ガールズちゃんねる

苦労して手に入れた物、他人に貸せますか?

171コメント2020/12/03(木) 09:17

  • 1. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:17 

    私は鬼滅の刃全巻セットを苦労して手に入れたのですが、昨今の鬼滅ブームの影響で上司のお子さんが漫画を見たいと言ってるらしく、上司が私に漫画を貸せと言ってきます。私はコレクター&潔癖体質もあり、絶対に貸したくありません。皆さんは苦労して手に入れた物を他人に貸せますか?
    苦労して手に入れた物、他人に貸せますか?

    +159

    -11

  • 2. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:47 

    貸さない。
    図々しいよね。

    +446

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:07 

    貸さないな。

    +238

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:09 

    >>1
    こどもに?絶対やだ。

    +367

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:14 

    >>1
    買えばいいのに
    貸してとか図々しいね

    +347

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:19 

    ものによる

    +15

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:27 

    絶対貸さない!

    友だちとか家族に貸した~って言い逃れる

    +230

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:38 

    人による!
    小さな子供やペットのいる人には
    貸したくないかも、、

    +157

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:46 

    >>1
    その上司に話してしまったの?
    貸し出し中で、いつ返ってくるか分からないと言うで、貸さない。

    +252

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:48 

    本とか劣化が目立つものを子供に貸すなんて絶対やだ

    +151

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:56 

    しかも子供なら、絶対お菓子の食べかすで汚されるって。

    貸さない一択。

    +205

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/24(火) 21:24:59 

    貸さない
    上司だろうが誰だろうが断れるよ

    +159

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:01 

    手に入れたら飽きるのよね
    手に入れるまでの過程は楽しいのに
    結果、貸すよ普通に。

    +5

    -13

  • 14. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:05 

    ケチ臭い上司だな。私なら貸さないよ。

    +110

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:08 

    潔癖でごめんなさいって言う。
    電子で買えばいいとアドバイスつけて

    +110

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:17 

    >>1
    上司・・・
    私なら「他にも貸す人がたくさんいてなかなか貸せませんよ」って言う

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/24(火) 21:25:44 

    セコイ上司
    そのくらい自分で買えよ
    しかもそいつの子どもがベタベタの手で触るんだよ

    貸すわけない

    +138

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/24(火) 21:26:03 

    漫画くらい買ってやればいいのに何で借りようとするんだろ。すぐに読みたいなら電子書籍だってあるのに

    +112

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/24(火) 21:26:05 

    >>1
    嫌ですよ、私の宝物ですから。
    定価の5倍出して買ってくれるならあげますよって言えば。

    +107

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/24(火) 21:26:46 

    甥や姪には貸せるけど全くの他人の子に貸せないよ
    絶対お菓子食べながら見るって

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/24(火) 21:27:12 

    姪が公園でゲームで遊んでたら公園で男の子から貸してと言われて断ったら蹴られたって

    +35

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/24(火) 21:27:37 

    まず、他人に言わない

    +90

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/24(火) 21:27:51 

    貸さない。
    子供には特に貸したくない。
    昔、職場の先輩の子供にゲーム貸せって言われて持っていかれちゃったんだけどなかなか返してくれないし返ってきたら説明書とかボロボロにされてた。

    +76

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/24(火) 21:28:10 

    本貸すの嫌がる人多いと思う。私は絶対貸したくないし。
    まだまだ読みたくなる時あって手元に置いときたいのですみませんでおけ

    +64

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/24(火) 21:28:13 

    鬼滅ってそんなに入手困難なんですか!?

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/24(火) 21:28:48 

    子供は無理
    お菓子食べながら鼻くそほじりながらベタベタ触られたくない
    綺麗に扱ってくれるとわかってる人なら貸せる
    そういう人は借りないけどね

    +57

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/24(火) 21:29:44 

    コロナだから貸せない

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/24(火) 21:29:49 

    >>1
    「Kindleで全巻買えますよ^_^」って言う。
    強要して来たらパワハラだよ。
    そういう人って、勝手に又貸ししそうだし。

    +124

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/24(火) 21:29:52 

    貸さないよー。
    絶対いや。

    子供たちにも友達に貸し出し禁止にしてる!

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/24(火) 21:29:52 

    しかも子供!図々しいなぁ。断りたいよね。みんなで上手い断りかた考えよう

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:01 

    >>1
    断る

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:07 

    >>1
    簡単に貸してって言う人は絶対に大事に扱ってくれない。
    どうにか回避してください。
    この際上司だからって貸す必要なし。

    +113

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:12 

    >>1
    漫画前はどこも売ってなかったから買えなかったけど、今はもう普通に買えるでしょ?
    上司はお金無いの?

    主さん潔癖ならそれを上司にちゃんと言ったほうが良いと思う
    そういう人間もいますよって事を知ってもらう

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:36 

    苦労して一セットしか手に入らなかったやつは人に貸せない!
    元々はコレクター気質なので見る用と保管用を買うから
    そのあたりのやつなら人にどうぞどうぞで貸すけど
    (布教しなくても見てくれるなんてありがたいという信者的思想がある、ツイで感想もお願いしたいところ)
    主と同じ環境ならきっぱり断ってしまいますね
    その後めんどくさいことになるだろうけど
    労力かかってるんだからタダでどうにかしようとすんなと思います
    買いにいけ

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:56 

    >>1
    今時マンガの貸し借りなんかしないよね
    レンタルだってできるし、ネットですぐ買えるのに

    +53

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:11 

    >>25
    紙の本は、全巻セットは今はほぼ店頭やネット書店に在庫がない。
    メルカリとかでは定価以上で転売されてる。
    電子書籍なら一瞬で全巻ダウンロードできる。

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:42 

    子供をダシにして自分が読みたいんじゃ…

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:44 

    私は本読むの下手くそで読んだ後に本がンベッとなるよ。だから人からは借りない。汚れなくてもそんなになったらイヤでしょう

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:53 

    今まさに子供に借りて読んでる。
    汚さないように細心の注意をしてるよ~

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:10 

    絶対ページが折れてベタベタになって返ってくる

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:44 

    >>1
    絶対貸さない!
    「私折り目つけられるのとかムリなので」とか「オタク気質で自分以外には触られたくないんですよねぇ」
    「ゲオでレンタル出来ますよ!」
    って適当に言って貸さない方が無難だ!

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:00 

    >>16
    上司にそれは言いづらそう…
    そもそも子どものために部下から漫画を借りようって上司に常識があるようには思えないから他の人に貸してOKって思われたら上司を優先しろって言われた時に困るよね
    余計に断りづらくなっちゃうからコレクターとして大事にしてるって話した方が印象が良さそう

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:14 

    私なんて、『物』はもちろん、自分が苦労して得た『知識』も簡単には貸したくないよ。

    物を借りることを軽く考えてる人も、人が調べたり勉強したり経験して得た知識を簡単に『教えて』って言う人も無理。

    主、そんなの貸したら傷められたりするかもしれないから絶対に貸したらだめだよ。

    『姉(友達)に貸したらずっと返ってこなくて〜』とか嘘ついて貸さなきゃいい。

    +34

    -3

  • 44. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:39 

    そもそも本を貸すのがイヤ 一旦他人の手に渡ると、帰って来ても自分の物じゃなくなってる気がしてしまうから

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:59 

    上司のお子さんには貸さない
    汚されたりしても言いにくい
    自分の家族なら物によっては貸す

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:20 

    メルカリで売っちゃいましたっと明るく言う

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:54 

    「観賞用なのでごめんなさい」
    「旦那のなので」
    「旦那が怒るので」

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:56 

    人に金を貸してとガチで言われた事はないけど、

    何度も借りパクされた事がある私が通ります!!

    結論、絶対に貸しません。

    つーか、最初から持っているとは言いませんね。

    うっかり漏らしてしまったら、誰かにもう貸してしまった、と言って貸しません。

    まだ?と言われても、まだ返ってきてないです。と言ってのらりくらりかわします。

    すぐに貸して、とか頂戴とかいう人は上司でも嫌いです。

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/24(火) 21:35:23 

    >>1
    トピ申請した者です。
    私は去年、鬼滅の刃がアニメ化した時にリアタイで見ていてハマり全巻セットを購入したのですがその頃からぼちぼち入手困難になり出し、何冊か違う店で分けて購入して揃えました。なので、自分としては鬼滅ブームだからとりあえず見とくか的な上司の態度も気に入らないし、子供に貸せなんて図々しいにも程があると思ってしまいました。
    私が全巻セット持っているのを知ってるのは同僚からバレたみたいです。『鬼滅の刃の原作、〇〇が持ってますよ~』みたいな感じで…。

    +65

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/24(火) 21:35:27 

    その子がお風呂やトイレで読まない保証はないので絶対に無理!!

    どうしても貸すなら、全巻分の定価の2倍の金額を「保証金」として先に預かる。
    無傷で約束の期限内に返却して来たら保証金は返す。
    借りパクしたり汚損があった場合は返金しない。
    (汚した分は買い取ってもらう)

    上司が本当に期限内に無傷で返すつもりなら損はしない条件だよ。
    ふざけんな!って言われたら、返すつもりがないか、
    綺麗に読むつもりがないってことだから「そんな人には貸せない」と断る。

    定価の2倍にするのは、定価だと「定価で買えたからラッキー」って返却しない可能性があるから。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/24(火) 21:35:31 

    子供の習い事で毎週会うママ友に、ワンピースおもしろいよ、貸してあげるから読んでみてって数冊づつ借りて読んでて、20巻くらいになったら「持ってくるの忘れちゃった」って言われたきり、貸してくれなくなったことあった。
    無理にこちらから頼んだものじゃないし、毎回返す時に数百円だけどお菓子も一緒に渡してたし、私が呼んでたから汚さないように読んでたし、もしめんどくさかったりして貸したくないなら言ってくれたらいいのに。
    私がずうずうしかったのかな?

    +7

    -5

  • 52. 匿名 2020/11/24(火) 21:36:05 

    >>1
    主さん
    何と言って断ったんですか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/24(火) 21:36:30 

    >>25
    本屋入ってすぐに「鬼滅の刃は店頭にあるだけです。なければ欠品していますご予約も出来ますのでご理解ください」ってデカデカと書いてあるから欠品してるのになんども色んな人に「ないの??」って聞かれてるんだと思う…

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/24(火) 21:36:36 

    500%貸さない!!
    今までにDVDも傷ついて返ってきたし、借り物丁寧に扱えない理由がわからん!

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/24(火) 21:37:02 

    絶対貸さなくていいですよー!

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/24(火) 21:37:09 

    >>49
    同僚に「あんたが定価以上で買い取ってくれるなら売るわよ。買い取ってから上司に貸せば?」って言ってみる。

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:36 

    >>51
    5冊くらい貸したら面白さにハマってあとは自分で買うと思ってたのかもね。
    「まさか全巻借りるつもり…?」みたいな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:41 

    >>49
    何その同僚むかつくね
    確かに全巻持ってるけど電子書籍なんですよ!って言ったら?

    +77

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:04 

    >>58
    賢い!

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:34 

    >>1
    やめた方がいいよ。「昨日〇〇って番組見た?」「見てない。あー録り忘れたー。」「ディスクに焼いて貸そうか?」「見たいー」っていって待てど暮せど見ないからね。見ないなら返せやつーの。基本的に人に尽くさない方がいいよ。あんまありがたがってないんだろね。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:41 

    先に貸した人(架空の人物)がだらしなくて返してくれないんですって言ったらどうかな?

    私、実際にいつもきちんとしてる女友達に貴志祐介の『青の炎』のサイン本貸したら1年半ぐらい返ってこなかった事があったよ。

    それまでずっとちゃんとしてたのに、『青の炎かして』って言うから貸したら、その時に限って長く返ってこなくて、サイン本だしと思って催促し続けたら無事に返ってきた。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:08 

    本の開き方、持ち方、食べながら読むなど本の扱いが自分と違うといやなので、取っておきたい本は人には絶対に貸さないです!

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:42 

    >>37
    上司が言い出したんじゃなくて同僚が他人のふんどし(鬼滅)で上司のご機嫌取りしたのかも。

    上司「息子も読みたがってるけど売ってなくてねー」
    クソ同僚「あ、それなら主さんが貸してくれるんじゃないですか?」

    みたいな。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:51 

    >>36
    一昨日ツタヤでいっぱい売ってたよ。全巻余裕で買えたわ。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:14 

    >>1
    それは絶対貸したくないね

    お菓子のカスとか挟まってたり、折れたりして返ってきそうだもん

    兄妹と共同で購入したものなので断るとか

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:29 

    母子家庭なのに、母が無理して作ってくれた振り袖。私の三つ下の子がいる母の知り合いに「◯◯ちゃんの貸してー」って言われて貸したらしい。でも断る理由、本当に難しいよね。古い話しごめん。

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:36 

    昨日ゲオでレンタルあったよ!!

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/24(火) 21:43:46 

    さっきまで友達がうちに来ててずっとPS5してた
    なんなら私が買って以来プレイした時間以上やってたと思うw
    女友達だから貸せる
    これが友達の子供とかだったら絶対貸さない

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:38 

    貸さない。
    どんなに信頼してる友達でも、他人は他人。
    自分の期待する取り扱いしてくれるとは限らない。

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:03 

    >>22
    でもそういう事言い出したら何気ない会話も出来なくなるからなぁ

    +6

    -2

  • 71. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:22 

    絶対に嫌だ。昔から私がこれが大切なんだ好きなんだって話をすると、そんなに良い物なら姉にも貸してあげなさいって言う祖母が居たけど、感覚がわからない。
    相手が大切や好きって言ってたら、こっちも大切に扱わなきゃって気になるから、貸そうかと聞かれても軽々しく貸してなんて言えない。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:33 

    >>1
    ぜっっっったい貸さない!

    小二の従姉妹が某探偵マンガにちょっとハマって漫画全巻あるから貸してて言われて嫌だなぁうーーーんと悩んだら
    よかじゃん貸してやれよ!てその親(叔父)に言われてしぶしぶ……ほんとにしぶしぶ……貸す時に絶対汚したり曲げたり折ったりしたらダメだからね!としつこいくらい念押しして貸したけど貸してる間はらはらして仕方なかった。

    上司の子供なんて赤の他人なんかに大金はたいて苦労して買ったであろう鬼滅の刃なら尚更貸したくないわ!
    しかもなかなか返してこなくて早く返して!って言いたいけど言いづらい部下の心境を利用して何だかんだで借りパクされそう!

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:40 

    これだけ売れてるから、ほかに持ってる人がいるよ。その人に借りてもらえばいいよ。
    しかし、図々しいね。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:09 

    >>1

    貸して返ってきた試しがないので
    貸しません

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:42 

    >>49です
    全巻セット購入した当時、同僚に『集めるの大変だったよ~』って世間話で話しました。同僚も悪気なく上司に世間話で話したようです。
    鬼滅の刃って面白いの?→ブームになり過ぎた現在気になり出す上司→上司の子供まで鬼滅の刃と騒ぎ出す→同僚が世間話で私が全巻セット持っているのを知る→貸せみたいな流れです。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:59 

    >>1
    パワハラですね
    返ってくる補償もないですよね
    ましてや返してとも言いづらいでしょう
    貸さない1択で

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:59 

    恥ずかしい上司だね。買ってやれよ。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:40 

    借りると折り目付くのも気にして読まないといけないから集中出来ない、二万くらいだよね?すっごく気を遣って読むより自分で買った方が気が楽だわ。
    多分その上司はそういうの考えない人なんだと思う、むり。
    他の人も言ってるけど先約有りでいつ戻るか分からないって言っておけばいいよ、空気読めよー上司!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:52 

    >>21
    蹴られたって傷害事件なんだから警察に届けたの?
    今どき公園とかなら防犯カメラあるだろうし、なくても近所の子だろうからまたその公園に来るんじゃないの?

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:50 

    貸さないし、黙ってる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:04 

    いまアニメイトオンラインで全巻売ってるから教えてあげなよ
    最終巻までセットになって12/4以降の発送だよ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:41 

    >>75
    絶対貸してはいけない

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:32 

    >>49
    ごめんなさい

    全巻揃っているなんて、話を少し盛っただけで、
    本当は持ってませーん。

    実は電子書籍でチョロチョロ見ただけなんですー

    と、こっそりその上司だけは打ち明ける。

    でも、恥ずかしいから、見栄張った事を皆にはばらさないでください

    と可愛く言いましょう!

    +25

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/24(火) 21:52:54 

    うちの娘も全巻持っています。
    入手困難で、かつレンタルも出っぱなしの時期、娘は友人に貸そうとしていました。
    友人が貸してと言ってきたのではなく、読みたがっているから貸してあげようと思ったそうです。
    中学生だしお小遣いでは電子書籍も少ししか読めないだろうからって。

    しかし友人は「妹(都市が離れているのでまだ小さい)もいるし絶対に汚さない保証がないから借りれない」と断ってきたそうです。
    娘はますます友人の事が好きになったそうです。

    その上司、本当に図々しい。
    大人なんだから電子書籍買ってやればいいだけの話。
    自分から簡単に貸してと言う人はマトモじゃないと思ってる。

    +16

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/24(火) 21:53:36 

    鬼滅くらいスマホで読めよ

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:07 

    >>79
    14歳未満は罰がないって法律があるので、警察に言っても動いてくれないらしいです。。

    +0

    -6

  • 87. 匿名 2020/11/24(火) 21:55:51 

    >>75
    じゃあいま人に貸し出し中なんで~とかは?

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2020/11/24(火) 21:58:28 

    >>87

    戻ってきたら貸して!て言われるのがオチ
    しかも嘘でも貸してるって言ったらあの人には貸して俺には貸さない!とかくだらん事言われるようになるから絶対ダメ!

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/24(火) 21:58:52 

    入手に苦労してなくても私物は他人には絶対触られたくないです。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:32 

    >>49
    同僚に全巻持ってるって話まではいいよ。
    同僚だってこのブームの中、
    主さんが原作本持ってるって話もネタというか話題としてあり得ると思う。

    でもそれを聞いた上司が
    本を持ってるなら子どもが読みたがってるから貸せっているのは話が違う。

    きっぱりお断りしていいと思う。

    理由は「図々しいにもホドがあるんだよ100%あんたに貸す義理はねーよ!」だけどw
    いま人に貸してて手元にないとか上手く断ってください。

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:34 

    >>88
    だからまだ返ってこないとか適当に言ってはぐらかして貸さなきゃいいんだよ

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:58 

    >>88
    じゃあどうしたらいいんだよ。正解言って

    +0

    -3

  • 93. 匿名 2020/11/24(火) 22:01:03 

    >>1
    物の貸し借りで嫌な思いしたことがあるのでそれからどんな物でもしないと決めてるので
    漫画本買えないなら漫画アプリで買えますよ
    って言う

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/24(火) 22:02:39 

    >>88
    実家に置いてあるとか?

    母に持っていかれちゃって、置く場所もないからそのまま実家で預かってもらってます!
    って。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/24(火) 22:04:48 

    やめときなされ。
    もし汚されたり破られたりしたら上司だから文句いいにくいやん。それ見越して貸してって言ってきたんだろうけど。
    急に来た学生時代の先輩に貸してずっと返ってこないんです、その人お世話になったから返してと言い出しずらくて…って言っておくとか。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:08 

    >>57
    やっぱりそんな感じなんだろうな…
    別のママ友にガラスの仮面を貸した時は、全巻借したし特にお返しもなかったから、そんなものかと思っちゃってた
    ありがとう

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/24(火) 22:10:48 

    物や人にもよるけど基本貸したくないな…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/24(火) 22:11:08 

    「なぜ私がお前の指示で本を貸さねばならんのだ!」
    「 甚だ図々しい!身の程を弁えろ!」


    その厚かましい上司は無惨サマに粛清してもらえばいいよw

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/24(火) 22:11:12 

    >>92

    下手な嘘つかないで貸さないの一点張りで良くない?

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/24(火) 22:12:32 

    >>91
    はぐらかし続けて上司がまだ?とか催促してきたらどうすんの?なんて答えるの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/24(火) 22:12:50 

    絶対貸さない。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:19 

    >>60
    半沢直樹を録画してるって言ったら、見たかったの!DVDに落として貸して!って言われたの思い出した
    めんどくさって思って、ごめん家族が消しちゃってたって嘘ついた

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/24(火) 22:17:02 

    貸さないし、逆に見せないかも。自分の中だけで楽しみたいし誰にもケチつけられたくないから。他人に貸す時は飽きた時かも。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/24(火) 22:17:30 

    >>28
    パワハラだよね、しかも完全に業務外だし。

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/24(火) 22:19:21 

    >>28
    本当だよ。そして破られたり汚されそう。そう言う奴に限って悪びれもしなさそうだし。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/24(火) 22:22:54 

    >>75

    ・上司が「入手困難だから」借りたいだけなら電子書籍をすすめる。

    ・上司がケチだからタダで借りたいだけなら
    「兄の子供に貸してる」「メルカリで売ってしまった」「彼氏が持って行ってしまった」等の理由をつけて断る。

    ・上司と主が断れない関係なら「わかりました。明日持って来ます」と快諾して翌日
    「すみません、なんか母が知りあいに貸しちゃった/売っちゃったみたいです」とか謝る。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/24(火) 22:23:55 

    >>49
    申し訳ありませんが自分は潔癖性で、
    特に今のコロナのご時世で特に
    ひどくなってまして人との貸し借りが
    どーしても出来ないんですよー。
    て言ってもダメかしら。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/24(火) 22:25:15 

    >>28
    上司の上司(良識ある人)の前で「すみません、私にとっては大切なコレクションなので
    上司さんに限らずどなたにもお貸ししたくないのですが、
    これは業務命令でしょうか?断った場合、何か会社に不利益が生じますか?」と深刻なトーンで聞いてみる。

    +22

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:06 

    鬼滅の刃なんて全巻揃えても1万円ちょいで買えるんだから買えよ!!って思う。

    ワンピースやこち亀なら今から揃えるのむりだけどさ笑

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:26 

    家族に貸してるとか、前に人に漫画を貸した時に汚されちゃって(破かれてでも塗らされてでも)それから人に貸さないようにしてるんです~って言って断るとかしか無いんじゃないかな。
    もう紙でも買えるし電子書籍もあるし、ジャンプのアプリでも有料だけど簡単に読めるんだからそっちにしてほしいね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:30 

    大事な物は
    持ってる事、言わない方がいい

    買えばえぇのに自分の子供やろう
    子供手当か 子供の分の給付金で
    買えばえぇやん。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:39 

    大切なものは貸さない方がいいです
    私は大切な本やCDが戻って来なかったことがあり、本当に後悔してます…
    戻ってきたとしても汚れてたり破れていたら悲しくなりますよね
    ここは心を鬼にして、なんとか貸さないことで頑張ってください💪

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/24(火) 22:29:58 

    >>58
    それいいですね!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/24(火) 22:29:59 

    >>49
    実は夫の物でもあって、、、夫がコレクターで大切に保管してあるので本当に申し訳ないんですけど人に貸したり出来ないんです。。夫がそういうのダメで。ほんとすいません!みたいな感じで言う。

    +33

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:59 

    私、好きなアーティストのアルバムを友達に貸したら歌詞カードボロボロで返されたしプラスティックケースも傷だらけだったけど「ごめんねー」だった。私が思わずボロボロになった歌詞カードを見つめてたら「そんなに見ないでよ〜」ってムッとしながら言われたし。

    あのね、簡単に貸してって言ってくる人って、絶対に綺麗に使わないよ。絶対に汚れた状態で帰ってくるよ。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/24(火) 22:34:38 

    >>110さんの案いいと思う。
    今、友達や親戚に貸してて、なかなか返してくれなくて〜ってのらりくらり断り続ける。
    前にコミックスを貸した時に、コミックスを汚したり折り目つけられたり無くされたりとトラブルあったので、貸さないことにしてます。って説明するか。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/24(火) 22:35:01 

    >>49

    「あ、はい持ってます〜。ただ私って漫画とか人に貸せないタイプなんですよ〜。すみません〜。
    自分で読む時も漫画は30度以上に開かないようにして大事に読んでるんです〜。特に鬼滅はバイブルなんで〜。本当すいません〜。
    あ、でも、電子書籍なら売り切れとかないんで大丈夫ですよ〜?
    上司さんなら大人買い余裕ですよ〜★
    タブレットもKindle端末ならめっちゃ安いですし〜★ Kindleってキッズ会員もあって、月数百円で児童書とか読み放題ですごいお得なんですよ〜。
    電子書籍なら場所も取らないし、家族みんな違う端末で読めるから喧嘩にならないし
    通勤中なんかにもスマホで読めるからKindle本当いいですよ〜」

    ってアホのフリから怒涛のKindle推しになってみるとか…?

    とにかく軽〜く、アホなギャルみたいに「私、漫画とか他人に貸せないタイプなんですよ〜。
    上司さんが私にパンツとか結婚指輪とか旦那さんを貸せないのとおんなじ感じで〜」と
    「貸したくないから」じゃなくて「貸せないタイプの人間だから!」で乗り切ろう!

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/24(火) 22:40:26 

    >>99
    上司に貸さないってはっきり言うと角が立つからめんどくさいよ。
    嘘も方便で、実は電子書籍です〜、今友達に貸してます〜と適当にごまかすほうがいい。

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/24(火) 22:42:38 

    同僚が図々しいよね。
    いるよね、自分は財産や労力や技術を提供せずに
    無断で他人の財産や労力や技術を提供する約束をして
    感謝だけ受け取る泥棒みたいなやつ。

    どうしても断れないなら、同僚に3万で買い取らせて、同僚が上司に貸せばいいんだよ。
    「あなたに売ってから1週間以内なら3万円で買い取ってもいいよ。状態が良ければね」って言う。
    それなら子供が汚しても同僚が3万円失うだけで済むもの。  
    主さんはコレクションを失うけど、半年もすれば普通に買えるようになるし。
    汚して返されるくらいなら新品で買い直した方がまだマシだよ。

    子供なんか絶対に綺麗に読まないし、
    何より自分の大切な本が自分の目の届かないところでどんな扱いを受けているかわからないっていうのがもう耐えられない。
    上司(男?)がトイレの後手を洗わずに読むかもしれないし
    子供が鼻くそほじった手で読んだり学校で回し読みして「なくなっちゃった」とか言われるかもしれない。論外だよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/24(火) 22:57:05 

    >>1
    かしません
    いま人に貸してるって大嘘つきます

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/24(火) 22:57:52 

    >>1
    あ~汚されたりしそう。ヘタしたら譲れとか言い出しそう。絶対貸さないわ。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/24(火) 23:01:07 

    うわ、図々しい!
    自分の子供の漫画ぐらい親の自分で買えよ
    こんな親の子供なんて絶対躾出来てなさそう
    絶対変な折り目とか汚くされるよ
    自分ならぜっったい貸さない

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:18 

    >>49
    絶対に断ろう!
    ボロボロになって返ってくるか、もしくは返ってこないかのどちらかです。
    時間もかけた大事な物なら全力で守って下さい。
    私もハマって大事な本なので、お気に入りは手元に置いておきたいので、お貸しできませんと、キッパリ断りましょう!
    っていうか、上司図々しいな。
    頑張って!!

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:22 

    漫画を大事に読む人なら、他人に「全巻貸して」なんて絶対に言えないよね。
    ちょっとでも折り目をつけてしまったら…とか気が気じゃないから
    自分で買った方が絶対に気楽!
    気軽に頼むってことは、漫画なんて汚して当たり前の消耗品くらいにしか思ってないって事だよ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/24(火) 23:16:31 

    そういう人に限ってケチって言ってくるよね
    だったら自分で買えばいいのに

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/24(火) 23:16:57 

    >>1
    クリスマス近いですから、頑張ってお子さんのために揃えてあげたら喜びますよ(ニッコリ)

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/24(火) 23:18:18 

    貸したくないです。
    友達に、漫画貸したら返してもらえなかった経験があるので。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/24(火) 23:27:01 

    >>1
    絶対貸さないほうがいい。
    私は貸した本、食べこぼしされたから。
    特によそのお子さんに貸すなんてどんな扱いかたされるかわからない。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/24(火) 23:46:22 

    無理!
    鬼滅じゃなくても、貸したくない!

    誰かに貸してるとかより「貸せない」ってことをちゃんとわかってもらいたいから、家族で共有のものなのでお貸しできません、とかのほうがいいのでは?

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:37 

    小学校低学年の時にお気に入りの本を
    クラスメイトに貸したら、表紙から中から、全体全部がボロボロになって返ってきたわ。
    家に直接返却しに来て『家族が多くって…💦』って玄関先でその子がなんか言ってたのを今でも覚えてるくらい、ショックだったよ。
    他人に物を壊された、そんな経験は初めてだったから。
    私がショックで何にも言えないから、
    母がその子に注意してくれたんだけど、今なら子供同士のことに親が入るのは…ってなるけど、あの時の母は私を守ってくれたんだなと思ってる。
    それから気軽に物は他人に貸さないようになったなー。

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:00 

    >>8
    タバコ吸うやつも無理

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/25(水) 00:19:22 

    >>30
    はっきりと正直な気持ちを言った方が良い
    そしてかなり図々しくて非常識なことを上司の立場を利用して強要してるという事も。
    そういう上司はこちらの貸したくない本音が分からないから
    次の犠牲者を出さない為にも

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/25(水) 00:33:56 

    >>1
    貸せません
    貸しません

    そんな上司訴えられろ

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/25(水) 01:07:29 

    >>1
    ポテチ食べながらみられそう。
    そして子どもの友達で回し読みされそう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/25(水) 01:27:53 

    >>134
    なんなら上司がドヤ顔で親戚の子供とかに貸しそう。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/25(水) 02:01:00 

    >>49
    仮に貸すならその上司に全巻差し上げる気持ちで貸さないと、返ってこない状況はかなり心配だし、ストレスですよ。
    何度も返却催促するのも嫌ですよね。

    もし、トピ主さんが鬼滅の刃ファンを増やしたくて布教活動をする心境で差し上げるなら別ですが、いきなり全巻貸してと頼む人が、丁寧に全巻返してくれるとは、とても思えません。
    大事なものは持ち主さんしか守れませんよー!\(^^ )

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/25(水) 04:21:08 

    >>75

    「実は…揃えたのは確かなんですが、全巻セット高値で買ってくれるって人がいたのでホントについ最近フリマアプリで売っちゃったんですよ…ホントにすみません…」

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/25(水) 05:03:56 


    >>43
    私も全く同じ考えです。
    学生時代に「寝ててノート書いてないから見せて!」って言ってくる子いたけど、汚いから見せられないと断ってた。
    実際は私が1時間かけて頑張って書いたノート=知的な財産をサボって寝ていた奴になぜ無償で提供しなければならない?と思っていたから。
    今IT勤務で新入社員に講義してあげてと頼まれたけど自分はそんなに教えるほど出来ないです…。って言って断った。もちろん、私が参考書3000円を自費で買い、誰からも教わらずに膨大な時間を費やし、独学で身につけた知識を私の大切な時間を割いて給料に講師代が上乗せされる訳でもないボランティアで、教えてあげるほどの関係性もない人たちに教えてあげるメリットが無いから。
    競争が激しい業界だから自分が教えたその人に抜かれるかもしれないし、他人に構ってる暇なんてない。 その人たちがそれをできなくても私は何も困らない。
    冷たいとか言われるけど別に構わない。
    そうやって他人に寄生して要領よく生きていきたい人と仲良くするつもりがないからそれで良い。
    ただ後輩ができたら会社の事や仕事の事はもちろん教えるし親切にもするけど。

    +13

    -2

  • 139. 匿名 2020/11/25(水) 08:17:26 

    >>138
    わかるよ!

    私も英文科卒だからたまに友達から「これ日本語に訳して。簡単にでいいから」って頼まれた…
    Google翻訳があるよって案内しても「機械翻訳は間違ってても私には分からないから!お願い!」って…
    自分で読んで理解するのは簡単でもそれをわざわざ日本語のテキストに入力して送るのって結構時間かかるんだけど…とモヤモヤして
    何回かやってあげてからは断ってます。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/25(水) 08:20:44 

    苦労して手に入れたもの、ではありませんが。
    スマホです。
    義姉の子供が私のスマホでゲームをしたがり、たまに会うと必ず『スマホ貸して』と言われます。
    そのゲームも以前にダウンロードを頼まれてしたものの私は全くしていません。
    最新のiPhoneなので、適当に扱われるのが嫌で、充電が少ないから無理だ〜とか言って断ります。
    かと言って、スマホ無しで数時間も義母宅で過ごせません(泊まりの場合)。
    本気で面倒くさくて、義姪と義甥が嫌いになりそうです。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/25(水) 09:13:24 

    コロナの時期貸し借りはしない方が良いからお貸しできないです
    何かしらあったらお互い大変なことになりますから
    で良くない?

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:57 

    貸さない!
    特に漫画は傷みやすいし人によって扱い方が全然違うから
    昔知り合い程度の友人に漫画貸してと言われ、
    素直に貸したら許可もなく他人に勝手に又貸しするし返すの遅いしで怒っても1つも反省してなかった…

    貸すとしても、壊れても無くなっても返ってこなくてもいい物だけだな

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/25(水) 11:34:54 

    >>75
    甥っ子(姪でも)に貸しちゃった、もしくはあげちゃったと言うのはどうでしょう?
    甥姪がいない事がバレているなら親友(シングルマザー設定)の子供とか。

    カドを立てずにお断りする際、全く関連の無い第三者を巻き込む方法をよく使っていますww

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/25(水) 11:46:52 

    >>1
    です。
    朝礼後に皆さんの意見を参考にさせてもらい、『私はコレクター体質と潔癖症なのでお貸しすることは出来ませんが、電子書籍ならいつでも見られますよ。レンタルもあるみたいですから。』と上司に伝えました。
    ※他人に貸しているという設定は、『いいから貸せ』と言ってくる性格なので使えず
    ※旦那の物なのでは私が独身なので使えず
    ※電子書籍で揃えたという設定は同僚からの証言があるので使えず(私が揃えるのに何店舗も回ったと過去に話した事があるので)

    上司からの反応は『何でタダで借りれるのに金を出さなきゃいけないんだ、子供には金曜日に持ってくると言ってあるから用意しとけ』『そういう風に融通がきかないから嫁ぎ遅れるんだ、お前は!』とまで言われました。

    普通だったらパワハラ案件ですが、私の勤め先は田舎のゴルフ場なのでこういうことがまかり通ってしまいます。でも、絶対に貸したくありません。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/25(水) 12:06:20 

    >>144
    それもうカツアゲじゃん…!
    その上司に注意してくれる上の人とかいないのかな?
    ゴルフ場の名前晒してくれたら苦情の連絡入れてあげるよー!

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/25(水) 12:07:26 

    >>144
    そんな人ってわかってて告げ口する同僚が最低!
    ジャイアンとスネ夫かよ…

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/25(水) 12:15:35 

    >>144
    (ごめんなさいね。会ったこともない方ですが)
    うわーっ!!😱😱😱
    上司セコい!セコすぎる!!
    仮にも給料貰ってる大人が言う言葉か!?
    その上、自分の言ってること棚にあげて、トピ主さんに文句言うとか完全に終わってる。
    トピ主さん、よく頑張って伝えたね。
    正解だよ。
    腹いせに物を盗られたり、お金盗られたりしないように、充分に持ち物に気をつけたほうがいいよ。
    早くそんな上司いなくなるといいね。
    大事に集めた本、大切にしてね。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/25(水) 12:21:41 

    >>1
    それ、汚されるどころか絶対に返って来ないパターンだよ。
    多分そのクソは子供に「金曜日に買ってやる」とか「くれた」とか話してるよ…

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/25(水) 12:22:33 

    >>144
    なに言われても、ふん、ケチが何言ってる。バカが😜と頭のなかで殴り倒しときなさい。
    笑顔できっちりお断りしましょう。
    バカ上司にプライベートの物まで思い通りにならないことをきっちり分からせましょう。
    あなたが金曜日までに持っていくべき物は、更に上の上司へのこの案件の報告かと思われますよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/25(水) 12:24:13 

    >>144
    もうキレて「メルカリで売りました。上司さんに借りパクされるくらいなら売った方がマシなんで。昨日発送してもう手元にないから脅しても無駄ですよ」って嘘つくしか。

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:05 

    >>144
    どうしても貸さなきゃいけなくなったら…
    私なら全巻に「おとうさんにむりやりかすようにいわれました。つらいです。おとうさんはさいていのにんげんです。けちです」とメモを挟んで貼る。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:21 

    >>144
    想像以上にクソな上司でびっくり。
    鬼滅がどうのこうのじゃなくて、「こんなんだから嫁ぎ遅れる」はセクハラで訴えるレベルだよ。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:47 

    >>84
    なんて立派なお友達!
    その友人を好きになるお嬢さんも素敵♪

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:08 

    >>144 『子供には金曜日に持ってくると言ってあるから用意しとけ』→貸す約束してないし、あんたが勝手に子供と約束したことじゃん!

    『そういう風に融通がきかないから嫁ぎ遅れるんだ、』→は?鬼滅の刃と何が関係あるの?

    クソ上司ムカつくね、↑頭にくるから意地でも貸さないわ!

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/25(水) 16:06:49 

    絶対に貸さない!!!!
    例え破けたり、汚れたり、飲みものこぼしても弁償さえしなさそうな性格(上司ね)してそうだもん。
    なんなら借りパクしそうだし。

    また言ってきたら『ごめんなさい』で理由とか言わず一言で終わらす、主さん頑張って下さい!

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/25(水) 18:39:22 

    >>1
    です
    まだこのトピを見てくれてる方ありがとうございます!
    上司の上の者だと支配人がそれにあたるんですが、支配人は何も出来ない人で上司が経営を取り仕切ってるため、頼りになりません。報告したところで『たかが漫画なんだから貸してあげなよ』としか言わないと思います。
    上司から何を言われても私は貸せないと断ったので、絶対に貸しません!
    帰る時に私の事を『ケチ女!』と罵ってきたのでもう本当に貸す義理もないと思います。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/25(水) 19:38:56 

    >>49
    従姉妹に貸してる最中ですー。
    甥っ子に貸してますー。

    なんでもよい。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:24 

    >>1
    本は嫌ですねー
    信頼できる人ならいいけど
    私も中学生くらいの時に弟の同級生の女子に漫画や小説貸してたけど、まあ毎回汚くなって返ってくること 
    大人しそうな子なのに折り目や汚れがついてくる
    でも貸せないとも言えない
    どうやってよんでたらこんな風になるんだろ?と不思議でした

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/25(水) 20:14:58 

    どうなったかな~と見に来たらだいぶ酷い上司でびっくり。偉い目に逢ったね。
    もう断ったんだから持っていく事なんかないよ!そもそも貸して貰う態度じゃないし、人格というか信用度が物を貸し借りするに値しない。
    娘さんの事が本当に可愛かったらそのうち買うから大丈夫だよ。あとは完全に親の仕事だわ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/26(木) 05:46:52 

    >>156
    主さん、その上司カバですね
    貸したら、借りパクしそう
    「やあ、子供の友達が持って帰ってさア」とか言って

    断って正解😙

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/26(木) 11:57:51 

    絶対に上司の子供が汚しそうだし、子供が友達と回し読みしそう…。たぶん折り目やシミだらけで返却されそう。
    ってか、上の人も書いてるけどその上司は借りパクしそうで怖いし、なかなか返してくれなさそう。
    ◯巻なくした〜とか。
    絶対に渡さない方がいいよ!!

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/26(木) 12:01:03 

    >>158
    うん。見た目が綺麗そうな人に貸しても意外と汚い状態で返ってくるときがある。
    ルーズな性格な人やズボラな見た目な人に貸すと100%汚く返ってくるし、その人の家の臭いもしみついたりしてる…猫?の毛とか。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/26(木) 12:56:52 

    >>161
    多分返す気もなさそう。
    子供には「もらった」とか言って。
    一旦相手の家の中に持ち込まれたら取り返すのは至難の業だよ。

    主さん大丈夫かな。心配だよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/26(木) 15:26:27 

    >>1
    もう普通に売ってるよね?
    まだ入手困難だと思ってるのかな?

    絶対に貸さない!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:19 

    主さんに心から同情します…。されても意味ないと思いますが。
    今回のことは勿論のこと、そんな上司、職場で主さんが日々ストレスを感じているんだろうと思うとホントに心配です。。
    一事が万事ですよね、きっと。その上司。
    漫画も絶対貸さず守り抜いてくださいね!
    ガルの向こう側から応援してます!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:37 

    >>144
    これ貸したら最後
    返って来ないじゃん

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/27(金) 13:36:32 

    >>156
    です
    ついに決戦の金曜日になりました!
    私が絶対に貸さないとわかったのかパワハラ発動してきました
    土日に行われるコンペ後のパーティー2部屋の担当さんを押し付けられましたよ。(通常は1部屋2人担当)
    しかもコロナ禍関係なしの田舎ゴルフ場のためか、そこそこの大人数がご利用されてるので2部屋と言ってもかなり重労働です。(料理運びは勿論個別のドリンク、デザート作り、片付けまで私1人です、しかも残業してはいけないのでタイムリミット付き)
    漫画貸して貰えないくらいで権力ふりかざしてこの仕打ち…。
    もう明日出勤バックれようかなと思い始めました。
    愚痴コメントになり失礼しました。

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:01 

    >>167
    もうそんな漫画貸さないぐらいで暴言や嫌がらせするような職場辞めるのもアリだと思うし、労働組合に訴えられないかな?
    ってか、告げ口した同僚にも謝ってほしいね。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:45 

    >>167
    主さん、お疲れ様です。
    本当に、田舎の小さな職場って社会正義や常識が全く通用しないとこありますよね…

    長く勤められる職場ではなさそうだし、当座の生活費に問題がないのなら
    転職を考える良い機会かもしれませんね。
    嫌がらせはずっと続きそうだし、結局その職場にいる限りは
    上司にプライベートな財産まで奪われるか嫌がらせを受けるかの二択ということですから…
    まともな職場じゃないですよ。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/27(金) 19:00:53 

    あと、明日バックれるなら嘘でも仮病を使って
    「熱があり起き上がれないので出勤できません」で押し通した方が良いかも。
    故意の欠勤だと嫌がらせに損害賠償請求などを
    される可能性もあるから。
    体調不良の一点張りで表向きは主さんに非がないようにした方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/03(木) 09:17:18 

    >>144
    私も、業務上に必要なことの出来事だけど、以前の職場の女上司に「(倉庫の中で消耗品を表に出さなかったことに対して。)もっと気配り持ったら?そんなんだから、友達できないのよ。」と言われたことがあるのでわかります。
    私も少なからずだけど友達はいるし、あと私自身一人で過ごすのが好きなタイプだから「ほっとけや!!」と思ったし、しかも私の件もだけど、今回の件も「そんなんだから○○(結婚や友達)ができないんだよ。」と言った人格否定する言い方はダメだし、ましてや上の立場にいる人が言うものじゃない。
    さらに言えば、今回のトピ主の場合は、私物の漫画と言ったプライベートのことなのでなおさら。
    でも私のところのその元女上司みたいに、こう言うヤツに限って、自分以外の人からの評判がいいことが多いので余計に厄介なんだよね。

    あと、トピ主さんは貸さないと決めたことだけど、この手のヤツに貸したら、汚された状態で返ってくるのはまだいい方で、返ってこなかったり、返却の催促しても「いちいち『返せ。』って、あんたうざい。」とか言われることが目の当たりになりそう。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード