水も漏れるどうしようもない素材として君臨してもらわないと経済が回りません。+2
-13
-
335. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:47
>>329
ありがとう!
普段行かないけど行ってみる+3
-0
-
336. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:16
>>312
50枚500円って中国製の布以下マスクじゃん。+3
-0
-
337. 匿名 2020/11/27(金) 22:42:02
>>325
そうですけど?それが何か?+1
-7
-
338. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:23
>>325
あんたにあれこれ言われる筋合いないし
なんでそんな偉そうなん?
見てないだけ?ウザイんだよ
何知ってるの?
揚げ足取りしか出来ないくせにさ
暇人+1
-9
-
339. 匿名 2020/11/27(金) 22:45:02
ウレタンでも布でも何でもいいわ+3
-1
-
340. 匿名 2020/11/27(金) 22:45:27
>>325
●ねよ、バーカ+1
-12
-
341. 匿名 2020/11/27(金) 22:46:02
>>323
ポリウレタンんって買いてあるならそうだね。+2
-0
-
342. 匿名 2020/11/27(金) 22:48:30
富岳でタクシーとか電車とかの飛沫の飛散を
測ってたけどタクシーの窓口開け意味ないって言ってて
もっと声をあげて多く発信して欲しいです+4
-1
-
343. 匿名 2020/11/27(金) 22:49:53
>>334
なんで絶対悪を政府が配るの?+4
-0
-
344. 匿名 2020/11/27(金) 22:51:44
>>342
見た、それ
カラオケ店とかのもやってたね
全滅だったけど+3
-0
-
345. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:35
>>342
大事なことはさらっと一行で目立たなく流すメディアってなんなんだろうね。
その情報流しても旨味がないから適当なんだろうけど。マスクはコロナ前より明らかに高くしても飛ぶ様に売れるので、不織布一択に染めないとダメなんです。日本人はある意味素直で従順なので簡単です。+2
-0
-
346. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:45
>>342
それ運転手がマスクしてない前提の計測だからね?+1
-1
-
347. 匿名 2020/11/27(金) 22:54:09
>>343
あの頃は全く手に入らなかったから仕方ないんだよ。ダブついた中国製ゴミマスクは全部日本人に買ってもらわないと困るし、もう安倍さんいないから。+1
-7
-
348. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:26
>>346
え?いろんなパターンやってたよ?
一択じゃなかった+2
-0
-
349. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:39
あの人ウレタンよ!近付いたらコロナになっちゃう!
あの人布マスクよ!不衛生!布は水を吸うのよ!飛沫も吸ってる!ってか?クッソ馬鹿みたい+4
-6
-
350. 匿名 2020/11/27(金) 22:57:18
>>348
違うよ全部マスク無しで窓開け窓閉めの計測だったよタクシーが危険みたいなミスリード誘いそうだなって思って見てた+1
-0
-
351. 匿名 2020/11/27(金) 23:00:34
>>350
運転手パターンと客パターンって意味なんだけど…
仕切りつきで…
ミスリードにはならないと思うよ
同じ番組を見たのか分からないけど…
+3
-0
-
352. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:18
>>351
私が見たのはマスク無し、仕切り無しだったよ別番組かもね?+4
-0
-
353. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:30
前まではマスクしてないやつを監視するマスク警察で
今はマスクの素材を監視するマスク素材警察なんだね
ついでにマスク鼻出しも取り締まって欲しいよ
+12
-1
-
354. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:49
>>352
違う感じだね
そんな内容じゃなくマスクしてたよ
運転手が感染してたバージョンもあった
+2
-0
-
355. 匿名 2020/11/27(金) 23:05:58
マスク鼻出しは気持ち悪いよ
不織布とかウレタン関係なく嫌いや+11
-0
-
356. 匿名 2020/11/27(金) 23:09:52
>>353
