-
1. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:23
地方住み、共働きですが世帯年収は700万いくかいかないかという感じです。
家のローンあり。
子供は保育園児2人います。
1年でギリギリ100万貯金できるかどうかです。
贅沢はしていないですが、もっと貯められたらなぁと思います。
この年収だと厳しいでしょうか…
+154
-64
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:03
借金が1年で100万以上増えた人でーす+358
-29
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:32
定期積金してる+164
-7
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:45
保育園児の時に貯金しとかないとヤバイよ+321
-37
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:46
独身なので普通に貯めてます
年収は600万円
実家暮らし
+199
-49
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:00
できてないよりいいよ。私なんて1年で100万すら貯金できない。+548
-4
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:02
ローン有り&子持ちで年100万すごい!+511
-10
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:21
貯金するより若いうちにローン早めに返すほうがいいよ。
金利分損してる。+13
-46
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:30
児童手当込みで100万?
別ならそのくらい貯めれたら十万だと思うな
上を見たらキリないし+272
-6
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:31
>>1
出来る範囲でしか仕方ないよ。
+145
-2
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:54
私が主さんの状況なら無理です。
車もありますか?
車持ちで子供2人じゃなかなか。
しかも私も主人も我慢したくないタイプなのでたまに贅沢したい笑+234
-10
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:58
この間もこんなトピあった気がする+11
-4
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:36
>>5
実家暮らしなら貯金できるね。強い+240
-6
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:38
本当はパート勤めの人がネットで「職業は〇〇で年収800万」って書いたところで嘘か本当かなんてわかりませんよ。
サラリーマンの平均年収は400万で、300万円台の人も多数と言うのが実情では?+280
-7
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:57
>>1
家のローンが高いの?
もうちょっと出来そうな気もする+28
-46
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:24
>>9
何かあった場合どうするの?+11
-4
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:41
+9
-4
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:50
>>6
鼻の横の黒子が更にオバサン顔に見せてる+3
-2
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:55
>>1
毎日、貧相な食事(第3者が見て。自身じゃ分からないからね)じゃないなら凄いもんだよ。+129
-0
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:22
夫婦ともに超難関国家資格試験・合格者
私においては、難関とされるものも含めて職業直結の資格、8資格・合格者
ですよ~
小額印税収入(6桁)もあります。
俗に言う億ション(1☆年前、35年ローン←年間ローン額は片方の年収匹敵)と
ボロな別宅、広大な遺産邸宅所持中です。
支出は生活費は平均家庭並み。
特に妻(私)は質実剛健に恋しており、パーティ、レセプションなどのドレス一式以外はユニクロとイトーヨーカドーかな?
ヘアも前髪もまとめて後ろ一つ結びですし(でも垢抜けている、ファッショナブルとの評価)口紅1本で化粧も終了と、安上がりにできています。
扶養家族生活費>子供達の学費及び習い事>交通費>旅行費>書籍代
が7桁台です。
貯蓄は小額ですが、不動産が結構、凄い財産
+8
-156
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:33
500円貯金してたんだけど最近キャッシュレスで500円玉が貯まらない。
ゴメン。小さい額で。+244
-1
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:42
家のローンいくらかな?
地方だと6万✖️35年とかかな?
私なら早期にローン返してそこから貯金します。+8
-37
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:48
独身だからしてます。なんとか100万。年収かなり低いけど、副業いくつかしてなんとか。アラサーだけど、結婚はしないと思うから今から老後に備えてます。+146
-3
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:16
1年で100万貯めるなんて凄い
でもお子さんがこれから学校に行き出したらお稽古事とか色々と出費が今より出てくるね+189
-1
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:40
旦那のボーナスと私のパート代は貯金。パート代だけで100万は行くからそれ以上になるかな+166
-8
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:46
>>17
保険。+4
-1
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:48
>>1
うちも同じ。そんなもんじゃないかな〜。切り詰めるのも嫌だし。+27
-2
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 17:18:52
>>7
同じく…😭+32
-2
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 17:19:21
薄給業界ですが、今までは残業が凄まじかったため、あまり何も考えずにお金を使っても残業代とボーナスで100万円近く貯金できていましたが、今年もしくはあと数年は無理だなと思っています...+108
-1
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 17:20:04
>>1
貯金もいいけどまずは転職をおすすめします
共働きで700万円はちょっと少ない
高卒ですか?(※煽りではありません)+10
-116
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 17:20:17
お子さん二人いて持ち家で年収の1/7貯金できてるって凄いんじゃない?
お子さんがまだ未就学児なら、小学校に上がってからもっと年収アップが期待できるところに転職する方が建設的だと思う。今の年収からもっと節約節約ってやってても余裕がなくなっていい事ないよー...+99
-7
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:25
>>1
その年収なら頑張ってると思う。+132
-0
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:36
シングルマザー東京隣県の賃貸で子どもと二人暮らし車持ち、ローンなし。
ちゃんと自分で稼いだお金で年100万は貯金しています。
だけど、シングルマザーってだけで「手当ガッポリでしょー!」「男に貢いでもらってんじゃないの?」「夜の仕事でしょ?w」って言われるんだよね。
シングルマザーだって、頑張ってる人は頑張ってるんだけどな。+289
-9
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:51
>>27
横だけど、保険でどうにもできない場合ってどうするんだろう…
コロナの影響で減給とか倒産とか。
メンタル系の病気で働けなくなったり。
自分以外の家族に何かあってお金が必要になったり。
その全てをカバーできる保険があるなら教えて欲しい。+21
-1
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:56
>>6
キモイ+3
-0
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:05
世帯年収500万だけど100万貯めようとしてる!
家のローンあり
保育園時2人
ここまでは主さんと一緒
パートです+166
-5
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:10
>>5
600万で実家で独身。そりゃたまるだろうね。300万はいけそう。+298
-9
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:11
>>15
私、独身一人暮らしで年収が350万くらい。
貯金なんて月に1万〜2万円ぐらいしか出来てない…+144
-1
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:13
>>4
というけど、小学校の方が貯めやすい気がする。
中学から湯水のようにお金かかるって聞くから、頑張ってます。+196
-9
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:22
>>21
w+52
-0
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:31
>>9
頭金は一緒だから、ローンは早く返そうが結局金利分は変わらないと思ってるんだけど違うの?+3
-8
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:08
これだけ書かれてもなあ。
ローンいくらで各種保険の有無なども見ないと。
保険全くなく貯金しても不安では?
入院や事故起こしたら100万くらいすぐ飛ぶよ。+6
-6
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:12
世帯年収800万
地方住み、家のローンあり、中学生の子供1人
1年間の貯金150万円です。
私ももっと貯金したいけど、これ以上は無理なかんじ。コロナになって、旅行したり出かけなくなったから、月々の予算が少し余るようになったけど。+91
-5
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:17
思ってるんだけどね
思うだけでお金残らない+9
-1
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:19
>>40
そうかしら?
今は保育園も無料なんでしょう?貯まりそうだけど+80
-16
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:26
子なし共働きだから余裕でできてる。私の収入すべてと旦那のボーナスはすべて貯金。
でも子供いるほうが羨ましい。+30
-6
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:32
>>1
貯金を増やすには固定費の見直しが効果的だと思います。
余分な保険にはいっていないかとか携帯電話を格安シムにするとか、毎月出て行くお金をできるだけ下げるとその分貯金にまわせます。
あと住宅ローンをいつ始められたかわかりませんが今の金利はすごく低いので借り換えを検討されてもいいかも知れません。
+23
-1
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:42
>>21
ガルオジサン、ここ5ちゃんねるじゃないですよガールズちゃんねるです+71
-2
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 17:24:22
>>5
大手企業の通勤圏に実家があるって凄い+65
-5
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:34
>>1
世帯年収で700万!?それでローン有り、子ども2人!?それで暮らしていけるの!?田舎って本当にすごいな…+16
-69
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:34
>>42
繰り上げ返済したら、返済期間か元金を減らせるから、どちらにしろ支払う利息部分の総額が少なくなる+23
-1
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:40
貯金は毎年700万くらいだけど、株が下がってるから500万くらいかな?+4
-7
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:41
東京隣県
世帯年収800
専業主婦
園児1人
旅行やお金のかかる趣味なし、物欲もないのでボーナスを使ったことがないので貯金にまわしています
+24
-3
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 17:26:07
>>1
家族4人で年間400万円台で暮らしているって事になるから、住宅ローン額と保育料が月どの位かによるけど、頑張ってる方だと思う。+70
-1
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 17:26:10
世帯年収880万くらい、低学年の子供一人。
年270万くらい貯めてます!!
持ち家ローンんありです!+21
-8
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 17:26:39
独身、実家暮らしなら余裕で出来たよ+12
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 17:27:12
夫婦2人年収800万 選択こなし
ボーナス全部貯金に回してるから100万以上
その内100万は老後用
(100万×定年までの35年で3000万+保険やらで2人で6000万でいいかなと計算してる)
余った分は、冠婚葬祭とか臨時の出費に備えての貯金。
後は、住宅ローンの支払い口座に毎月定額入れてて、ローン支払いから余った2万くらい(年約24万)を家の修繕費用として貯めてる。
+9
-11
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 17:27:51
>>46
一切合切無料だと思ってんの?+37
-5
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 17:27:59
>>21
すっぴんに口紅だけ?
すごいね+54
-0
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:02
ここ一年の貯蓄学をザッと計算してみたらたったの40万だった。(;_:)シクシク+82
-0
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:27
>>46
そうですね。私の時は無料じゃなかったので。今の方が貯まってます。+54
-1
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:40
>>51
不動産が安いから住宅ローンが5〜6万で済むし、公立優位な県だったら、余裕だよ。+23
-1
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:42
ジャニオタの私には年50万しか貯まらなかった
最低限しか買ってないけど
貯金と応援両立できるといいなと思う+13
-2
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 17:29:03
>>21
前髪を後ろに引っ詰めてスッピンで服はイトーヨーカドー……
トムブラウン?+89
-0
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 17:29:32
>>1
700万で100万、充分じゃないでしょうか?
うちは地方1100万子供一人だけど、年間100万しか貯蓄できません。+105
-3
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:12
世帯年収700万なら子供1人が適正だよ
子供2人なら貯金できないどころか子供が大きくなるにつれお金がかかるようになり足らなくなる上、子供は学歴的な制約を受ける可能性+11
-23
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:19
>>56
ローン月どの位なんですか?
貯金額すごい!+7
-0
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:54
>>59
給食費やバス代なんて払って当たり前じゃん。+30
-2
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 17:31:12
>>58
35年で3500万だった…保険は2500万です…+2
-1
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 17:32:07
>>66
子供さん大きいなら仕方ないと思う+19
-0
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 17:32:23
>>9
え?こんなに金利が低いのに?+7
-0
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 17:33:15
我が家は月々5万円、ボーナス夏冬各20万円で年間100万円を目標にしています。
でも月々5万円貯金したらギリギリなのでボーナス貯金を増やそうかなと考えてますが、このご時世ボーナスも少なくなりそうだし…
まだ子どもいないのになかなか貯まりません。+28
-1
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 17:34:13
>>53
ごめん。意味がわからない。+5
-0
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 17:36:03
新婚で、共同貯蓄分だけで半年で150万ほど貯められた。
子どもとかできたら大変そうだし今が貯め時かなと。。+14
-3
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:05
>>73
独身の20代の頃そんな感じで貯めてたなぁ。
年収書いてくれないと参考にならないよ。+2
-2
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 17:43:11
>>1
世帯700万なら200万は貯金出来ると思うけど?
賃貸高いなら見直すだけで100万貯金出来ちゃう。+6
-30
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 17:43:26
>>1
まだ保育園ならもっと貯められると思う。
ローン高いの?+6
-1
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 17:44:30
独身なんで年200は貯めたい。+5
-0
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 17:44:44
>>46
高額納税者よりは保育料安いだろうし貯金するなら子供が小さいうちよね。習い事も周りがやってるからやらせるより本当にやりたいの1つ2つでいいと思って習い事代節約してる。+35
-0
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 17:45:16
>>59
いや、それでも以前みたいに数万円とかはないでしょ?
逆に全部無償じゃないと貯金できないんですか??
+44
-2
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 17:45:19
旦那だけど年収1千万で定期で年200万貯めて、使わなかったボーナスもあるから株以外で今年は年300万弱貯まってます。
子梨専業です。
+7
-2
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 17:47:24
共働きでパートだけど私の稼ぎは全て貯金目的だから
一切手をつけてない。年130万以内でギリギリ128万くらいの稼ぎだからとりあえず5年間この調子!+18
-1
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 17:49:36
>>38
年収600万だと手取り450万程度だよ。
年300万貯めるなら実家に入れるのは月数万円のパラサイトじゃないと無理。+70
-5
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 17:52:31
>>21
なんの話?w
1年間に100万以上貯金してる人〜だよ?
貯金の話そっちのけで、資格やら、自分の髪型や化粧やらダラダラと。
いきなり語り出して、ビックリするわ。+106
-0
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 17:52:35
仕事掛け持ちとかして頑張って1年で100万貯めました!都内一人暮らしで。
そのお金で節約ニート暮らしをした。
とにかく働きたくないから元気なうちに働いて休むための資金を作る…の繰り返しの人生です。早く終わらせたい。+12
-0
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 17:55:04
>>1
すごいと思う。他の人はもっと出来るって言ってるけどうちは一人っ子なのにそれぐらい。+35
-0
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:15
>>9
住宅ローン控除が終わったら一気に返せばいいよ。+33
-1
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:35
銀行の貯金額だけだと年50万位だけど、生命保険への積み立ても入れると100万超えます。
夫が年収450万の専業主婦です。子ども二人。+19
-0
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:47
>>46
0~3歳まではかかる+47
-1
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:52
>>77
年収700万って手取り520万ぐらいだよ。+18
-0
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 17:59:29
主さんスゴい!!
子なしだけど普通に100万貯金
なんてムリムリw
積み立てならしてるけど
尊敬する〜+25
-0
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 18:00:15
>>91
520万-200万としたら使えるお金は年間320万、月26万くらいかあ
ローンもあったらかなりギリギリの暮らしだよね+21
-0
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 18:00:15
>>40
私立行かせたらお金かかるし、公立なら結局塾代がかかるからねえ。
中3まで塾なしでも高校受験大学受験大丈夫という超優秀なお子さんを除く。(または高卒でも良いという家庭ね)+34
-0
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 18:01:09
>>5
誰にも言わないようにね。
狙われる。+14
-5
-
96. 匿名 2020/11/21(土) 18:02:05
我が家は保険にお金がかかりすぎてるが今更やめたくない。夫に入るときに手厚すぎるよ!って言ったのに押し切られて今頃、我が家は保険料が高すぎるから解約したい!と言い出した。
60歳払込終身医療保険とがん保険。今、解約したら使いもせずに200万ちょっと捨てたことになる。辞める予定なら終身払で安い保険料を選択すべきだった。60歳以降保険料払わないで終身保障だから高い!!今更、やめれない。何回も入る前に話し合ったじゃん!!と思った。+47
-2
-
97. 匿名 2020/11/21(土) 18:02:14
>>91
そうだよ〜私は独身だけど賃貸5〜7万までにして節約してる。やろうと思えば出来るよ。+7
-3
-
98. 匿名 2020/11/21(土) 18:04:01
>>97
同じ年収の独身者が子持ち家庭に貯金アドバイスって意味ある?+17
-1
-
99. 匿名 2020/11/21(土) 18:05:21
>>97
独身でしょ。1さんは家族4人だから。住宅ローンって書いてるし。そしてファミリータイプのマンションはあまり安いところがない。
かと言って公営住宅は年収700万だと民間賃貸より値段が数千円安い程度だと思う。無料化する前の保育園みたいに年収で料金が決めるから。+14
-1
-
100. 匿名 2020/11/21(土) 18:07:51
>>98
築年数気にするなら無理だろうけど子供小さかったらそこまでお金かからなくね?姉夫婦夫の稼ぎでも貯金出来てるしコロナだろうと選んで買ったり我慢すれば貯蓄はできるよ。+4
-7
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 18:08:25
>>50
なんで大手企業ってわかるの?+9
-1
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 18:10:26
子なしの共働き夫婦だからできてる。しかも家は社宅だし。子供できて家建てたら絶対無理。+19
-1
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 18:11:25
>>59
私が子どもを通わせてた頃は工作代やらなんやら入れてだいたい月3万だった。徒歩でいけたからバス代入ってない。給食は給食の日で週1回。他は弁当。給食は小学校になれるために週1って説明受けた。
入学したときにその浮いた3万貯金すればいいもの…やったー!3万浮く習い事させちゃおう!で2万ぐらい習い事にあてた…アホだった。そこは貯金が正解だった。+24
-1
-
105. 匿名 2020/11/21(土) 18:12:11
積立で月10万は預金してる+8
-0
-
106. 匿名 2020/11/21(土) 18:12:59
>>21
マイナス多くて小文字になった方が読みやすい長文初めて見た。+57
-1
-
107. 匿名 2020/11/21(土) 18:13:33
>>15
あくまで平均の給与所得はそれってだけで、400万の年収だけで子供も育ててる家庭って本当は少ないし、資産家とか投資収入ですごく贅沢に暮らしてる人は思ってるよりいっぱいいるんだよ。
+40
-8
-
108. 匿名 2020/11/21(土) 18:13:39
世帯年収580万
保育園の子供が1人
私は扶養内で働いてて全額貯金!
