ガールズちゃんねる

パート最短で何日で辞めましたか?

690コメント2020/12/01(火) 03:33

  • 1. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:47 

    主は1日です。
    ついさっき辞めてきました!
    言ってる事が全然違うし、根本的に適当な職場な感じがして合わないなと思って辞めました。

    +1254

    -25

  • 2. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:32 

    最短でも半年です
    我ながら頑張ったと思う

    +431

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:39 

    3日

    +305

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:44 

    1日⁉️
    見極めんの早いな。

    +486

    -51

  • 5. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:53 

    アルバイトなら1日で辞めた事ある。弁当屋。

    +465

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:54 

    >>1
    さっき?
    半日ってこと?

    +375

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:08 

    中途半端に数週間働いて辞められるよりも
    初日退職の方が助かる!

    +975

    -7

  • 8. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:44 

    >>1
    そういう人けっこういるからいいと思う。

    合えば続けるんだし

    +734

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:01 

    >>7
    だよね。
    何のために仕事教えたの…ってなるもん。

    +434

    -16

  • 10. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:01 

    半日。
    面接の内容と大幅に違うこと、これ以上教えてもらうのも申し訳ないからと言ってお昼で辞めて帰りました。

    +508

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:10 

    バイトなら1週間で辞めたことある。
    意地悪なおばさん多すぎて嫌になった。

    +489

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:16 

    >>1
    おつかれー
    言ってること(事前の説明と)違うってのはあるあるですよね…

    +503

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:33 

    2日
    2日間働いてみて、自分の性格と合わなかったので辞めますって言って辞めた。

    +315

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:45 

    歯科助手で入って3日で辞めた。
    お給料は手渡しらしいからもう一回取りにいくの気まずくて申し訳なくてもらわなかった

    +337

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:20 

    初日に倒れてしまって行けなくなった

    +103

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:39 

    副店長と古株のおばちゃんがとにかく意地悪で、2週間しか持たなかったのがある。もう行くのが苦痛で苦痛で仕方なかった。旦那に愚痴ったら、辞めろって言ってくれて、辞めた。旦那には感謝しかない

    +607

    -13

  • 17. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:47 

    >>1
    面接だけじゃほんと分からないよね!

    +446

    -7

  • 18. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:48 

    仕事は何年も続くタイプなんだけど、なぜかとあるオシャレな個人店のカフェのキッチンだけは無理だった…常にお通夜みたいな雰囲気で、生理的になんかなんか無理だった…一日で辞めちゃった。

    +320

    -6

  • 19. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:54 

    私も一日
    怒鳴り婆さんがいたから無理だと思って

    +282

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:56 

    >>7
    わかる。
    試用期間の最後の最後で辞められるより早く辞められた方がマシだよね。

    +267

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:59 

    求人の段階で言ってた事と全然違うとこって
    あるよね。
    正直に書いてくれた方が絶対いいのに。

    +329

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:01 

    >>1
    具体的にはどんな事が違ったんですか?

    +194

    -6

  • 23. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:02 

    1日。原宿の竹下通りにあったカフェクレープで焼き方が下手とか遅いとか入ってすぐそんな要領良くできるわけないのに怒鳴られて。5時間くらい働いたけど「1日だけなんてこっちも迷惑なだけだから時給払えないんで」と言われて結果的にタダ働き

    +405

    -7

  • 24. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:09 

    合わなかっただけでしょ。思惑と違ったってだけでしょ。お互い様よ。
    ドヤるほどのことじゃない。

    +7

    -47

  • 25. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:17 

    半日。

    +24

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:24 

    >>4
    言ってることが違うって書いてあるから見極めるとか以前の問題だと思う。
    例えば10~14時の条件で入ったのに初日に「やっぱ明日から9~15時にして」って言われたら私もじゃあ辞めますってなる。
    あくまで例えだから主さんが言いたい事とは違うと思うけど。

    +468

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:51 

    一週間
    歯科の受付してたんだけど、バイトの女医に嫌味を散々言われた
    挨拶してもガン無視
    怖かったなあ

    +341

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:54 

    3日
    お昼休憩が30分しかなくて、しかもその間に従業員分のお茶を入れて、その洗い物もしなきゃいけないのが嫌だった。
    あとは朝礼で10日に一度ほど、日常の気付きみたいな一言を発表させられるのも嫌だと思った。

    +399

    -5

  • 29. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:59 

    結局何でも、やってみなけりゃ分からないよね!

    +191

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:05 

    >>1
    いいと思うよ。会わない職場で働き続けるなんて損しかない!
    次はいいパート先に出会えますように。

    +519

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:10 

    最短2年3ヶ月。
    長いね(笑)

    +142

    -5

  • 32. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:12 

    >>1
    お疲れ様!
    決断は大事やで

    +251

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:20 

    >>1
    雇う方もその人育てるためにかけるお金もあるし
    時間も必要だからやめたい人はさっさと辞めてくれた方が企業的にも助かるかも。

    +344

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:29 

    >>1
    最短は1ヶ月です。

    掃除も仕事に含まれてるのはいいけど、清掃のおばちゃん並みのクオリティを求められるし、掃除量が多すぎて本来の事務仕事が全くできなかったことが何回もあったので辞めました。
    後から聞いたところそこは年中募集をかけているブラックな会社だったみたいで、ちゃんと調べるべきでした。。

    +335

    -5

  • 35. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:55 

    >>23
    うわぁ、酷いね
    クレープなんて難しいじゃん
    あなたは悪くねえ!

    +529

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:01 

    1日
    ファミレスで夕方から夜までの希望で採用されたのに、初日から26時出勤。
    仕事覚えるなら空いてる時間がいいのかな?と思ったけど、1ヶ月先までずっと深夜帯。
    学生なのにそんなの無理だからやめました。

    +383

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:19 

    某お弁当屋さんです。
    先程、退職の電話をかけたらお疲れ様でした〜で、一方的に切られて。
    制服を借りっぱなしだったので、その事を聞きにもう一度電話したら、
    返事が無かったら切りましたけど、グチグチ何なんですか?
    あなたのような方とは2度と会いたくないので、制服は捨てた下さいと言われました。

    ......人手不足なのがよく分かります。

    +460

    -3

  • 38. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:51 

    >>1
    きっと悪口言われてるだろうねw
    初日で辞めやがったって。給料はもらうの?

    +19

    -80

  • 39. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:54 

    >>23
    え…腹立つ店だな😡
    最初から1日目は体験(給与なし)とかあったらなまだ納得できるけど←法的に正しいかはわかんないけどね

    +325

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:16 

    今ちょうど辞めたいと思ってる所です。
    あと少しで3週間になります。
    辞めたいって言った日から辞めれるのかな、、、
    皆さんはどうでしたか?
    辞めたい理由は店でインコを飼っていて、(面接時知らなかった)糞のお世話をパートにやらせてて、私が鳥嫌いだからです。。

    +324

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:31 

    パート最短で何日で辞めましたか?

    +92

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:36 

    見学と体験もあればいいんだけどねー

    +146

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:47 

    正直、一番最初にだれについて教わるかで決まるよね。

    上司って大事。

    +331

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:25 

    3日。軽作業で入ったのに力作業にまわされてベテランのおばさんにも「それ男の人がする作業だよ」て言われた。結局腕が上がらなくなり辞めた。

    +220

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:42 

    家族経営の喫茶店だったけど、家族がどいつもこいつも意地が悪くて、一緒に行った友達と相談して二人で一日で辞めた。

    +240

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:54 

    私は0日です。
    面接受かって制服の採寸してキリがいいから来月の1日から出勤って時に急に旦那の転勤が決まって、申し訳ないけど辞退させてもらった。
    制服のお金は支払うって言ったけど結構ですって言われた。

    +14

    -37

  • 47. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:00 

    正社員1日で辞めたぞ!!

    +194

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:04 

    >>37
    すいません。主です。
    ガツンと一言文句言えばよかった、、
    新しいパート探し頑張ります。

    +242

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:14 

    2回行ってやめた。
    お弁当を詰めるだけって募集だったのに、普通に調理。
    見て覚えろ、遅い、とかメチャクチャ。
    マニュアル見る暇もない。

    制服クリーニング出して返したのに当たり前のように給料はくれなかった。
    まだ「お弁当詰めるだけ」って募集してるよ。
    バカじゃねーの?

    あと中国人のパートが偉そうにギャーギャー騒いでた。

    +300

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:22 

    >>21
    求人とか詐欺と一緒。
    とりあえず面接きてもらってナンボ

    +108

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:38 

    >>38
    あの人一日で辞めちゃったねってしばらくは言われるかもしれないけど、1ヶ月もしたら忘れられてるよ。

    +257

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:03 

    3日。
    時給、勤務時間、勤務地、全部約束と違ったから。

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:12 

    1日
    初日に店長が他のパートを休憩室に呼び出し二時間ダメだしと説教。狭い店のため客にも声は聞こえていた。
    頭がおかしくなると思い辞めました。

    +202

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:19 

    8ヶ月
    お局3人格下をイビリ倒し辞めさせる
    目の前で3人虐めて辞めさせた
    その3人以外他の人が居つかない
    タゲが自分に来て辛くて辞めた

    上からはイジメあるから愛される従業員になるようにと契約してから言われたぐらい

    +108

    -5

  • 55. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:22 

    古株のパートは、ちゃんと残業代出るのに新人は、タイムカード押して!!時間内に終わらないのが悪い!!って謎の理屈でサービス残業3日やらされて辞めた

    +154

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:26 

    私も1日
    全国展開のケーキ屋、うちの県に初出店だったようで本部の人が説明に来たけど近隣のケーキ屋さんの悪口を言いながら自分のところの良さを語ってて腹が立ったから辞めてきた

    +161

    -5

  • 57. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:37 

    1週間

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:47 

    よく派遣の仕事で
    シール貼り、簡単な入力って書いてあるのに、
    おっもい荷物を永遠に運ばされた。

    何回かやってるけどシール貼りや入力作業なんて一度もない。

    +239

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:50 

    15分

    オッサンきもくて無理ーなった

    +24

    -7

  • 60. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:01 

    まさに私も今も仕事辞めようと思ってここを見てます。何故か私に集中して意地悪してくる人がいて。精神的にやられて日々楽しく過ごせません。
    ちなみに働いて1ヶ月ほどです。

    +218

    -3

  • 61. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:03 

    >>40
    アレルギーって言っちゃえば?
    私も鳥苦手だから気持ちわかるよ
    その場にいるだけならまだ耐えられるけどお世話なんて絶対できない

    +221

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:08 

    >>37
    オリ○ン?

    +37

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:15 

    1週間。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:31 

    学生のバイトでも二年とか…
    短期で辞めたこと一度もないや
    おかしな職場に当たらなかったって相当ラッキーだったのかな

    +54

    -25

  • 65. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:06 

    短期バイト以外のパート・アルバイトは最短が4年間だわ。でも短期バイトは5日間の予定で2日目に辞めたわ。

    恨んでるから書くけど、国際蘭展のイートインコーナーに出品していた北海道の海鮮弁当屋。

    +130

    -3

  • 66. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:07 

    >>42
    バイトルだとバイト見学OKみたいな求人あるよね

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:40 

    >>1
    私も最短1日。
    重いものは男性が運ぶから女性は持たないって言ってたのに15kgくらいのものを20往復は運ばされ(運ぶように指示を出してたのはボスっぽいオバハン)、残業なしって言ってたのに初日から残業させられたので、翌朝電話して辞めました。

    +318

    -3

  • 68. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:49 

    6日
    掛け持ちのサブの方の仕事
    金髪で面接受けて出勤した後に髪暗くしろって言われたり(ウィッグ被った
    入店時のおはようございますが小さいと何回もやり直させられたり
    フロア入る前にでかい声で接客10大用語と心得?10個くらい読まされて苦痛だったからすぐ辞めた

    +48

    -22

  • 69. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:50 

    2日。
    学生時代のバイトで。
    中華屋さんの女将さん?店長のおばさんに、
    メスの匂いする、だとか、昨日セックスした?とか、
    自分の学生時代の寮にいたら穴だらけにされてた、とか、
    ずっと言葉でセクハラされて、2日目のあがるときに、ノック無しで更衣室にしてる部屋に入ってきて、裸ではないけどガン見され、
    次は触られそう、って思ったからやめた
    怖かった。

    +208

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:59 

    >>62
    おりおん?

    +1

    -17

  • 71. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:20 

    >>64
    うん、ラッキーなんだよ
    あと学生が入る時間帯は他のバイトも学生が多いからそういうのも関係ありそう

    +82

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:26 

    >>21
    求人ではないけど派遣会社通して面接して採用されたら、派遣会社には日曜と祝日休みのお仕事だと紹介されたのに、働き出してシフト貰ったら日曜祝日も入れられてて主任に「え?うちは普通に営業だしローテーションで日曜も祝日も関係なく全員勤務よ」と言われたことある。会社自体にちゃんと直接色々最終確認しなかった私も悪いけど、派遣会社つかう人は気をつけた方がいいかも。

    +170

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:35 

    >>21
    騙して入れようとしてるんだよ

    +65

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:37 

    >>7
    わかる。
    こっちも長く働いてくれたらと思っていろいろ教えて、ようやくいろいろ出来るようになったときに辞められるとガッカリする。家庭の事情とか仕方ない場合もあるけど。

    それだったら数日でスパッと辞めてくれた方がいいわ。

    +127

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:04 

    個人経営の居酒屋を大将のセクハラに遭い2日で辞めました。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:07 

    >>7
    それ思ったー!!!

    私も続かないからなぁ。
    2週間で辞めたことある

    +55

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:12 

    >>371 対応もひどいけど電話一本で止める方もだよ。それでお互い様ならわかるけどその辞め方で向こうの対応をどうこう言う主にも問題がある。

    +4

    -30

  • 78. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:27 

    >>1
    私も1日。
    飲食店だったんだけど、初日始まった瞬間から若い女の子とおばさんペアからの壮絶なイジメが始まり、
    たまたま同日に入った主婦の方と
    「何この人達!?有り得ない」って話し合って、
    当日に店長に全部話して辞めると伝えた。
    「あの二人はもう少しで辞める予定だから、お願い、もう少し頑張って…」
    と言われたけど無理。
    「あんなの野放しにしてる間は誰も続きませんよ。」
    と言って帰った。
    今思い出してもイライラする。もっと言ってやれば良かった。
    あの時の数時間を返して欲しい。

    +417

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:52 

    私も主と同じで1日。
    辞めますって言ったあと、なんで私ってこんなにダメな人なんだろう…って悔しくて不甲斐なくて部屋で声出して泣いた。
    次のパートを初めて一年。辞める予定はない。

    +201

    -5

  • 80. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:54 

    >>10
    そう言った場合のお給料ってどうなるんだろ。半日でも2、3時間は働いてるよね?貰わないのが普通なのかな?

