
自分が死んだら盛大なお葬式がいい?それとも家族葬?
288コメント2015/03/04(水) 08:41
-
1. 匿名 2015/03/02(月) 12:30:54
どちらがいいですか?(>_<)+19
-14
-
2. 匿名 2015/03/02(月) 12:31:50
出典:www.photolibrary.jp
+2
-57
-
3. 匿名 2015/03/02(月) 12:31:54
家族葬
死んでから盛大にされても全く嬉しくないんだけど。+1120
-1
-
4. 匿名 2015/03/02(月) 12:31:57
ごくごく身内で。+756
-2
-
5. 匿名 2015/03/02(月) 12:32:20
家族葬がいいです。+596
-2
-
6. 匿名 2015/03/02(月) 12:32:33
葬式すらあげてもらわなくていいと思ってる。+1180
-6
-
7. 匿名 2015/03/02(月) 12:32:48
家族葬です。
家族にはすでに私の気持ちを伝えてあります。+378
-1
-
8. 匿名 2015/03/02(月) 12:32:50
家族葬と今は思うけど、死んだ後のことは残った人の好きにしてもらえれば良いかな+215
-7
-
9. 匿名 2015/03/02(月) 12:32:59
家族葬一択!だって友達少ないもんww+590
-1
-
10. 匿名 2015/03/02(月) 12:33:00
家族葬希望だなぁ〜。+289
-1
-
11. 匿名 2015/03/02(月) 12:33:23
できれば盛大にやってもらえるように生きていきたい+92
-74
-
12. 匿名 2015/03/02(月) 12:33:49
なんなら火葬場直行の直葬でも良いと思ってる
盛大にはしてもらいたくない
ついでに墓もいらないです
全部の骨を散骨してもらいたい
+784
-3
-
13. 匿名 2015/03/02(月) 12:34:08
盛大にしたくても来る人がそんなにいない
家族葬で充分+274
-0
-
14. 匿名 2015/03/02(月) 12:34:11
もう両親もいないので
旦那の好きなようにしてほしい
ひっそりとね……+142
-2
-
15. 匿名 2015/03/02(月) 12:34:26
家族葬で。葬式代もお金が掛かるので。+333
-1
-
16. 匿名 2015/03/02(月) 12:34:30
家族葬+97
-3
-
17. 匿名 2015/03/02(月) 12:34:57
盛大にやられても参列者少ないと思うよ、私。
あまり知らない方に来ていただくより家族のみの密葬の方がいいな。+295
-1
-
18. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:00
死んでから一晩家で家族と過ごして、後はお金もかかるし面倒かけたくないから別にお経もあげてもらわなくていいし、火葬場直送でいいんだけど;+316
-1
-
19. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:02
焼いてくれれば それでいい+338
-1
-
20. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:05
私は荼毘だけでいい。+86
-1
-
21. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:05
親類もいらない
家族だけで十分
といっても、自分が死んだ時家族がいるだろうか
+204
-2
-
22. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:13
友達も知り合いも少ないから、密葬になると思う。
親に友達が少ないのバレて恥ずかしいけど。+110
-0
-
23. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:18
家族葬がいいです。質素でいい。+138
-1
-
24. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:27
家族の負担になりたくないから家族葬がいい。
できればお経上げてもらうだけでもいい。+76
-0
-
25. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:30
お葬式もお墓もいらない、、、
+279
-1
-
26. 匿名 2015/03/02(月) 12:35:31
盛大なお葬式なんて絶対に嫌。
葬式自体しなくていい。
希望としては、火葬して家族や仲良くしてくれた友人数名に海に散骨してほしい。
沖縄県出身で今は県外に住んでいるので、死んだ時には故郷の海に帰りたいです。
+124
-0
-
27. 匿名 2015/03/02(月) 12:36:32
家族だけでいいです。
葬儀とかも別にいいです。
適当に火葬してお墓に入れといて。って感じです。
死んだ私にお金かけなくていいから。と言いたいです。+121
-0
-
28. 匿名 2015/03/02(月) 12:36:38
自宅で家族だけでいいわ+72
-1
-
29. 匿名 2015/03/02(月) 12:36:42
独身決定だし、直葬で。適当に近所の畑にまいて肥料にでもしてほしい。+133
-5
-
30. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:00
火葬して何処か自然の素敵なとこに散骨してもらう予定 お葬式はしない
+68
-1
-
31. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:12
残された家族にあんまり負担かけたくないので、私自身はやらなくてもいいくらい。
するなら家族葬でいいな。+89
-0
-
32. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:20
葬儀、特別しなくてもいい
火葬場で手をあわせてくれるだけでも、じゅうぶんだし
友達とか親類なども心のなかでナムナムしてくれたらそれだけでありがたいですから+102
-1
-
33. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:34
旦那家族の墓じゃなく実家の墓に入りたい。
+190
-4
-
34. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:58
家族だけにしてほしい。もう、本当に。
何年も会ってない人とかに知らせないでほしい。+99
-1
-
35. 匿名 2015/03/02(月) 12:38:00
家族だけで お金かけずに送って下さい+82
-1
-
36. 匿名 2015/03/02(月) 12:38:52
家族だけで、葬儀も入りません。
火葬だけでいいです。
でも泣いてくれると嬉しいかな。
泣いてくれれば「こんな私でも生きてた価値あったのかな。」ってホッとするから。+117
-0
-
37. 匿名 2015/03/02(月) 12:39:26
家族だけで!
知り合いに知らせないでほしい+84
-0
-
38. 匿名 2015/03/02(月) 12:39:30
死んだ人間に金かけるより生きてる人のこれからにお金かけて欲しいので葬式もしなくていいと思ってる。
死んだ後に一円もお金かけないでほしいってのが本音+184
-0
-
39. 匿名 2015/03/02(月) 12:39:38
盛大にというか、人数の多さは関係ないけど死んだ時ぐらいはちゃんとご挨拶して旅立ちたい
+9
-7
-
40. 匿名 2015/03/02(月) 12:39:38
遠ければお葬式も呼ばれて迷惑ってこともありますよね
私は家族だけでひっそりとやってもらいたいです
+68
-0
-
41. 匿名 2015/03/02(月) 12:40:37
希望はごくごく身近な家族葬。子供と私の兄弟とで簡単にあげてほしい。
うちは地域助け合いで葬式出すから自然と公民館or自宅になってしまう。
両親のお葬式だした経験から、あんなにお金かけないといけないのおかしいと思う。
結局生きている人の見栄になってる。
+58
-0
-
42. 匿名 2015/03/02(月) 12:40:37
家族葬にしたい!
そこからごく近い友人知人のみ連絡してもえれば!
世間体だけで、そこまで関わり無いけど職場が一緒とかいっとかないとダメだよね?的な感じにはさせたくないんで…+20
-1
-
43. 匿名 2015/03/02(月) 12:40:49
自分が死んでも葬儀なんてしてほしくない。
生きていた証しもなくていい。
死んだら無になりたい。
+120
-1
-
44. 匿名 2015/03/02(月) 12:40:51
盛大にっていってもそんなに来る人いないと思う;;
こじんまりと家族葬してもらえたら。+23
-0
-
45. 匿名 2015/03/02(月) 12:41:11
法律に触れない程度に簡素化してほしいので、火葬と旦那と2人で入れる程度のお墓でお願いしたいです+16
-0
-
46. 匿名 2015/03/02(月) 12:41:18
家族が皆出払っていた自宅で突然亡くなった父の葬儀で、町内会長?だかが「結局俺が一番最後に喋った人間だったんだよ!」と半ば自慢げに大声で話していて殴りたくなった。
そんな人間には絶対出席して欲しくないので、本当に悲しんでくれる人だけでひっそりとやってほしい。
勿論質素極まりなくていい。+81
-1
-
47. 匿名 2015/03/02(月) 12:41:56
家族、
自分の家族と、兄弟まで。
親戚は・・・どうだろう、私がどうにかなるころには交流もなくなってるだろうから、
ハガキでいいかな。+13
-2
-
48. 匿名 2015/03/02(月) 12:42:04
家族葬がいいです。
旦那は次男で実家から遠く離れて暮らしていてお墓を作らなきゃいけないのですが、子供にお墓の管理までしてもらうのは申し訳ないので、お墓も要りません。
樹木葬で旦那と一緒に桜の木の下に眠りたいです。+49
-1
-
49. 匿名 2015/03/02(月) 12:42:15
あまり知らなすぎて面倒だなぁ~とか悲しくない場合は自分だったら行きたくないので、家族葬がいいな+15
-2
-
50. 匿名 2015/03/02(月) 12:42:17
自分としては家族の気持ちが区切れる範囲で簡単にしてもらえたらいいかな。私のためにと高価な棺桶とか戒名はつけてもらわなくていい。ただし、見るに耐えないような状態ならひっそりとごくごく一部の家族だけでしてほしいかな。+17
-0
-
51. 匿名 2015/03/02(月) 12:44:42
絶対絶対お葬式してほしくないし
墓も立ててほしくないし
遺体は火葬して骨も砕いて
迷惑にならないところに捨ててほしい
死んだ後くらいそっとしておいて・・・+42
-1
-
52. 匿名 2015/03/02(月) 12:45:29
家族葬で静かに送られたい
樹木葬で静かに眠りたい+21
-1
-
53. 匿名 2015/03/02(月) 12:45:33
みんなが笑って送ってほしい‼
あんなおもしれー事しよーたよなー( ´∀`)
そぉそぉ‼
こんな事もあったよー!
