ガールズちゃんねる

コンビニATMに高齢者が行列 手にはスマホ、一体なぜ

75コメント2020/11/26(木) 20:21

  • 1. 匿名 2020/11/25(水) 21:43:42 

    11月上旬の昼下がり、酒田市中心街にあるセブンイレブン。店内のATMの前には、スマートフォンを手にした高齢女性2人。画面にスマホをかざしたり、スマホを見直したり。その後ろには、同じようにスマホを手にした数人の高齢者がソーシャルディスタンスを保ち、順番を待っていた。

    目的はみんな同じ。電子決済サービス「PayPay(ペイペイ)」の入金(チャージ)だ。酒田市は10月から、市内の店舗でペイペイで買い物すれば、購入額の最大30%をポイント還元する事業を始めた。還元は購入から1カ月後だが、月に最大1万円分のポイントが戻る。市民以外も利用できる。

    現金をチャージしていた女性(68)は「やったことはなかったけど、3割も戻ってくるんだもの、やらない手はないでしょ」。周囲から評判を聞き、数日前から始めたばかりだというが、「やってみたらほんと、簡単だのぉ」。
    コンビニATMに高齢者が行列 手にはスマホ、一体なぜ:朝日新聞デジタル
    コンビニATMに高齢者が行列 手にはスマホ、一体なぜ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    最近、山形県酒田市内のコンビニエンスストアに行くと、店内の現金自動出入機(ATM)前に行列ができているのをよく見かける。列に並ぶのは高齢者が多いが、「振り込め詐欺」ではなさそうだ。一体、何が起きているのか――。

    +21

    -66

  • 2. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:25 

    そんな場面見たら詐欺かと思ってソワソワしちゃう

    +626

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:27 

    嘘くさ

    +106

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:29 

    高齢者の個人情報抜かれ放題ですね

    +267

    -10

  • 5. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:42 

    何が言いたい記事?

    +78

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:34 

    最大30%
     
    最大だからね!

    +171

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:51 

    未だにこういうの入れてないわたしからしたら、このお年寄りたちすごいなぁと思えてしまう。

    +263

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:59 

    そうなんだ。

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:11 

    トピタイがまるで高齢者を狙った詐欺事件みたいだよね。
    焦ったよ。

    +129

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:32 

    お年寄りはすぐ「還元」とか「得」っていう言葉に乗せられちゃうからね
    後からどんなことが待ってるかなんて考えもしない
    問題が起きてから騒ぎ立てる

    +159

    -5

  • 11. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:36 

    「簡単だのぉ」

    リアルで言う人いるのか

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:38 

    ペイ関連での悪いニュースが多いし、大丈夫なのかなと思ってしまう

    +106

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:57 

    簡単だのぉww

    +13

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:02 

    私がガラケーだった頃から
    電車の優先席に座りながらタブレットを使いこなしてたジジババ世代がすでにいた
    今の老人なめたらいかん

    +66

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:12 

    何でって思ったらチャージしに来てるのか。ややこしや〜

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:43 

    「簡単だのぉ」って本当に言ったの?

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:21 

    >>11
    おじいはそう言うよねって思い込みだよね

    +20

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:36 

    >>11
    誤植かと思った

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:55 

    >>10
    そしてその問題には対処できない。

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:14 

    問題点はペイペイや中国側に、この高齢者たちの個人情報が漏洩されてるかと思うとザワザワする
    ペイペイ始めた当初の事件の犯人まだ捕まってないし、進捗状況もウヤムヤだよね

    ちょいちょい、ペイペイへまた不法にお金流れてるみたいだし、信用できない

    +101

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:38 

    ペイペイ…大丈夫なの?

    +50

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:06 

    ペイペイ一強になってるの?
    どこなら信頼できるのかわからなくて手が出せていない

    +40

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:12 

    paypay…

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:09 

    >>6
    この最大が曲者だよね
    やらしい言葉だわ
    色んなところで使われててイライラする

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:20 

    >>7
    こういう新しい物に挑戦する姿勢ってボケ防止にも大事だよね

    +46

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:22 

    >>9
    今後、詐欺事件みたいな展開になりそう…

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:18 

    ビックリした、地元だ(笑)

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:09 

    うちの母ちゃんもやり始めた
    しかも使う時対応してるかどうか聞くのがデフォみたい。そんなもん予め調べとけよカーチャンよ…

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:17 

    QR決済普通に便利で使ってるけどな
    クレカと紐付けしてないから万一不正利用されてもチャージした分被害に遭うだけだし

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/25(水) 21:53:24 

    >>11
    訛で言いますよ
    多分想像されてるのとはちょっと違う感じ

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/25(水) 21:56:05 

    >>14
    今のシニアは昔はパソコン通信とやらでネットの先駆けみたいなことやってるしね。ネット世界も彼らが作り上げてきたんだし。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:30 