素材警察する奴に限ってすごい無知だったりするんだがな。+5
-3
-
357. 匿名 2020/11/27(金) 23:12:11
>>309
この実験で、ワイシャツ素材2枚とか3枚っていうのもやっているんだけど、ワイシャツって言ったって、TCブロードだったり、綿100だったりで全然結果が違ってくると思うんだけどね。+3
-0
-
358. 匿名 2020/11/27(金) 23:33:07
>>356
ここにいっぱいいるよ+5
-2
-
359. 匿名 2020/11/27(金) 23:37:38
>>289
嫌だね
息し辛いとか肺機能に影響及ぼしかねない
そもそもそんなに近距離で話すことない+5
-5
-
360. 匿名 2020/11/27(金) 23:38:53
>>7
高額だから普段使いできない、というより医療従事者に回すべきであって一般人は使うなと言いたい+14
-0
-
361. 匿名 2020/11/27(金) 23:46:33
>>43
安い不織布じゃ意味なくて高性能の不織布の数字だよ+5
-1
-
362. 匿名 2020/11/27(金) 23:47:09
>>311
めんどくさいなぁ
食事のときくらい別に外したままでいいじゃん
一口ずつ食べる度にマスク着けたり外したり馬鹿かよって思う+6
-0
-
363. 匿名 2020/11/27(金) 23:50:37
今後ウレタンマスクしてる人、好奇の目で見られそう。+5
-3
-
364. 匿名 2020/11/28(土) 05:20:25
>>363
そうでもないよ。不織布とウレタンが同じぐらいよくて、手作り布マスクが一番危険って思い込んでる人の方がはるかに多いよ。+2
-2
-
365. 匿名 2020/11/28(土) 05:31:53
>>43
この布マスクって着古したTシャツ一枚をマスクに見立てて行った結果だよ。
すごい偏った実験だよな〜+2
-0
-
366. 匿名 2020/11/28(土) 05:40:34
>>340
小学生?
幼稚なコメント
+4
-2
-
367. 匿名 2020/11/28(土) 06:33:44
>>1
これ、どの場面を想定してのデータ?
話してない時にこんなに飛ぶわけないからくしゃみ時?
ならくしゃみ時はマスクの上ハンカチで抑えることによって何%減少とかの情報を知りたいんだけど
こんな情報だけ出したら、なんちゃら協会のマーク付きの不織布マスクが品薄になるの目に見えてるじゃん
一年弱何も成長してないね+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/28(土) 06:38:29
>>334
あの、アベノマスク並みの分厚く作った布マスクもですか?顔のサイズにあわせて隙間ないように作っても布は悪ですか?
不織布でもサイズ合わずに隙間だらけで着けている方もいますけど?+8
-0
-
369. 匿名 2020/11/28(土) 06:41:27
布は良くないって言うならば
何故小池知事や議員さんたちが布マスクしてるんかな?
布だろうと不織布だろうと正しくつけていればいいのでは?+9
-1
-
370. 匿名 2020/11/28(土) 06:44:05
>>274
横ですが
不織布でも隙間だらけでマスクしていても安全?
フィルター着けてぴったり隙間なくマスクを着けている方が安全よ?そんな事もわからない?+2
-4
-
371. 匿名 2020/11/28(土) 07:46:39
>>366
あんたもバカなの?+1
-4
-
372. 匿名 2020/11/28(土) 08:11:27
>>322
難しくて一般人には分からないのかもね+3
-0
-
373. 匿名 2020/11/28(土) 08:15:40
>>360
サーズの時に何故か買ってしまって、一つ使ったけどとても普段使い出来る代物じゃなかった
コロナで病院に寄付したわ+3
-1
-
374. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:54
>>174
一番だから説得力あるよね+2
-0
-
375. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:23
>>14
いや、今はまた本当にうつりたくないから付けてない?+6
-0
-
376. 匿名 2020/11/28(土) 10:29:17
>>147
一月って…まごまごしてたら一年だよね??+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/28(土) 10:54:18
>>27
こうゆうの置けばいいのにね。なければ無理やり持参するかな、私なら。+1
-0
-
378. 匿名 2020/11/28(土) 12:11:03
>>347
意味がわからない
ダブついた粗悪マスクを
なぜ日本人が買わなければいけないわけ?
絶対悪な布マスクじゃなくて
コロナだよね?+1
-3
-
379. 匿名 2020/11/28(土) 12:13:31
>>347
中国でアベノマスクは高額で売られてますが?