    +8

    -9

  • 81. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:17 

    ラーメン屋でバイトし始めたけど、三日目の仕事前に辞めますと言って辞めたよ。
    店長に「そんなことだろうと思ってました。もう辞めるんだったら今日働くのは無駄なので別に帰ってもらっていいですよ。お疲れ様です」って言われて帰ったよ。
    働いたのは実質二日だけど店長とは色々合わない感じがしたのでさっさと辞めて良かったと思ってる。

    +204

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:26 

    社員食堂の盛り付け係で採用されたのに
    朝から仕込みしてカレー炊いて
    唐揚げ揚げて焼きそば焼いて…
    3人体制で200人以上の食事をフルで作り
    空いた時間は食券作り
    盛り付け係…嘘つけ~て思った。
    すぐやめた。

    +182

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:38 

    ◯チャンのラーメン工場
    流れ作業のレーン挟んだ目の前で「あー!新人が入ってくると遅いし雑だしこっちの面倒が増えて嫌だわ!!」って思いっきり独り言言ってるおばさんが怖すぎて1日でやめた。

    +178

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:40 

    私も1日です。

    某有名ホテルのレストランで、初出勤して挨拶の後いきなり1人で大量のゴミ出しを言いつけられゴミ置き場へ直行、終了して店舗へ戻るとフロアには誰もおらず。びっくりして事務仕事中の社員の部屋へ行き経緯を伝えると
    「この時間はみんなコーヒー休憩だよ。休憩室へ行ってみれば?」と呑気な回答。(いや、休憩室がどこかさえ教えてもらっておりませんが…)
    結局、その後すぐに仕事は再開、私は休憩なしで営業開始。

    ハラワタが煮えくりかえる思いを抑えその日は仕事を終え、帰りに退職の意を告げました。

    +226

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:53 

    >>1

    わたしも今辞めようか悩んでるところです。
    10時→14時勤務なのに、9時半に出社してオープン準備しなきゃで。
    時給で働いてるのに30分タダ働きはやだなと。
    事務で入ったのにティッシュ配りさせられるのもいやだし。

    +291

    -12

  • 86. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:01 

    1年かな。1日なんて驚いた…

    +5

    -34

  • 87. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:22 

    >>70

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:30 

    >>38
    1日しかいなかった人の事なんて1日で忘れるよ。

    +145

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:54 

    すぐ辞めたっていいよ
    そんな劣悪な職場は淘汰されればいい

    +154

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:03 

    >>37
    なんだそいつー💢腹立つー!

    +181

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:54 

    1時間でフェードアウトしましたごめんなちゃい

    +45

    -4

  • 92. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:00 

    >>86
    ここで1日でやめた人の例見てもそう思うの?

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:10 

    一日!面接の時と実際の仕事の内容が
    嘘みたいに違ったから。あれは詐欺だよ詐欺!

    +91

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:25 

    >>38
    やめるならさっさとやめた方がいいと思う

    +67

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:05 

    371と書きましたが>>48でした。
    対応もひどいけど電話一本で止める方もだよ。それでお互い様ならわかるけどその辞め方で向こうの対応をどうこう言う主にも問題がある。

    +3

    -45

  • 96. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:07 

    >>27
    医者はプライド高いからな〜

    +68

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:09 

    半日です。朝から昼までの仕事で、帰ってすぐに辞めますって電話したw

    +48

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:28 

    >>80
    まともな神経の人なら貰わないと思う。
    仕事になってないと思うし。

    +40

    -35

  • 99. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:36 

    >>23
    ひどいねぇ。
    それなら、求人欄に始めから『経験者募集』って書いておけよって思う。初日から、そこまで要求されるのは、かわいそう。

    +369

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:45 

    >>37
    お金はちゃんと貰えるんですか?

    +66

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:34 

    >>66
    そうなんだ!そのほうが短期離職は減りそう

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:35 

    >>42
    あった方がいいけど簡単なことしかさせないしそのときだけ優しくしそう

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:43 

    >>47
    何があったんだい?

    +42

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:38 

    2時間かな。
    最初に受けた説明と違いすぎて、こう聞いていたのですが…と面接もした上司に当たる人に聞いたら
    そんなんあるわけないでしょ?それ信じて入社する人いないでしょー。と言われ、では申し訳ないですがこちらの希望とかけ離れているので辞めさせて頂きます。と言って帰ってきた。
     

    +178

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:41 

    >>67
    わざとシゴキみたいなのする人いるよね
    いじめ好きのオバサンみたいなのがいたりすると最悪だね
    辞めてよかよ

    +223

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:45 

    ビジネスホテルの正社員を3ヶ月で辞めた。夜勤がものすごく辛い。それは良いとしてお局のババアが本当にうざかった。嫌味ったらしいし女社会だから毎日ギスギス。精神科通うことになってそれを伝えたらどこの病院?診断書ちょうだいと言われた。やめて良かった。

    +126

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:55 

    オムライス屋で1日

    「おはようございます、今日から宜しくお願いします!」の段階からみんなキッチンでタバコふかせながら面倒臭そうに無視された

    +181

    -2

  • 108. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:05 

    >>1
    その決断力の早さ、見習いたい
    私も某コンビニでパートした時、入って直ぐに初バイトの高校生と責任者がいない時間帯にシフト組まされたり休憩中にレジのフォロー入ってもその分プラスで休憩もらえなかったり色々不満あったけど、結局1ヶ月ちょっと働いて本当に無駄な時間を過ごしたわ

    +169

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:16 

    >>51
    まぁそういうとこは辞められ慣れてる

    +74

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:44 

    >>85
    うちも似た感じ。
    勤務時間より早く来ること前提。
    みなさんなら何分くらいなら許せますか?

    +74

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:39 

    1日
    学生時代、自営業の寿司屋でアルバイトしたんだけど、そこの店長の息子にあれこれ指導してもらった。
    そろそろ時間だしあがろうとしたら店長の息子が私の後ろに立って痴漢してきた。

    さすがに気持ち悪すぎてその日で辞めた。店長には「おたくの息子さんから痴漢されたから」って言っておいた。

    +175

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:44 

    私も1日ってあるわ。
    大学生のときに見つけたバイトで、もともと短期で学習塾の事務みたいな仕事かと思ったら外回りして営業してこい、と。

    しかも求人広告では時給1200円とか書いてたのに、なんやかんや理由で出来高制で契約取れなかったら30日働いて3万円、だとか言われて。

    これだったらコンビニやスーパーで普通に働いた方がいいわ、と思って即辞めた。

    +163

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:02 

    >>80

    常識的には貰わない人の方が多いと思う。

    社会勉強代として貰わなくても全然OK。
    逆に貰いたくない。

    +35

    -19

  • 114. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:18 

    >>1
    嫌がらせされまくって5ヶ月😊
    私がしぶといのかwwwww

    +135

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:57 

    >>1
    まじでタイムリーなトピだ!
    私も今新しいパート先の面接受けに行くとこ!
    受かったら速攻辞めるつもり!
    ちなみに2ヶ月!
    勇気もらいました!ありがとう、主

    +194

    -3

  • 116. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:59 

    半日で辞めようとしたら早すぎるでしょ
    給料払うし、せめて1日働いてよって言われ1日で辞めたことあります

    +8

    -9

  • 117. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:40 

    >>43
    わかります❗
    教えてくれるのが良い方に当たると、長く続くと思います。
    (分からないこと、丁寧に教えてくれるし、質問も、聞きやすい雰囲気作ってくれたので感謝してます)
    指導して下さる方の相性は、大事ですね。

    +135

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:44 

    >>80
    無給で働かせたとなれば店側が非難されることになるから、とりあえずは受け取る方がいいと思う。
    そのうえで、返却するかはまた別(現金でなく、相当額の菓子折りを持っていくとか)。
    でも、そこまでしなくてもいいと思うけど。

    +71

    -7

  • 119. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:33 

    >>107
    オムライスにニコチンとタール入ってそう。
    あなたは逃げられて良かった。

    +109

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:46 

    >>14
    歯科助手は、いろいろ覚えること多いし大変だよね。
    先生もいつもイライラしていて、かなりストレスだもんね。

    +127

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:47 

    1日。
    人によって言うことが違くて、言われた通りにやると別の人に怒られる。教えてくれた人は知らんぷり。
    ずっとその連続だったので辞めました。

    +111

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:32 

    >>78 はっきりしていて気持ちが良いです。
    あんなの野放しにしてる間は誰も続かない  本当だよね。そのまま続けたらズルズルいくに決まってるし。

    +222

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:42 

    2ヵ月ちょっと
    おばさんが多くて人の悪口、陰口ばっか。
    利用者の悪口も言ってた。
    あとお昼ごはん激マズの休憩なし。

    +79

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:43 

    >>54
    イジメを容認している会社なんて怖いわ

    +127

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:41 

    >>37
    ムカついた〜!
    自分だったらかけ直してもう一度言ってみろ!って言う
    辞めて良かったね

    +139

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:59 

    >>98 現金でもらうわけじゃないんだし普通はタイムカードで記録して銀行振り込みだから普通に振り込まれるのでは?

    +30

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:24 

    >>1
    すぐやめる時ってどう言えば
    いいんですか
    ぜひ教えてください

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:25 

    >>110
    時給で働いているなら1分だって嫌です。 

    +124

    -3

  • 129. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:27 

    >>95
    あのさ、あんまり酷いところだと電話一本アリだよ

    +95

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:06 

    >>126
    銀行振込の書類出してなかったら?

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:35 

    20年前ぐらいのことだけど、ガソスタのアルバイト初日で8時間(休憩15分はありました)
    ずーっとひたすら
    いらっしゃいませー
    ありがとうございましたー
    オーライオーライ
    出口こちらでーす
    を繰り返して大声で練習させられて意味不明すぎてその日で行かなくなった!
    なんの業務も作業もないってなんだったんだろう。

    +90

    -11

  • 132. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:41 

    >>4
    根気がないとも言えるよね

    +8

    -81

  • 133. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:45 

    2か月。

    ヤクルトレディやってておじいちゃんに胸や足触られて怖くて辞めた。

    +93

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:53 

    クリニック1週間
    お局のいじめ、お菓子外し、新人は猫を10枚はかぶる位の態度でと書いてある新人心得を渡されて、まだ若かったし病んで辞めた
    そしたら何も言われず社会保険加入されてて給料1万しか入っていなかった

    +127

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:54 

    一ヶ月くらい
    歯科助手でパートしてたんだけど、同じパートさんに軽く相談したりすると院長まで話が筒抜けになってた。
    昼休みに全員が控え室で揃ってご飯食べなきゃいけないのがすごく苦痛だった。
    適当に嘘ついて辞めてしまいました。

    +137

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:38 

    半月。
    仲間外れ。同じ空間にいるのに新人の私だけ見事に無視。
    必要な情報の共有もなし。
    はっきり言ってイジメだった。
    とある英語が学べる保育園。
    精神的に子どもな人たちが子どもを保育してたよ。

    名誉毀損並みなこともあり訴えようかと思ったけど、我慢して忙しい時期にやめてやった。

    +126

    -2

  • 137. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:18 

    1週間です。
    看護補助でしたが、初日から看護師さんにいびられ、体が動かない患者さんのオムツ替え、吸引瓶(痰)交換がメイン。若いからって肝炎の患者さんの補助を任され想像以上にキツかった。

    +62

    -8

  • 138. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:24 

    >>117
    相性と言うよりも親切で人柄がいいかどうか
    だよね
    聞くたびにため息つかれたり、、前に言いましたよねっ!イライラ
    みたいなのはどんな人でも辞めたくなるね

    +125

    -3

  • 139. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:24 

    >>1
    一ヶ月です。
    ちょうど末日が金曜日だったので、そそくさとロッカー等の私物を片付けて、帰宅後に雇い主(派遣会社)に電話して、辞めました。

    主さんと同じく、契約時に聞いてたのと違う!!っていう部分で納得しなかったからです。

    +110

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:16 

    入って3日で上司に嫌われ総攻撃。常にいろんな人の悪口を言ってるのも嫌だった。

    3人しかいない職場で、仕事に関すること以外、ほとんど無視。
    最後の方は、仕事に関することも無視された。

    半年頑張ったら、その後5年間精神を病んだ。。合わないなら、すぐ辞めるのもアリ!

    +120

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:27 

    >>135
    みんなでご飯はマジきつい!
    話す事なんてね〜よ

    +126

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:18 

    二週間。
    小さい子のいた私を採用したあと、フリーターの子が応募してきて、あきらかにそちらの子に働いてほしいとあからさまだったのと、その二週間で子供が熱だしたから、お互い辞めたほうがいいだろうと辞めました。

    +98

    -2

  • 143. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:53 

    >>1
    私はつい最近2日で辞めました。パートリーダーのババアが前日の通りにやっても「こうやった方が効率が良い」って前日と違うやり方をいちいち揚げ足取って説明して面白がってることに気付いて、こんな調子なら私永遠にこの人の満足のいく作業が出来るようになれる気がしませんわ(だって毎日違うこと言うから)って思って辞めた。

    +189

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:59 

    >>132
    根気?下手に持って頑張り過ぎると身体とメンタル確実に壊すんだよ
    根気の問題ではない場合もあるんだよ
    ついでに132はどんなところでも根気とやらで頑張って逃げるなよ

    +88

    -3

  • 145. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:51 

    半日で逃げた。宗教だった。

    +66

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:55 

    1日
    初日翌日からインフルで休んだけどインフルじゃなくズルだと思われててクビ

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:26 

    >>64
    コメ主じゃないけど、、こういうコメにマイナス押す人って...性格悪いよね。

    そうなんだぁ~って言うだけで、わざわざマイナス押す内容ではないやろ。

    +21

    -12

  • 148. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:54 

    >>1
    コールセンター勤務の時「私はお昼休憩外で取ります。それでは行って参ります♪」って言って出ていったその日入社の新人さんがそのまま帰って来なかったことあったわ

    +216

    -3

  • 149. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:05 

    お菓子の箱詰め。立ったままが辛くて、周りのパートさんの雰囲気も悪くて、一日で辞めた。
    立ちっぱの流れ作業やれる人って、ホント偉いと思う!

    +84

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:26 

    辞めたってか嫌になったのではなく夏休みが終わって学校のある町に戻らないといけないので一ヶ月で辞めた。レジバイト。でも正直ホッとした。自分には難しい仕事だと思った。

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:18 

    >>38
    1日で辞めたらなんとも思わないな
    1人分としてカウントされてないし、なんの影響もないから
    1番困るのは慣れてきてシフトに1人分として入るようになってから辞められる事

    +108

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:48 

    >>43
    教育係の人って大事だわ

    初日に「教える時間なんか無い」「一回で覚えて出来ないんだったらもうやんなくていい」と言われた職場は速攻辞めた

    +134

    -2

  • 153. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:06 

    2週間。
    士業の事務所だったんだけど、10人以上はいるのに物凄い静かで、休憩中さえほんっっとに誰も喋らない。電話の対応と、時々私の「ここどうしたらいいですか?」とそれの指示が響くだけ。
    就業中に私語一切厳禁ならまだ理解はできるけど、みんな揃ってお昼ご飯食べなきゃいけないのに誰も喋らないし、食べ終わるとみんなすぐ席に戻ってネット。
    でも悪い人はいなかった。というか、関係悪くなりようがないほどみんな必要最低限しか喋らなくて、雰囲気が気持ち悪くて辞めた。

    +121

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:40 

    >>37
    ビリビリに制服破いて捨ててやるわ。

    +100

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:52 

    >>110
    まあ10分かな

    +57

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:01 

    >>129
    変にズルズル引き延ばされたり、こっちは退職の手続きしたいのにはぐらかされたりして管理者がちゃんと動いてくれなかったり、とかあるもんね。

    だから、退職代行サービスなんてのも需要があるわけだよね。

    +70

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:09 

    >>61
    アレルギー良いですね!!
    今週言ってみようかな、、、
    病院なのに、お客さんがいる時でもたまにケージから出して放し飼いにしてるんです。。
    本当に耐えられなくて(T_T)

    +74

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:42 

    >>143
    病む前で本当に賢い選択だったね
    下手にヤル気だしても不毛だよね、この場合

    +58

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:34 

    学生のとき地元の小さなクリーニング店3時間で辞めました
    店内のガソリン臭さで気分が悪くなって倒れてしまったから
    そのお店家族経営でみんなイライラしてて怖いしお客さんに渡す洋服を市指定の取っ手付45Lゴミ袋に入れて渡すし貧乏くさいお店だったわ

    +33

    -10

  • 160. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:44 

    >>115
    面接受けに行くのに辞める前提?ん??