    >>9
    実際そんなもんじゃない?
    シニア向けのスマホ教室開いてその流れでこういうのインストールさせるんだって
    前にワイドショーで特集してた

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:46 

    お年寄りだからこそ騙されてペイペイ大人しく入れてそう
    若者の方がペイペイの怖さわかってる

    +11

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/25(水) 22:01:08 

    ATMでチャージしてるってことは銀行と縄付けしてないってことだから安心ではあるよ

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/25(水) 22:03:35 

    行政が海外資本が多く入る決済サービスに顧客誘導するの?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/25(水) 22:04:43 

    >>26
    まあいいんじゃん?
    本人たちもお得で満足してるなら

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:28 

    スーパーでもペイペイ老人増えた
    でもバーコード出すのにレジでもたつくから、今までとあんまり変わらない

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:23 

    大阪だけどうちの住んでる市もPayPay還元やってた!20%還元だったけど私も母親(70歳)もなんだかんだで還元上限まで使った!w
    行きつけの美容院からダイソーとかまで対象店舗多かったから20%還元は大きかったな

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:57 

    >>3
    いや、私セブンバイトですが、昼間に数時間しか働いてないけどおじいちゃん三人にチャージのやり方教えました。

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:39 

    うちの市も20%還元やってた時、コンビニATMで並んでたら70代くらいの老夫婦が印刷したマニュアル片手に四苦八苦してた。
    時間かかるからって中断して先に譲ってくれたので、やり方を簡単に口頭で教えてあげたら喜ばれたわ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:21 

    >>39
    お疲れ様です…

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:57 

    >>11
    広島のじいちゃんは「可愛いのぅ」って言ってくれてた。
    もう27年くらい前に亡くなってしまったけど。

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/25(水) 22:13:45 

    若い人は大丈夫だけど

    銀行のATMで老人が携帯持ちながら操作してたら警備員さんが飛んでくるよ
    コンビニは警備員さんがいないから誰も飛んでこないだろうけど

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/25(水) 22:15:37 

    簡単だのぉ

    年寄りがすぎるわ!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/25(水) 22:20:49 

    >>1
    山形じゃ「だのぉ」って年寄りが言うんだ。
    昔話のおじいさんみたいだ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/25(水) 22:22:23 

    >「やったことはなかったけど、3割も戻ってくるんだもの、やらない手はないでしょ」。周囲から評判を聞き、数日前から始めたばかりだというが、「やってみたらほんと、簡単だのぉ」

    年配の方でも女性の場合、お得だとか必要だとかで、割とチャッチャと新しい物も使いこなすよね。
    カフェでスマホをポチポチ弄ってるのも、高齢者は大抵が女性。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:26 

    PayPay自体
    怖いし

    +23

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:10 

    >>11
    実際は意外に見たことも聞いたことも無いもんだな

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:48 

    >>32
    インストールさせるって何て恐ろしいことをさせるんだろ?
    怖いね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:39 

    >>7
    最近は高齢者が持ってるのをよく見かけるよ
    もう普通のことなんだな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:28 

    >>14
    老人もだけど、昨日ベビーカーに乗ったまだちゃんと喋れない赤ちゃんがスマホの画面スライドしててすごいと思った

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/25(水) 22:39:24 

    >>31
    私の伯母は90近いけど、英文タイプライターを使っていた世代だからめちゃめちゃ長いメールくるし、会社の社食がEdyだったとかで(今のEdyではなくカードチャージのやつ)電子マネー使いこなしてるよ。
    60代でコンビニATM使えないのかな?って思う。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:53 

    ペイペイじゃないけど72才の父がナナコ使いこなしてる。セブンが近くにあるから。マイナンバーまで登録してた。
    セブンのお得に関しては私より詳しい。アプリ入れてる。

    実家近くのセブン、新興住宅地がそのまま高齢化してスーパー遠いのでセブンに散歩がてらご近所さんが行くので高齢者ばかり。孫用の駄菓子とくじが充実してる。スーパーボールくじや水鉄砲くじなど夏祭り以外で売っててびっくりした。

    スーパーは車出さないといけない。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/25(水) 22:44:47 

    高齢者でPayPayやろうという事に拍手
    やり方を理解できて素晴らしい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/25(水) 22:46:35 

    私がまだペイペイしてなかった頃、ドラッグストアで化粧品をペイペイで買ってるおばあちゃんを見て私も頑張ろう!で始めた。

    20%還元祭してた頃。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/25(水) 22:47:20 

    ちゃんとリスク管理して、理解してれば変な事にならない。
    アホみたいに、預金ある口座やクレカに紐付けしてる
    阿呆がこないだみたいにドコモみたいに抜かれるだけ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:16 

    このネット社会において安全なものなんてない
    できない、心配不安だなんていう人は
    やらないで損すればいいだけの事。
    やってる人にとやかくいう必要はない。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:41 

    >>3
    おじーちゃん、おばーちゃんこそ
    PayPayってうるさいよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:26 

    >>54
    できてないよ…
    お得なのは知ってるけどやり方わからないからレジに丸投げ。
    こっちは画面を読むのは知ってるけど、それがどこを開けばそうなるとかは知らん。

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:08 

    >>11
    広島ではみんな「簡単じゃのぉ」って言う
    だのぉっては言わない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:19 

    >>5
    中国こわい

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:11 

    トピズレだけど教えて欲しいです。
    メルカリでメルペイを登録したらとかメルペイで支払いしたら〇〇得する
    とか(免許証はないので)マイナンバーカードで本人確認したら〇〇ポイント還元とメッセージ何回も来ているけどちんぷんかんだしめんどくて未だに本人確認終わらず購入時はクレカ払いだから時代に乗り遅れてるのかな。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/25(水) 23:53:29 

    >>14
    優先席ってタブレットならいいの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:35 

    コンビニATM 三井住友銀行は25.26日のみ手数料無料になったってほんと?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/26(木) 00:21:58 

    >>11
    日本昔ばなしで再生されたw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/26(木) 02:06:26 

    >>3
    朝日だもん

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/26(木) 07:33:11 

    3割戻ろうが面倒でやらんわ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/26(木) 08:25:39 

    昨日鹿児島ローカルで無人販売所でpaypay促進、てやってた。
    支払いも管理も出来るから離れてても便利!年寄りでもカンタン!てやってたんだけど、
    「自治会長さんが強く勧めて下さって」
    「自治会長さんが熱心に教えて下さって」
    てお年寄りたちが言ってて、ちょっとゾッとした。
    うちは別の市なんだけど、自治会を熱心にやってるような人たちって、共産社民系がほとんどなんだよね。
    昨日の放送観ながら「なぜpaypayでなきゃならんのか?ジジババならドコモとかauとかの通信系payでいいじゃん?」て、めっちゃ謎だったわ。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/26(木) 08:34:02 

    スーパーのポイント十倍デーも物凄い密なんだよね。怖いわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/26(木) 08:59:45 

    >>7
    簡単だしやった方がいいよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/26(木) 09:08:26 

    >>11
    酒田含め庄内地方の方言です。ありがとうを、もっけだのうとか言います。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/26(木) 12:24:58 

    AUのスマホにAUホットインフォという謎のメールで「急な出費におすすめ」とか
    「クレジットカードのショッピング枠を現金化」とかやたらと来るね

    送信者は嘘かまことかKDDI
    お客様の同意に基づいて送ってるんだそうだ
    (スパム業者による騙りの可能性もあるのでAUやKDDIがクロ確定ではないことは念の為)

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:02 

    >>6
    この「最大」ってほんと曲者なんだよねえ
    「事前」エントリーが必要(エントリー前のはなかったことにされるものが多い)とか、○○と提携済、△登録済、みたいな他にも何か登録が必要なものとか、条件が多かったり超限定的とか複雑だったりするものが多いし

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/26(木) 20:04:29 

    少し前に近所のローソンでロッピーっていう端末に高齢者がメチャクチャ並んでた。一体何なんだろう?と思ってチラッと見たら少し若めのスーツ着てる男の人がその場を仕切ってる?感じで並んでる人達に何か説明してて、凄く胡散臭かった。同じ日に仕事の休憩中にローソンに寄った旦那も全く同じ光景を目撃したらしくて、一体何なんだろうねって話してた。何かポイントとかお得な事があったのかしら。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/26(木) 20:21:43 

    >>7
    ガラケーから最近スマホに変えたので、ソフトバンクの店員がアプリのインストールからクレジットカードとの連携まで頼まなくても大体やってくれました。
    店で買い物する時にQRコード読み取るのが不慣れで店員さんに手伝ってもらったりします。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。