って面白ネタを皆が言いあって
ゲラゲラ笑い泣き‼
のような葬式であってほしい。+16
-7
-
54. 匿名 2015/03/02(月) 12:46:03
私の両親は
無宗教だったので家族葬
お坊さんを呼ばす、
親族、親類で楽しく見送りました
義両親は世間体ばかり気にする人達なので
「変な葬儀」と言われましたが…
両親は
「自分達がなくなったらお経などいらない
思い出話しながら楽しく見送ってほしい」と言われてたのでキチンと実行してあげました
私もそれでいいけど
嫁いだ身だし相手の家に合わせなきゃいけないんですよね(T-T)+49
-0
-
55. 匿名 2015/03/02(月) 12:47:38
親は家族葬を希望しているけど、親の場合は沢山の方が押しかけてくれそう…家族葬の場合は弔問も遠慮させてもらってもいいのかな?何日間も代わる代わる自宅に来てもらうよりは一般的な葬儀をしていっきに済ませる方がこちらの身体的体力的ダメージも少ないような…+22
-0
-
56. 匿名 2015/03/02(月) 12:47:55
私も葬式そのものがいらない。火葬代がいくらかわからないけど、死後の自分には特に極力お金を使わない方法でなんとかしてほしい。今死んだら実家の墓に入れるけど、運良くいい相手に巡り会えても、実家の墓に入りたい。早くに死に別れた母と一緒がいい。+19
-0
-
57. 匿名 2015/03/02(月) 12:47:57
家族と
仲のいい親戚
仲のいい友人も会いにきてもらえたら嬉しい!
ただの親戚付き合いはしなくて大丈夫です(>_<)+8
-0
-
58. 匿名 2015/03/02(月) 12:48:24
今迄通りの一般的な普通のお葬式でいいです
+8
-2
-
59. 匿名 2015/03/02(月) 12:48:47
喪服無し、普段着できてほしい。
+17
-1
-
60. 匿名 2015/03/02(月) 12:48:50
ここまででほぼ家族葬希望の多さwww
そんな私も家族葬でいいし、しめっぽくもならないで欲しいわ。
ここ見てる葬儀会社の人~
これから逝く世代の主流は家族葬でっせ(^o^)/
だから花とかいらないし、もっと値段安くしておいてねw+70
-0
-
61. 匿名 2015/03/02(月) 12:50:04
私も火葬さえしてくれればいい。お墓も入りたくない自然にかえしてほしい+53
-0
-
62. 匿名 2015/03/02(月) 12:50:58
葬儀ビジネスってぼったくりだからね
葬儀しなくても遺体を火葬場に運ぶのを業者に頼むだけでもかなりかかるんだよ~
棺桶だって安くないし
私は家族だけで、誰も呼ばなくていいわ。
棺桶に花束入れてもらえたらそれでいいし、お金は生きていく人にこそ必要だから葬儀代はかけたくない、主人ともよく話ししておこう。
+54
-3
-
63. 匿名 2015/03/02(月) 12:52:08
質素に家族葬って言うけどそれでも結構かかるよね
兄弟4人で割って50万出したから家族だけでも200万か+8
-2
-
64. 匿名 2015/03/02(月) 12:53:03
家族葬で。
そしてお通夜いらない。+38
-0
-
65. 匿名 2015/03/02(月) 12:53:27
ミイラにしてリビングルームに置いてみんなに話しかけて欲しいです
+1
-16
-
66. 匿名 2015/03/02(月) 12:53:34
最近は仏壇もオシャレでカジュアルになってきてるんだよね。私ももし仏壇に入れてもらえるなら、そんなのがいいな+7
-0
-
67. 匿名 2015/03/02(月) 12:53:51
祖母が亡くなった時、兄が亡くなったとき等、父が会社経営していたこともあり、盛大にお葬式しました。
でも、肝心の家族は弔問客の応対に忙しく、親戚からも口出しされ、故人を偲ぶ時間なんてありませんでした。
お葬式が終わってやっとホッとして、悲しみに浸れました。
7年前父が他界した時、訳あって家族葬にしました。
準備もそんなに無いし、やる事、決めることも少ない。
おかげでゆっくり家族で父を見送れたし、時間の許す限り一緒にいられました。
お葬式は家族だけで十分。
お線香どうしてもあげたい人は、後で個々に訪ねればよし。
最後くらい、家族で過ごしたいし見送りたい。+46
-1
-
68. 匿名 2015/03/02(月) 12:54:02
親戚の家族葬に参列したことがあります。
少人数ではあったけど葬祭社の方々が丁寧に厳かにすべてを進行してくださって内々のみんなで思い出話をたくさんして、とてもいい式でした。
私のときもあんな感じがいいなぁ、と思いました。+22
-0
-
69. 匿名 2015/03/02(月) 12:54:17
無理矢理形式的な悲しい雰囲気、悲しい暗い音楽をしなくても自然と涙が出たり思い出があれば悲しくもなるからね。そういうのを省いた普通の御葬式でいいです。
装飾やは棺に金かけたくない。死んでからも迷惑かけたくないわー+8
-0
-
70. 匿名 2015/03/02(月) 12:55:01
旦那にも言っていないけれど
墓に入らず散骨して欲しい
べつに旦那の家の墓に入るのがイヤってワケではなく
子供に墓の面倒を手もらうのがイヤ
束縛するようでね
だから、葬式もしなくていいとさえ思う
簡易ホールみたいなところで、納棺された私をみてもらうだけでいい
5万円くらいで借りられるみたいだしね
葬式は金がかかりすぎる
戒名料だって高いし、永年使用料もかかるからね
あっ、葬式の話しでしたよね?
墓とか葬儀の金額の話になっちゃった+28
-0
-
71. 匿名 2015/03/02(月) 12:55:48
直葬希望です。
死んだからって葬式呼ばれても
香典やら葬儀場まで来る交通費で迷惑がられる
だろうし、私も迷惑かけたくない。
葬式あげる費用は生きてる家族のために使ってほしい。
+61
-4
-
72. 匿名 2015/03/02(月) 12:56:53
葬儀生花プロデュースしてる者ですが、葬儀会社なんてぼったくりばかりですよ!
祭壇も使い回しだし、生花もよほど折れたり枯れたり以外はまた使います!
私は祭壇なしの家族葬で小さくを希望します。+44
-2
-
73. 匿名 2015/03/02(月) 12:57:16
独自です。
多分、私が死ぬ頃には両親も先に亡くなっていると思うので、お葬式をやってくれる人もいないし、お墓を建てるお金もないので、海に散骨してもらいたいです。+15
-0
-
74. 匿名 2015/03/02(月) 12:57:18
棺桶には 菊じゃなくて
色とりどりの好きな花を入れてもらい
雇ったイケメン達に棺桶をわっしょいと担いでもらい、参列した友達も目の保養ができて、
あー、楽しかったという葬儀にしたい
本人は死んでるし、どうせなら来てくれた人に楽しんでもらいたい+23
-1
-
75. 匿名 2015/03/02(月) 12:58:54
お葬式っていうより、私はいないけど、私を介したことでみんなが人脈を広げられるきっかけになる会だったらいいかもって。
友達の中でも、友達同士が直接知り合いってわけじゃない人っているから、この人とこの人が知り合ったらいいのにな~みたいな。
仕事の幅なり趣味の幅なりが広がるかもしれないし。
うまく言えないのですが、私は死んでるけど私が幹事みたいな?+7
-8
-
76. 匿名 2015/03/02(月) 12:59:14
なんなら直葬でもいいと思ってる。
お墓の管理する人もいないんで、散骨してほしい。
+42
-0
-
77. 匿名 2015/03/02(月) 12:59:41
過去に家族葬のつもりがあまりに弔問客が多いから急遽、祭儀場をかりたってことがあった。若い子だったから・・・。寿命をまっとうしていれば家族葬でも良いかもしれないけど、若くして突然亡くなった場合はその方の友人とか、本当に悲しんで故人と最後のお別れしたい方もたくさんいるんだろうなと思う。+18
-0
-
78. 匿名 2015/03/02(月) 12:59:52
みんな散骨散骨って書いてるけど、そんな気軽にしていいの?規制されてなかった?+18
-4
-
79. 匿名 2015/03/02(月) 13:00:05
家族で直葬を望んでいます。
もともと望まれて生まれたわけではなく、
子どものときに大病し、その時に死生観が変わりました。
人は何も持たずして生まれ、何も持たずに死ぬものです。
旦那の一族にもよく思われていないし、彼らに参列してもらおうとは思いません。
それよりは家族のみでいいと思っています。+26
-0
-
80. 匿名 2015/03/02(月) 13:00:22
死んだら葬式などせずに遺体をそのまま献体したいと考えています。
献体後に遺骨が返還されても葬式はいらないです。+27
-1
-
81. 匿名 2015/03/02(月) 13:01:20
お墓もいらないくらいだし、骨を拾ってもらわなくてもいいんだけど。
あれってひろわなきゃいけない決まりがあるの?+14
-1
-
82. 匿名 2015/03/02(月) 13:01:34
私も「何もしなくていい」に1票
人前は好きじゃないから、死んでまで晒されたくないです。+36
-1
-
83. 匿名 2015/03/02(月) 13:01:59
家族葬がいいです。
嫁いだ土地には友達がいないので。
わざわざ県外から 来てもらうのは迷惑なので。
というか、きてくれないかな?(T_T)+9
-0
-
84. 匿名 2015/03/02(月) 13:03:02
家族葬で。
でも本当は焼いてもらえればそれでいいです。
お墓も要らないから散骨してほしい。
息子に焼くだけはしてねってお願いしてあります。
今、40で結婚もしてない子供もいない友達が結構周りにいて無縁仏になったらどうしようって心配し始めてます( ´△`)+9
-0
-
85. 匿名 2015/03/02(月) 13:03:04
本当は葬式自体しなくたって良いけど、後に残される家族達の世間体もあると思うので、家族葬かな。
ランクは最低の格安で!
