-
1. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:45
ここ数ヶ月、2階で寝ていると天井から音がします。動物が走っているような音ではなく、「ゴトン!」「ゴン!」と不規則に何かがぶつかるような?落ちるような?音です。聞こえてくるのは昼〜夜にかけてが多い気がします。
私の家は新築で、まだ越してきて一年半程度なのですが・・・音の原因ってどんな物が考えられるでしょうか?コウモリ?
同じような経験をされた方がいれば参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。+105
-6
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:45
+123
-14
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:48
ハクビシンとか?+218
-6
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:49
+18
-40
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:51
ハクビシン?+87
-3
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:51
こえええええ!!!!+91
-3
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:59
後ろに誰かいるよ+6
-15
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:04
+91
-6
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:10
探偵ナイトスクープ案件じゃないですか?
+162
-1
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:29
アパートですか?一軒家ですか?+5
-17
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:42
ネズミか、ハクビシンでは+132
-1
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:42
新築なら施工したところに聞いた方が良くない?
不具合なら保険で何とかなりますし。+228
-1
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:42
小動物の可能性は?
ハクビシンやネズミとか+91
-2
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:43
業者さんに点検してもらったら?+90
-2
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:43
コウモリ🦇結構多いって聞くよね
ハクビシンとか?
ネズミ…+133
-3
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:46
ねずみ+28
-0
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:54
屋根裏の住人+28
-1
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:55
ねずみとか猫じゃない?+20
-0
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:11
主には悪いけど、こういう話好きだわ+44
-7
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:17
動物が住み着いてるんだと思う+70
-1
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:22
ねずみが暴れてる+38
-1
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:26
ねずみじゃない?+26
-0
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:26
>>1
近所も同じハウスメーカーの住宅街ですか?
うちは斜めお向かいさんの声や階段登り降りが近くに聴こえるから、それかも。+49
-1
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:28
前トタンの屋根の家に住んでた時、天井から音がしてて、何かと思ったら、カラスが屋根を飛んで歩いている音だったよ。+73
-1
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:34
うちはひきずるような音でしたがネズミでした+49
-2
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:38
うちはドン!って音がするよ。
家鳴りらしい。+48
-0
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:43
早く天井裏確認したほうがいいよ!
ハクビシンとかの野生動物だったら糞尿するから天井裏が大変なことになるよ!+127
-1
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:47
怖いですね
近所の家から追い出されたコウモリの群れがうちに引っ越して来た時はガサゴソうるさかったなぁ+13
-0
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:50
ハクビシンは屋根裏に住み着きやすいよ+39
-1
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:50
それ系って検証して行くと大体欠陥住宅か、建ってる立地の関係で変な音とかするらしいよね+10
-0
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:55
うちの場合、雀が巣にしてた。何故分かったというと、早朝に外やベランダから屋根の角をふと見たら、その角の開いた部分から雀が出入りしてた。+19
-0
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:56
水道管か何かが収縮する音らしいよ+44
-0
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:03
アリエッティだよ+40
-2
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:14
お宅の天井はハムスター王国になっている+24
-5
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:23
2階から足音がする。かと思って背筋がゾワゾワした+29
-1
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:24
うちも天井裏からゴトゴト音がし続けていたな。コウモリだったと思う。+11
-0
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:34
イタチかな?