    +32

    -23

  • 161. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:15 

    1日で辞めました
    お昼休憩なし
    飲み物も管理上の問題で持ち込めないのにトイレ行くのも許可制だから
    仕事中飲まず食わず
    その日はたまたまトラブルがあって〜って言われたけど、トラブルがあっても休憩も取れないのはおかしくないか
    私は時給で働いてるので、そういう働き方は出来ません辞退しますって言ってきた

    +124

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:54 

    >>153
    ああ…仕業アルアルだよ
    自分も業界長いけどこういう所多いよ
    静かなのは良いけど冷たく暗い感じするよね
    会計事務所でしょう?
    いいところに当たるのが珍しい業界です

    +42

    -3

  • 163. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:05 

    >>160

    これから受ける面接に受かったら、今働いてるところはすぐ辞めるぞ!ってことでしょ

    +110

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:36 

    >>127
    自分には難しくて皆さんにご迷惑お掛けしそうで申し訳ないのでこのまま辞めます

    +80

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:52 

    デパ地下の洋菓子店を2ヶ月半で辞めました。
    レジからお金が無くなったのを私たち新人2人のせいにされ、毎日めちゃくちゃに叱られてペナルティ与えられてたけど、お金無くなった原因は店長が盗んでたからでした。
    バレてもそれでも私たちのせいにするので、店長の八つ当たりでお客様の前で理不尽に叱られた時に逃げ出すようにして辞めました。

    +139

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:33 

    >>4
    でも、他の人達からすると早く辞めてくれた方がいいと思う。
    一生懸命教えて2ヶ月後とかに辞められる方がダメージ大きいわ。

    +198

    -6

  • 167. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:42 

    >>148
    うちもあったよ〜
    ランチ行きます!って行ったっきり帰らず
    私物一つも残さず
    午前中に決心したんだろうね
    自分はバカだから病んでからやっと辞めました…あの子はエラかった

    +241

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:28 

    >>147
    トピずれだったからかな
    ごめんね、ありがと

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:51 

    >>162
    153ですが税理士事務所でした。
    そういうところ多いんですか…
    私が質問する声、用紙を切り取る音、機械つまらせてガーピーいう音、ひたすら私の出す音だけ鳴ってるって感じでした…
    もう士業のとこはいいやって感じです。

    +72

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:24 

    1ヶ月半くらい、個人経営のケーキ屋。
    凄まじい量の仕事押し付けられて残業代も出ないどころか早く終わらせろと怒られるし、衛生的にもやばい店で耐えられなかった、、裏側知ったら笑顔でお客さんに売れなくなった。
    全ての個人経営の店がそうじゃないと思うけど、かなりトラウマ。

    +75

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:03 

    受かってないけど面接の前に逃げたことある。

    +13

    -2

  • 172. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:06 

    >>110
    5分

    +40

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:12 

    某携帯キャリアショップを1ヶ月で辞めた。研修中で接客中に、次ミスしたら、殺すって客に聞こえないように耳元で言われたり、口が臭いとか、歩き方が煩いとかめちゃくちゃ弄られた。まるで大奥だったよ,
    ド@モショップ

    +137

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:14 

    2日 事務だったんだけど、普通の企業に 金髪・ダメージジーンズ、挨拶しない・聞いたことのないキラキラネームしかいない(ロミオ・マイケル等全て日本人)ロッカー内で女同士のつかみあいの喧嘩。
    今思うと二日目よく行ったと思う。

    +86

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:30 

    >>38
    1日なら大喧嘩でもしない限り、悪く言われるほど周りの記憶に残ってないと思う。
    辞めるほうも辞められるほうも負担があるのは、何ヵ月か(試用期間満了とか)続いて仕事を覚えた頃だよ

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:52 

    新しく始めたパート10日目です

    力には自信がある自分でも持ち上がらないような重い荷運び作業で
    まず前半に一日分の体力を使い果たし

    後半は後半で、まったく仕事を教えてくれないのにのに、できるでしょ!!!やって!!!の連続で(本当に教えてもらわなければ進められない仕事)
    不安とストレスで夜も眠れなくなりつつあります

    『いつも新人が入っても何日かですぐ辞めるから、仕事なんて教えるだけ無駄』という考えらしく
    質問しても皆さんろくに答えてもくれません

    たぶんもう辞めます
    そしたらこれが最短記録

    +131

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:09 

    1日

    合わないなら早くやめたほうが良い

    +54

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:10 

    >>27
    挨拶しても無視する人って何考えてるんだろうね。
    そんな人いないだろ〜と思っていたけど本当にいるよね。
    意地でも毎日挨拶した。そして親や子供に恥ずかしくないのかなって同情した。

    +187

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:47 

    >>43
    そう思うからたかがバイトでも新人が入ってきたらわかりやすいマニュアル作って渡したり、その子のペースに合わせて教えたりしてる
    教えるのって結構神経使うし本当に大変な仕事だと思う

    +70

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:57 

    バイトで3時間……
    おばちゃんにドーンてされた
    あれは絶対にわざと

    +46

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:12 

    3日で辞めた。ピッキングのパートです。慣れるまでは先輩と一緒にって聞いてたのに、初日から放置プレイ。機械の説明だけ適当に教えられただけ。どこに何があるかもわからないし、何が分からないかも分からない状態の中周りでは怒号が飛び交い、誰かに聞ける雰囲気ではなかった。次の日は教えてもらってないのに「じゃ、これやっといて。わかるよね?」とまたしても放置。聞いたら聞いたで怒られ何しても怒られ。次の日も頑張ってみたけどもうこれは無理だと悟りその日の仕事終わりに辞めますって言ってやめた。仕事を何も教えてくれないのに怒られてばかりではたまらない。

    +129

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:32 

    3週間。
    初日から人間関係がおかしいぞ?
    って思ったけど、気のせいかもとか考えてた。

    やっぱりおかしい!逃げなきゃと思って3週間で辞めた。すごく怖い人たちしかいなかった。

    +66

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:28 

    >>163
    ありがとう、そうです!

    +28

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:49 

    2週間。イオンの中のケーキ屋。

    +25

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/25(水) 14:35:14 

    私の履歴書が休憩室に堂々と放置されていたのを知り、一日で辞めました

    +127

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/25(水) 14:35:49 

    辞めたい! 生活のため辞められない

    +25

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:27 

    >>78
    ほんとそう!
    何で意地悪なボスっぽいパートを辞めさせないんだろう
    そういう奴に限って変に仕事は出来るから
    社員からしたら仕事上は頼りになるし
    そいつも私はパートのリーダーよ、ぐらいに勘違いしてる
    私もあの人がいる限り新しい人入ってきてもみんな辞めちゃいますよって
    言ってやったわ

    +219

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:16 

    まだ入って二週間だけどもう辞める。
    コロナで前の仕事失って、何でも耐える覚悟で入って来たけど、想定した遥か上を行く辛さだった。

    今はまだ研修中でシフトでも一人として数えられてないから辞めやすい。
    仕事覚えて一人として数えられるようになってから辞めたら、本当に迷惑だと思うから。

    最初辛くても、しばらく耐えてれば慣れるな‥頑張ろうって自分で思える仕事もあるけど
    ここには絶対慣れることができない!って初日でわかる職場もあるよね。
    後者に当たって絶望してる。
    せっかく入ったのに。

    +86

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:53 

    >>110
    10分や5分ならいいかな。
    その時間にはどのみち働ける体制でスタンバイしてるし。
    勤務時間前に自分からちょこちょこ働くならいいんだけど、うちはすぐ仕事頼まれるから、それが嫌だなぁ。

    +54

    -1

  • 190. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:58 

    >>169
    やはり会計事務所でしたか
    センセーもクセのある人が多いし…ナカナカ大変ですよね  
    とんでもない所に二箇所ほど当たり病みましたよ

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:47 

    >>1
    主さん私も1日で辞めた事がある!
    職場の雰囲気が悪くてお局さまみたいな人が恐すぎた(笑) 

    その次の職場が今の職場で11年目(笑) 
    職場もご縁だと思った(笑)人間関係大事😂

    +192

    -3

  • 192. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:01 

    >>38
    もう会わない人に何言われてても別にいいわ
    1日で辞めるなんて相当な所だよ

    +76

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:33 

    耐えられないものは仕方ないよ。
    みんなちょっと休んで次探そう。

    +47

    -3

  • 194. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:34 

    正職員1週間で辞めた事ならある。
    耳鼻咽喉科に医療事務で入ったのに初日に、あなたは診療補助やってくださいと言われ、聞けばオペ助手も今後して欲しいとのこと。
    診察の時の器具を渡したりするのも、知識ないし流れも分からないから早く先生に器具渡せなくて、、そしたら診察してた院長がイラついて患者さんの前でもういい!と怒鳴ってピンセットを床にバーンと投げた。
    地獄の1週間だった。

    でも一応社保加入しちゃってたから、職歴になるんだよね。どんな理由で辞めたにしろ、短期間で辞めたことには変わりないしさ。

    +90

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:39 

    >>171
    それ単に連絡つかない人。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:07 

    >>187
    前にも別トピでコメしたけどね
    とんでもないバア様パートを辞めさせた知人がいたのね
    それこそイジメてイジメて何人辞めたかわからないらしくて
    とうとうその知人が長になった時英断したんだって!拍手喝采だよね

    +83

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:25 

    私は短期の事務バイトで3日目で。
    データ処理の仕事だったけど初日から意味がわからず難しく感じしまい、なんとか頑張ったけど3日目で「何で出来ないんですか?」と聞かれ心が折れてしまった。

    その後にコールセンターへ応募して初日の研修で「1ヶ月の出勤日数は実力次第です。」って案内があった時にその場で何人か退職申し出て帰ったわ。1さんと同じく半日くらいだったと思う。特に実力はありませんでしたが人手不足の為、2年半ずっと希望通りの週5で働けました。

    +42

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/25(水) 14:43:03 

    最短は1日ですw
    シフトに入った初日から高圧的な態度を取られたので、休憩時間に抜け出してきちゃいました
    別にその時からリモワクネオラインで月収25万はあったので、パートくらいすぐに辞めてもいいやと思ってましたねw

    +6

    -13

  • 199. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:12 

    >>126
    振り込み書類ってだいたい初日に渡されて
    「1週間以内くらいには用意しておいてねー」
    って感じだから、
    すぐにやめた人はなんらかの手続きをしないと貰えないし、
    正直欲しいとも思わない。
    もう関わりたくない。

    +63

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:31 

    >>1
    お疲れ様ー!
    主さん、潔くてイイってもんよ!
    次の仕事を探そー! 

    +43

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/25(水) 14:52:01 

    >>170
    ケーキ屋に限らず個人の食品会社は不衛生なとこ多い

    +61

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/25(水) 14:54:06 

    3時間!
    昼休みに帰った!

    +29

    -3

  • 203. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:37 

    >>176
    辞めるから教えるの無駄って永遠に新人居着かないじゃんアホか

    +118

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:41 

    1年

    +6

    -4

  • 205. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:37 

    私は冠婚葬祭の営業を半日以内にやめたw
    仕事内容が面接時と全然違うのはもちろん、一緒に営業でまわるオバサンが3人の香水キツすぎだし仕事聞いても教えてくんないから、昼にバックレた!

    +51

    -1

  • 206. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:47 

    計5日。初日から「自分だったらもう終わってる」と店長に言われ続けて、これはないなと思った。

    +54

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/25(水) 14:59:50 

    1ヶ月です。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:49 

    >>14
    意地悪なひとも居たりするよね。。

    +62

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:02 

    1ヶ月。
    〜はしなくていいからと聞いていたのに半ギレで、なぜしない?早く〜やって!💢と言われ‥
    大変な時もだれも助けてくれない。(私に限らず全員)
    雰囲気も悪いし、皆ギスギスしてたな。休憩時に、お茶が入ったコップをどれでもいいから選んでと言われたのに、後からベテランさんが「それ私の!!😡」と。
    いじめだなあれは。

    +92

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/25(水) 15:03:07 

    >>169
    横から。
    ごめん何か可愛くて笑っちゃったよ、後半。

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/25(水) 15:03:11 

    皆んな、いろいろ大変な経験をしてて驚きました。お疲れ様でした。

    +45

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/25(水) 15:03:53 

    >>195
    会場で面接順番待ちの時に逃げ出した。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:02 

    >>37
    それチェーン店?
    制服捨ててくださいとかヤバくない?
    フランチャイズなのかな?
    ありえない対応だよね

    +196

    -1

  • 214. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:33 

    1日
    二人面接してもう一人が電話出ないとか
    話してるの聞いたから

    +4

    -1

  • 215. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:19 

    >>37
    凄い人間がいるもんだなぁ・・・

    +72

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:32 

    2週間で辞めた。
    お局パートが仕事教えてくれるどころか横取りしてくるし、何をしていいのか分からないから聞くとそんなの周りを見て自分で考えてとか言ってくる。
    休憩時間は事務所兼更衣室みたいなところでひとつのテーブルを囲んでじっとしていなくちゃいけないし、色々とストレス溜まるから会わないなって思って辞めた。
    某カフェチェーン

    +63

    -2

  • 217. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:56 

    私も1日
    もっとすごいのが二時間で勝手に帰ってそのまま辞めたおばさんがいたw

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/25(水) 15:08:13 

    5カ月勤めて即日退職した。仕事も一通り覚えてからの一番迷惑な辞め方。
    3カ月目から周りが本性出してきた。
    最後の2カ月はどうやって辞めるかを常に考えながら勤務。
    一日で辞めときゃ良かった。先を読める力がある人が羨ましい。

    +101

    -2

  • 219. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:09 

    >>157
    横だけど、言うのは早ければ早い方がいいから次の出勤日に言ったほうがいいよ

    +48

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:18 

    >>14
    給料は貰うのは当然の権利だから気まずいけど受け取りに行くべきだよ。
    3日で辞めた職場で上記の経験がある者より。
    ところで会社から給料について連絡は何もありませんか?

    +113

    -6

  • 221. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:42 

    >>187
    入って2ヶ月の70ババアが暴言吐きまくってて病んで辞めたけどそいつをまず辞めさせてほしかった
    仕事遅いからみんなでババアの仕事を手伝って馬鹿馬鹿しい。2週間でやめた

    +76

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:18 

    20代前半のとき面接でその場で合格もらって少し怪しいと思ったけどまぁいっかと思って働いたけど1日で辞めたw
    工場のパートなんだけどおばさん達性格悪い。
    そこで待っててって言われたから指示待ってたのに邪魔!って言われるし、あれ持ってきてって言われて持って行こうと思ったら、それ持ってくな!って別の人に怒られた…
    休憩中はこっち見てコソコソ話。1日目で不安なときにそれやられると辛い。
    即合格はやめたほうがいいね。
    次から次へと辞めていくんだろうなぁ

    +108

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:31 

    >>159
    私だったら有料のゴミ袋一枚サービスしてる親切な店だと思っちゃうなぁ。

    +37

    -3

  • 224. 匿名 2020/11/25(水) 15:18:35 

    >>219
    ありがとうございます!
    そうですよね、、金曜の出勤時にに言ってきます!

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/25(水) 15:19:13 

    >>213
    全国チェーン店です。
    制服は捨てろと言われたので捨てます。
    明日がゴミの日で良かったです。

    +76

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:36 

    >>225
    わざわざ本社に送るのも手かも。
    「捨てろと言われましたが、こちらに送ります」
    とか一言書いて。
    もちろん着払いで。

    +153

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/25(水) 15:24:25 

    >>69
    メスの匂いがするって、昼ドラのような言い回しだね。
    辞めて正解だよ💦

    +135

    -2

  • 228. 匿名 2020/11/25(水) 15:25:17 

    >>226
    私もこれに一票!
    制服捨てろって言われたけどありえないと思いましたのでーでいいと思う!

