-
1. 匿名 2020/11/25(水) 21:38:40
数年前山ガールが流行りましたが、最近の可愛い山ファッションが見たいです。
最近はアースカラーが人気だそうですが、主はこの写真のようにちょっと鮮やかな色がある格好が好きです♪+101
-11
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:27
登山シーズンは終わった(笑)+12
-22
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:19
山ガール笑+10
-23
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:39
定番のmontbellがいいな+87
-4
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:20
「山やってるアタシ」って感じだね😔
主みたいのばっかだから、女がやる趣味って言うと軽く見られるのも無理ないね
男性と同じレベルで趣味極めてる私からすると迷惑極まりないが+16
-78
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:39
雪山⁈+4
-0
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:59
普通にチェックシャツ+1
-0
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:16
>>4
コスパも良い!+18
-1
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:31
>>5
今も山の中から泥まみれで投稿してそう+53
-3
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 21:43:50
効率よく登る事に意義があるのでファッションは気にしない+32
-1
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:14
今 若い人にはガレージブランドが主流。Instagram見るとガレージブランドもアースカラーが主流な感じです。
おばちゃんはなんだか恥ずかしいのと高いのでガレージブランドには手が出ません。。+9
-0
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:17
+3
-34
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:39
>>5
極めてるって自分で評価するならいくらでも言えるね。
楽しければ初心者やファッションか
入ってもいいんだよ。
マウントとりたくてウズウズしてるとこ悪いけど+81
-8
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 21:45:52
>>12
汗かくから脱ぎたくなるな+15
-1
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:20
令和は山登りも「カワイイ」の時代!
可愛く登ってクマにいっぱいアピっちゃえ♡+8
-17
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:10
登山したことがない人がからかいに来てて草+18
-1
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:36
>>5
感じ悪い人。
器が小さいね。+55
-5
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:57
>>14
山登りしたことなかったので可愛いなぁと思ったけど汗かくんですねー😃勉強になりました+5
-2
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:15
某アマチュア登山隊の人たち好き。おしゃれな人増えたよね。+1
-3
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:42
稜線に出た爽快感を味わいたいからファッションがどうこうはないな+5
-2
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:02
実際トレイルしたらファッションより機能性が大事だってわかるよ。+56
-1
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:21
時々山行きます。
まだまだ初心者なので低い山ですが…
そろそろ登山靴が欲しい。
そして、可愛いウェアも。
参考にします。
+28
-1
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:44
山ガールだったけど、ここ1〜2年で10kgぐらい太ったから持ってた服全部パツパツ…GORE-TEX高かったのになんでLサイズ買わなかったんだよ〜!+26
-2
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:58
>>5
分かる気がする。
着るものや道具は機能性重視だから、オシャレ要素を気にしたことがなかった。
Instagram見てると、どうしてみんな涼しい綺麗な顔で写ってるんだろうと不思議に思う。
私は汗ダク髪振り乱しです(笑)ソロだから自分の写真撮ることもないけど+46
-2
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:22
>>15
何か分からんがイライラする。+16
-0
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:13
>>18
この季節でも途中でTシャツ姿になりたくなります😅+7
-0
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:49
>>22
ハイカットの登山靴は着脱が面倒だからダイヤル式がオススメだよ!+10
-3
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 21:56:21
>>4
登山界隈ではモンベルはオシャレじゃないと言われてるけどね…。質はいいし、コスパもいいけど。+61
-1
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 21:56:35
>>2
寒いと思うだろうけど歩いてたら真冬でも半袖になりたいぐらい暑くなるから秋冬がちょうど良いよ。逆に春夏は暑すぎてしんどい…+28
-3
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 21:56:49
ハイカットの登山靴が苦手なんだけど底がゴツクないと痛くてガレ場を歩けないんよね🥾+14
-0
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:26
>>28
コスパが良いので、主にモンベルはインナー類でお世話になってます。下着やメリノウールやタイツなど。最初に買ったモンベルのレインは長く使えてます。+32
-1
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:31
理想はスーパーボランティアの尾畠春夫さんだな。+7
-0
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:14
可愛いのいいなーって思うけど、結局機能性とコスパに勝てず、モンベルばっかりになる。
Tシャツとか可愛くない。色とかも好きなの全然ない。リュックとか靴もメンズの方が色が好みだけど、もう色は妥協してる。+31
-2
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:31
可愛いのは高い+8
-2
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:58
最近初めて登山しました。
トレッキングシューズやザックはネットで安いものを買って、服は全てワークマンで揃えました!