祖母の家では、ネズミを追いかけ走り回るイタチのバタバタ音がしてたよ
+14
-0
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:39
コウモリだったら屋根裏では逆さで腕組んでドヤ顔で寝ているからコウモリはないのでは+20
-2
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:44
家の天井裏、しばらくイタチが住んでたよ。
クリーム色のフワフワのしっぽクルクルさせて庭木の枝を伝って降りてきてた。
可愛いから放っておいたんだけど、いつのまにかいないわ。野良猫が増えたからかな?+41
-0
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:51
>>12
そうだね。新築でも屋根に鳥が止まって遊んでたりすると響く事あるし+71
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:01
>>2
天#…ドン?+18
-2
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:04
うちの実家(田舎の古い家)は、天井裏にイタチがいたよ
天井板を外したら落ちてきて、家中駆け回ってから出ていきやがった
畳におしっこはするし、しばらく家が獣臭かった+29
-2
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:06
>>1
一年半なら、場合によっては瑕疵担保責任問えるから、早めに業者に見てもらった方が良い+41
-0
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:10
ハクビシン+3
-0
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:20
>>1
🐭?+14
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:17
>>27
そうそう。ハクビシン 天井 とかで検索すればどれだけの被害を被るかよくわかるよ。+20
-2
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:18
鳥が屋根裏に入り込んでたことあったな
そのときもネズミが走るようなカサカサって音よりもトピ主みたくコトンだったりドンッだったりコツコツだったりしたけど
ハクビシンだとけっこう匂いするんだっけか
+9
-0
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:30
座敷わらしが遊んでる+5
-0
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:43
>>33
どろぼ…+6
-7
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:49
おじいちゃん家の天井裏にモモンガが住んでてよくゴトゴトいってたからその類じゃない?+8
-0
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:29
うちは天井裏に蛇がいたことあるわ
ひくほどでかくて長かったよ…
アオダイショウとかいうやつ+32
-1
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:31
動物じゃないかな?
ハクビシンやイタチとか+2
-1
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:50
>>9
ビニールシートが出てきたやつあったよね。報道部も一緒にきたやつw+17
-1
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:25
ストーカー😱+2
-1
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:40
家は都会の住宅地ですが
ねずみと蛇は見る+1
-1
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:49
>>1
ネズミ
+11
-0
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:09
私は実家住まいの時(築25年くらい)、屋根と二階の間からカラカラカラ…と何かを転がすような音が聞こえてました。
それが数年間続いて、ある日夜中にドドドド…と何か走り回ってる激しい音がして、それが次の日も続いたので、これはイタチ系だと思って棒で天井をドスドス突ついたら翌日からイタチも来なくなりカラカラ音も聞こえなくなりました。カラカラ音の正体は多分ネズミだったと思う。+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:27
屋根裏にいる動物8種類と追い出す撃退対策3つ!どこから入った? | タスクルtaskle.jp天井で何かが走り回っている音が聞こえる場合は、8種類の動物のどれかがいる可能性が高いです! 屋根裏に動物がいると様々な被害に襲われるため、3つの方法で撃退しましょう。また、侵入経路などもご紹介します。
+0
-0
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:34
>>2
天井と天丼+12
-1
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:03
+12
-1
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:08
今井翼住んでない?+17
-2
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:46
うちの実家は鳩が住んでいた。+5
-0
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 00:07:22
ウォーターハンマー。
一軒家じゃ珍しいからたぶん違うだろうけどマンションに越してきてからマジで気になってる。バン!ゴン!ドン!トン!トン!って蛇口閉めたりトイレや洗濯機の使用で響いてくる。+7
-0
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 00:08:50
>>1
大丈夫?誰かいるんじゃない?
参考なんて言ってないで、早く調べなよ…+2
-3
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 00:09:48
主です!皆さんありがとうございます!
ゾッとさせてしまった方もいるようで、すみません。
ハクビシンやイタチは考えてもいませんでした(˙o˙)!自宅は都内のまぁまぁ人がいる地域なのですが、それでもハクビシンやイタチって居るのでしょうか?
+13
-0
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 00:10:16
>>2
それは天丼だよ!