    +140

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:01 

    仕事教えないやつとか何なんだろうね~!!怒
    読んでたら腹立ってきたよ。
    という私も派遣辞めたばかりで、失業保険切れたらどうしようって思ってる・・・。
    次行くのも怖くて億劫だよ。

    +58

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/25(水) 15:36:35 

    コールセンター2日で辞めた。
    お年寄りの名簿を上からかけてプロバイダーの契約させる。

    最初の勉強会は無給で、みんなに見える様全員の机に花瓶がおいてあり、契約一本につき花一本いれられる。
    花瓶が空=契約とれてないって全員に人目でわかる。

    やってられねえ

    +89

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:06 

    >>7
    でも見極めんのも大変なのよね。

    +26

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:24 

    >>225
    チェーン店なら本社に報告した方がいいよ
    本社に電話するかクレームのメール宛にメールするか
    必ずどこの店舗の誰に何を言われたのかちゃんと伝えてね
    私そういう対応されると絶対にやり返したくなっちゃうんだよね
    コメ主さんの代わりにクレームの電話したいぐらいだわ

    +130

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/25(水) 15:40:40 

    >>224
    頑張って!
    応援してる!

    +10

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/25(水) 15:43:47 

    >>36
    1日しか働いてないのに、1ヶ月深夜帯だったってどうゆうこと??
    ごめんなさい、普通に気になりました。

    +1

    -28

  • 235. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:47 

    最短2週間。
    飲食店で週5の約束で入ったのに「週2にしてもらえませんか?人をとりすぎてしまって…」と言われたw

    +43

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/25(水) 15:49:53 

    >>23
    初日で緊張してるし、頑張ろうと思ってる所に酷すぎる。本当によく耐えたね、次はいい所に出会えますように

    +197

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:02 

    >>234
    横ですが
    出勤してシフト表を見たら、
    今後出勤する予定(1ヶ月)のシフトが全部深夜帯になっていたのではないかなと思います

    +60

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/25(水) 15:52:56 

    >>1
    みなさん、具体的に何て言って辞めてますか?そのまま『合わないから』と言ってますか?
    私もいま、辞めたいのですが、色々な手続きとかしてもらったのに2週間で辞めるのなんか言いづらくて。とにかくイジワルな人と舌打ちする人と冗談に聞こえない事を本人に言って空気悪くする人(店長)皆別の人なのですが、耐えられず辞めたいです。人間関係アッサリしてていいから、人として品位が落ちていくのは嫌なんです

    +104

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:14 

    >>181
    えー!そんな放置プレイ無理…
    来週から、次に仕事決まるまでのつなぎとして、アパレルのピッキング(3ヶ月の短期)始めるんだけど未経験だし…不安になってきた。

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:43 

    >>42
    体験したけど、色々と判断ができたので良かったです
    自分の身長じゃあの作業できないなとか、
    入って数ヶ月の大学生にずーっと怒鳴り散らしてるフリーターの男がいるなあとか

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/25(水) 15:55:18 

    服屋。
    若かったのもあり、服屋がどういうものなのか何も知らずに面接に行った私も落ち度はあると思うけど…。
    店員は、店頭に並んである服を買わなきゃいけなかった。お客さんにあの服欲しいって思ってもらって無かったらダメだからとかなんとか。
    同じ服ばかりはダメ、サイズ合ってなきゃダメ、そして高くて…。
    お金ないから働こうと思ったのに服ばっか買えないって思って。
    あとシフトは1日2時間しか入ってなかった。
    稼げない!と思って一日で辞めますって言った。

    +45

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/25(水) 15:55:29 

    >>40
    他の方も言ってるけど、アレルギーでいいと思う!生き物苦手な人もいるし、糞の片付けなんて嫌だよね。
    ちょっと大袈裟に咳が止まらなくて〜、全身痒くて〜って伝えて体調が良くならず出来るだけすぐ辞めたいって言っていいと思います!

    +77

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/25(水) 15:59:26 

    2ヶ月

    某国のファーストフード店
    面接時に『辞めないで下さいね』で?だった

    採用されたから行くが、レジを『一回で覚えろ』でえっ?(°∇°;)
    当然一回で覚えられないから怒る

    さらにバーガーの調理、セットメニューの調理、調理器具の洗浄、作り置きの管理、ゴミ出し等、一人でやらされた
    私が鈍くさいのもあるが、研修期間がほとんど無くてできる訳ないし
    役に立たないから呼び込みやクーポン配りばかりしていたが、クソガキに『うるさい』と言われた

    あのクソガキは今頃ろくでなしに育っただろうな

    『お前は最低ランク(バイトの役職の呼び方でしたが忘れた)以下だ』『お前なんかいてもいなくても変わらない』とか言われたので無断欠勤してやった

    他にもあったが書ききれないのでパス
    給与は手渡しだが私に渡す時にものすごく渡したくないって態度だった
    辞める時に黙って洗った制服を更衣室に置いてきてやったわ
    ちなみに辞めた時にもらう給与はもらってない、そして連絡も無し

    絶対その店ではバーガーは食わないと誓った(他の地域の店は別)

    +70

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/25(水) 15:59:41 

    >>232
    家で捨てるのも嫌だなと思い始めて
    先程、本社に電話しました。
    制服は送ってください、との事でした。

    +135

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/25(水) 16:01:48 

    >>84
    なんでそんな陰湿な事するんだろうね。誰しもみんな新人を経験して、今に至るのに。

    +105

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/25(水) 16:03:14 

    半日
    初バイトで宅急便の仕分け中
    緊張で気分悪くなり横になってたら
    教えてくれた人が
    横になっている私に向かって
    まだいたのとそのまま帰りました

    +8

    -6

  • 247. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:23 

    >>7
    やめたい時に辞めればいい

    +44

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/25(水) 16:05:03 

    >>23
    その、怒鳴ってきたバイト先の人だって、初日から出来ていたはずないと思うのにね。技術がいる仕事は、初日からなんて、さすがに無理だよね。

    でも、忙しい職場だと、入ったばかりの新人に、ベテラン並みの仕事を要求してくるところあるから、それが怖い。

    +187

    -1

  • 249. 匿名 2020/11/25(水) 16:08:51 

    2日です。

    3日目に行こうとしましたが、
    どうしても行きたくなくて
    連絡しました。
    原因は教えてくれる人が
    意地悪だったからです。

    +52

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:41 

    >>170
    保健所に密告したいけど、身バレしちゃうかな・・・

    +13

    -2

  • 251. 匿名 2020/11/25(水) 16:13:40 

    1ヶ月以上経ったのに名前覚えられず、そこの人!と言われてたから。さらに重労働を私にばかり押し付けられたからです。

    +38

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/25(水) 16:16:34 

    >>21
    正直に書いたら応募者誰も来ないから、全然違うこと書いたりするんだろうね

    +43

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/25(水) 16:18:18 

    >>1
    私も1日
    最初から放置で仕事教えてくれないのにいきなり分からない事指示され、出来なかったり遅いとため息や明らかに苛つかれた態度。。重箱の隅つつくような注意、そして10個も歳下でまだ入ったばかりらしいガキに偉そうにタメ口で指示され。。
    初日からこれじゃろくでもない店だと思い、辞めました。バックれず、理由も聞かれたので正直に言って辞めたら給料はちゃんともらえた!
    そして、1ヶ月後その店はなくなってました(笑)

    +148

    -2

  • 254. 匿名 2020/11/25(水) 16:19:00 

    辞めようか悩んでる…みたいなトピかと思ったら
    潔く1日で辞めてて笑ったww

    +26

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/25(水) 16:19:19 

    >>1
    私は3日。

    面接や、待遇はとても良かったが、
    実際、職場に入ると重い空気…。

    女のカンで、すぐ逃げたわ。
    (女性ばかりの職場でした)

    年中、募集中よ(笑)

    +129

    -2

  • 256. 匿名 2020/11/25(水) 16:20:04 

    >>12
    あるあるだよね

    ノルマ無し→社員と同じノルマを課せられる
    社員登用→社員になれた人5年間ゼロ
    休憩1時間→多忙な時は10分もとれない。1時間時給マイナスされる。

    +86

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/25(水) 16:22:28 

    >>234
    面接で初日は深夜に来てと言われて、深夜の方が空いてるから教えやすいのかな?初日だけだよね。と思って出勤しました。
    そして、初出勤の時にシフト1ヶ月分が出ていたので見たら、全部深夜帯でした。

    +63

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:58 

    体験入店30分でやめましたw倉庫案内するよと言って倉庫に入るとお尻を触られたので、てめえひとりでやってろ!とエプロン投げてやめました。

    +86

    -1

  • 259. 匿名 2020/11/25(水) 16:30:00 

    >>242
    そうなんですよ!!
    さすがに苦手な動物の糞の処理はきついです。。
    咳止まらないと痒いは良いですね!
    具体的なアドバイスありがとうございます!!

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:06 

    >>252
    入って違ったら辞められるから意味ないのに

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:04 

    >>37
    退職理由ってなんだったの?
    制服も経費なのに捨ててくださいって、どちらかがよっぽどの理由があったのかなって思った。

    +22

    -3

  • 262. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:28 

    >>69
    下ネタ言う人嫌だよね。私は不妊で、職場の人が1週間何回してるの?どっちか原因なの?相性悪いんじゃない?やり方わかってんの?
    言いたくないです、と言うとノリ悪くて嫌だわーって言われる。ひたすら下ネタの会話なので毎回すごく精神的に疲れた。

    +129

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/25(水) 16:35:17 

    某回転寿司
    人手が足りないから新人教育が雑
    雑な上に意地悪なベテランパートからネチネチやられて3日でリタイア
    男の新人には優しくしていた…

    +42

    -1

  • 264. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:36 

    >>23
    労働基準法があるから訴えれそう

    +134

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/25(水) 16:43:50 

    >>23
    クレープ難しいよね
    調理師免許持ってるけど、アルバイトの系列店に応援に行って、毎日居残りして練習してお客さんに出せるようになるまで1週間かかったよ
    やったことないんだもん

    +134

    -2

  • 266. 匿名 2020/11/25(水) 16:45:24 

    >>261
    理由は気になるけど、顔も見たくないからって
    上の立場の人が言っちゃいけないよね

    +41

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:24 

    >>69
    そのおかみさん頭おかしいねw

    +96

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:57 

    その日の夕方。
    『明日から30分早く出勤してね』と。
    無償で掃除しなさいらしい。
    納得出来ず拒否したら『自分の職場でしょ?綺麗にしなきゃ』と。
    あほか。

    +89

    -1

  • 269. 匿名 2020/11/25(水) 16:54:21 

    若いときに1時間で目が回り辞めました。工場のライン。

    +21

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/25(水) 16:56:25 

    今月2日で派遣やめた!このご時世で新宿の感染者多発地域なのに派遣先がコロナ対策なしだったから早々に辞めた。あほらしい

    +35

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/25(水) 16:57:55 

    >>65
    何があったのか気になる…

    +30

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/25(水) 16:59:49 

    午前中2時間 伝言残し無言帰宅

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/25(水) 17:02:34 

    ここ見てたら怖くて働けない

    +62

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/25(水) 17:04:30 

    2ヶ月で辞めたけど、初日に辞めればよかったと後悔してる。
    お局のあたりが強くてしんどかった。
    パート初日から、何してんの?早くしてよ!って怒られたし、やること探してあたり見渡してたら、ニコニコしながら顔覗き込んできて、ぼーっと突っ立ってても意味ないからねって嫌味とも取れる事言われたり。
    職場で腰のあたり押された。
    ある時我慢が限界になって、キレたら店長に言われて私のシフトが削られた。
    私言われたこと日記につけてたんだけど、日記見せても店長にわたしの勘違いって言われし、別の社員もお局の味方してあたり強くなったし、もう1人の社員には中途半端やぞって怒鳴られたわ。
    今でもあのお局はゆるさない。

    +102

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/25(水) 17:06:13 

    >>1
    私もその日限りの1日。楽だろうと思って応募してしまったラブホのフロントバイト。まず経営者がヤクザみたいなヤバそうな人、その下の店長の名前が明らかに朝◯人、そしてバイトとして働いてる人が底辺中の底辺で話が全く合わなかった。あーゆー場所のリアルは使うだけで働く場所じゃないなと痛感した。

    +84

    -5

  • 276. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:42 

    2時間。
    新規開店のお店で、採用されたバイト、パートが集められて、働くルールなど研修会が開かれて最後に般若心経を全員で読まされた。

    宗教ゴリ押しの会社はムリと思って辞めると伝えた。

    +47

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/25(水) 17:11:14 

    >>14
    私も同じ歯科助手3日行って辞めた。30過ぎてからパートで始めるには覚える事が多過ぎるしスピードについて行けないし慌し過ぎるし開業医ならではのご家庭問題も面倒そうだったので。良い人だったけど続けられる自信がなかったから辞めた事は正しかったと思ってる。

    +69

    -4

  • 278. 匿名 2020/11/25(水) 17:13:45 

    歯科助手一ヶ月。オープニングスタッフ5人全員で辞めた。
    院長の暴言、患者さんの前で器具をこれじゃないって投げつける、異動で来た社員さん1人でまわるしあなた達は掃除のおばちゃん以下だと言われて。
    一ヶ月の間で歯の漂白まで覚えさせたれたり衛生士並みの勉強させられたけど皆耐えられず辞めた。

    +62

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/25(水) 17:15:34 

    半日!まだ若い時だったけどね(笑)
    歯科衛生専門学校に落ちて次受けるまで、歯科医院でパートして勉強しておこうと思い採用された先で、患者の外したクラウンが紛失した。その日から採用だった私のせいにされた。けど近づいてもないし、ましてや触ってもいない。ヒソヒソ文句を言われたので昼休憩の時に辞めさせてもらうと言い帰りました。

    +40

    -1

  • 280. 匿名 2020/11/25(水) 17:17:56 

    >>275
    やっぱりそういう所が多いのかね
    私もパート探してる時に
    ネット求人で見つけてちょっと迷ったんだけど
    結局スーパーのレジにした
    大変なこともあるけど正解だったかな
    親とかにも言いづらいしね

    +51

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/25(水) 17:23:07 

    デパ地下みたいな食料品街の総菜屋
    夕方から閉店までの枠だから
    調理がほとんどないのはよかったんだけど
    副店長ポジションの意地悪婆に因縁をつけられ
    イヤになって辞めた
    一応締め日まで我慢して1か月

    振込先教えてるのに給料が手渡しになったり
    エプロンをクリーニングに出してる最中なのに
    遅い、早く持って来いと電話が来たり
    最後までクソババアだった

    +25

    -2

  • 282. 匿名 2020/11/25(水) 17:23:49 

    >>1
    私も一日(三時間)で辞めた。
    落ち着いたカフェなのに卒業式の呼びかけくらい大きな声で接客しなきゃいけなくて、声の通らないわたしには無理だったw
    勿論給料は貰わずに、汚い制服をクリーニングしてお詫びに菓子折り持って行ったからマイナスだった、

    +78

    -7

  • 283. 匿名 2020/11/25(水) 17:26:04 

    4日目に辞めた
    辞めたというか、続けていけますか?と選択させられた。
    嫌な人たちはいなかったが、社長の考えが宗教みたいでついていけなかった。
    社員さんたちは、社長を崇拝してて、私は1日目から、ん?と思ったが、慣れるかなと思い、翌日も続けたが、社長の言うことを素直にきかなかったら、そう言われた。
    今もそこの求人ハローワークにずっと出続けてる。

    +36

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/25(水) 17:26:46 

    3日かな

    某選手会の倉庫は女ばかりでマウンティングが激しい
    新入りがエレベーターに一人で乗ると、上から下までジロジロ見られる
    いやだわー
    地元じゃあ、イジメの仕事場で有名
    今の仕事場にはそこで働いていた人4人がいて、プチメゾンって一人でよんでいる
    案の定、苛められ辞める事にしました

    +29

    -1

  • 285. 匿名 2020/11/25(水) 17:30:17 

    >>275
    オーナーは裏社会かあっち系が多いね
    福田和子とかああいう人が働いてそうだし一般の人にはきついと思う

    +39

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/25(水) 17:32:50 

    私も一日でした。
    そのパートからの帰り道、雇用主に連絡しました。
    申し訳なかったので給料要りませんって言った。

    +13

    -3

  • 287. 匿名 2020/11/25(水) 17:39:27 

    >>5
    わたしも
    ちなみに小◯寿司厨房
    あれ以来◯僧寿司は食べられなくなったわ

    +49

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/25(水) 17:40:08 

    1日では辞めたことないけどコンビニは一週間。トイレまで付いて来て水を流しすぎ、とか気色悪かった。防犯カメラが店内レジからロッカールームまで何カ所もあるからね、と釘をさされ、他の人とも『働きに来てるのにドロボー疑いされるなんて嫌な感じだよね』と愚痴言い合ってた。

    ついて来られた日からは本当に駄目で。トイレ行ってきます!で帰る→辞めるのとかしてみたかった(笑)!