一万円とかで…
中国人が買いたいけどもう少し値が下がるといい
って答えてるの報道されてたよ+2
-3
-
380. 匿名 2020/11/28(土) 12:15:27
>>373
マスクの使用期限は大丈夫だったの?+2
-0
-
381. 匿名 2020/11/28(土) 12:59:16
>>371
あんたもバカなの?
+2
-2
-
382. 匿名 2020/11/28(土) 16:35:04
>>379
ダブついた粗悪マスクって、アベノマスクじゃなくて中国製不織布マスクのことじゃない?
不織布マスクが入手困難だった春頃に高値で売りつけようとしてたのが今在庫過多になって困ってるから、布下げ不織布上げの情報操作してるって言いたいのでは?
コメ主は自虐風?政府批判か中国批判しようとしたら、失敗してみんなに叩かれる残念な結果になったんだと思う
>>334と>>347が同じ人か分からないけど+0
-1
-
383. 匿名 2020/11/28(土) 16:40:30
>>264
生産国とかデザインとかこだわらなければ幼児用不織布マスクもドラストにたくさんあるよ!+3
-0
-
384. 匿名 2020/11/28(土) 16:57:53
>>380
実際使われたかは分からないけど、万が一の時のための予備として引き取ったのかも
個別包装してたし+3
-1
-
385. 匿名 2020/11/28(土) 17:46:30
>>347
ダブついたゴミマスクなんかもう誰も買ってない
まともな不織布マスクを買ってます+2
-0
-
386. 匿名 2020/11/29(日) 04:15:08
>>80
楽天で買った日本製のマスクめちゃくちゃいいよ!ジンズって会社が中国生産から日本生産にしたみたい。リラマスクってマスク。+2
-0
-
387. 名無しの権兵衛 2020/11/29(日) 16:21:28
>>1
お茶(特に紅茶)に新型コロナウイルスを無害化する作用があると発表されましたが、カテキンの抗菌加工マスクも発売されているそうです。
細菌とウイルスは別物というのは大前提として、こういう抗菌加工マスクには、普通のマスクよりウイルスを吸い込みにくくする効果や飛沫をまき散らしにくくする効果はあるのでしょうか。
富岳でのシミュレーションを見てみたいです。+3
-0
-
388. 匿名 2020/11/30(月) 03:08:49
>>137
ウイルスは0.1μmなのに、この実験で使ったのは10.0〜6.0μmの粒子。
99%カット出来たのはその内の大きい粒子だけ。
(大きい粒子のカット率が)、N95レベル。
つまり、書いてる通りの布を使ってもウイルスはスースー。
+2
-0
-
389. 匿名 2020/11/30(月) 18:07:28
>>377
スーパーとかはこういうの撤収されてるよ
持参するならハンドクリームがいいと思う+3
-0
-
390. 匿名 2020/12/01(火) 16:49:41
>>304
おなじ!!数日前いったらウレタンばっか!信じられない。客もスカスカ
そりゃ常連はいかなくなる
私ももう行かないわ+5
-0
-
391. 匿名 2020/12/01(火) 16:51:16
>>7
だよね。ちょっと買って汚さないように再利用してコロナかからないようにしようかなと思う。
都心ど真ん中しかもコロナ以降キャバとホストまで住み出した。家族多いマンションに、、家賃値下げなったのかも。+1
-0
-
392. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:50
>>211
あるみたいですSARSのとき二枚推奨だと+2
-0
-
393. 匿名 2020/12/01(火) 16:54:17
>>51
何なんだろね、馬鹿なの+1
-2
-
394. 匿名 2020/12/01(火) 16:55:57
>>80
日本製不織しか、つかってません
中国なんかコロナ元凶手に入る今国産です!+1
-2
-
395. 匿名 2020/12/01(火) 16:57:25
>>87
売ってますね都心ど真ん中です+0
-1
-
396. 匿名 2020/12/02(水) 14:55:00
>>4
歯科衛生士さんがウレタンマスクつけてた。
医療従事者なのだから、不織布マスクをつけてほしい。+7
-0
-
397. 匿名 2020/12/07(月) 12:04:02
>>338
あんたもガルちゃん見てコメントしてるんだからかなり暇人だよ
バーカ
+1
-1
-
398. 匿名 2020/12/07(月) 12:05:08
>>340
●ねよ、バーカ+1
-1
-
399. 匿名 2020/12/07(月) 12:14:46
>>5
京の時に蓮舫に『予算使いすぎ2位じゃダメなんですか?』と言われたのは少しトラウマになってるらしく無理に1位は目指さず高効率の設計を心掛けようとなっていざ完成したらぶっちぎりの1位だったという記事を見たことがあるよw+1
-0
-