美味しそうっていう理由だけでトピ開いちゃったよ!+37
-2
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 00:10:21
>>1
確認出来ない場所なの?+9
-0
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 00:10:24
フクロウとか?+16
-1
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 00:11:37
>>65
都心部でもハクビシンはいると聞くよ+18
-0
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:44
>>65
都内だけどハクビシンは何回か見たよ。+14
-1
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:52
再び主なのですが、一応ハウスメーカーに確認に来てもらうよう手配はしてあります!ただ混み合っているようで、来てもらえるのは来月になりそうだったので・・・気になって仕方が無くトピ申請した次第でありますm(_ _)m+20
-0
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 00:13:44
>>2
美味そうだな
明日は天丼と蕎麦セットにしよう+17
-2
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 00:14:02
>>1
ネズミはカサカサいいますよね。
爪が天井裏を引っ掻く音。
大きい音がするのはタヌキとかアライグマとかかまされないですね。
たまに人が住み着いてた例とかあるみたいですけど。ひそかに他人の家で暮らしていた怖すぎる人達(6人) | ailoveiailovei.com全くの赤の他人が、他人の家に隠れて住みついてしまうケースは映画や小説だけの話ではない。不法侵入者が屋根裏や床下に入り込み、家の食べ物を盗んで生活していたという事件が世界中で起きているのだ。今回は、その...
+15
-0
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 00:14:34
トピック違いすいません<m(__)m>
他人の家の天井裏に住むのは犯罪でしょうか?+1
-5
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 00:15:02
>>3
うちヤツが住んでる。天井でたまに走るし道端で何度も出会う上に歩いて同じ家に帰る。至近距離ですれ違っても何もしてこないのは、あっちも匂いで同居者と知ってるのかな+61
-0
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 00:15:07
昔住んでた家の天井にネズミがいてゴトゴト音がしていた。ネズミかもしれないね。+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 00:15:26
>>61
たまにヴァイオリンを奏でてくれるがパンを盗み喰いするアノ人の事??+11
-1
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 00:16:03
>>1
誰かがあなたに目薬を落とそうとしているのかも+8
-4
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 00:16:51
>>1
おネズミ様.....+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 00:17:15
ネズミとか?
ちょっと違うけど壁から音がすると思ったら鳩が雨戸しまうところに巣を作ってたことがあった
普段雨戸もカーテンも閉めきってたので怖かった+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 00:17:51
ウォーターハンマーじゃない?
うちも只今鳴っているよ。修理待ちだよ。+0
-1
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 00:18:27
第>>2話 見
知
ら
ぬ、天丼+25
-2
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:17
>>75
じわるw+52
-1
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:41
>>78
個人的には好きです!+5
-1
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:46
>>24
トタンの屋根って+2
-4
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 00:20:57
>>65
木造?
なら家鳴りの可能性はない?
+4
-0
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 00:22:03
主です!
やっぱり動物の線が有力ですかね。イタチやハクビシンは都内にもいるのですね。検索した画像を見る分には可愛いんですけど・・・実際に住まれているとなると早くどうにかしたいです。ねずこだったら複数いるものでしょうか?想像すると恐ろしい。+12
-2
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 00:23:55
>>70
同居してるよ。出ていかないかなあ。+5
-0
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 00:24:06
>>2
プラス押した。面白いよあなた。+25
-3
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 00:25:58
>>2
よく2でそれ出てくるね
天才ですな+24
-2
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 00:27:01
>>1
うちもします!誰もいない2階からドンドン音がしたり、2階にいれば誰もいない下から音がしたり…
築3年の一戸建てです。。
何何だろう…+19
-0
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 00:27:22
>>75
4羽ほどカラスも住んでるのか縄張りなのか分からないけど同居のそのハクビシンとたまにかち合うのか屋根裏で喧嘩してる。いつか屋根が外れて落ちてきたら嫌だからやめてもらいたい…+29
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:13
新築なら家鳴りじゃない?+4
-0
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:36
もしかして、ラスカル。+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:53
>>1
新築ではないですがうちもありました!
