-
1. 匿名 2020/11/23(月) 16:55:12
最近田舎に引っ越して星を観る機会が増えました!
災害用に買っていた寝袋に入って天体観測するのにハマってますw
来月も流星群が観れるらしいので楽しみです!
天体観測好きな方、これからの時期の寒さ対策、外ですると楽しいことなど色々教えて下さい!+18
-0
-
2. 匿名 2020/11/23(月) 16:56:19
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+19
-3
-
3. 匿名 2020/11/23(月) 16:56:29
+22
-3
-
4. 匿名 2020/11/23(月) 16:56:35
+18
-4
-
5. 匿名 2020/11/23(月) 16:56:45
見えないものを見ようとして~+20
-1
-
6. 匿名 2020/11/23(月) 16:56:50
>>3
貼ると思った+9
-0
-
7. 匿名 2020/11/23(月) 16:57:10
+10
-4
-
8. 匿名 2020/11/23(月) 16:57:14
機械などは何も使いませんが、深夜に夜空を見上げる事が大好きです。
冬は特に綺麗ですよね。+27
-0
-
9. 匿名 2020/11/23(月) 16:57:38
90年代に放送された「女子アナNG傑作選」で、天体望遠鏡を使って月を見た女子アナが「すご~い!グーデターが見えます!」と言ってたのを思い出した。
✖クーデター
○クレーター+7
-1
-
10. 匿名 2020/11/23(月) 16:57:46
オーイエーイアハーン+9
-0
-
11. 匿名 2020/11/23(月) 16:57:50
ここバンプトピ?+11
-0
-
12. 匿名 2020/11/23(月) 16:58:16
BUMP OF CHICKEN「天体観測」 - YouTubeyoutu.beBUMP OF CHICKEN「天体観測」 作詞・作曲:藤原基央 編曲:BUMP OF CHICKEN & MOR 午前二時 フミキリに 望遠鏡を担いでった ベルトに結んだラジオ 雨は降らないらしい 二分後に君が来た 大袈裟な荷物しょって来た 始めようか 天体観測 ほうき星を探して 深い...
+8
-3
-
13. 匿名 2020/11/23(月) 16:58:27
YouTubeで今しし座流星群がきてるからライブみてる+8
-0
-
14. 匿名 2020/11/23(月) 16:59:02
>>12
そうだよ+0
-0
-
15. 匿名 2020/11/23(月) 16:59:29
>>1
私もやってた。しかも東京で、、、
今は望遠鏡甥っ子にあげたけど、主さん羨ましいな。
またやりたくなった。空見るっていいことだよね。
+5
-0
-
16. 匿名 2020/11/23(月) 17:00:23
>>2
これが天体観測のジャケットだと分かる人は多分少数派。+30
-0
-
17. 匿名 2020/11/23(月) 17:01:14
星を見るとなんか懐かしい感じがするのは気のせいかな?昔住んでたりしたのかなw+3
-0
-
18. 匿名 2020/11/23(月) 17:01:34
ビクセンの望遠鏡で、光の少ない山間で、息子と良く天体観測してます。
街中では、公園で。
初めて月を見たとき、人工では出せないあの美しい色に感動。
木星のガリレオ衛星も七個見えたり、土星の環が見えたりしたら感動!!+6
-0
-
19. 匿名 2020/11/23(月) 17:02:34
BUMPトピかと思った+9
-0
-
20. 匿名 2020/11/23(月) 17:02:35
>>5
望遠鏡を覗き込んだー+6
-0
-
21. 匿名 2020/11/23(月) 17:02:58
この前宿泊訓練に行った時天体観測したよ
うちの学校と同じ名前の星をみんなで見た+6
-0
-
22. 匿名 2020/11/23(月) 17:04:47
良い望遠鏡と十分な知識がないと月くらいしか観測できないだろうに。+4
-1
-
23. 匿名 2020/11/23(月) 17:05:33
いま、大型望遠鏡を作る仕事しています。
星の詳しい人たちに囲まれて仕事してると、たのしい+16
-0
-
24. 匿名 2020/11/23(月) 17:07:57
>>22
馴れれば大丈夫!赤道儀なら、手で追わなくても目標見逃さない+1
-0
-
25. 匿名 2020/11/23(月) 17:07:58
🕑
フミキリ←イマココ!!🔭
📻☔️🙅🏻♀️
略
\イマ!!/
☆彡
🏃🏻♀️🏃🏻
+2
-0
-
26. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:18
地域の天体観測所へ行ってみて。
流星群が来るとかイベントがある日は、マニアックな人が集まってる。
山の上の寂しい道を登ってそこに着くと、駐車場に人がパソコンとか望遠鏡を覗き込んでる。観測所の職員の方も「welcome」な気さくな対応で、いろいろ教えて貰えて楽しいよ+3
-0
-
27. 匿名 2020/11/23(月) 17:10:52
主です!
バンプ の天体観測も大好きですw
午前2時踏切に望遠鏡をかついでいきたいですね〜+10
-0
-
28. 匿名 2020/11/23(月) 17:12:33
はじめて望遠鏡を買おうと思ってるんですけどオススメありますか?
とりあえず今は土星木星あたりを見たいなーと思ってる程度なんで、高価すぎず扱いやすいものを探してます+8
-0
-
29. 匿名 2020/11/23(月) 17:22:28
タイムリーなトピ!
天体望遠鏡レンタルしました。初心者には難しくてピントが合わなくてまだ月すら見えてません(涙)
このトピで色々知りたいです。+4
-0
-
30. 匿名 2020/11/23(月) 17:29:26
秋の空は1等星がフォーマルハウトだけだから華やかさに欠けるけど
まつわる星座の登場人物がドラマチックで一番好きです。
ペルセウス座、アンドロメダ座、くじら座…
見てるだけでワクワク。
二重星・偏光星や星団、アンドロメダ銀河など実はみどころいっぱい。
+6
-0
-
31. 匿名 2020/11/23(月) 17:29:51
星座表のアプリを入れて感動してます。
ただ、周囲に光があるため『満点の星空』を見れていないです。
主さん、羨ましい。+5
-0
-
32. 匿名 2020/11/23(月) 17:37:52
午前2時+2
-0
-
33. 匿名 2020/11/23(月) 17:43:14
ビクセンユーザーです!新月期には星見スポット通ってます。真冬の寒さはきついですが、とにかく重ね着&カイロを貼りまくって頑張ってます。
今年スマホで動かせる経緯台も買ったのですが、気軽に使えて楽しいです!+5
-0
-
34. 匿名 2020/11/23(月) 17:44:52
望遠鏡にスマホをくっつけて撮った月面X+18
-0
-
35. 匿名 2020/11/23(月) 17:57:08
+1
-0
-
36. 匿名 2020/11/23(月) 17:58:20
>>34
次に画像貼ったものです
素敵な月の画像ありがとうございます
私のフォルダの前半これしかめぼしいの無かったので+1
-0
-
37. 匿名 2020/11/23(月) 18:19:02
月以外は、どうやって見たい天体に望遠鏡を向ければいいのか不明。+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/23(月) 18:25:32
星を見るのが好きです。お月様も。
今頃の夕方6時~7時くらいに南西の方角でお月様を見ると、その右斜め下に2つの明るい星が確認できます。
この星は木星?土星?それとも金星?
2つの星は右下のほうが明るくて、その明るい星の左上にもうひとつの星が見えます。
わかる方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
(この時期の天体のサイトをいろいろ見ても決め手に欠けるのでモヤモヤしたままなのです)
+0
-0
-
39. 匿名 2020/11/23(月) 18:44:09
BUMPトピがあると聞いてきましたよー+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/23(月) 18:55:16
BUMPトピかと思った
♪天体観測☆大好き
今年プラネタリウム
宇宙劇場に3回行って来た
5回を目標にしていたけどコロナで中止に
なっちゃって残念
aurora arcがライブ並みに流れてて
ライブを思い出してた+3
-2
-
41. 匿名 2020/11/23(月) 19:13:35
>>38
明るい方が木星、その隣が土星ですよ〜
ちなみにもっと東の方に明るい赤い星が見えると思いますが、それは火星です(10月に最接近しました)。+4
-0
-
42. 匿名 2020/11/23(月) 19:20:30
満月の時なんかに手持ちの単眼鏡でプルプルしながら見るくらいのライト天体観測好きです。
やっぱり望遠鏡はいいのかな。+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/23(月) 20:06:04
ちょうど天体望遠鏡を買いたい!と思っていたのですがおススメ教えてほしいです。
惑星を見たいと思っています。
値段は2.3万円くらいだとありがたいです。電器屋さんに行ってもあまりわからない。と言われるので、物知りな方お願い致します。+1
-0
-
44. 匿名 2020/11/23(月) 20:32:25
>>7
前見えるの?+0
-0
-
45. 匿名 2020/11/23(月) 20:38:05
>>16
解説ありがとう。
なんだか全くわからなかった。+3
-0
-
46. 匿名 2020/11/23(月) 20:40:50
>>21
同じ名前の星があるなんて素敵+1
-0
-
47. 匿名 2020/11/23(月) 21:08:16
>>2
何秒か見つめてから壁を見ると何か見えるやつかと思った+1
-0
-
48. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:22
冬の深夜に見る天の川、きれいですよね。
元 田舎娘より+2
-0
-
49. 匿名 2020/11/23(月) 21:44:39
>>28
>>43
初心者向けの望遠鏡でおすすめなのはビクセンのポルタⅡA80Mfです。五万弱ぐらいなので高いと思うかもしれませんが...望遠鏡の中ではかなり安い方です。(とりあえず一万以下の望遠鏡はやめた方がよいです。間違いなく無駄な買い物になります。)
経緯台タイプなので自分で見たい対象を探して導入する必要がありますが、セッティングは簡単ですし操作自体もシンプルなので、一度使い方を覚えれば月や木星、土星などの明るい対象はすぐ導入できるようになると思います。慣れてくればM31(アンドロメダ星雲)なども見えるようになります。
確かレンタルできるサイトがあったと思うので、まずはレンタルから始めてみても良いかもしれません。
もう少し安いのがよければ、同じくビクセンのスペースアイやミニポルタなども良いかと思います。
+3
-0
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 21:49:43
>>49
ご丁寧にありがとうございます!!
ドンピシャな回答を頂き嬉しいです。
安物買いの~はしたくなく、できればアンドロメダ星雲を見たいと思っていました。
もう一月分お金を貯めてそちらを買います!
本当に本当にありがとうございます。+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:54
>>40
本当に空気読めないし、自意識過剰だし、自己肯定感高いよね
+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 06:06:27
>>41
返信ありがとうございます。
すっきりしました。
そして、東の空の赤っぽい明るい星は火星なんですね。
そちらも気になっていました。
すべてのモヤモヤが解決して嬉しいです。
本当にありがとう。
明日からまた、話しかけるように星たちを愛でたいと思います。+2
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 08:47:11
>>49
>>28です!
予算は全然OKなので検討してみます!
ご丁寧にありがとうございました!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する