-
1. 匿名 2020/11/21(土) 16:03:29
・一部生徒が残って掃除
・転校生が普通の日に来る
・生徒会の異様な権力ブランド力
掃除はクラスがグループ分けされてて教室、廊下、階段とかをローテーションしてました。遠足とか以外毎日参加でした。
それに、転校生はいつも新学期に来ました。(123どれも有り)
生徒会は皆やりたがらず、立候補者全員当選だったし、アニオタ率高かったです。+55
-35
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 16:04:51
朝ごはん食べてすぐ、「いってきまーす」って出かけること。
歯磨きは!?ってなる。+286
-5
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 16:05:31
あ〜〜〜遅刻遅刻〜〜!!!!
ドンッッ+162
-1
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 16:05:59
>>2
起きてすぐ磨く+93
-14
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:00
曲がり角でぶつかり恋が始まっちゃう+78
-3
-
6. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:01
あずきちゃん見てた人は水色時代みてたであろうな
キャンプファイヤーでギター弾き語りの告白は流石にない(笑)+108
-0
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:13
主人公の家がやたら立派
+205
-1
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:29
寝坊して
トースト口にくわえて家を飛び出していく+135
-2
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:58
学校の屋上で昼ごはん+337
-0
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:03
>>1 生徒会の異様な権力めちゃわかる、そんな活動してるイメージないし、やらされてる子多い+146
-1
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:04
ひょんなことからな件+11
-1
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:22
>>3
「いっけな〜い☆ 遅刻遅刻〜!!」 だった+90
-1
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:22
サザエさんで言ったら勝手口から
「ちわ〜三河屋です〜」
+168
-1
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:00
>>9
これしてたよ+4
-2
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:06
中学生高校生をひとり残して両親が海外転勤+296
-0
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:07
両親が海外行ってて一人暮らし+157
-2
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:26
トピ画が秋元康+8
-2
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:38
幼稚園の子や幼稚園より下の子が外を出歩いて近所に遊びに行く
怖くて考えられないよなぁ‥+111
-1
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:40
プール掃除で恋愛に発展、みたいな。
小学校は先生が。
中学校は水泳部がしてた。
高校はプールなかった。
+46
-2
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:42
>>5
朝、トースト加えてる女子高生が遅刻しそうで急いでて角から飛び出してぶつかるのよね。
あんな高校生実在するのかな。+20
-1
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:44
イケメンにも無関心な女子に対して
…おもしれーヤツ(恋)+168
-1
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:58
ファンクラブができるほどのイケメンの先輩+120
-0
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:07
>>9
うちの学校、屋上立ち入り禁止だった。+198
-1
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:11
特定の生徒の親衛隊、ファンクラブ+91
-1
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:22
ほとんどの学校は屋上に自由に出入りできない+116
-0
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:24
新学期じゃない普通の時期に転校はあるよ
10月転勤は割とあると思うんだけど+81
-0
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:39
夜のプールに忍びこみ+61
-1
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:44
走りながらトーストはないけど
おにぎり食べながら歩いてた
遅刻してるけど気にしてなかったな+6
-1
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:00
>>15
でも両親からはめちゃ愛されてる設定+115
-1
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:08
突然プリキュアになること+27
-4
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:15
>>1
転校生が多い校区だったからか、学期の途中で転入してくる子も時々いたよ+78
-0
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:26
芸能人とかは学生時代にファンクラブがあったって言うよね。他校生が待ち伏せとか+27
-0
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:31
校内で絶対的な権力を持つ風紀委員会+45
-0
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:38
お母さんが年齢の割に異様に若くて可愛い→現実はだいたい年相応
+55
-0
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:04
>>9
これアニメだと屋上が穴場みたいになってるけど、出入りできるならみんな屋上に行っちゃうよね
なんで誰も来ないんだろ
お昼だけじゃなくて授業サボる不良も屋上に来るけど大学ならまだしも中高ならいないことバレるでしょ+139
-0
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:30
>>13
これは昔は本当にあったよ+36
-2
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:40
学校の屋上で昼寝したりパン食べたりすること
鍵かかってて屋上行けない+31
-0
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 16:13:24
>>19
普通に考えて制服でプールの掃除ってあり得ないよね
しかもプールと無関係の人間が数人だけで+48
-0
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 16:13:36
>>19
小学校の時は6年でプール掃除してたよ+23
-2
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 16:13:39
>>9
現実はカギがかかってて屋上入れないよね+92
-1
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 16:13:56
少女漫画に出てくる芸能人大体ソロアイドル
今って男のソロアイドルそんな居るかな+18
-0
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:39
>>1
生徒会は学校によるのかも
転校経験があるから2校しか分からないけど、1校は応募人数が多くて人気もあったし候補戦は割と白熱してた
でも転校した先は全くwみんなやりたがらないし仕事自体も少なそうだった。こっちが一般的なのかも
どちらも進学校+19
-1
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:47
保健室でイケメン不良とドタバタしてたら、誰かきたから同じ布団に潜って誤魔化す、みたいなやつ。+61
-0
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:24
家で勉強しててお母さんがオヤツにお盆にケーキとお紅茶持ってくる+74
-3
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:59
夜の学校に忍び込んで肝試ししたりこっくりさんをする
そもそも入れない+25
-0
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:01
>>34
コナンとかが典型例だけどやたらと見た目も精神も大人っぽい高校生と、それとほぼ変わらないルックスの親世代
高校生だってチビや小学生みたいなガキやおっさんみたいな髭面いたし、親なんて金髪ヤンキーから爺さんに見える人までいた+26
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:20
>>2
え、食べる前に磨いてるんでは?
朝起きて歯磨く前に朝ごはん食べ方が気持ち悪いけどな。+21
-33
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:24
>>1
いや転校生は普通の日にもいるよ
親の転勤が必ずしも学期に合わせられるわけないし+74
-0
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:55
風紀委員が権力持ってて風紀乱すと制裁+8
-0
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:59
>>6
水色時代にはまってた~懐かしい+14
-0
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:12
朝食のオレンジジュースや牛乳がガラスのピッチャーに入ってる+56
-0
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:35
転校の理由にもよるけど新学期じゃない普通の日に転校は当たり前だと思ってた。
+10
-1
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:18
転校生が来て先生がお前の席はあそこ空いてるからあそこなと
何故か空いてる席がある+65
-1
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:00
>>27
「MARS」であったね!+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:25
>>3
今なら恋は生まれず治療費請求される事案+16
-0
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:43
4月の新学期初日に、担任の先生が黒板に大きく自分の名前をチョークで書く+12
-3
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:55
>>48
今考えると、上場企業って株主総会の6月末頃と10月の下半期に異動が多いので、7月から転校生、10月から転校生、3月から転校生って多くても不思議じゃないよね。+2
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 16:21:18
>>7
ちびまる子ちゃんも、のび太くんも豪邸じゃない(笑)
むしろ、お友だちがお金持ちなイメージ+25
-0
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 16:21:25
>>18
アラフォーの私が子供の頃はあったよ。
田舎だからかな。+31
-1
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 16:24:19
>>21
実社会で「おもしれー奴」言われたら
100%圏外扱いだよね。+72
-0
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 16:24:36
>>36
最近どころかうちの近所で毎週ある光景なのですが
インターフォンは通していると思うけど+8
-1
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 16:26:54
バナナの皮で滑って転ぶ。+15
-0
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 16:28:13
>>47
え、じゃあご飯食べた後磨かないで学校行くって事?
普通食べた後でしょ。寝る前磨いてるんだから何が気持ち悪いのかわからん。+14
-25
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 16:28:43
❤のシールで留めたラブレター+23
-0
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 16:30:13
>>63
寝てる間のバイキン全部食べてるよ。医者も起きて磨くのを推奨してる。それにご飯食べてすぐ磨くのは良くないよ。+33
-3
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 16:30:52
>>57
銀行とか金融機関は決算関係なく辞令が出るよ
他の上場企業だって同じ時期に一斉に人事異動なんてしない
親だけ先に赴任して子どもは新学期からって家庭もある+12
-2
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 16:31:45
>>9
屋上いけるならもっとみんな行ってるよね。何故か主人公とその友達しか屋上行かないんだよな。+59
-1
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:17
>>1
生徒会は内申点目当ての人で選挙するまでもなくだいたい決まってたよね。
掃除は全員でやったし。
転校生はあんまり記憶にない笑
私が謎なのは担任が名前読み上げ式の出席の取り方。だいたい名簿があるのでそこに各自で出席とか健康具合をチェックいれて、担任はそれ見て確認、みたいな感じだったから。+10
-2
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:57
>>1
うちの学校は掃除が給食当番みたいにローテーションで回る様になっていて
係に当たったグループは1週間、放課後に教室掃除をしてから帰るってやり方だったよ。
今はみんなで掃除する学校が多いかもね+16
-0
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:55
>>47
虫歯とか菌云々じゃなくて食べカスとか気にならないのか?+34
-0
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:01
>>2
制服やスーツで食べるのも私的には現実的じゃない。汚したら嫌だから、食べ終わってから着替える!+73
-3
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:07
>>1
東大京大合格者40人くらいの公立高校だったけど、
人の上に立つ仕事をしたい人とかは生徒会選挙頑張ってやってたよ。
校則変更とか文化祭でやれること拡大とかを学校側と掛け合ったり、ちゃんと自治もしてた。
入試満点で入学生代表から生徒会長やって東大へって経歴の人で、
全生徒の顔と名前を覚えてたりってのは流石に無かったと思うけど、クラス全員の電話番号は暗記してた。+4
-8
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:17
親と離れて1人で暮らしてるイケメンとか。学生時代居なかった+18
-0
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:36
>>64
私小学生の頃にやったことあるわ(笑)
結局渡さなかったけど+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:17
>>1
結び目が太いのが気になる+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:38
毎日のように下校時にお洒落なカフェでお茶する高校生。
そんなお金なかったし、コンビニで500mlパックを買うくらいだった。+47
-1
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:46
>>1
1は私の学校はあった
2は私自身が平日に転入した(転向してきた学校より転入した学校の方が長期休みが短かった)+6
-0
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:26
あずきちゃんみたいな髪型+8
-0
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 16:40:16
文化祭の準備を学校に泊まり込みでするのって昔はできたの?+14
-0
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 16:44:05
>>53
しかも先生が初めて気付いたようなリアクション
「お、ちょうど〇〇(主人公)の隣が空いてるな」
それまでその席は何だったんだ+80
-0
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:02
高校での恋愛+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:06
全日制の高校に通っている高校生が貧しい家庭じゃないのに堂々とアルバイトしてること。+9
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:56
>>65
私は寝起きと食後に2回磨く。+15
-0
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:57
レベルが低く、不良ばかりのクラスに、なぜか真面目で優秀な男子学級委員長と女子副委員長。+22
-0
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 16:47:10
>>64
女友達にふざけて渡した事ある
中身は昨日見たテレビとか好きなアイドルの事とかちょっとした愚痴とか他愛ない事+2
-1
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 16:48:09
>>70
食べカス気になるほど朝ごはん食べてない。ヨーグルトくらいかな。食べカス気になる人は学生時代昼ごはんの後はどうしてたの?+4
-9
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 16:48:35
売店での争奪戦。数量限定の幻のプリンとかパンなんてそもそも売ってない。+28
-4
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:41
>>47
食べる前後で計2回磨いてた!普通じゃないのか?+4
-3
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:39
>>63
朝起きてうがいしたらすっきりするよ!そのまま歯磨きもしちゃう。+10
-0
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:38
・保健室いったら先生いなくて、気になる子がバンソーコ探して貼ってくれる
・『先生ちょっと出てくるけど、そのまま休んでてね』
先生ほぼいた+19
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:02
>>56
私は小学校、中学校の時何回かそんな先生にあたったことありますよ
「なんて読むでしょうか?」とクイズ出されたこともあった+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:09
告白とかで校舎裏に来てくださいって呼び出し
校舎裏とか雑草と落ち葉と砂利まみれできったなかった
アニメの学校は綺麗+16
-0
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:31
>>87
人気のあるパンは行くのが遅いと売り切れてたよ。
昼休みのみ外から業者が売りに来てたんで余るほどは持ってこない。+16
-0
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:56
>>1
私は普通の日に転入したよ
家の都合で半端な時期に転校させられた+10
-0
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 16:56:08
近所の人、顔なじみのおにいちゃんが学校の近くまで乗せてくれる+6
-1
-
96. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:34
>>56
これは普通にあるけど+14
-0
-
97. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:07
>>87
トングもったおばちゃん
『人気の焼きそばパン、あと1個で売り切れだよー‼️』
『おばちゃん、それちょうだい、ちょうだーーい‼️』+17
-0
-
98. 匿名 2020/11/21(土) 17:00:30
>>53
しかもそのあと、校内案内まで任される
転校生に校内案内してるのって見たことない+45
-0
-
99. 匿名 2020/11/21(土) 17:00:46
>>1
小学生の頃、父の仕事の都合で6月の半ばに転校したことあるよ。
なんでもない普通の日だったよ。+6
-0
-
100. 匿名 2020/11/21(土) 17:01:50
>>87
プリンとデザートは早く行かないと買えないし購買は争奪だった。食堂も早く行かないと席なかった。+8
-0
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 17:01:58
>>53
てか転校生の為に用意してやれよ
たまたま空いてる席じゃなくてさ+40
-0
-
102. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:29
>>58
まるちゃんち平家だし庭も広いよね
そんなに田舎でもなさそうだけど
のびたんちも庭広いよね+19
-0
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 17:04:23
映画になると未知への冒険+5
-1
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 17:06:32
>>86
朝ごはんをきちんと食べない人はダメだね。
昼ごはんの後は歯磨きするなりうがいで済ますなりすりゃいいんじゃないの+4
-4
-
105. 匿名 2020/11/21(土) 17:09:11
特徴的な語尾でキャラ付け+0
-1
-
106. 匿名 2020/11/21(土) 17:10:16
友達同士で肝試し
漫画とかアニメでよくあるけど、あんまししないよね?
+7
-0
-
107. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:37
>>1
転校生が普通の日に…って言うか、朝、転校生が来ることを突然先生から知らされる、っていうのならあるかも…
転校生が来た経験はあまりないけれど、転校生が来る時は、事前に、〇〇日に来るよ〜って先生から知らされてたので…
転校初日まで言わないの?っていつも不思議に思ってました…
そんなものなのかな?+10
-0
-
108. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:17
小さな子供が事件を解決する。+7
-1
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:38
>>63
一晩寝た後の口内は雑菌だらけだよ。歯医者さんで聞いたけど、一番いいのは起きた後磨いて朝ご飯を食べて、また磨くこと。ただし、歯医者によっては食後の歯磨きを推奨しない人もいるんだって。これは食後お茶でも飲みながら喋ることで、唾液が口内を正常にするからなんだって。その方がいいという人もいるんだって。だけど食後みんながみんな唾液が出るほどしゃべるわけではないから、それなら磨いた方がいいんだって。+18
-2
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:46
>>35
うちの高校は屋上出入り自由だったけど、夏は暑いし冬は寒いし風は強いし、そんなにみんながいつも行きたがる場所って程でもなかった
告白するときとか、別れ話するときとか、授業をサボりたいときとか(一応進学校だったので、そんなにいない)、なんとなく「内緒話をするスポット」という感じでしたよ+16
-0
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 17:14:14
>>104
そこまで気になるのに昼ごはんの後は磨かなかったわけね+4
-0
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:44
>>36
20年くらい前、
おばあちゃんちであった!
勝手口じゃないけど…玄関開けてこんにちはー!って酒屋さんが来てた。
違うんだけど、三河屋さんって呼んでた(笑)
勝手にお菓子とかジュース頼んでた(笑)
20年ほど前とはいえ、都内で鍵開けっ放しのおばあちゃんも珍しいよね。+12
-0
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:57
>>70
気になったことない。
学校でもお昼の後にクラス全員がトイレで歯磨いてる光景なんて見たことないから、気にしない人たくさんいるんじゃないかな?+3
-3
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 17:19:09
>>104
話の論点がズレてるよw+10
-1
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 17:19:25
>>72
全生徒の名前と顔を覚えるより、クラス全員の電話番号覚える方がよっぽど難しくない!?
携帯ない時代だって、1人が全員に電話なんてしないでしょ+8
-1
-
116. 匿名 2020/11/21(土) 17:19:45
私服が毎回違う。+0
-1
-
117. 匿名 2020/11/21(土) 17:20:09
>>113
え?
磨かない?+4
-2
-
118. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:32
仕事の都合で両親だけ海外。
男子高校生が自宅に一人暮らしする事になる。
グッドタイミングで可愛い設定の女子が押しかけ女房になる。+13
-0
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:31
>>21
これあるわ
「芸能人の俺に興味を示さないから興味持った」と迫られたことがある
くそキモい+25
-1
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:36
>>79
アラフィフです
男の子はしてたよ+2
-0
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 17:24:16
小中学生が下校途中で喫茶店やゲームセンターに行く事
学校で禁止されていたし実際は文房具屋ぐらいしか行かない
お小遣いも無いし
都会では普通なのかな+11
-0
-
122. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:16
普通の日に転校生あったよ+2
-0
-
123. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:21
>>82
むかしは普通にあったよ~+3
-0
-
124. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:22
>>58
ちびまる子は静岡だけどのび太は東京だよね?
どちらにせよ母親が専業主婦で庭付き一戸建てに住めるのはそこそこ金持ちだと思う
節約節約〜!今月も赤字だわ!で、父親も尻に敷かれた情けない感じ出してるけれど結構エリートなんじゃない?
時代が違うと言うのもあるんだけど+18
-0
-
125. 匿名 2020/11/21(土) 17:29:00
制服のアレンジ
私服のTシャツの上に学ランとか……セーラー服とパーカーを重ね着とか……
あとは特定の立場(だいたい生徒会)専用の制服とか+6
-1
-
126. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:58
>>82
え?高校生ってアルバイト普通じゃないの?
部活入ってない子はだいたいアルバイトして遊びまくってたよ+9
-1
-
127. 匿名 2020/11/21(土) 17:34:47
レベルの差がもの凄い高校。
某アニメでは賢いキャラは卒業後に海外の名門大学に進学していたのに、バカキャラはかけ算九九を言わせたら詰まっちゃうレベル+9
-0
-
128. 匿名 2020/11/21(土) 17:36:22
>>27
地元の小学校で新聞沙汰になってた+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/21(土) 17:38:30
>>15
花輪くんもそうだね
一人暮らしではないけど拠点が日本じゃないのにあんな豪邸である必要があるのだろうか+27
-0
-
130. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:29
>>115
本人じゃないから知らんけど、
覚えてたら何かの時に役立つかもくらいの考えで何となく暗記してたんじゃないかな。+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:17
普通の日に転校していった子はいたから
向こうでも普通の日に転校生として紹介されてるだろうなと思う+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:32
たとえば動物園とか映画館とかに高校生が4人で行って、1人すごく小柄童顔で、受付の人が「大人3人と……、小学生1人で宜しいでしょうか?」
外見で決めつけるのは絶対にあかんやろ。
(たとえば年齢微妙な人がお酒や煙草を買おうとしてる時に身分証を確認するとかは普通だけど)+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:34
>>19
小学生の時はやったなぁ〜
まず水を抜く前にヤゴ捕まえたりゴミ拾ってから水抜いて、班ごとに決められた場所を掃除してた。
小学校のプールが2階になってるんだけど隣の遊具から飛び乗れるぐらい近いからゴミがすごいんだよね。
私はプールサイド担当だから楽だったけどプールの中の掃除してる人は大変そうだった。+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:46
>>15
海外ついて行って現地の人と恋に落ちる方がリアルっぽいけどドラマチックなのに…
それ書く人いないのって、文化やら街並み調べるの大変だからかな?+22
-0
-
135. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:52
>>127
東京だと私立を選ぶ人が多いらしいから、そういうものなのかなと思ってた。
現実でも自分と違う地方や世代ではファンタジーみたなことが実際にあるし。+2
-1
-
136. 匿名 2020/11/21(土) 17:43:16
>>1
掃除は掃除当番があってクラスが班分けされて1週間交代だったよ
今は全員なの?
それだと人が多すぎない?+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:27
漫画に出てくるお母さんは若くて美人+0
-0
-
138. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:43
>>63
前はそうしてたけど、朝起きて歯みがきせずにご飯食べるのは大さじ一杯のう○こ食べてるのと一緒と歯医者さんに言われてから起きてすぐ磨いてる
あと食後30分は口の中が酸性になってるから磨くと歯が削れちゃうんだってさ+12
-1
-
139. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:45
相手の顔に食べ物(ご飯粒とかクリームとか)が付いていて、それを指で取ろうとする人(友達や恋人)+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/21(土) 17:48:17
>>126
底辺校じゃない?
バイトは学業に支障をきたすから禁止の学校多いよ+1
-4
-
141. 匿名 2020/11/21(土) 17:50:27
最近はアニメ観ていて登場人物がマスク着けてないことに違和感を感じる。
そんなに顔寄せて喋るな、今ツバ飛んだぞとか気になってしまう。+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/21(土) 17:54:09
>>126
うちの周りの高校は経済的に厳しい子のみ許可制でOK、それ以外は先生が見つけたら辞めさせられていたよ。+3
-2
-
143. 匿名 2020/11/21(土) 17:55:09
私の通ってた高校(偏差値60半ば)は、
私服OK、適当な制服のアレンジOK
髪型自由(パーマも染色もOK)
ピアスもOK
屋上出入り自由
お昼を外の飲食店に食べに行くこともOK(昼前後の授業が休講で、戻ってくる時間があるとき)
学校に泊まり可能(鍵がしまってないので)
生徒会が、それなりに権限がある
アルバイトOK
転校生はいなかったけど、留学を終えた生徒が1学年下に戻ってきたりはあった
私が通ってたのはうんと昔でバブルの頃だから、時代もあると思うけど+6
-2
-
144. 匿名 2020/11/21(土) 17:56:14
少女漫画に多い大金持ちの美形の男がハーフとか父親と不仲とかそういう理由で、コンプレックスまみれで、貧乏だがたくましく生きてるヒロインに惹かれてヒロイン一筋に
絶対無い。大金持ちの男で美形だと絶対何股もかける。青年漫画はそうよね。
+5
-0
-
145. 匿名 2020/11/21(土) 17:57:43
>>18
アラフィフの私が子供時代だと東京都内でも普通の光景だった。+10
-0
-
146. 匿名 2020/11/21(土) 17:59:03
>>127
私は田舎の高校(地域に一校しかない)なのかと思ってた+5
-0
-
147. 匿名 2020/11/21(土) 18:04:18
>>1
うちの高校は文化祭を盛り上げたいが為にカースト上位の子達が生徒会やってて権力もあったよ!
+2
-0
-
148. 匿名 2020/11/21(土) 18:05:11
「それじゃあテスト返すぞ!
A子!おっ!すげー、100点だ!さすがだな!
B子!67点!うーんちょっと調子が悪かったか?」
と1人ずつ点数を公開するテスト返却+8
-0
-
149. 匿名 2020/11/21(土) 18:07:30
自転車の作画が面倒だから殆どのアニメキャラは徒歩通学だよね(笑)
高校で徒歩通学とかほぼ無いでしょ+4
-0
-
150. 匿名 2020/11/21(土) 18:11:40
中学の文化祭の出し物で飲食店をやる→現実は衛生面で却下されがち+6
-0
-
151. 匿名 2020/11/21(土) 18:12:56
>>148
昔は小学中学で100点とると、だいたいクラスに公表された
「今回のテストの100点は○○さんひとりですね」っていうのはよくあった
すごく嫌だったけど+10
-0
-
152. 匿名 2020/11/21(土) 18:14:29
>>110
わかります
一年生の最初はわくわくしながら屋上でご飯食べるけど、グラウンドの砂が飛んできたりして嫌になって普通に教室で食べてた笑
自習室の近くの屋上は休憩に便利だったけどね+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/21(土) 18:31:03
>>134
昔の漫画は海外ものって結構あったよね
詳しく調べていたのか、読者も知識がないからいいかげんに書いていたのかはわからないけど
今のまんがの方が似たような漫画ばかりだと思う+13
-1
-
154. 匿名 2020/11/21(土) 18:36:35
>>129
おじさんが曾祖父さんが建てた家だから?
ヒデ爺が大学卒業して花輪家に働きに行った時代+0
-3
-
155. 匿名 2020/11/21(土) 18:38:10
>>117
え? 食後に学年全員が磨いてるの?行列にならない?+5
-2
-
156. 匿名 2020/11/21(土) 18:38:36
>>107
小学校の時転校生来たけど、事前にちゃんと話しありましたよ。
+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/21(土) 18:40:54
>>155
学年全員というか、全校生徒が列になって磨いてたけど…
今高校生の娘も、学校で歯磨きしてるよ+7
-2
-
158. 匿名 2020/11/21(土) 18:59:54
>>149
うちの高校は半分くらいの人は最寄の駅までの10分間くらい徒歩だった。
駅に近い側の門から帰る人の8割以上が徒歩。
さらに一瞬だけ切り取ればほぼ徒歩だけに見える。+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/21(土) 19:09:02
>>9
昔は屋上に行けた
危ないから(?)立ち入り禁止になったけど
なんで最近のアニメまで屋上行ける設定なのか謎
80、90年代で時が止まってるのか?+0
-2
-
160. 匿名 2020/11/21(土) 19:34:48
ブルマとか、足首まである丈の長いスカートとか、竹刀持った教師とか
昔は普通にあったものだから別にいいんじゃないかな。
少子化でアニメ視聴者も中年層が多いだろうし。+3
-0
-
161. 匿名 2020/11/21(土) 19:45:04
>>153
ヨーロッパのギムナジウムものがすごく好き+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/21(土) 19:45:22
うちの高校は掃除は当番制で、当番制じゃない時は何もせず帰ってたよ+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/21(土) 20:03:12
蜂蜜を混ぜる?綿棒の親玉みたいやつ。あれなんなの?+3
-2
-
164. 匿名 2020/11/21(土) 20:42:57
>>15
日常系よりハーレムものにありがちな設定+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/21(土) 21:04:11
>>124
確かに。そうなると、あたしンちのお母さんも専業だし、都内住みっぽいし、そこそこ裕福なのか?笑+1
-0
-
166. 匿名 2020/11/21(土) 21:25:08
>>15
からの異性の同級生と同居。+7
-0
-
167. 匿名 2020/11/21(土) 22:38:35
再婚した親の連れ子が同じクラスの子
そして恋がはじまる〜
ない!ない!+9
-0
-
168. 匿名 2020/11/21(土) 23:14:42
>>9
高校の時、純粋に「ドラマやアニメのように屋上でご飯ってできるのかなー」と思って校舎見上げたら屋根ついててそもそも屋上のない高校でした
+8
-0
-
169. 匿名 2020/11/21(土) 23:51:57
パンを食べながら学校にってありえない!漫画だけだと思ってたら、近所の1年生の女の子が時々パンを食べながら登校してます。
あいさつするとパン食べてる時はちょっと照れてあいさつを返してくれます。+6
-0
-
170. 匿名 2020/11/22(日) 00:07:56
>>18
サザエさんのタラちゃんとかクレヨンしんちゃんのしんのすけとか危ないよね
今はないけどしんのすけとひまわり残してみさえが出掛けたりとかも危ない+6
-0
-
171. 匿名 2020/11/22(日) 00:35:11
>>19
高校の時あったよ。
ジャージでやってたけど+1
-0
-
172. 匿名 2020/11/22(日) 00:39:19
>>8
ジャム塗ってあったりとか+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/22(日) 00:44:25
下駄箱にチョコとかラブレターとか
そもそも下駄箱に蓋なんて無かった
そんなことしたら捕られ放題見られ放題
衛生上もね…+5
-0
-
174. 匿名 2020/11/22(日) 01:10:00
作品によっては生徒会が先生より権力あるものもあ、り。
先生なにしてんのさw+4
-0
-
175. 匿名 2020/11/22(日) 02:40:14
クラスメイトというか学校中の生徒が主人公も含めて全員美形
+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/22(日) 03:20:10
>>2
物語は誇張と省略
通学で毎回終わっちゃう+1
-0
-
177. 匿名 2020/11/22(日) 08:53:43
>>2
尺は限られてるから、省略も多少はね?
もっといえば、じゃあトイレはどうなのって話にもなっちゃうし+3
-1
-
178. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:48
>>15
高校生の頃友達が一人日本に残ってた。両親が中国行くけど付いていくには高校辞めなきゃいけないからって。たまに中国行って変なパーマかけて帰ってきて大笑いした。+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/22(日) 12:47:51
身寄りがいない設定でまだ中学生なのに一人暮らしをしてる
+2
-0
-
180. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:10
>>30
それ、ファンタジー要素w+1
-0
-
181. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:40
>>5
そもそも同じ学校(方向)に行く人と、曲がり角でぶつかるってありえるのかな?+1
-0
-
182. 匿名 2020/11/22(日) 15:05:55
>>20
咥えている、ね。+0
-0
-
183. 匿名 2020/11/22(日) 15:59:11
>>15
知り合いにいます!
娘さんだけ祖父母の家に残って、他の家族が海外転勤。+0
-0
-
184. 匿名 2020/11/22(日) 16:55:28
>>21
それはファンタジー要素にカテゴリーされるんじゃないの?+0
-0
-
185. 匿名 2020/11/22(日) 17:59:35
>>28
ごめんwなんか裸の大将思い出したw+1
-0
-
186. 匿名 2020/11/23(月) 03:05:30
>>118
私の後輩の同級生は、中学から豪邸に一人暮らしで、お父さんが年配のお金持ちで、お母さんはお妾さんで、お兄さんはお医者さんで、本人は超イケメンで俳優で、10代で子持ちだったらしい。
ほんとに人生が漫画みたいだよね。+1
-0
-
187. 匿名 2020/11/23(月) 03:35:21
>>124
まあ、時代だよね
昔は、中流家庭=専業主婦 だった
アニメに出てくる「働くお母さん」は、だいたい女優か自営業(父母でカフェ経営とか)で、セレブか夢をかなえて働いている設定
もしくは、母子家庭で極端に極貧とか
まる子やサザエの家は、一戸建とはいえ同居だし、のび太の家はまあ…当時にしてはめずらしく一人っ子だし、アパートだとタケコプター使いにくいよね+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/23(月) 03:41:35
学級委員長を委員長と呼んだり
生徒会長を会長って呼ぶこと
普通名前かあだ名で呼ばない?+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/23(月) 13:13:24
>>157
全校生徒は磨かねえわ...さすがに誇張しすぎ+1
-2
-
190. 匿名 2020/11/23(月) 13:21:52
>>187
うちの母は父親の「専業主婦の女は嫌だ」ってポリシーに従って働いてたけど、回りの友達の母親はたいてい専業主婦ですごい浮いてたな
PTAの役員決めでも母が「働いてるんで」って断ったら「えーお子さんかわいそー」みたいなこと言われてた+0
-0
-
191. 匿名 2020/11/24(火) 19:37:20
>>27
小学生の時やった事ある人多いと思ってた。
私はそれで25m泳げるようになった…+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/27(金) 11:59:48
>>6
水色時代読んでたけど、生理ネタがあって弟に見られまいと必死に漫画を隠していた思い出+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する