-
1. 匿名 2015/03/02(月) 00:59:19
みなさん卒業証書ってどうしてますか?
捨てるのは躊躇するし置いておいても場所をとります。
みなさんの意見を参考にしたいです!+10
-8
-
2. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:19
筒に入れたまま押入れにしまってある+86
-1
-
3. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:21
棚とか押入れ!以上+24
-4
-
4. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:24
押し入れの中のどこか…
捨ててしまっても案外平気かも、と思いはじめた。
時々引っ張りだして眺めたり、しないしw+51
-3
-
5. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:31
実家の押し入れのどこか+25
-3
-
6. 匿名 2015/03/02(月) 01:00:44
出典:cdn.amanaimages.com
+8
-4
-
7. むちこ 2015/03/02(月) 01:00:58 ID:xNgwXt8zjF
折りたためる本みたいな奴なら、本棚にぶちこんで、
紙だけのやつならファイルかなんかに挟んで収納スペースに入れときます。+5
-4
-
8. 匿名 2015/03/02(月) 01:01:28
こんなくだらないトピで
トーク広がんない(^^;;
皆大体一緒でしょ+61
-7
-
9. 匿名 2015/03/02(月) 01:01:30
本棚の本の上の隙間
たまに落ちてきてイラッ+7
-3
-
10. 匿名 2015/03/02(月) 01:01:37
何年も置いてたけど、部屋の整理した時に出てきていらないと思ったから捨てた。+33
-3
-
11. 匿名 2015/03/02(月) 01:01:53
アルバムなら全部しまってるけど、卒業証書ってそこまで重要やないwwあの筒なんか苦手(笑)+11
-2
-
12. 匿名 2015/03/02(月) 01:03:14
8 ほんとそうだよね。管理人のチョイスを疑うことが多い。
美味しいクッキーに美味しいチーズケーキ、卒業証書の置き場に後は特定の芸能人の悪口ばっかり+38
-5
-
13. 匿名 2015/03/02(月) 01:05:42
ここから100コメくらいずっと押し入れが続くと思うんだけどwww
みんなもうねよーーw+30
-3
-
14. 匿名 2015/03/02(月) 01:07:05
君って 君って+0
-8
-
15. 匿名 2015/03/02(月) 01:07:15
卒業してから1度も見てなくて(卒業式の時見ただけ)
ずっと何かでいるかもと言いながら、一向に必要にならないので、去年思い切って捨てました。
これから先も別に必要ありません。+21
-4
-
16. 匿名 2015/03/02(月) 01:07:17
自分の心のアルバムにしまっておく+5
-0
-
17. 匿名 2015/03/02(月) 01:07:24
11ですが、みんなこの筒でした?
+55
-9
-
18. 匿名 2015/03/02(月) 01:11:16
実家の物置きか押入れの奥+7
-2
-
19. 匿名 2015/03/02(月) 01:14:15
実家のどこかにある。
捨てられたら嫌だけど、そんな誇りに思うような学歴でもないから、たぶん親が死んで実家を大掃除する時までそのまま放置な予感。+2
-1
-
20. 匿名 2015/03/02(月) 01:20:48
高校のまでは捨てた。
見せてとか言ってくる会社とかないだろうし。
大学のはクリアファイルに挟んでしまってます。+15
-2
-
21. 匿名 2015/03/02(月) 01:22:48
実家のどっかにあると思う。+6
-2
-
22. 匿名 2015/03/02(月) 01:24:52
クローゼットの中かどっか+2
-1
-
23. 匿名 2015/03/02(月) 01:26:08
家を出る時捨てました(ノ´∀`*)+7
-4
-
24. 匿名 2015/03/02(月) 01:27:55
大学の学位証?は大学まで出してくれた親への感謝もあり残しましたが、それ以外はすべて捨てました。
ハッキリ言って、ご両親が卒業証書に思い入れなさそうならソッコー捨てちゃってもいいと思います。
一切見ないし使うこともない。+15
-3
-
25. 匿名 2015/03/02(月) 01:29:47
なんでこんなトピばっかなの?
みんな押し入れとか本棚とかでしょ。
最初の方は大事に保管してたけど、有っても意味ある?と思えてきたし。いまは実家の押し入れだと思う+10
-4
-
26. 匿名 2015/03/02(月) 01:33:00
賞状ファイルっていうのがあって最大40枚収納できるのを使ってます。
子供が今までにもらった珠算の修了書なんかも入れてます。
小さいサイズから大きいサイズまでファイルの大きさも変えてくれてあってかなり便利です。
筒よりキレイに保管できるし立てられるので場所も取りません。
ネットで2000円くらいで売ってますよ。+13
-4
-
27. 匿名 2015/03/02(月) 01:39:38
絶対こんなこと聞きたいわけじゃないのに、トピ承認して欲しいからテキトーに申請したんでしょ。
+5
-9
-
28. 匿名 2015/03/02(月) 01:42:27
話広がらない!こーなったら雑談トピにしちゃおう。+5
-8
-
29. 匿名 2015/03/02(月) 01:48:20
墓+2
-3
-
30. 匿名 2015/03/02(月) 01:55:19
普通に捨てました(笑)だめかな?+7
-5
-
31. 匿名 2015/03/02(月) 02:03:55
大学の卒業証書だけ置いてある。あとは捨てた。+7
-4
-
32. 匿名 2015/03/02(月) 02:17:21
神棚
少数派かしら?+3
-5
-
33. 匿名 2015/03/02(月) 02:19:18
仏壇!
田舎だけかな?+1
-4
-
34. 匿名 2015/03/02(月) 02:19:20
実家建て替えした時に一時引越しをしたら、行方不明…(; ̄ェ ̄)+3
-3
-
35. 匿名 2015/03/02(月) 02:45:13
ちょうど去年の年末に捨てました。
もう何年も開いてなかったし。+3
-3
-
36. 匿名 2015/03/02(月) 03:01:40
うん普通に捨てた+9
-4
-
37. 匿名 2015/03/02(月) 03:34:23
過疎トピは、一応、見てみるけど、やっぱりど~でもいい+3
-5
-
38. 匿名 2015/03/02(月) 04:09:47
引っ越しの時に捨てちゃいました。+4
-2
-
39. 匿名 2015/03/02(月) 05:21:54
最終学歴だけは残した方がいい
転職とかしないならいいと思うけど+9
-2
-
40. 匿名 2015/03/02(月) 05:59:39
アイライナーひきますか?とか犬猫どっち派とかもあったけど2択もつまんない。+8
-2
-
41. 匿名 2015/03/02(月) 07:07:11
卒業証書の置き場くらい自分で決められるでしょ+5
-3
-
42. 匿名 2015/03/02(月) 07:16:50
33
うちも田舎だけど、仏壇には置いてない。+1
-3
-
43. 匿名 2015/03/02(月) 07:19:33
ほんと最近のトピ最悪
つまらないから、見る時間減ったわ、
あ一応、実家の押入れにありますー、+6
-3
-
44. 匿名 2015/03/02(月) 07:30:44
実家の押し入れの中にある。なんか資格を取る時に必要で、コピーとった。あと、婚約中に今の夫に見せたな。+0
-2
-
45. 匿名 2015/03/02(月) 07:32:28
親に渡してた。
親が思い出として持ってる+2
-2
-
46. 匿名 2015/03/02(月) 07:42:31
こんなこと知恵袋かなんかで調べればよくない?+4
-2
-
47. 匿名 2015/03/02(月) 07:57:32
どっか行ったw
いらないから気にしない!+3
-2
-
48. 匿名 2015/03/02(月) 07:59:46
神棚の下+1
-2
-
49. 匿名 2015/03/02(月) 08:06:43
ただトピ立てたいBBAがガキのどっちかだろ+0
-2
-
50. 匿名 2015/03/02(月) 08:12:56
卒アルと一緒に、兄弟共々、捨て魔の母親に捨てられてた。見返さないからいいけど。
旦那のは、納戸に閉まってある。捨てたいが拒否される。+0
-2
-
51. 匿名 2015/03/02(月) 09:08:04
小学校の卒業証書は、自分で和紙をすいて作ったから大事に押入れに入れてるよ+3
-2
-
52. 匿名 2015/03/02(月) 09:46:41
折り畳める高校の卒業賞書は、濡らしてしまって、青い染みが着いたまま
本棚に閉まってある。+1
-2
-
53. 匿名 2015/03/02(月) 11:01:01
速攻とまではいかないけど
新しい学校始まってから大掃除した時に捨てました。
+0
-1
-
54. 匿名 2015/03/02(月) 13:15:45
小学生から高校までに関連するもの全て捨てました。
邪魔なだけ。
45歳までに一回も出したことないし。
+1
-1
-
55. 匿名 2015/03/02(月) 13:23:25
引っ越しの時に、卒業アルバムと一緒に捨てました!取っておいてもいずれ捨てるだろうし。+1
-1
-
56. 匿名 2015/03/02(月) 19:10:29
ご先祖様がいてくれたから、生まれてこれて。こうやって学校も行けて成人できました。ありがとうございました。という意味を込めて、親兄弟揃って保育園の卒園証書から始まって短大大学の卒業証書まで仏壇に供えてます。
ずっと供えていると溜まりにたまるので、仏壇の引き出しにしまってます。+1
-2
-
57. 匿名 2015/03/02(月) 20:15:50
実家出る時(23歳)に処分して来た!+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する