お金は大事だ!葬式屋に大金払うなんてもったいない!死んでからもケチる!+17
-0
-
86. 匿名 2015/03/02(月) 13:04:21
お経すらもいらない。
そんな物にお金かけるなら
残った人達の米代にしてほしい。+30
-0
-
87. 匿名 2015/03/02(月) 13:04:31
国別葬儀費用平均
イギリス12万円(喪服はレンタルで済ます方が大半だそうです)
ドイツ20万円・アメリカ44万円・韓国37万円
日本230万円 …( ゚д゚)ポカーン+76
-0
-
88. 匿名 2015/03/02(月) 13:04:31
家族葬かな。
でもお葬式なんて、しなくていい。
死んだ後にお金かけてもらわなくていいから、残った家族が残りの人生少しでも豊かに過ごせるようにしてほしい。+24
-0
-
89. 匿名 2015/03/02(月) 13:04:39
葬式に金なんてかけたくないわ+30
-0
-
90. 匿名 2015/03/02(月) 13:05:07
家族葬がいいです。
嫁いだ土地には友達がいないので。
わざわざ県外から 来てもらうのは迷惑なので。
というか、きてくれないかな?(T_T)+4
-0
-
91. 匿名 2015/03/02(月) 13:05:13
67さん同様、祖父が社長で何百人と来ていただいた盛大な葬式だった。孫だった私(当時20)は受付やお通夜にきてくれる方々のお茶出しやろうそくの火を絶さないよう見ていたりバタバタ動き回り悲しむ暇が無かった。大好きな祖父だったし。火葬が済み骨を見たときにやっっっと悲しむ時間が出来た感じで、、、だから私は密葬でいいや。+16
-1
-
92. 匿名 2015/03/02(月) 13:06:30
現在 友達付き合い無いし……
サラッと 終われれば…いいかな…
なんか 悲しくなってきた、、^^;
+16
-0
-
93. 匿名 2015/03/02(月) 13:06:36
盛大でもなくて家族葬でもなくて、
平平凡凡な普通のお葬式がいいです・・・+5
-0
-
94. 匿名 2015/03/02(月) 13:06:54
散骨は環境問題で何かあったような…
みんながみんな海に散骨しちゃうと…ね
+16
-1
-
95. 匿名 2015/03/02(月) 13:07:18
親の葬式に葬儀会社に支払ったお金が約130万、お寺がお坊さん3人よんで戒名代込で55万。
お寺の代金にビックリした。
親類や友人少なくて、ご香料少なくても支払う代金はほぼ変わらないのでキツイ。
その後も49日までの間、1週間ごとに親類呼んでお経あげて飲み食い。
49日法要終わったらホッとした。疲れが一気にでました。
家の宗教や親類のしがらみなどがあって好きに出来ないから、せめて私の時にはコジンマリして欲しい。
+12
-0
-
96. 匿名 2015/03/02(月) 13:07:22
私は家族とも疎遠なので、遺言を残して散骨して貰いたいと思っています。お葬式はしなくて良い。+6
-0
-
97. 匿名 2015/03/02(月) 13:07:56
子供もいないから甥っこ達に亡くなったワンコの骨と一緒に散骨して欲しいと言ってます。
ま、簡単に散骨できないのかもしれないけど何十年か先にはできる様になってるかもと言う事で。+16
-0
-
98. 匿名 2015/03/02(月) 13:10:08
私もお墓無しのお寺に預けるだけでいい。その世話はお寺にお金払ってお願い出きるし、墓があるがために残された人達に義務的にしてもらうのも申し訳ないしね
こうしてほしいなら、しっかり遺言状に残しておかないと世間体や親戚の助言や葬儀屋の助言でなんやかんやお金かかってしまうから+8
-0
-
99. 匿名 2015/03/02(月) 13:11:18
私の葬式なんてどうでもいいよ、どうせ私はその場にいねーんだから+21
-0
-
100. 匿名 2015/03/02(月) 13:13:39
密葬と家族葬は違いますよ。+7
-1
-
101. 匿名 2015/03/02(月) 13:13:39
こう言う言葉があります
「葬式は故人ではなく 残された人のもの」
感謝を お金をかけることで 言い方悪いですが "チャラ" にする行事
全く要らない 墓前で 私達がんばるからね!だけでいい+21
-0
-
102. 匿名 2015/03/02(月) 13:14:26
家族葬で焼いてもらって
友達に、賑やかに偲ぶ会してほしいな~
笑いあり、涙ありで。
あとは散骨希望。
旦那のところのお墓には入りたくないな~+10
-0
-
103. 匿名 2015/03/02(月) 13:14:45
家族葬がいいけど、母親が死んだとき、まだ若くて仕事や趣味や色んな活動してたから200人位参列者が来てくれて、みんな悲しんで泣いてくれて、それを見て少し支えられた事実はある。
ただ、私が今死んでも200人も来ない…。
でも子供が一人っ子だから、あんまりひっそりした葬式だと余計悲しいかなとも思う。
+9
-0
-
104. 匿名 2015/03/02(月) 13:14:53
暗いこといいますが、
友人も少ないし、なにより家族が大嫌いなので
葬式はいらない。家族に見送られたくない。
骨はお気に入りの缶に入れてもらって、
どこか景色のいい場所に埋めて欲しい。
それをやってくれる友人や恋人を見つけたい。+18
-0
-
105. 匿名 2015/03/02(月) 13:15:31
葬式会場の一番小さな部屋で100人未満でも200万くらいはかかるんだろうから…その200万違うものにつかってくれ!と思う。
やっぱり家族葬とか直葬で無駄は極力省いて見送ってくれれば。+14
-0
-
106. 匿名 2015/03/02(月) 13:16:15
どーでもいいんだけど、適当に燃やして骨撒いてくれればいいんだけど、誰に伝えておけばいいんだろう。+18
-0
-
107. 匿名 2015/03/02(月) 13:17:43
私は、盛大にしてもらいたいです。
批判あると思いますが、カラフルなお花を飾ってもらって、BGMも大好きな曲を流してもらいたいです!
洋服も喪服でなく、私服で来てもらいたいです。
悲しまれるのが嫌なので、少しでも楽しい?お葬式にしてもらいたいですっ。+8
-10
-
108. 匿名 2015/03/02(月) 13:21:16
家族葬を選ぶと、金銭的に…なのかな?
と世間から思われるのが悲しい。
家族や本当に親しい友人だけで静かに、という故人の意志が伝わらないもんなのかな?…+20
-1
-
109. 匿名 2015/03/02(月) 13:22:50
どうでも良い。
無理しないでほしい。
死んだらあの世も魂もあるかって。+7
-0
-
110. 匿名 2015/03/02(月) 13:24:39
隣の家のお兄さんが若くして亡くなったんだけど、家での家族葬なのに家に入りきれない程の友達が来ていて、愛されていたんだなーと思った。+31
-1
-
111. 匿名 2015/03/02(月) 13:24:46
早く死にたくなってきたー♪早く死にたい。今日にでも死にたい。+19
-3
-
112. 匿名 2015/03/02(月) 13:26:13
先日、全く付き合いの無かった遠方の親戚の葬儀に家族全員で呼ばれ、交通費宿泊費必要な経費で結構掛かった上に、知ってる参列者も義父母しかおらず、2日間時間とお金を何に使ったやらとても虚しくなった。
自分達の時には、普段疎遠な人にこんな風に思われたくないので密葬にしたいと切に願う。+10
-2
-
113. 匿名 2015/03/02(月) 13:26:32
111
長生きしそう 笑+37
-0
-
114. 匿名 2015/03/02(月) 13:27:42
私は葬儀にそんなにお金をかけずに残された人に使って欲しいけど、祖父母や両親が亡くなった場合は出来る限り丁寧にやってあげたい。+5
-1
-
115. 匿名 2015/03/02(月) 13:29:30
質素に家族だけでいい
法事もいらない
亡くなって1ヶ月は毎週お坊さんよんで...とか
家族は質素にしたいのに口出してくる親戚も呼びたくないぐらい+22
-0
-
116. 匿名 2015/03/02(月) 13:29:57
おばが亡くなったとき親戚がはしゃいだり記念撮影をとろうとしたり・・・こっちが介護とかで困憊して(インフルエンザ後でもあった)口もききたくないぐらいなのにわからないもんだから
やたらとテンションが高く派手に盛り上げ、それを見ている位ですっかりへばってしまったので
火葬して頂けたら十分、十分です。+8
-0
-
117. 匿名 2015/03/02(月) 13:30:33
家族7人亡くしてますが、お墓等の管理は本当に大変です。家族葬、普通の葬式、火葬のみ 全て経験しましたが 問題はやはり亡くなった後だと思います。
私が亡くなると誰もお墓の管理をする人がいなくなるので 悩んでいます。全員無縁仏にする手続きを考えています。
私自身いつ事故やなんかで亡くなるかわかりませんし
+24
-0
-
118. 匿名 2015/03/02(月) 13:31:31
家族葬も結構面倒だよ。
私は葬式も嫌だし何も信仰してないからお経も要らないしお墓なんて有り得ない!