ネズミ取り置いてたら見事に引っかかってました
ちょうど隣の家が建て替えしてた時期だったので、隣の家のネズミが居場所なくなって移動してきたのかも…と勝手に思ってます+15
-0
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 00:30:38
>>9
仮にナイトスクープ出たら主、身バレ確定+29
-0
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 00:31:17
>>87
ねずこだったら一人だと思います。あ、でも多分お兄さんも一緒にいると思います。+19
-4
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:24
>>66
仲間w
この時間にこの美味しそうな天丼はやばい…w+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:25
ネズミは走るよ。
点検口からのぞいてみたら?+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:39
>>7
キャーッ+3
-0
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 00:34:03
>>87
祖母の家の天井にネズミがいたんだけどドタバタ走り回ってたよ
そんな感じではなさそう?+3
-0
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 00:35:00
>>87
突然のねずこで笑った+14
-0
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 00:35:24
>>1
引っ越してしばらくしてから聞こえるようになったのかな?+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 00:37:54
>>1
うちも天井から明らかに動物の物音がします
ネズミはカリカリ(爪)やチューチューいうので違うと思います
コウモリは天井裏より戸袋などにいがちですしあまり大きな物音を立てないと思います
ハクビシンなど中型の動物はもっとドドドドと分かりやすいです
ゴトンという重くて硬そうな感じですし時間帯から動物ではないように思います
動物だとしたら入り口がどこかにあります
家の周辺を確認してみてください
あとは屋根の上になにかあるかも+8
-1
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 00:38:28
>>68さん
ウケを狙われたのかしら?
一瞬 屋根裏に宇宙人👽かとビックリしました。+8
-2
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 00:39:05
>>1
飲食店の多いある駅の道端でよくネズミを見かけるんだけど、意外と大きいから、家の天井に住んでたりしたら大きい音がするかも+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 00:39:38
>>7
そっちの方が怖いわ+4
-0
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 00:40:02
>>1
日中パキッて言う音がします。
新築なら屋根や木が乾燥して
音が鳴ってるんじゃないかな?+18
-0
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 00:41:08
>>24
うちの屋根の上でもカラスが餌食べてるらしく、ゴトゴトなにか落としてる音とカツカツ歩き回ってる音が頻繁に聞こえるw
そして仲間同士でカァカァ連絡しあってるw+19
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 00:42:04
小動物は足音って分かるから動物じゃないんじゃないかな。
怖いものみたさで覗いて見てほしい(笑)+1
-0
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 00:42:25
>>1
うちも新築(建替)なんだけどトトト…っと人が歩く音が聞こえたりドーンっと誰かが床を蹴ってる様な音が聞こえる。
古い家の時は全くそんな音しなかったんだけど建替てからよく音が聞こえる様になった。
人が歩く音は一階から聞こえて、ドーンっと言う音は微かな音なんだけど何処からか聞こえる感じ。
ハウスメーカーにも相談したけど鼻で笑われて終わった。
どうしたものかな???+10
-1
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 00:43:53
>>1
ネズミかハクビシンだと思う。
もし近所で取り壊しになった古い建物とかあればそっちから逃げてきた可能性もある。
昔家の近所で古い町営住宅が取り壊されたときに、道路向かいのうちのアパートがネズミの被害受けたことある。
ハクビシンも厄介だけどネズミには配管やられてもうほんと懲り懲り。+4
-0
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 00:44:49
>>23
ドンドン音がすると思ったら
斜めの家の子供が走り回る音だった。
(窓を開けていたときに気付いた。)
距離も車3台分ぐらい離れているのに
家の中で鳴ってるように聞こえて不思議だった。+32
-0
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 00:45:49
>>87
ねずこ?メスってこと?+4
-1
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 00:46:18
うちはコウモリだったよ。
わずかなすき間から入り込んだらしく、そこから下に糞が落ちてて何の動物だろうと思ってたら。+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 00:47:13
うちもちょっと前にそんな感じだったよ。
そしたら野良猫が屋根に登って走ってる音だった。
庭の大きな木から飛びうつったみたい。+2
-0
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 00:48:12
動物の可能性もあるけど、新築ならこれじゃない?