    +40

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/25(水) 17:41:27 

    >>131
    声だし必須の職場って、声出しが基礎だから練習しないと作業しながら声出せないんだよ
    新人さんは特に作業教えちゃうとそっちに集中しちゃって声出しを忘れる
    無言でもくもくとやっちゃうんだよ
    お客さんをみたら当たり前のように声を出せるようになってから次の業務に当たらせたかったんじゃないかな
    良心的な職場だと思うけど
    ひどいとこは初日から作業しろ声出てない声が小さいって同時に来るよ

    +28

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/25(水) 17:44:59 

    >>270
    マスクして除菌スプレーやシート使ってなかったの?予防だけでもしたら。

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2020/11/25(水) 17:46:50 

    人が辞めていく職場って、必ず職場の癌みたいな奴がいるよね。ある程度仕事がキツくても、人間関係がよければ続けられるんだけど、どんだけ楽な仕事でもいじめたりしてる奴がいるとみんな辞めてく。
    何回も求人かけたりする方が面倒なのにね。

    私もクリニックのパートを2ヶ月で辞めた事ある。原因は院長夫人。私の他にも正職員の女の子がそいつに虐められてた。クリニック自体、Googleの口コミも全て評価1だし、その院長夫人がいばり散らしてるって書かれてる。

    +82

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/25(水) 17:48:23 

    >>279
    新人ってだけでこちらのせいにされたりするよね( ; ; )

    +28

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/25(水) 17:52:09 

    1日
    社長がヤクザみたいな怒鳴り方で従業員を怒っており(10分に1度くらい)男性の怒鳴り声トラウマだからすぐ辞めた

    それなのに雇用保険&年金支払いで1日しか働いてなかったのに2万程払えと言われているからもう本当最悪😭

    +40

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/25(水) 17:52:22 

    >>260
    しかもなおさら悪評たつよね

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/25(水) 17:56:58 

    夏に入った人が家の借金の都合で辞めるとか言ってるけど絶対嘘。PCの前で堂々と寝てるし向いてないから辞めるって言えばいいのに

    +0

    -6

  • 296. 匿名 2020/11/25(水) 18:00:27 

    自分から辞めた場合は、
    合わないなと思っても、
    バイトでもパートでも6、7ヶ月が最短。

    辞めさせられた場合は、
    最短で1ヶ月でした。
    (自営の会社で社長に気に入られず)

    基本的に、
    合わないなと思ってもやめると言えず、続けてしまう。

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/25(水) 18:00:59 

    >>159
    指定ゴミ袋に入れてくれるのは
    嬉しいサービスだと思う人がいっぱいいると思うよ

    +23

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/25(水) 18:02:31 

    2日
    裏方だと思ったら接客も兼業でやらされた
    初日に辞めたかったが靴を預けてたから回収するために仕方無く2日
    給料は取りに行かなかったのは勿体無いかな

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/25(水) 18:05:58 

    3日で辞めました・・。自分への情けなさに泣きました。しかも雇用保険や年金の手続きをしてしまい、これからも三日坊主で辞めたという黒歴史がついてまわると思うと憂鬱です。またパートを始めたいのですが、履歴書にも3日で辞めたという事書かなくちゃならない( ; ; )もう雇ってもらいないかな・・。

    +6

    -6

  • 300. 匿名 2020/11/25(水) 18:15:39 

    1日
    店長にセクハラされた
    もう一日で無理でした

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/25(水) 18:16:07 

    4日。
    勤務時間より30分以上早く来て掃除しろとか、重いもの持たされたりとか(腰痛持ちだから一度辞退したら、やらなくていいので是非!と言われた)とにかくハローワークに出てた内容と違いすぎた。
    雇用保険の手続きとか事務の人に迷惑かけると思い、辞めました。

    +24

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/25(水) 18:16:23 

    私も1日で辞めたことある
    9時半出勤なのに早い人は8時50分から出勤してるとか、休みってなってた曜日も出勤があるとか…
    若かったらズルズル続けちゃってたと思うけど、ある程度おばちゃんになったら「条件と違うので辞めます!」ってハッキリ言えるようになったわ

    +58

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/25(水) 18:17:05 

    タイムリー。
    私も派遣で働き始めたけどもう辞めようと思ってる。

    私の場合、
    仕事内容が合わないのが主な理由です。

    (覚えることが多い、残業無しだけど勤務時間目一杯働かないと業務量が増える、他に社員で聞ける人がいない。など。)

    仕事を教えてくれるのは同じ派遣元の先輩だけど、
    その人もしばらくしたら他のところへ異動しちゃうし、
    私のみが主な担当になるので、
    先々のことを考えたらわたしには無理だなぁと思いました。(;_;)

    +16

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/25(水) 18:21:39 

    セブン 3時間で辞めました。

    +17

    -2

  • 305. 匿名 2020/11/25(水) 18:25:17 

    >>38
    初日で辞められる職場の人の方が悪口言われてるよw

    +39

    -1

  • 306. 匿名 2020/11/25(水) 18:26:41 

    3時間で辞めた人がいました
    お昼休憩で食事に出たまま帰ってこなかった笑

    +37

    -1

  • 307. 匿名 2020/11/25(水) 18:26:49 

    >>38
    中途半端に1ヶ月で辞められるよりはダメージ少ない

    +24

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/25(水) 18:30:14 

    歯科助手のパート3ヶ月で限界がきた。
    簡単だし徐々に覚えてもらったらいいからーとか言われたけど、薬剤やら道具やら山ほど覚えることがあるし、まだ教えられてもないことで老害院長爺さんが怒鳴ってくるし、レントゲン撮る時にドアを閉めてくれないから怖いし、なにより時給が最低賃金下回ってた。
    辞めると言ったら代わりを見つけてくるまで辞めさせないと言われた。
    最低の職場だった。

    +48

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/25(水) 18:33:01 

    ディサービスで2ヶ月です。利用者さんを苛めているのを見て「やりすぎだと思います」って言ったら「生意気」と言われて、その日退社する時にタイムカード隠された。次の日も嫌味を言われたりして、さすがに病んで辞めた。

    +62

    -1

  • 310. 匿名 2020/11/25(水) 18:33:47 

    >>58
    そう言う求人すごい見て気になってたけどやっぱりそんな楽な仕事ないんだね!

    +63

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/25(水) 18:34:42 

    >>28
    うちの職場は休憩1時間あるけど、気付いた人が皆のお茶用意してコーヒーの準備して…てしてる
    1時間あってもそれが嫌

    +58

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/25(水) 18:38:17 

    辞めるなら早い方がいいよー!

    +25

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:53 

    定年間近のお局様が牛耳る職場だったが、私が最年少で(私はアラフィフだが)、時代錯誤のいびりを仕掛けられた。耐えきれなくなり、2週間で辞めた。ちょうど冬でインフルエンザ流行真っ只中だったので「インフルエンザになった」と嘘をつき休んで、名目上「出勤できない期間」に次の仕事を見つけて総務の人に「やはり自信がない」と電話して辞めた。

    +38

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:57 

    >>85
    時給で働いてない正社員だけど、30分から1時間前に行くのが前提になってる
    正社員でも就業時間の30分以上前に行くのは苦痛
    だから退職するw
    勤務して1年経たず

    パートの人たちは5分10分前に来てるよ

    +73

    -2

  • 315. 匿名 2020/11/25(水) 18:47:28 

    >>301
    わかります、早く来た分は給料ノーカウントだし、早く来ない人は非協力的な扱いをされてブラック過ぎて辞めました。

    +29

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/25(水) 18:53:18 

    店長の圧が酷くて「辞めるなら研修期間だよ」と何度も言われて1ヶ月で辞めました。シフト見たら3人辞めてました、間違いじゃなかった。

    +42

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:06 

    スーパーの精肉で一ヶ月。
    一人のベテラン主婦が挨拶してくれなかったり社員がやっといてと言われた仕事をやろうとすると「それさっき私がやったからやらなくていい。売り場見てないものをやって」って言われたりして、朝行くのが嫌なくらいだった。
    10日経ったくらいに「家庭の事情で辞めさせて下さい。でも、今月のシフト(一ヶ月分のシフトは決まってた)は来ます」って言って辞めた。
    今思えば、すぐに辞めれば良かった。

    +25

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:38 

    一日

    自営業の弁当盛り付け作業だったんだけど、女子トイレくらいの狭さの中3人で作業

    換気扇は汚いし緩やかに動いてるだけ
    私以外マスクしてなくて、ビニール手袋も頭のネットもなし

    帰る頃に気づいたけど、1度も手を洗うことがなかった…
    コロナにかかるのも時間の問題だと思って辞めた

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/25(水) 19:02:43 

    >>137
    わかりますよ〜!
    資格なしで看護助手として入ったから何もかも初めて
    なのに放置
    初心者は煙たがられ、仲良い人同士でオムツ入られ、洗濯物のチェックとかするからマジで何していいかわからず
    何か出来ることありますか?
    からのその時だけ仕事与えてくれるけどそれが終わったら又声もかからず
    何していいかわからず1か月以上無駄にウロウロ
    段々慣れてきて結局4年勤めたけどね!

    大変な仕事ですよね
    意地悪い看護師いるし

    +37

    -1

  • 320. 匿名 2020/11/25(水) 19:07:20 

    >>311
    30分のなかでお茶の用意してご飯食べてお茶の後片付けやみんなのコップ洗いをして…となると食べるのが早い私でも全く一息付く時間がなかったです。
    あと全員自分のコップを持参して来てて、この茶色いのは鈴木さんのでこっちの水玉のは佐藤さんのみたいに全部覚えなきゃいけないのも慣れの問題とは言え、何となくバカバカしくて合わないなと思った。

    +53

    -1

  • 321. 匿名 2020/11/25(水) 19:09:13 

    >>152
    教育係
    直属上司とつるんでる少し年上の人
    熱心なのはわかるけど
    いぢわる
    半分、いじめ状態

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/25(水) 19:10:08 

    >>141
    車で休憩取れるところは車で取ってたけど、そうじゃないところはマジキツい

    ゆっくりしたいのにずっと話しかけられたり、逆になにかと気まずい空気で落ち着かったり
    音楽聴いてるフリでイヤホンして話しかけないでオーラだしてるのに、ツンツンされて話しかけられたりしてストレスMAXだった

    +40

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/25(水) 19:11:54 

    2日。初日に何故か棚卸しさせられた。扱ってる商品なんてわからないし、場所だって把握してないのに。
    朝礼で社訓を叫ばされる会社だったので嫌な予感はしたんだよ。
    初っぱなから勤続何年の仕事させんなよ。逃げるように辞めてきた。

    +9

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/25(水) 19:13:37 

    某化粧品
    美容部員で入ったのに、初日から消費者センターからの問い合わせ業務。
    無理矢理押し売りされたお客様が消費者センターに訴えて、消費者センターから事実確認の対応させられた。
    わかりません、確認して折り返しいたします。

    ほったらかし
    でいいよ〜!と教育され、お昼休憩中に辞めさせて貰いました。今でもそのブランド見たら胸が痛む。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/25(水) 19:14:01 

    個人経営の飲食店のバイト(高校時代)→オーナーのババーがうるさくて3時間で退職。
    ファミレス(高校時代)→物覚えの悪さで20日で解雇
    今働いてるサービス業→15年目に突入
    飲食店とは、相性悪いみたい。

    +27

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/25(水) 19:14:55 

    >>317
    食品系のベテラン主婦は、地雷が多い
    『それ!私がやります!貸して下さい!』
    とかで、品物(やってるもの取り上げられる)
    オープニングで入ったから同期になるんだけど
    他で働いてた経験者はプライド高い
    きっと、自分もそれされて辞めたんだろーな
    ってモロわかる行動をしてくる
    大人げない、おばさま多い

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/25(水) 19:16:21 

    >>181
    あるあるだよね
    教えてもらえてないのに怒られる

    今年から資格取ってある仕事してるけど、結構放置で泣きながら仕事したりしてた
    お局先輩が
    「あたしの時はもっと酷かったよ
    教えてもらえてないのに怒られて、教えてもらってないって言っても意味なかった
    でも、どこ行っても同じだからね」
    って言われたから頑張ってたけど、辞める

    そんなことが当たり前な訳がないじゃん
    良いところは探せばあるでしょ?

    +90

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/25(水) 19:19:35 

    >>320
    311です
    同じく、コップ持参w
    えっと、今日は誰がいるんだっけ?
    誰々さんのコップどれだっけ?
    って探してお茶入れて…ってアホかって思ってる
    なんでこんな事しなきゃなんないの

    30分だとそれはキツいね
    食べる時間ないじゃんね

    どんな些細な理由だと周りに思われようと嫌ならさっさと辞めて正解!

    +29

    -1

  • 329. 匿名 2020/11/25(水) 19:23:54 

    >>82
    調理補助で募集出てたのかな?

    200人3人体勢は大変だけど食券作りの時間があった事にビックリ。忙しくて大変だったでしょ。

    でも調理場だと盛り付けだけで工場みたいに
    居る事は余り無いからお互いの認識の違いかもね

    +24

    -1

  • 330. 匿名 2020/11/25(水) 19:24:22 

    >>124
    うん無理だ

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/25(水) 19:25:54 

    >>11
    私も。意地悪な人間と同じ空気吸うなんて無理。
    なんで性格悪い人って性格悪いのかな?
    なんで意地悪する人って意地悪するんやろ?
    親のせいなのか、生まれつきなのか…
    解明してほしい

    +129

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/25(水) 19:33:59 

    >>291
    Googleの口コミ!!
    本当に信憑性あるわ
    地元でおばさまたちのパワハラがすごい有名な食品工場、もう人がいくら時給高くても来ないのか
    深夜の時給がすごく高額すぎになってる!
    こき使われること物語ってる時給

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/25(水) 19:44:26 

    高校生の時飲食店1日。
    衛生面での不信感。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/25(水) 19:57:09 

    デイサービス一ヶ月。
    とにかく利用者さんの前でも怒鳴られた。
    背中に目をつけろ!とか教えてもらっていないことをさせられる、溜息つかれる。
    病むわ。

    +24

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:17 

    >>320
    名前書いとけやw!!って言いたい

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/25(水) 20:01:55 

    1ヶ月かな。正社員の就活中で、つなぎのバイトだったけど、いつ決まるかわからないし長期いけるって言っちゃってたのでちょっと微妙な空気になったけど、まぁしゃーないよね。

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2020/11/25(水) 20:02:50 

    >>289
    数字コンビニのピッキング倉庫みたい
    軍隊のような声だし指差し確認
    声が小さいと怒られ
    ピッキングで肉体労働なのに
    なぜ声だしまで強要
    他にも屋外で肉体労働したけど
    ここだけは無理だった

    +8

    -3

  • 338. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:14 

    >>287
    なんか好きw

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:56 

    もう5年ほど前だけど大阪の地下鉄北◯田駅近くのイオンモールの3階の雑貨屋300円のとこで24ぐらいの女店長にいじめられてやめた
    おい糞ババア見てるか?(^ ^)
    今でもお前にされた事忘れてねーぞ
    死んでも許さんからな
    毎日呪ってるよ
    一生苦しめ

    +54

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:34 

    >>285
    そうそう。闇が深そうだった。
    『ここは給料が手渡しだから』って母子手当ては貰ってるけどラブホバイト代は申請してない様な事を口走ってた。ヤバイ奴しかいないのが1日居ただけで分かったよ。

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:38 

    3日やったかな…接客業は向いてないや
    他に入った所あとは続いてる

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/25(水) 20:16:39 

    >>38
    逆に辞めるなら1日で辞めてくれた方がありがたいわ。教える側としては1ヶ月みっちり教えてひと段落ついたーと思ったら辞めやがった!の方が本当にキツい。通常業務こなしながら忙しい中教えたのにって本当にがっかりするわ。

    +18

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/25(水) 20:17:09 

    丸○製麺3日で辞めました。
    韓国人やベテランパートのおばちゃん達が怖かったです。

    +28

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/25(水) 20:21:11 

    某大学病院秘書
    あんな安い給料で、あの仕事内容。
    他にも理由あるけど、書かない。
    割りに合わないと思い、辞めた。
    二か月もたなかったかな?