400. 匿名 2020/12/07(月) 12:18:37
>>377
これ今撤去されてるよね
意地で透明ビニール広げる事が増えたよ
冷凍食品買ってる時はすごく楽w+2
-0
-
401. 匿名 2020/12/07(月) 14:36:21
>>399
じゃあレンホーの指摘も効を奏したってことじゃん+1
-0
-
402. 匿名 2020/12/09(水) 02:31:14
>>61
ここで言う「性能」は「ウイルスや飛沫をどれくらい防げるか」であって、「使用感」ではないですよ。+1
-0
-
403. 匿名 2020/12/09(水) 02:47:18
敏感肌で不織布マスクはチクチク痛くて赤くかぶれるので、ユニクロやGUのフィルター入りマスクを使っています。
病院や人混みに行くときは不織布マスクの下にサラシを入れて使っていますが、長時間になるとかぶれますね。+0
-1
-
404. 名無しの権兵衛 2020/12/25(金) 06:50:15 [通報]
>>1・>>2
ウイルスは目に見えないから、怖がる人もいれば気にしない人もいて、考え方の個人差が大きいのが、感染症との闘いの難しいところです。
感染症流行時のマスクの重要性を、約100年前のスペイン風邪の時でもわかっている人はわかっていたし、現代でもわからない人はわからないんです。
その見えない敵ウイルスを見える化して、皆に注意を促す役目を、富岳が担ってくれているんです。
飛沫の計算ばかり?と言われていますが、これは重要な役目だと私は思っています。
【マスクをせずにしゃべった場合の飛沫】
【マスクをせずに咳をした場合の飛沫】
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4469コメント2021/01/16(土) 02:14
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
2867コメント2021/01/16(土) 02:15
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
2844コメント2021/01/16(土) 02:15
森七菜に何が起こっているのか… 公式インスタアカウント削除に続き事務所からも名前消える…
-
2530コメント2021/01/16(土) 02:14
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
1872コメント2021/01/16(土) 02:15
今の若い子が聞いたら「なにそれ?」と言いそうなもの
-
1680コメント2021/01/16(土) 02:15
どす黒い感情を吐き出すトピPart9
-
1344コメント2021/01/16(土) 02:12
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
1220コメント2021/01/16(土) 02:02
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
1169コメント2021/01/16(土) 02:13
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
976コメント2021/01/16(土) 02:13
もうイジらないで、または許してやってと思う芸能人
新着トピック
-
236コメント2021/01/16(土) 02:15
千葉ロッテ、清田育宏に無期限謹慎処分 会食内規違反と虚偽説明
-
175コメント2021/01/16(土) 02:15
40過ぎた辺りから楽になった人、何が変わりましたか?
-
461コメント2021/01/16(土) 02:15
【30日間】何処を掃除&断捨離をトピpart23
-
891コメント2021/01/16(土) 02:15
絵の下手な人が描いたものに上手い人が色付けして作品にするトピ
-
28499コメント2021/01/16(土) 02:15
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
2867コメント2021/01/16(土) 02:15
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
707コメント2021/01/16(土) 02:15
レベル1ぐらいの自慢をしてください。
-
253コメント2021/01/16(土) 02:15
目がキラキラしてる人
-
1872コメント2021/01/16(土) 02:15
今の若い子が聞いたら「なにそれ?」と言いそうなもの
-
114コメント2021/01/16(土) 02:15
綾瀬はるか 自宅で育てる意外なものを明かす「すごくキレイな緑なんですよ」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する