家鳴りの原因を種類別に紹介!困ったときの対処法もチェック│街の屋根やさん宮崎店machiyane-miyazaki.com家鳴りの原因を種類別に紹介!困ったときの対処法もチェック│街の屋根やさん宮崎店 ホーム街の屋根やさんがご提供する5つの安心施工事例お客様の声施工の流れ工事メニューここまでやりますお住まいの無料点検会社概要9時~19時まで受付中!0120-920-015私たちは宮崎県...
+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 00:49:07
>>65
池袋駅内でハクビシン見かけるよ+5
-1
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 00:54:33
去年うちもネズミが走り回ってたな
知らんうちに聞かなくなったけど。
最近ハクビシンが家の前に現れて警戒してる笑+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 01:28:58
>>1
ウチも昼間誰もいないのに子供が走るような音が聞こえて怖かったけど、どうやら隣の家の子供が走り回ってる音でした。戸建てでそんなに接している訳ではないけど、何故か聞こえてきます。+12
-0
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 01:39:41
子供の頃に住んでた家が古くてボロ屋だったんですが、天井裏に野良猫が忍び込んで住み着いてしまい、子供は産むわ糞尿で天井裏が腐るわで大変でした…ダニとかノミもわきますし…
普段は猫可愛くて好きなんですが、子供心にそれどころじゃない!って感じでした。早めの対策が大事だと思います、専門職とか役所に相談した方が良いです。+3
-0
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 01:49:58
>>9
割と最近、家のどこからか音がするで依頼してる人いたから思い出したw+16
-0
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 02:01:03
>>3
知らなかったのでググったら想像以上に獰猛そうだった
家にこれいるの怖い!知らない方がよかった+5
-1
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 02:25:46
前の家で天井からガタン!ズルズル…って匍匐前進みたいな音がしたので調べたら泥棒だったことがある。
即、警察に来てもらって捕まったけど怖かった+4
-0
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 02:33:44
>>53
結果が気になる。いつ頃放送したか分かりますか?+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 02:35:18
どうしてもこの名作が頭に浮かんでしまう+7
-0
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 03:02:15
知り合いは天井でなんか音がする 業者頼んで駆除剤置く(代金支払い済) 駆除剤置いても走り回る
大手の業者頼んで駆除剤+天井裏に行く巣穴をふさぐまでやったらその後はハクビシンいなくなりました
毎日天井でドタバタ走るたび飼ってるワンちゃんが吠えて寝不足もなくなったみたいです+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 03:13:45
ゴジラの仕業だなw+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 03:16:47
ミッキーマウスが天井に潜んでるんだよ。+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 03:17:38
私の家はイタチだよ
天井の裏にいる+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 03:24:04
>>122
確かデジタル時計がテレビの裏?から出てきた
アラームが設定されてて毎日深夜一時とかにピピッて鳴るの
+7
-0
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 03:33:31
>>3
うちイタチいた。めっちゃ独特なオシッコ臭が酷かった!+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 03:34:45
>>68
ヒナ?
可愛くないんだね!
親はあんなに可愛いのに。+15
-0
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 03:35:51
>>3
人間より動物の方がマシだよね、前に知らない人間が長い間屋根裏?に住み着いてたニュースあったもん、恐ろしすぎ+16
-0
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 03:56:59
曲者だよ
槍で天井を突いたほうがいいよ+6
-0
-
136. 匿名 2020/11/26(木) 04:03:44
今の新築でも屋根裏にネズミとかハクビシンとか入ってくるの?