ワークマンの商品で十分。
可愛いし良質。
その上安い!+25
-3
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:09
主です!トピたって嬉しい☺️
結構批判的なコメントが多くて悲しいですが、、主は本当に山が好きで楽しんでます!
アルプスに本格登山もいいですが、お気に入りのアイテム持ってのんびり近くの低山へっていうのも楽しいですよ✨+59
-1
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:22
主さんが貼ってる写真のリュックが、黄色なの可愛い。
登山は目立つ色合いが良しとされてますので、mont-bellに行っても女性用は色鮮やかなのが、多いですよ。(流行りとか無さそう)
あと冬山でも、登って行くうちにどんどん暑くなるので、服は重ね着して体温調節が大事です。
好日山荘だと色んなメーカーが見れるので、お勧めです
+40
-0
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 22:07:52
>>29
低い山なら良いと思うよ
高い山は冬場はダメ+19
-0
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:06
山ガールは低山までかな
+10
-0
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 22:09:48
機能性とお洒落を両立させることはできると思うけど。
メーカーだって同じモデルで毎年シーズンカラー出したりしてるんだから、トレンドは意識してるでしょう。
それに、別に登山しなくてもファッションとして街中で着てもいいんだし。
山に不適切な軽装で登山するならともかく、専用品でお洒落を楽しむことに否定的な意味がわからない。
+10
-2
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:47
遭難した時を考えると派手派手なファッションの方が良いよね+26
-0
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:34
>>5
モテないさんですねw+13
-2
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 22:14:21
>>5
色んな人に山を登る事を好きになってもらいたいて石丸さん+12
-1
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 22:14:58
北アルプスは山小屋が店じまいする時期だ+6
-2
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 22:15:29
自然の中に無い色がいいとされて(遭難の時に見つけやすい)派手な色が定番なのに、最近のアースカラー人気は危険。+46
-0
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:14
>>5
稀に女性1人で穂高連峰を縦走する人もいるし孤高の登山家かな?+14
-2
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:16
>>1
北アルプスの表銀座とか八ヶ岳にいそうな感じ!+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:10
+26
-1
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 22:23:27
>>48
巻きスカートねw
要はスパッツの恥部隠しw+28
-2
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 22:24:31
>>1
アースカラーってさ、キャンプ向きだと思うのよ
遭難を考えたら、原色持たないと+47
-1
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:08
>>12
可愛いのになんでマイナス?
寒い時期にはいいよね。+1
-11
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:11
>>29
私も5〜10月は休んで、11月の紅葉シーズン辺りから再開するよ。+6
-0
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 22:25:53
なんちゃって山ガール+7
-4
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:06
>>32
あの人こそ、本当の山を知っている男、岳人だよね。+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:10
最近流行りのアースカラー+7
-8
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:32
確かにキャンプと登山を一緒に出来ない理由があるからね。+8
-1
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:35
>>15
ドマーニの意味不明のファッション1ヶ月コーデとかにありそうな煽り+17
-0
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:06
>>50
ヘリから一番見えるの白と聞いたことある。
カッパやザックカバーやエマージェンシーシートでもいんでないの?+10
-1
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:19
>>36
批判なんて無視無視!