自分が今まで戴いてきた命に返す意味で土葬がいいけど、難しいから火葬したら風に流すか桜の木の側に埋めて欲しいな。
罰当たりかもしれないけど、墓参りや仏壇とか、葬式、あまり興味がない。
当然ご先祖様には感謝してるけど、「私」を知っている人がこの地球上から居なくなれば私の存在は消滅するんだから、何か形に遺す気はない。独身だけど、自分の孫やひ孫、遠い子孫なんか私なんて知らないしどうでもいいでしょう。それと同じ。+21
-1
-
119. 匿名 2015/03/02(月) 13:33:06
家族葬派が圧倒的に多いですが、そもそも家族葬だと費用っていくらぐらいの認識なんですか??+9
-0
-
120. 匿名 2015/03/02(月) 13:35:05
死んだ後の自分の事は財産というほど残せないだろうし、好きにしてくれたら良い。
墓もいらない。時々思い出してくれたらそれでいい。
その辺に撒いてくれてもいいし、魚のエサになってもいい。
極力金銭的な負担になりたくない。夫も同じ考えです。
+2
-1
-
121. 匿名 2015/03/02(月) 13:35:25
3親等くらいまでの密葬でいい。
お墓に入れないで桜の綺麗なところに散骨してほしい。+4
-0
-
122. 匿名 2015/03/02(月) 13:36:51
友達少ないから盛大にやられても、遺族が余計さびしい気持ちになるだけかも…。
家族葬とか、一番安く済む方法でいいよとは伝えてある。+7
-0
-
123. 匿名 2015/03/02(月) 13:36:57
もう死んでるんだから、盛大にやろうが、家族で済まそうが、どうでもいいかも・・・
マイナスかな?(笑)+10
-0
-
124. 匿名 2015/03/02(月) 13:37:27
死んだ後の事なので何でもいいです。
周りの人の好きなように。+6
-1
-
125. 匿名 2015/03/02(月) 13:37:36
うちは創価学会なので、自分の時は学会の葬式だけは勘弁して欲しい+17
-3
-
126. 匿名 2015/03/02(月) 13:38:21
問題は誰がしてくれるか
両親は他界してるし、兄弟で一番年下だし‥
形ある内に火葬して、静かに自然にかえしてほしい
トピずれですね (^^;; ごめんなさい+4
-0
-
127. 匿名 2015/03/02(月) 13:38:56
葬式あげてもらわなくていいし、家族以外誰にも死んだこと知らせなくていい+29
-0
-
128. 匿名 2015/03/02(月) 13:41:32
直葬でいい。もちろん戒名もいらない。お墓もいらないくらいだけど、散骨も迷惑かける可能性があるから永代供養の共同墓地でいいや。+18
-1
-
129. 匿名 2015/03/02(月) 13:42:52
私は一生独身の予定です。
どなたにもご迷惑をおかけしたくありませんが
役所のへ方、お手数をおかけしますが
死んだら火葬場へ直行していただいて、
終わりましたら共同墓地内の片隅にでも埋めるなりして頂きたいです。
お葬式や、墓標のようなものは要りません。+27
-1
-
130. 匿名 2015/03/02(月) 13:43:57
先日 家族葬でやりましたけど100万はかかりましたよ 。変な話、普通のお葬式の方が御香典で費用がまかなえるので、お金をかけたくないなら直葬の方がいいですよ(火葬代位なので)+40
-0
-
131. 匿名 2015/03/02(月) 13:44:22
マツコも言ってたけど、鳥葬がいい。
少しでも、野性動物たちの、役に立ちたい。
ダメなら、火葬場直行で、散骨。+16
-3
-
132. 匿名 2015/03/02(月) 13:46:36
私も家族葬がいいです。
あと欲を言えば本当に仲の良い友人が来てくれればありがたいですが。
あとは一周忌や三回忌は本当にやらなくていいです。
法事は面倒だと思われていると思うので、わざわざ自分のために来てもらうのは申し訳なさ過ぎます。+15
-0
-
133. 匿名 2015/03/02(月) 13:47:06
葬式も墓も戒名も不要。
法律で無理だけど、骨は土に撒くかそのまま捨ててもらいたい。
+13
-0
-
134. 匿名 2015/03/02(月) 13:48:47
残った家族の好きにしてもらいたい。
でも余計なお金は使わないでほしいかなー。
あと、義両親と同じ墓にだけは、入りたくない+10
-0
-
135. 匿名 2015/03/02(月) 13:49:19
死人にお金はかけなくていいから、火葬希望。
生きたお金を使って欲しい+4
-0
-
136. 匿名 2015/03/02(月) 13:50:30
とにかく後から迷惑がかからないようにしてほしい。
お墓の管理や法事は大変。+13
-0
-
137. 匿名 2015/03/02(月) 13:51:10
海へ散骨は、絶対やめてほしい。
本人はかっこいいつもりかもしれないけれど、
その灰を魚が食べて、それを食べるのかと思うと…。
+13
-6
-
138. 匿名 2015/03/02(月) 13:55:50
見栄っ張りな義父が居て、夫は全く義父に逆らえない人間なので、きっと私が死んだらあれやこれやで盛大な葬式をされそう…
葬式はもう勝手にやっといてもらえればいい。
骨だけは義実家の墓には入れず、散骨してくれ!!墓の中まで義父と一緒にいたくない!!とだけ、口すっぱくして夫に伝えてます。
でも多分義実家の墓にぶち込まれるんだろうな…+6
-0
-
139. 匿名 2015/03/02(月) 13:56:55
仲の良い友人が集まって楽しくパーティーして欲しい。
しんみりは嫌だな〜。+3
-0
-
140. 匿名 2015/03/02(月) 14:03:52
私、自分が死んだら綺麗な海に灰を撒いて欲しい
葬儀して欲しくない+5
-2
-
141. 匿名 2015/03/02(月) 14:07:31
自分のお葬式はしない
火葬と納骨だけでいい
最低この2つはやらないと迷惑かかるし+8
-1
-
142. 匿名 2015/03/02(月) 14:18:38
身内と言っても親戚とは仲が悪いから知らせたくもない。+8
-0
-
143. 匿名 2015/03/02(月) 14:19:07
葬式に金かけるほど無駄なことはないと思ってるから家族葬。ただ焼いてくれるだけでいいや。+13
-0
-
144. 匿名 2015/03/02(月) 14:26:49
母の葬儀は母の希望で家族葬にし、身内と親しかった人のみで送りました。
そのかわり、花を豪勢にして、エンバーミングで生前の姿にしてもらいました。
後から「なんで知らせてくれなかったのか」と言われることもありましたが、これで良かったなとおもいます。+10
-0
-
145. 匿名 2015/03/02(月) 14:33:18
海に散骨しまくると綺麗な海も汚れてしまいますよ。
骨を拾うのは仏教徒だけなんじゃない?宗教的意味があったような。
骨つぼに全身の骨を納めるわけではないし、あれごく一部しか入れない。火葬後は拾わずに、行政にお任せすればわざわざ散骨などせずともいいと思います。+6
-2
-
146. 匿名 2015/03/02(月) 14:44:25
家族葬でも100万~200万くらいはかかるよ
そのお金遺せるかな……
自分の葬儀費用くらい用意しておきたいよね+8
-0
-
147. 匿名 2015/03/02(月) 14:44:50
しないで欲しい
その金死ぬ前にくれ+8
-0
-
148. 匿名 2015/03/02(月) 14:45:01
家族葬の後、散骨してほしいと思っていましたが
親友が亡くなったときに家族葬で十分にお別れができなかったこと、散骨するには故人の家族が骨を細かくハンマーで砕かなくてはいけないことを知り、ごくごく質素でも普通のお葬式をする方が残された人にはいいのでは?と考えるようになりました。+6
-0
-
149. 匿名 2015/03/02(月) 14:45:34
正直友達や知り合いそんなに多くないし、家族葬でいいです。派手にする割に人があまり来なかったら逆に恥ずかしいわ+5
-0
-
150. 匿名 2015/03/02(月) 15:04:34
家族葬先月行いました。
私は家族葬でも十分だなって思いました。
うちの祖母が亡くなった時は普通の町内やら皆んな来る葬儀でしたが本当に大変で金が馬鹿みたいにかかりました。本当お坊さん外車乗り回すはずだわ。
そんな盛大に葬式したって死人にはわからないし見栄のような気がしてなりません。
質素にそしてお金は子供や孫に残したい+15
-0
-
151. 匿名 2015/03/02(月) 15:07:49
直葬でお願いしてあります。
焼かれるだけなのでお金もあまりかからないから^^+16
-0
-
152. 匿名 2015/03/02(月) 15:10:54
義理両親はお墓が無いんだよね。
お墓買ってくれなんて言われたらどうしよう(((;゚д゚)))+8
-0
-
153. 匿名 2015/03/02(月) 15:16:39
生前葬なんて聞くけど
どんだけ自分好きなんだ、気持ち悪い+18
-3
-
154. 匿名 2015/03/02(月) 15:29:26
はっきり言って葬式なんて死んだ本人には関係ないしね。残った人の気持ち次第。
ささやかに墓さえ建ててもらえれば葬式ナシでも全然いい。
だいたい葬儀屋はぼったくり過ぎなんだよ+9
-1
-
155. 匿名 2015/03/02(月) 15:56:36
家族葬すらいらないくらい。
枕経だけ読んでいただけたら成仏させていただきます(笑)
死に金は不要です。+15
-0
-
156. 匿名 2015/03/02(月) 16:08:31
家族葬
迷惑かけたくないから質素でいい+6
-0
-
157. 匿名 2015/03/02(月) 16:16:42
私もずっと家族葬がイイと思ってたのですが、つい先日家族葬に初めて行ってきました。
凄く凄く寂しかったです。
盛大にとは言わないけど、チョット寂しすぎて親族はさらに寂しさが増すと思います。
なので私は普通に送られたいです。
+3
-7
-
158. 匿名 2015/03/02(月) 16:20:27
葬式は残された人達の気持ちの整理のためなので、どちらでもいいです。
実際には
結婚と同時に引っ越したし、仕事も辞めたので、来る人は少ないと思う。
+3
-0
-
159. 匿名 2015/03/02(月) 16:24:34
お葬式は葬儀屋がガッツリもうかるだけなので、最小限で良い。+17
-1
-
160. 匿名 2015/03/02(月) 16:28:24
盛大に葬式しても終った後の寂しさは一緒
家族葬がいい+8
-2
-
161. 匿名 2015/03/02(月) 16:30:31
焼くだけでいいよ!自分が生きていた痕跡をできるだけ残したくないので終活は興味あるわ〜。墓なんていらないので遺骨は海に撒き散らしてほしい。その時は手間だろうけど毎年嫌々墓参りされることを思えばいいと思う。+12
-0
-
162. 匿名 2015/03/02(月) 16:37:41
自分は地味な家族葬でいい。
でも葬儀なんて残されてしまった人達が、気持ちを切り替える為にやるものだから
残された人がやりたいようにやればいいと思う。+8
-0
-
163. 匿名 2015/03/02(月) 16:37:45
死んだ私にお金かけないでほしい。
質素にお経唱えて見送ってくれるたけで
十分!!