昭和の木造とかなら隙間ありそうだけど、最近の家って高気密高断熱当たり前で動物とか入らなそうなイメージだった+4
-0
-
137. 匿名 2020/11/26(木) 04:05:39
+0
-0
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 05:15:36
うちも天井裏からパタパタバサバサ…っていう羽の音がするけど怖くて無視してるよ
多分なんかの鳥かコウモリ
やっぱ駆除した方が良いよね
物置部屋の上から聞こえるから、業者さんとか部屋に入れられないんだけどなぁ
物が多すぎて…+3
-0
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 05:42:40
あ、それは座敷童だ!+0
-0
-
140. 匿名 2020/11/26(木) 05:43:03
>>114
鬼滅の刃の主人公の妹だよ+3
-0
-
141. 匿名 2020/11/26(木) 05:53:21
+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/26(木) 05:57:27
アオサギとか夜も移動するような大きい鳥だと屋根に着地した時割と響くだろうね
よく屋根に留まってジッとしてるの見る
ねぐらにされると毎晩帰ってくるかも+2
-0
-
143. 匿名 2020/11/26(木) 06:26:59
>>82
エヴァにひっかけたw+2
-1
-
144. 匿名 2020/11/26(木) 06:28:49
>>25
あなたはともかくとしてこの青い方(言い方w)はネズミが苦手だったのでは・・・。+4
-1
-
145. 匿名 2020/11/26(木) 06:30:21
>>94
アライグマって実は凶暴ですよ・・・かわいいけどね。+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/26(木) 06:55:59
>>1
カラスが屋根を歩いてる音する+6
-0
-
147. 匿名 2020/11/26(木) 07:00:38
>>49
借りパク+1
-0
-
148. 匿名 2020/11/26(木) 07:02:51
うちは森の近くにいた時天井裏からネズミとかにしては大きなドスンとか駆け回る音がしてて、
誰かに話したらハクビシンだろうと言われました。
下からドンドンクイックルワイパーでつついてたら逃げてったみたいです。
でも天井におしっこのシミが残ってた。+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/26(木) 07:08:58
うちも、規則的なリズムでコンコンコンコンと天井から音がしてて、気になって外行ってみたら、カラスが屋根をつついてた!+2
-0
-
150. 匿名 2020/11/26(木) 07:15:16
>>1
うちは、猫だったよ!+1
-0
-
151. 匿名 2020/11/26(木) 07:18:39
>>87
購入費用はかかるけど天井裏に監視カメラを付けてみたらどうだろう
明かるさが調節できるLED照明を薄暗い程度にして撮れると思う
写ったのが動物なら、むしろ原因が分かって対策が出来るからいいと思う
でも写ったのが霊的な+9
-0
-
152. 匿名 2020/11/26(木) 07:26:07
>>75
同居人ちょっと迷惑だけど可愛い!!
書き方が面白い+15
-1
-
153. 匿名 2020/11/26(木) 07:28:27
>>1
何年も前ですがたくさんのネズミが走り回ってる音が夜してめちゃくちゃ怖かったです
放置してたら音はしなくなりました
でも音がしなくなったってことは...😱+6
-2
-
154. 匿名 2020/11/26(木) 07:34:57
>>1
新築関係ないですよ
それは動物です
ハクビシンやアライグマ、ネズミが入り込んでますね
うちもそれで悩みました
どうやら暖をとりに床下や外の排水溝などから入り込むらしいです
業者に駆除してもらわない限りずっと続きます…+7
-0
-
155. 匿名 2020/11/26(木) 07:43:10
うちも。上の階は空室(施錠されてない)なのに夜中になると「カリカリカリ…カシャーンカシャーンカシャーン」って聞こえてくる時があるけど、怖くて見に行けない。
近くに中国人やベトナム人が住んでるから、もしそういう人とかいたら言葉が通じなくてまた違った意味で怖いから知らんぷりしてる。+1
-2
-
156. 匿名 2020/11/26(木) 07:48:37
小さい「コトコト」だったらネズミかなって思ったけど、大きな音ならもっと大型な動物のような気もするね。
動物でないなら、天井裏に忍びの者が潜んでるかも!+8
-1
-
157. 匿名 2020/11/26(木) 08:08:43
実家では(かなり山奥)屋根裏にヘビが住んでた
ネズミ食べてたみたいで夜になるとズズッーって移動してる音がした+1
-1
-
158. 匿名 2020/11/26(木) 08:12:04
>>61
ドラマ見てたww+4
-1
-
159. 匿名 2020/11/26(木) 08:37:22
>>68
ウケ?実際屋根裏にこういうフクロウがいたんだよ+4
-0
-
160. 匿名 2020/11/26(木) 08:47:58
>>132
ウチもイタチがいたよ
結構都会なんで最初は目を疑ったけど、
近くに緑が多い高級住宅街があるからそこから来て住み着いたみたい+1
-0
-
161. 匿名 2020/11/26(木) 08:48:01
>>1
業者に頼んで定点カメラを置いてもらえばわかると思います。動物の可能性が高いと思います。ハクビシンとかかな。、+1
-0
-
162. 匿名 2020/11/26(木) 08:52:51
>>24
カラスってトタンの屋根好きなのかな?