私も知りたかったから、このトピありがとう。
私も低山から初めてパンツは楽天で買ったよ。
ストレッチ効いてて屈んでも背中出ないの。+19
-1
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:33
格好ばかり気にして山の知識ない人多い。機能性、遭難した時の対策もしらない形だけ。
+8
-1
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:15
>>53
ぶっちゃけトレッキングシューズよりスポーツシューズの方が歩きやすかったりするけど登山に適していないのよね。よく添えてある木のストックはあれば有り難いよ😆+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 22:31:24
>>50
山にない明るい色じゃないとね+26
-0
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 22:32:28
>>5
男性と同じレベルってどれくらい??煽ってるんじゃなくて純粋に教えてほしい!+10
-3
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:45
>>59
さすがにクライミングするような崖は登らないけどボトムは足に引っかからない素材が一番良いよね!+11
-0
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:57
>>5
本当に自分のやってる事に集中してたらその『迷惑極まりない人』なんていちいち目に入らないと思うけど。
チラチラ見て気にしてるあたりで、実は山ファッション楽しんでる女子が羨ましい部分もあるんじゃない?
うちの夫も趣味がクライミングだけど、あなたみたいに他人がどうなんて気にしてないよ。
+14
-7
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 22:35:23
>>1
このザックの色いいね。
ポイントになるけど、意外と合わせやすそう。+13
-0
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:02
>>15
いかにも山のやの字も知らない人のコメ+4
-2
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:03
パタゴニアのR1が万能と聞くけど、どうですか?
冬の里山の行動着、夏の2000m級の防寒着で活用できますかね?+6
-0
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:30
>>5
極まるレベルって言うと、単独で雪山は当たり前で沢登やクライミングとかもやってるってことで良いのかな(^_^)+15
-0
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:04
>>51
おそらくこのトップスで登山すると登山者からガン見されるかもね…+16
-0
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:42
すみません、ファッションの話でしたね
白のジャケットは汚れが目立ちそうで、買う勇気がでないのですが、着てる人は爽やかで素敵だなと思います
+5
-0
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:44
始めはカラフルな柄物てんこもりで山ガールどころかちんどん屋みたいになってたけど、だんだん機能性重視で落ち着いてくる。ザックやハードシェルの色を派手にして、パンツは黒やグレーみたいな。
同じアウトドアでもキャンプの人とは全然違うかなと思う。+18
-0
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:40
>>50
秋でも目立つのが青。猟師さんは蛍光オレンジ着てたよ+12
-0
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:31
>>15
これにプラスつけるような人は山に来ないでほしい+5
-3
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 23:00:34
>>43
とりあえず、スクショ撮った後にトリミングしようか+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:43
>>69
いやあ、ソロで竿持ってテンカラ釣りに山菜狩りの自給自足サバイバル縦走かもしれない+6
-0
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 23:08:09
登山関係のトピは毎回伸びないよ。高尾山の一号路歩く人と、命がけでアルプス縦走する人と話が合うわけないんだから。+16
-0
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:44
>>4
夏場は全身モンベルになる日もあるけど
かなりダサい自覚ある
でもコスパ良いし機能も申し分ない
センス良い人が選べばかわいいのもある+25
-0
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:05
>>1
トレッキングシューズとザックの色合いが可愛いなー+4
-1
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:16
>>5
男もULハイカーやトレランはオシャレだよねー
迷惑なのは何故?
男性と同じレベルってのがよくわかんない
趣味=登山だとして、バリエーションや難ルート行くならそもそもライト層と会わないし、足が早いなら同じルートでも会わないし
私は山に行くとき車じゃなくて公共の交通機関と自分の足しか使わないようにしてるんだけど、路線が維持できるのは色んな登山客(者)がたくさんいるおかげ
テン場も小屋に泊まってお金使ってくれる人たちのおかげで泊まれるようなもんだよ
それとも非難小屋繋いだり闇テンする派?
あなたの方が山やってるアタクシに見えるww+11
-2
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 23:26:53
>>22
ほとんどトレランシューズで充分+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:49
>>58
せめて服にしないと、ザックが身体から離れる事もあるから+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:56
>>24
ファッションに気を使う女の子の登山客が迷惑ってのがよくわかんない
関わることがないし、そういうルートにあんまり行かない+18
-0
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 23:33:59
>>35
日帰りハイクならいいんじゃない?