+4
-0
-
164. 匿名 2015/03/02(月) 16:40:54
直葬の場合、まずどこに連絡したらいいんだろう?
やっぱり葬儀屋?+12
-0
-
165. 匿名 2015/03/02(月) 16:44:11
家族葬って言っても、なんだかんだで結構な金額になるよ‼
結局のところ、形式にとらわれるとそこそこの費用が発生します。+7
-0
-
166. 匿名 2015/03/02(月) 17:01:01
献体希望。
対象外になったら、即火葬で。
旦那あてにならないから、葬儀社の友達に頼んでおく。支払いも済ませる予定。
段ボールの棺で十分。
戒名いらないし、墓もいらないから、合同でいれてくれる寺に。
鳥葬はダメなんだよね...+16
-1
-
167. 匿名 2015/03/02(月) 17:03:13
ただ燃やすだけ、他一切ナシでも20万くらいはするんだよね、確か。
人が死んだ時だからお金のことでゴチャゴチャ言うのは野暮っていう空気があって、「高い」と言いづらい。
それを狙って坊主や葬儀屋が吹っ掛けてくる。卑怯だよ。
あの世へは持っていけないし、豪華な飾りとかいらないいらない!+27
-1
-
168. 匿名 2015/03/02(月) 17:14:00
死んだ人からお金とるのやめてほしいよね。
すべて無料にしろ!゚+。(ノ`・Д・)ノ+2
-2
-
169. 匿名 2015/03/02(月) 17:17:18
私の地元の農協は良心的です。火葬のみにも親切に対応していただきました。
167さんの言う通り火葬のみでも20万はかかります。+9
-0
-
170. 匿名 2015/03/02(月) 17:31:59
152. 匿名 2015/03/02(月) 15:10:54 [通報]
義理両親はお墓が無いんだよね。
お墓買ってくれなんて言われたらどうしよう(((;゚д゚)))
死んだ後に買いますね(^-^)ニコッ
でおっけー!+3
-0
-
171. 匿名 2015/03/02(月) 17:34:00
自分も簡素な式でいいと思ってる。
でもお葬式って高齢になってからだと、友人・知人も既に亡いから
盛大にする意味が無くて簡単なものになるし、
夭折すると、自分や配偶者の仕事関係や、子どもの学校関係等のしがらみから
それなりの規模のものになる。
自分の希望が通るかどうか、難しいね。+2
-0
-
172. 匿名 2015/03/02(月) 17:39:47
どっちでもいい。死んだあとのことは残された家族におまかせします。お金もかかるしむしろお墓も子供たちの負担になるくらいならいらない。
私個人はそう思ってる。
だから義祖母が仏間は八畳ないと自分の葬式のときに人がたくさん来るから困る、家族葬じゃ格好がつかない、ようなことを言ってたの聞いて唖然とした…+1
-0
-
173. 匿名 2015/03/02(月) 18:06:57
私も昔から、死んでからそんなお金かけるなんて勿体ないと思ってました。自分ならほんと最低限でいい。
そんな自分は冷たいのかな?と思ってなんとなく言い辛かったけど、同じような人が結構いて安心した。+7
-0
-
174. 匿名 2015/03/02(月) 18:12:32
寧ろ最後に骨拾うのがいちばん苦痛。
何とかしてほしい。
高校生の時、母を亡くして経験したけど未だにトラウマ。
箸から箸に食べ物を交換しているのを見ると「(´゚д゚`) ええ?」となる。+6
-0
-
175. 匿名 2015/03/02(月) 18:13:47
そのまま海に沈めて欲しい+0
-6
-
176. 匿名 2015/03/02(月) 18:17:27
祖母、家族葬で80万
母、普通の葬儀で200万
でも、香典返しを半返ししても、母の葬儀はプラス20万位。祖母の葬儀はマイナス60万位。
家族そうだから安いわけじゃないのに、親戚とかに「お金かけて貰えず可哀想」とか言われるのが腹立つ。
まぁ祖母の葬式を盛大にしても、母の時ほど参列者はいないけど。
+9
-0
-
177. 匿名 2015/03/02(月) 18:17:28
先日祖母の葬儀が終わりました。
家族葬でした。
小さな会場を借りてましたが、
田舎なので近所のたくさんの方の弔問に来られるし
家でお葬式をしました。
親戚・親族・弔問に来られる方から
一切御香典を頂かないという生前からの祖母の遺言で
そのようにいたしました。
人に迷惑を掛ける事が何よりも嫌いだった祖母らしい
最期だったとおもってます。
自分の葬儀代や火葬代は生前から残しておいたようです。
私も今回の葬儀を通して色々考えさせられました。
ここに多くの方が書いてますが、
自分が亡くなった後にお金を掛けてもらいたくないし
本当にひっそりと見送って欲しいと思いました。+5
-0
-
178. 匿名 2015/03/02(月) 18:19:18
実は家族葬って、お香典が少ない分、持ち出しが多いらしいです。
葬儀場を借りれば、室料、祭壇、御布施、花代と、規模が小さいながらも、けっこうかかります。
遺族のためにお金をかけたくないなら、直接火葬場が一番安く済みます。+15
-0
-
179. 匿名 2015/03/02(月) 18:19:45
葬式はどうでもいいけど、本当に困るのは墓の管理。
私は納骨堂でいいと思ってる。
それが一番あとの人が楽。
+9
-0
-
180. 匿名 2015/03/02(月) 18:38:15
今頃は家族で1つの墓に入る永代供養が増えてますよ。
+0
-0
-
181. 匿名 2015/03/02(月) 18:43:01
火葬場で焼いてもらったら、そのまま骨を引き取らなくてもいいようにできないかな?
撒骨とか微妙に迷惑かかりそうだし。
仏壇もお墓もいらないな~
時々、写真出して思い出して手を合わせてくれるだけでも嬉しい。+6
-0
-
182. 匿名 2015/03/02(月) 18:49:21
母の葬儀は家族葬でした。
父が会社の役員だから、一般葬儀にするとすごい人数が来る可能性があるからとのことでした。
家族葬だと友人には亡くなったことを知らせる必要もなかったので、あとから自分から母が亡くなったことを報告しました。
一般葬儀だと知らせてしまえば聞いた方も来ざるおえないし、とか色々考えると難しいですよね。
+3
-1
-
183. 匿名 2015/03/02(月) 18:55:16
お経も聞いても意味分かんないし、好きな曲でも掛けてもらいながらひっそり送ってほしい+2
-0
-
184. 匿名 2015/03/02(月) 18:55:43
葬式はいらないけどペットとと一緒に埋めて欲しい。+3
-1
-
185. 匿名 2015/03/02(月) 18:58:41
田舎住んでる既婚者です。
うちの地域はものすごく沢山お葬式に来てもらいます。来てくださいって声かけるんです。姑の時はたいへんだった。いとこに、その子ども、姑の親のいとこの子とか家系図書いても訳わかんない人に声かけた。そのまま私たちも同じように、葬式って言われたら行かないといけないし。明日です、来てくださいって仕事持ってるんだから急に休めない!自分の叔父叔母ならまだしも…あー引っ越ししたい。+7
-0
-
186. 匿名 2015/03/02(月) 18:59:43
家族葬でいいけど、祖父母も両親も世間体気にする人達だからなぁ‥とか考えたところで、順当に行けば私のお葬式の頃には、今いる私の家族はほぼいなくなっている ということに気付いて愕然とした‥
全然違う家族が出来てるのかなぁ‥‥+1
-0
-
187. 匿名 2015/03/02(月) 19:00:06
死んだらすぐ母の元に行くのでどうでもいいです。+0
-0
-
188. 匿名 2015/03/02(月) 19:09:39
家族葬希望
散骨してください+3
-0
-
189. 匿名 2015/03/02(月) 19:11:38
家族と友達だけの質素なお葬式がいい。
会社関係なんて義理でくるだけだし、嫌いな人もいるし。
会社のみんなでお葬式行って、帰りにランチで談笑なんてしょっちゅうあった。
そんなのしてほしくない。+5
-0
-
190. 匿名 2015/03/02(月) 19:16:18
164
一番先に市役所に聞いたらいいかも。火葬の補助が出る場合もあるし。+6
-0
-
191. 匿名 2015/03/02(月) 19:22:23
質素でいいとは思うけど…祖母の時は病院から搬送したり葬儀まで預かってもらったり、結局葬儀屋に頼らざるを得なかったのが実情。控え目にしたって祭壇から生花、戒名とか飛ぶようにお金が出て行ったよ(>。<)
+2
-0
-
192. 匿名 2015/03/02(月) 19:32:55
費用もそうだけど形ばかりの付き合いしかしていない近所のおばさんには来て欲しくない。
自分がいなくなって本当にさみしいと思ってくれる人だけに見送って欲しい。+8
-0
-
193. 匿名 2015/03/02(月) 19:35:19
家族葬っていうけど
義姉には来て欲しくないし、、、+5
-0
-
194. 匿名 2015/03/02(月) 19:46:30
家族葬儀。
友人がかなり少ないからその人だけ
後は親族で十分。
盛大にして死んだ者にムダ金使うより
生きてる人間にお金使ってほしい。+1
-0
-
195. 匿名 2015/03/02(月) 19:51:32
お葬式しなくていい。そっと天に召されたい。もし余力があったら親しい人にハガキ1枚でも出して欲しい。
+2
-0
-
196. 匿名 2015/03/02(月) 20:01:54
