-
1. 匿名 2015/03/02(月) 10:36:42
私は一度嫌いになったら関わりくないので、友達なら切っていきます。
なのでかなり友達少ないです(笑)+700
-17
-
2. 匿名 2015/03/02(月) 10:37:57
+183
-18
-
3. 匿名 2015/03/02(月) 10:38:13
そうゆう人は損しそう+70
-170
-
4. 匿名 2015/03/02(月) 10:39:23
3は1に切られる+473
-4
-
5. 匿名 2015/03/02(月) 10:39:38
好きでもない奴となあなあな感じでつるむよりも、潔くていいじゃない。+498
-4
-
6. 匿名 2015/03/02(月) 10:39:41
すっきりしてていいと思います。
私ははっきり態度に出せなくて
なんとなく苦手でもなんとなく合わせてしまうので
羨ましいです。+272
-3
-
7. 匿名 2015/03/02(月) 10:39:50
それでいいんじゃない?+174
-3
-
8. 匿名 2015/03/02(月) 10:40:22
トピ主さん私も同じです
そこまで嫌いになるまで
相手に対してかなり我慢をしていたのでは無いですか?
+320
-3
-
9. 匿名 2015/03/02(月) 10:40:35
好きか興味ないかです。
嫌いという感情すら芽生えません。+165
-4
-
10. 匿名 2015/03/02(月) 10:40:36
一度嫌いになるともう駄目です。
嫌いな人とは関わりたくない。+507
-2
-
11. 匿名 2015/03/02(月) 10:41:07
職場の人など
どうしても関わらなきゃいけない人に
嫌いな態度はまずいけど
友達ならいいんじゃね?+214
-5
-
12. 匿名 2015/03/02(月) 10:41:09
友達は深く狭くでいいので、合わないと思った人とは全く話しません〜+176
-3
-
13. 匿名 2015/03/02(月) 10:41:25
自然と嫌いな人にはそれなりの態度を
出してしまう、、皆平等にすべきと
思っているのだけど、、+120
-3
-
14. 匿名 2015/03/02(月) 10:41:38
切っていくとか。。
ずいぶん上からですね。+51
-98
-
15. 匿名 2015/03/02(月) 10:42:15
私もそうしてます。友達が多いからいいってもんでもないですし、本当に親しい人なんて皆んなそんなにいないと思います。+212
-0
-
16. 匿名 2015/03/02(月) 10:42:20
私も人間関係に関しては神経質なのかなぁと思ってます。
LINEで繋がってる人たちも、連絡は取ってないけど表示されているだけで嫌な人もいるので非表示にしてます。
苦手な人は自分からは一切連絡は取りません。+206
-1
-
17. 匿名 2015/03/02(月) 10:42:47
好き嫌いっていうか
人のことを考えられない自己中心的な人。
当然嫌われてます。
私はかかわりたくないなと思ったら
自分から話しかけないようにして
避けてます+104
-1
-
18. 匿名 2015/03/02(月) 10:42:58
切るまではいかないけど、苦手な人とは自然と疎遠になります。
最終的に信頼できる人だけいてくれれば良いです。+147
-0
-
19. 匿名 2015/03/02(月) 10:43:11
私もすぐ切る。何かあっても許せるのは、家族くらい。あとは無理。そこまで好きじゃないから。さようなら。+150
-9
-
20. 匿名 2015/03/02(月) 10:44:15
最近、嫌いな人がいるグループで遊ぶのも嫌になってきた
グループに好きな人がいても嫌いな人がいるとそれだけでテンション下がるし
そんな状態で遊びにお金使う意味を考えてしまって...
私も友達少ないです 笑+165
-4
-
21. 匿名 2015/03/02(月) 10:44:27
話の理解、捉え方が自分とあまりに違う人間はすぐ切る
意見が合う合わないは別にどちらでもいいけど、
そもそも話の主旨が伝わりにくい人間と話すのは疲れる
無理だと思ったらすぐ切るけど
切ったことが悟られないようにする事に全力を注ぐ+52
-4
-
22. 匿名 2015/03/02(月) 10:45:04
嫌いになる理由にもよるよね。+65
-0
-
23. 匿名 2015/03/02(月) 10:45:12
親しき仲にも礼儀あり
ができない人が大嫌いで一度嫌いになったらフェードアウトしていきます
本当友達一握りしかいないけど、本当に気の合う友達だけで十分。+181
-1
-
24. 匿名 2015/03/02(月) 10:45:39
で、でたーw
否定から入奴ーw
否定から入っても自分が損するだけですよ??+12
-58
-
25. 匿名 2015/03/02(月) 10:45:45
苦手な人でも、共通の友達がいたりしたら、ちょっと軽めの付き合いをします(´-ω-`)
チキンだからばっさり切れない。+28
-4
-
26. 匿名 2015/03/02(月) 10:45:52
嫌いな物は嫌いなんだから仕方がないと思う。無理に好きになる必要ないと思う+105
-4
-
27. 匿名 2015/03/02(月) 10:46:08
私は職場の人間関係で好き嫌い多い。
気にしなきゃいいんだけど、すごく疲れる…+112
-1
-
28. 匿名 2015/03/02(月) 10:46:16
ここの人はコメント見る限り
そういう人ばかりじゃない?+59
-3
-
29. 匿名 2015/03/02(月) 10:46:33
私はきっかけがないと切れないタイプだけど
専門学校を卒業した節目で嫌いな人の連絡先全部消しました!
ああ~スッキリ♡+61
-2
-
30. 匿名 2015/03/02(月) 10:46:37
色々と合わない人とは疎遠になる。無理して会いたくない。+82
-2
-
31. 匿名 2015/03/02(月) 10:46:53
全く好き嫌い激しくありません
ほとんどの人が嫌いですから+86
-7
-
32. 匿名 2015/03/02(月) 10:47:01
厚かましい人と不潔な人が嫌いです。
(洗濯物が生乾きの匂いがしたりする人)
あとは基本、平和主義なので人の好き嫌いはないです。+34
-12
-
33. 匿名 2015/03/02(月) 10:47:25
めんどくさい人かもと思ってしまうと、あまり絡まなくなってしまいます。+77
-3
-
34. 匿名 2015/03/02(月) 10:48:02
好き嫌いっていうか
人のことを考えられない自己中心的な人。
当然嫌われてます。
私はかかわりたくないなと思ったら
自分から話しかけないようにして
避けてます+25
-5
-
35. 匿名 2015/03/02(月) 10:48:14
好きな人の方が少ないです。。
好き! と自信もって言えるのは、両親くらいです。
心の寂し人と思われてるだろうな…(笑)+61
-4
-
36. 匿名 2015/03/02(月) 10:48:23
芸能人とか見てると、はるかさんが人気あるみたいだけど私はどうしても受け入れられないです
そう考えると私も難しい人間なのかなって思います+7
-42
-
37. 匿名 2015/03/02(月) 10:49:05
少し話しただけで好き嫌い判断しちゃう
+72
-15
-
38. 匿名 2015/03/02(月) 10:49:10
嫌いなので距離を置こうとしても気付いてもらえず近づいてくる人がいると超ストレス
そういう空気の読めないとこが苦手なのよ…+102
-6
-
39. 匿名 2015/03/02(月) 10:49:43
親さえも切りました+42
-9
-
40. 匿名 2015/03/02(月) 10:49:47
触れられたくないところに触れたやつは即
普通→大嫌い
になる。+112
-10
-
41. 匿名 2015/03/02(月) 10:49:55
切る、のはよっぽど
嫌いというより、面倒だなとか合わないなという感じの人とは
距離を置いて疎遠にします
仲良くなる人も好きな人、というよりは
話していて楽しいとか、見習いたいとか信用できるとか
ストレスなくお付き合いできる人と続けている感じ
若い頃は苦手な人とも付き合わないといけないと克服しようと
したり、予定が多いほうがいいという価値観もありましたが、
今はしんどくてダメ。
近所・職場・親同士などのお付き合いはきちんとしていますが、
それ以外では楽しく会える人としか会わない
+48
-1
-
42. 匿名 2015/03/02(月) 10:50:00
人の好き嫌いが激しいので↓
+59
-1
-
43. 匿名 2015/03/02(月) 10:51:44
他人ならなるべく関わらないようにできるし、こちらがあまり良い印象を持ってないと相手も察知して離れてくれる。
いま私が困ってるのは姑だ!どうしたら離れてくれるの。+19
-2
-
44. 匿名 2015/03/02(月) 10:51:47
そもそも、基本誰のことも好きじゃないんだと思う
自分のことも好きじゃないから
変な期待をしない分楽ですが、虚しい時もたまにあります+93
-1
-
45. 匿名 2015/03/02(月) 10:52:58
>>40
プラス連打したいぐらい同意+21
-5
-
46. 匿名 2015/03/02(月) 10:53:46
自慢ばっかりで私の話を聞いて聞いて!
→はいサヨナラ+55
-3
-
47. 匿名 2015/03/02(月) 10:55:02
わざわざ切らないけど、
上からな人、差別的な人に関しては
SNSでの非表示はよくやってる。
嫌いになる前に無関心に戻す感じ。
リアルでも、無理に喋ると嫌いになるから
笑顔で挨拶だけしたら当たらず障らずにしてる。+25
-2
-
48. 匿名 2015/03/02(月) 10:55:55
複数で会う時に嫌いな人が居たら行きません。
共通の友人だとしても個人的に連絡取らない。+36
-1
-
49. 匿名 2015/03/02(月) 10:56:28
私も嫌いな人は生理的に無理です!
女ったらしでねちっこい上司はイエスかノー以外話しません(笑)
おかげで友達は全員信頼できる人達ばかりです!
浅く広くより深く狭くで良いと思います!+17
-3
-
50. 匿名 2015/03/02(月) 10:57:19
最初の印象って大事ですよね
やっぱり笑顔で接してくれる人は好きになる
無愛想な人は、嫌いまでは行かなくても仲良くならない+25
-10
-
51. 匿名 2015/03/02(月) 10:58:03
私も切る…というよりは避けるかな。
今はママ友や近所の限られた世界だけど、避けて避けて結局一人行動が多いです。ま、これを浮いてる存在って言うのかな。+41
-1
-
52. 匿名 2015/03/02(月) 10:58:06
そんなに親しくないのに
グイグイこられると ちょっともう・・・ってなる
厚かましい人や空気読めない人はムリです
心の扉を閉め切ってしまいます+55
-2
-
53. 匿名 2015/03/02(月) 11:00:16
わたしも40さんに同意
自分に悪気はないのよ
自分は気にしないから
といって他人の敏感な部分にズケズケ入り込んでくるひとはダメだわー+47
-2
-
54. 匿名 2015/03/02(月) 11:00:36
最初見極めながら少しずつ仲良く、みたいな感じなので
すぐにべったり仲良くなって、すぐケンカして、
手のひら返すようにバッサリみたいなことはしないな
同級生の知人がいまだにそういう友達の作り方をしていて
しょっちゅうトラブルが絶えないみたい
ママ友でもそんななので子供も巻き込まれてかわいそう
+14
-0
-
55. 匿名 2015/03/02(月) 11:02:25
私も友達少ないです。
見た目で嫌いになる事はないし基本オープンですが何回か会って話してるうちに
合わないなと感じる事が多いのでそれ以上に発展しないようにフェードアウトしていきます。+32
-0
-
56. 匿名 2015/03/02(月) 11:04:39
あたしも。
一緒居て疲れる人とは遊ばないし連絡とらないし媚も売らない。めんどくさいもん。
ただ、仕事場では違うけどね。嫌いな人がいようが嫌われてる人がいようがあたしは仕事場の人に対しては平等に接します。+27
-0
-
57. 匿名 2015/03/02(月) 11:04:52
良い距離感を保ちながら、優しさを持って対等にお付き合いができる
こういう関係の人だけ付き合いするようになったら楽になりました
数は少ないけれど、私はじゅうぶん満足です
ママ友やご近所付き合いはほどほどに。基本聞き役でひっそりと。
+14
-0
-
58. 匿名 2015/03/02(月) 11:05:50
さすがに仕事場では我慢するけどね 笑+28
-0
-
59. 匿名 2015/03/02(月) 11:06:29
嫌いになったら何がなんでも連絡取らない
電話やメールは完全スルーでそれでも気付かないときには拒否設定。
入り込まれたくないところまでずけずけ入って来るやつは特に。即切ります。+29
-1
-
60. 匿名 2015/03/02(月) 11:07:59
親になりママ友との付き合いも必要かなと思って挨拶くらいする人はいるけれど、
人の詮索ばかりする人、自慢話ばかりする人、
そんな人ばかりで友達なんて出来る気がしない。
ママ友の中から気の合う友人を見つけるなんて、宝くじに当たるくらい難しいんじゃないかと思う。+40
-0
-
61. 匿名 2015/03/02(月) 11:09:55
たぶん向こうも私のこと嫌いだろうなと思うので疎遠になってもまあいいかと
+44
-0
-
62. 匿名 2015/03/02(月) 11:11:48
最初、ヤな奴って見抜けなくて数人で遊んだりしてた。けどもう我慢できなくなって離れた。数人の中にはずっと付き合っていきたい人がいたからその子と切れるのが嫌で悩んだけど両方切るしかないと思い切って…。そしたらその子も同じ事で悩んでて!結局2人で離れました。ヤな奴はやっぱりみんなから嫌われるんだと分かりました。+24
-1
-
63. 匿名 2015/03/02(月) 11:14:15
私もです。
気づいたら連絡を取り合い実際に会って食事をするのは四人だけになっていましたが、後悔もなにもありません!+16
-0
-
64. 匿名 2015/03/02(月) 11:14:46
嫌な人は切るってドヤってるけど、それって普通じゃない?
よっぽどのお人好しじゃなきゃ疎遠にするって。
好き嫌いが激しいとは別だと思う。+28
-1
-
65. 匿名 2015/03/02(月) 11:14:49
全く関わったことないのに、第一印象で好き嫌いする人は、正直迷惑。
職場のお局で、新入社員を入社したその日に、好きな子、嫌いな子に分けて区別していた。+38
-3
-
66. 匿名 2015/03/02(月) 11:15:19
自分の自慢話ばっかり話して私に話す隙を与えない人がいたな
即切りました+27
-2
-
67. 匿名 2015/03/02(月) 11:16:01
滅多に人の好き嫌いはしないけど
目付きや顔に険がある人には拒絶反応が出ます。
+20
-1
-
68. 匿名 2015/03/02(月) 11:16:04
同じ歳の子供が居るママ、気が合うというか尊敬出来る部分あったし仲良くして来たけど
対抗意識の強さ、プライドの高さが徐々に出て来て話していても楽しくないなぁと思うように。
ランチ行こうよーの誘いをかわしてる(-。-;+18
-0
-
69. 匿名 2015/03/02(月) 11:16:52
友達ってそういうものでは?
職場や子供関係だけだよ、嫌でも我慢する人間関係は。+20
-0
-
70. 匿名 2015/03/02(月) 11:19:54
友人関係でさっぱりしてる人はかっこいいと思うけど
友達を切るっていう言い方がなんだかトゲトゲしてて気になるな。
友達はあくまで自分より下、会社みたいに仕事ができなかったら即クビ切る上司みたいな印象を受ける。
合う合わない、合う人とだけつるんで、合わないと思ったら付き合いをやめるって言い方の方がかっこいいよ。+35
-9
-
71. 匿名 2015/03/02(月) 11:26:28
表面上仲良くしてて一緒に遊びに行ったりもしてるのに裏では悪口言ってる人をみてきたので、本当に信頼できる人としか関わらなくなりました+29
-0
-
72. 匿名 2015/03/02(月) 11:28:10
70
こういういちいち揚げ足とってネチネチした人は嫌+33
-16
-
73. 匿名 2015/03/02(月) 11:28:43
合う人がなかなか居ない。
ずっと連絡を取ってるのは遠方に住む高校時代の同級生ひとり。
寂しいなと思う時もあるけど、
寂しい<疲れる
で結局つるむのやめちゃう。+34
-0
-
74. 匿名 2015/03/02(月) 11:30:37
72
揚げ足とったつもりはなかった
不快に思ったらごめん+30
-7
-
75. 匿名 2015/03/02(月) 11:31:19
「好き嫌いが激しい」
うちの母がそれ
よく言ってるのは最初だけ
しかも異常にベタ誉めする
でも1回でも気に障ることがあると
最低の人間扱いになる
付き合い続けてる人のことも
名前も呼び捨てでいつも悪口言ってる
そんな母が「友達は一生の宝」と言った時は
思わず二度見してしまった
+29
-1
-
76. 匿名 2015/03/02(月) 11:31:27
好き嫌い激しいけど態度には出さない様に心掛けてる
初対面で無理だと思ったら表面上はニコニコしているけど連絡先だけは教えない
どうしても絡まなきゃいけない場合は自分からは近寄らない
そもそも人間があんまり好きじゃないから好きだと思える人が少ないだけかも
+17
-0
-
77. 匿名 2015/03/02(月) 11:32:32
合わないと思っても、いろいろ話題をふって話してみたり、集まりに参加したりして相手の良い所を探します。
そこまでしても無理‼︎と思ったら、すごい速さで関係を切ってしまいます。
でも努力しても無理だと分かっているので後悔もありません。+19
-3
-
78. 匿名 2015/03/02(月) 11:34:33 ID:9jcFgProKK
好き嫌い激しいです。
極端に好きな人、嫌いな人分かれてます。
一度嫌いになったら2度と好きになることはないです。
だから友達少ないです。
でも気を使わなくていい友達しかいないので楽です。+23
-3
-
79. 匿名 2015/03/02(月) 11:39:35
皆じゃないけど、ちょいちょい「気にくわない友達はすぐ切るサバサバした私」アピールしてる人がちらほら混じってて気になる+48
-5
-
80. 匿名 2015/03/02(月) 11:41:52
職場の人で、明るくて一見サバサバしてるから誰とでも仲良くしてるんだけど、ちょっと人の嫌な所があると手のひら返したように態度を変える人がいます。
私からしたらそんな事で?と思うような事だったりするんだけど。
態度に出すと周りも変な雰囲気になるし、あからさまに態度に出してほしくないです。+24
-2
-
81. 匿名 2015/03/02(月) 11:41:59
まえは嫌いな人はバッサバッサきってたけど、最近いくら嫌いな人とはいえ、繋がりを簡単にきってもよいのかと考えるようになって
距離は置いたりするけどブロックとか、バッサリは切らなくなりました+11
-2
-
82. 匿名 2015/03/02(月) 11:44:57
嫌いになってしまう場合ってものすごく危険な予感もしてる。人間関係破壊されたり傷つくこと言われたり、その他実害加えられそうだから全力で逃げる。
気のせいかもしれないけど、最近は極端にギスギスした人が多い気がする。単に気が合わないとかのレベルじゃない。+27
-1
-
83. 匿名 2015/03/02(月) 11:46:33
ちょっとの事じゃない、何で?
あっ、悪気はなかったのゴメンゴメン
これが人の心を深く深く傷つけてる事もあるのにね+15
-0
-
84. 匿名 2015/03/02(月) 11:55:22
昔は人の好き嫌いが激しかったです。
でも就職してからは、仕事だし好き嫌いで付き合うとかそうも言ってられないですね。
前の職場で苦手な先輩がいて、初めは同じシフトだとすごく憂鬱で、なるべく避けてました。
でも飲み会の席で初めてちゃんと喋ってみたらなんだかとても気が合って、それ以来とても仲良くしてます。
お互い今は違う仕事してますが、今でも旅行やランチに一緒に行くくらい仲良くしてます。
苦手な人でも仲良くなれるものなんだなぁ、と考えが変わりました。+18
-2
-
85. 匿名 2015/03/02(月) 12:37:49
職場ではなく、プライベートであれば合わないから話さない・合わないから連絡しないでいいと思います。
ただ、職場において、好き嫌いがはっきりしていてあからさまに態度を変える人がいると、周りはちょっと困るなぁとは思います。
+18
-0
-
86. 匿名 2015/03/02(月) 12:42:24
男女関係なく、人間的に好きな人とは仲良く、嫌いというか人間的にダメ人間とは縁を切るか遠ざかる。普通の人とは連絡来たら返事する程度。+8
-0
-
87. 匿名 2015/03/02(月) 12:48:10
好き嫌いは話してみないとわからないけど
まず人相悪い人には絶対に近寄らないと決めています!
意地悪そうな顔の人って一癖ある人が多い気がする
+19
-0
-
88. 匿名 2015/03/02(月) 12:48:34
自分はそれでもいいと思ってたけど、
自分の好きな人が嫌いな人と仲良くしてるの見ると、少し複雑な気分になる+14
-0
-
89. 匿名 2015/03/02(月) 12:53:13
創刊学会は特に拒絶です。
一癖あったり裏がある人は嫌いです。いい人に恵まれてなかったかも。
外国人や韓国人のほうが、オープンで人を差別しないし、腹黒ではないと思います。+11
-5
-
90. 匿名 2015/03/02(月) 12:55:08
派手な髪してるくせに見るなとばかりにふてぶてしい顔したギャルが嫌い!厚化粧の意味ないよw+12
-1
-
91. 匿名 2015/03/02(月) 12:57:54
嫌いな人とは関わりたくないし話したくないと思うのは当たり前
それを態度に出すのは良くないけど、八方美人は本当に嫌。+19
-3
-
92. 匿名 2015/03/02(月) 12:58:26
友達いないから切りようがない+19
-0
-
93. 匿名 2015/03/02(月) 13:02:46
定期的に携帯の連絡先を整理してる。仕事の関係で少しずつ増えるけどそれも一時的でやっぱり消してしまう。話が合うなぁと思っていた人たちとも些細なことで嫌になって消してしまう。本当に信頼できる友達が欲しいのにできない。+14
-1
-
94. 匿名 2015/03/02(月) 13:30:51
デブの人
かなりの確率で(経験上)気が強くて性格悪い人
が多かった。だから友達にデブはいません
すごく疑問なんですが太ってるだけでマイナス
なのにどうしてそんな強気でいられるのか?
知りたいです。+27
-5
-
95. 匿名 2015/03/02(月) 13:40:34
気が弱いので嫌い!縁切る!って事が出来ないのですが、好き嫌い激しいです。
友達も私のこと嫌いなのかも・・と思うことが多いです
私も友達少ないわ+7
-2
-
96. 匿名 2015/03/02(月) 13:44:52
無理して人付き合いしてたらストレス溜まって倒れたことがあるので、それからは無理しずバサバサ切ってます+7
-2
-
97. 匿名さん 2015/03/02(月) 14:03:07
ある知人から、何年の間に仲良くシテル人を見つけては何人も交友関係を壊されました。今考えると嫌がらせと思います。
今すごく後悔です。+3
-0
-
98. 匿名 2015/03/02(月) 14:05:04
学校に通ってる間は嫌でも付き合ったりしていましたが、大人になった今は選らんでます。
なので学生時代はストレスもけっこうすごかったな…+5
-0
-
99. 匿名 2015/03/02(月) 14:05:51
好き嫌いは多くありません。
たぶん、人にそんなに興味がないんだと思う。
人に対して怒ったりもあんまりない。
よく他人の事そんなに見てるよな〜と思う。+9
-1
-
100. 匿名さん 2015/03/02(月) 14:07:21
ある知人から、何年の間に仲良くシテル人を見つけては何人も交友関係を壊されました。今考えると嫌がらせと思います。
今すごく後悔です。+2
-0
-
101. 匿名 2015/03/02(月) 14:10:43
昔は嫌いな人はバッサリ切ってたけど、今は仲間をたくさん作るよりいかに敵を減らすかというスタンスに落ち着きました。
敵だ!と認識しちゃうと自分がストレスで疲れるし、お互いやっぱピリピリするしね。
当たらず障らず上手くやってけると楽です+16
-0
-
102. 匿名 2015/03/02(月) 14:41:06
世の中、自分の好きな人だけとしか、関わらないのは不可能だし。
苦手な人から、学べる事も実は多い気がします。
きらい、にがて!と距離を、おいてた自分は、気づいたら、孤独心が強くなったと思います。
いろんな人と、かかわっていった方が、世界は広いし、心も豊かなのかも(*^^*)
+12
-2
-
103. 匿名 2015/03/02(月) 15:39:37
会社で好き嫌いの激しいボス的な女性がいます。
みんな、嫌われたくなくて、ご機嫌取ってます。
みんなでランチにいったら
子分がそのボスのお皿(酢豚です)に食べて、食べてと自分の肉やニンジンを載せてました。
ボスの酢豚は山盛りでした。
彼女はご満悦でした。
馬鹿か。+13
-0
-
104. 匿名 2015/03/02(月) 16:39:02
一度嫌いになると二度と好きになれない。
学生時代は距離置けなくてしんどかった。
仲良いと周りに誤解されてたことが一番辛い。+8
-1
-
105. 匿名 2015/03/02(月) 17:12:35
一度その人のことを嫌いになってしまうと、二度と好きにはならない。だからさっさと疎遠にしてしまう。
そんな感じなので、自分が疎遠にされても文句はない。+10
-0
-
106. 匿名 2015/03/02(月) 17:23:33
無理な人と無理して関わらない。
仲良い人には、丁寧にするけどね。
嫌な人はフェードアウトする。+9
-1
-
107. 匿名 2015/03/02(月) 17:49:34
人の好き嫌いはかなり激しいです。
子供の頃はどうすれば上手く付き合えるんだろうと悩んだりもしましたが、大人になってからは嫌いになった人を好きになろうとする努力は一切やめました。
ただ、意味もなく嫌っているのではなくて、必要最低限のマナーを守れていない人や周りに迷惑をかけてもお構い無しの人が嫌いです。
1度嫌いになったら関係修復は絶対に無理だし、その人の良いところを見つけて見方を変えてみよう!なんてアドバイスも馬鹿らしくてする気にもなりません。嫌いな人間は視界にも入れたくない。
こんな私なので親しくしている人の方が少ないですが、この先も好き嫌いの激しい自分と上手く付き合っていこうと思っています(^-^)
無理する必要はないんですよ。理解してくれる人が一人でもいれば。ただ、嫌いな人にも挨拶だけはしてやらないとと思い、そこだけは渋々実行してますよ。…かなり無表情ですが。+10
-3
-
108. 匿名 2015/03/02(月) 18:12:16
争い事が嫌いです+9
-0
-
109. 匿名 2015/03/02(月) 19:15:36
好き嫌い激しくても構わないけど、態度に表れちゃってる人は子供だなと思う。そういう人は扱いづらくて疲れるので、私は嫌い。+10
-4
-
110. 匿名 2015/03/02(月) 19:26:24
一度嫌いになると修復不可能になる人っていい所見つけても見直すことないの? 私は自分から人嫌いになるのって滅多にないから。+8
-5
-
111. 匿名 2015/03/02(月) 20:27:35
好き嫌いものすごい激しいです。
嫌いな人はほとんどいませんが、男性でも女性でも、一度「あ、この人好きだ」ってスイッチ入ると、ものすっごい懐きますw
普段人見知りな分、解放された気分で心全開オープン!ww
その場に興味ない〜普通レベルの人が加わった瞬間、クールキャラに大変身。+3
-1
-
112. 匿名 2015/03/02(月) 21:07:03
どうでもいいけど、仕事に私情を持ち込むのは迷惑なのでやめてね+4
-11
-
113. 匿名 2015/03/02(月) 21:11:24
私の事かも・・
最初は良い人かな?と思ってお付き合いしてても
相手が底意地が悪い性格だと分かると無理ってなって
しまう・・表面上は仲良くしますが・・+7
-0
-
114. 匿名 2015/03/02(月) 21:41:22
モラルない人と関わっても、迷惑かけられるだけだし。
いい所あってもみない。
私生活で不快な思いをするなら、関わらないのが一番。
+11
-0
-
115. 匿名 2015/03/02(月) 21:54:05
すぐに嫌いになることは滅多にないです。
大抵、ん?って人格を疑うことから始まり、でも良いとこもあるし…で、この人「苦手」だなーで留まるから、作り笑顔で乗り切ります。
ですが、たまーに「苦手」を通り越してどうしても良いところが見つからず、「生理的に、人として無理」なレベルになる人も。
そうなったら目も合わせることが出来なくなります。
意図的にではなく、目が合うと全身に不快感がぞわぞわしてしまうから、本能で避けてしまう。+12
-0
-
116. 匿名 2015/03/02(月) 22:03:24
外面はかなり温和で協調性あります。
敵とかは思わないけど、興味ないから自分からは一切関わらない感じです。ただ尊敬に値しないような人は即切り捨てます。
私は、好き・興味なし・切り捨て に分けてる感じ。
自分がこういう考え方なので、誰かに疎遠にされても気になりません。まぁ仕方ないかってくらい。
仲の良い友人は、普段穏やかな人ほど実際はなに考えてるか分からないもんだよって言ってます。その通りだと思っています。+4
-0
-
117. 匿名 2015/03/02(月) 22:26:49
私は人の好き嫌いが激しいです。まぁ、そう言っても嫌いな人がほとんどです。時々人の印象を見た目で判断してしまう時があります。+4
-0
-
118. 匿名 2015/03/02(月) 22:50:24
ものごころついたころから既に人の好き嫌いが激しかった。
些細なことで徹底的に嫌いになる。
我ながらしんどい性格です。器が小さいというか。。しかも、ほとんどの人が嫌いです。
ただ、純粋な子供や動物は好きです。。
あと、自分の旦那と近しい親族の一部だけ。
旦那はよくこんなしんどい奥さんと付き合っていってるなぁと感心します。
四六時中、あの人この人嫌いと言ってるんで。
できればこの性格なおしたいですが、元から持って生まれたものだし、これからもこんな感じで生きていくのかと思うとしんどいです。+7
-1
-
119. 匿名 2015/03/02(月) 22:53:09
人にどうこう言われようが、関係ない。
自分が嫌なんだから、嫌になったら距離を置く、関わらないだけのこと。
仕事ではしないけど、私生活ならスッパリ縁を切る。
誰に何言われようと変えない。+6
-1
-
120. 匿名 2015/03/03(火) 01:27:06
いじめ体質が大嫌いです。
ちょっとでも相手を、自分よりブス女にしたくてたまらない、そんな女大嫌い。
私が理屈っぽかろうと、正論ばかりで嫌われようと、
それこそ理屈じゃなく、気持ちで、
妬みそねみの大好きな女が嫌いです。
相手がお局でも大人数でも、理屈や計算を超えた部分でそんな女が、そんな気持ちが嫌いです。
そんな女の機嫌取るなんて気持ち悪い!
あーほんとに嫌い(笑)+8
-0
-
121. 匿名 2015/03/03(火) 08:41:46
蠍座の女トピはここですか?+0
-2
-
122. 匿名 2015/03/04(水) 00:59:43
虐めたり攻撃するよりはガンガン関係きっていくほうがいいと思うよ
嫌いな人、嫌いなタイプが多い人は関わらないようにします
ネットにはプロフィールにつらつら並べるような方多いですけど
恐らく当人に問題がお有りで、酷い場合は周りが私に気を使え体質なのと
そういう人は誰も誰とも仲良くも無難にも出来ないから+1
-0
-
123. 匿名 2015/03/04(水) 03:41:20
張り合ってきたり自慢してきたりするような人は付き合いたくない。
相手の事情も分からないのに正論かざしてくる人も距離を置きたい。
挨拶だけして、当たり障りのない会話で、全然いいよ。
友達ほしいとか、あんまり思わないんだよね。一人がいい。+1
-0
-
124. 匿名さん 2015/03/04(水) 13:54:28
ある女性から、厚かましく、お店紹介して。とか、お金借りたいから紹介して、とか勝手にルールを作る人嫌です。足を引っ張られるし最悪でした。
巻き込まれて厄介な目にあったので、
これからは人付き合い気をつけていきたいです。+1
-0
-
125. 匿名さん 2015/03/04(水) 14:51:50
ある女性と遊ぶようになり
仲のいい人から第一印象で頭おかしい。から関わらんほうがいいと言われてました。別の知り合いもおかしいよ。一癖あるから付き合いやめたほうがいい。警告されてたのに気づかないわたしがバカでした。重度精神病の人は何をするかわからないから怖いです。
+1
-0
-
126. 匿名 2015/03/22(日) 23:58:04
好き嫌い相当激しいです。
当たり障りない態度で接してますが。
好き嫌い激しいというか、、
一部分嫌な所が見えたらめちゃめちゃ
距離置いてしまう。実際の距離が
とれない人の場合は、
心を閉店ガラガラします。
上の人と同じで
事情知らずに、しかも聞いてもないのに正論振りかざしたり説教してこられると、ほぼ無理。。。
人を利用、あてにしすぎる人も無理。
団体で一人を省こうとする人も無理。
人間があまり好きじゃないんだよねこれって。
汗+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する