近所にトタンの屋根の倉庫あるんだけどそこにもカラスがよく集まってぴょんぴょん跳ねてる+8
-0
-
163. 匿名 2020/11/26(木) 08:54:56
音じゃなくて申し訳ないけど、キッチンの換気扇からダニがすごい湧いてきてて痒くて気持ち悪くて調べてもらったら外の排気口から中に誤って入った鳥が死んでた‥+4
-1
-
164. 匿名 2020/11/26(木) 09:12:51
>>108
新しい木造の家は日中膨張した木材が夜間収縮、バキっとか音はします+4
-0
-
165. 匿名 2020/11/26(木) 09:20:37
我が家は先月マイホーム建てて5日目に三階の天井からガタガタと聞こえてきてすぐに担当を呼んだらコウモリでした。もうショックでした。+7
-0
-
166. 匿名 2020/11/26(木) 09:26:17
>>75
そういうのって放置してたら糞で屋根裏が腐って抜けたりしないの?+16
-0
-
167. 匿名 2020/11/26(木) 09:31:37
>>7
あなたの後ろには
甘えん坊の背後霊がいますよ~
(´∀`*)ε` )チュッ💋+1
-0
-
168. 匿名 2020/11/26(木) 09:38:19
>>8
主は主でも一国一城の主のほうだったんか+6
-0
-
169. 匿名 2020/11/26(木) 09:40:13
>>146
うちも新築だって屋根はガルバ
何の音かと思っていたら、カラスでした+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/26(木) 09:40:54
>>65
家の近所は普通の住宅街だけど、この前タヌキ?アライグマ?みたいなのが歩いてたよ。+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/26(木) 09:48:57
うちもあった。
まじ怖くてハウスメーカーに見てもらった。
結局、風が強い日で、物干し竿がガタガタ揺れる音で、
物干し竿下ろしたら解決したよ+0
-0
-
172. 匿名 2020/11/26(木) 10:14:29
>>169
カタカタ音がするよね!カァーカァー鳴いてるからすぐ分かる+4
-0
-
173. 匿名 2020/11/26(木) 10:28:22
>>61
なんのドラマだっけ?笑
観てたけど忘れた+5
-0
-
174. 匿名 2020/11/26(木) 10:31:38
うちも古い家でネズミが出入りしてたけど、業者さん曰く、新築の家でもほんの少しでも入れる隙間があればネズミが住み着くって聞いたよ。築年数関係なく、早目に確認した方がいいかも!+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/26(木) 10:53:07
>>1
半地下家族ならぬ
屋根裏家族だね+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/26(木) 10:54:55
随分と前だけど、うちでもありました
原因は増築した際、数十センチ角外壁の張り忘れがあって、そこから侵入した模様
おそらくハクビシンで餌と罠仕掛けてもらったけど、上手いことすり抜けた
外壁を張り直したら来なくなったけど、まるで天井裏で運動会やってるみたいだった+1
-0
-
177. 匿名 2020/11/26(木) 11:46:53
うちは鳥が巣を作ってました。+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/26(木) 12:13:59
>>10
その解読力ない頭フル活動して、1文字1文字大きな声でしゃべりながら読んだらわかるんじゃないかな?そもそもこの文章も解読できますか?+3
-0
-
179. 匿名 2020/11/26(木) 13:31:15
>>1
主さんがどういう地域にお住まいなのかにもよるけど、
最近の家の作りだと天井裏に動物が住み着くってあんまりないんじゃないかな?
うちも築2年ちょっとでまだ家鳴りだと思うけど音するよ。あとは屋根に鳥かと思ってる。
2件先で工事してるけど、うちの庭で作業してるんじゃないかと思うくらい音が響いてくる時がある。音の発生源って思ってるより遠いこともあるよ。+1
-0
-
180. 匿名 2020/11/26(木) 16:44:56
>>1
屋根裏を見れる点検口ついてないですか?
うちはクローゼットの天井にあるんだけど、開けてみたら屋根裏見渡せるよ。ちょっとこわいけどね。+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/26(木) 18:37:56
投稿から霊的な何かを感じるものが、少なからず
ある。夜、トイレに行った時に見えていけないものが見えてしまったら注意!+0
-1
-
182. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:22
>>2おいしそう+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/26(木) 21:47:58
昔近所に、洗い物してたらいきなり天井突き破ってアライグマが落ちてきた家あったらしいw+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:16
>>31
うちは鳩が出入りしてた。
旦那が休日に昼まで寝てたら「鳥の足音がすごい!木の実とか転がしてる!」って言って、私はてっきり屋根の上だと思って気にもしてなかったら、屋根の端っこから出入りしてたのをすぐに突き止めた。
網で塞いだら音しなくなったよ。+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:29
何年か前に探偵ナイトスクープでどこかの会社事務所の天井にハクビシンがいたのやってたなぁ。糞や尿で大変そうだった+1
-0
-
186. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:29
ネズミはトタトタ走る音だよね。調べたことあるけどほとんどハツカネズミかクマネズミみたい。
最近だとみんな書いてるようにハクビシンやイタチが多いね。田舎のうちの周りではネズミはイタチとかの餌になってしまってるのか、かなり減ってる感じがする。
どっかのトピに書いたことあるけど、4年前に天井でドタドタと追いかけっこしてるような音がして姉と怖がってたら突然「チー!」って小さい鳴き声が聞こえて、そのあとシーンとなってそれきり……というのがあった😱
今はそのドタドタもトタトタもなく何もいなくなってて嬉しいけど…冬は要注意だね。少しの隙間から入ってくるんだと
+1
-0
-
187. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:11
>>1
うちは2階にいると、雨の日限定で階段を上ってくる足音がハッキリと聞こえたことが何度もありました。
夜中に聞こえる日は旦那と同時に顔を見合わせ「!?」となり、同時に犬も階段に向かって思いっきり吠えてました。
でもなぜか不思議とそんなに怖い感じはなく…でも本当にハッキリと聞こえてて…
それが今は全くなくなりました。
思い返してみると、聞こえてた頃と今じゃ隣の家が建て替わってるんです。
だから音の共鳴?分からないけど、なんか雨の日にだけ音が特別に響いて聞こえてたんじゃないかなって思った事があります。+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/27(金) 00:08:53
新築で一戸建てなら構造材の木材の伸縮音。
木材は季節によって水分を吐いたり吸ったりします。
その時に他の建材と擦れ合って音が出ます。
ガタッ!ゴトッ!て時にはビシッってかなり大きな音です。
建材の木材が乾燥し始めたのではないでしょうか?
我が家は木造で築30年、今でもビッシとかゴトって
音がしています。
+1
-0
-
189. 匿名 2020/11/27(金) 03:39:33
>>152
ネコ科だから+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:26
>>111
読んでて思い出したけど、うちも新築の頃は階段駆け上がるような物音とかよく聞こえてた。
年数たった今は何も聞こえません。
うちは木造だけど新しい家の方が音響くのかね
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する