友達なんて呼べる人もいないに等しいし、ただの知り合いに一応行くかって来られたところで嬉しくもないし 何より残された家族が逆にお葬式にいちいち出なくてはいけなくなるから 誰にも知らせず
子供と旦那だけでサヨナラしてくれた方がいい。兄弟は呼ばなくてもいいや。義理の弟も知らん顔できなくて来るだろうし そうなると また気を使わなくてはいけなくなるし 残された子供達を想うと やっぱり今の家族だけでって思う。魂は残るっていうか、あると思うので 兄弟のとこには身軽になって会いに行くよ。笑+0
-0
-
197. 匿名 2015/03/02(月) 20:01:58
直葬で良いな。さっさと焼いて、さらっとお経を読んでもらって納骨で。
+8
-0
-
198. 匿名 2015/03/02(月) 20:07:09
166さん
献体は予約だけで何年待ちって見たけどな。ですから断られると思いますよ。地域にもよるのかな?お金の事で献体希望多いそうです。+3
-0
-
199. 匿名 2015/03/02(月) 20:07:25
お経いらない。
サクッと火葬+散骨で。+6
-0
-
200. 匿名 2015/03/02(月) 20:08:53
私は、近しいお寺に永代供養をおねがいして、無縁仏にしてもらうつもり。
散骨は結構難しくて、自治体の了承を得ないと駄目だからね。
本当は供養も要らないんだけど、挨拶程度にお金を遺していくつもり。
菩提寺は駄目って言ったから、違うお寺にお願いするよ。+5
-0
-
201. 匿名 2015/03/02(月) 20:13:18
ただ土に還るだけでいい
なにもしないで欲しい
見つからないとこで死にたい+13
-0
-
202. 匿名 2015/03/02(月) 20:20:08
焼くだけだったら、三万円。
病院から火葬場まで、三万円~六万円。←ここで葬儀屋さんが入る。まぁ、二十万は妥当かと思う。+10
-3
-
203. 匿名 2015/03/02(月) 20:26:11
葬式しなくていい
焼くだけにしてもらうつもりです
独身なのでひっそりといなくなりたい+16
-0
-
204. 匿名 2015/03/02(月) 20:31:49
お金かかるし、死んでまで家族に迷惑掛けたくないからお葬式はしなくていいかな。
そのお金は他の大切な時にとっておいて、しっかり生きていってくれたらそれでいい。+6
-1
-
205. 匿名 2015/03/02(月) 20:34:20
このトピ悲しすぎる。主人の時は盛大に。私の時は、、。子供達に考えて貰います。盛大でもいいし、プチでも良い。+4
-3
-
206. 匿名 2015/03/02(月) 20:37:01
葬儀屋に儲けさせたくない。+20
-1
-
207. 匿名 2015/03/02(月) 20:47:53
即、燃やして欲しい
墓も良いです
嫌いな親戚が居るので死ぬまで一緒に入りたくない(#`皿´)+7
-0
-
208. 匿名 2015/03/02(月) 20:55:05
どんなに粗末に扱われても化けて出たりうらんだりしませんので、
一番お金のかからない方法で適当に処分して欲しい
もちろんお墓参りとか法事とかもいいです、どうせ「あー○回忌だ、どうする?」「○回忌?いつ?あー・・」とか思われてんでしょ?
一切私の事は記憶から消してくれていい、それくらいこの世に未練は無い+21
-0
-
209. 匿名 2015/03/02(月) 21:02:16
本気で葬式は不要なら周囲にしつこいくらい言い含めておかないと、205みたいに「葬式いらないなんてさみしい人たち」「夫は盛大に、私は子供に任せる(つまり、盛大にお願いね」とかいう人達によって、盛大にされちゃうよ+14
-2
-
210. 匿名 2015/03/02(月) 21:02:53
去年 母が亡くなり家族葬でおくりました。
母を思う人だけで和やかに、見送りました。
好きだった音楽を夜通し流し、泣いて笑って
思い出話。一年の短い闘病でしたが母らしい
見送りが出来たと思っています。
家族葬200万。お花が好きだったので
お花で囲んで見送りました。+8
-0
-
211. 匿名 2015/03/02(月) 21:11:33
直葬で!
納骨も一心寺の3万円のでいいし永代供養の追加料金も要らない
法要もしなくていいよ
あとはまあ、始末してくれた皆さんで焼肉でも行ってよって感じ
無宗教だからではなくて浄土真宗の家なんだけど、教行信証読んだらなおさら要らなく感じたから
田舎の墓も継ぐ人いないしね+8
-0
-
212. 匿名 2015/03/02(月) 21:13:49
家族葬も必要無いです。
結局、葬儀屋、お寺に金儲けさせるだけだから。
どなたか書かれていましたが、亡くなったら無です。
何も必要ありません。
知らされた方も迷惑だと思うので何もしてほしくないです。+18
-2
-
213. 匿名 2015/03/02(月) 21:17:46
人様に迷惑かけないように、旅立ちたいな。
グランドキャニオンで風化。+4
-0
-
214. 匿名 2015/03/02(月) 21:18:39
家族葬というか、盛大にやりたくない。こじんまり、偲んでもらいたい…と思うなら、今のうちから葬儀屋などのホームページを見たりお墓をどうするのかを考える事をおすすめします。
家族葬と言っても、お金をかけたくないから家族葬なのか?それともお金をかけないでこじんまりと小さなお葬式をするか?
参列者がいるなら、小さくてもお葬式をあげて一度にきてもらう方が楽な場合もあります。
家族葬にしてしまうと、後から後から自宅にお線香をあげに来る方もいるので…
残された人の負担にならないようにするには、ある程度自分で決めておいてそれを前もって伝えておく。
そして、家族葬でも普通の葬儀でも、それに見合った葬儀代はきちんと貯めておく事が大切だと思います。
+4
-1
-
215. 匿名 2015/03/02(月) 21:28:51
こんなに多くの人が家族葬や焼くだけで・・って希望してるのに、実際はそうはいかなくなっちゃうんだよね。きっと。
いつの日か希望通りに死んでいけるような時代になるのかな?+17
-0
-
216. 匿名 2015/03/02(月) 21:42:01
私も家族葬って言うか、密葬がいいな。それも地元以外でしてほしい。
去年知り合いが家族葬しました。親しくしていたけど、香典はいらないと言われてたから、ただお通夜に行ってお線香あげただけ。お花も身内だけ。でも、年配の人は、家族葬の意味をまったく理解していなくて、無理矢理香典渡したり、何で教えてくれなかったのか!って怒鳴ったり。後で香典を返すのがたいへんだったらしい。
+5
-0
-
217. 匿名 2015/03/02(月) 21:47:36
葬儀はこだわればこだわるほど金がかかる、青天井だからね。
死んだ後に自分に大金使って欲しくないよ。
家族葬じゃなくてもいい、むしろ直葬でいいわ。
友達にもたまに「あんな奴いたなー」って思い出してもらえれば充分だよ。+5
-0
-
218. 匿名 2015/03/02(月) 21:47:38
たとえば 出来る限りの臓器を提供するから
そのかわりに臓器をとったあとは 家族に返さず
病院が無縁仏に送ってくれ。と 臓器の取り引き条件みたいなことは出来るのでしょうか?
シングルマザーで3人育て、お金にゆとりがなく子どもにしてみれば不自由だったことも多かったと思うので出来たら子どもとは独立と同時に疎遠になって
自分の身は自分で処理したい+4
-0
-
219. 匿名 2015/03/02(月) 21:48:42
そうそう、家族葬の意味分かってない人まだまだ沢山いるよね。
うちでも家族葬やったけど、会社からのお香典やお花を丁寧に辞退させてもらったとき、電話で思いっきり不機嫌そうに返された。
悲しかった。+9
-0
-
220. 匿名 2015/03/02(月) 21:49:01
葬式もいらないし墓もいらないから死んだら業者に頼んで散骨でいい
他人からは裏切られるばかり死を悲しんでくれるような友人には恵まれず親類からは物心ついた時からいびられてて親には疎まれているそんな一生だったから結婚して新しく家庭を作ろうとも思わない
親戚連中がいる墓の中には居場所がないし参る人もいないのに自分だけの墓もいらない
死んだらそのまま死体が消えちゃえばいいのにと思うけどそれは無理だからせめて散骨がいい+3
-0
-
221. 匿名 2015/03/02(月) 22:02:08
去年義母が亡くなりました。
家族葬という形でしたが、ご近所や夫の仕事がらみで、たくさん参列頂きました。
香典も受けなかったのですが、代わりにとお花やお供えを頂き、結果的にかなり豪華な葬儀になりました。
贅沢もせず、優しかった義母を人並みに送れて良かったと思います。
私は葬儀はしなくてもいい派でしたが、考えが変わりました。
それは
義母は決して美人ではなくて、でもキレイにお化粧してもらった顔がとても可愛いらしかったのを見て、私は豪華な花に包まれて、キレイにお化粧してもらって旅立ちたいと思います。+4
-3
-
222. 匿名 2015/03/02(月) 22:10:07
お母さんとは一緒にいたいかな。葬式なんかいいから、それだけが望み。+5
-0
-
223. 匿名 2015/03/02(月) 22:28:23
差し出がましいことですが、家族葬ご希望の方はもっとお調べになった方がよろしいかと思います。
御火葬するのももちろんお金がかかりますが(地域によりますが)、それに際し会場、控え室料・精進落としや通夜振舞い等の飲食代etc.