    今は全く違う業界の1人事務。
    もう少しで一年。
    定年までいれたらな、と思う。


    +26

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:26 

    >>174
    女同士のつかみあいの喧嘩!すごい。笑っちゃいけないけど笑っちゃった。本当、二日目よく行ったね。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:52 

    >>37
    返さなかったら返さなかったで文句言われそうだから、着払いで送っちゃえば?

    +62

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:53 

    >>1
    派遣で三日でやめたことがある。
    面接中に契約書も交わさないうちから郵便局行ってきてとかほかのスタッフから「挨拶がない」とか言われて、仕事を教えてもらえないまま前任が辞めてしまったので、できないとはっきり言った。
    いくら時給盛られても無理だった。

    +52

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/25(水) 20:26:05 

    >>188
    私も同じような状況です…入って数日でおや?と思ってましたが、少人数なのに一年に何人も辞める職場でした…もっと早く調べれば良かったのに口コミもやばかった。私は数ヶ月頑張ってしまいましたが、もっと早く辞めた方が迷惑にならなかったなと思ってます…

    +13

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:57 

    >>66
    私はそれに応募して見学に行ったのに見学なんてさせてもらえなかったです。その日に面接なんて受けるつもりなかったのに流れで面接となりました。家族経営のお店だったらしくて強面な一家全員に囲まれての面接で最悪でした。あまりに反応が良くて採用されたらどうしようとビビって帰宅後に慌てて応募辞退のメールを送った苦い思い出があります(^^;;

    +24

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:19 

    10分位。
    募集広告や面接で聞いていた仕事内容とまるで違って、キャッチの電話をかけまくる仕事だったので帰りました。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/25(水) 20:38:15 

    >>143
    結局、なんだかんだで人間関係が1番の原因ですよね。
    私も老人ホームではじめての介護職に気合い入れてましたが、介護職員の先輩ではなく調理員のババアからイジメに遭いました(他の人からは新人への洗礼だと聞かされた)
    とにかく何を聞いても「見て覚えろ!自分で考えろ!」と言い、施設長含む周りの人たちにも「がる子には教えるな!手伝うな!」と釘を刺し、
    そのくせ私が自分判断でやった事には「なんで勝手にやった?分からん事は聞け!」と怒鳴るし。

    常に私の一挙一動を観察し、本当にどうでもいい事までいちいち注意されてストレスMAXで勤務7日目で辞めました。理由はその人のせいだとは言わなかったけれど。介護の仕事自体は、難なくこなせてただけに悔しい。トラウマで同じ職種にリトライできない。

    +79

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:15 

    >>1
    私も1日!
    販売員だったけど、商品知識ない全くない状態で店頭で実践販売させられたわ。帰り際に、商品リスト(50種類以上)渡されて、成分と効能覚えてきてねって言われて即辞め決意した。
    面と向かって言う勇気なかったから、帰ってから電話で伝えた。上京したてで、都会の洗礼受けた気分だった。生活かかってるから、続けられないと思ったら早いに越したことないと今なら思える!

    +65

    -2

  • 353. 匿名 2020/11/25(水) 20:40:10 

    1日。
    労働契約書を書かせずにいきなり作業。
    次の日に電話したら「そんなの必要なんですかぁ?正社員なら書きますけどバイトは普通無いですよ?w」とシレっと言ったから労基法なんかどーせ知らないと思われててむかついたから辞める意思を伝えた。
    給料日になっても全く連絡も無いので何度か電話しても毎回「今担当はいません」「私じゃわかりません」の連続。掛け直して欲しいと言っても結局一度も連絡無しで一年過ぎた。不払いの旨を伝えたく出向いたら「営業妨害」「不法侵入」と言われてさすがにこっちも怒ったら警察沙汰。取り調べを受けてまさかの書類送検。検事の爺さん、「こりゃ向こうが当然悪い」と不起訴。疲れたわー。

    +69

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:25 

    >>291
    職場にいるガン細胞みたいな人って、上司も手を焼いていて、簡単には辞めさせられない、、、と困っているんだよね。

    新人いじめ、次々といじめていた人間がいて上に報告してもどうにもならなかったからみんな辞めていく。半年持てば良い方と言われた職場でした。あの人それなりに恨みとか付きまくってる気がする。

    +53

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/25(水) 20:46:33 

    >>226
    これはいい
    マジで
    そのアホな対応したヤツの私物じゃあるまいし
    本社返却推奨

    +77

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:54 

    数時間(笑)
    高校の夏休みにバイト募集中のチラシ見て、電話して面接してバイトしてみた時。焼肉屋のバイトで初日ひたすら玉ねぎを剥く作業のみ。それ自体がイヤで辞めたんじゃないけど、経営者がヤクザ?とかって聞いて怖くなって、理由つけて1日で辞めました。

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:51 

    めちゃくちゃブラックなラブホテルのフロントで働いてました!
    フロントは1人なのでわりと自由だしタバコも吸ったり飲食ok、その代わり休憩無しで16時間勤務。給料良かったので私は辞めませんでしたが清掃スタッフがめっちゃ悪条件!
    最低時給、5分で一部屋掃除しないと遅いと言われる、回転良すぎて1時間に10部屋は掃除させられる、わけアリの人ばかり、治安悪いので注射器が部屋に落ちてる…
    などなどいろいろ重なりだいたいの人は1日~1週間位で飛んでましたw出勤時間に来ない人がいたら普通は寝坊とか電車の遅延を心配するハズがここの場合は「…飛んだかな?」とみんなが言い出す始末…

    ぶっちゃけ心の中では辞めて正解だと思ってましたwww

    +24

    -1

  • 358. 匿名 2020/11/25(水) 21:00:36 

    2日です

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/25(水) 21:07:47 

    >>38
    募集内容と違ってふざけんなって思った
    詐欺じゃん、時間と交通費返せ

    +20

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:54 

    1年で辞めたことある!
    5年くらい非正規で働いてて、念願の正社員になれたと思ったら、入社前に聞いてた話と全然違った。
    ・土日祝休み→祝は有休(GW・年末年始含む)
    ・みなし残業+超過分は残業代別途でます→残業の申請してないからダメ。申請を出したら、申請自体が認めてもらえず。
    ・総務部(3名)→上が仕事丸投げで実質1人運用

    私に契約内容説明した人が、嘘ついたこと笑いながら話してきたから、バカにすんな!と思って辞めますって伝えた。契約では〜とか言い出してきたから、事前に(前々から会社に不信感持ってたので)労務管理事務所と打ち合わせた段取りで言い返した。
    この会社潰れたら良いのにって心底願ってる!

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/25(水) 21:20:34 

    >>1 それでいい

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:08 

    純日本人だけどめちゃめちゃ地黒で、こんな黒い人初めて見たー!とか、顔は純日本人だね、せめてホリが深かったらハーフっぽく見えるのにねとか散々ネタにされて、美白化粧品とか使ってるの?って聞かれたから『はい』って答えたら『でも美白化粧品って地の色より白くならないって知ってた?』『いいすぎか!可哀想なこと言っちゃった』って周りのお局たちでネタにされて、コールセンターだったけど『業務に差し支えありますか?』ってその場で派遣会社に電話して退職にしてもらったことある。
    1日。

    +43

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:19 

    >>85
    私はそれで辞めたよ。
    30分早く来ることがほぼ強制だったし、早番の仕事が時内に終わらなかったりすると店長からかなり詰められて責められてるパートさん辛そうで、待遇悪すぎて即辞めた。
    1時間1,000円で働いてるのに30分タダ働きさせるの意味不明過ぎる。

    +71

    -1

  • 364. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:57 

    >>23
    無給は違法だと思う。酷いね

    +86

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:57 

    >>146
    運の悪さが可哀想

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2020/11/25(水) 21:31:16 

    学生のころ焼肉屋のバイト2日でやめた。
    おっさん店長とバイトの学生の女が付き合ってて、店でも隠さずイチャイチャ…
    何されたわけでもないけどなんかそういうの気持ち悪くて自分も若かったから当時は無理だった
    おっさんだからよけいになんか気持ち悪くて笑

    +35

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:05 

    結婚式場バイトだけど1日で辞めた。
    まず、言われた場所に時間通りに行ったのに誰もいないし、電話にも出ない。建物をぐるぐる回って、スタッフらしき人に声かけて中に入れてもらい、事務所で待ってたらマネージャーに「遅刻じゃん!初日から!」って大声で言われた。こっちの言うことガン無視。
    その後も放置されて、見様見真似で給仕した。休憩とかとって良いのかわからず、6時間ぶっ通し。
    給料手渡しだけど、もう二度と行きたくなくて諦めた。連絡も来なかった。

    +39

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:07 

    >>153
    私のパート先にそっくりw
    設計関係だけどキーボードの音しかしない
    有線でもあればいいのに

    +21

    -1

  • 369. 匿名 2020/11/25(水) 21:46:09 

    >>7

    わかる

    たぶん、初日の印象で「続けられないかも」って
    本人も思ってるはず

    教える立場だと、そう思うなら1日でも早く言ってくれたほうがいい

    自分の仕事をしながら、人に教えるほど大変なことはないのに、
    それが無駄だと思うと…

    +26

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:31 

    4日。(昔の話)
    某注文受けてからその場で手作りが売りのハンバーガーチェーンだけど、田舎で昼間は店長とその愛人(直感)と自分で回す状態。店の2階で着替えるんだけど、電気をつけても薄暗いその部屋の奥に大きな布で仕切られた空間があって、ダブルベッドが置いてあった(で、いつも変な臭いがこもってた)。

    店長が今で言うパワハラタイプで、シェイクの作り方を教えもしないで作らせて、1個目うまくできなかったら心底バカにしたみたいに怒鳴ってきた。
    あれもこれもと一時の間も与えずこき使われて、4日働いてもらったお金は4000円だった。

    (余談ですが、その愛人と直感で思った女の人が、器具をこんもりした泡で洗った後、さっと水かけただけで全然すすがなくてビビったので、なぜかその映像だけ鮮やかに覚えてます笑。)

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:04 

    5日で辞めた。何もかもが最初の説明と違った。本当に詐欺レベル。休憩がほぼ無いのは聞いてたけど、ご飯食べる時間は最低限あげるって言われてたのに 店長に初日から毎日 ご飯食べながら仕事のマニュアル暗唱させられた。飯どころかメモをみる時間もくれない。
    あげくには10分しか経ってないのに早く食えってはやし立てに来る。 出勤初日のシフト、いつが入れますか?って言われて 土日以外で(面接官時に交渉済み)って答えたのに 初日から土日スタートで嘘つかれたから最初から印象最悪だった。 言いたい事全部言って辞めた

    +14

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:08 

    1ヶ月。パート仲間のおばちゃんとの休憩時間のトークに耐えきれず。あと歩こう会にも誘われたり飲み会に誘われたりして無理と判断した。そのおばちゃんクレオパトラみたいなカツラ被ってたし。

    +34

    -2

  • 373. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:03 

    私は派遣にしてから結構短期間で辞めてます。
    今のところも2ヶ月ですが、契約更新したくないです。

    でもとうとう旦那に「本当続かないね…」って言われてしまいました泣

    +17

    -5

  • 374. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:25 

    >>244
    GJ!!!

    +68

    -1

  • 375. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:09 

    >>261
    >>266
    理由は>>1に書いてあるよ

    +0

    -1

  • 376. 匿名 2020/11/25(水) 22:04:00 

    私の職場は新人の半分以上すぐ辞める。
    座学が3日、マンツーマンの研修が10日あるんだけど、はじめ覚えることが膨大で、大変すぎて割りに合わないと思う人が多いみたい。
    一つ壁超えると、自分のペースでできる仕事だから、性に合う人は長く続けるんだけどね。

    無理だと思ったら悪いと思わずさっさと辞めて欲しい。
    覚えが悪いけれどやる気がある新人さん、研修全部終わって次の出勤日に来なかった。ちょっとこの人は厳しいなと思いながらも、頑張ります!って前向きだからこっちも一生懸命教育担当したのよ。でも自信がないって当日の朝に辞める連絡してきた。嘆息。

    +8

    -13

  • 377. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:36 

    >>244
    グッジョブ!
    あと一筆書いといた方がいいと思う。
    だからダメなんだよ!って。

    +70

    -2

  • 378. 匿名 2020/11/25(水) 22:09:15 

    >>62
    違うみたいよ。
    オリ○ンは全国チェーンではないから。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:40 

    >>38
    法律上、たった1日でも給料はきちんと払わなきゃいけないからね。そもそも、そういう会社って人が続かない会社なんじゃないかな?よく募集かけてるところは人が続かないのがわかる。

    +42

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/25(水) 22:14:26 

    >>14
    私も歯科助手~。毎朝ノートを提出しなきゃいけないんだけど必ず職場に対して感謝の言葉を書かされること、あとはここの医院長の奥さんに素敵ですよね~さすがです!!とごますり…毎週8千円払って講習受けなきゃいけなくて苦痛だった。しかも半強制。ブラック過ぎて即辞めた。

    +70

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:22 

    >>110
    何分でも許しません。
    時給制なら。

    +38

    -1

  • 382. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:41 

    >>238
    1週間で辞めた時は、教えてもらう人が意地悪で辞めました。人事の人に「○○さんがこんな風に意地悪で辞めたい」って言ったら、その人がネックで前にもそう言って辞めた人がいる。って言ってたから、その会社のためにも正直に本当の事を言った方がいいと思います。

    +61

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/25(水) 22:36:56 

    >>372
    クレオパトラに吹いた〜www
    公私混同はやめてほしいね

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:09 

    話が違ったので勤務初日行ってすぐ辞めた
    一般事務で募集あって面接の後に見せられた職場も総務部だったのに、勤務当日配属されたのがコールセンターだった

    +11

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:43 

    2時間。
    若い頃だけど、コンビニレジなのに分厚いマニュアルいきなり渡された後、その当日に教育もなくレジに1人で立たされて切手やら宅配便やらトイレにうんこがつまってるやら全く対応できず、「私には無理です」って裏にいた店長にハッキリ言ってやめた。

    +22

    -1

  • 386. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:09 

    >>293
    それって雇用保険加入の条件満たしてなくないですか?
    厚生年金も同月内に国民年金に加入すれば納付義務はなくなるはずですよ。
    ただ一旦支払って、後から会社を通して還付という形になります。
    その会社はあまり信用できなさそうなので、国民年金加入後に返金してくれるのか事前に確認しておいた方がいい気がします。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/25(水) 22:46:33 

    >>110
    時給で働いてるから タダ働きは絶対にいやだ!

    着替えも労働時間のはずなのに 入れてくれない!

    だから 時間から時間まで1分もサービス残業しないで帰宅!

    +50

    -2

  • 388. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:55 

    アルバイトは2週間。実際の勤務は3日間かな?
    姉の後釜で入ったけど、不衛生&おじさんがキモくて無理だった。
    だって、口つけたスプーン使い回ししながら、ラーメンスープの味見してんだもーん!
    パートは半年。そこも不衛生だった。

    +13

    -1

  • 389. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:10 

    面接の時に言われた時給が実際とは違ったのと
    もちろん、本当の時給の方が低い

    くせがあるというか
    発達障害みたいな感じのパートがいて
    うまくやっていける自信がなくて一週間で辞めた

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:13 

    入社のその日。
    社長に「ねーちゃん太ってんなぁ~。ダイエットしろよー」って二の腕触ってきたから。
    セクハラが日常茶飯事だと察して辞めた。

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:27 

    >>166
    そうそう。なんか胸張って得意げに「1日でやめました!」って言うやつなんかさっさとやめてもらって正解だよね

    +2

    -24

  • 392. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:32 

    >>1
    1日でもいいんだ!なんか気が楽になった!
    パート探し始めよう

    +41

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:43 

    >>373
    辞めても旦那さんが養ってくれるから
    生活に危機感を感じないからじゃない?

    +10

    -6

  • 394. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:01 

    >>351
    嫌な思いをされましたね

    介護は人手不足で困ってる所が多い
    あなたのような人を必要としている職場はいっぱいあると思います

    +48

    -1

  • 395. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:04 

    >>264
    そう、労基や法テラスに通報、相談しますって言ったら、お金払ったと思う。本当に法律に反しているし。

    +29

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:09 

    >>382
    私もそうする。ありがとう。

    +21

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:14 

    >>132
    昭和か!

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/25(水) 23:15:29 

    >>1
    私も面接の時と話が違う!
    9:00-15:00で契約交わしたのに2日目から8:00-18:00になった。一ヶ月経ったけど、そろそろ限界。

    +43

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:33 

    最初に一通りのやる事と注意事項教えてくれる職場はまだ
    いいけど、見て覚えろ的な職場はマジで無理!!!

    ロクに教えもせずにやらせておいていちいち
    嫌〜な顔してきたり、舌打ちしてきたり、
    暴言吐いてきたりする職場はさっさと辞めた方が身の為。

    あと男でもすんごいネチッこい重箱の端ついてくるようなのいるからね〜!!
    吐き気がするわマジで!!

    +26

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:42 

    >>153
    めっちゃ羨ましい。そういうとこいきたい

    +11

    -2

  • 401. 匿名 2020/11/25(水) 23:19:56 

    >>12
    あるあるなのが本当悲しい。もう令和だってのに日本企業はいつまでもブラック。

    +26

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:29 

    >>54
    何それ?奴隷じゃん!!! すぐ逃げるべし!!!

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/25(水) 23:35:26 

    >>78
    その決断力が羨ましい。
    私も飲食店でパワハラ上司に初日からしごかれ、イライラを隠して頑張っちゃったけど、普通に「教えるの無能すぎるので辞めます」って言えばよかったと後々何度も思ってる。
    その場合急にヘコヘコしだすのかな?逆ギレするかな?とか色々想像する。

    +42

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:19 

    1日

    本当にやった事なかった職種で全く分からないのに分からないと言っても無視。教えてもらえないのに失敗したらめちゃくちゃ怒られ理不尽。本気コイツら新人育てる気更々ないんだなと呆れました。クソみたいな職場。

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/25(水) 23:41:35 

    >>167
    わかる。即辞めた方が自分にも周りにも良いんだよね。
    私も辞める勇気なくて4年間ずるずる続けて馬鹿だったわ。
    そしてバックレとかできる人ある意味尊敬する。私最低な職場ですらできそうにない損な人間。

    +70

    -1

  • 406. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:56 

    >>383
    そうなんですよ。
    おまけにもう1人のおばちゃんからは2人目は?とか色々詮索されたり、畑が良くても種が悪けりゃ出来ないし畑がだめな事もあるしとか軽い下ネタも交えてトークをしてきたりで。もうこのパートは続ける事が困難だと判断しました。
    嫌な予感って当たるのでもし1日でパート辞める事があっても罪悪感とか感じる必要はないと思います。

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:57 

    みなさん決断が早くて羨ましい限りです。
    自分は辞めたくても明日はいい事あるかも、とか考えちゃって辞められず…
    勇気振り絞って3ヶ月で辞めました。今思えばなんでもっと早く辞めなかったのかー😭

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:18 

    昔スーパーの清掃の仕事一日で辞めた。一緒に働く人もクレヨンしんちゃに出てくる四郎さんみたいなヤバメの人で病むなと思いやめた。
    ずっと募集されてるわけや

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/26(木) 00:07:09 

    >>1
    私も最短1日で辞めたし、あと2週間とか。
    こりゃ無理だなってとこは1日で分かりますよね!!人間関係悪くなさそうでも、仕事内容が無理だとすぐに辞めます。
    あと職場が明らかにブラックな所、賢い人は早めに見切りつけますよね。

    +24

    -2

  • 410. 匿名 2020/11/26(木) 00:10:31 

    >>34
    確かに年中常にいつも募集かけてる職場ありますよね。やっぱ、ブラックで人の出入りが
    激しいからなのかな?

    +28

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/26(木) 00:13:20 

    >>23
    そうなんだ…クレープ屋さんって昔憧れたけど、大変なんだね💦
    そんな嫌な経営者もいるんだ!

    私も一日で辞めた所が数件😅あるけど、給料の話も無しでそのまま終わりって所があったな。
    お給料は?なんてこっちからは言えないし。

    +26

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/26(木) 00:18:36 

    >>191
    ちなみにどのようなお仕事で11年も続きましたか?( ; _ ; )

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:40 

    >>331
    本当分かる。
    こっちは心穏やかに働きたいだけで敵意もないのに意地悪してくる奴って何処の職場にもいて穏やかに働けない。
    もうそういう奴らって頭の病気なんだよ。
    さっさと辞めてもらいたい。

    +80

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/26(木) 00:25:17 

    >>286
    横からですが。
    私も、そんな状態になり市役所で指摘を受けて1ヶ月だけ厚生年金加入してる状態になった会社へ
    市役所から連絡してもらい、本社遠方の総務課から返納してもらいました。
    健康保険も国民健康保険に変更しないといけないのに、パート2週間ちょっと後も健康保険証支給されていないのに、辞める時返却通知の手紙来たし。
    厚生年金、返却してもらった半年経過後
    私のスマホに本社の総務課からいきなり電話が入って、あれはこちらが全額立て替えている状態になっているので、指定の口座に返却して欲しい。と、電話後無視していたら、本人限定郵便みたいなので、督促状みたいな感じで来てた。
    さすがに、ヤバい怖いブラック会社だと思った。
    本社、九州

    +8

    -1

  • 416. 匿名 2020/11/26(木) 00:27:14 

    3日で辞めた事あるよ
    判子の販売のバイトだけど、販売以外にも判子を作るからお客さんが持ってきたデザインの校正があって難しくて無理だった
    しかも面接では販売しか言われなかった
    教える人も嫌味言ってくるし
    時間の無駄だからハッキリ理由言って辞めた

    +16

    -1

  • 417. 匿名 2020/11/26(木) 00:46:53 

    >>416
    それって、イ◯ンの中に入ってるお店ですか?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/26(木) 00:50:19 

    仕事がしんどくて病んでた時に、
    ちょうどニュースでやってた山口達也
    メンバーの「する気がないなら帰れ!」
    が頭に響き、そのまま辞めて帰りました…

    +9

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/26(木) 00:52:28 

    >>331
    幸せでないから、余裕が無いから、だよ。可哀想な人だと思ったらいい。それは愛情面なのか、気持ちの問題なのか、金銭的な問題なのかは分からないけど、こっちにしたら、知らねーって話よね。

    +42

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/26(木) 00:56:38 

    >>314
    これにマイナスつけてる人って、正社員ならそれが当たり前だよって事?
    日本人って社畜だよね、良い意味でもあるけど悪い意味でもね

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/26(木) 01:00:11 

    >>317
    何年もそこで働いているってだけで凄く意地悪な人いるよね〜
    そこでしか価値ないわって思う
    他所行って同じ態度出来るの?
    どうせ他所行ったら最初はへこへこなんでしょ?
    イビル奴ってだいたいが最初は大人しい
    慣れてきたら偉そうでベテラン気取りで新人をイビル

    反面教師にして新人には絶対優しくしてる
    慣れない現場、スタッフ元で仕事する事の辛さはずっと覚えてるから

    +25

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/26(木) 01:01:47 

    正社員で入社しても1日で辞める人は居る

    +17

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/26(木) 01:03:00 

    ピザのインストア。
    更衣室に履歴書が面接来たときから置きっぱなし(1週間くらい)、初日なのに言われていた時間と違い5時間でリーダーに初日から「作る才能ない」と言われ1日で退職。ピザなんて作ったことないわ!

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/26(木) 01:04:02 

    >>331
    心に余裕のない不幸せな人
    人の気持ちもわからない残念な人
    冷めた目で見てたらいいよ
    意地悪な人は絶対自分に不幸が返ってくるから

    不幸せが故に人に意地悪して、他人に好かれる訳もないから結局自分に返ってくる

    悪循環って気付けばいいのに、馬鹿だから気付けないし気付く余裕もないんだよね

    +45

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/26(木) 01:09:03 

    >>417
    416です
    イオンには入ってないです
    ユニーのショッピングモールに入ってます
    関東某県だけで展開している小さな会社でした

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/26(木) 01:11:53 

    >>318
    手袋もせずマスクもせず弁当盛り付けしてたってこと???
    だとしたら怖すぎ
    絶対食べたくない

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/26(木) 01:15:53 

    >>343
    うちの母も働いてたけど速攻でやめてた

    ランチタイムがめちゃくちゃ忙しくて汗だらだら、すごくキツいって言ってたな

    +10

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/26(木) 01:18:14 

    >>398
    横ですが私もそうです。9時~13時で入ったのに17時か18時までにされています。休憩すら取れない日もあるのに休憩時間はしっかりお給料から引かれててさすがにバカバカしくなりました。今週中に話して改善が無理なら辞めようと思っています。

    +27

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/26(木) 01:23:00 

    >>351
    143です。351さんは仕事はこなせてたので余計ムカつきますね。別の職種のババアが何でしゃばってるんですかね(怒)
    うちのババアも「分からんことは聞け」と言うのですが、いざ聞いたら「昨日言ったやろ!」から毎回始まり聞きにくくなりました。2日目の後半には「あ、辞めよう」と思って吹っ切れてわざと大したことなくてもババアに聞いて「昨言ったやろ!」を何回も言わせました。

    +32

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/26(木) 01:23:28 

    去年派遣を辞めたくて辞めたくて、でも退職を伝える勇気がなくてズルズル半年働いたら最後の方は精神的に辛すぎてほんと死んでました
    その時にこのトピあったら勇気もらえてただろうなー笑!

    今辞めたくて悩んでる人、辞める事なんてたいした事ないんだから嫌だと思ったらサッサと辞めましょう!時間の無駄ですよーあなたの人生はあなたのもの!

    +40

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/26(木) 01:25:10 

    思ってたのと違うことなんてアルアルだから、続ければ偉いという風潮はいかがなものか。

    合わない思ったとこに数日いるのはアホだと思うよ。
    決定的に合わないとことか初日でわかるでしょ。

    私は、ランチはみんな一緒ってとこダメ。
    1人の時間がないと気が狂うから。

    「続けるの偉い神話」がなくならないと、ブラック企業でも雇用確保できちゃうから、ブラック企業がなくならないんだよ。

    +29

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/26(木) 01:27:22 

    >>1
    3日です。とにかく何もかもが無理だった。
    淡々と辞めたいことを伝え謝ったんだけど、涙が出てきてしまいかなりはずかしかった。そして泣いたまま失礼しますと言ってその場を去った黒歴史。

    +32

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/26(木) 01:29:07 

    >>430
    本当ですね!

    これからは、転職副業あたりまえの時代ですから。
    転職に慣れる(すぐ見切りつけるクセをつける)のもいいと思います。

    挨拶ちゃんとして、業務内容メモしようとする姿を見せればどこ行ってもかわいがられますよ。
    (当たり前のことなのにできてない人多いから。)

    +17

    -1

  • 434. 匿名 2020/11/26(木) 01:35:13 

    日本の学校教育は続けることを評価するシステムだから、

    ただの「不得手な事はせず続けられる事を選ぶ」という自然な行動に、勇気が必要になってしまうんだろうな。

    教わった骨身に染みてる習慣を勇気を出して破らなければ、精神崩壊する事になるからなぁ。

    +20

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/26(木) 01:37:05 

    興味のある事だったのに、やってみたら辛かったことあります。
    2日で辞めました。
    興味があるのと毎日続けられるっていうのは別なんだなぁと初めて気づきました。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/26(木) 01:48:15 

    10日位だったかな
    一週間の研修中お世話になった先輩はとても良い方だったのだけど、研修が明けた後初めて一緒のシフトになった方が精神患ってるような方で(表情を変えず常に凝視して私の一挙手一投足全てに最大の嫌味と文句をつける。発する言葉の頭に必ず「一週間研修終えたって聞いてたんだけどぉ…」がつく)
    勤務時間の4時間の間に瞬きするのも恐ろしくなり帰宅して即責任者の方に辞める連絡入れた。
    何度も辞める理由聞かれて濁していたけど、どうしても教えてほしいと食い下がられて正直に話した。
    それから2、3ヶ月後にその店潰れてた。
    今は良い職場に出会えて続けられてる。

    +20

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/26(木) 01:49:16 

    >>140
    次見つけてから辞めようと結局10ヶ月働いたけど、無駄な時間を過ごした感凄い。
    すぐに辞めるんだった。

    +21

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/26(木) 02:06:57 

    レジ打ちで採用されたのに、加えてトイレ掃除させられた
    納得できず3ヶ月で辞めた

    +11

    -2

  • 439. 匿名 2020/11/26(木) 02:17:01 

    おしゃれな日本雑貨を扱う店
    コンセプトはかっこよかったけど、
    とことん合わなくて3か月でやめた。

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/26(木) 02:18:13 

    1週間!
    交通費が会社の最寄り駅よりはるかに遠い1番安い駅を指定され会社まで遠いし仕事自体もキツかったので1週間いつ辞めてもいいように会社に荷物は置いておかなかった。

    +17

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/26(木) 02:18:46 

    >>167
    それを「昼逃げ」と表現してるやつがいた。
    休憩中に逃げるように辞めることを慣れたように言ってて、そいつはそれが癖になっていたようだ

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/26(木) 02:27:15 

    >>40
    ずーっと前にも書いたけど、お蕎麦屋3日だよ。
    出勤して最初の仕事が大ネズミの糞掃除。
    カウンターの荷物置きや座布団やらあちこち夜中に糞しまくってる。雑菌だらけじゃん。
    電話したら、あっそうガチャンだったよ。

    +35

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/26(木) 02:27:19 

    つい最近の話。
    シフト表が間違ったまま伝えられてて、それに気づかずに休みの日の朝職場のパートお局から連絡があり「〇〇さん今日出勤ですよね?」と連絡が来た。シフト上で休みになっていますと言い、用事もあったのでその日は駆けつけられず…。その事に対し、皆に迷惑かけたと思われた。
    間違ったシフトを提示した上のものに責任があるが、シフト作成した人からは個別で後から連絡がきて、ドンマイと。アナタに責任があるんですよ?
    辞めたくなった。

    +28

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/26(木) 02:55:23 

    1日。
    仕事終わってケータイ見たら父が緊急入院したと連絡が。
    家族が入院したの初めてだったし手術もあったり色々バタバタしてていつまでも休むわけにはいかないと思い辞めた。
    でも辞めて10日くらいしたらコロナのせいで家族も面会禁止になってしまったのでお世話する必要もなくなり辞めなければ良かったと少し後悔…

