- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/22(日) 10:18:20
+64
-7
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:00
アモスさんにはイソジンがあるんちゃうのー?+448
-55
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:10
大阪で病床足りないなら地方はもっとやばいでしょ+660
-6
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:13
4月の状況と比べてどうなんだろう?+155
-3
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:33
もう、一度緩んだ緊張感は戻らないよ+528
-14
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:42
もうみんな一度全員かかっちゃえよ……
そういう事なんだろ?結局……+261
-136
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:43
地方の人間としては年末年始が怖い…+402
-3
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:47
自分だけは大丈夫!の結果がこれ+474
-10
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:14
重症者の数は?+121
-6
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:29
重症病床使用率42・2%って怖い数字だよね…
吉村知事 重症病床使用率42・2% 新規感染者数が415人/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp吉村洋文大阪府知事が21日、ツイッターに新規投稿。大阪府の新型コロナウイルス新規感染者数が415人で、重症病床使用率42.2%と発表した。 吉村知事は「本日の検査数3737件 陽性者数415人(内70歳代以上68人) 陽性率11.2% 感染源不...
+401
-4
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:33
だって出歩いてますやん+362
-5
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:52
人口で考えたら大阪かなりヤバいよね?+489
-7
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:15
来月どうなる?+96
-3
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:42
もうこうなるの知ってた。それでも街並みはいつも通り。黙って自分がどうすべきか考えながら立ち回るしかない+327
-9
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:44
マスクしない人も、増えたよね?+295
-41
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:54
医療崩壊っていうとどうしてもコロナ患者の病床が足りなくなるみたいなイメージがあるけど、もっとヤバいのは医療従事者がコロナに感染して勤務できなくなって病院が機能しなくなることだよね
そうなったらコロナに感染してない人の外来も通院もできなくなるし突然の事故で搬送もできなくなる+693
-5
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 10:21:55
大阪ヤバイぞ+144
-5
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:04
>>9
>重症者は新たに9人判明し、治療中は計87人で過去最多。
記事に書いてあるし吉村さんが毎日ツイッターで発表してるよ+173
-2
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:06
もう曜日関係ないね+114
-3
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:26
実家に帰れませんな…+101
-6
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:29
まぁ冬だしね。外気はカラッカラに乾燥してるし、寒くて窓なんて開けない。もういいやと思って大勢で騒いで、イベントあれば行列。
広がらないわけがない。+349
-4
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:35
国民全員PCRしたら半数以上が感染してたりしてね
無症状でいつも通りの生活ができるなら感染しててもいいやと思ってしまう+427
-33
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:53
狭い地域でやばいね+24
-5
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:54
>>15
夏場よりは減ったよ。流石に密室でマスクなしは見かけないわ自分の周りは+15
-34
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:02
マスクしてれば良いってもんじゃない+48
-12
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:03
とりあえず正しい手洗いも出来てないしな+115
-4
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:03
ワクチンどうした+70
-7
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:03
>>3
GOTOでビジネスホテルも埋まって軽症者入れるとこないよ。家庭感染増えそう。+334
-3
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:10
>>6
そう思えちゃうよね。+94
-13
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:12
政府は国民に死んで欲しいとみた。+214
-21
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:35
>>16
それ皆多分考えてない笑
搬送できないってチラホラニュースで出たら、緊張感は走るかも+209
-0
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 10:24:13
道頓堀界隈で自粛させてた頃から『大阪いらっしゃいキャンペーン』はやってたしね+142
-1
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 10:24:14
そろそろ色々対策したら?
結局国は守ってくれないのね。
っていうよりも、一人一人もっと
気をつけようよ...せめてマスクして
手指消毒は絶対、とか、色々さ、、、
+218
-6
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 10:24:58
検査したから見つかるだけで
インフルエンザなんかもかかってても自力で治してる人居るよね?
ただ怖いのは治療薬ないからね!+204
-4
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 10:24:58
>>30
違うと思う。死にたくなかったら、旅行行かないし、そもそも自分でなにかしら行動してるよ。+95
-11
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:25
>>16
本当それ。
緊張感が半端ないです。そして毎日残業でヘトヘトです…
+201
-2
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:33
どこも増えまくってるね。
2月にみたい映画があるけど増え続けるの考えたらやめたほうがいいんだろうな。こわいもん。+11
-2
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:37
あんまり何も感情がわかねーんだよな、最近
あたしももう陽性かもw+153
-12
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:42
都構想の住民投票コケたし、コケたから次は立候補しないって言っちゃったし、大阪なんかどうでも良くなっちゃったかな。
吉村いきなり大人しいよね+193
-7
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:45
病床数ヤバイね(-_-;)+134
-5
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:09
病床足りないってか、風邪で病院行くからダメなんじゃないの?
家でじっとしてなよ。+127
-12
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:21
関空にインドネシアから来た技能実習生の女17人が、あっちでは陰性だったけど入国して検査したら陽性だったんでしょ…?ふざせんなよな!!GoToもあろうけど外国人の入国緩和してから確実に増えたよね。+618
-8
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:28
大阪市民です。
昨日、お昼に大輝水産にテイクアウトしに行ったら待ち人数ゼロ、待合所もガラガラでビックリ。テイクアウトやめて店内で食べる事にしました。
土曜日のお昼時なんて駐車場に入る手間から車は列をなしてるし、店内の待合所も満席なのに。
皆んな外出自粛してるってことかな?+182
-8
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:41
>>6
私もそれ思ったけど、1回かかったらならないわけじゃないんだよね…+193
-3
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:50
生活水準の低い人が反社会勢力となりテロリスト化してそう
コロナに感染しているのにGOTOを利用して拡散する輩が絶対にいる+134
-7
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:06
大阪です。来月あたまに子供が修学旅行を控えてますが、中止にした方がよい状況ですね。
心配です。+189
-12
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:09
>>10
重症で入院できない日も近い。喘息の発作だけでも息し辛くてつらいのにコロナで肺炎絶対にかかりたくない+181
-1
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:15
大阪で看護師してるけど、本当ヤバいです。
子供が小さいのですが子育てはほぼ旦那。
悪いこと言わんから、家にいた方がいいよ。うちの病院は、「発熱」があれば救急車でも断ってる。+371
-7
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:48
うろたえるな!増えて当然だ!+14
-7
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:48
大阪モデルとは何だったのか・・+113
-3
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:12
>>15
毎朝バスで一緒になる姉ちゃんが絶対ノーマスク
こんなときだから真っ赤な口紅がやたら目立つ
みんながしてるから自分はしなくていいと思ってるのかな
同じ時間のバスに乗ってるから仕事をしてる人だとは思うけど会社で何も言われないんだろうか
右へならえっていうのはあんまり好きな考えじゃないけど、この状況下で自我を押し通す人は融通も利かないし人に迷惑を掛けることをなんとも思わない人なんだなっていう評価になるよね+349
-7
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:08
>>40
入院させすぎじゃない?
重症者だけでいい気がするんだけど+122
-10
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:23
なんか東京以外でも200以上が普通になってきちゃったね
+74
-0
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:29
>>42
インドネシアってインドネシアでコロナ流行ったの日本人のせいにしてたよね
陽性者送り返せよ+343
-2
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:53
大阪府民だけどどこにも行けないや。+27
-1
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:55
風邪を重病のように扱えばそりゃそーなるでしょw
勝手に自分達の首しめて病床足りないとか言われてもねー。+34
-25
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:26
これはなに?大阪も外国人多くなったよ
昨日は心斎橋でみかけない黒人のアメリカ女性も見た‼️+111
-7
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:20
>>32
言い出しっぺの維新にさえ話題にしてもらえない、可哀想な企画+20
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:06
>>57
インドネシア、日本舐めてるよね+202
-1
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:54
>>28
これ、地味にこれから深刻になると思う。+148
-1
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:07
>>57
なぜその黒人が日本に住んでないアメリカ人だと解ったの?+102
-4
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:18
ちゃんと検査してるんだろうなと思う
隣の京都に住んでるけど、京都の発表は信じられない+93
-2
-
63. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:19
コロナ感染したくないからイゾジンのど飴舐めたり対策はしてる!!+19
-5
-
64. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:44
いい加減、たいした症状もない人間をいちいち入院させたりするのやめなよ。
風邪で入院て、どう考えておかしいでしょ。特効薬なんて無いんだし基本的には自身の免疫で治すんだよ。+137
-20
-
65. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:00
今の感染者は50代以上の割合が50%以上らしいね。
+23
-0
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:03
Covid-19感染者の
入院費・退院後の通院代・薬代は
【全て公費で】払われます。
居酒屋で、透明の下敷きかウチワでも口に当てて会話すればいいのに
大阪でそれやってるのなんて、誰も居ないよ。
+37
-3
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:29
>>2
府民だけど、知事がTwitterで自分のことを俺と言ってて、この人は知事になる器ではないと思ったわ+161
-28
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:18
帰国したら、公共交通機関使わないでって言われるのに、マスクしてるから通勤電車では感染しないってのは無理があるんだよ。
+68
-2
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:20
本当なら今日大阪に帰る予定で
祖父の誕生日会と
親友達とお茶する予定だった。
感染者数や感染症拡大防止の
観点から前日に帰省を中止しました。
大阪市内で会う予定でしたが
市内での感染者数が特に多いので市内を除く
場所会うことを提案したら笑われた。
私がコロナに対して考えが厳しすぎる。
って言われてしまいました。。
コロナ甘くみすぎじゃないか?
価値観の違いがよくわかった。+177
-9
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:00
>>57
このパターンって日本で治療するの?
嫌だわ~+121
-0
-
71. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:53
>>66
「もし新規感染者が、1日1000人を超えたら
入院治療費は、感染者ご自身が、半額か全額を負担していただきます」って
政府でも大阪府知事でもいいから、言えばいいんだよ。
それでも、居酒屋でウチワも下敷きもしない奴らは
自分の金で入院すればいい。
+95
-15
-
72. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:37
大阪市民です。マスクでなく、飲食店の店員さんがツバの飛散防止につけるガード?みたいなやつの人もいて、そこまでしてリップメイク守りたいか?と思って離れて電車乗ってる。+94
-11
-
73. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:12
居酒屋やファミレスで
マスクもせんと
近距離で喋ってる奴ら
これ買えやコレ!+56
-17
-
74. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:29
>>62
たしかに京都よりは検査してると思うけど、昨日の陽性率11%超えてるって検査数を絞りまくってる証拠だってヤフコメで見たよ。
実際、同じ職場で感染者出ても「マスクしてたなら濃厚接触者にはならない」で検査しないみたいだし。
+77
-3
-
75. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:36
日本国民全員私だったら初期で封じ込められてたのに+176
-6
-
76. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:02
疾患者の国名なんで出さないの?
差別ではなく対処するために必要な情報でしよ?
この前のインドネシア人たちも日本人の税金で治療するんだよ?そりゃ医療崩壊するよ。+190
-0
-
77. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:07
毎日の様に何百人も感染したと言うニュースを見てもまだ自分は大丈夫と思ってしまうところが怖い、いつ感染してもおかしくないのに…。+49
-1
-
78. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:29
>>71
自分が感染するのは防げても、たまたま同じ時期に感染した人の責任まで負わされる意味がわからん+41
-1
-
79. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:52
>>72
口元のスマイルを見せて、お店の明るい印象を示すためです。
何でそんな風にしか考えられないの?+3
-40
-
80. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:11
>>6
極端な話それかも!
だって感染が怖いからって家にこもってるわけにもいかないし、普通に生活するしかないよね
最低限の感染予防ながら仕事して買い物してって経済回さないと日本全体が困ることになる+103
-10
-
81. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:13
>>5
みんなとりあえずマスク顔につけときゃいいやって感じだよね。鼻が出てたり顎にしたり。
会食だってマスク会食なんてしない、って人ばかり。+165
-2
-
82. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:27
>>79
ちがうよ、電車の中でそれ付けてるのよ。+32
-0
-
83. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:51
コロナ流行した2020年上半期の超過死亡、例年より少なく/厚労省研究班調べ|医師向け医療ニュースはケアネットwww.carenet.com2020年1~6月における国内の超過死亡は、過去3年に比べて少ないことが、厚生労働省研究班の推計で明らかになった。今年の上半期は、世界的に新型コロナウイルスの発生および感染拡大があり、超過死亡にかかわる重要なファクターと見られたが、推計値ではコロナ流行...
+8
-1
-
84. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:52
>>78さん
「1000人超えたら」です。
999人だったら公費でいいんです。
飲食店で、ウチワや下敷きも持たないで
非マスク会話してるバカ連中を
減らす為の戒厳策だから。+4
-9
-
85. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:25
>>82
電車の中とか逆にダサいよねw+29
-1
-
86. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:50
かかりたくないって書くと反日とか言って絡んでくるガルちゃん民みたいな連中がばらまいてんのかな+8
-4
-
87. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:09
>>44
うん
だから多分
「かかる事に慣れろ」
って事だろうね+23
-2
-
88. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:18
>>6
ウォーキング・デッドみたい+8
-2
-
89. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:21
>>33
マスクする
咳エチケット
ソーシャルディスタンス
アルコール消毒
密の回避
心がけ、行動に移す。
めんどくさいとか、人が見てないから道端に痰を吐き捨てるとか、もう通用しない。
+119
-1
-
90. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:31
京都も実は300超えてそう。検査受けれないんだってね+80
-3
-
91. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:41
>>10
大阪はICUに入ってる人も人数に入れている。東京はICUに入ってる人は入れていない。大阪もやばいけど、東京も実質的にはこれくらいのパーセンテージだと思う。+173
-3
-
92. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:45
>>82
本当にごめんなさい…。+8
-3
-
93. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:49
>>42
インドネシアの政府は中国寄りだから、生物兵器としてだったり…と空想してみる。
+119
-3
-
94. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:54
>>16
二重行政解消して無駄を省きますって保健所、公立病院統廃合
絶賛実施中
↑
この事実を無視してる
指摘すると「保守と共産の既得権益がー」とマイナス付く
コロナ発生以前でも救急搬送の時間が伸びた指摘しても
維新と維新サポーターは一切無視してきた
+30
-2
-
95. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:04
マスクしてない人がいるとか、出歩いてる人が多いのって市内でも栄えてる場所なのかな?
住宅街ではほとんどの人がマスクしてるし、混んでるのもスーパーくらいだよ。
+31
-2
-
96. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:02
なんかアモス全然切迫してる雰囲気出さないよね。都構想終わった途端これ。大阪でコロナになったらたらい回しにされそうだから引きこもるわ。+106
-5
-
97. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:24
>>67
う、うわぁ、、、
賢そうな人なのに、何かズレてんね〜+84
-5
-
98. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:31
京都で看護師してるけど、濃厚接触者にはちゃんと検査してる。ただ、いまだにPCR検査しろ勢が騒いで検査してくれてないと言っている+37
-6
-
99. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:06
>>54
陽性じゃなくても、もう送り返して欲しい。
技能実習生とか、いらない。+231
-2
-
100. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:18
>>68
ほんとそれ。
感染者と同じ日に同じ電車に乗ってた人を全員探して検査する、なんて不可能だからクラスターがみつからないだけ
JRや阪急阪神地下鉄に営業自粛させるなんてのも不可能だから見て見ぬふりしてるだけ+31
-1
-
101. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:28
>>30
いんや、基礎疾患のある老人が死んで、元気な若者が遊び歩いてお金を使いまくって欲しいんだろ。+117
-0
-
102. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:46
>>57
日本の検査基準と違う+14
-1
-
103. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:52
>>87
風邪の一種だよってことだね+28
-5
-
104. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:20
また自粛始まりそうだね
経済もだけど医療崩壊はやばい+59
-3
-
105. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:36
数字ばっかりクローズアップするけど
コロナの初期じゃないんだから
じゃあどうするの?って問いたい。
批判ばかりする人ってロックダウンを望んでるのかな?
東京も大阪ももう財源ないですよ。
国は焼石に水程度のお金しか出さない。
経済を止めたとして一体誰が助かるの?
医療崩壊しなくても経済で人は死ぬんです。
感染症対策が万全でももうコロナにはかかる前提で暮らしていて
無症状なのか、軽症なのか、死に至るのか
それはもう「運」であったり「運命」だったりの世界。
そんなの自然災害もそうだし、交通事故もそうだし、それこそインフルエンザだってそうじゃない。
+56
-23
-
106. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:16
>>57
これ日本で治療するの?お金はもちろん自腹だよね?
感染者増えたの絶対入国規制緩和だと思うわ+130
-0
-
107. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:52
都構想なんてやってるからだよ。維新は責任とれ!+32
-8
-
108. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:03
>>106
自腹のわけない。日本が治療費全額負担だよ+50
-0
-
109. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:49
>>8
そういうあなただって無症状感染して誰かにうつしたかもしれない
もちろん私も、プラスつけてる人も
結局〖誰かが感染して誰かに移してる〗って感覚の時点で危機感薄いのはみんなそうなんだよ
まず自分はかからないと思ってる+5
-21
-
110. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:17
イソジンでうがいをすれば治るから+0
-3
-
111. 匿名 2020/11/22(日) 11:03:45
>>30
少子高齢化だから、負担減になるしね+45
-0
-
112. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:15
>>69
あなたの身内とお友達の価値観ね
そういう人が感染拡大させてるんだろうね
迷惑だわー+63
-6
-
113. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:32
>>43
どっかにgotoしちゃったんじゃない?
+62
-1
-
114. 匿名 2020/11/22(日) 11:06:08
>>16
それジリジリと迫ってきてる
医師も濃厚接触で休む人やかかる人も増えた
看護師は女性が多いから子持ちや妊娠希望の人は必然的にコロナ患者から離される
残った人で対応してるけどその人たちも罹り始めたり、疲れ果てて退職してるから本当に瀬戸際+175
-0
-
115. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:46
>>107
都構想はほんと失敗だねー
維新はコロナ利用してまで成し遂げたかったみたいだけども、完全にタイミング間違った+61
-3
-
116. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:22
>>5
5月の緊急事態宣言の時は日本人やるじゃん!って思ったんだけどなぁ+13
-7
-
117. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:11
>>6
スウェーデンはそれで失敗したって先月スウェーデンの保健局?が発表して今は規模縮小の自粛要請が出てる8人超えるイベント禁止 コロナ寛容対応のスウェーデン:時事ドットコムwww.jiji.com【ストックホルムAFP時事】新型コロナウイルスへの寛容な対応で注目を集めてきたスウェーデンのロベーン首相は16日、国内の感染者急増を受け、24日から8人を超える公共の場での集まりを禁止すると発表した。これまではイベントの種類によって50~300人...
+104
-0
-
118. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:11
>>1
経済回すって理由つけて好き勝手やってついでに気も緩めた結果がこれ。+42
-5
-
119. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:29
今の新型コロナの認定の仕方をちゃんと教えてほしい。
実際は感染者数って、あの検査に引っかかっただけの人数だよね?
PCR検査だと他のウィルスも検出しちゃうし、抗原検査の方法の精度が著しく低いって記事で読んだけど、じゃあ、どうやって新型コロナって認定してるか知りたくて。+29
-0
-
120. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:37
大半が高齢者施設の80代以上なんだよね
これは結果的にはスウェーデンと同じ着地点かもしれないな+9
-0
-
121. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:00
>>61
肌の色に関係なく、日本国籍なら日本人だしな。ドナルドキーンを思い出せ。
サッカーのラモスとか+22
-1
-
122. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:00
こんな状況の中、昨日のTwitterのやり取りひいた。
なう。連発しておもろいと思ってるんかな。
↓
「高須先生、ありがとうございます、なう。口だけでなく信念に基づいて現実に動く高須先生に敬意です、なう。ただ、お体だけは気をつけて下さい。お体が一番大切です、なう。」+47
-3
-
123. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:05
命を守る行動より、忘年会だの飲み会だの遊び行くだの、、、アホなんか+52
-1
-
124. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:46
>>5
逆でしょ。一度緩めてるからこそもう一度緊張状態に持っていけるんだよ。
息抜きすることもなくずっと緊張感を持ち続けるなんて不可能だよ。+126
-9
-
125. 匿名 2020/11/22(日) 11:15:09
>>116
小池が言ってたじゃん。感染者も多いけど、検査もいっぱいしたんだ!
って。
あの頃は検査してなかったからわかんなかっただけ、ってことかなと+34
-1
-
126. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:25
>>28
やばみ
+14
-4
-
127. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:26
>>48
これがほんとに怖い
救急外来で熱中症37.0℃で断られた。
虫垂炎と憩室炎で入院経験何度かあるけど、両方とも高めの発熱症状あったから
これ今発症するとたかだか虫垂炎でも死にそう…+117
-1
-
128. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:33
新大阪で働いてるけど昨日
めちゃくちゃめちゃくちゃ新大阪に到着する旅行者で新大阪駅溢れかえってた
京都駅や名古屋駅もすごかったって。
地方から旅行来てる人たちは
コロナ土産持ってかえるとおもう
若いこたち、家族連れはユニバに行きそう服やグッズもってた+92
-1
-
129. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:06
>>16
突然の心筋梗塞とか脳出血交通事故だって待ってくれない、誰にでも起こりうるのに
コロナに全振りで国民もまあなんとかなるでしょって雰囲気だし
やばいよね+124
-1
-
130. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:52
>>1
まぁ都会で増えるのは当然だよね。
人口密度もそうだけど、もともと都会で遊びたい楽しみたいって人が集まってきてる場所なんだから。
+8
-0
-
131. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:18
>>52
2類だから…+18
-1
-
132. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:28
>>15
えええないない
マスクしてる人しかいないよ+74
-22
-
133. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:43
>>33
歯磨き+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:03
近隣県に助けを求めないでね
こっちも戦々恐々なんだから+6
-1
-
135. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:15
>>42
日本が陽性判定が厳しいだけだよ
みんな大好きアゲアゲの台湾からの入国でも同じこと起きてたじゃん+5
-13
-
136. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:42
>>120
施設の80代ってもう働いてないし介助なしで生きれない人たちだよね
こういっちゃなんだけどもうそこ助ける意味ある?
現役で働いてる農家とか職人さんとかは地域で守らなきゃならないと思うけど+21
-14
-
137. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:49
赤信号にするべき。+10
-0
-
138. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:52
>>130
あと一人暮らし多いから若者もストッパーがない
田舎だと祖父母と同居多いし慎重だよね+12
-0
-
139. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:56
>>131
させてない+6
-0
-
140. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:11
>>4
大阪に関して言えば四月のピークよりも重症者数は多くなっているし全国でも四月のピーク時の重症者数とほぼ同じになっている+64
-0
-
141. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:11
検査してないだけだよね。感染蔓延してるの間違いなしだな。+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:49
>>109
不要不急の外出した人の事言ってるんだよ
国のせいにしてるけど
ポイントや割引に釣られて外食、旅行行った人達のせいでしょ+28
-12
-
143. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:03
寝たきりや1日ぼーっと座ってるだけの老人は、免疫力ないから普通の風邪やインフルエンザでも重症化すると思うんだよね。+47
-1
-
144. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:04
>>5
人間って思考が都合のいいように出来ていて、ピンチの状態になっても「自分は大丈夫だろう」「まさか自分が」「なんとかなるだろう」みたいな自分に都合のいいように考えるように出来てるんだって。今回なんか諸にそれだよね。+100
-2
-
145. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:01
>>30
政府というかバックの中国が民族浄化してるのか?って気になる+16
-4
-
146. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:12
>>41
集中治療室の病症も足りなくなりつつあるんだけど、集中治療室入って人工呼吸器必要なレベルでも家でじっとしていろって言うの?+26
-3
-
147. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:35
>>124
私もそう思う。政府が慌てだして何か政策打ちだしてきたり、知事がなんかやりだしたらみんな危機感が急に出てくると思う。マスコミが急に煽り出したりね。+40
-0
-
148. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:53
>>127
基本的に発熱は断ってる。
悪いこと言わないから、家にいれる人はいた方がいい
田舎に行けば行くほど「熱が出ました。都会から来ました」ってなると受診希望しても渋られると思う。
+82
-0
-
149. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:21
>>50
本当にねぇ…
絵に描いた餅だったんだろうか。
今になってイエローステージ2とか言われても、すぐ赤になりそう。+24
-0
-
150. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:26
>>144
外国人はもろにそれだよね
マスクしない人多いし+23
-1
-
151. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:51
ほぼ99.8%マスク着用してるけど通勤で使用している地下鉄でマスクしない人が稀にいるし、スーパー等の店舗出入口でアルコール消毒する人が減ってきてたから感染者数増えるのも当然だわ
ここ数日で外国人も見受けられるし大阪はどうなるのか…自衛してても限度があるよね+26
-1
-
152. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:25
+25
-4
-
153. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:16
>>8
ママ友はこの期に及んで飲み会開いてるわ、しかも子連れで。+32
-2
-
154. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:34
熱出しても、今までみたく気軽に受診できないから家にいれる人は大人しくしといた方がいい。
小さい子供連れて旅行してる人とか狂気の沙汰だと思ってる。+75
-2
-
155. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:59
>>22
そんなことないない。無症状でも後遺症だけ出ることもあるらしい。+32
-19
-
156. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:30
某田舎県から10月にUSJで大阪旅行したけど
うちの県よりコロナ対策しっかりしていて感心したよ+7
-2
-
157. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:34
>>5
国民の意識が緩んでるとか言ってる政治家もいるけどさ、緩むような政策やっちゃってるじゃん。+95
-1
-
158. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:47
今一番怖いのってコロナより他の病気になった時
病院で治療受けられないかもしれないって事だよね
そのせいで重症化して亡くなる可能性もあるし、そっちの方がむしろ怖い+105
-0
-
159. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:47
平均寿命超えたら風邪拗らしたら死ぬよ。
昔は家で看取ってたんじゃないのかな。
+7
-1
-
160. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:53
>>142
未だに不要不急とか言ってんの?
あなたはさ飲食、観光、航空業界のことどう思ってるの?潰れてもいいと?失業者増えても自分には関係ないからって思ってるの?+16
-19
-
161. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:26
>>16
ガル民も含めて「医療崩壊しても経済まわす」って意識なんだろうよ。コロナで重症患者が増えたら医療関係者が疲弊するって書き込みしたらコロナで自粛したら経済が崩壊してコロナで死ぬ人以上の自殺者が出るって論点ずれた書き込みした挙げ句にコロナヒス、コロナ脳、自粛廚って罵倒されたよ。+128
-7
-
162. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:43
>>153
今後の付き合い度の目安になるよね。+16
-0
-
163. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:54
旦那が一昨日PCR検査受けました
アプリのプッシュ通知で陽性者と接触ありと出たそうです
ただ、アプリ内を確認すると接触無しとのこと
おそらくアプリの不具合だろうけど、念のためということで受けることになりました
私と子どもも結果出るまで自宅待機です
+27
-0
-
164. 匿名 2020/11/22(日) 11:35:06
>>148
切迫してるね+22
-0
-
165. 匿名 2020/11/22(日) 11:35:19
400人で保健所や病床が限界なんて、完全に減らしすぎでしょ
失政が原因だよ、これ+56
-0
-
166. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:07
>>64
でも基本的には様子を見れる場所に置いといて欲しい。数時間で急激に悪化するらしいから。家にいたら間に合わない。+48
-3
-
167. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:09
>>51
お水では?+14
-0
-
168. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:19
今日の全国の感染者数は今の所たったの19人よ。
収束傾向だね+4
-22
-
169. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:26
>>161
どっちも重要なんだから仕方ないよ
医療崩壊は確かに他の病気、怪我、事故にも影響するけどさ
本当に失業者がこれ以上増えるのも重大な問題だよ
どちらがってないと思うよ
周りにコロナ失業、倒産がいるかいないかでもだいぶ意見は変わるよ+47
-6
-
170. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:22
知事発表の大阪モデルの病床数は215床だけど、実際のコロナ病床数は111床で、ここから206床に増やすと言っているが看護師が足りていない現実。+24
-0
-
171. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:57
>>166
わかりみ+6
-1
-
172. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:06
大阪の場合は東京みたいにずっと300人台が続かないからね
また200人台・100台に戻ったりまた上がったりの繰り返し+0
-1
-
173. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:20
>>128
大阪住まいだけど昨日10時に京都駅へ行ったけど観光客だらけだった。大阪行きとかのホームや改札口入ったら少なく広場に一杯いたから恐らく新幹線や夜行・高速バスで来た人ら。バス待ちも沢山いてて外人は殆ど見なかった。+25
-2
-
174. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:04
>>161
医療が崩壊して道端に死体がゴロゴロすれば経済もくそもないのに。
失業者が自殺と言っても未経験者OKの介護の仕事には全然っ応募して来ないしね。+91
-11
-
175. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:16
>>165
現場のことを考えずに、行政側が効率化した結果だよ
大阪府の人口は880万だからね
わずか400人でもう限界とか、どう考えてもやばいでしょ
先進国とは思えない医療体制+61
-1
-
176. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:58
>>161
働くのが嫌な専業主婦・時短のがる民は自粛されちゃ困るもんね笑 給料入らずお金が滞ったら自分も数ヶ月後とか半年後に嫌々働く羽目になるかもしれないし笑+0
-24
-
177. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:00
入国制限緩和の親中菅のせいで・・・+21
-0
-
178. 匿名 2020/11/22(日) 11:44:06
>>152
大阪優秀やん+4
-1
-
179. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:14
>>82
電車内でなんで飲食店の店員だと思うの?+6
-0
-
180. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:26
>>16
だって、入国緩和して外国人も増えたし、ロクに検査もしないで、日本の都市部や観光地に来てるんでしょ。
その中には中国からの入国者だっているし、感染者の多い外国から入国する日本人だっているんだよ。
日本にいる日本人だけが、国内で自粛してても意味ないよね。
大阪民も気がゆるんでるけど、国が↑みたいなことしてユルユルなんだから…国も何がしたいんだろうな。
病院で頑張ってコロナ対応してる人達が気の毒すぎるよ。
gotoだけ止めるんじゃなく、入国緩和も止めないと、国内で自粛しても、いつまでも減らないわな。+98
-1
-
181. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:11
>>174
そりゃ失業者が探してる仕事は土日祝盆暮れ正月GW休みで福利厚生がしっかりしていてボーナスもしっかり出てカッコ悪い仕事じゃなくて、汗かかない仕事、あわよくば名の知れた大手だからね。そりゃ無いって言うわな。+81
-5
-
182. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:46
職場第一号になりたくない
マンション第一号になりたくない+59
-0
-
183. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:29
日本は重症者の定義他国とずれてる。他国の重症を日本は中等レベルにしてる。+12
-0
-
184. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:11
昨日の清水寺のあの店は今でもあのお菓子とお茶配ってるのかな?
清水に何度も行ってる人なら分かるよね。+1
-3
-
185. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:41
>>16
そうなったらコロナに感染してても勤務すればいいだけじゃん。
ベルギーでは医療崩壊を防ぐ為に感染してる医療従事者に出勤を要請と言ってるし。+0
-25
-
186. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:26
>>7
ほんとに
この辺感染者少なかったけど最近増えてきた+34
-0
-
187. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:06
因みに昨日は嵐山にも韓国人いてたからな+2
-2
-
188. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:25
>>184
横
コナン君かよ
しょーもない誘導やめれ笑笑+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:55
国よりも知事の方がどうかしてる。
読解力あったり賢い人の方がなまじ厄介ってあるよね。仕事はできるからやめないで先輩とか上司になって君臨する。+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:50
>>150
しかも日本で発症したら、日本の病院ベッドに寝転んで治療受けるんでしょ🙄+20
-1
-
191. 匿名 2020/11/22(日) 11:55:17
こいつら野放しやもん
減るわけない+34
-2
-
192. 匿名 2020/11/22(日) 11:56:07
>>42
日本の病院で治療かな。
医療費も日本持ち?
母国で入院してよ。
+142
-1
-
193. 匿名 2020/11/22(日) 11:58:33
>>155
それは科学的に有り得ないわ
ソースだしなよ+28
-5
-
194. 匿名 2020/11/22(日) 11:58:40
>>175
これ11月11日時点での重傷者病床数だけど、その後の感染者を+したら
大阪もヤバイけど東京はもっとヤバイね!+6
-4
-
195. 匿名 2020/11/22(日) 11:59:37
>>183
重症者が増えなければ良い、て言うけど基準があいまいだよね。
一般人から見れば重症なのに軽症って言ってるんだから、基準からして嘘っぱち。+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/22(日) 12:00:52
>>185
あなた、健康に気を付けてね
一生病院にかからずすむといいね
あなた本人だけでなく親御さん、お子さんも一生医療を必要とせず暮らせるといいね
病院は患者を選ぶ権利がないからあなたみたいな女でも来院すれば治療加療をするけれど、医療従事者は白衣の天使ではなく人間ですから、軽蔑や嫌悪感を隠しきれないこともあります。仕事はしますけどね、期待はしないでね+45
-2
-
197. 匿名 2020/11/22(日) 12:02:21
>>194
人口比を考えれば東京のほうが少ないやん+10
-0
-
198. 匿名 2020/11/22(日) 12:02:39
>>64
自宅療養でも家族がいたら感染させちゃうだろうし、入院か自宅か選べるって聞いたから事情ある人は入院を選択してそう。+30
-2
-
199. 匿名 2020/11/22(日) 12:03:20
>>91
それで大坂の問題が解決するなら良いですが、新型コロナ用の病棟に空きがない時は、軽症者でもICUに入れたりするケースがあります。
あと、新型コロナ患者を隔離したいから、一般の病棟に新型コロナ用病とを設けずに最初からICUをコロナ専用の病棟としていることもある。
東京と国と、どちらの数値も虚偽でも隠蔽でもないけど、患者の症状の実態から見ると、都の方が正しい数値になる。
一番の問題は、数値の出し方が統一されていない事じゃないからね。東京を叩いても、今すぐ稼働出来無い重傷者ベッドの数で重傷者ベッド使用率を算出している大坂の問題が解決するわけでもないしね。+9
-2
-
200. 匿名 2020/11/22(日) 12:04:03
保健所が少なすぎるんだよね
本当に大変だよ。体験者は語るよ。+18
-1
-
201. 匿名 2020/11/22(日) 12:04:20
>>197
東京も大阪もやばい+9
-0
-
202. 匿名 2020/11/22(日) 12:04:46
>>199
なんで東京だけ基準が違うんだろ。+3
-0
-
203. 匿名 2020/11/22(日) 12:04:57
>>194
人口が1億を超えてる国で、重症者対応ベッド数が3500くらいしか無いんだね
コロナ前から医療崩壊してるやん+30
-0
-
204. 匿名 2020/11/22(日) 12:06:09
>>203
3500ってどこに書いてるの?+0
-5
-
205. 匿名 2020/11/22(日) 12:06:38
>>176
ていうかさ、働けないよね
保育所だって今既に定員オーバーな上にこれ以上密にできない、また自粛になったり学校が休校になったり学級閉鎖になっなら子供は休まなきゃならん、預け先は無い
コロナで求人も無い
働きたく無いっていうか働けないじゃん
どうしても専業主婦を馬鹿にしなきゃ気が済まないんだろうけど
+32
-2
-
206. 匿名 2020/11/22(日) 12:07:24
10人とかでヤバイヤバイ言ってた時期が懐かしい。本当にここから感染者0人目指せるのかな…+18
-0
-
207. 匿名 2020/11/22(日) 12:07:39
いざ自分が感染しました。
今までなら入院してた事例だけど
病院に空きがないので自宅待機で(仕方ないでしょ)
だけは嫌だな。
他の奴らが遊びに遊んで感染したのに、ちゃんと真面目に生きてて感染してそんな扱いならやるせない、、。
+59
-1
-
208. 匿名 2020/11/22(日) 12:07:43
>>194
11月10日時点で大阪355床あるんやん
今で200床しかないとか嘘やん+1
-7
-
209. 匿名 2020/11/22(日) 12:07:46
>>158
コロナのせいで手術が延期になったって人がテレビで報道されてた。
持病で死ぬか、コロナで死ぬか…て。
これ以上、感染者を増やしちゃダメだわ。しばらく自粛した方が良いと思う。
特に、年末年始の帰省は禁止にした方が良さそう。
不要不急でもなく、別に夏のお盆に帰省でも、来年でもいい事なんだから。
地方の病院なんて規模も小さいんだから、感染者が激増したら大変だよ…+49
-1
-
210. 匿名 2020/11/22(日) 12:08:41
>>204
いちばん上の行
色がついてる+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/22(日) 12:08:46
>>203
ごめん、上に書いてあったわ+3
-1
-
212. 匿名 2020/11/22(日) 12:09:22
これからインフルエンザやノロとか本格的になっていくのに今でこれは怖すぎる。せめて今年はどっちも流行らないでほしい。+7
-0
-
213. 匿名 2020/11/22(日) 12:10:35
>>205
同意。むしろ専業する余裕のない世帯の方が、ダメージがデカいと思う。
働けないなら、兼業専業関係なく、いずれ貯金が底をついてしまうよ…+28
-0
-
214. 匿名 2020/11/22(日) 12:11:26
>>193
無症状 後遺症で検索してみなよ。結構言われてるよ。+15
-7
-
215. 匿名 2020/11/22(日) 12:12:39
>>202
確かに基準は統一した方がよいが、東京都と国が違うからと言って東京が間違いというよりかは、どちらが実態をより正確に表すか議論すべきで、考えようによっては国が過大申告しているという捉え方にもなりますね。
+9
-1
-
216. 匿名 2020/11/22(日) 12:12:51
大阪の増え方尋常じゃないね
東京はジリジリ増えてはいるけど+1
-4
-
217. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:11
>>203
日本の人口で割り出すと0.002%か
私は医療の事は全くの素人だけど医療従事者の人からすると
この割合ってどうなんだろう?+7
-0
-
218. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:13
コロナのせいで失業した、仕事がないと喚いてる人本当に働く気あるのかな
知り合いでコロナ失業したの3人いるけど、
タクシーの運転手→再就職またタクシー運転手
建設業事務おばちゃん→スーパーのレジ打ち始めた
事務職派遣の40代独身→資格取得して自分に向いてる仕事に就きたいとか言ってまた不合格、まだ働いてない。コロナが世間がと文句ばっかでうざい。←縁切った+0
-21
-
219. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:39
>>202
オリンピック対応かな?
知らんけど+6
-0
-
220. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:50
>>208
大阪重症病床 実質6割以上使用|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp大阪府内で新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる病床のうち、実際に運用できているのは15日の時点で107床で、これをもとにした使用率は6…
+7
-0
-
221. 匿名 2020/11/22(日) 12:14:37
>>15
よく聞くけど
うちの周辺では見たことないよ?
+51
-7
-
222. 匿名 2020/11/22(日) 12:17:27
>>220
そのデータおかしいよね?
それが本当なら11月10日からわずか5日間の間に重傷者病棟数が
355から206に減ってる事になる+0
-0
-
223. 匿名 2020/11/22(日) 12:17:33
>>218
ごめん、自己レスで追加させて
子育て中の人は指してないから!
コロナでごっちゃごちゃなときに子育てしてると家庭や地域ごとに事情あるの分かるから!+1
-14
-
224. 匿名 2020/11/22(日) 12:18:08
>>218
いや、それはあなたが縁切った人がダメなだけでさ…。
コロナで失業した人を他人事みたいに責めるのは、その人を追い詰めるからやめた方がいいよ。
私の知りあいは動いてるけど、なかなか決まらんらしいよ。+27
-1
-
225. 匿名 2020/11/22(日) 12:18:10
>>3
だって大阪維新って、緊縮財政をしまくったからじゃん。
財政再建を言い訳にして支出を渋り、何でも無駄だと決め付けて供給能力を削りに削って経済を悪くさせたんだから!
まあ、ここまで府民を苦しめたくせに未だに維新は大阪では人気が高い。
アホすぎやでw
そう言えば、特別定額給付金の支給が日本で一番遅かったよね?
それはもちろん、維新が公務員を減らしまくったからや❕
>>1+55
-15
-
226. 匿名 2020/11/22(日) 12:18:24
>>196
そういった一部の医療従事者の脅しが社会を滅茶苦茶にしてる。自分達は命を守る特別な存在だって思ってるから、それ以外の人は娯楽も旅行も飲食も我慢しろって言う考えになるんだろうね。+5
-22
-
227. 匿名 2020/11/22(日) 12:19:36
>>222
記事よく読んでみ
書いてるから+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/22(日) 12:21:28
>>227
読んだけどないよ?どこにあるの+0
-3
-
229. 匿名 2020/11/22(日) 12:21:33
>>161
コロナ蔓延したら、感染者の周りは濃厚接触者になって自宅待機。
経済回そうにも仕事できないんだけど。+45
-0
-
230. 匿名 2020/11/22(日) 12:21:39
>>226
脅してるか?
コロナで被害妄想かな笑+9
-1
-
231. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:17
>>222
NHKの情報じゃんww
安倍政権の時も都合の良い情報だけ切り取って反日情報流してたし信憑性に欠ける+0
-10
-
232. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:19
>>225
加えて、不要不急の都構想住民投票なんかやってこの有様。元々吉村さんには大した考え等無いので、この状況を放り投げられる保健所と医療機関はたまったもんじゃない。+36
-4
-
233. 匿名 2020/11/22(日) 12:24:31
>>231
反日?よくわからない抗弁ですが、それなら日経もどうぞ。
新型コロナ:大阪府、重症病床206床へ準備 医療機関に要請: 日本経済新聞r.nikkei.com新型コロナウイルスの感染拡大を受け、大阪府は18日、重症患者の受け入れ体制を強化する方針を決めた。現在確保できている重症病床206床を全て運用できるよう、各医療機関に準備を要請する。
+7
-0
-
234. 匿名 2020/11/22(日) 12:24:47
>>199
ごめん、細かい点だけと、大阪の表記がなぜか江戸時代の大坂なのが気になってしまった+0
-2
-
235. 匿名 2020/11/22(日) 12:26:08
「資本主義の発展にはナショナリズム(的な環境)が不可欠だが、資本主義は必然的にナショナリズムを壊す」
資本主義は「投資」により成長するモデルであるため、投資する余裕のある人(いわゆる資本家)は剰余利益を手に入れ、それを再投資に回す。(※ここで言う投資は「資本を投じる」という本来的な意味です)
必然的に、国家という「共同体」内で所得・資産格差が開いていき、高所得な「特定の誰か」の政治力が拡大。勝者をさらに富ませる政治が行われ、資本主義の発展に不可欠な「共同体」が壊れていく。
まさに、現在の日本で起きている姿です。
さて、三連休はまるでコロナ禍前のGWのような状況になっています。空港は混雑、新幹線も満席、関越・中央・東名は20km前後の大渋滞。
政府「Go To」きょう対策本部で方向性示したい考え | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】「Go Toキャンペーン」をめぐって、政府の分科会は、感染が急増している地域での運用の見直しなどを提言しました。このうち…
そもそも、なぜ「GoToトラブル!」などという、おかしな政策が立案されたのか。コロナ禍が終息したわけではないにも関わらず、淡々と実行に移されたのはなぜなのか。
正直、IT業界と旅行プラットフォーマー(旅行仲介サイト)のビジネスのためとしか思えないわけです。
実際に、旅行仲介サイトでGo To トラベルの手続きをしてみれば分かりますが、クリック一発です。ワンクリックで、旅行代金が35%オフになるわけで、これは流行るでしょう。
IT業界は、GoTo絡みのIT開発で儲け、旅行仲介サイトは「ワンクリック」させるだけで顧客が増えて、チャリンチャリン。
昨年の消費税増税時のキャッシュレス決済のポイント還元と同じ構図です。
そして、日本の問題は、GoToにせよ、キャッシュレスにせよ、政府が「特定の誰かのビジネス」を最大化するために政策を推進すると、その後は「止められなくなる」という点です。
GoToトラベルが含まれる第一次補正予算(※1兆6,794億円)が決まったのが、今年の4月。
この時点で、旅行仲介サイトはシステム開発を始め、IT企業が受注していた。となると、「第二波」が来ていようとも、7月に予定通り開始するしかない。なぜなら、ビジネスが損をするから。
つまりは、日本政府は「特定の誰か」のビジネスのために、国民の生命や人生を危険にさらしたのか・・・・。
まあ、今更といえば今更ですが。
それにしても、途上国などで「特定の誰か」のための政治が行われ、「一部の国民」が苦境に叩き込まれるというのは、ありがちなパターンですが、
「特定の誰かのビジネスのために、感染症拡大に目を瞑った」
となると、これは人類史上「前代未聞」の愚行ということになります。
事実は今後、明らかになっていくでしょうが、いずれにせよ我が国は、いや我が国の政府は、
「大震災の復興のために増税する」
愚劣極まりない国であり、コロナ禍で不確実性が高まっていることを受け、
「財政余力を確保するためにPB黒字化が必要だ」
などと言ってのける、頭のおかしい人物が財務大臣を務めているのです。
IT業界や旅行プラットフォーマーの「ビジネス」が、感染症の蔓延防止よりも優先されたとしても、不思議でも何でもない国なのでございますよ、残念ながら。
というわけで、さあ、皆さん、ご一緒に。
Go Toビジネス!!
>>1+1
-11
-
236. 匿名 2020/11/22(日) 12:27:49
>>231
横だけど
ネットで都合のいい情報ばかり拾ってるんじゃないの?
病床が足りてないのは事実だよ
+15
-0
-
237. 匿名 2020/11/22(日) 12:29:31
>>234
単なる打ち間違えじゃないの?あなたも細かい点たけとになってるよ。+3
-0
-
238. 匿名 2020/11/22(日) 12:30:33
>>194
そのサイトだけど昨日時点のデータが更新されてたよ医療崩壊の危機は 入院患者数 重症者数 新型コロナ対応可能なベッド数|NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】11月18日時点の「入院者数」「重症者数」「対応可能なベッド数」について厚生労働省が発表した全都道府県のデータです。
+0
-0
-
239. 匿名 2020/11/22(日) 12:30:39
>>209
私の母が骨折したんだけどコロナでベッドが空いてなくて入院まで4日間、自宅待機させられたよ。
本来なら即入院なんですが申し訳ないと謝られたけど、陽性者が減らないと他の患者にシワ寄せが来るんだよね。
激痛で動けないからオムツ着用で付きっきりで看護して、入院したら入院したでコロナ対策で家族も面会不可。
手術も予定より遅くなったしコロナ弊害が有り過ぎるから、そういう点も報道してほしいんだよね。
+73
-0
-
240. 匿名 2020/11/22(日) 12:31:25
>>235
長いわ!
「政府とIT業界・旅行業界の癒着がGOTOである」ってこと言いたいだけやんけ!+2
-0
-
241. 匿名 2020/11/22(日) 12:31:31
>>158
いやほんとそれなんだよね
若い世代や子どもなんてそっちの方が危ないと思うわ
+5
-0
-
242. 匿名 2020/11/22(日) 12:32:54
>>237
単なる打ち間違えでした
ごめんなさい+0
-1
-
243. 匿名 2020/11/22(日) 12:32:59
>>238
大阪は重症病棟数が355から366に増えてるやん+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/22(日) 12:33:49
>>10
年内まで医療体制持ち堪えられるんだろうか…+26
-0
-
245. 匿名 2020/11/22(日) 12:34:43
>>179
言葉足らずでごめんなさい。
飲食店の店員さんがしてるような、アレ。
と言いたかったのです。
電車内で付けるのとは違うよねって。+13
-1
-
246. 匿名 2020/11/22(日) 12:35:14
>>228
大阪府は当初206床を確保と発表していた。ICUを仮押さえしたみたいなもの。コロナ重症が入院していない状態で他の重症者がきたら当然病院は受け入れる。で、すぐには一般病棟に移せない。重症だからね。結果、実際にコロナ運用できているのは15日の時点で107床。そこへコロナ重症者が急増して66人。
確保206床で計算すると32%だけど、現状107床だから61.6%
ざっくりこんな感じ
コロナ以外の病気も普通にあるから仕方ない
ICUは簡単には増設できないし
この先、コロナ患者がICUを埋め尽くしたら他の救急重症者に必要な医療提供ができなくなる。医療の危機ってそういういうのも含む+22
-0
-
247. 匿名 2020/11/22(日) 12:36:23
>>154
小さい頃の旅行なんてほとんど記憶に残らないのにね。
だからこそ今じゃなくていいと思うんだけど。
ハロウィンにしろ小さい子供連れで出歩いて、テレビに取材されて嬉しそうにしてるの、心底アホやなって思うし子供にもしものことがあったら後悔せぇへんのかな。+24
-4
-
248. 匿名 2020/11/22(日) 12:38:54
>>5
連日の報道で緊張感戻ってきてるとおもうけどなぁ。+8
-2
-
249. 匿名 2020/11/22(日) 12:39:12
兵庫県もやばいよ+6
-0
-
250. 匿名 2020/11/22(日) 12:40:49
>>245
ありがとうなるほど。私もモールで見たことあります!
病気でマスクが出来ない人もいるからそうなのかなと思っていましたね
なにもしてないよりマシかなと!+6
-0
-
251. 匿名 2020/11/22(日) 12:40:50
>>238
11月21日
重症者対応のベッド数使用率
1位:東京都37%
2位:大阪府28%
3位:沖縄県25%
4位:京都府22%
5位:愛知県:21%
6位:神奈川:18%
7位:兵庫県:15%
8位:埼玉県、福島県:12%
9位:奈良県、北海道:11%
10位:群馬県9%
東京も大阪もいざとなれば隣県で対応できるんじゃない?
+1
-15
-
252. 匿名 2020/11/22(日) 12:41:16
>>155
無症状で後遺症って言い方おかしくない?後遺症あるなら症状でてるじゃん+40
-1
-
253. 匿名 2020/11/22(日) 12:41:18
>>231
横
反日とか言い出す時点でかなりネットに毒されてそうだから、自覚した方がいい
わりと本気で言ってる+7
-2
-
254. 匿名 2020/11/22(日) 12:41:34
>>247
子供は軽症で済むからっていう報道があるからかな。
実際ガルちゃんでも死亡率低いんだから経済回したほうがいいって意見が多かったよね。
うちはもう出かけないことにしたけど、コロナがなかったら家族旅行したかった。
小さいうちのこと記憶に残らなくても、写真見たりして振り返れるしね。
+13
-2
-
255. 匿名 2020/11/22(日) 12:42:19
>>46
うちの中学も来月北海道に行く予定だったけど
行き先と日程変更で検討中だそうです。+16
-0
-
256. 匿名 2020/11/22(日) 12:42:54
>>238
メディアは感染者数ばかり報道しているけど回復している数が
毎日けっこうな数があるのよ。そこをメディアもここのガル民
も頭にないから騒いでるだけ+5
-9
-
257. 匿名 2020/11/22(日) 12:44:20
>>15
先週難波の家電量販店に修理してもらったものを受取りに行ったら駐車場からのエレベーターでノーマスクの男2人(20代半ばくらい)が入ってきたよ。
しかもエレベーター内で喋りまくり😓+44
-1
-
258. 匿名 2020/11/22(日) 12:47:48
>>167
朝の通勤ラッシュ帯に毎朝同じ時間だし服装的にも水商売って感じではない
1度だけマスク姿を見て「おっ」と思ったんだけどどうやらメイクしてなかったっぽい
次の日からは案の定ノーマスク+12
-0
-
259. 匿名 2020/11/22(日) 12:49:41
>>256
ここのサイトは信頼できるよ
感染者712人に対して回復者659人
新型コロナウイルス感染速報 - covid-2019.livecovid-2019.live日本における新型コロナウイルスの最新感染・罹患情報をいち早く速報・まとめるサイトです。マップから各事例の詳細も確認できます。
+1
-0
-
260. 匿名 2020/11/22(日) 12:51:03
>>224
そっか。ごめん。そうだよね。
彼女の愚痴ずっと聞かされてあなたはいいよねーと嫌み聞かされ続けて疲弊して性格悪くなってた。+3
-7
-
261. 匿名 2020/11/22(日) 12:51:06
ここまできても対策は静かな会食、少人数、マスク。のみなの?+3
-0
-
262. 匿名 2020/11/22(日) 12:52:32
>>259
マスゴミはこういう風に回復している数も公平に報道すべき!!+3
-0
-
263. 匿名 2020/11/22(日) 12:52:59
>>99
農家としては本当困る
来てほしいけど来てほしくない+11
-19
-
264. 匿名 2020/11/22(日) 12:53:24
>>251
隣県に来んなよ+1
-2
-
265. 匿名 2020/11/22(日) 12:54:10
>>264
じゃあ東京や大阪に働きにくるのも禁止な+18
-0
-
266. 匿名 2020/11/22(日) 12:54:14
>>52
軽症で入院やホテル入れず家に帰らせて、高齢者や持病ある家族に移したら重症者余計に増えるで。
高齢者や持病ある家族に移して死んだら、また国が〜保健所が〜病院が〜って叩くんでしょ?
一人暮らしでも急変して死んだら後始末面倒だし、若い家族しか居ない家庭でも、濃厚接触者なら誰も仕事行けなくて大変だよ。
結局、どっかに閉じ込めるしかないんだから医療関係者に迷惑掛けないように自己防衛頑張るしかないね。面倒くさいし、飽きたけどねw+44
-1
-
267. 匿名 2020/11/22(日) 12:55:20
>>115
クラスター出したわけでもないパチンコ吊し上げてた頃から、科学的根拠なんてどうでもいい連中だったしね
さすが維新!ギャンブルなんか要らん!って熱狂させてたけど、維新はパチンコ議員だらけけだし、カジノやるつもりだし
零細パチが閉めなかったのは閉めたら潰れるからで、
零細パチが潰れたら、客は自粛解除になるのを待って大手に行くようになるだけ。
+20
-1
-
268. 匿名 2020/11/22(日) 12:56:08
>>259
なんや相殺したら大したことないやん+1
-0
-
269. 匿名 2020/11/22(日) 12:56:59
とりあえず高齢者のかたには諦めてもらいましょう…
80以上は治療しないということで
+0
-12
-
270. 匿名 2020/11/22(日) 12:57:14
>>259
春からの感染者の延べ人数って、なんか意味あるのかと思うわ。
今年一年に風邪引いた人の合計なんて知らん+7
-0
-
271. 匿名 2020/11/22(日) 12:57:32
トリアージやるって本当かな。
一定の年齢以上はエクモ使わないとか?+8
-0
-
272. 匿名 2020/11/22(日) 12:57:56
職場の人が今日大阪で結婚式するんだってよ
なんでキャンセルしなかったんだろうな
自分はグループが違うから呼ばれなくてよかったけどそこで誰かコロナいたら職場で蔓延するの確実だよね+27
-0
-
273. 匿名 2020/11/22(日) 13:00:28
>>61
肌の色で国籍なんかわかんないよね+20
-1
-
274. 匿名 2020/11/22(日) 13:01:31
>>252
完全に無症状ってことがどれだけあるのか…無症状と言われてる人の中で後遺症でてるんでしょう?+7
-5
-
275. 匿名 2020/11/22(日) 13:01:49
>>41
働かないと、通勤しないと生きていけません・・・+12
-0
-
276. 匿名 2020/11/22(日) 13:02:37
皆家で過ごすのが1番快適だということを知らないんだ
コロナ前から引きこもりだけど家で過ごすのが最高だと思う
皆で引きこもれば怖くない+38
-0
-
277. 匿名 2020/11/22(日) 13:02:42
>>28
別居する手段がないとヤバイよね…
外や車に置いとくわけにもいかんし+31
-0
-
278. 匿名 2020/11/22(日) 13:02:52
維新には大阪の行政や大阪の街を綺麗に改革してくれた感謝はある。
でも保健所の数は大阪府全体だと全国2番目に多いのに大阪市に
なると全国ワーストの1ヶ所というのは大問題だと思う。
この点については橋下さんが9月にTVに出演した時に自ら「あれは私の
失策でした」と発言して認めてる。問題は都構想が実現せず今まで通り
の状態に戻った訳だし、大阪市が保健所の数を増やす事が急務だと思う。+11
-2
-
279. 匿名 2020/11/22(日) 13:04:57
9月には実用化するワクチンについて会見した?もうすぐ12月だけど。
誰か受けた人いないの?+6
-0
-
280. 匿名 2020/11/22(日) 13:05:07
>>265
コロナのベッド数の話だよ。+2
-0
-
281. 匿名 2020/11/22(日) 13:06:27
>>15
それどこ?
そんな人全然見ないわ
毎週梅田に行くけど、視界に入る人はほぼマスクしてるし電車やバスも100%の着用率
USJ行った時もしてない人なんていなかったわ
+53
-4
-
282. 匿名 2020/11/22(日) 13:06:55
>>278
東京23区だと保健所が20ヶ所ある
東京の場合は東京の中で23区が占める割合が大きいから
単純に大阪24区と比較できないけど最低でも6カ所は必要!+5
-0
-
283. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:43
>>1
人間ドックも延期になりそう。
まあ一番優先順位低いから仕方ないけど、医療崩壊がこわい。+6
-0
-
284. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:44
たかひら正明さん+1
-0
-
285. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:47
>>71
たぶんあっという間に感染者減る(笑)+4
-0
-
286. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:56
>>281
ネットで梅田の街頭カメラ見れば一発でわかるよね
さっき見たけどほとんどの人がマスクしてるよ+14
-1
-
287. 匿名 2020/11/22(日) 13:11:26
>>52
え?65歳以下の持病なしの人で
無症状、軽症者は
自宅療養じゃないの?+29
-0
-
288. 匿名 2020/11/22(日) 13:11:32
>>180
増えてません
外国人来日者は十月も昨年同月比98.9%減です
SNS上の「入国緩和した所為だ」は明らかな誤り
まともなニュースを見てください、「一部ビジネス」などの規制緩和です
それでも100分の1ですからね+3
-17
-
289. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:59
>>62
GOTO関係あるなら
京都増えてないのが不思議+12
-1
-
290. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:15
>>261
守れば効果ある
守らないから拡がってる
8人くらいで泥酔してるサラリーマンのグループいっぱいいる+6
-0
-
291. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:31
>>71
そしたらPCR検査受ける人少なくなって
感染者減るだろうね。+11
-0
-
292. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:01
>>259
このサイトいいね!
今まで見てたサイトは死ぬほど重たいからこっちのほうがいい
ありがとう+2
-0
-
293. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:00
>>289
京都は人口比で感染率が全国4位やで
東京>沖縄>大阪>京都+9
-0
-
294. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:29
>>39
ほんまにヤル気なさそうよね
覇気がなくなってるわ+59
-1
-
295. 匿名 2020/11/22(日) 13:24:12
バイト先の人、店頭に立つときはマスクしてるけどバックヤードではマスクせずめちゃくちゃ話してる…
なんでなんだろう少人数ならマスクしなくてもいいと思ってるのかな+6
-0
-
296. 匿名 2020/11/22(日) 13:28:44
>>290
飲食店やってるけど、もうそんなお客見ないよ。+1
-0
-
297. 匿名 2020/11/22(日) 13:29:13
まじか…+0
-0
-
298. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:22
>>41
重傷者の病床だよ。。。
家にいたらあっという間に亡くなるよ。+24
-0
-
299. 匿名 2020/11/22(日) 13:33:48
>>48
お疲れ様です。なんか自分の中で緊張感一気に高まった。。。
医療にこれ以上負担かからないためにも感染対策徹底します
48さんもどうかお身体大切に。
+81
-0
-
300. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:15
>>254
よくガルちゃんのことなんか信じられるね笑。
子供が重症化しない!っていつウィルスが変異するか分からない&子供用の呼吸器って精密なものじゃないとダメだから
更に台数も限られる。違う県のICUにいたけど、そこは子供用の精密呼吸器は一台だけしかなかったよ。呼吸器設定も特殊だしね。
賢明な判断だよ。
+17
-0
-
301. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:24
>>148
発熱を伴う病気ってコロナ以外に多いよね。。。それこそ放置したら命に関わるものもある
いざと言う時に受診拒否ってすごく怖い。+42
-0
-
302. 匿名 2020/11/22(日) 13:36:58
>>254
経済回す!って子供連れて出歩いてる人って、自分がやりたいだけでしょ?+48
-2
-
303. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:15
>>43
GOTOしてます+24
-1
-
304. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:29
>>301
そういう人は発熱外来に集められる。中には本当にコロナの人もいるかもしれないけど。
今までとは全然違うから可能なら家にいた方がいいよ。
+26
-0
-
305. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:21
大阪の接客業だけどここ1週間でめちゃくちゃ暇になったから、自粛してる人なんだかんだ多そうだけどな+23
-0
-
306. 匿名 2020/11/22(日) 13:49:34
>>245
夏はフェイスシールドしてました。+1
-1
-
307. 匿名 2020/11/22(日) 13:49:46
>>255
北海道はまずいです。
+7
-1
-
308. 匿名 2020/11/22(日) 13:52:59
>>304
わかった!年末の予定で家族と揉めてて悩んでたけどここ見てよかったわ。
家にいます。ありがとう
+10
-1
-
309. 匿名 2020/11/22(日) 13:57:15
東京と張るね+0
-0
-
310. 匿名 2020/11/22(日) 13:58:27
重傷者病床は、府内全域で206床が要請されていますが、これがまた無茶な設定でして、施設によっては一般診療を大幅に停止させないと実現できないような病床数を割り振られています。
もちろん、その移行もすぐできるわけではなく、病棟の再編成や、主に看護師の体制を変更などで最低でも2週間程度はかかると言われています。
つまり206床を分母として使用率が計算されていますが、実際のところ現時点での大阪の重症者用病床数は111床で、すでに73%が埋まっているというのが真実です。もう本当に大阪は後がないんです。
そして、もう一つ大事なことは、マンパワーとくにナースの数が決定的に足りていないということです。病床数を確保さえしたら済むと思っているのは、現場を全く知らない吉村知事、行政の怠慢としか言い様がありません。
必死に働き続けている現場スタッフの負担がこれ以上増えないように、バランスの取れた対策を望みます。+33
-0
-
311. 匿名 2020/11/22(日) 14:01:14
>>69
めちゃわかる。
今まさに家族と価値観合わなさすぎて疲れてる。
友人なら収まるまで距離おけるけど家族だとそうもいかない。
そしてその価値観の違いは話し合いでは埋まらない。
+36
-0
-
312. 匿名 2020/11/22(日) 14:03:28
>>105
やり方変える。別な方法でってこと+1
-2
-
313. 匿名 2020/11/22(日) 14:05:50
>>114
赤紙召集しかないと思う+1
-6
-
314. 匿名 2020/11/22(日) 14:08:38
>>160
横
不要不急っていうかようはやり方じゃない?
マスク外して大声で大人数で不要な飲み会とかさ、良い例じゃん。テイクアウトとかせめて少人数にするとか。経済支えていくやり方はいくらでもあるだろうにそれを守らないモラルのない人がいるんだよ+18
-1
-
315. 匿名 2020/11/22(日) 14:11:58
>>144
そういう人が死んでいく淘汰+9
-0
-
316. 匿名 2020/11/22(日) 14:12:27
>>290
それで感染者減ったら
コロナ弱毒してるんだな~っておもう。+1
-3
-
317. 匿名 2020/11/22(日) 14:13:12
地方の田舎だけど来月東京在住の人が帰省するらしい。私は会わないけど小さな同窓会をするとか怖すぎる。+6
-0
-
318. 匿名 2020/11/22(日) 14:14:24
>>124
あなたのコメントすごい腑に落ちたわ
またかよ〜って思ってたけど、先月までしばし息抜きできたからこれからまた気を引き締めるわ。+53
-0
-
319. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:52
>>6
そう思う人は感染したらいい。私はただでさえあちこち体の不調があるのに、この上後遺症を患うなんて嫌だから自分のために感染しないように最大限努力するよ。
+80
-1
-
320. 匿名 2020/11/22(日) 14:16:03
>>176
ずれてる。逆だよ+4
-0
-
321. 匿名 2020/11/22(日) 14:17:21
>>175
なんで夏増やさなかった?+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/22(日) 14:19:33
感染者だけ増えて
微妙~な対策で今年1年終わるのかな?
いっそのことCt値下げればいいのに
それでも陽性者変わらないなら
仕方ないかって諦めつく。
+0
-1
-
323. 匿名 2020/11/22(日) 14:19:49
>>258
なんか飲食店勤務でないなら凄い人+6
-1
-
324. 匿名 2020/11/22(日) 14:22:56
この画像を見れば何が原因かわかるでしょう。
ここから首相官邸にメール出来ます。
入国規制しろと皆でメールして下さい+19
-2
-
325. 匿名 2020/11/22(日) 14:23:56
>>105
だから指定感染症外せばいいんだよ。
入国規制、65歳の持病もち中等症、重症者入院つきで。
医療費実費になるかもしれないけど
インフルだって入院する人は実費なんだし。+13
-4
-
326. 匿名 2020/11/22(日) 14:26:27
>>274
それは軽症では?+8
-0
-
327. 匿名 2020/11/22(日) 14:30:57
>>251
震災とかなら他県で助け合いできるかもしれないけど感染症は無理じゃない?
+4
-0
-
328. 匿名 2020/11/22(日) 14:31:39
>>271
年寄りより
息子助けて欲しい。+9
-5
-
329. 匿名 2020/11/22(日) 14:33:59
>>105
それは分かるの。
でも私はコロナにかかったらおそらくクビにされる。コロナそのものより、そちらが怖い。
勉強して努力して一流企業に就職して正社員になれば良かったんだよ、て言うガル民が少なからず居るけどね。
そういう人たちは、人間がこの社会を支えてると思わないのかな。
話が逸れたけど、「経済回さなくてはいけない」のは分かってるけれど、消費活動経済活動してコロナにかかったら、職を失う人も居ることもわかってほしい。+33
-1
-
330. 匿名 2020/11/22(日) 14:35:13
>>257
息止めるしかない+8
-1
-
331. 匿名 2020/11/22(日) 14:47:07
まじか…+0
-0
-
332. 匿名 2020/11/22(日) 14:47:57
>>324
原因は、11月1日は2度目の大阪都構想の住民投票ですね。+16
-0
-
333. 匿名 2020/11/22(日) 14:48:32
死ぬわ
体調悪すぎて+1
-0
-
334. 匿名 2020/11/22(日) 14:52:35
>>226
横だけど。次から次へと患者が増えると、ベッド数もたりなくなるけど、医師・看護師だって、いずれ肉体的・精神的な限界も来る。仕事を離れる人だって出てくるでしょう。医療従事者はロボットじゃない。限界はあるよ。
感染者がこれ以上増えたら、医療従事者はもちろん大変だし困るけど
一般人は、入院したくても出来ない、他の病気の人もコロナで手術延期されたり、どちらも大変なことになるから。
そりゃgotoは遠慮してくれ、一定期間停止してくれってなると思うよ。
+34
-0
-
335. 匿名 2020/11/22(日) 14:54:40
兵庫だけど、早めの時間だからすいてるかと大型店の焼き鳥食べに行ったら、ほとんどファミリー層で満員。
待ってる人がいるくらい。
本当に飲食店やばいのかな?ってくらい満員だった。
すいてるかな?と行った私も悪いけど、もう行かない。
マスク会食したけど、他は誰もしてないし子供も大人も大声で大騒ぎしてた。
怖いからすぐに帰ったけど、あれじゃ広がるわなと思った。〔自分が悪いのはわかってます)+16
-2
-
336. 匿名 2020/11/22(日) 14:56:11
>>271
てか今も回復見込み薄い高齢者にエクモ使わないことがほとんどだよ
余程家族が希望すれば別だけど、70くらいになると呼吸器ものせないと希望する家族が多い
呼吸器のせて生き永らえさせても、結局苦しんだ後亡くなるか助かっても寝たきり+8
-0
-
337. 匿名 2020/11/22(日) 14:58:55
>>324
北海道は寒いから季節も関係してるだろうけど、大阪は「夏日」もあったくらい、11月は温かい日が続いてたしね。
大阪は季節と言うより、入国緩和や選挙が関係したのかもね。+24
-0
-
338. 匿名 2020/11/22(日) 15:00:26
>>324
確かに気候のせいじゃないと思ってた。まだいうほど寒くないもの。+9
-0
-
339. 匿名 2020/11/22(日) 15:15:21
イソジン使えばみんな良くなるんじゃなかったの?+11
-0
-
340. 匿名 2020/11/22(日) 15:30:56
>>339
吉村「貴女のおっしゃるとおりです、イソジンはゲームチェンジャーになり得る。空飛ぶ車での大坂イソジン空中散布案、ポピドンヨードの衣服への着色による住民の苦情、それを踏まえてのクリーニング屋や衣料品の売り上げ増により、経済を回してやっていく。」
よしむラ部「知事、散布時は傘不要ですね、かしこまりです😍」+6
-0
-
341. 匿名 2020/11/22(日) 15:32:13
コロナ前は人手不足で外国人入れてたけど今はもうちがうでしょ?
インバウンドも外国人いるとこわくて旅行も外食もできないから来ないでください
外国人いらない+20
-0
-
342. 匿名 2020/11/22(日) 15:36:20
豊臣秀吉に笑われるぞ+1
-0
-
343. 匿名 2020/11/22(日) 15:41:51
>>16
だから指定感染症から外すのが一番いい。もうこれ以上どうにもできない+11
-6
-
344. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:43
>>5
最近スーパーとかでも、出入り口の付近に置いてある消毒薬を使わずにスルーする人が結構います
油断しまくってる人がいて、それは広がるよなと+49
-1
-
345. 匿名 2020/11/22(日) 15:54:32
うわぁ。私今日節々が痛いなぁと思ったら発熱した。
普段マスクも着用、消毒もしてる。
外出はスーパーと子どもの幼稚園送り迎えのみ。
ほぼ外食もしていない。
ただの風邪かなぁと思うけど、不安しかない。
病院も風邪症状あると受診断られるよね。。+9
-0
-
346. 匿名 2020/11/22(日) 15:56:19
>>324
もおええって+2
-0
-
347. 匿名 2020/11/22(日) 16:14:50
>>296
連日の報道で客入りが減る。なんの補償もない
もう続けられないわ+1
-0
-
348. 匿名 2020/11/22(日) 16:16:32
>>136
基本的人権の尊重って知ってる?
+4
-4
-
349. 匿名 2020/11/22(日) 16:24:33
今年は一年目ナースの離職率が例年より高い
4-6月期にフォローの手が足りなかったこと、オンライン研修のため同期の連携がとれなかったこと、ベテランでも怖じ気づくコロナ対応へのストレス、家族から危ないからやめていいのよ催告が原因だと思う
来年度の新人は数は確保したけれど例年とは違う。
今年の国試合格者たちは病院実習の経験が極端に乏しい。多くの看護学校、看護大学が受け入れ病院の不足によりカリキュラム変更を余儀なくされ実習時間を極限まで切り詰めた。
ただでさえ新人は即戦力にならないところ、例年比何をどれだけ育成支援すればよいか現場も手探り状態で新卒者を迎える。
医療全体がじわじわと体力を奪われています
くたくたです+23
-0
-
350. 匿名 2020/11/22(日) 16:25:19
>>16
病棟の看護師がいなくなるとヤバいのよ
入院患者は待ったなし
看護師一人感染すると、接触があった看護師は陰性でも一週間程度は自宅待機になる
普段からギリギリで回してるのに人が足らなくて大変なことになってる+54
-0
-
351. 匿名 2020/11/22(日) 16:27:43
>>7
流石に帰省はしないと思うけどなあ+15
-0
-
352. 匿名 2020/11/22(日) 16:38:05
また飲食店が休業させられるんだろな。
+3
-1
-
353. 匿名 2020/11/22(日) 16:40:17
>>1
吉村はかなり前のめりにgo to 推進した上、検査前にイソジンでうがいしとけば検査はスルーって言いたいのだろうかと疑ってしまうような発言してたしね。
今になって慌ててるけどさ。
明らかに陽性率は東京超えてるし。
+27
-2
-
354. 匿名 2020/11/22(日) 16:45:58
大阪モデル
黄色1 黄色2
赤色1 赤色2
🌈レインボー🌈 医療崩壊確定+16
-0
-
355. 匿名 2020/11/22(日) 16:47:10
>>72
もう手に入るし不織布マスクして欲しいわ
+28
-2
-
356. 匿名 2020/11/22(日) 16:51:50
>>8
近所のデイサービスで4月は9割の老人が自粛したのに今回は誰も休むって言わ無いって言ってた だから家族側がユルんでるって事じゃない? 4月だって休まず来た老人ほど元気で家族と住んでる人ばかりって聞いた 厄介払いでデイサービス行かせる家族が多いって事なんかな
感染して亡くなったらお別れも出来ないって言うのにね+5
-2
-
357. 匿名 2020/11/22(日) 16:55:13
>>351
どうかなあ。
うちは地方出身で大阪住みだけど、親からは第3波も年末年始には落ち着くんじゃない?と帰省促された。
+2
-1
-
358. 匿名 2020/11/22(日) 16:57:08
>>352
22時閉店は私は良かったと思う。
深夜になればなるほど酒飲んで飛沫飛びまくりだろうし、ササっと食事して軽く飲んで22時閉店でいいと思う。+27
-0
-
359. 匿名 2020/11/22(日) 16:58:27
>>79
売り物が良ければ、店員や店の雰囲気は今の御時世必要なしでは?
+4
-0
-
360. 匿名 2020/11/22(日) 16:58:41
>>48
仕事ご苦労様です 頑張っていただいて頭が下がります 私達も最低限の行動に控えます+27
-0
-
361. 匿名 2020/11/22(日) 16:59:06
>>48
断られた救急車は一体どこへ…?+9
-5
-
362. 匿名 2020/11/22(日) 16:59:54
吉村知事はいいかっこして人気取りには熱心やけど、見せかけだけで具体的には無策。府民と業者に自己責任の負担を押し付けるだけ。大阪モデルも途中で緩和。pcr検査を増やす具体策も口ばっかりで全然。維新府政が、「むだ」「既得権益」とかいって減らすだけ減らした保健所や病院もそのまんまの体制で疲弊している。ろくな対策もせずに、都構想(否決されたけど)や府市一体条例には熱心。マスコミへの露出は抜群で頑張ってるふりしてるけど、会見をよく聞いてると、頑張ってるのは府庁のスタッフで、自分ではなにも考えてない、コロナ対策をやる気もないのはまるわかり。こんなんで感染が拡大するのはあたりまえ。メディアも、これ以上知事を持ち上げるのはやめたらいいのにと思う。+24
-1
-
363. 匿名 2020/11/22(日) 17:03:36
>>345
私先日39.8度くらいの熱出て耳鼻咽喉科行ったよ
普通に診てもらえた。急性扁桃炎でした。
微熱が続く、とか、味覚嗅覚が無い、とかコロナっぽく無ければ普通に受診して良いのでは?+8
-4
-
364. 匿名 2020/11/22(日) 17:04:24
>>101
確かに高齢化し過ぎに思うところもある
100歳超えが珍しくないしな+16
-1
-
365. 匿名 2020/11/22(日) 17:06:57
>>348
でも労働力を確保しないと明日の日常も無くなるよ 日本は高齢化しすぎてる+4
-4
-
366. 匿名 2020/11/22(日) 17:08:07
大阪府の保険医療体制は維新の長年の医療費削減政策のため弱体化し疲弊していた。そこに、コロナが到来。
吉村と松井と外野の橋下は、このことが表面化すると都構想にも影響すると考え必死になって取り繕い、表面化の抑え込みには成功した。
しかし、医療現場の窮状は改善されず、8月には、検査医療の遅れにより重症者の内45%は陽性判明時に既に重症だったという驚愕の報告あり。現在でも、重症者は約70人で日本最多だ。
りんくう総合医療センター長は「軽症、中等症の初期段階での治療が不十分で重症化したとみられるケースがある」と対策を訴えている。+12
-0
-
367. 匿名 2020/11/22(日) 17:22:25
>>99
ほんとだよ。うちの病院にもきてるけど、こんな時期だからもう新しく来てほしくない。
技能実習生を招くお金で昔からいる看護助手さんの待遇あげてあげたらいいのに。受け入れもなぜか女子ばっかりで、上が若い女の子と話したいからだと思ってる。
寮を整えたり、日本人学校に通わせたり、技能実習生のノウハウがあるという胡散臭い寝てばっかの定年退職した人雇ったり、その補助で若い子雇ったり、、現場は不満たらたらでうちの病院マジでやばいと思ってる。+56
-1
-
368. 匿名 2020/11/22(日) 17:24:30
>>202
症状の重さで数える(東京)か、入院している部屋の種類で数える(国)か、だから東京の方がきめ細かい判断っぽいね
東京都は専門家やその道の権威が集まっているから、国の方針が違うと思ったら、すぐに独自の動きやマニュアル化も出来そう
人材と使える予算が地方とは桁違い+12
-0
-
369. 匿名 2020/11/22(日) 17:29:50
病室足りないのは困るよね…うち田舎なんだけど1番近い地方都市で感染者が増えて病室が足りないからと感染者の少ない近くの田舎の病院に入院患者を移しているそう。仕方ないとはいえ移すにも何故わざわざ医療が整っていない田舎の病院に移すのか?私が住んでる病院にも依頼がきたらコロナ患者を受け入れるらしい。せっかく地元感染者が少ないままキープしてるのに不安しかでしかない。実際に地方都市から受け入れた感染者ゼロだった別の田舎で感染者第一号が出た。+2
-1
-
370. 匿名 2020/11/22(日) 17:30:44
通ってる医療機関の看護師と医師が大量に辞めてしまって、予約が来年2月まで取れなくなってしまった
歯医者でも同じ様な事言われた
春頃は皆が自粛も頑張ってくれてたから何とかしようと思ってくれてたみたいだけど、自粛できない人や罹っても大した事ないみたいな風潮で耐えられなくなった人も多かったみたい
入国規制緩和もGOTOも、国を挙げて医療機関勤務の人のモチベーション下げる様なことをしないで欲しい+28
-1
-
371. 匿名 2020/11/22(日) 17:32:38
もうマスクにフェイスサンバイザーは義務化するなど考えてもいいよ、大阪ベイベー+4
-0
-
372. 匿名 2020/11/22(日) 17:40:01
>>362
大阪で作ってるワクチンってどうなったん?
+5
-1
-
373. 匿名 2020/11/22(日) 17:46:25
>>356
言い過ぎだよ。 誰だって家族は大事だけど、生活があるよ。 老人介護してたけど、かなり大変だよ。デイも本人が嫌がり途中で行かなくなったけど、行ってる時はめちゃくちゃ助かったよ。 高齢だったらある日突然ってあるしさ、いつお別れになってもいいって覚悟を持っている人多いよ。
介護を丸投げだった叔父や叔母はおいおい泣いてたけど、長期の介護だったから、私とは母は正直ホッとしたよ。
+19
-0
-
374. 匿名 2020/11/22(日) 17:47:14
>>326
軽症は結構きついらしいよ。イメージとは違う。+14
-1
-
375. 匿名 2020/11/22(日) 17:50:15
>>372
来春以降とかって話でした。どんどんずれ込んでいく。+4
-0
-
376. 匿名 2020/11/22(日) 17:54:11
>>3
そもそもコロナ前からヤバかったけど。+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/22(日) 17:54:51
>>311
コメントありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
家族はむしろ帰省に心配してくれてて
よき理解者です。
友人達との価値観の違いに
困っておりました。
人それぞれですがコロナについては
皆で協力して感染拡大防止に
努めてなければいけないと思いますね。+3
-0
-
378. 匿名 2020/11/22(日) 17:55:40
>>3
地方も高齢者が死ぬならオッケー
若者や現役世代が無事なら良し+7
-3
-
379. 匿名 2020/11/22(日) 17:56:14
>>348
そこいうなら、若い子の自殺のが問題よ。とくにいじめで自殺する子どもね。高齢者は申し訳ないけどもう十分生きてるもん。+6
-5
-
380. 匿名 2020/11/22(日) 17:58:01
>>22
これ本当に全国民検査は不可能なの?
もしそれできたらコロナへの不安は大きく減ると思うのだけど。+12
-1
-
381. 匿名 2020/11/22(日) 17:58:31
来月子供が大阪修学旅行やけどないやろなぁ、、+5
-0
-
382. 匿名 2020/11/22(日) 17:58:36
>>112
コメントありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
家族はむしろ帰省を心配してくれていて
今回帰らないことも安心していました。
友人達との価値観の違いに
今回の件で気づかされ
もやもやしてしまいました。+3
-1
-
383. 匿名 2020/11/22(日) 18:05:09
>>378
ぶっちゃければここなんだよね。
ほんと今の長寿はちょっと異常だと思う。
今日読んだ本でもダウン症の兄弟をもつ高齢者が「こんなこと言いたくないけど、こんなに長生きするなんて」といってたのすごくわかると思った。
その人も決して弟に早く死んでくれとか思っていないし、たった一人の兄弟だからたいつまでも元気でいてほしいって思ってる、それでも自分自身も年をとって体が弱っていく中もしも自分が先に死んだあとも生きていたらどうなるんだと思うと不安でたまらないと言ってるの聞いたらそうだよなって思った。
昔はダウン症って20歳ぐらいまでしか生きれなくてそれは家族にとってとても辛いことだった。
でもだからこそ親がまだ元気なときにしっかりとその子を支えられたんだよね。
でも今は医療の発達で普通に高齢者まで生活できる。そうなるとダウン症は高齢者親の確率高い
から親は早くに亡くなり兄弟がずっと世話ってあるんだよね。。。
+23
-1
-
384. 匿名 2020/11/22(日) 18:05:55
今日490やって
どーしよーー+21
-0
-
385. 匿名 2020/11/22(日) 18:09:54
>>16
私、それを別トピでコメントしたら、自分の仕事や生活が大事だし経済が大事だから、そんなことは覚悟してる。ってレスが沢山来たよ。
私は医療従事者だから、本来なら助かる命が救えないというのは、断腸の思いだと思って投稿したけど、ほんとにそこまで覚悟なんてしてるのかな?と、疑問だった。というかみんな多分、そこまで追い詰められてギリギリの状態。余裕がなくなってるんだな。って時間を置いて、冷静になったらそう思った。
1月からずっと今に至るまでコロナで、終わりが見えないんだもんね。
そりゃ思考も色々、おかしくなるよね。+25
-2
-
386. 匿名 2020/11/22(日) 18:10:24
>>383
こういうの書くと必ず「うちの田舎のおばあちゃんには長生きしてもらいたいよ」とか書く人でてくるよね。
そういうことじゃないんだけどね。
そりゃ誰しも身内は長生きしてほしいけど、それをした結果が今だからね。
+17
-0
-
387. 匿名 2020/11/22(日) 18:11:36
コロナなんかどうでもいいおます!
それよりも都構想でんがな!まんがな!w
by大阪維新+5
-2
-
388. 匿名 2020/11/22(日) 18:11:43
>>1
スペイン風邪が収束まで3年かかって致死率は2年目が高かった。
まだ1年目なのに経済経済って未だ感染が再拡大した際の医療体制を整える時期だろ
それに金使わずして何に金使ってるんだよ+14
-0
-
389. 匿名 2020/11/22(日) 18:12:24
普通に咳してても仕事きてる人もいるし
もう風邪かコロナかなんて
検査しないとわからないよ+2
-0
-
390. 匿名 2020/11/22(日) 18:17:13
>>281
横だけど、よく生野通りかかるけどけっこうノーマスクいるよ。
+7
-0
-
391. 匿名 2020/11/22(日) 18:18:49
え、大阪、病床数やばくない?いつの間に?東京に気を取られててびっくり。+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/22(日) 18:19:14
大阪490人というのは対人口比で東京よりはるかに多い。もうイソジン吉村をコロナ対策のヒーローみたいに扱うのはやめようよ。
+15
-0
-
393. 匿名 2020/11/22(日) 18:20:26
>>362
100%同意。
そう言えば、大阪都構想詐欺を住民に2度も否決されておきながら、なんと驚いたことに3度目に挑戦すべきといってる維新の議員がいるとのこと。
そもそも住民投票は正式に一度否決されてるし、法的な効力が当然あるにもかかわらず、それを勝手に破棄して再挑戦ってあり得ない。
完全な法律違反。
さすが、サウナを市役所女子トイレに設置した議員をかかえる大阪維新。
+5
-2
-
394. 匿名 2020/11/22(日) 18:21:04
>>392
いまだにマスコミは吉村をヒーロー扱いしてるからね。おかしい!+3
-1
-
395. 匿名 2020/11/22(日) 18:22:22
吉村は早く辞めろ!カムバック平松さん!!+3
-15
-
396. 匿名 2020/11/22(日) 18:23:35
コロナ理由に誘い沢山断っちゃって悪いと思ってたけど、大阪のライブいこうって誘い断って良かったかも…何も気にせずライブとか気軽に行ける日はいつになるのだろう…+7
-0
-
397. 匿名 2020/11/22(日) 18:23:40
>>385
横だけど、ガルちゃん、変な人がたくさんいる(様に見せかける)からね。+4
-1
-
398. 匿名 2020/11/22(日) 18:25:56
>>396
>何も気にせずライブとか気軽に行ける日はいつになるのだろう…
多分、ワクチンの生産から考えて早くて2022年か、遅ければ2023年だと思う。
+2
-0
-
399. 匿名 2020/11/22(日) 18:30:40
>>393
サウナいましたね、電気代約600円返還したとかいうせこい奴。
3度目の都構想は、維新議員の他にも、橋下が先日Twitterで言及してましたよ。+5
-0
-
400. 匿名 2020/11/22(日) 18:31:38
さっき、店舗でノーマスク親子の母親がノーガードでクシャミしてたけど
見た感じ中国人ぽかった
さすがに日本人で、あれはしないでしょう
伝わってないんじゃないの?
大阪在日の人多いし
+7
-0
-
401. 匿名 2020/11/22(日) 18:36:16
前日が土曜日で、今日は日曜日だから通常なら感染者数は少ないはずなのに・・・。実際東京は激減してる。それなのに500人近い感染者数。大阪は終わった。+21
-1
-
402. 匿名 2020/11/22(日) 18:38:31
大阪都構想選挙で100億使う暇あった病状用意出来たのにね+32
-1
-
403. 匿名 2020/11/22(日) 18:38:39
日本は一日の感染者2000人とかで大騒ぎしてるけど
アメリカなんて20万人だよ
桁が違う
日本の一日の死者数が20人で
アメリカは2000人だってよ
日本で騒いでるのが申し訳ないよ+11
-19
-
404. 匿名 2020/11/22(日) 18:38:52
同僚が今月末大阪に帰省するって言ってたな。+0
-0
-
405. 匿名 2020/11/22(日) 18:40:10
東京391人、大阪490人‼️
スタンバイオッケーや吉村はん、あべのハルカスから空飛ぶ車で東京越えや‼️
+9
-2
-
406. 匿名 2020/11/22(日) 18:40:39
たまたま茶屋町のロフトに買い物行ったら
近くのベビタピってタピオカ店に大行列できててびっくりした。
人が密集してた。
+14
-0
-
407. 匿名 2020/11/22(日) 18:41:01
府民のことじゃなくて公明党のことを優先して選挙したらこーなるのは当然でしょ。イソジン吉村はバカじゃないの?感染者が増加するようなことを自分たちでやったくせに。+4
-4
-
408. 匿名 2020/11/22(日) 18:41:14
東京より多いな。
日曜日で検査数は平日より少なめだと思うが、今日の大阪の検査数は何件?
+4
-0
-
409. 匿名 2020/11/22(日) 18:41:33
雨合羽集めてイソジンが効く😤からの都構想で過去最多更新。
今はトリアージとか言い出してる+5
-3
-
410. 匿名 2020/11/22(日) 18:41:47
>>2
アーモー・スキーよ、イソジン飲んで考えるんだ!大阪を救う方法を!!+0
-10
-
411. 匿名 2020/11/22(日) 18:43:10
感染者増えてるのに会社の飲み会が中止にならない…+7
-0
-
412. 匿名 2020/11/22(日) 18:47:38
大阪です。
無症状で感染してるんじゃないかと不安になる。
感染者が増えても仕事あるし、手洗いうがいマスク手指消毒しても不安は拭えない。+12
-0
-
413. 匿名 2020/11/22(日) 18:48:25
年末にかけて分かったこと
菅とイソジンは超無能だった+4
-12
-
414. 匿名 2020/11/22(日) 18:51:24
>>5
違うよ。計算のうちなんだよ。
年寄り減らしたいんだよ。
大阪は年寄り優遇されてるし、なにより都構想反対派が多いからね。
だから3週間ほど前に投票したんだよ。
ばっちりじゃん。
+7
-1
-
415. 匿名 2020/11/22(日) 18:51:29
全国goto中止で。税金だから平等に中止にしよう。あと感染者が多い地域に住んでいる人は他県に旅行に行かないでほしい。
また暖かくなって落ち着いてから再開すればいいよ。+16
-1
-
416. 匿名 2020/11/22(日) 18:51:48
ややこしい時に選挙なんかして、結局自分らの事しか
考えてないのがほんまよう分かった。
他の政党がクソやからマシかと思うてたけど。
橋下、あんだけテレビに出てたのにちっとも出て来ないやん。
ほんま日本てろくな政治家いないなあ。+27
-3
-
417. 匿名 2020/11/22(日) 18:52:06
さっき仕事の帰り道に回転寿司屋さんの前を通ったらすごい人だった。
あと狭い居酒屋なのに自転車いっぱい止まってたし、さらに外で待ってる人も居た。
こりゃ大阪の感染者減らんわ。。+20
-0
-
418. 匿名 2020/11/22(日) 18:52:49
>>414
ガルちゃんでも、2週間ほどしたらコロナ増えてきそう。よりによって今?って言われてたもんね。
+3
-0
-
419. 匿名 2020/11/22(日) 18:54:16
確かに年寄り減らさないと。
1人で1人は背負えない。
+4
-0
-
420. 匿名 2020/11/22(日) 18:54:46
もう本当早くコロナの予防接種したいです。。
最初は副作用もあるかもしれないしやらないって思ってたけど、この状況が少しでも良くなるなら副作用が出ないように祈って打つよ。コロナになって周りに迷惑と思われるくらいなら、コロナの予防接種の方がマシです。+7
-3
-
421. 匿名 2020/11/22(日) 18:56:56
しばらくバイクや自転車は
乗らない方がいいな。
事故っても搬送先が見つからないね。+8
-0
-
422. 匿名 2020/11/22(日) 19:01:14
>>417
明らかに気にしてない人多いよね。
いまも弁当屋で待ってるけど前にいるおっさんアゴマスクだしイライラする。
客の私だから一瞬の出来事だけど、飲食とかの店員さんとか、多数の人と毎日接触して怖いだろうね。+8
-0
-
423. 匿名 2020/11/22(日) 19:01:49
>>1
出来る可能な範囲で、最大限の努力の徹底を。+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/22(日) 19:05:24
>>1
マスクなどは冬を乗り越える準備も大切。+4
-0
-
425. 匿名 2020/11/22(日) 19:06:10
お出かけして、今帰ってきた。
3連休だからか、やっぱりここは人少ないなー。+1
-2
-
426. 匿名 2020/11/22(日) 19:07:05
>>1
手洗い方法もですが、顔洗い、うがいも大切。+3
-0
-
427. 匿名 2020/11/22(日) 19:08:15
お隣の京都の人数がいまいち信じられない。+5
-0
-
428. 匿名 2020/11/22(日) 19:10:50
茨城、震度5弱。
大丈夫?+4
-0
-
429. 匿名 2020/11/22(日) 19:10:59
感染者数やばい。都構想はやはりコロナ禍ではやめた方が良かった。死亡者数、重症者数もかなり多い。
選挙中の知事のTwitterはコロナ対策の呼びかけではなく都構想説明の動画ばかり投稿していた。
大阪、信号は赤信号やと思う。+7
-1
-
430. 匿名 2020/11/22(日) 19:14:35
茨城の地震は、神のお怒りかと思った。+2
-1
-
431. 匿名 2020/11/22(日) 19:15:59
厚労+1
-2
-
432. 匿名 2020/11/22(日) 19:16:27
>>129
毎年冬は高齢者の入院も多いし脳梗塞心筋梗塞も多いんだけどね
コロナ病棟が増えるってことはそういう人たちの行き場所がなくなっていくってこと+6
-0
-
433. 匿名 2020/11/22(日) 19:16:29
>>1
体温上げて、免疫力を強くする。+4
-0
-
434. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:03
>>1
コストのあまりかからないリラックス法。+3
-0
-
435. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:05
友人が北浜で開催の婚活パ-ティ-に参加している。行かない方がいいって言ったのに。+3
-0
-
436. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:27
ひっ迫してんのにGotoやら国外からの受け入れ緩和やら無能&無能 5Gの影響で思考停止してるかとまじ思ってきた 政府だけじゃなく政治家も国民も わかりやすいのが車の運転 そこ、何で行けると思って走ってる?って車多すぎ 5Gアンテナ立て初めてからそういうのが爆増している
+5
-1
-
437. 匿名 2020/11/22(日) 19:19:10
>>403
まぁ人口も全然違うけどね。+4
-2
-
438. 匿名 2020/11/22(日) 19:20:10
>>1
マスクは準備、着用、廃棄、手洗いまで徹底を。+2
-0
-
439. 匿名 2020/11/22(日) 19:20:43
+0
-0
-
440. 匿名 2020/11/22(日) 19:21:45
もう、東京を完全に超えてるよ。しかも検査数が少なくて陽性率が高いから、実際はもっとヤバい状況と思われる。怖いのはまだ11月だということ。1年で最も寒くなる来年1月半ばには大変な事態になってると思う。+4
-0
-
441. 匿名 2020/11/22(日) 19:22:28
>>221
東京だけど電車の中と池袋しか行ってないけどほとんどしてたよ。してないと目立つからわかる。+9
-0
-
442. 匿名 2020/11/22(日) 19:23:34
>>1
正しい情報かどうかを自分で見たり調べて、考えて、判断してから行動を。+5
-2
-
443. 匿名 2020/11/22(日) 19:24:10
>>43
今日IKEA鶴浜行ったらすごい人でしたよ~しかもたいしたものも買わず帰っていく人も結構いました…全然自粛してないです+27
-0
-
444. 匿名 2020/11/22(日) 19:25:01
>>367
管理費名目で病院が監理団体に裏金渡して、関係者で分けるのが常態化してるビジネスなんだとニュースでやってた。関係者は課税されない裏のお金貰えるから、やめられないんじゃない?若い女の子も入れ替わりでくるしね。+6
-0
-
445. 匿名 2020/11/22(日) 19:28:22
>>1
感染予防になればと思い、書き込みします。
朝起きた時は、口の中の菌やウィルスが1番多くなってる時だと聞いたことがあります。
朝、起きてすぐに、まず、くちゅくちゅと口の中を洗い、その後にガラガラうがいをすると予防になるのではないかと思っています。実際私は長年続けていて、風邪をひきにくいです!
手洗い、うがい、手指消毒、換気... などと言われていますが、その中に、朝一のうがい を追加してみてほしいです!+11
-0
-
446. 匿名 2020/11/22(日) 19:30:44
>>374
だから無症状の人が後遺症ってことではなく軽症と勘違いしてるのでは?ってことじゃない+5
-0
-
447. 匿名 2020/11/22(日) 19:34:29
大阪、陽性率10%前後って、もう無茶苦茶だよ。これ「全く検査が足りてない、感染者を拾えていない」ってことじゃない。検査すら出来てない市中感染者がウヨウヨってことじゃん。+10
-0
-
448. 匿名 2020/11/22(日) 19:34:55
>>421
歩行中の方が事故多くなかったっけ??+1
-0
-
449. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:08
>>437
ほんとに。あほかと。+1
-1
-
450. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:21
>>169
ほんとそう。
その大切な医療でさえも回すには、経済(お金)が必要で
病院の外が止まったら、お金も流通しなくなる。
ギリギリのところで回してるから、辛い人多いけど
片方を止めて、自分の方を楽にしようとしたらよけい悪くなるよね。
+5
-1
-
451. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:36
大阪終了のお知らせ
純正な日本人優先で+1
-13
-
452. 匿名 2020/11/22(日) 19:39:18
自粛するのでお金くださーい+1
-4
-
453. 匿名 2020/11/22(日) 19:42:36
>>435
え!?この状況で婚活パーティーなんかやってるの???
それって普通に通報レベルだと思うけど+7
-1
-
454. 匿名 2020/11/22(日) 19:43:16
>>377
ごめんなさい、私の理解力が足りませんでした!
ご家族は理解してくれたようで羨ましい限りです。。。私は話し合いを続けます。涙
お互い健康で過ごせますように。
+1
-0
-
455. 匿名 2020/11/22(日) 19:43:39
>>362
>大阪モデルも途中で緩和
実は2回も基準を緩和してる。自分たちに都合の悪い数字が出たら、ゴールポストを動かすんだから話にならない。これにはIPS細胞の山中教授がTwitterで苦言呈してたよ。+11
-0
-
456. 匿名 2020/11/22(日) 19:48:08
>>437
横。でも死者数で言うと日本の100倍だよ。アメリカの人口が日本の100倍なわけないじゃん。
べつにアメリカに申し訳ないとは思わないけど、大阪の人口で500人の感染者でしょ。大したことないよ。
+5
-7
-
457. 匿名 2020/11/22(日) 19:48:30
大阪もう500人近くって、検査数少ないし東京だと1000人クラスの数字だよ
+15
-0
-
458. 匿名 2020/11/22(日) 19:49:17
おめでとう〜‼︎+1
-3
-
459. 匿名 2020/11/22(日) 19:49:55
米国のPCRサイクルは40
陽性と判定された人の最大90%が、ほとんどウイルスを持っていないことが明らかになったという
PCRは本来は20~25サイクル程度にして症状のある人だけが検査をしないと正確な診断ができません。
日本のCT値は40〜45
ただウイルスがくっ付いただけで陽性
+7
-1
-
460. 匿名 2020/11/22(日) 19:50:05
>>428
そっちのほうが心配やわ。+2
-0
-
461. 匿名 2020/11/22(日) 19:52:07
SARS-CoV-2のPCRではCt値を増やすごとに、より少ないウイルスでも陽性になり、理論的にはCt値10だとウイルスが1000万個以上ないと陽性になりませんが、Ct値20にすれば10万個以上、Ct値30では1000個以上、Ct値40では身体の中にわずか10個以上でも陽性になります。
COVID-19の場合、感染して発熱などの症状が出るには少なくとも10万個程度のウイルスが必要と言われていて、20~25サイクルで感染しているかどうかの判定は可能です。
しかし日本の国立感染症研究所のマニュアルが示す「リアルタイムPCR」は45サイクルで、国内メーカーの3つの検査キットでは40~45サイクルとなっていて、これらを使ったPCRでは、ウイルスが身体にたった10個程度存在すれば陽性と判定され、20サイクルで検査すれば陽性者は現在の100分の1程度になります。+3
-0
-
462. 匿名 2020/11/22(日) 19:53:06
>>112
横だけど
やっぱり価値観てのは人それぞれだから仕方がないと思う。だからこそ国から帰省ストップ、とかハッキリ言わないとどうしようもない+2
-0
-
463. 匿名 2020/11/22(日) 19:54:18
マスクみたいに府民にイソジン配ってくれ!+1
-1
-
464. 匿名 2020/11/22(日) 19:55:24
>>459
これ数値変える気ないの?専門家会議はどう思ってんだろ+0
-3
-
465. 匿名 2020/11/22(日) 19:55:25
>>28
肥後橋のアパホテルも軽症者用ホテルじゃなくなったもんね
リニューアルオープンしてるし+10
-0
-
466. 匿名 2020/11/22(日) 19:56:45
子供の同級生が、大阪で単身1人暮らしの大学生。
いい子だけに心配。+1
-0
-
467. 匿名 2020/11/22(日) 19:58:55
政府があんなんだから12月にかけて爆発的に増えるね
政府は絶対にロックダウンはしない方針だから
ちなみに先進国のほとんどがどんどん首都を中心にロックダウンしてます
してないのはオリンピックを見越した日本だけ+4
-6
-
468. 匿名 2020/11/22(日) 19:59:23
間違いなく大阪は医療崩壊するだろうね+5
-6
-
469. 匿名 2020/11/22(日) 20:02:18
>>63
イソジンののど飴はヨウ素の成分は入ってないよ
商品名がイソジンってだけで普通ののど飴だから過信しないで
+13
-0
-
470. 匿名 2020/11/22(日) 20:02:38
>>1
一昨日の医師会会長のトピで、
「急病や事故で通常なら受け入れられる病院にも断られるかも」
って書き込んだんだけど、何故かマイナスくらった+3
-4
-
471. 匿名 2020/11/22(日) 20:03:48
コロナ禍で、ハッキリしたよね。
自分の欲望や欲求が抑えられなくて出歩く人。
自分の欲望や欲求は極力抑えて、なるべく出歩かずに工夫してる人。
仕事が始まったら、通勤しないといけないのは仕方ないけどね。
工夫して暮らしてる人達にも、ジワジワ経済的、心理的な被害を与えてる。
スピ系でな〝二極化〟の話題だけど、これの事なんじゃないかと思う。
+10
-6
-
472. 匿名 2020/11/22(日) 20:04:40
うーんなんか釈然としないな。どっちかというとずっと慎重派だったけど、一年経って振り返ってみてそんなにそんなに危険なウィルス?って疑問が湧いてきたんだけど。もちろん普通の風邪でも引くの嫌だから予防は徹底するけど、インフルエンザ以上に騒ぐ必要あるのかな。実際梅田の町中見てても皆そこまで気にしてるようには見えない。+20
-3
-
473. 匿名 2020/11/22(日) 20:06:24
大阪 東京抜いて世界一!+3
-2
-
474. 匿名 2020/11/22(日) 20:07:10
>>457
人口辺りにすると北海道についで大阪が二番目に感染者数多いよ+7
-0
-
475. 匿名 2020/11/22(日) 20:09:07
>>51
このコメントまるごとそのままでいくつか別のコロナトピで見かけた。
同じ人が同じこと何度もコメントしてる?+10
-0
-
476. 匿名 2020/11/22(日) 20:09:49
>>472
あなたの大事な人が、まだワクチンや薬も出来てないウィルスに感染したらどうでしょう?
あなた1人が感染して、生き死にを彷徨うのは勝手だけど、大事な人を守るに越した事は無い。+5
-10
-
477. 匿名 2020/11/22(日) 20:10:38
>>43
市内の人は自粛してるのかな?
私は高槻だけど、コーナン、シャトレーゼはすごい人多かった。特にお年寄りの方。+19
-0
-
478. 匿名 2020/11/22(日) 20:11:12
>>48
看護師さんからの声が一番危機感感じ取れて参考になる。+18
-0
-
479. 匿名 2020/11/22(日) 20:11:24
>>254
子どもにマスクさせない親が増えたし、混雑してる飲食店でも子どもみるけど、よく来るなって思ってみてる。大人と免疫力もちがうのにね。+10
-1
-
480. 匿名 2020/11/22(日) 20:11:37
まあ大阪みたいな日本一汚い街が医療崩壊してもざまぁとしか思わないけど
生活習慣が下品なんだから感染拡大するのは当たり前+0
-10
-
481. 匿名 2020/11/22(日) 20:13:44
コロナで儲かるヘルスケア業界の私、高みの見物
過去最高益でござい+0
-9
-
482. 匿名 2020/11/22(日) 20:14:05
>>412
無症状で感染してるってそれ最早病気じゃないから大丈夫だよ。他の人に移したらって心配をしてるって意味ならまあマスク手洗い消毒徹底して距離とってれば良いんじゃないかと。+3
-0
-
483. 匿名 2020/11/22(日) 20:14:18
>>404
東京と大阪は報道発表の時間がちがうからね。+3
-0
-
484. 匿名 2020/11/22(日) 20:15:36
>>28
gotoの弊害がここにもあるのか
gotoするなら感染者増えたときの隔離ホテルは確保していてほしかった+27
-0
-
485. 匿名 2020/11/22(日) 20:15:43
>>472
なんかズレたこと言ってるよ+5
-8
-
486. 匿名 2020/11/22(日) 20:18:21
マナー悪さで有名な大阪だけど電車や店内でマスクつけてない人を見ないし
比較的頑張ってると思ってた
でもYOUTUBEでこないだのハロウィーンは若い子がうじゃうじゃ
お祭り気分なのかマスクつけてないでべらべらしゃべってたりしたんかな
それと居酒屋はじめとする飲食店でマスク外して大声でべらべら
大阪人の悪いところがでちゃったのかな~+3
-1
-
487. 匿名 2020/11/22(日) 20:18:26
>>16
第一波は未知のコロナ病床にのために人もベッドも取られるから救急を制限せざるおえなくなった。
今は制限しないようにと言われてる。
おかげで外科の大きい術後や院内発生の重症患者を見るためのユニットか救急病棟用に使われたり、病棟を閉鎖してそこのスタッフをコロナ病棟に回されたり…
普段慣れてない症例を担当したり勉強したりしないといけないことにも多大なストレス。
なおかつ、体調不良や家族の発熱で、今までなら祖父母に預けて〜とか、ちょっと風邪気味だけど解熱剤飲んで出勤できてた程度でも休まざる終えない人のカバーもしないといけない。慣れない部署からの応援の人と動かないといけない、助かるしお互い様なんだけど。
看護師だからオールマイティーに見れるわけじゃない。呼吸器のってるような重症患者見れる看護師は限られてるし、担当科や病棟離れたら小さなことでもまた違うやり方、考え方、だったりする。
そーゆーストレスや大変さ分かってるのかな…
外来だってそう、楽に思われるかもだけど不特定多数の患者が来て感染のリスク背負ってる。
どこもしんどい。
GOTO中止で観光業へのなんらかの支援をとか言うなら、せめて早くコロナ対応病院への慰労金振り込んで欲しい。モチベーション上がらない。優先すべきはどちらなんだと言いたい。+34
-0
-
488. 匿名 2020/11/22(日) 20:19:14
>>7
地方だからこそ安心なんだな
未だにさして感染者増えてないから+1
-4
-
489. 匿名 2020/11/22(日) 20:21:58
別に子供や若者達が重症化しないならいいやん。医療崩壊しても亡くなるのは不健康や不幸な事故にあった人達だけやし。自粛したい人だけしたらいいわ。
今日も朝からミナミはたっくさん人いたし誰も何にも気にしてなかった。りくろーおじさんなんか開店と同時に行列だし映画館も鬼滅観に来る親子連れでいっぱい。
ご老人もわんさか出歩いてたわ。気にする人だけ気にしたらいい。+8
-5
-
490. 匿名 2020/11/22(日) 20:22:23
>>472
がるちゃんと、実際に見る街中の人とのギャップがすごいよね。
コロナとインフルエンザどっちが死者数が多いのか頑張って調べたけど、いろんな結果が出てきて結局どっちなのかわからなかった。私もなんか釈然としない。
日本の経済を殺してまでコロナを恐れる必要はあるんだろうか?+13
-2
-
491. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:59
>>1
ミナミのとあるラウンジの店が
濃厚接触者の接触者を
普通に出勤させてた事を
キャストにも未だに伏せてる。
証拠も手元にある。
この接触者の事を
せめて、キャストには絶対すぐ話すと
約束したにも関わらず。
そして誰がこの事をバラしてるのか
尋問しまくってるけど
故意に隠してるとしか思えないし
キャストお客さんの健康より
利益しか見てないから
隠したいんだろうね。
どこに言えばいいんだろうねぇ~+8
-1
-
492. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:04
GO TOはするべきじゃなかったね。特に都会は+5
-4
-
493. 匿名 2020/11/22(日) 20:28:22
>>472
同意です。
個人的には。
でも、確かに後遺症や治療法もきっちり決まっていないし、国が重症基準や隔離基準など決めてる以上、病院はそれに対応しないといけないから、大変なんだと思う。+9
-0
-
494. 匿名 2020/11/22(日) 20:33:23
旅行もやめてご飯のやつもデリバリーのみにすればいいのに
あと鬼滅の映画も映画館はちゃんと換気してるし飲食も出来ないように徹底してるかもしれないけど
その後よね、映画見た後にご飯行ったりカラオケ行ったり色々あると思う+2
-2
-
495. 匿名 2020/11/22(日) 20:35:36
>>445
ありがとう。やってみますね。+5
-0
-
496. 匿名 2020/11/22(日) 20:38:21
感染者がでっち上げられる仕組みをわかりやすくイラストで解説してあります。
PCR検査はコロナ検査になりえず
+2
-5
-
497. 匿名 2020/11/22(日) 20:44:18
>>491
何が問題なの?
接触者レベルで症状なければ問題ないよ。+3
-0
-
498. 匿名 2020/11/22(日) 20:45:49
まじでPCR検査とか意味ない、ちょっとしたウィルスでも陽性になるから検査数増えれば増えるだけ感染者数も増える+6
-0
-
499. 匿名 2020/11/22(日) 20:46:11
GOTOテロで崩壊+1
-2
-
500. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:37
>>132
うん。私も見ないわ。どこ住んでるんですか?+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪府は21日、府内で過去最多となる415人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。1日の感染者が400人を超えるのは初めて。府では医療機関や保健所の負担が対応能力の限界に近づいている。