…だけど保育料で半分持っていかれる。
今年は児童手当と旦那の給料の余りと私のパート代で100万貯めれたかなって感じ。
来年は保育料かからなくなるから100万以上貯金出来そう。
旦那に借金あるのに結婚して子供産んで、と
幸先悪く(借金はもう返した)
貯金も200万くらいしかないけど
ひとりっ子予定だしまだ20代半ばだから
どうにかなるかな?って思ってます。
(大丈夫じゃないやろ、とかアドバイスあったらコメント欲しいです)
取り敢えず家購入に向けて頑張ってます。+14
-7
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 18:14:45
>>1
みんな親切だから、内心思っててもマイナスになるようなコメントはしないのかもしれないけど、その年収ならもっと貯められると思うよ。
保育料もそこそこ高いだろうけど、成長してからの教育費とは比較にならない。
+27
-7
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 18:14:56
>>31
私大卒で昔、普通に病院正社員専門職だったけど年収300万くらいでした。
そう言う人もいます。+27
-0
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 18:15:11
>>1
700万で100万貯金出来てたら頑張ってる方じゃない?+57
-1
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 18:20:05
>>100
だから1さんの家庭は100万貯金できてる。
小さいお子さん二人にお金があまりかからないとしても(実際はかかるが…)
独身女性の手取り520万は食費をとっても女性一人じゃない。
1は成人男性+成人女性。二人とも働いてるから当然、仕事着がいる。
やっぱり同じ年収の独身女性と一緒にはできない。住宅ローンもあるし。+16
-1
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 18:21:21
共働きで、わたしの手取りの半分は貯金にしてて、年で150万貯金してる。
夫はどのくらい貯金してるかは知らない。+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 18:22:55
けっこう手厳しい。我が家も年収同じぐらいで年間の貯金120万ぐらいで頑張ってる方と思ってたよ。
思いの外、貯金してるな〜+16
-2
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 18:23:12
>>112
成人男性一人増える経費って大きいよね。食費も全然ちがうし、スーツとか高いし、飲み代やお小遣いだってそれなりに要る。地方だとしたら二人働いてたら車も2台必要だと思う。+15
-1
-
116. 匿名 2020/11/21(土) 18:27:05
>>114
追記、住宅ローンが7万+管理費と修繕積立3万。
計10万。それでも同じ間取りの賃貸を近くで探すと月12万〜。ローンのほうが若干月々の支払いが安い。+15
-0
-
117. 匿名 2020/11/21(土) 18:27:57
世帯収入650万程度で、車あり、家のローンあり、子ども2人子ども手当は別に貯金で毎年ちょうど100万貯金してます。全然節約はしてないです。+8
-0
-
118. 匿名 2020/11/21(土) 18:28:55
>>21あはは うざw
+10
-1
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 18:29:20
>>107
あと世の中の人は思ったより実家の援助がある。
地方だと、世帯年収500万くらいの家庭が家建てて高級車乗って暮らしてる。これ地方で物価安いからじゃなくて土地貰ったり親の援助がエグいから。+32
-5
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 18:34:55
月に30万もらって食費と日用品の余りがだいたい10万くらいだから年間120万くらいは貯金してる+7
-0
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 18:37:51
>>119
うちはマンション。地方。マンション近くの土地5000万〜びっくり。でも同じ年頃の夫婦が住んでる。だいたい敷地内同居。そう言っても普通の戸建ての隣同士よりは姑の家と建ててもらった家は離れてる。
昔は農家が多かったらしい。だから土地持ちが多い。
良いな〜と思う。地方だからサラリーマンには無理。+13
-0
-
122. 匿名 2020/11/21(土) 18:39:13
世帯年収1300
年間400貯金
子ども無し、ローン無し賃貸
私がガン病歴があって保険に入れない上、妊娠したら仕事を続けられないので、健康管理しながら今のうち頑張って貯金してる
平日は夫婦二人とも仕事と家事でクタクタだよー+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/21(土) 18:39:55
>>21
でも垢抜けている、ファッショナブルとの評価
これおじさんが書いた文章やろ
出会い系によくいる歳より若く見えます
清潔感には気を配っており〜うんたらかんたらと同じだ+64
-0
-
124. 匿名 2020/11/21(土) 18:43:46
>>68
ローンは7万ちょいです!今年はコロナで旅行に行けなかったので40万くらい多く貯金できると思います!+7
-1
-
125. 匿名 2020/11/21(土) 18:44:20
>>123
確かに。+6
-0
-
126. 匿名 2020/11/21(土) 18:45:51
独身時代は寮だったから年間150万くらい。
結婚して社宅住まいの時は二人馬力で年間300万。
マイホーム購入し、ローンスタートしてからは年間200~250万。
年齢上がれば年収も増え、保育園もタダになりなんだかんだ貯金できてる。
因みに、私の趣味は貯金と言っても過言ではない。
自己破産した親の反面教師である。+27
-2
-
127. 匿名 2020/11/21(土) 18:50:37
>>56
わぁ(^-^)
年収も貯金額も同じくらいだわ。+8
-2
-
128. 匿名 2020/11/21(土) 18:55:53
>>108
保育園ならフルで働けば?って思ったけど、金銭的に辛くないなら扶養内くらいがゆったりしていいか(^-^)
20代半ばなら大丈夫だよ~!+28
-0
-
129. 匿名 2020/11/21(土) 18:58:45
3人家族の夫一馬力。コロナで残業無くなって年収550万です。今年は車と家具家電買いかえましたが1年で100万ちょい貯まりました!+6
-2
-
130. 匿名 2020/11/21(土) 18:59:36
>>4
保育園に入れず貯めれない人はどうなるの?+39
-2
-
131. 匿名 2020/11/21(土) 19:01:32
>>90
ほんと、川崎市に住んでるけど6万かかる、都内は3万とか聞くと羨ましい+15
-0
-
132. 匿名 2020/11/21(土) 19:02:54
>>84
パラサイトってなに?+0
-19
-
133. 匿名 2020/11/21(土) 19:03:38
年収400位だけど家賃が4万だから年に130万位貯金できてると思う。+5
-0
-
134. 匿名 2020/11/21(土) 19:03:57
みんな教育資金は家庭貯金とは別貯金?
+2
-1
-
135. 匿名 2020/11/21(土) 19:05:11
>>39
その貯金額は少ない+8
-22
-
136. 匿名 2020/11/21(土) 19:06:47
>>109
子供が小さいうちに貯めておかないとヤバいよね
中学辺りからかかるようになって、高校から大学にかけては10万単位でバンバン飛んでく
住宅か、車か、旅行、お出かけ、子供の習い事とかなんやかんやと使っちゃってると思う
保育料は無償になったし、それと児童手当で100万位になるからそれは当然貯めるとして
私も少な目だなと思う
+4
-2
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 19:07:57
田舎で子供一人、旦那年収400、私100,で、私のパート代金は全額貯金してる。
+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/21(土) 19:10:58
自分のボーナス年間400万ぐらいを貯金と投資に回してるよ。3歳児がいる三人家族です。+0
-0
-
139. 匿名 2020/11/21(土) 19:13:30
>>34
なにそれ!?
そんなこと言う人がいるの?
信じられない…+57
-2
-
140. 匿名 2020/11/21(土) 19:18:13
>>46
私の地域の保育園幼稚園の話ですが、
年少から特別教育プログラムへの代金がかかってます。
うちの年長、年少の子どもそれぞれ保育料は無料ですが、そのプログラム代と給食と衛生費で1人3万円くらい。
第三子が保育料無料と思いきや、認可に入れなかったから満額かかってて。
3人でトータル10万円です。
通う予定の小学校は給食費だけだから月数千円と言われました。3人とも学童入れたとしても保育園よりはるかに安い。+8
-0
-
141. 匿名 2020/11/21(土) 19:19:44
>>91
180万も持っていかれるのか…
可処分も消費税取られるしね。
+1
-0
-
142. 匿名 2020/11/21(土) 19:22:42
主さん偉いね...
家と車のローンあり幼稚園児1人で、児童手当込みで40万しか貯金できてないよ
外食したいし遊びにも行きたいし
1人だからなんとでもなるけど、先が怖い
ちなみに世帯年収850です+27
-1
-
143. 匿名 2020/11/21(土) 19:22:53
世帯年収1100万
アラサー夫婦 新婚 子なし 家賃の支払いあり
年300貯めるように社内貯蓄開始しましたが、貯めどきの今のうちにもっと貯めた方がいいでしょうか?+6
-0
-
144. 匿名 2020/11/21(土) 19:23:16
>>15
子育てしてる世帯の平均が700万円超えてるって国が発表してるよ
低い人もいるだろうけど、子供はお金かかるから、ある程度の年収ある人は多い+57
-1
-
145. 匿名 2020/11/21(土) 19:28:40
旦那400 私350 妊娠中
今は割と散財してるけど100万以上溜まる。
これからはどうなるか全然わからない+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/21(土) 19:32:54
>>132
寄生虫+3
-2
-
147. 匿名 2020/11/21(土) 19:35:03
>>134
うちは一緒
貯められなくて使っちゃう人は別で管理した方がいいと思うけど
例えば教育資金として貯めてるお金はあるけど、車はローンで買うって人は馬鹿だなって思う
+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/21(土) 19:49:48
世帯年収900万で年200万貯金しています。小学生と年長。もっと引き締めたい。+6
-1
-
149. 匿名 2020/11/21(土) 19:51:05
>>5
同じく実家暮らしだけどためるの簡単すぎて森生える
もう1人暮らしなんてできね~+25
-6
-
150. 匿名 2020/11/21(土) 19:51:18
神戸市住み
旦那の収入450くらい
子ども 高校生と小学校高学年
住宅ローンあり
児童手当別・学資保険・児童手当別で年100万貯めてる。+3
-4
-
151. 匿名 2020/11/21(土) 19:54:38
>>1
高校生2人の4人家族で共働きで世帯年収1000万
今年は年間貯金額200万でした。
コロナでどこにも行けなかったからだと思う。+36
-2
-
152. 匿名 2020/11/21(土) 19:57:02
子ども2人の学資保険分を含めたら年200万いくけど、学資中なら100万いくかいかないかくらい。
子どもが小さいうちに貯めたいけど、一馬力だからこれが限界。+2
-1
-
153. 匿名 2020/11/21(土) 20:02:57
ボーナスないから60万しかできない。+7
-1
-
154. 匿名 2020/11/21(土) 20:03:41
>>139
ガルちゃんのシングルマザー関係のトピはやばいよ。
手当がっぽりだからそれで生活できるっしょwみたいな無知な人が多い。
それに大量プラス。
あとは、ニュースのトピででシングルマザーって出てきただけでシングルマザー全員がクズ!みたいにみんなで叩いてる。
真面目な人もいるってことを言ってもマイナスだらけ。
現実で言う人はあまりいないけど、ガルちゃんはやばい。+21
-0
-
155. 匿名 2020/11/21(土) 20:04:11
>>84
実家に数万円以上入れる必要あるなら一人暮らしするわ…+5
-18
-
156. 匿名 2020/11/21(土) 20:04:43
>>21
ていう願望?+6
-0
-
157. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:52
>>154
ガル民って、手当ての最大値をみんながもらってると思って話す人多いよ
生保もそう+20
-0
-
158. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:47
年収トピでいつも思うけどガル民てリッチだね〜。世帯年収700万円が平均なんだ。
年収なんて独身で35才こえてるけど200万円未満だよ。子供って贅沢品なんだなあ結婚って無理だなあと思ってガルちゃん読んでる。+29
-1
-
159. 匿名 2020/11/21(土) 20:17:17
>>131
うそ?
都内3万なん?
うち双子で12万
その分物価が高いのか+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:16
>>101
普通の企業で600万てもらえるの?
30代夜勤ある看護師でももらえないんだが+20
-0
-
161. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:41
>>21
ガルちゃんっぽいね。
頑張って+13
-1
-
162. 匿名 2020/11/21(土) 20:24:59
300万は貯めれた
+2
-0
-
163. 匿名 2020/11/21(土) 20:29:03
>>149
私は一人暮らしだけど年間180万円貯金してるよー
年収上げたら一人暮らしでも余裕〜♫+8
-7
-
164. 匿名 2020/11/21(土) 20:34:18
年収700って手取り500くらい?+9
-0
-
165. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:13
田舎の人が資産持ちで土地持ちで親からの援助あると思ったら大間違いだから
都会に暮らしてる田舎出身者の実家が農家ってレベルくらいごく稀+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/21(土) 20:37:30
うちは保育園時代よりも小学生になってお金かかってる。
当時は習い事してなかったし、
近場の公園か、ちょっと遠い公園に連れていけばよかったけど、今は行楽地連れていくし、しっかり入場料とかとられるし、
食事も大人の取り分けでよかったのに、最近ものすごく食べるようになって食費がすごい。
習い事にも興味持ち始めて、ゲームも買うようになった。
+34
-0
-
167. 匿名 2020/11/21(土) 20:37:38
>>161
ガルちゃんをこうやって荒らしてるおじさんでしょう+2
-1
-
168. 匿名 2020/11/21(土) 20:37:58
一人暮らしで手取りで800はあるけど動物病院代と洋服でぶっとんでいきます。先月も犬が手術35くらい使って。
年間100くらいです。+15
-1
-
169. 匿名 2020/11/21(土) 20:42:36
独身なので年間250万円くらいためてます+3
-0
-
170. 匿名 2020/11/21(土) 20:48:59
世帯年収1000万くらい、30代夫婦ふたり
賃貸で、ローンなし
今年の貯金330万くらいかな?ボーナスがいくらかわからないけど、もしたくさんあればもうちょい貯めれるかな?
私がブランド物が大好きなので、すぐ使っちゃう笑。。+5
-0
-
171. 匿名 2020/11/21(土) 20:50:03
>>165
でもスーパーや公園いくのに毎回駐車料金いらんやろ?
水道料金安いやろ?
都市計画税ないやろ?
習い事ひとつ一万せんやろ?
+2
-7
-
172. 匿名 2020/11/21(土) 20:51:41
>>24
副業、どんなことしてますか?+14
-1
-
173. 匿名 2020/11/21(土) 20:54:53
月に80,000円以上だから、かなり厳しい、私には。
+12
-0
-
174. 匿名 2020/11/21(土) 21:08:12
>>154
そのくせすぐ離婚しろって言うしね。
+11
-0
-
175. 匿名 2020/11/21(土) 21:09:40
年間200万貯めてます。
子供が小さい今のうちしか出来ないけど。。。+9
-1
-
176. 匿名 2020/11/21(土) 21:09:49
入社10年くらいで貯蓄1600万近いので1年で100万以上は貯められているのかな??
結婚して2年程ですが、結婚式はしていません。
またハネムーンも国内に簡単に行きました。
なので結婚に関してお金が飛ばなかったというのもデカいですね。
我慢したわけではなく興味が無かったんです。
普段お弁当はなるべく持参していますが、外食もしょっちゅうしています。高い外食ではなくチェーンですけど。美容室は4、5ヶ月に1回程です。
飲み会も誘われれば参加し月1、2は行きます。
普通の人より使わないことといえば、服はよく持つものを数年着倒します。でもよくお洒落だねって褒められます。
また30過ぎたのでもっと良いデパコスや基礎化粧品使わなきゃなーとは思いつつドラスト商品ばっかりです。
趣味は旅行ですが近場に1泊程度の簡単な温泉旅行くらいをたまにです。
スマホは格安1か月3GBなので2000円で済んでいます。これはでかいな。+4
-12
-
177. 匿名 2020/11/21(土) 21:16:10
>>61
40万貯めただけでもえらいと思いますよ!+22
-0
-
178. 匿名 2020/11/21(土) 21:18:48
>>21
口紅だけするメイクってやばくない?まだなにもしないスッピンの方がいいと思う+30
-0
-
179. 匿名 2020/11/21(土) 21:21:42
>>21
質実剛健とか
うちの父親が書く文章にそっくりなんだけどwww+17
-0
-
180. 匿名 2020/11/21(土) 21:23:48
>>155
数万以上ってなんやねん
一人暮らししたら10万以上生活費かかるわ+14
-2
-
181. 匿名 2020/11/21(土) 21:25:38
>>173
月々は殆ど貯金してないよ
ボーナスは手を付けず残してるだけ+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/21(土) 21:29:02
>>84
失礼な人だな+12
-1
-
183. 匿名 2020/11/21(土) 21:29:18
年収270万で100万円は毎年なんとか貯められてる。
安定の実家暮らしです🤗+6
-2
-
184. 匿名 2020/11/21(土) 21:31:04
>>131
都内だけど7万払ってるよ…+3
-0
-
185. 匿名 2020/11/21(土) 21:36:48
手取り220万の一人暮らしですが毎年100万出来てます
お金何に使えばいいかわかりません
+3
-0
-
186. 匿名 2020/11/21(土) 21:39:43
無欲が一番貯まる
子ともがいたら難しいだろうね+8
-0
-
187. 匿名 2020/11/21(土) 21:44:27
>>54
東京隣県って何?
なんで[東京]出して、居住地隠すの?
普通に埼玉県とか千葉県とかで良くない?
神奈川県とかさ。何故東京隣県って書くの?+14
-10
-
188. 匿名 2020/11/21(土) 21:45:29
>>1
うちは世帯年収800万円です。子供小学生1人。
この一年間はコロナで旅行等に行けなくなった分、出費がいつもより少なかったこともありますが、300万円貯金出来ました。
+24
-4
-
189. 匿名 2020/11/21(土) 21:59:35
>>112
あー!食う奴居るからか!
少食同士だと食費かからないから分からなかった!+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/21(土) 22:09:59
>>21
おじさん、帰ろ
+16
-0
-
191. 匿名 2020/11/21(土) 22:15:49
>>21
頭悪いね。誰もあなたの経歴聞いてない。
本文よく読みなよ。読解力ないの?
+17
-0
-
192. 匿名 2020/11/21(土) 22:20:28
>>160
私、30代の夜勤あり役職なしの看護師だけど600万いくよ。
病院によって違うね。+7
-2
-
193. 匿名 2020/11/21(土) 22:28:02
>>96
もしよろしかったら、何歳からかけて次々いくら支払ってどんな保険内容か教えていただけませんか?
私も今、夫婦で保険検討してますが迷っているので参考にさせていただきたいです。+3
-0
-
194. 匿名 2020/11/21(土) 22:35:03
トピの話題じゃないんだけど、積立保険の満期で1000万円。来年ダウ10~20%は上昇するようなので、投資は自己責任だけど全部米ETFを買う。+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/21(土) 22:48:22
今は時短勤務を希望してて年収300万ちょっとです。
光熱費保険料等込みで12万ぐらい固定費として消えてきますが
社内株で毎月強制的に天引きしてます。
今年はたぶん60万ぐらい。
来年度はまたフルタイムで働くつもりなので100万近く貯められると思います。
営業職なので頑張ればガツガツ稼げるんですが
体調不良なので今年はちゃんと働いてません。+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/21(土) 22:54:33
>>51
無知とは怖い
田舎はそんなもんですよ
主さんがいくつか知らないけど20代とかなら700は高い方+11
-2
-
197. 匿名 2020/11/21(土) 22:58:18
幼稚園児2人で世帯年収は1000万程。
ボーナスまるまる貯金と、
こどもそれぞれに毎月3万貯めてる。+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/21(土) 22:58:41
在宅ワーカーのフリーランスで家にこもりっぱなしで
地味な生活してて今年だけで600万貯蓄増えた。
最低限の生活してるからお金使わないし全然実感ない。+6
-0
-
199. 匿名 2020/11/21(土) 23:06:43
>>171
年収低いから車持てないよ。
水道も市でやってるのじゃないから安くはないし、都市計画なんてやってほしいくらい。
習い事通えるほどお金ありませんよ。ここらの人で子供に習い事させてる人いないもの。+4
-0
-
200. 匿名 2020/11/21(土) 23:13:51
転勤族、賃貸、ローンなし、子供年中で年間130は貯めてます。無償化のおかげで私立幼稚園補助の金額分全てあとは毎月とボーナスでなんとか。
児童手当は別で。
でも旅行も結構行くし買いたいものは買う。
なんとか頑張ってます。+4
-0
-
201. 匿名 2020/11/21(土) 23:17:06
世帯年収1200
子供は未就学児が1人
持ち家なしの賃貸
1年で約350万。ここ3年で1000万ほど貯めました。
ですが結婚前の貯金が少なかったし持ち家でもないので全然安心できない。+13
-6
-
202. 匿名 2020/11/21(土) 23:19:12
独身、賃貸の一人暮らしです。
本を買うことと、たまに旅行に行くくらいしか趣味がなく、今年はコロナで旅行にも行かなかったので250万円ほど貯蓄額が増えました。
仕事がコロナの影響を受けず、お金かかる趣味がない(コロナの最中GoTo使ってまでも旅行に行きたいとは思わない)ので、例年よりずいぶんと多いです。+12
-1
-
203. 匿名 2020/11/21(土) 23:31:57
今保育料無料だよね?
それで100万貯金出来ないのは無駄遣いしていると思う。+3
-11
-
204. 匿名 2020/11/21(土) 23:34:56
26歳既婚
毎月保険と投資信託で6万、会社の財形貯蓄で3万、キャッシュで2~3万くらい。
ボーナスもあんまりつかわないから、100万は貯められてます+8
-0
-
205. 匿名 2020/11/21(土) 23:35:58
iDeCoと小規模込みなら年500万貯金してる
専業
税金がなきゃ1000万は貯金できる+11
-3
-
206. 匿名 2020/11/21(土) 23:39:03
>>56
すごい。
私独身年収1000万だけど貯金年間200万いかないくらい。。+11
-1
-
207. 匿名 2020/11/21(土) 23:41:14
独身一人暮らし
老後迷惑かけないように年150万貯金してるけどひもじい、けっこうしんどい
でも老後に可愛い姪や甥を不安にさせないように頑張って貯金してる!
本当は200万貯金したい、賃貸住みだから家ないし…+13
-1
-
208. 匿名 2020/11/21(土) 23:46:03
夫婦正社員共働きで、私の収入は全て貯金。
自動的に手取り額は貯金に回せている。
子供は1人。
貯金ばかりの生活で良いのかと思うけど、働き詰め、贅沢を知らないのでお金の使い道が分からない...。+12
-1
-
209. 匿名 2020/11/21(土) 23:48:04
>>34
すごい!
私も同じ子供と2人だけど来年高校生で、塾代などでカツカツです。ほとんど貯金できてなくて今後が不安。+23
-1
-
210. 匿名 2020/11/22(日) 00:04:22
>>205
税金がなきゃって意味不明
+10
-2
-
211. 匿名 2020/11/22(日) 00:07:14
>>5
独身&実家暮らしはそりゃ貯まるだろう。そんな半人前はこのトピで語らないでほしい。半人前だから。
+13
-28
-
212. 匿名 2020/11/22(日) 00:13:36
>>85
ほんとそれw
+10
-0
-
213. 匿名 2020/11/22(日) 00:16:34
共働きで世帯収入700万強です。
1歳の子供が1人います。
住宅ローン有、車ありです。
毎月15万円貯金にまわしています。予備費で分けていて余ったお金等を、年末に貯金に合わせて年間200万くらいです。
児童手当は子供用に別で貯金しています。
格安スマホへの変更は不便もなく変えて良かったです。
日々コンビニや自販機を使わない等気をつけています。
夫婦二人とも天涯孤独なので、もしもの為に少しでも多く貯めようと頑張っています。
+7
-1
-
214. 匿名 2020/11/22(日) 00:31:38
>>39
貯金してるだけえらいよ!
一人暮らしだと何かと大変だし、辛いこともあるよね。貯金額を増やすと食費を、削ってしまうけど健康第一だから無理はしたらダメだよ+38
-2
-
215. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:08
>>211
結婚してなきゃ半人前とか何時代のひとだよ笑
+35
-3
-
216. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:58
>>188
凄いなぁ。うち貯金ゼロだよ。
同じ800超えなんだけど、、。+24
-1
-
217. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:13
>>1
同じくらいです
日常に不自由はないけど大きな買い物はしてない
がんばれば150貯められるけど今くらいが楽+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/22(日) 01:54:14
共働きで世帯年収900万、私の手取りから26万を貯金して、年間300万貯金です。ローン10万、子供二人、車2台でっす。+13
-1
-
219. 匿名 2020/11/22(日) 03:02:27
実家暮らしのときは新卒で給料低くても年100万はできてたな〜+6
-0
-
220. 匿名 2020/11/22(日) 03:12:19
>>7
1年で20万しか…
もっと貯めたい!!!!!!!!!!+39
-1
-
221. 匿名 2020/11/22(日) 03:46:31
子無し共働きなので、世帯で年間300万は貯金してます。家は賃貸だし、車も無いです。今が1番貯められる時期!と思って給与から先取り貯金してます。貯金以外は結構自由に使っちゃってるので、食費7万とか行く時もある…。
個人の貯金は貯まらない…年間50万は貯めようと思ってますが。今年から将来のために積み立てNISAはじめました。
+5
-0
-
222. 匿名 2020/11/22(日) 03:59:27
>>96
日本人は備える性格から保険に入りすぎてる。掛け捨ての終身保険で充分。
病気になったら傷病手当、解雇されたら雇用保険、病気になったら高額医療費制度がある。社会保険料すでに給与から引かれてるからね。
どうしても不安なら入ったらいいけど、保険で自由に動かせないお金積み立てるより、貯金を増やした方が精神的に余裕が出来ると感じます。+17
-0
-
223. 匿名 2020/11/22(日) 04:37:01
年収500
乳幼児2人
賃貸 車あり
児童手当こみで年100貯めるのが目標です
本当は児童手当なしで貯めたいんだけど…+7
-1
-
224. 匿名 2020/11/22(日) 05:04:40
>>120
凄い‼️+0
-0
-
225. 匿名 2020/11/22(日) 06:20:45
>>1
30代後半共働き1100万 年間貯金額250万です。
その他、子供二人の学資200万と貯金各200万貯金済み。
あと株も月二万円で信託投資。
ローンなしです。
これから、マンション購入でローン生活になる予定です。
今まで貯めていた貯金も頭金にするので、またコツコツ貯めたいです。
+3
-1
-
226. 匿名 2020/11/22(日) 06:41:52
>>224
でもこれ違うとこだと貯金少なすぎ節約しろ将来のこと考えろとかってめっちゃ叩かれる…+2
-1
-
227. 匿名 2020/11/22(日) 06:42:05
>>46
5年前は子供2人で6万掛かった。
還付金あったけど、確か20万くらいだった+1
-0
-
228. 匿名 2020/11/22(日) 07:19:50
年収300くらいの賃貸一人暮らしだけど年100万貯金出来てる。+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/22(日) 07:23:03
>>211
独身=半人前は同意しかねるけど、実家なら金が楽に貯まるのは同意。
むしろ実家暮らしなのに貯まってないのは事故物件。+9
-1
-
230. 匿名 2020/11/22(日) 07:52:42
>>220
できないよりいい!+19
-0
-
231. 匿名 2020/11/22(日) 08:47:13
>>20
うちも主さんとほぼ同じようなスペックだけど、お酒大好き美味しいもの大好きだから、食費はケチってないよ。
月5、6万位。
その代わり、外食もあまりしなくて家ごはんだし、物欲ないからほとんど物は買わないけど。
子供達の洋服もしまむらとかセール品で、一緒に可愛いやつ探したりとか。
でも、米は実家からもらうからそれは大きいかも。+8
-2
-
232. 匿名 2020/11/22(日) 09:14:54
皆さんすごい!
私も来年こそは!
年間100万円貯金目指します✨+5
-0
-
233. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:18
>>222
貯金だと、仮に定期にしててもいつでも崩せちゃうからね。
積み立て保険なら途中解約したら元本割れすると思ったら解約できないし、すぐ貯金に手を出しちゃう意志の弱い自分の性格には積み立て型保険があってると思う。+7
-0
-
234. 匿名 2020/11/22(日) 09:54:04
三十代後半世帯年収1000万。子供いないけど年間120万くらいの貯金しか出来てない。今年始まった家のローンがデカいな。子供出来たら年間40万くらいしか出来ないと思う。+3
-1
-
235. 匿名 2020/11/22(日) 09:57:08
>>85
関係ない話での前置きが長すぎるw
最後の「貯蓄は小額ですが、不動産が結構、凄い財産 」だけでいいよね。
でもこれも、今貯蓄や資産がどのくらいあるかなんて聞いてないし、1年間でみんないくら貯金できてるかって話だから、まぁ大々的にトピずれ。+6
-0
-
236. 匿名 2020/11/22(日) 10:07:05
>>84
> 実家に入れるのは月数万円のパラサイトじゃないと無理。
逆に数万程度入れてたら生活できるのが実家だから、その立場を活かせば300いけそうって話かと。
多少甘えさせてもらうってことになるかもだけど、そこは共同生活だから身を寄せ合うことで浮いてくる金もあるし、負担金の割には広いスペース(実家)に住めるわけだし。
家に入れるって、一般的には一人暮らし並みに10万も15万も入れなきゃってわけじゃないでしょう。
+17
-0
-
237. 匿名 2020/11/22(日) 10:11:23
共働き子なしで地方住まい。
年収は800万で今年は400万貯金出来そう。
旅行とか全くしなくなったので…。
例年は300万くらいの貯金をしてる。+0
-2
-
238. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:22
>>1
十分だよ。
我が家は850だけど、100だもん。しかも子ども三人目妊娠中😂
旦那早く昇進しないかなー。+4
-0
-
239. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:45
子供まだ小さいから500万近く貯めてるよ+1
-2
-
240. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:48
1000万円で私は専業。
賃貸、子供は幼稚園児ひとり。
年間で100万円です。他にイデコ、NISAが約30万くらいだな。
あんまり節約してないです💦
ほんとはもっと貯金できるよね。+1
-1
-
241. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:25
>>231
子供が2人いて食費が5~6万で済むのはいいね。大きくなるにつれてそれで抑えるのはなかなか厳しいので231さん食費がかからない間に今くらい貯金できると理想ですね。服とか興味無い方がしまむら等で済ませられるし貯金できるのも頷ける。私は子供服好きなのでつい色々買ってしまう。+6
-0
-
242. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:52
>>240
年収1000万程度で専業できるなんて凄い…
それでいて貯金までしてるなんて偉いよ。+1
-13
-
243. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:36
>>210
税金をとられなきゃって意味だよ
+1
-5
-
244. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:37
>>1
貯金だけで考えると将来きついよ。
手取りの25パーセントを貯金:積立投資 4:6でまわすことをおすすめする。
貯金は増えない。インフレに耐えれない。というリスクが高い。+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/22(日) 12:05:07
>>102
頑張ってるよね、ブログ誘導でお小遣い稼ぎ。+4
-0
-
246. 匿名 2020/11/22(日) 12:35:17
>>31
地方住みだと書かれてあるので、どこに住んでるかにもよるんじゃないですか?+5
-0
-
247. 匿名 2020/11/22(日) 12:36:14
40歳の共働きで世帯収入1100万円、
去年、住宅ローンの返済を終えました。
いまは年間200万を現金貯金してて、これとは別でイデコやNISAに150万円入れています。
手元の現金貯蓄が1700万だから、老後までに6000万まで伸ばしたいです。
将来できる子供のためにって思って必死で貯金とか頑張ったから貯蓄額は多いほうだと思うけど、ぶっちゃけ少なくていいから子供欲しかったな...
+7
-0
-
248. 匿名 2020/11/22(日) 12:40:48
>>61
そんな学問があるのかとワクワクしてしまったよ+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/22(日) 12:51:04
貧乏性なので、2ヶ月で100万のペースで貯金が増えていってる。。。+0
-0
-
250. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:50
>>243
そんな事わかってるよw
税金なかったらとかいう頓珍漢な話を持ち出してきたから意味不明と言っただけ。
+5
-2
-
251. 匿名 2020/11/22(日) 13:59:17
38歳独身年収650〜750万円
家賃8万円一人暮らしだけど貯金は年間150万円以上しています。
新入社員で額面19万円の頃から生活レベルを維持して昇給分を貯金に回しています。
ガチガチに貯金するのもつまらないので、外食や旅行、ファッションやアクセサリー奮発もたまの贅沢はしますが、お小遣いの範囲で問題なくやりくりできています。+8
-1
-
252. 匿名 2020/11/22(日) 14:10:13
>>251
え?
額面19万ってことは手取り15万円くらいの生活を維持?
家賃8万、通信費、光熱費、食費で予算なくなっちゃわない??
なんかすごいね。旅行やファッションにお金たくさん使ってるんだろね。いいな。+6
-0
-
253. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:32
個人年金、イデコ 、つみたてNISA 、特定口座投資信託で毎月使えるお金を減らす
使い過ぎる月もあるけどある程度の範囲内に収まる+3
-1
-
254. 匿名 2020/11/22(日) 14:16:52
年収650
40歳
独身・子どもなし
地方都市で家賃8万の1Kに一人暮らし
過去に貯金を切り崩して生活をしていた時期もあり今は200万しか貯金がありません。
今年から環境も生活も落ち着いたので、貯金モードにしていきたい。100万円貯められる人羨ましい。+8
-0
-
255. 匿名 2020/11/22(日) 14:24:13
>>1
旦那750私80で、小学生2人、住宅ローンあり
学資保険32万
子供手当24万
その他150万貯めました。
去年の終わり頃に戸建に越してきたので色々と物入りだったから、来年はもっと貯金できるといいな。+1
-0
-
256. 匿名 2020/11/22(日) 14:32:25
子供部屋おばさんなので今年は220万円たまりそうです。
一人暮らししろよって言われそうですが、老後の責任取ってくれるわけではないので。
手取り300万円ありません。+16
-1
-
257. 匿名 2020/11/22(日) 14:50:53
>>250
そう?税金をたくさんとられている人は税金さえなきゃもっと貯金できるのになあって日頃から思ってるよ+4
-2
-
258. 匿名 2020/11/22(日) 14:56:48
世帯年収400万、子ども1人、家賃やローンなしなので年間100万円ちょっと貯金してます。
よそから見ていい暮らししてるかと言われたらそんなことはないんだろうけど、たまに贅沢もしてるし、家族仲はよく楽しく暮らしてます。
あとは削るとしたら車2台持ちなので1台にするくらいかなぁ。
+3
-0
-
259. 匿名 2020/11/22(日) 15:21:22
>>257
私も投資収入で年間100-300万、世帯の給与所得で年間800万くらいの税金払ってるけど貯金考慮するときに税金あったらなんて考えた事もないわ。
そんなこと言い出したらこのトピの人たちみんな収入によるけど倍以上貯金できる人ばっかりじゃん。+4
-0
-
260. 匿名 2020/11/22(日) 15:24:45
>>259
累進課税だから所得が低ければ大して変わらないでしょ
支払う税金の額が違いすぎるよ+0
-4
-
261. 匿名 2020/11/22(日) 15:27:15
>>21
草+2
-0
-
262. 匿名 2020/11/22(日) 15:29:36
>>260
額の問題じゃなくて、元々手元にない物をあげてこんなにあったかもしれないのにっていうのが皮算用すぎて恥ずかしいなと思います。+2
-0
-
263. 匿名 2020/11/22(日) 15:35:05
都内一人暮らし
自粛生活で今年は150万くらい貯まりました!
去年まではあるだけ使ってた🤣+6
-0
-
264. 匿名 2020/11/22(日) 15:35:19
>>1
共働きで700万⁉️一馬力じゃなくて⁉️+1
-12
-
265. 匿名 2020/11/22(日) 15:38:47
>>262
別に恥ずかしくないけどな
これさえなければなあなんて思うことはいくらでもある
ガルちゃんで綺麗事を言われても…+1
-3
-
266. 匿名 2020/11/22(日) 15:40:03
>>264
横だけどそういう言い方して優越感に浸ろうとしてるのかもしれないけどさ、それってめちゃくちゃ卑しい性格だと思うよ。他人を貶めて優越感感じないとやってられないほど惨めに感じる何かがあるのかもしれないけどね。
うちは1500万でもかつかつだわ〜って次のレスで言うつもりなのかもしれないけど、普通の常識を備えてたら旦那さんが700万円が世帯年収でおかしくないってわかるでしょ。
+8
-0
-
267. 匿名 2020/11/22(日) 15:40:06
ただの嫉妬では?+0
-0
-
268. 匿名 2020/11/22(日) 15:42:54
>>265
ただの嫉妬では?+1
-1
-
269. 匿名 2020/11/22(日) 15:46:10
>>268
なんの嫉妬?+0
-0
-
270. 匿名 2020/11/22(日) 15:51:42
>>252
そうです。手取り15万円で最初は月1万円の寮に住んでいましたが転職先は寮に入れず、最初は1ヶ月で5000円の貯金がやっとでした。
でも貧乏時代の生活で十分いけるので、残りは基本貯金に回しています。
ただ、ずっと節約節約ではなくバーゲンの時や記念日などはパーっと使うので、時には財布の紐をゆるめますが、周囲に比べれば倹約なほうだと思います。
年収も多めですが、ボーナス変動が大きいので月々の生活は派手には出来ないのです。
ネイルもしない、髪も染めていないので美容費もそんなにかからないのもあると思います。
ネイルは爪が弱いこと、髪は昔は染めていましたがブルベウインターなので、自毛が一番似合うというだけの理由で結果節約になっているというパターンです。
+2
-0
-
271. 匿名 2020/11/22(日) 16:05:29
共働き夫婦で世帯年収は1000万越えてる
私だけだと500万
ローン返済は月10万円ほど
確定拠出年金
生命保険の年金
積み立てNISA
ボーナスは貰ったら全額貯金
上記が自分一人でやってる資産形成
これに夫婦共同貯金年間72万円足されて
合計208万程度
夫は貯金せずに仮想通貨やら投資にお金回すから
何円貯金してるのか一切不明
実家家族からは守銭奴と言われる
+3
-1
-
272. 匿名 2020/11/22(日) 16:45:48
すぐ使うお金として貯めないなら確定拠出年金と積立NISAと個人年金がいいんじゃないかな
下ろすのに手間がかかるお金ってなんやかんや手をつけないし、使えるお金が減るとなんやかんややりくりしてその中で生活するようになるし
わたしは他に会社の持株会に入ってて、家買うとき頭金足りなくて株崩そうか悩んだけど、あの手この手で手をつけずにすんだ
持株会はリスキーだし、ない会社もあるから全然おすすめしないけど、要は簡単におろせない方法で自動積み立ての仕組みのものがいいと思う+1
-0
-
273. 匿名 2020/11/22(日) 16:49:13
>>187
埼玉か千葉か神奈川なのねってわかるから十分じゃない?+7
-1
-
274. 匿名 2020/11/22(日) 17:10:46
37歳、独身一人暮らし。
年収590万程ですが1年で300万貯まりました。
好きな物食べて欲しい物買ってますが、金銭感覚が庶民的なようです。+0
-2
-
275. 匿名 2020/11/22(日) 17:33:26
>>1
わたし独身で主さんと世帯年収同じだけど年間100万も貯金出来ない
贅沢しすぎかな笑
+1
-0
-
276. 匿名 2020/11/22(日) 18:10:12
>>119
エグいwww。馬鹿が使いたがる言葉だな。+0
-4
-
277. 匿名 2020/11/22(日) 18:17:06
>>266
いや、共働きで700は正直厳しいと思うよ私は。
おかしくないってわかるでしょ?って笑う
価値観は人それぞれだから+1
-6
-
278. 匿名 2020/11/22(日) 18:49:17
>>274
私も独り暮らしで同じくらいの年収ですが、頑張っても年間200万円貯めるのが精一杯です。
差し支えなければ生活費の内訳を教えていただけませんか?+1
-0
-
279. 匿名 2020/11/22(日) 19:01:15
伸びないトピだね
がるちゃん金持ち多いのに+4
-0
-
280. 匿名 2020/11/22(日) 19:02:57
子育て世帯の年収平均値が750万だからね+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/22(日) 19:03:13
>>274
手取り400万くらいで貯金300万、残り100万でどうやって生活してるの?+3
-0
-
282. 匿名 2020/11/22(日) 19:13:16
>>280
だから、なに?+1
-1
-
283. 匿名 2020/11/22(日) 19:56:21
>>277
性格悪いって言われて、マウントもできず残念だったねw+9
-0
-
284. 匿名 2020/11/22(日) 20:01:36
>>251
たまの贅沢って言うけど、その年収と月の生活費と貯金以外で200万以上余るからその分旅行とか贅沢するのに使ってるんでしょ??
それ別に特に倹約してる感じではない気がするけど。。+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:05
>>278
手取りは30万程で、
家賃5万
クレジットカード約5万引落(携帯代+電気代+買い物全般)
手持ち3万(現金しか使えない場所用)
残り貯金です。
+0
-2
-
286. 匿名 2020/11/22(日) 20:33:20
>>146
失礼な言葉だね+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:54
>>281
内訳は285の通りです。
ボーナスは基本全額貯金に回します。
多いように見えますが、実家に仕送りしてないから出来てる貯金です。+0
-0
-
288. 匿名 2020/11/22(日) 20:57:50
>>285
食費や保険は?+3
-0
-
289. 匿名 2020/11/22(日) 21:17:07
年間400万は貯めれてる。でも、子供が小学生だから、今が貯めどきと思って頑張ってる。夫婦とも40代だし、若くないし、家ローンもある。老後資金も貯めなきゃだし、頑張って貯蓄してるけど、なんか虚しい。+3
-1
-
290. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:46
>>285
食費は月々2万位でクレジットカード引落と現金で各1万ずつ程度です。
保険はどれに入るか検討中…。
20代に1つ入ったつもりでいたけど、保険じゃなくて個人年金でした(銀行の人の勧めでよくわからず入った笑)。
ちなみにそちらは前納タイプなので月々の支払いはありません。
+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:53
>>290
すごい。
私は家賃が11万でちょっと高めだし1人で食べ歩くのが好きで食費は月10万、服とかもちょこちょこ買っちゃって月に35万くらい使っちゃってます。。
やっぱり自炊しないとダメなのはわかってますが本当に料理が嫌いなのでやりたくない。+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:00
>>281
590万なら手取り470万くらいじゃない?+0
-0
-
293. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:27
年収500万、シングルマザーです。
年300万くらい貯金してます。あとは子供の養育費まるっと学費用に‥
シングルマザーなのでせめて子供に金銭的につらい思いだけでもさせたくないので頑張ってます。
+5
-0
-
294. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:49
>>291
私も似たような感じです。
1人食べ歩きが好きで制止が効かないので、行く回数は抑えてます。
服も靴も好きですが、ブランド志向が無いので安上がりな女です。笑+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/22(日) 22:32:03
>>294
食べ歩かない時はどうしてますか?
自炊ですか?+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/22(日) 22:32:04
>>292
手取り月収が30くらい
手取りボーナスが各35(夏・冬)くらい
なので、手取り年収は単純計算で
430程度です。
+1
-0
-
297. 匿名 2020/11/22(日) 22:52:30
>>295
スーパーで購入しますが広告の品とか割引シール貼ってあるものが9割です。
料理は好きですが片付けが嫌いなので、1からの自炊はあまりしません。
せいぜいレトルトにキノコや野菜を追加する程度です。笑
+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:46
実家暮らしだからそこそこの給料でも年250はいけてる+1
-0
-
299. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:37
>>37
えっ!すごい!
私と同じくらいの収入!
家族4人どうやって生活してるの!?+2
-2
-
300. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:41
>>247
とても共感します。ローンは繰上げたのですか?団信で返済免除となる可能性はメリットではなかったのですか?私も返済終わりたいのですが、踏み切れません。+1
-0
-
301. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:14
>>283
マウントでも何でもないよ笑
これがマウントに読み取れるって事はあなたは自分を相当卑下してるんですね+0
-6
-
302. 匿名 2020/11/23(月) 03:06:20
>>301
何で私自身の話が出てくるの?
図星突かれたからって話すり替えすぎでしょ。
日本の平均年収が400万強なのは周知の事実なのに、そして小さい子供がいたる家庭の妻奥はパートで働いてる人だって多いのに、
共働きで700万⁉️一馬力じゃなくて⁉️
と発言するってマウントでなければどのような心境ですか?
前のコメで700万円は2人も子供を養うのには少なすぎると思ったからとおっしゃってますが、それは明らかに論点ズラしてますよね。だって700万円が子供2人を養うには少なすぎるというのと、700万円が2馬力の給料なんて驚くほど少なすぎる=2人でそれだけしか稼げないのか、というのは全く意味合いが違うからね。+11
-0
-
303. 匿名 2020/11/23(月) 06:41:24
>>300
はい。ローンは10年で繰り上げ返済しました。
約4000万の物件を頭金は少なめで、毎月12万返済30年ローンにしていたため、まだ3000万近く残ってたので気持ちがぐらぐらしましたが、
①繰り上げ返済しても1000万手元に残る額まで貯金が貯まったこと(全く手元資金がなくなるのは怖かったので。)
②39歳となり、子供ができることもなさそうなので子育て資金として大きな現金が出ていく可能性がなくなったこと
③旦那の家系や生活から病気のリスクは高くはなく、事故にあっても仕事が続けやすい職種であること。また、終身保険(積立型、米ドル建て)に加入したこと。
④共働きで、ローン組んでる旦那よりわたしのほうが収入が高くなって万が一のときも生活苦には陥らなさそうなこと(子供ができるかもと思っていた頃は、子育てでわたしが退職する可能性がありましたし。)
、が決め手でした。
返済免除のメリットも感じましたが、利息もありますし、バランスを見て返しました。
+6
-0
-
304. 匿名 2020/11/23(月) 09:30:11
年収650万、一人暮らし年間200万くらいかなぁ。
独身だから今のうち旅行とか楽しみつつ貯金頑張りたい!今の彼氏と結婚するかわかんないしw+9
-0
-
305. 匿名 2020/11/23(月) 10:29:23
月の手取り75〜80万、地方、独身
4月からの貯金は現時点で+350万くらい
毎日が忙しすぎて外食ばっかりなのと、仕事上必要な投資も多く
独身にしては月々使いすぎなのかな
でも投資は必要だしなあ+7
-0
-
306. 匿名 2020/11/23(月) 11:27:48
新卒の頃、手取り19万円から必死で2万円貯金していたから転職して手取り40万円になった今でも毎月20万円は貯金しちゃってる。もうちょっと使いたいけど貧乏性が抜けない...+10
-1
-
307. 匿名 2020/11/23(月) 15:48:48
>>306
すばらしい!+4
-0
-
308. 匿名 2020/11/23(月) 22:00:42
>>256
凄いですね!
どんなふうに貯金なさっているのか知りたいです。+1
-0
-
309. 匿名 2020/11/24(火) 15:54:35
>>53
貯金は現金のみだから株関係ない+1
-0
-
310. 匿名 2020/11/24(火) 17:05:36
>>1
子ども2人いてそれはすごいですね
子ども1人で年100万くらいです。+2
-0
-
311. 匿名 2020/11/24(火) 20:20:25
皆さんすごすぎ。うちは計画的じゃなかったから、貯金少ないし後悔してる。子供多いから出てく一方だけど、今からでも切り詰めるしかないね。+6
-0
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 11:12:48
独身だから貯められる方なはずだけど…
一人暮らし、賃貸、
手取り30万。
年最低120貯める、、
こう見たら私一体何にお金使ってるんだろう+2
-0
-
313. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:37
>>21
やばw資格とかどうでもいいし、すっぴんに口紅w
+4
-0
-
314. 匿名 2020/11/26(木) 08:16:38
>>5
知り合いにもいるわー年収600万実家暮らし
300万以上する車一括で買ったって言ってた+0
-0
-
315. 匿名 2020/11/26(木) 08:19:08
>>312
羨ましい
手取り19万しかない一人暮らしだから全然増えない。贅沢してるつもりないのになあ
しかも昇給あっても1万円とかだから手取りがかえって減っていくwww+2
-0
-
316. 匿名 2020/11/26(木) 10:55:49
>>315
手取りとしては多く見えるかもしれないけど、週6勤務だし、残業するから基本私生活は潤わない…+1
-0
-
317. 匿名 2020/11/28(土) 05:57:46
私のとこは主人が薄給ボーナスなしなので世帯年収300万ですが毎年100万貯金してます😂
貧乏すぎて使わない習慣になってるのでこんなもんだと思ってました😂
子供が居ないからかもしれないですね。
+1
-0
-
318. 匿名 2020/11/28(土) 10:25:38
>>206
いろいろスケールがすげーよ+1
-0
-
319. 匿名 2020/11/28(土) 10:31:02
>>86
都内なら100万だと半年も暮らせないのでは?
老後資金どうする予定ですか?+2
-1
-
320. 匿名 2020/11/28(土) 10:51:13
世帯年収900万共働き保育園児1人
保育料無償化されてから年300〜350万くらいは貯金できてる
社宅で家賃が1万なので、本当はもっと貯められそうだけど今も楽しみたいので色々使っちゃってます+1
-1
-
321. 匿名 2020/11/28(土) 11:10:29
>>319
そこまで考えられる余裕ないんだと思うよ
今生きているだけで精一杯
そんな人間沢山いると思うよ 私もだし
今頑張って生きてるだけでもいいじゃない+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/28(土) 14:07:52
>>308
資産運用で増やしてます☺️
+0
-0
-
323. 匿名 2020/11/29(日) 02:21:25
共働き子なし社宅暮らしだから年間400貯めてる。毎晩酒飲むから食費は高めだけど他はあまり無駄使いしないようにしてる。+1
-0
-
324. 匿名 2020/11/30(月) 04:46:51
夫婦二人子なし、ぎりぎり100万しています。お互い手取り15万程でボーナスなしです。経済力がないので子供は考えていません
月収二人合わせて30万
家賃5万
食費3万
スマホ2台2万
光熱費15000
日用品5000
車保険10000
ガソリン10000
私の定期代5000
医療保険二人分15000
私お小遣い3万
旦那お小遣い3万
貯金8万
ボーナス寸志(年10万程)は貯金と車の維持費にまわしています。
年収二人合わせて500万いかないうちで100万ですが子供がいて家のローンもあると700あってもきついですよね( ´~`)+3
-0
-
325. 匿名 2020/12/04(金) 11:12:13
一人暮らしの20代だけど、年間300万くらい貯金できる。
家が社宅で家賃ほぼかからないし、給料結構いいので。+1
-0
-
326. 匿名 2020/12/05(土) 11:54:25
都内一人暮らし年収800万、年間貯金額は300〜350万程。
過去に親の借金を1500万位肩代わりした経験があるからか、
自分の好きなようにお金を使うって気持ちを忘れてしまった感じ。
30代になって余計に物欲も持てなくなって、日々何のために働いて何のために生きているのか状態。
欲しいものがあってそれに費やせられるって、生き甲斐にもなるだろうから正直羨ましい。
貯金ばっかり増えてもね…って最近特に思う。+3
-0
-
327. 匿名 2020/12/09(水) 11:45:11
>>42
全然違うよ。
金利分も違うし、最初の2、3年で繰り上げ返済したら、保証料も返ってくるから。保証会社によってだけど、私は1年目に100万繰り上げ返済したら、20万円保証料返ってきた。+0
-0
-
328. 匿名 2020/12/18(金) 11:40:09
>>90
ほんとそれ。うちも月5万払ってる。そこまで世帯年収高くないのに。
あと数ヶ月で終わるから結局は3歳以降10歳くらいまでが勝負かなって思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する