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2020/11/26(木) 02:57:21 

    >>331
    意地悪の素質を持って生まれてきたんだと思う。
    それが親や周りの環境によって、開花されてどんどん成長していったんだと思う。

    +35

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/26(木) 03:00:14 

    >>443
    シフトが間違ってたとか、知ったこっちゃないじゃんね

    +17

    -1

  • 447. 匿名 2020/11/26(木) 03:33:57 

    >>153
    前の職場がそんな感じでトイレの音丸聞こえだし、おならも出来ないし大変だった。
    ストレスで過敏性腸症候群になったよ。

    +15

    -1

  • 448. 匿名 2020/11/26(木) 03:36:15 

    いつも求人募集してるのはブラックですね。

    +19

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/26(木) 03:58:52 

    3週間
    自営の飲食で働いてたけど旦那さんが奥さんにキツい態度とっていたり、給料日になっても給料もらえないし、シフトも変動激しくて辞めた。
    辞める時に散々嫌味言われたし、募集の時より低い時給で給料渡された。早く終わらせたかったから何も言わなかったけど最悪だった。

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/26(木) 04:03:54 

    >>11
    どこに行っても一人は嫌な人居るよ。

    +17

    -1

  • 451. 匿名 2020/11/26(木) 04:07:55 

    なんでやり返さないのか不思議。
    私も新人いびりされたけど
    すれ違うときにぶつかってやった。
    店長の彼女のロードバイクを車道に投げて
    ロッカー破壊して店長を待ち伏せしてエアガンで撃った。

    +11

    -11

  • 452. 匿名 2020/11/26(木) 05:04:58 

    >>96
    歯科医は医者じゃない

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2020/11/26(木) 05:20:56 

    >>69
    女将さんなんていいもんじゃなく
    あたおかババア 
    やめて正解

    +37

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/26(木) 05:25:49 

    >>1
    3ヶ月!
    新人イビりすごくて
    ベテランが意地悪ばっかりいていじめを楽しんでるって感じだったから

    +23

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/26(木) 05:28:58 

    3週間
    葬儀関係
    一番上の人が超パワハラで仕事も過酷で男でも半日で逃げ出す人がいるとこだったので
    辞める時にヤンキー上がりみたいなおばちゃん社員からよく3週間耐えたと褒められた

    +17

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/26(木) 05:42:31 

    一週間でやめた

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/26(木) 05:42:58 

    >>28
    お茶汲みって文化、早く消えて欲しいよね
    古い中小企業ほど多い気がする

    もう辞めた職場だけど、コロナ対策で社内お茶汲み一切禁止になり、従業員は皆飲み物持参、来客応対はペットボトルのお茶を用意してた
    ところがそのまま出すのかと思ってたら、お局から来客用茶碗に注げと指示されズコーww
    (お局の考えでは『食器洗った後使い捨てのペーパータオルで拭くから清潔』らしかった
    ペットボトルにした意味ェ・・・)
    何度目で来客がお茶に口をつけないことにお局が気づき「ペットボトルで提供することを許可します」って言われた
    いや常識で考えろよマジでって思ったわ

    +28

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/26(木) 05:47:04 

    子供いるおばさんたちの休みの代わりの人って扱いされた
    休んだところの穴埋めって感じだったから面接のしてから断った
    タウンワークのかいてあるのと全く違った

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/26(木) 05:47:06 

    >>451
    もうよせ
    見ていて恥ずかしい

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/26(木) 06:02:02 

    2日
    高校の時、夏休みの短期で受けたトイ◯らス
    催事に回されそうになったから
    くじどうですか〜?!とかテンション高いの無理

    +2

    -1

  • 461. 匿名 2020/11/26(木) 06:03:37 

    4時間。看護助手。
    *師長には、最初は常に先輩とにこいちだから一人になることはないって言われたのに先輩に『ここちょっと見ててね』と言われて8人くらいのお年寄り患者さんの食事を一人で見させられた。(その8人は病室一人で食事させるのは危険だからみんなで食事するのに)案の定一人は食べ物手でぐちゃぐちゃにするし一人は点滴引っこ抜こうとするしでこれを初出勤の人に一人で見させるの?って思った。

    *12時から健康診断受けて貰うから12時になったら内科に行くように言われてたのに先輩が上記のことをしたから健康診断行けなかった。

    *常勤夜勤なしのはずが、非常勤夜勤ありになってた。

    これで4時間で辞めた。でもバックれずにちゃんと師長に言いに行って筋は一応通した。

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/26(木) 06:40:33 

    >>331
    自分の居場所を確保する為。

    +20

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/26(木) 06:42:57 

    汚いキッチンに唖然としこんなところで働けませんと断った。
    食材は床近くに平気で置いてあるし、更衣室は男女兼用の狭いところに汚い白衣がぎっしりと積まれていた。
    清潔なところでしか働けない。

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/26(木) 06:44:31 

    >>1
    おつかれさま
    損切り大事。話違うし、仕事内容に疑問持ち続け
    辞めたいと思いながらだらだら10年目
    コロナで転職活動もままならず
    今日も出勤です。

    +4

    -1

  • 465. 匿名 2020/11/26(木) 06:52:15 

    >>218
    応募する時からスムーズにことご進まなかったり、(担当がいなくて後日連絡取り直したり)
    面接に行く時、道間違えるとか、
    会社についたけど受付でつまづくとか

    何事もなく面接にたどり着かない時は注意する


    これらを無視して仕事欲しさに行ったら
    案の定御局様にハブられた今の会社

    +20

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/26(木) 06:57:30 

    >>291
    私もGoogleのクチコミ書こうかなー
    少人数だから誰が書いたか分かるけどさ

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/26(木) 06:57:44 

    >>343
    丸○製麺、厨房が丸見えだから調理中の様子が客にも見えるけど、おじさん従業員とおばさん従業員の仲が悪そうでびっくりしたことがある
    (おじさん従業員が言葉の揚げ足を取って嫌味っぽかった)

    ランチタイムで忙しいからイライラしてたんだろうけど、この人たち仲悪そうだなと思ったし、ここで働くのは大変そうとも思った

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/26(木) 06:59:48 

    あのお局は前の会社ではいろんな所をタライ回しされてたらしい
    それで10年いたとか!
    しぶといわ

    タライ回しにされるだけキャラに問題あるはずだわ

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/26(木) 07:06:57 

    >>386

    無知すぎて知りませんでした💦
    確認してみます( ; ; )本当ありがとうございます!!
    ここに書き込んでみて良かったです( ; ; )

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/26(木) 07:07:01 

    >>375
    それは読んだ。
    でも1日でっていうのは、どちらかがよっぽどだったのかなって思った。

    +1

    -5

  • 471. 匿名 2020/11/26(木) 07:08:46 

    >>20
    試用期間なんだからいいじゃないの。
    きっとその人なりにずっと考えてて出した答えなんだよ。

    +18

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/26(木) 07:09:46 

    求人に書いてあった内容が
    業務→品出し、倉庫商品管理
    勤務時間→早番固定、早出残業なし
    交通費→全額支給
    だったんだけど

    いざ面接に行ってみたら話が全然違っていて‥
    実際はレジ業務専門
    深夜のレジ締めまで働ける遅番しか募集してない、+早出も残業もある
    交通費は八千円までなら全額支給(それ全額支給って言うの?!)
    と言われた

    『求人を出した時とは状況が変わってしまってねー!
    次に出す求人から遅番レジ募集に修正するところなんですよ』と面接官が言っていたけど
    その後もずーっと求人修正されることなくいつも同じ求人出てるよ

    当時は仕事失って困ってたから、とにかく働いてみたけど
    あまりにも自分の条件(求人に載っていたこと)と違うからやっぱり続かなかったわ
    二週間で辞めたよ

    +11

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/26(木) 07:15:08 

    >>387
    着替え以外に時間かかるよね!うちは、更衣室まで時間かかるから更に早く行かないといけない…。

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/26(木) 07:28:30 

    >>434
    だから自殺多いんだと思う
    自ら追い込んでる、こうじゃなきゃいけないって
    まだインフラや治安は良いけど息苦しいよ

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/26(木) 07:29:44 

    >>430
    こういう体験とか意見知れるのがネットの良いとこだよね。私は馬鹿みたいだけどネット見るまで辞めて良いってことに気付きませんでした。
    辞める=弱虫、自分が悪い
    続ける=根性ある、入ったなら続けるべき
    って洗脳されてた。続けてたらいい事あるかもと耐えてたけど他人が自分を無条件に幸せにしてくれるなんて滅多にないし、入ってから合わないことに気付いたって良いよね。
    さっさと辞めた人の方が幸せになってる。

    +26

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/26(木) 07:30:54 

    >>467
    外人ばっかり雇ってるし
    仲悪い日本人のこと外国人がどういう風にみてるんだろうね
    厨房丸見えで
    私もみてて思ったわ
    日本人同士の従業員の仲悪そうだった



    +6

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/26(木) 07:31:57 

    >>434
    私もそう。辞めるって言い出す勇気がない。
    今なら「この職場嫌いだから」「上司と合わないから」って幼稚な動機で辞めてもいいと思えるけど、昔は許されない気がしたなぁ。

    +24

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/26(木) 07:33:53 

    22歳のとき5分で辞めた。

    更衣室ないから、今僕の目の前で着替えてって19歳のリーダー的な男の子から言われたから。

    カラオケ屋さんのジャンカ○です。

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/26(木) 07:38:13 

    17時までのバイトで15時で耐えきれなくなった。教えてくれる社員ができない私にあからさまにイライラし始めて「初日だし初めての職種だから分からないのも仕方ない」の考えも通用しなかったから。
    周りのパートさんが「大丈夫?」って声掛けてくれるほど。
    続けて行く自信なくなったし職場に馴染める自信なかった。給料払うって言われたけど手渡しで後日受け取りに行けるほど度胸なかった

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/26(木) 07:38:21 

    1週間(うち、勤務は3日、1日6時間で休憩40分)。ファミレスの厨房、どうしても自分には向かないとわかったので辞めました。
    同じ時給で別の店でホールスタッフに入りましたが、そちらが向いていたのか3年ほど家族の転勤で引っ越すまで勤めました。

    +8

    -1

  • 481. 匿名 2020/11/26(木) 07:44:20 

    新規オープンのチェーン店の飲食店で働きはじめ、面接時に土日出られない事を言ったのに子供達預けて土日出ろと言われたり、店長がトイレしたすぐ後に(尿が飛び散りすぎたトイレ)を掃除しろって言われたりその他たくさんあり辞めました。気持ち悪いのが女性だらけの職場でそんな店長に色目使ってる人たちがたくさんいたのにゾワゾワしてしまいました(´⊙ω⊙`)

    +9

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/26(木) 07:56:26 

    派遣会社紹介で入った某食品工場。

    ボス猿と取り巻きに文句言われて半日で辞めた。

    派遣会社側から事情聞かれたが、感じたこと全部ぶちまけた。派遣会社側から謝罪されたけど、登録も抹消した

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/26(木) 07:58:22 

    20年や10年勤めてるパートが意地悪すぎて
    新人苛めをしてるやつばっかりだった
    仕事もベテランと初日から組まされたのに
    まともに教えない
    それで間違えたら笑う
    機械がピぃピィなってるのに知らん顔
    ベテランのそいつも使う機械なのに
    みんな新人さん辞めていくらしく
    それのくりかえしだそうです
    辞めてくときそいつらが大変なおもいするだけたからザマァっておもった






    +11

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/26(木) 08:00:11 

    >>476
    外人の割合増えたら同じことになりそう
    外国人ばっかりのコンビニとか雰囲気悪いし

    +5

    -2

  • 485. 匿名 2020/11/26(木) 08:00:17 

    >>1
    採用決まって、直前に断ったことある。
    初出勤の日取りが…とかスピリチュアルな事言われて、いやな予感して断った。

    +5

    -1

  • 486. 匿名 2020/11/26(木) 08:01:02 

    履歴書に貼るかお写真高過ぎるから
    履歴書返してほしい

    +21

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/26(木) 08:02:43 

    >>485
    零細経営者は宗教色出してくるよね
    あなたの星がどうのとか意味付けなこと言われた
    おまけに韓国人だった

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/26(木) 08:09:28 

    3日でクビになったことある
    近所のまあまあ有名な高級食パン屋
    元調理師学校行っててずっと製菓や調理の仕事してたから
    仕事の手順やレシピを教えてもらってる時
    なんでもメモを取る癖がついてて
    メモを取ってたら「メモなんか取らないで!」と怒られた&そこのパン食べさせてもらった時
    「驚くでしょう?100円そこそこのスーパーの食パンとかとは違うでしょう?」と言われて
    深く考えずに「パンはホームベーカリーで焼いてますけどやっぱりお店のものは全然違いますね(褒めてるつもり)」と言ったら
    ちょっとムッとしたような顔された
    そのあと電話かかってきて店に来て欲しいと言われて言ったら3日ぶんの給料くれて「今回はもう結構です」と言われた
    クビになるなんて初めてだったからショックでしたw
    スパイだと思われたのかな?と思う

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/26(木) 08:12:29 

    >>484
    雰囲気からして厨房みてたんだけど
    外国人のほうが穏やかだった
    日本人のほうが仲わるく意地悪そうだった

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/11/26(木) 08:13:44 

    >>476
    外国人のほうがおとなしいし真面目に働くよ

    +7

    -3

  • 491. 匿名 2020/11/26(木) 08:15:09 

    18ぐらいの時にカフェで働いた初日に
    パートのおばさんに「初めまして、丸々と申します、よろしくお願いします」
    って言葉無視されて、その場でキレて辞めた★
    「お前ら挨拶もできんのか?頭わるすぎ。18の私でも挨拶ぐらいできるで?親の顔が見たいわ」
    って言ってボロクソ。
    今思うと私も可愛げもなければ、常識もない。笑

    +36

    -1

  • 492. 匿名 2020/11/26(木) 08:15:37 

    >>4
    私も1日。
    頼る人がいなくて、急な早退や欠勤があると話して採用されたはずなのに初日のオリエンテーションで急な早退や欠勤は解雇対象だから、預け先をさがすことと偉そうに言われて、即辞めた。話が違うはあるよね。
    他の2つめの飲食店も、採用されたけど初日から急に休んだらどうするつもりなんだろうと、他のバイトに言われ仕事も教えてくれないし、採用してくれた店長はずっと店にいないしで、こちらも1日で辞めた。ブラック企業は、きちんと話を聞いて、無理なら断ってほしい。
    採用したから、強引に通せるなんて思わないでほしい。特に子供のことは、無理は無理やねん

    +34

    -2

  • 493. 匿名 2020/11/26(木) 08:18:33 

    >>488
    亭主独自のみっともないプライド傷つけられて
    優秀な従業員クビにしたんだね




    +5

    -1

  • 494. 匿名 2020/11/26(木) 08:23:44 

    >>485
    私も。名刺見たら中国人姓だったから。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/26(木) 08:23:47 

    >>451
    超過激派でクソワロタwww
    人生楽しそうや

    +18

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/26(木) 08:24:08 

    >>459
    ヘタレ

    +1

    -3

  • 497. 匿名 2020/11/26(木) 08:27:13 

    >>451
    赤い服でロードバイク盗んで店長後ろから撃ってたら100点満点のコブラだったのに

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/26(木) 08:30:38 

    >>362
    とりあえずそのお局ババァ鼻フックしてやりたかったところだね。
    辞めて正解

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:30 

    >>497
    売り飛ばせば良かったけど
    店長の彼女のきたねえ尻のついたバイクなんて売れないだろうな
    スーパーで品だししてる70キロくらいあるクソデブ。次あったら○す。

    +5

    -5

  • 500. 匿名 2020/11/26(木) 08:32:48 

    >>1
    学生時代の家庭教師のバイトで何軒かを4年間続けたけど、週1授業で1ヶ月で辞めた家があった
    中学生の男の子で親が家に居なくて、初回時にも会ってない
    何かあっても嫌だし、怖くてサッサと辞めた

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード