-
1. 匿名 2020/11/22(日) 20:20:50
仕事を辞めて人生始めて失業保険の申請をする予定です。
ハロワでのエピソードなど教えてください!+223
-3
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 20:21:50
あるよー、証明写真持っていった!+239
-3
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 20:22:06
ハロワのおじちゃんと仲良くしたらおしゃべりだけでハンコ押してくれた+31
-73
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 20:22:15
講義ビデオみたいな映像を見たな
なんか空気が澱んでて疲れた+315
-4
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 20:22:25
ハロワは常にどんよりと湿っぽい雰囲気
今はもっと最悪だろうなぁ、、、
+521
-5
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:11
再就職手当の方が得なので、次の仕事を早く見つけた方がいい+37
-44
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:12
もらった事ある。失業保険もらえるギリギリ最後に職業訓練決まってその後3ヶ月職業訓練通ってる間も給付金もらって就職もできました。+344
-2
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:16
>>1
保険目当ての人にハロワ職員は優しい。+21
-22
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:26
月1か月2で行く日は結構早めに行った方がいいよ
遅いと相当待つから+249
-4
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:27
前職の会社から離職票貰ったらすぐに申請しに行ったほうがいいよ!+406
-0
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:46
仕事辞めてどれくらいの日数でハローワークに行きましたか?+7
-0
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:49
ハロワ遠くて2回通って辞めた。有給消化で生き延びた+12
-24
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:55
専業主婦の予定だったけど失業保険目当てで職探しした+205
-67
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 20:23:59
流れ作業で特に何もないよ。+19
-3
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:02
自己都合退職ですか?
会社都合退職ですか?
もし自己都合なら受給までに3ヶ月間あります。
私は自己都合で退職した為その期間内に再就職しました。
失業保険ではなく再就職手当をいただきましたよ!
ハロワに行って職員さんの指示に従えば大丈夫ですよ!
冊子くれますし、丁寧に教えてくれます。+226
-4
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:13
ハロワのあの異様な重苦しい空気何なんだろう
若者向けのハロワはまだそんな事なかったけど
内装だけでも明るくしたらいいのに
あれ通うのは精神的にしんどそうで行くのやめた+241
-7
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:14
今まさに受給してます
認定日がかなり混雑する+217
-1
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:15
行きました!すぐ働こうと思ってなかなか行かなかったので、申請するまで結構開きましたが、、
ハローワークの方がわりと親切で転職する際も色々アドバイス頂けて良かったです+86
-0
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:31
むかーし、貰った事あったな!
今のハロワってコロナで相当ピリピリしてそうだね、、、。+134
-1
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:45
あるよ。ちょっと病んで仕事辞めて、適応障害で診断書もらって失業保険もらいました。
今は転職して一年経ちましたが頑張って働いてます。
+117
-6
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 20:25:04
最初は3ヶ月の待機期間があったから再就職手当貰ったけど2回目は7日間だけだったから満額貰いました+74
-4
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 20:25:19
人生で3回もらった。
自分の場合、手当12~3万円ちょっとしかもらえなかったから、あてにしないでとっとと働いた方がよかったと思う。+164
-3
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 20:25:44
失業保険が切れる直前に半年間の職業訓練に行って、3ヶ月の支給が10ヶ月もらえたよ+54
-2
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:52
>>16
わかる。立ってパネルで仕事探してるだけなのにすっごいしんどくなったことがある。
不思議な空間だわ。
周りの人から負のオーラが出てるのかな?+121
-4
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:54
コロナの影響で失業認定の説明会もなく、認定日も郵送で申請できて楽だった+122
-2
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:55
辞めて離職票届いてからすぐ行った。
1回目は説明会みたいなのに参加してハンコもらって終わり。
今は面接したりしないとハンコ1回にならないんだよね?
私は自己都合での退職だったからお金振り込まれるまでは結構かかったよ。
+103
-8
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:56
自己都合退職だったけどハロワで失業保険の手続きする時に退職理由の確認があって、仕事がつらくて通院することになったので辞めましたと話したら診断書提出してと言われ、会社都合にして早めに支給してくれた。+132
-6
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 20:27:14
失業保険をもらうには就職活動をしないといけないよ。ポーズでもいいから。+157
-2
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 20:27:18
知り合いに、失業保険だか傷病手当金だかは手取りじゃなくて額面から計算されるから実際手取りに近い額もらえるって聞いたけど本当?+14
-9
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 20:27:30
自己都合で支給だった
講習2時間受けて、就活するふりして4回にわけてお金振り込まれた+49
-5
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 20:27:47
>>7
私もそれだった!
再就職手当目指して早期就職目指したけど決まらなくて、でも貯金20万だったしバイトしながらだと私の決まらないと思ったから、ぎりぎり公共職業訓練受かって3ヶ月伸びた。
そしたらそこで斡旋してもらって今丸4年。+121
-4
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 20:28:26
今まさに貰ってます
コロナの影響で一回目の説明会なしで冊子だけ貰って認定されました
その後の認定も相談面接なしのクイック認定でokだそうです+80
-5
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 20:29:35
ハロワのパソコンで職探しのフリ+21
-7
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 20:29:38
>>5負の感じがすごいよね。自慢にもならないけど通っていたから憂鬱なのを思い出す
+99
-1
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 20:29:52
>>5
わかる!常連っぽい人が喫煙所にたくさん…それ見て早く仕事見つけようと思った!+43
-0
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 20:30:14
ハロワから帰ろうとしたら入り口出たところで、求人いいのないですよね〜って同じ立場みたいに話しかけてきて、少し話したらなんか勧誘されそうになって
急いでますんで〜って慌てて逃げた
+144
-0
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 20:30:22
ありますよ。
自己都合退職の場合、1ヵ月と1週間だったかな?
待機期間ってのがあって、その間は無収入だった。
この間に餓死したらどうすんだ! と思いながら
その間は空腹で職探しどころではない。今でも
待機期間って制度はまだあんの (゜゜)?+38
-1
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 20:30:28
2回あります。
どちらも50万円ずつもらえて助かりました。
看護師と保健師の資格を持ってるので、専門の求人サイトとかでも仕事探してましたが、個人的にハローワークの求人の方がよかったです。+41
-4
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 20:30:56
罪悪感を感じるけど貰っていいんだよ!
毎月払っていたんだから権利だよ。
ゆっくり休んで良い職場を見つけるのが大事だよ。
今人が多いと思うけど、頑張って!!+245
-3
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:05
説明会がどえらく長かったきおくがある。木場のハロワに行きましたよ。+20
-1
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:11
+49
-0
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:16
>>15
コロナで2ヶ月になったと思う
+61
-4
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:25
>>29
前の仕事が額面20万から税金引かれて手取り大体16万だったんだけど、婦人科系の疾患になって2ヶ月ぐらい入院療養したとき傷病手当金もらってて月額に換算すると13万ぐらい貰ってた。
ただ税金だか保険は別個で支払ったような気がする。
+39
-0
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:34
今貰ってる。
会社都合(もともと3月までの臨時の仕事だった)だったから、待機無しの5ヶ月給付がコロナの影響で2ヶ月延長になった。
求職活動も免除だった。
色々イレギュラー+69
-6
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:54
私が申請した時はマイナンバーが必要だった
あとは証明写真とか本人確認資料とか…(うろ覚えでごめん)
必要なものホームページに載ってるかな?
二度手間避けるために調べて行った方がいいよ+40
-0
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 20:32:08
>>6
貰える額は失業保険の方が多いけど、就職できて貰えた再就職手当はラッキー!って感じで嬉しかったよ+85
-3
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 20:32:38
求職活動実績のためにハロワで職業相談
特に何も考えずに行ったら、予め気になった求人をピックアップしてこいやっていう空気になった+16
-2
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 20:32:53
再就職手当で60マンちょいもらえた!
ホントにクソな会社だったけど解雇にしてくれてサンキューとその時だけは思った
会社都合だと失業保険や再就職手当の金額や日数変わるからね+99
-2
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 20:33:02
今ってパソコンで検索するだけじゃはんこもらえないって聞いたんだどそうなの?!+47
-0
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 20:33:34
自己都合でやめたら支給まで4ヶ月待ちとかふざけすぎてる‼️
所詮はお役所仕事で支給したくない魂胆丸見え。
糞ブラック企業がのさばってるのに自己都合はお前が悪いから支給するのを遅らせるとか時代錯誤も甚だしい。+7
-25
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:17
6ヶ月ちょっと働いて退社したんですが、
失業保険はどのくらい貰えるんでしょうか?+0
-17
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:17
>>26
面接まで!?パソコン検索して、係の人と『気になる求人ありましたか?』『今日はなかったです』みたいな会話だけじゃもうダメなの…?+24
-0
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:21
前の会社の社長がすぐ離職票送ってくれなくて
結局失業手当受け取れなかった
ハロワの人が何度電話しても繋がらなくて…
ハロワで確認してもらったけど、
仕事辞めた日もズレてたし…
後で知ったけど呑気に海外旅行行ってたらしい
本当クソ社長+120
-0
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:25
ハローワークの外で生保レディの勧誘の人が前毎度立っていたこと+79
-0
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:29
>>1
まずは離職票が無いと申請できないので気をつけて〜!私は会社がなかなか発行してくれなくて困ったよ。その時はハロワから急かしてもらいました!