私は着ないけど+4
-4
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:48
>>53
NIKEとかのスポーツメーカーわかりすぎるww+9
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:20
>>1
これ全身トータルいくらするんだろう。+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 23:48:27
>>59
これを見た時と同じくらいの衝撃が走った。笑+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 23:50:07
>>35
天気の良い日しか登らないと決めているのであれば、ワークマンでよいと思いますよ。
でも、例えば1週間縦走するような場合は、天気の悪い日もある。悪天候の場合は雨具や防寒具の品質が生死を分けることもありますよ。
もちろん、長期縦走でも天気の悪い日は小屋で停滞するという登り方もありますが、日程に余裕が必要です。
+6
-3
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 00:17:36
>>83
迷惑ではないんじゃない?
迷惑かけられてるわけでもないしね。
若いオシャレなハイカーはキラキラしてていいね+6
-0
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 00:59:47
>>28
そうなの?初心者でモンベルで一通り揃えちゃった
+16
-0
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 01:03:51
>>5
なんかこういうこと言う人ダサいなぁと思う
本当に好きで極めてる人は他人のことなんか気にしないよ
物理的に迷惑かけられてるとかなら別だけど
「山極めてる他とは違うアタシ」って感じだね
+15
-1
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 01:10:24
>>21
今の登山用品やウェアは、機能性があるのはどこももちろんあるから、デザイン性も高いのを選ぶのが楽しみになってる。
それこそ昔は機能性ないのに、エベレストだって登る人いたんだから、その辺の山なら何を選んでも十分だと思う。
+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 01:46:14
+17
-0
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 02:13:39
>>28
メンズは可愛いんだけどね…
レディースとなると可愛らしい色使いになるのがダサいのよね+6
-0
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 02:16:00
>>5
そう言うお金落としてくれる人たちのおかげで良い製品ができたり、山小屋の運営ができたりしてるんだよ+9
-1
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 03:02:45
>>48
今は違うんですか?+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 04:24:37
こちらは、こんな感じなんですけど、
そちらは。、??
ふんふん
とマウントするんですね+0
-2
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 06:22:13
誰かに同行するとき以外は、人の格好にあまり興味ないな。
私は登山時に命を守る装備をするだけだよ。
+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 06:58:14
>>63
いや、山が趣味なわけではないよ
そんなことどこにも書いてないじゃん
山は学生時代に高尾山?とかいうのに登ったことあるだけど全然余裕で頂上まで行けたから、趣味にしてない私でさえ普通に主とかより体力あると思うわ笑+1
-10
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 07:21:37
>>99
なんだ釣りじゃん。つまらないな
頭悪そう笑+7
-0
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 07:39:51
>>99
は?じゃあ何が迷惑とかわかんないじゃん
というか、山が好きな主に高尾山でマウント取るとか、人の趣味舐めすぎww
実生活じゃ誰も言ってくれないと思うけど、恥ずかしいからやめた方がいいよ
そういうの+9
-1
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 08:03:07
>>30
段差の多い山道ではハイカットじゃないと捻挫するよね+17
-0
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 08:08:14
>>101
趣味全般に対してってことだよ
読解力なさすぎてびっくり
高尾山がどれほどの山か知らんけど、別に他も余裕だと思うよ
まあ、歩いてるだけで退屈だったから登山なんて二度としないだろうけど笑
で、あなた自身はどういう山登ってんの?
藪漕ぎくらいは当然するよね?+1
-7
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 08:28:19
>>68
良いけど、里山程度ならユニクロとか安いので可、
夏の2000m級ならダウンを防寒着にする方が荷物が減る。
それは嵩張るので、思いの外多様性がない。
3000級の秋山行動着、晩秋初冬の1500~2000の行動着が最適かな。
女性は嵩や重量を重視した方がいいよ。+8
-0
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:47
>>88
初めての登山なんだから日帰り低山でしょう。
ワークマンでも初めての登山でそれだけ揃えたなら充分だと思うよ。
誰だって続く趣味になるかわからないことに最初から投資するのは嫌だから、手持ちのスニーカーやデニムで登る人も多いんだし。
それに>>35さんだって、今装備で縦走しようとかしてないでしょw
徐々に揃えていけばいいと思う。+15
-2
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:53
急にトピズレのうんちくさんが湧いてきたぞ+1
-1
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 08:43:18
山好きの自分から見ると、がるちゃんに限らず、登山はしない、知らない人からのコメントが多くてがっかりする。
どうしても目立つ事例って眉唾だから、知らない人は余計に山を毛嫌いする。
ファッションもそうだけど、派手すぎると必ず文句言う人が出てくる。
自分は服に金かけるならその分交通費に金かける、小屋に金かけるタイプなので地味だけど、
ファッション楽しむ人いてもいいと思う。
ごめん、
著作権関係わからないから、画像貼れないわ。+13
-0
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 08:44:57
登山が好きって言っても、極めるかどうかは人それぞれだよね。
私は始めたのは20年近く前だけど、途中で妊娠出産やらで登れない時期も長く、今も末っ子10歳と一緒に登るから難易度低い山ばかり登ってる、万年初心者です笑
たぶんこの先極めることはないだろうけど、おばあちゃんになっても日帰り登山楽しめたらいいなと思ってるよ。
最近はお洒落なウエアがたくさんあるから、選ぶのも楽しいです。+10
-0
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 08:50:10
>>103
登山知らない人に言ってもわかんないでしょw
ルートファインディングで必要なら藪も漕ぐけどそれが何?
大勢のライトな層に支えられてることに気がつかないで気取ってる自称・極めた女ってのは、どの趣味にもいるもんね
わざわざスレチして他人を気にして女が男が言ってる時点で極め度足りないんじゃない?
あと、ここ登山のファッションスレだから、あなたもういいよ+7
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 08:52:04
>>36
この人いつの間にか再婚?したのか
子供生んでたね。+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 08:56:31
>>86
ザックや靴も入れたら軽く10万は越えるね+8
-0
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 08:59:11
>>108
極めるって言ってもそれぞれだしね
好きなように楽しめるのがいいところ
私はアースカラーに黒ずくめでソロだから、怒られちゃうかもしれないw
カラーの好みでメンズ着てるよ+6
-0
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 09:07:04
>>53
描いたの?めっちゃ上手いね!!
あと帽子も描いてほしい。+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 09:10:24
>>35
とりあえず楽しかったならヨシ!+3
-1
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 09:22:14
>>28
登山界では山のユニクロと呼ばれているw+13
-0
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 09:23:50
アースカラーかわいいんだけど、
万が一の遭難を考えるとお勧めできないんだよね…
カーキとか黒とか、本当に景色に紛れてわからないので、派手な色の方がいい。
あと黒はハチが寄ってくる。+11
-0
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 09:24:32
>>99
横だけど、山に関するトピで、>>5「男性と同じレベルで趣味極めてる私からすると迷惑極まりない」と書いてあるんだから、>>5さんは山が趣味だと解釈するのは自然だよね。>>63さんに突っ込まれたら、「山が趣味なわけではないよ そんなことどこにも書いてないじゃん」と逃げるのはどうかと思うよ。
それから、「男性と同じレベルで趣味極めてる私からすると」との文言が、多くの女性は男性よりも趣味の極め方が浅いということを前提にしているのだとしたら、それって偏見だと思う。
+1
-2
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 09:30:07
>>99
いや、私もあなたの趣味が山とは決めつけてないけど
読解力ないんだねw+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 10:18:33
>>15
捕食対象として?+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 10:48:19
>>28
登山界のユニクロは伊達じゃない
ユニクロ嫌がるのは、身体のラインがとか色が、とかこだわる若い人じゃない?