なによりご遺族がお葬式を執り行いますので、家族葬でなされた場合、故人様がよほど浮き世暮らしをされていた方以外は、親交のあった方々がお線香をあげにご自宅にいらっしゃいます。
その都度で対応されることは本当に大変です。
盛大なお葬式でなくとも、一般のご葬儀が一番あと腐れなく(言葉は悪いですが)楽だと思います。+8
-1
-
224. 匿名 2015/03/02(月) 22:37:40
密葬でひっそりしてほしい。日本人はみえや建前にこだわり過ぎてるよ!葬儀屋や坊主に大金払うくらいなら閻魔大王に酒の一本でも持っていく+8
-0
-
225. 匿名 2015/03/02(月) 22:43:08
海に散骨
でいい。
仏教徒でもないのに、戒名いらない。
あれ、高いんだよ。つけるの。
話、違うけど、あの世で、うちの、死んだ犬に会いたいわー!
+7
-0
-
226. 匿名 2015/03/02(月) 23:00:25
家族葬+1
-0
-
227. 匿名 2015/03/02(月) 23:04:52
本当に悲しんでくれる人だけ来てくれればいい。
仏になるんじゃなくて、風になりたい。+7
-0
-
228. 匿名 2015/03/02(月) 23:12:24
家族とほんとに仲いい子数人だけでいい。
質素で(^-^;+1
-0
-
229. 匿名 2015/03/02(月) 23:17:50
死んだら、な~んにもいらない。
葬式も戒名も墓も。
+10
-0
-
230. 匿名 2015/03/02(月) 23:23:03
心からお別れしてくれる近しい家族だけで送って欲しい
面倒なだけなのでお墓もいらないくらい
でもなんか盛大に送って天国へ、とか、墓がないとあの世で
迷う、みたいな変な価値観が消えない
時々真剣に考えたりしてるのでみなさんの意見を参考に
させていただきたいと思います
+4
-0
-
231. 匿名 2015/03/02(月) 23:24:55
みんなが好きな桜の木の根元にでも散骨していただけたら嬉しい。
ダメだったら、何か樹木の肥料にでもなれたらいいな。
火葬のみで、お経も、戒名もいらないから、すべて終わったら、知人に死んだことだけ伝えてほしい。+2
-1
-
232. 匿名 2015/03/02(月) 23:32:49
ここまで読んで家族葬というより密葬が希望なんだなと思いました
規模ではなく、病院など家以外の場所で死んだら一度家に帰りたい
家から葬儀場なり火葬場なりに行きたい
それだけはわがまま言わせて欲しい希望です
+3
-0
-
233. 匿名 2015/03/02(月) 23:33:25
自分が死ぬ歳によるかな。
若いうちならちゃんと葬式して欲しい。葬儀は死んだ人の為じゃなくて、遺された人のためにあると思っているので、いろんなひとに集まってもらって、主人をなぐさめて欲しい。
おばあちゃんになってからならヒッソリと家族だけに見送ってもらいたい。+3
-0
-
234. 匿名 2015/03/02(月) 23:46:25
葬式って高いよね。
たまたま見た親戚の見積もりをみて( ; ゜Д゜)な
表情になったわ。薄給OLの私の年収の倍…
死んだら燃やして撒いといてくれればいい。
法事は金と時間の無駄。+7
-0
-
235. 匿名 2015/03/03(火) 00:10:00
ここまで読んで思った。
絶対に必要な遺言書。+9
-1
-
236. 匿名 2015/03/03(火) 00:14:11
葬式にかけるお金を家族に残したい。+4
-0
-
237. 匿名 2015/03/03(火) 00:16:47
葬式は金持ちしかできない、貧民には無縁+4
-0
-
238. 匿名 2015/03/03(火) 00:28:29
葬式要らない。
+4
-0
-
239. 匿名 2015/03/03(火) 00:34:25
葬式、お墓不要。
ただ、灰を海にでもまいてくれればいい+4
-2
-
240. 匿名 2015/03/03(火) 00:41:07
家族葬がいい。
死んだ後に金かけないでもらいたい。+4
-0
-
241. 匿名 2015/03/03(火) 00:47:18
大学の医学部に献体して、そのまま合葬、共同墓地に入れてもらえないかな。少しの思い出だけ残れば幸せなんだけど。+4
-0
-
242. 匿名 2015/03/03(火) 00:59:24
亡くなってもお金が掛かるなんてね…
葬儀でお経唱えられても、意味全くわからない+4
-0
-
243. 匿名 2015/03/03(火) 00:59:27
一番お金のかからない方法で。
もしくは、やらなくてもいいです。
+3
-0
-
244. 匿名 2015/03/03(火) 01:00:37
家族葬っていう 葬儀にここ数年何度か参列したけれど 写真のスライドが流れたり なんか豪華だったよ?本当に家族葬?って聞きたかった(参列者はそんなに多くなかったけどね)
私も自分が死んだら もう好きにしてほしい。
葬儀に何百万も使ったり 法事とかするの手間だと思うから…直葬で その後も合同墓みたいなところに入れてくれていい。
子供たちが 私のことを 思い出したとき 会いたくなったとき 拝む対象があった方がいいかもしれないから。
檀家とかもういいよ。負の連鎖は親の代で止めたい。+4
-0
-
245. 匿名 2015/03/03(火) 01:05:02
78
散骨もできるけど葬儀屋がしきってるからお金かかるよ
本当にお金かけたくなきゃ無縁仏の墓地だね+4
-0
-
246. 匿名 2015/03/03(火) 01:10:12
家族に小瓶位の量を地元の海に撒いて(みみかきい1杯でもいいやw) 後は捨てて貰っていいよと言ってある
葬式もしたくないし 友人にも伝えてある
死んだら梅酒を夜空にお供えしてくれーって
それで充分+1
-1
-
247. 匿名 2015/03/03(火) 01:10:29
自分が死んだらこうしたいの希望はきちんと、身時かな人に伝えておかないといけませんょ。遺言書も公証役場に提出しないと無効です。どこで死のうと日本では必ずお金必要だし、散骨にも許可が必要です。生活保護なら、20万円くらい自治体からもらえます。戒名や葬式仏教は日本固有のもの。家族葬にすると後から後からお参りに来て残された家族は対応に追われます。
昔、葬儀屋の嫁でした。+3
-0
-
248. 匿名 2015/03/03(火) 01:18:24
昔なら盛大にしてもらえたかもしれないけど今は仕事も辞めて主婦だし友達もそんなに居ないから家族葬になると思う。ちょこちょこ友達が覗きに来てくれたら嬉しいかな・・・・って感じ。元から積極的になれないから結婚式も親友レベルの子しか声かけれなかったしなぁ。。+3
-0
-
249. 匿名 2015/03/03(火) 01:44:53
そんなものは遺った人に任せる。
あなたの思う最後にしてくれていい。と思えるひとと出あえる人生を謳歌します。+1
-0
-
250. 匿名 2015/03/03(火) 01:55:34
葬儀しなくていい。
最小限の届け出と火葬のみ。
法事も必要ない。
生きてる人は 頭の中で
たまに思ってくれたら それだけでいい。+3
-0
-
251. 匿名 2015/03/03(火) 02:45:06 ID:RAeiDmpEq4
家族葬かな。
娘が亡くなった時は家族葬みたいな感じで
やりました。ゆっくり家で最後のお別れが出来て少し気持ちが落ち着いたんで。+4
-0
-
252. 匿名 2015/03/03(火) 02:49:25
葬式は家でやって家族と親しい友人だけでいいかな
職場の人や元同級生とか親戚も呼ばなくてもいいや
呼ばれた方も面倒だろうし
家でお経あげてもらってそのまま火葬してほしい
+4
-0
-
253. 匿名 2015/03/03(火) 03:01:43
義理の両親よ
各自で葬儀社に見積書とって支払い済ませておいて欲しい。って、思った。
葬式のお金も出さないけど、お墓も買わないよ。+6
-0
-
254. 匿名 2015/03/03(火) 03:22:00
ここ読んでたら、海に散骨ってのも環境によくないみたいだね。じゃあ、樹木葬かな?土に還るのはいいんでしょ?
あと、法事とか仏壇とかいらない。
夫は、
死んでも拝んでもらえないのか、
とか言ってる。若いのに!
仏壇なくても拝めるし!+8
-1
-
255. 匿名 2015/03/03(火) 03:32:15
友達いないし彼氏もいない歴=年齢の27歳
私が結婚何てできないと思うので
一生独り身の無縁仏になる可能性高い…+5
-0
-
256. 匿名 2015/03/03(火) 03:38:13
葬式なんてしなくていい、火葬だけでいいと、家族には伝えています。
その代わり、ロンドンとパリが大好きなので、観光のついでに遺灰をテムズ川とセーヌ川に撒いてきてくれ、と頼みました(笑)。
まぁ、ダメでしょうけど( ̄▽ ̄;)+4
-1
-
257. 匿名 2015/03/03(火) 03:52:41
だめもとで言うと、
空にまいて、風になる。
知人の人、ゲホゲホ+8
-0
-
258. 匿名 2015/03/03(火) 04:09:34
まず、希望の前にこどももいないし、迷惑かからないように火葬してもらえるだけでもと思います。そのお金くらいは老後より前にないといけない。+2
-1
-
259. 匿名 2015/03/03(火) 06:35:30
戒名とか何百万もかけてばかみたい。
両親がつけてくれた名前のままで死にたい。
見ず知らずの坊さんにお経詠んでもらってもまったくうれしくない。
+9
-0
-
260. 匿名 2015/03/03(火) 06:46:12
私も家族葬。
来てくれる友だちほとんどいないから。。涙+3
-0
-
261. 匿名 2015/03/03(火) 07:21:46
葬式自体しなくていい
火葬のみで!
愛猫の亡骸と一緒にお墓に入りたい+7
-0
-
262. 匿名 2015/03/03(火) 07:23:06
友達少ないし家族葬で。
お葬式は残される側の気持ちの整理のために必要なこともあるので、お経あげたければあげてくれていいけど、私はすぐに火葬してくれてかまわないです。
ただし、骨だけは故郷の海(すでに散骨した方がいらっしゃる)に撒いてほしいとお願いしてます。まだ三十代だけど何があるかわからないので最低限の希望は旦那と娘と実家の家族に伝えてありますよ。+4
-0
-
263. 匿名 2015/03/03(火) 07:52:13
勝手に成仏するから何もしなくていいわ
+10
-0
-
264. 匿名 2015/03/03(火) 08:20:50
大掛かりなお葬式はお金が掛かるから最低限だけでいい。死んだ自分の為に無駄なお金使って欲しくないなー、、、+2
-0
-
265. 匿名 2015/03/03(火) 08:36:15
自分だったら、「お葬式」と言う形式ではなく「送る会」っぽい感じがいいなぁ。
人間、死んだら行く場所はどんな宗派でも一緒だと思うので。
無宗教で戒名なんていらないし、たくさんのお花に囲まれて食事でもしながら
思い出話をしてくれればそれでいい。
+3
-0
-
266. 匿名 2015/03/03(火) 09:25:48
お葬式は死んだ人のためじゃなくて残された人の心の整理のためにするものだと思ってる
喪主になってくれる人や他の家族の意思で好きなようにやってくれればいい+6
-0
-
267. 匿名 2015/03/03(火) 09:32:43
209
私も質素でいいと思うけど、残された家族が盛大にやりたいなら任せる。
母が他界した時思ったけど、葬式は遺族の気持ちを整理する為にも必要だから。
自分の希望は伝えた上で、遺族のやりたいようにするのが一番だと思う。+4
-0
-
268. 匿名 2015/03/03(火) 09:35:32
お葬式って故人の生きている間に出来なかった、助けになれなかった分を少しでも返すために、遺族の心を少しでも軽くするためにあると思う
だから家族葬やふかい付き合いをしてる人だけが来て弔って、少しでも心が晴れればそれで良い+5
-0
-
269. 匿名 2015/03/03(火) 09:44:41
ずーっと同じ土地で暮らした人と、故郷から出た人では規模やしがらみが変わってくるよね。
+4
-1
-
270. 匿名 2015/03/03(火) 10:38:45
火葬場直行。その後散骨で構わないです。
葬式にかけるお金があったら、子供に残したい。
たまに思い出してもらえればそれで良い。+3
-0
-
271. 匿名 2015/03/03(火) 10:56:18
ところで、散骨って簡単にできるものなの?
海だったら許可要るよね?
自宅の敷地だったらいいの?+2
-0
-
272. 匿名 2015/03/03(火) 11:09:25
個人的にお坊さんも戒名もいりません。+2
-0
-
273. 匿名 2015/03/03(火) 11:10:37
271
禁止する法律がないから個人でできるし許可も不要
ただ骨の形のままはダメ。粉に砕く事さえすればどこでも撒ける
マナーとして海水浴場や釣り場などは避ける
撒くだけなら庭でも大丈夫だけど、そこに上から土をかけると厳密には死体遺棄に触れるから
決して埋めるのではなく撒くという形で行わなきゃいけないらしい
昔テレビで見た話だから正確ではないかもしれないけど+4
-2
-
274. 匿名 2015/03/03(火) 11:30:57
葬式したくない。
好きな人に海に骨まいてほしい。
たいした友人もいないし、毒親、金金ばかりの親戚ばかりだからどーでもいい。
+2
-0
-
275. 匿名 2015/03/03(火) 11:43:35
どの様な葬儀をしても、しなくても亡くなってあの世へ行った時にお釈迦様は迎え入れてくれると思います。+4
-0
-
276. 匿名 2015/03/03(火) 11:51:47
一番の希望は他の動物に食べられること。鳥とかサメとか。
今まで散々動物の命を頂いて生きてきたので恩返しがしたい。
お葬式不要です。+4
-1
-
277. 匿名 2015/03/03(火) 11:52:53
孤独死だし
知らないふりで
いい。+1
-0
-
278. 匿名 2015/03/03(火) 12:04:00
お墓いらないし、お葬式もいらない。海にサンコツしてもらって魚の餌にしてほしい。
その前に再利用できる臓器とかあったら全部使ってほしい。+3
-0
-
279. 匿名 2015/03/03(火) 12:21:33
家族葬‼︎友達や知人に死んだ後の顔見て欲しくない。元気だった頃のイメージのまま死んでいきたい。+3
-0
-
280. 匿名 2015/03/03(火) 12:26:05
孤独死か。
親戚が葬儀社で働いてるけど孤独死は酷いって。腐って遺体持っただけで肉が崩れるって。+4
-2
-
281. 匿名 2015/03/03(火) 12:26:46
家族・身内で送ってくれればいい+2
-0
-
282. 匿名 2015/03/03(火) 12:33:31
♪私の~棺の前で~泣かないでください~
…千の風に~千の風にうたれて~♪
家族葬に1票!!+1
-0
-
283. 匿名 2015/03/03(火) 12:35:00
先日、引きこもりの義弟が急死しました。
義父母はすでに亡くなっているので、本当の身内だけの家族葬にしたかったのだけど、主人は、義弟ととは全く交流のない従兄弟まで連絡したので、義理で参列してくれているのが伝わってきて、いたたまれない気持ちになりました。
葬儀は亡くなった人のためだけど、遺される人の気持ちも考えないと余計に辛くなります。
私は、ひっそりと誰にも知られず直葬を希望します。+4
-0
-
284. 匿名 2015/03/03(火) 18:20:40
献体したら安く済むのかな?+2
-0
-
285. 匿名 2015/03/03(火) 21:19:17
義両親の時、どういう関係かよくわからない人達が、義理で参列しペチャクチャおしゃべりばかりして、中には下ネタ話して笑い声まで聞こえたお通夜、葬式。本当に悲しみ泣いていたのは家族だけ。それでも、ありがとうございましたって頭下げないといけないし、正直うんざりだった。家族葬がもっと広まるといいのに。+3
-0
-
286. 匿名 2015/03/03(火) 22:00:51
高校の時の担任の先生が亡くなり 葬儀に参列しました。
それが もうどれだけ人望があったんだろうっていうくらいたくさんの参列者が…
奥様とお子様は ずっと参列者に頭を下げ続けていらして・・・
人望のあるご主人(お父様)だったんだとは思えても 最後は 家族でゆっくり送りたかったんじゃないのかなって思ってしまった。
奥様達が 葬儀後疲れしまったのではないかと心配になった。
最後は本人と家族が決めていいと思う。+0
-0
-
287. 匿名 2015/03/04(水) 01:35:24
日本では困難だと思う。
私の遺体を
ワニやピラニアがいっぱいいる川に
投げ入れてください。
死体は食べてくれないかな?+0
-0
-
288. 匿名 2015/03/04(水) 08:41:32
葬式しなくていいよ。
戒名もいらない、読経もしなくていい。
無駄なことしないでほしい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4698コメント2021/03/06(土) 11:21
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
-
4302コメント2021/03/06(土) 11:21
朝までガルチャンしていたい人の深夜雑談トピ part4
-
3417コメント2021/03/06(土) 11:21
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
2815コメント2021/03/06(土) 11:21
この人お金持ちだなと思う基準
-
2363コメント2021/03/06(土) 11:20
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
1926コメント2021/03/06(土) 11:20
夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある
-
1819コメント2021/03/06(土) 11:20
同性と話すのが苦手な人
-
1271コメント2021/03/06(土) 11:16
専業主婦の奨学金返済
-
1146コメント2021/03/06(土) 11:20
「君の容貌では就職できない」と言われた26歳男性、整形でまるで別人に 親でさえ認識不可(ベトナム)
-
1096コメント2021/03/06(土) 11:20
【ファッション】ガルちゃん民に採点してもらうトピ
新着トピック
-
379コメント2021/03/06(土) 11:21
独占入手!福原愛「保育園設立」構想あった 不倫報道で白紙危機
-
9コメント2021/03/06(土) 11:21
志尊淳、25年前の幼少期ショットに「めちゃくちゃかわいい」の声
-
85コメント2021/03/06(土) 11:21
手越祐也のYouTubeが悲惨…有名人とのコラボネタ頼りでジリ貧か
-
3417コメント2021/03/06(土) 11:21
嵐・二宮和也、第1子女児誕生を報告「父として家庭を支え」
-
150コメント2021/03/06(土) 11:21
もはや湯呑みは時代遅れ? コロナ禍で変化する「来客用のお茶出し」文化
-
8163コメント2021/03/06(土) 11:21
不倫疑惑報道の福原愛が直筆謝罪メッセージ公開「一緒の部屋に宿泊した事実はありません」と否定
-
522コメント2021/03/06(土) 11:21
「この恋愛、もう終わりだな」と思った瞬間
-
153877コメント2021/03/06(土) 11:21
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
78コメント2021/03/06(土) 11:21
土日の午前中の過ごし方
-
4698コメント2021/03/06(土) 11:21
ママ友、母から男児の葬儀代も搾取か 福岡5歳児餓死
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する