今はコロナで説明会のスケジュールが変わったりしやすいので、必ずハロワに行ったら、案内板とかチェックした方が良いですよ。+67
-1
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:30
>>38保健師はありませんがハローワークの紹介はいいですか?最近アプリの方ばかり見ていました
+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:49
>>36
それ大体生保レディの勧誘よね
ハロワによくいる、金髪プリンのミニスカのケバいタバコ吸ってた女の人に○○生命ですけど〜って名刺渡されたことある。
+80
-1
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 20:35:01
失業保険2回もらったけど、なんか還付金がありますって封筒きたけど、2007年と2015年の時のって言われても覚えてねぇわ!+50
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 20:35:08
パートでももらえるの?今まで転職ばかりだけどよくわからなかった。+10
-2
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 20:35:54
セクハラで辞めた。1ヶ月後から貰えました。
勿論慰謝料も請求しました。+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 20:36:23
今ハロワ言ってるけど失業者多すぎて昔より逆にピリピリしてないよw+62
-0
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 20:36:27
職業訓練校に通ってすぐ貰えた気がする
何ヵ月貰えたかは記憶にないけど
めちゃくちゃ混んでた+8
-0
-
63. 匿名 2020/11/22(日) 20:36:30
かなり昔だけど、もらえるまでは結構かかったけど額的には結構良くて助かった記憶がある。
再就職手当ももらえてラッキーだった。+9
-1
-
64. 匿名 2020/11/22(日) 20:36:41
>>22
その中から月々の支払い、住民税やら年金やら払ってたら、ほんとちょっとしか手元に残らなかった記憶がある。再就職は早い方がいいね!+74
-1
-
65. 匿名 2020/11/22(日) 20:37:13
>>59
雇用保険かけてれば貰えると思う。+28
-0
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 20:37:24
1日7000円ちょい貰えて90日分出たから助かったー!
派遣の契約満了だったのですぐ支給対象になりましたよー!
派遣だと待機期間なくていいの知らなかったです!
ちなみにすぐ次の派遣見つかったので再就職手当も貰えてなんだかんだで60万近くもらえました✨
人生で2回貰いました!
ありがたやー!+47
-7
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 20:37:32
>>59
もらえるよ。
雇用保険かけてたらだけど。+7
-0
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:17
>>10
離職票届いてから申請に行くまでの期間は一円も貰えないのでね。
私は届くのに2週間くらいかかったから半月分貰えなかった。+53
-3
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:27
>>16
わかる
NHKの子供向け番組でも流しといて欲しい+8
-7
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:39
>>59
雇用保険かけてたらもらえるよ。
今まで辞めて離職票届いてないんなら雇用保険かけてなかったんだろうね。+9
-3
-
71. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:50
>>52横
それは無くなったよ〜。今は、ウェブサイトや派遣会社経由でもいいけど、どこかにちゃんと応募しないと認定にならないんだよ。会社名と連絡先を書くようになってる。面接までは行かなくても、履歴書送ってればオッケー。
+14
-7
-
72. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:58
>>51
あれ?
6ヶ月だけでも支給対象になるっけ???+7
-1
-
73. 匿名 2020/11/22(日) 20:39:12
>>3
何それ、就活最低2回しないで喋ってただけで受給してたって事?+15
-3
-
74. 匿名 2020/11/22(日) 20:39:43
>>29
失業保険は退職前6ヶ月の給与(税引き前の総支給額)、傷病手当金は社会保険の標準報酬月額で算出されます。
総務より+17
-1
-
75. 匿名 2020/11/22(日) 20:40:02
>>58
取り敢えず申請してみたら500円戻ってきましたよw+37
-0
-
76. 匿名 2020/11/22(日) 20:40:31
>>4
いまコロナでそれないよ
密になるから説明会はどこも中止のはず+45
-4
-
77. 匿名 2020/11/22(日) 20:40:36
失業保険貰ってると旦那の扶養に入れないから気をつけてね+43
-2
-
78. 匿名 2020/11/22(日) 20:40:48
自己都合退職だったけど、トラブルでパニックになりましたって書いて、病院のレシート出したら
特定理由離職者になって、3ヶ月制限無くなった
あと、毎回、時間指定あるけど、職業訓練あるから時間無視して朝行ってた+19
-1
-
79. 匿名 2020/11/22(日) 20:40:57
コロナ関係なくストレスで辞めたのに延長してもらえた+21
-0
-
80. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:02
>>51
解雇なら6ヶ月だけど、
自己都合は12ヶ月じゃないかな?+38
-0
-
81. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:04
>>52
何年か前にそれじゃダメになったんだよ。+1
-4
-
82. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:08
>>15
会社の人事部の偉い人に頼んで会社都合にしてもらったら待機無し、手続きして翌月からもらえて助かった
3ヶ月待機がしんどい+0
-16
-
83. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:17
>>52
うちの地域はそれでオッケー!
地域によって違うのかな+34
-0
-
84. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:21
失業保険もらっている最中に就職したら
残った日数によって「就職準備金」もらえたよ。
私は60万円支給された。+23
-0
-
85. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:34
最初説明会あるよね
どんよりしてる
その時の事務系の倍率が0.4で絶望的な気分で帰ったのを今でも覚えてる
次から支給日で就活してますはんこ貰ってたな
今はどうなんだろか+9
-0
-
86. 匿名 2020/11/22(日) 20:42:00
>>15
今3ヶ月も待たなくてよくなったよ+16
-1
-
87. 匿名 2020/11/22(日) 20:42:06
>>71 去年もらったけど、ハロワ職員との面談だけでもよかったよー。パソコンで検索するだけじゃダメだけど🙅♀️+48
-0
-
88. 匿名 2020/11/22(日) 20:42:15
ハローワーク出た所で、仕事探されてますか?って声かけられて、何かと思えば保険の外交員の勧誘だった。
+9
-0
-
89. 匿名 2020/11/22(日) 20:42:44
>>1
出入り口付近に、生保レディーが待機している。+54
-2
-
90. 匿名 2020/11/22(日) 20:44:21
>>64
私も一時期貰ってたけど、そもそもがカツカツでやってたからありがたいながらも生活かなりキツかった。しばらくゆっくり、みたいにできる位貯金しておくべきだったと情けなかったよ…+12
-0
-
91. 匿名 2020/11/22(日) 20:44:55
>>5
職員さんも感情なく事務的でどよ~んと皆暗い感じで「こんな人達でさえ定職があるのに私ときたら…」と行く度に余計に落ち込んでしまった。+81
-6
-
92. 匿名 2020/11/22(日) 20:45:19
>>42
10月1日から自己都合退職した人は給付制限期間が2ヶ月に短縮というのは
コロナ禍が終わった後も継続なのでしょうか?+24
-1
-
93. 匿名 2020/11/22(日) 20:45:42
私馬鹿なので退職したら失業保険を貰えることを
最近まで知らなかったです。
人生で2度もらい損ねてます。
今初めてもらってます。
お馬鹿ですね。
お金も100万くらい貰い損ねてます。+5
-19
-
94. 匿名 2020/11/22(日) 20:45:43
認定日の手続き
2分で終わる。+32
-0
-
95. 匿名 2020/11/22(日) 20:46:53
パソコンで仕事探すふりだけして帰ったw+3
-7
-
96. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:03
>>51
前職の雇用保険を使用しないまま転職し
現職と合わせて通算で1年あったら貰えるはず+44
-0
-
97. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:03
認定日の裏技
認定時間の10分前に行っても、問題ない。
+22
-1
-
98. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:13
>>93 総務やってたけど、離職票と一緒にハロワから失業保険申請の案内もらうからそれも退職者に渡してたけどな。会社の説明不足だね。+14
-2
-
99. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:23
>>97
わたしは指定時間無視してハロワ開店時間に行ってたよ。職員さんに確認したらあの時間内関係なく認定日のハロワ営業時間内に行けばいいんだってよ。+23
-0
-
100. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:19
>>1
待機期間中も給付中も給付終了後も国保や国民年金や住民税の切り替え等がありかなり面倒だった記憶がある。(扶養に出たり入ったり)
しかも国保と国民年金は高い。
貰いきってから仕事を探そうとしても半年近くブランク空くしこのご時世ですぐ次は見つかるかわからないし、早く就職できたら戻り金みたいなのも貰えるから、早めに転職活動することをおすすめするよ。+48
-0
-
101. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:34
>>73
だとした不正受給
3倍返すんだっけ?+17
-5
-
102. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:38
貰ったことあります。
給付中に都内から地方へ移住する事になり、それぞれ管轄のハロワで失業保険の移行手続きの説明を受けましたが、地方は都内の言ってる事が変と言って、都内は地方に行くならそっち参考にしてと丸投げで大変困りました。
結局なんとか丸く納まりましたが、やっぱりハロワの職員の対応は疑問を持ちます。移住先の失業保険課の職員はそれはそれは横柄な態度で大変怒りを覚えました。+11
-1
-
103. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:18
>>98
失業保険申請の案内!そんなの貰ったことがなかったです。私が辞めた会社ではそれの説明もなかったです。残念。+12
-0
-
104. 匿名 2020/11/22(日) 20:51:40
26歳の時に失業保険の申請の為にハロワに行き、相談員さん?に「貴女の年齢と職歴なら引く手数多ですよ。」と言われて名刺を貰いました。
結局求人サイト経由で転職先を決めて、一時金を受給しました。
あと、ハロワ帰りって必ずと言って良いほど保険外交員さんから声を掛けられませんか?+27
-3
-
105. 匿名 2020/11/22(日) 20:51:49
>>49
パソコンで検索して見つけた企業の紹介状貰ってハンコかな?+9
-0
-
106. 匿名 2020/11/22(日) 20:51:57
ハロワで私を雇ってくれやと思ってた+48
-0
-
107. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:56
自分空港関係で一寸先は闇状態なので、私もここ参考にさせてもらいます…。+30
-1
-
108. 匿名 2020/11/22(日) 20:53:38
この間認定に行ったらコロナの影響で失業者増えてるのか若い子も結構いた
ピシッとしたスーツに眼鏡姿で待ってる男性やミニ丈ワンピース姿の女性もちらほらいて、どんよりした空間に結構な蜜状態でカオスだった+23
-1
-
109. 匿名 2020/11/22(日) 20:53:45
最近1回目もらった。+8
-1
-
110. 匿名 2020/11/22(日) 20:55:18
>>49
2年前行ってたけど、検索して係の人?にどんな会社なのかとかどんな仕事内容なのか聞くだけでももらえたよ。
紹介状もらったり面接まで行かないともらえない所もあるみたいだね。+28
-0
-
111. 匿名 2020/11/22(日) 20:55:22
>>93
貰いそこねて損するなんてことあるのかなあ…。
わたしも雇用保険を使わずで転職して同じように損したなあって思ってたんだけど、
いままでの雇用保険加入期間は使わないと積算されてるからその分は多く貰えるし
通算3年より通算10年払い続けてる人のほうが貰える期間がずっと長いから
言うほど損してないと思うけどな。
+29
-2
-
112. 匿名 2020/11/22(日) 20:56:31
>>1
先週、失業保険の申請行きましたよー
初回は、早めに行った方がいいかも。1,2時間くらいかかります。
服装は、トップスは無難に目立たない色かつ清潔感のある格好、下はまぁジーンズでも浮かないです。
持ち物は、
・離職表1,2(前会社が発行する)
・個人証明書いずれか住所記載のもの(運転免許証、マイナンバーカード、保険証など)
・証明書写真2枚(履歴書用より小さいサイズなので注意、3センチ×2.5センチ)
・印鑑(ゴム印、シャチハタは✕)
・銀行の通帳(支店名を書かされるのでカードじゃないほうが良いかも)
・任意で簡単な履歴書(前職の入社時期や資格等の記入があるので参考に)+11
-16
-
113. 匿名 2020/11/22(日) 20:56:42
失業手当から再就職手当、就職促進定着手当までトータル80万弱受けとりました!転職活動なかなかうまくいかなくて病んでたとき、精神的に支えになりました。+31
-0
-
114. 匿名 2020/11/22(日) 20:56:53
アルバイトしながら貰うのはいいんだっけ?+6
-9
-
115. 匿名 2020/11/22(日) 20:57:23
>>97
認定日10分前に行ったらすでにごった返してたよ笑
時間は目安であんまり関係ないらしいね
次からは1時間前に行ったら空いてた+15
-0
-
116. 匿名 2020/11/22(日) 20:59:44
受給中に景気が良くなって、それまでハローワにいたたくさんの失業者がきれいにいなくなっていた。
あまりの差にびっくりした。
今はとても混んでいるんだろうと思う。+13
-0
-
117. 匿名 2020/11/22(日) 20:59:55
一気に貰えるんじゃなくて定期的に支給されるの?+4
-0
-
118. 匿名 2020/11/22(日) 21:00:30
>>77
私もらってるけど扶養入ってるよ。条件によってだね。+27
-4
-
119. 匿名 2020/11/22(日) 21:01:16
>>59
31日以上の雇用が見込まれる人で週20時間以上働いてる場合は企業側が必ず雇用保険加入させないといけない決まりがあるので、こころあたりあるパートさん達はそのへんちゃんと確認した方が良い。+16
-0
-
120. 匿名 2020/11/22(日) 21:02:27
まさにコロナで自粛始まった頃に申請して先月まで貰ってたよ
ある意味タイミング良かったみたいで、本来受けなきゃいけない講習も求職活動も感染予防で全てなしになって、書類提出も郵送だったからほとんどハロワに行かずに支給されたからすごい楽だった
でも最初に行った時にハロワの少し淀んだ雰囲気と申請しに来てる人達が独特な人が多くてあまり行きたいと思うようなところではなかったな+23
-1
-
121. 匿名 2020/11/22(日) 21:02:42
>>106
検索すると結構あるよねハロワ職員募集+6
-0
-
122. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:20
>>52
今まさにハロワに行ってますが、私の地域でも受付して就職相談(いまの求人状況を聞いたり、気になる求人票を一緒に見てもらったり)すればOKです!
結構地域差があるんですね…
+39
-0
-
123. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:43
いま受給中。
コロナの影響で、受給期間が60日間延長されました。+25
-1
-
124. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:44
今受給中だよ。来週、認定日。
会社都合だから、国保が安くなって助かった。国保が満額だったら詰んでたわ。
職業訓練校に行きたいけど、コロナが多い地域だからどうしようかすごく迷ってます。+21
-2
-
125. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:44
サンシャインのハロワに通ってたので
帰りにウィンドウショッピングして早く就職してこれ買うぞ!って気合入れてた+25
-0
-
126. 匿名 2020/11/22(日) 21:04:10
ハロワで職員にナンパされたことある+0
-10
-
127. 匿名 2020/11/22(日) 21:04:15
前回のパートやめたときはもらったけど、その時にハローワークの雰囲気がイヤで2度と行きたくないと思ったので 今、週三回で行ってる派遣の仕事は雇用保険掛けてない+10
-0
-
128. 匿名 2020/11/22(日) 21:05:11
これから寒くなる時、着ていく服がないというくだらない悩み+15
-0
-
129. 匿名 2020/11/22(日) 21:07:12
昔は何度か通ったり講習受けたりしないといけなかったけど今はコロナのおかげで?講習も免除だし何度なハロワで職探ししないとハンコもらえなかったのが今は自己申告でいいし色々と楽にはなったなと思った。+8
-1
-
130. 匿名 2020/11/22(日) 21:08:25
受給したのもう5年以上前だけど、先日、当時の計算が間違っていたかもしれないという連絡が来て当時の受給に関する書類送ったよ。
この間振り込みがあったんだけど、金額はともかく5年以上経ってこんなことがあるのかとビックリした。+17
-1
-
131. 匿名 2020/11/22(日) 21:09:14
派遣社員で自己都合で辞めましたが
待機期間なくすぐ支給されました!
正社員は3ヶ月?待機期間あるけど
なぜ派遣は貰えるのかちょっと疑問です(T . T)+8
-0
-
132. 匿名 2020/11/22(日) 21:10:30
>>49
たぶん場所による。
私が今行ってる所は、検索してアンケート書いて提出と同時にハンコ貰うを月2回(次の認定日の前日まで)でOK。
+27
-0
-
133. 匿名 2020/11/22(日) 21:13:18
意外ともらうまで大変じゃない?
なんか就活してる証明しないといけないし、ハロワから電話もかかってくるし
そのやりとりが面倒で受給するのを放棄しました…+10
-2
-
134. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:01
>>89
私のところも!!!
あれば、どこの地域もなんだね!+17
-0
-
135. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:06
>>130
私も10年くらい前の支給額が間違っていたと通知が来ました!
振込先とかを申請して、結局追加支給額は1,000円くらい笑
一連の手続きに掛かった人件費はその何倍だろうかと、ちょっと複雑な気持ちになりました。
+28
-0
-
136. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:39
会社が書いた離職票に間違いがあって訂正お願いしてる。確認まで3週間かかると言われ1ヶ月が過ぎた。忙しいのはわかるけどこの時期。ハロワに電話で問い合わせても無理ですよね。失業中で結構ハロワまで交通費がかかるので困ります。
ちゃんと離職票チェックしなかったの反省してます。+8
-0
-
137. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:03
3月末に会社都合で退職して離職票待って、4月終わり〜5月手当支給6〜7月バイトしてたから一旦止めて8月また離職票待って、その間に9月からの就職決めて離職票提出して、一週間くらいだけまた支給受けて無事、就職、からの再就職手当、40万くらいいただきました!
けど、日額3611円以上だったから扶養に入れず、そんなこと知らなかったからパニックになりました…厚生年金(旦那が規定の収入超えてるから満額(泣))と国民健康保険加入(会社都合退職だから免除あり!助かった!)しました。
私個人が思ったのは月末から支給ならそのへん踏まえて待機の7日間が開けるのは月始めの方がいいかもと。月最後の日に支給されていない状態なら4月だけでも扶養に入れたっぽいので…
あくまで、私の場合ですので、シュミレーションできるサイトあるからいろいろ調べると良いですよ!+2
-5
-
138. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:21
>>126
今そんな話してるんじゃないよ。+16
-1
-
139. 匿名 2020/11/22(日) 21:19:06
>>4
今はないよ。
前の時あったけど、たしかにどんよりしてたわ。+6
-0
-
140. 匿名 2020/11/22(日) 21:19:58
>>130
私も春に書類返送して
先月やっと980円位振り込まれた/(^o^)\+9
-0
-
141. 匿名 2020/11/22(日) 21:20:12
週20時間未満だったら働きながら失業保険もらえる。
でも働いた日数分、就職活動日数が伸びる。
1日4時間×週4日より1日8時間×週2日のほうがいいよ。+13
-0
-
142. 匿名 2020/11/22(日) 21:21:08
>>68
私、3週間来なかったよ…
からの、待機7日間…
次の月の生活がつらかった…+9
-0
-
143. 匿名 2020/11/22(日) 21:22:10
>>114
短時間ならよかったはず。
ガッツリ働いてるんなら無理。+11
-0
-
144. 匿名 2020/11/22(日) 21:23:33
>>52
地域によって違うんじゃないかな。
昨年貰ったときは検索だけでOKだった。+18
-0
-
145. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:09
前職辞めて、次はパートで探してるんですが次も雇用保険に入らないと失業保険は貰えないんですよね?+8
-2
-
146. 匿名 2020/11/22(日) 21:25:23
相談日に応募したい求人票を見せたら受付のオジサンに「ここの系列でトラブルがあり相談を受けた事がある。○○○という言葉は裏があるよ」と教えてもらいました。+6
-2
-
147. 匿名 2020/11/22(日) 21:25:52
だいぶ前だから忘れてしまったのだけど、再就職手当てっていうのを貰ったよ
当時は職員さんとたくさん話をして一緒に考えてもらいました
今はコロナもあり忙しいだろうからそこまで親身になってくれるかわからないけど、いい職場に出会えるといいですね
+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/22(日) 21:25:58
>>136
ハロワに連絡したほうがいい。
離職票って原則10日で渡すことになってるんだって。過ぎたらこっちから前の職場に連絡して催促して、それでもこなかったらハロワから言ってくれるはず。相談してみるといいよ。+17
-0
-
149. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:28
お聞きしたいのだけど、
有給消化しきった日待機期間(?)になるの??
前もって在職中にちょっとずつ有給を使い果たしておいた方が給付は早くなるのですか??+1
-4
-
150. 匿名 2020/11/22(日) 21:27:29
>>130
私も6月にきて返信して今だに振込も書類返還もない…遅い…
+16
-0
-
151. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:28
>>135 >>140
お仲間!私も1000円ちょっとでしたw
専用コールセンターも出来てたようだし、もの凄く費用がかかってるでしょうね〜💦+7
-0
-
152. 匿名 2020/11/22(日) 21:30:36
>>47
就職相談ってよく分からなくてとりあえず行ってみたら、なんか微妙そうな会社も「とりあえず受けてみたら」ってたくさん紹介状出そうとするし、すぐに次の相談日の予約入れようとされて…これが普通?地元の企業を探したくてハローワーク使ったけど、求人サイトとかで自分で探せばよかったかも。
感謝してる部分もあるけど、もうちょっと厳選して自分のペースで就活したかったな〜。+12
-0
-
153. 匿名 2020/11/22(日) 21:31:03
>>52
今コロナで求人ないからとにかく2回電話でも相談すればオッケーでしたよ+22
-1
-
154. 匿名 2020/11/22(日) 21:31:22
>>148
ありがとうございます。会社にも話し、ハロワで直接話した後、電話もし、認定日に再度話もしたんですがまだはっきりした連絡無く。連休開けたら連絡してみます。個人情報なので電話の問い合わせは受け付けられないと、言われたので期待薄いですが。+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/22(日) 21:32:57
>>10
でも結婚とかで引越しのため退職したのなら
入籍してからじゃないと3ヶ月待機になっちゃうんだよね+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/22(日) 21:33:42
>>150
該当しなかったのかなと思ったけど、いま書類見たらどちらにしても連絡があるんだね。
気になるよねー+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/22(日) 21:33:42
>>114
ガッツリ(私は2ヶ月派遣で働いた)の間は支給ストップできる。
たまに1日だけとかは認定日に申請して、その日はもらえないけど、その分は支給された日数として加算されないよ。(総支給日数はかわらない)
ただ、ガッツリにして雇用保険はいっちゃうとまた離職票待ちになってしまう。離職票きたらまた手続きしたらもらえるよ。
一度受け始めると一年間って期限があって支給日数残ってても期限超えると支給されなくなるからそこは注意かな。+6
-1
-
158. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:09
>>104
保険屋は駐車場あたりに必ず居た
大阪に引っ越してからは見てない
保険屋の勧誘禁止と張り紙があったのでクレームがあったのだと思う+7
-0
-
159. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:20
>>156
偉いね!取ってあるんだ!
どっちにしろわかるのか!って私、捨てちゃった!+0
-0
-
160. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:26
>>128
むしろコート着ちゃえば中はどうとでもなるよ!+8
-0
-
161. 匿名 2020/11/22(日) 21:36:05
>>101
昔の話じゃない?昔は今よりかなりゆるくて求人票みるだけで就職活動とみなされてたけど今はダメだよとか説明受けた覚えがある。+9
-1
-
162. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:40
>>149
有給消化中はまだ在職扱いなんだから待機期間になるわけないやん。+30
-1
-
163. 匿名 2020/11/22(日) 21:39:04
職業相談の時にマザーズハローワークの人にはかなりお世話になった
いい人ばかりで助かった
職安で相談員と話すの苦手だったからマザーズの方でセミナー参加してたけど同世代と会話出来るので楽しかったよ
+11
-0
-
164. 匿名 2020/11/22(日) 21:40:41
>>155
結婚して退職した組だけど、転居を伴って前の職場にいられなかったという理由があれば待機期間なく貰えたよ。+20
-0
-
165. 匿名 2020/11/22(日) 21:41:55
>>161
私行ってたところは係の人に日付印もらわないとだめだよ。求人見に来ただけじゃだめだって。+8
-0
-
166. 匿名 2020/11/22(日) 21:43:14
>>6
今それが難しいんじゃない?ニュース見ないの?+4
-7
-
167. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:21
>>149
退職日からすぐ失業手当もらえないし、そもそも離職票ないと手続きできないよ。
離職票に失業日書いてあるし。
もちろん、有給使い切ってしまった日が退職日。
+23
-0
-
168. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:57
>>133
もったいないよ~
いままさに受給中だけど、ハロワから電話なんてかかってこなかったよ。+17
-0
-
169. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:13
失業給付受けてるときはいいけど、終わっちゃうとあっという間にお金が減ってくし日が経つのもより早く感じる
最後まで貰いきってから本腰入れて活動しよう、なんてのん気な事考えてたら絶対後悔するよね
うまく就職決まってもまともに給料出るのは2ヶ月以上先だからね+27
-0
-
170. 匿名 2020/11/22(日) 21:54:14
派遣で契約満期でやめたら失業保険90日しか貰えないんですか?+0
-5
-
171. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:59
>>133
え、もったいない!
雇用保険掛けてたなら貰った方がいいよ
+19
-0
-
172. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:42
>>1
公務員だから貰えません+4
-3
-
173. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:04
>>1
早く手続きしたかったから何も考えず離職票もらってすぐ行ったら、
その曜日が今後もハロワに行く曜日になったので、給付期間中で避けたい日にちなど確認してね+28
-0
-
174. 匿名 2020/11/22(日) 21:59:40
>>170
年齢にもよりますよ。+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:14
会社が倒産して貰ったけど若いからか月17万くらいだった 倒産前は手取りで月24万くらいあって計算して生活してたから支払いキツイし 失業中は市民税と年金払ったら手出ししなきゃいけなかった 周りは長期休暇で給料までって羨ましがってたけどいつ倒産するかわかって次も困らない人なんてそうそういるはずないでしょうに めっちゃ苦労したよ+25
-0
-
176. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:43
このコロナ下の4月から、夫の転勤について行き会社を辞め失業保険をもらいに行きました。
コロナの影響で、職業相談をせずともネットで検索するだけで活動実績になり、かつ、コロナで受給延長50日ぐらい?かな、あったのですごい助かりました。
+15
-0
-
177. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:29
>>11
わたしは3週間後くらいだったかな。+2
-0
-
178. 匿名 2020/11/22(日) 22:05:32
>>6
これマイナスなのかな?
再就職手当てと新しい職場で半年続けると更に給付されるから実質満額近くまで貰えた気がする。
国民年金と健康保険も自腹じゃなくなるし早い再就職は私も良いと思うけど。+48
-2
-
179. 匿名 2020/11/22(日) 22:06:01
コロナ延長は60日ね+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/22(日) 22:07:47
>>77
3611円(たしか…)以上だと入れない。
知ったときは、は!?なんで?私、どーなる!?ってパニックになった。
日額300円オーバー、月換算9000円くらい。
なのに厚生年金免除なしの満額、国民健康保険は会社都合退職だったから若干免除あり。計2万くらい。
支給額は10万くらい…
健保は払ったけど年金は保留してる…
あ、就職できて、おそらくボーナスもらえるのでそれで一括払いする予定です。+10
-2
-
181. 匿名 2020/11/22(日) 22:09:11
>>131
有期契約だから貰えます。+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/22(日) 22:11:46
>>154
確か14日位過ぎたら離職票無くても仮という形で進めると思いますよ。
なかなか送ってくれない会社が多くて受け取りが遅くなるから。+14
-0
-
183. 匿名 2020/11/22(日) 22:12:18
>>66
ほぼ上限額の派遣てどんな仕事??+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:14
>>130
いつ頃、返送しました?私も6月くらいだったかな、書類返送したんですが、未だに何も…調査の結果対象じゃない場合もあるって事だったから、それだったのかなぁ…+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:34
今もらってるよ!
+1
-3
-
186. 匿名 2020/11/22(日) 22:14:48
失業保険って取り敢えず申請すべきですか?
パートで雇用保険入ってたので離職票貰いましたが、失業保険貰えても私の場合最低ラインだしハロワに苦手意識があるので躊躇してます。+3
-1
-
187. 匿名 2020/11/22(日) 22:18:38
>>82
でも会社都合の退職って次の履歴書に書かないといけないからデメリットでもある。+6
-0
-
188. 匿名 2020/11/22(日) 22:19:28
>>116
それいつ頃のお話しですか?+4
-0
-
189. 匿名 2020/11/22(日) 22:21:14
>>59
初歩的な事聞くけど、雇用保険知ってる?+9
-0
-
190. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:08
>>114
バイトじゃないですが、ミンネでちょこっと小銭稼いでたんで、ちゃんと収入を申請しましたよ。+3
-2
-
191. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:03
肉体労働系だったので妊娠をきっかけに退職。
申請すれば、受給資格を3年後位延長できるんだよね。
で、もちろん延長したんだけど。
そしたら義母に「もったいない!もらえるものはもらわなきゃ!」って何回も言われ。
ちゃんと働ける時期がきたら手続きします。って説明するのに全然理解せず…。何度も同じこと言われ。
というか、私の権利でもらうお金にごちゃごちゃ言わないで…。
+35
-1
-
192. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:20
>>111
再就職しないで一年たつとチャラになるよ。
私も貰い損ねたことある。
すぐハロワ行ってねって離職票貰ったのに実はパート決まってたから聞き流してたら労働時間的には就職してない感じで。
また辞めて正社員探す時に初めて給付対象だったことを知った(泣)+14
-1
-
193. 匿名 2020/11/22(日) 22:27:00
>>186
当たり前だけど、必要がなければ不要では?+15
-0
-
194. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:33
>>11
離職届が届いた次の日に行きました+12
-0
-
195. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:33
リーマンショックの際に雇い止めになり、受給しました!説明会の雰囲気は本当にどんよりしていました。それと対照的に職員さんは明るくて、仕事のある人はいいなぁと思いました…心が荒んでいました。
受給の途中で現在の会社に就職できたため、就職祝い金という形でいくらか頂けました。
本当に助かりました。+7
-0
-
196. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:54
支給額のミス、確か2月3月くらいに返信したんだけど音沙汰なし
ゼロ円だったって事かな
問い合わせすればいいんだろうけど、めんどくさい+7
-0
-
197. 匿名 2020/11/22(日) 22:37:40
>>127
育休予定や介護予定があるなら入っても良いかもよ。+4
-0
-
198. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:31
今年ってコロナで郵送での認定で済んでない?+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:40
10年以上前に貰ったときに少なく貰ってたらしく今になって400円弱の金額が振り込まれる予定w+9
-0
-
200. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:32
>>73
おしゃべりって言ってるけどそれが求人相談扱いなんじゃないの
ハロワ職員さんと話すのっていちいち番号札貰って呼ばれないといけないし
そんな気軽に貰えてるわけでもないと思うけどな+50
-0
-
201. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:59
>>186
一年以内に再就職の予定があるなら累積にしちゃえば。+12
-0
-
202. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:39
ある!
ハロワ行く道で仕事の話持ちかけられたわ。
保険のおばちゃんにならないかって…+3
-0
-
203. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:31
>>6
正社員で働いているところを辞め、ハロワ行って手続きした後にまた同じところにパートとして採用された場合は失業手当やお祝い金は貰えるのでしょうか?+1
-17
-
204. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:50
>>186
別にすべきってもんでもないから、いらないならそれでいいと思う
いらないって人がいるのは国としても助かるだろうし+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/22(日) 22:56:46
>>203
前職と同じ会社や関係あるグループ会社とかだと再就職手当は貰えないはず
入った会社に就職証明記入してもらう紙に確認する項目あるし+20
-0
-
206. 匿名 2020/11/22(日) 22:57:59
手当てとか廃止して欲しい。自己責任で生計立てろ。+1
-21
-
207. 匿名 2020/11/22(日) 22:59:04
先月行ったけどコロナで説明会もなくて写真もマイナンバーカードを毎回持ってくれば必要ないみたい+12
-0
-
208. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:43
わたしも書類返送したのにまだ振込ないよー
口座番号知る詐欺なのかと内心焦ってましたが、ここでまだの方もいるみたいで安心しましたー!+7
-1
-
209. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:51
>>205
そうなんですね!
ありがとうございます!+2
-0
-
210. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:31
今まさに申請中です。先日2度目の支給がありました。
大きな声では言えないけど
子供がまだ小さいから就職する気はないけど
手当て目当てで通ってます。
+10
-19
-
211. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:23
>>5
先週、申請してきたばかりだよ。
若い人から親世代までいて暗い気持ちになった…。
女性より男性が多かった気がする。+20
-2
-
212. 匿名 2020/11/22(日) 23:26:08
再就職手当なんてあるの知らなかった。
数年勤めて転職を3回ぐらいしてて、生活のため早めに次の就職先を見つけてたのに。
無知な自分が悪いんだけど悔しい!+11
-1
-
213. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:40
>>145
私は正社員辞めて、失業保険受給しながらパート探してます。
次の仕事で、週20時間以上働く意思があれば受給できるようです。
失業保険受給の申請する時に、自分の職歴、資格、前職の年収、探してる職業?などの情報を提出しますが、その中に希望勤務時間もあるので、週5時間✕4日とかでOK。(最初間違えて、5時間✕3日と入力したら、職員さんに指摘されました)+5
-0
-
214. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:24
>>66
えっ!派遣だと自己都合でも待機期間なしでいいんですか?+7
-4
-
215. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:33
>>210
基本は働く気がある人がもらうものだけど、私も妊娠中で働く気あまりないけど貰っていた。
ちゃんと雇用保険に入ってお金払ってたし、妊娠で座って出来る仕事ならで出来るよぐらいの気持ちでハロワで認定してもらってた。ハロワも別に何も言ってこないし!+8
-12
-
216. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:16
>>212
再就職手当は魅力的だけど、すぐにお金が必要とかじゃない限り
早く就職する気があるなら、わざわざハロワ行かなくていいし雇用保険も累積になるから、行かないという選択肢もあるなと思う!+14
-0
-
217. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:13
ハロワいつ行っても混雑しているの?+4
-1
-
218. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:31
>>77
普通の会社員として働いていたら、ほぼ扶養は入れないよね。
失業保険もらっている間は、国保と国民年金は自分で払わないといけないのが辛かった。
受給終了して、すぐに旦那の扶養に入れてもらうよう手続きした。+31
-0
-
219. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:45
今貰ってる。
会社都合で退職だからすぐ貰えて、あと4ヶ月くらい期間ある。
私の地域は求職活動めちゃくちゃ緩くて、認定日行ったらそれを1回に数えてくれて、あと1回は窓口で職業相談すればOK。
面接しないと1回にならないって最近聞いた事あるんだけど、他の地域の人は結構そうなの?+4
-0
-
220. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:56
4月に結婚を機に退職。
結婚し県外へ転居したので、受給までの待機期間が無かったのが助かりました。
そしてコロナの影響で受給期間が延長され、全部で5ヶ月分くらい貰いました。
+11
-0
-
221. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:25
コロナで会社が年内で倒産することになったのですが、失業手当もらうにはまず何からすればいいのかわからないです。
まずは離職票持ってハロワ行けばいいんですかね?+9
-0
-
222. 匿名 2020/11/23(月) 00:14:50
4月20日で退職、8月から受給開始
そして今月半ばに全て失業保険をもらい切りました。
私は実家住みだしお金に困ってはいないけど、とりあえずそろそろ本腰入れて仕事探すかってところです。
ただ、就職するのもいいけど学校は行って資格取るのもいいなと迷ってるところ…
先のこと考えると後者の方がいいと思ってしまう+15
-1
-
223. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:18
>>221
離職票と一緒に失業保険についての資料も貰えるので、それを読んで順番通りやれば大丈夫かと思います。+5
-0
-
224. 匿名 2020/11/23(月) 00:24:31
10月に退職して、まだ申請してないんですが、次の仕事がパートでも早めに決まれば再就職手当ては貰えるんですか?+1
-0
-
225. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:43
質問なのですが、ビデオセミナーも活動実績になるんですか?+3
-1
-
226. 匿名 2020/11/23(月) 00:37:01
>>224
雇用保険加入とか1年以上働く、みたいな条件をクリアしてたらパートでももらえますよ!+4
-0
-
227. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:10
3月に会社都合で失業してもらってます。最後までもらい切りたいけど職員さんの顔がどんどん冷ややかになって行ってます、一応面接とか受けてるんですけどね。
認定日に求職の相談受けて行って下さいって言われるけど、もう相談することなどない。+14
-1
-
228. 匿名 2020/11/23(月) 00:46:14
>>145
多分ですが、雇用保険に入らないともらえないと思います。職員さんいわく小さな会社だと週20時間超えても雇用保険に加入させる義務がないっぽいこと言ってました。私もワークマンの面接受けたけどパートは誰も雇用保険ないって言われました。
あと、前職より給料が下がったらその分いくらかもらえる手当もあるみたいですよ!+5
-2
-
229. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:44
>>7
職業訓練て失業保険金もらってる期間に決まらないと受けられないの?+12
-1
-
230. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:49
>>164
私それ説明してくれなくて早くにハロワ行かないとダメだと思って手続きしたら3ヶ月待機になった
引越し挟んでて残りの手続きは引越し先でやって下さいって指示されたのに正しくは引越し先で全て手続きするのが良かったらしく無駄な期間が出来て謝られた…でも3ヶ月待機になりますって言われて腑に落ちなかった。あの時職員が後で手続きして下さいて言ってくれればなぁ…その人新人だったわ+4
-1
-
231. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:08
今月10日に退職して離職表が届いたのが数日前。
今月中にハローワークに行こうと思うのですが、在職中に就職活動もしていたので運が良ければ年明けから仕事決まるかもです。12月は短期の派遣で凌ぐ。
この状態でも再就職手当ての申請できるのかな?
3ヶ月も無職でいられないから失業手当より再就職手当ての方が助かるんだけど。+8
-0
-
232. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:24
>>91
でも、公務員じゃないの?+1
-5
-
233. 匿名 2020/11/23(月) 00:57:37
大した職歴も資格もないのにめっちゃ褒めてくれた。ハロワ、良い人が多かった。嫌な人もいたけど。+3
-0
-
234. 匿名 2020/11/23(月) 01:16:01
>>44
わたしもイレギュラーでラッキーでした。
会社都合で昨年11月から8ヶ月受給予定でした。
ちゃんと申請しながら週2でバイト。
コロナで就職活動免除期間数ヶ月あり、更に60日分プラスされて1年以上受給してます。+11
-0
-
235. 匿名 2020/11/23(月) 01:20:55
>>170
加入期間と年齢で受給日数が決まる+6
-0
-
236. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:59
>>72
半年で仕事やめてハロワで職探ししようと訪れたら前職の雇用保険で受給出来ると言われて受給したことある。足すことも出来たと思う。6ヶ月以外は無職だったら無理だね+5
-0
-
237. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:14
妊娠して辞めた時にパートだから加入してなかったからもらえないと思った😭出産後、気になってハロワに電話したら遡って支払いできるって言われたけど、1年しか働いてない会社に電話したり赤ちゃん連れてハロワ行くのも大変だと思って諦めた。妊娠してるときにきちんと手続きすればよかったってちょっと後悔しました+11
-4
-
238. 匿名 2020/11/23(月) 02:33:21
8月に退職したのに、未だに離職票くれない前の会社。何度も何度も連絡して、ハロワにも催促してもらってるのにまだ来ない。
今は失業手当を仮申請で進めてるけど、このままもし内定もらっても再就職手当に変更できないのでは!?と不安になってます…
毎日離職票のこと待つ生活。本当に会社を恨む。+16
-0
-
239. 匿名 2020/11/23(月) 03:47:42
よく分からないまま行って、教えてくれるか怖々職員さんと話したらとても丁寧に教えてくれてびっくりした覚えがあります。+5
-0
-
240. 匿名 2020/11/23(月) 04:35:13
>>100
私は失業してしばらく収入が少なくなるからって理由で役所で申請したら二年間国保がめちゃくちゃ安くなったよ!毎月3千円ほどで済んだ。
就職してからも職場の方が、国保が安いうちはそっちでいいよと言ってもらえて期限いっぱいは国保だった。+13
-5
-
241. 匿名 2020/11/23(月) 06:48:01
>>231
ハローワークの職員です。
再就職手当をもらうためには八つの条件を満たす必要があるのですが、そのうちのひとつに、ハローワークに離職票をもっていった段階で内定を受けていないこと、とあります。
なので、失業保険の手続きに行く前に、すでに次の就職が決まってたら、再就職手当は該当しません。
また、前の会社を自己都合で辞められるのであれば、待機期間七日後の給付制限の初めの一ヶ月については、ハローワークか許可届出のある職業紹介機関からの紹介による就職でないと手当がでないので、ご注意ください。+28
-0
-
242. 匿名 2020/11/23(月) 07:03:45
>>49
検索では貰えなかったね。職員に相談するとか講座を受けるとかでハンコ。+8
-0
-
243. 匿名 2020/11/23(月) 07:05:12
>>238
ハロワも催促しているのにそれは酷いね。普通派2週間とかで送ってくる+9
-1
-
244. 匿名 2020/11/23(月) 07:09:29
なし!+0
-0
-
245. 匿名 2020/11/23(月) 07:55:16
>>183
看護師ですー!+1
-0
-
246. 匿名 2020/11/23(月) 07:56:46
>>214
私も自己都合だから3ヶ月待機かと思ってたら貰えるって言われましたー!
ちなみに都内のハローワークです!+6
-0
-
247. 匿名 2020/11/23(月) 08:19:54
>>76
先週手続き行って、今週説明会呼ばれてるよ。
田舎だからかもしれないけどw+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/23(月) 09:09:05
前々職3年、退職後は失業保険も再就職祝いも受け取らず、ハロワに申請もすることなくブランク3ヶ月で前職の会社に入社。そこで8年働き、先月雇い止めに遭いました。
累積で11年だから、受給期間も10年以上の計算で受け取れるのかと思いきや、、3年前までのデータしか残ってないから当時の内容が確認できないので8年での認定になります!と言われました。そんなことってあるの?貰えるだけありがたいけど、モヤモヤが消えません。+5
-0
-
249. 匿名 2020/11/23(月) 09:12:50
>>219
5年前の話だけど、
私は埼玉だけど求職活動けっこう厳しかったよ。
認定日までに、ハローワーク内外の説明会やセミナーやディスカッションなど、何かしら2回は参加しないとダメだった。まずそれを探すのが大変だったなー。+9
-0
-
250. 匿名 2020/11/23(月) 09:33:39
仕事探してるフリするのも大変だった。+7
-1
-
251. 匿名 2020/11/23(月) 09:39:41
>>240
収入が少なくなるからと減免の申請したのに、就職してからも減免を取り下げなかったのは非常にまずくないですか?
掲示板でそんなことを書き込むって大丈夫ですか?+21
-0
-
252. 匿名 2020/11/23(月) 09:41:52
>>246
わたしも都内在住の派遣なので情報ありがとうございます!+1
-0
-
253. 匿名 2020/11/23(月) 09:46:04
>>212
再就職手当てはたしかハロワ経由の就職でないと出なかったような。
そして失業給付を一度受給したら、加入の累積リセットされるから、一概に損したとも言い切れないよ
大丈夫+3
-10
-
254. 匿名 2020/11/23(月) 10:03:14
条件は満たしてたので貰えると思ってたら会社の不手際で雇用保険と社会保険にに加入していなかったみたいだからできませんと言われた思い出。
え? 今まで控除されてた分はなんなの?
不手際や事故とか起こるとマッハでもみ消しに走るくせにいい加減だと思いました+10
-1
-
255. 匿名 2020/11/23(月) 10:32:46
>>2
二枚ね+1
-0
-
256. 匿名 2020/11/23(月) 10:33:50
コロナの中だったからめちゃくちゃ込んで一時間以上待ちだったわ+7
-0
-
257. 匿名 2020/11/23(月) 10:35:05
手続きするとき話し筒抜けがいやだな
部屋を別にしてほしい+6
-0
-
258. 匿名 2020/11/23(月) 11:03:51
>>5
負の雰囲気、すごかった
もう通いたくなかったから、すぐに仕事見つけたら、お金もらえた(早期就職手当て?みたいなもの。ずいぶん前の話だから、今はないかな)+18
-0
-
259. 匿名 2020/11/23(月) 11:23:03
>>238
そういうのって労基に言って対応とかしてもらえないのかな?+4
-0
-
260. 匿名 2020/11/23(月) 11:24:27
>>259
自己リプです。ハローワークも労基でしたよね?+2
-0
-
261. 匿名 2020/11/23(月) 11:25:12
>>245
正規の看護士の友達が夜勤とかしてやっと良い給料って言ってたからビックリです!
私は10年専門職で働いたのに6000円もいかなかった😂
お返事ありがとう!+2
-0
-
262. 匿名 2020/11/23(月) 11:29:13
>>1
失業保険もらってからなどと考えず、すぐ就活始めた方がいいよ。
このご時世だと、すぐ始めても決まるまで1ヶ月程度はかかるだろうし、就職決まれば再就職手当?だったかな、祝い金みたいなものが出る。
早ければ早いほどおトクなシステムになってるので、失業保険保険給付開始前に決まるのが理想だと思う。
前職の収入にもよるけど、私は64万円ほどもらいました。さっさと次決めて、祝い金もらって、給料ももらう。これが一番。
ちなみに、前職比較で給料が著しく下がる場合、半年後にまた手当でるよ。就業定着促進手当だったかな?もし収入下がったなら、そちらも忘れず手続きを。+20
-0
-
263. 匿名 2020/11/23(月) 11:40:10
詳しい方、教えてください。
体壊してしまい、自己都合で退職しました。
退職前は半年以上休職してたので、収入ゼロだったのですが、この場合ってハロワ行って失業保険の手続きしたら給付されますか?
確か前職の給与がベースだった気がして、私の場合会社にいながら無収入だったから、行っても意味ないのかなあと思ったり。+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/23(月) 12:09:27
>>143
>>157
>>190
ありがとうございます!+0
-0
-
265. 匿名 2020/11/23(月) 12:14:15
>>243
238です。
パワハラが横行してたので、これも退職者に対する嫌がらせなんだと思います(T-T)+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/23(月) 12:15:20
>>263
とりあえず離職票持ってハロワに相談に行けばどうでしょうか?雇用保険の加入履歴が分からないとこちらで聞いても一概に言えないと思いますよ。
事情をきちんと話せば、できる限りのことは教えてもらえると思います。+4
-0
-
267. 匿名 2020/11/23(月) 12:15:56
>>260
238です。レスありがとうございます。
労基にも行って相談したんですが「離職票はハロワの管轄なのでこちらでは何もできません」と門前払いでした(T-T)+1
-0
-
268. 匿名 2020/11/23(月) 12:20:18
>>261
私はおおよそ夜勤無しで年収420万
夜勤ありで年収550万でしたよ!
ちなみに東京でも都心部です。
今は派遣で時給2400円ですよ〜!
参考になれば!+3
-0
-
269. 匿名 2020/11/23(月) 12:23:23
>>253
ハロワ経由じゃなくても貰えますよー!
先月まで貰ってました!+2
-4
-
270. 匿名 2020/11/23(月) 12:25:03
>>212
ちなみに再就職手当の他に同じところで6ヶ月働くとまた別の給付が貰えますよー!
なんていった制度か忘れたから家に帰らないと分からないけどw
わたしもあと2ヶ月でさらに上乗せしてもらえる予定ですー!+7
-0
-
271. 匿名 2020/11/23(月) 12:27:06
>>212
就業促進定着手当でした!+0
-0
-
272. 匿名 2020/11/23(月) 12:31:32
>>266
ありがとうございます。
相談内容、実は私ではなく夫なのですが、
休職していた程度に体調も良くなく、
あまり積極的な外出もできないようなので、
代わりに私がこちらで聞けたらなと思った次第でした。
(次の仕事も在宅を条件に探すつもりです)
でも、確かにそれぞれ状況も違うし、アドバイスしようがないですよね。一度天気の良い日にでも外出を促してみます!
+0
-0
-
273. 匿名 2020/11/23(月) 12:36:56
>>253
待機期間終了後1ヶ月以内の転職は、ハロワまたは提携?の斡旋業者(大手エージェントは大体提携してる)経由じゃないと認められない、だったと思う。
ハロワ行ってから転職活動始めたら、なんだかんだで内定まで1ヶ月は経過してしまうので、ほぼ誰でも出ると考えて良いかと。
加入の累積リセットについては、確かにそうだけど、
一度も失業保険も再就職手当ももらってないなら、損してるなとしか...。
+1
-0
-
274. 匿名 2020/11/23(月) 12:39:28
>>271
これって収入下がってないともらえなくない?
私、収入結構下がったのにもかかわらず、前職が残業多すぎて月収額面高かったので、上限額頭打ちになってたせいか、現職の収入と差があまり出ず、申請したのにもらえなかった。
年収200万くらい下がるのにーーー!!+3
-0
-
275. 匿名 2020/11/23(月) 12:52:57
>>49
普通に窓口相談まで行くけど、「良い求人がなかったので、今日ははんこだけお願いします~」で相談員の人も察してくれるwたま~~~~に頭固い人が詰めてくるけど。+15
-0
-
276. 匿名 2020/11/23(月) 12:55:12
>>15
会社は自己都合を勧めてきた
元々激務で病んで精神科にかかってたから
ハロワの人に何故辞めたか聞かれた時に
精神的に病んで辞めたと言ったらハロワ専用の診断書渡された
それを医師に書いてもらって(有料)提出したら
待機期間無しで失業保険貰えたし
国民健康保険が半年くらい減免になった気がする+13
-0
-
277. 匿名 2020/11/23(月) 13:12:55
>>1
最初の説明会みたいな時に不正受給したらどうなるかを強面のおじさんに言われて怖かった。+5
-0
-
278. 匿名 2020/11/23(月) 13:20:19
>>272
>>266です。
ご主人のことだったんですね。ご本人が出かけづらいなら一度電話で問い合わせてもいいかもしれませんね。個人情報の問題があるので最終的には本人の来庁を促されると思いますが、大まかなことは聞けるかもです。
病気からの復職で今後は在宅の仕事をしたい、という展望もすでにお持ちなら、それも含めた相談をされてはどうでしょうか。
ハロワで病気からの復職支援もやってくれますよ。
+2
-0
-
279. 匿名 2020/11/23(月) 13:28:39
2年勤めた派遣先を会社都合で辞めたあと、1ヶ月半後に違う派遣会社で再就職しました。でも試用期間の1ヶ月半で辞めようと思ってます。1ヶ月半しか働いてなくても、手当って貰えるんですかね?+1
-1
-
280. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:03
>>278
ありがとうございます。
通りすがりの私に親身なアドバイスをくださり、感謝しております。
本人は何かしらの仕事を在宅でやりたいという意思がありますが、正直私から見るとしばらく仕事はしないほうが...という状態に見えて、私の方がハロワに行くことに消極的だったかもしれません。
本人の意思を尊重して、アクションを起こしたいと思います。
ありがとうございました!
+2
-0
-
281. 匿名 2020/11/23(月) 13:40:02
>>138
冷静に諭してて草+6
-0
-
282. 匿名 2020/11/23(月) 13:48:28
>>1
結婚を機に退職したんだけど、せっかくなら貰えるものは貰おうと思って通ったよ。
専業の予定で、仕事を探すフリをするのは面倒だったけど、スゴく皆さん親身で優しかった。
初回から私達と一緒に働きませんか?と言われてビビった思い出。資格持ってたからだと思うけど、契約だけど、やりがいありますよ、だって。
とりあえずパソコンで検索して判を押してもらって終了だった。
+1
-10
-
283. 匿名 2020/11/23(月) 13:54:33
>>39
そうですよね。貰っていいんですよね。
何でモヤモヤしてたんだろー!!
>>39さんのおかげで元気出たよ+1
-0
-
284. 匿名 2020/11/23(月) 13:59:56
ハロワの建物の外に私たちと一緒に働きませんか?って声をかけてくる人がいる+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/23(月) 14:10:11
>>254
私も会社が雇用保険かけてくれなかったけど、条件を満たしてたので、さかのぼって加入させました。ひどい会社って結構あるんですね。+5
-0
-
286. 匿名 2020/11/23(月) 14:19:39
会社やめてハローワークで仕事探して1か月半ぐらいで再就職したら早期就職手当として、前職の1か月分ぐらいの手当もらえた^^
仕事探してる人はハローワークに登録しとけばとりあえず何かしらの手当もらえる。+4
-0
-
287. 匿名 2020/11/23(月) 15:05:49
会社都合で退職してすぐ妊娠したのでいま延長中で期限来春くらいなんだけど、正直コロナとか育児とかで働く気しない…。
良いのあったら就職したい気はあるけどコロナで面談とかもしたくないし、まず資格もないおばさんが良いところに雇われるとは思わない。むしろコロナで面談とかないなら今行ったほうが楽かな?+0
-2
-
288. 匿名 2020/11/23(月) 15:07:08
>>248
前々職の会社で雇用保険加入していましたか?
当時の給料明細があったら確認してください。
もし引かれていなかったら未加入だったのかも。
あと考えられるのは名前が微妙に違って登録されているか、
前職の会社が新たに加入してしまって前々職の加入分とつながっていないかかな?
いずれにしても、もう一度ハロワに相談をオススメします。
前々職の会社名電話番号くらいは調べていった方が良いかも。
+3
-0
-
289. 匿名 2020/11/23(月) 15:54:55
コロナで講習がなくてそっこー終わってびっくりしたわ+6
-0
-
290. 匿名 2020/11/23(月) 16:21:56
>>263
離職票は発行されてますか? 休職前1年以上その会社で働いておられましたか?両方クリアなら支給される可能性あると思います。
逆に質問なんですが休職中に傷病手当金はもらっていませんでしたか?もらっておられたら傷病手当金を退職後も貰えて、失業保険の延長手続きをしておいたら傷病手当金の期間が終わったあと失業保険をもらうって選択肢もある筈です。(同時に両方はもらえない)細かいルールがあるのであとはご自分で確認してもらった方が確実だと思います。ざっくりですいません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12232821817?fr=sc_scdd&__ysp=5YK355eF5omL5b2T6YeRIOWksealreS%2FnemZug%3D%3D+2
-0
-
291. 匿名 2020/11/23(月) 16:46:48
>>247
感染者少ないかゼロの県は実施してるのかな+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/23(月) 16:53:07
>>290
ありがとうございます。
休職と復職を繰り返していましたので、おそらくその会社でまともに就業した期間は、1年に満たないと思います。
また、傷病手当金ももらえると思っていたのですが、前職の会社でも休職をしており、その際に全額支給された形になっているそうで、今回は出ないとのことでした。
そんな経緯もあり、毎日会社に行って仕事するのは今後は難しいと判断し、本人は在宅で何かできることを...と考えています。
私としてはゆっくり療養してほしいのですが...
ご回答ありがとうございます。+2
-0
-
293. 匿名 2020/11/23(月) 17:03:49
>>218さん
無知のためよければ教えてください。
夫の扶養から外れるのは、ハローワークに申請してからすぐに夫の会社にその旨を伝えて外してもらうのですか?また再度扶養に入れてもらうのは、最後の受給が終わってから夫の会社に扶養に入れてもらうように依頼すればいいのでしょうか?+2
-0
-
294. 匿名 2020/11/23(月) 17:06:13
>>256
あまりに待たされすぎて、ちゃんと書類提出受理されてるよな?って不安になる+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/23(月) 17:45:03
>>16
わかる…主にママ向け女性なら独身可みたいなハローワークの隣に普通のハローワークがあったんだけど落差凄かったわ。
おじさんがショボくれてる姿は精神的に来るわ。+2
-0
-
296. 匿名 2020/11/23(月) 17:51:17
>>16
まあ自分は二度とこんなとこ来たくないって思えたからあれでいいと思う+2
-0
-
297. 匿名 2020/11/23(月) 18:01:05
10月末までもらってました。職業訓練いきつつ、コロナの影響で延長できると言われらのですが、16万程度しか毎月もらえず、保険を考えたら、残金が残らなので、短期の派遣ですが25万もらえるので、延長給付断り年内いっぱい派遣ではたらます!アラフォーです。+2
-0
-
298. 匿名 2020/11/23(月) 18:12:31
>>247
この前雇用保険説明会行ってきたよ。
愛知県の感染者出てる市だけど普通にあったよ。
でもコロナだから「心配な人は書類だけもらって帰るでもいいですよ」って言われた。
あと今までは2時間?くらいやってたけどコロナだから時間短縮みたいで40分くらいで終わった。+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/23(月) 18:16:04
>>241
横から質問しても良いですか?
前回の休校措置で在宅勤務させてもらってたのですが、次はもうないと会社から言われ、そろそろその危険もあるかと思い事前に退職して備えようかと思っています。
(在宅・テレワーク可の会社を探す予定)
その場合は自己都合になりますか?+0
-0
-
300. 匿名 2020/11/23(月) 18:20:14
>>4
なんか常連さんみたいな感じの人がいた。怪しい・・・知り合いの会社とか?でで就業失業をくり返してるっぽい。893??
最初の1分くらいビデオ見たら帰ってこなかった。あれでもいいんだ!+2
-0
-
301. 匿名 2020/11/23(月) 18:38:50
>>1
失業保険貰うまで3ヶ月無職でいないといけないけど、これが結構キツイ
後、仕事がなかなか決まらなくてハロワの担当の人が紹介状出し渋るようになり、約束した時間忘れられたりした+4
-0
-
302. 匿名 2020/11/23(月) 19:31:09
>>5
私ももらっていました、コロナで35歳以上は給付が延長されました。
今は人数が多すぎるからか面接?面談も形だけですぐにハンコをくれて全然混雑していない!+7
-1
-
303. 匿名 2020/11/23(月) 19:52:58
失業手当貰いながら単発のバイトしたくて応募しても毎回、
「ご紹介が可能な方のみ【明日12:00(翌営業日)】までにご連絡を差し上げます。
もしご連絡がない場合は、今回はご希望に添えなかったということで、ご了承いただければと思います」
ってメールがくるだけで結局紹介してもらえない…+4
-0
-
304. 匿名 2020/11/23(月) 19:54:48
同僚が、同じ会社の人と結婚→自己都合で辞めたんですが、
職業訓練に通っている途中で妊娠→就業の意欲ないのに妊娠隠して失業保険受給
妊婦でも働く意思があれば求職して失業保険を受給することに問題はないと思いますが、本人がはっきりと黙ってお金貰ったと言っていたので…
正直告発してやりたいです、嫌いな人だったので(笑)+18
-0
-
305. 匿名 2020/11/23(月) 20:34:36
>>78
職業訓練期間中は就職活動免除だった気がする+1
-0
-
306. 匿名 2020/11/23(月) 21:11:59
>>294
わかるわその気持ち
今、電話も繋がらないし聞けない状態だしね+1
-0
-
307. 匿名 2020/11/23(月) 21:19:08
>>1
ハロワに行く途中で右折禁止取られたの思い出しました。
めちゃ分かりずらいところで、最初何で止められたのか分からなかったよ。
お金無いところに痛いミスしてもうたおもひで。+5
-0
-
308. 匿名 2020/11/23(月) 22:13:28
>>305
公的職業訓練もあれば
障害者の就労移行支援もあるし
どういう所の訓練かによる+1
-0
-
309. 匿名 2020/11/23(月) 22:33:46
>>13
それは厳密にいうと不正受給+11
-0
-
310. 匿名 2020/11/23(月) 23:26:27
>>240
元医療事務で保険の切り替えなどを見てきたんだけど、あなたの場合は厚生労働省に気付かれた場合は遡って社会保険にされるよ。つまり保険料徴収される。
医療事務としては国保の請求取り下げて社保に請求しなきゃ駄目だったから非常に迷惑。
3年くらい前からの人もいたから期間とかきっかけは知らんけどバレなかったらいいね!+7
-0
-
311. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:47
>>175
失業して次見つからなかった場合、住民税も国保も年金も減額申請出来ますよ。+4
-0
-
312. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:20
>>210
不正受給ママ+2
-1
-
313. 匿名 2020/11/24(火) 22:04:15
>>293
218です。返信今気づきました!
私は4月まで働いていて、3月末まで自分の会社の会社の保険に入っていたので、失業保険もらうタイミングで旦那さんの扶養を外れるかどうなるかはわからないです。失業保険を申請したのと同時に国保と国民年金も申請しに行きました。
ですが、おそらく失業保険をもらう条件自体が旦那さんの扶養に入っていては難しいと思います。前にしていた仕事であまり年収が高くなかったりしたら旦那さんの扶養に入れる場合があります。これは調べたら出てくると思います。正社員で働いていたら基本的に扶養入りながら失業保険受給は無理だと思います。
そして、私の場合失業保険受給終了したら、旦那の会社に扶養入れてもらえるよう申請しました。会社によっては気を利かせてくれて、失業保険終了日の次の日に、保険認定日にしてくれます。保険証が手元に来てから、国保解約しに行きました。
国民年金は入るときには手続き必要ですが、
脱退する時は役所に行くなど手続き不要で、旦那さんの扶養に入ると自動的に第3号被保険者になりますよ。+3
-0
-
314. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:57
>>241
職員さんの丁寧なご説明すごくよく分かりました!
中々ハローワークに詳しい方も周りにおらず、聞きにくい内容でもあるため助かりました。
内定はまだ出てないですが、コロナ渦でハローワークに行くのも1日では済まないしそれならバイトした方が良いかも…と思いました。
遅くなりましたがありがとうございます。
+1
-0
-
315. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:17
>>36
それ有名な話だよ
(生命保険の営業の勧誘)
私は車の窓から話しかけられて
走って逃げた+2
-0
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 04:02:18
ハロワ行ってきたよ
失業保険で生きていけるのかな
かなり少ないよね(;´д`)トホホ…+7
-0
-
317. 匿名 2020/11/28(土) 15:16:36
>>316
少なすぎ生きていkrない。保険と家賃払ったら手元に残るお金、3万延長給付より、派遣24万の給料選んだ。+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/30(月) 22:42:17
>>237
加入していなら貰えないでしょ。+0
-0
-
319. 匿名 2020/12/01(火) 01:39:09
>>313さん
ご丁寧に返信いただきありがとうございます!
出産前に退職し失業保険申請延長していて、やっと今月中に動き始めようと思っていたのでとても参考になりました!詳しくはハローワークや夫の職場に聞けば教えてくれますよね^ - ^
なんだかややこしそうですけど頑張ります( ̄^ ̄)ゞ+3
-1
-
320. 匿名 2020/12/03(木) 22:39:51
>>112
詳しく書いてくださってありがとうございます😊
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する