ジジババ層なんてユニクロ大正義じゃん
そんな私もストクル買ったらモンベルばかりになった。。+13
-0
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 12:31:25
>>96
スカートに柄物のタイツに原色のウェア!the山ガールって人はかなり減ってますよ!+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 12:32:39
>>121
そもそもガチの登山にスカートはいるんか?と常々思う取りました+3
-1
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 12:33:46
最近山登り始めました。
キャンプはよくやってたからキャンプミックスだけど、レインジャケットとウィンドシェル、パンツ、リュック、フリースはノース。
ベースと靴下はモンベルです。
モンベルだけ買い足しました。
モンベル安いけどやっぱりダサいのは否めない。
山では私より年上の方たちは高めなギア身につけててモンベルあんまいなかったです。
YAMAHACK参考にしてます。+3
-0
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 12:52:35
ゴアテックスもPFCフリーに取り組んでるみたいだけど、とにかくハイスペックを求める風潮はどうかなぁと思ってる+1
-2
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 13:18:33
山スカートも柄タイツも今もモンベルに売ってるよね。
機能性もあるものだったら、日帰り低山やトレッキングくらいなら可愛くていいと思うな。
気候のいい時期の晴れた日に、ライトな登山して十分満足して楽しんでる人達だっているもんね。
ガチな登山には向かないことくらい言われなくてもわかるよ。
私はピアノ弾くんだけど、ピアノトピにも電子ピアノ馬鹿にしたり、習い始めたばかりの子どもにいきなりグランドピアノ勧める人とかいるんだよね。音大目指すならグランドピアノって。極論過ぎるわ。
+8
-0
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:08
>>125
ほんとそれ!
高尾山でのんびりハイキングするのに、
アイゼンとピッケルはいらないでしょ~って。
近くの山をのんびり楽しむのも、ガチで雪山アルパインやるのも両方正しい楽しみ方で、
可愛い服で楽しいな~って気分になるの大事だよね!
私はクライミングも雪山もやるけど、
ゆるふわハイキングも大好きだし、そういう時はここぞとばかりに
山スカート履いたりするよ。かわいい服楽しいもん。+8
-1
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 15:14:58
捜索する側から言えば、防寒が優れていて、目立つ色なら助かります
ポケットにチョコとか飴を入れてもよし!+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 15:19:14
>>48
これ、私だ!www
色、アイテム、2010年の私だわw+5
-0
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:23
>>110
そうなんだ。
だいぶ前に離婚されたけど、まだ四角姓のままだよね。+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 16:31:17
汗かきなので、服は機能性とコスパ重視でほぼモンベルですが、
ザックや靴はデザインも気にします。
今年もらった10万円でLOWAのマウリア買っちゃいました!+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 18:22:13
>>122
すごくハードな山行だと
座って休憩するときにスカートがめくれて見えないかとか
鎖場で下の人とかに見えて不快にさせないかとか
そんなこと気にしている余裕すらないので
私はパンツのほうがいい。+3
-1
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:35
>>122
ハーネス履かない山ならどこでもスカートでOKだと思う。
足さばきがいいし、トイレが楽なので、個人的には好き。+4
-0
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 20:26:33
>>104
具体的なアドバイスありがとうございます。
イメージしていたよりも暖かくてかさもあるんですね。
近くにお店が無くなかなか見に行けないので、とても参考になりました。
ありがとうございます!
+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 21:18:30
今の季節のレイヤリングがよくわからない
歩くと暑いし止まると凍える+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 22:10:27
>>111
ひぃっ
貧乏には手が出せない趣味だった+1
-0
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:54
>>120
冬場のアウターは街着でもモンベル愛用してる。
ノマドパーカー最高。山と違って地味色選ぶからか、そんなにダサい感じしないと思ってる。(願ってる)
ミシュランマンになるけど、分厚目のダウンも最高。
モンベルさんのお陰で北国の冬の憂鬱がかなり和らいだ。本当にありがとう。
+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 22:38:10
>>135
でも楽しいよー。
一度揃えてしまえば何年も使えるし、選び方工夫すれば、もっと低予算で抑えられる。
まずは暖かい時期に高尾山のような整備された低山から始めてみたらどうかな?手持ちのものや安い物で十分。
そしてまた行ってみたくなったら、まず靴を買い足してみる、とか。+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 00:31:54
>>28
ダサいカラーさえなんとかしてくれたら…と思う
蛍光色や小豆色とか黄緑色…欲しいカラーがない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する