ガールズちゃんねる

独りが好きなのか、独りに慣れ過ぎているだけなのか、わからない。

199コメント2020/12/13(日) 17:47

  • 1. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:30 

    友達も恋人もいない完全ぼっちのアラサーです。
    別にどこに行くにも何をするにも独りでいいと思っています。

    が、本当に私は独りが好きでその行動を取っているのか?
    本当は寂しいけど、独りでいることにあまりにも慣れすぎてしまったために、人付き合いが出来なくなってきしまっているだけなんじゃないのか?
    と、自分に問うてしまい、自分で自分がわからなくなってしまいました。

    独り行動が好きだからあえてそうしている人と、慣れ過ぎてそうなってしまった(そうしかできなくなってしまった)人の明確な違いって何でしょうか?

    +292

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:18 

    >>1
    1人が前提になってるだけじゃない?

    +89

    -2

  • 3. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:28 

    ご勝手に

    +6

    -59

  • 4. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:37 

    主の場合は後者だね(爆笑

    +3

    -57

  • 5. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:58 

    どっちでもいいじゃん。じぶんらしい人づきあいを考えればそれでいい。

    +181

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/21(土) 00:55:59 

    違いはパートナーが欲しいかどうか
    前からそんな人はいた

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:02 

    主婦なんて旦那が仕事行ったら家に一人っきりよぉ?
    だからそんなに悩むことないわよ
    大丈夫、みんな応援してるわよ!

    +22

    -57

  • 8. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:10 

    >>1
    わかるよ。
    問うてしまうよね。

    +129

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:32 

    >>1
    独りが嫌なら出会いを探しにいくものでは?

    +69

    -3

  • 10. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:36 

    もとから一人行動が好きな人は、主のような悩みを持たない傾向にある。

    +197

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:38 

    >>1
    どっちも人間関係築くのが面倒くさいだけじゃない?

    +62

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/21(土) 00:56:42 

    お一人様できる人は
    相手に合わせる行動できなくなりそう

    +17

    -27

  • 13. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:13 

    独りが好きなのか、独りに慣れ過ぎているだけなのか、わからない。

    +3

    -8

  • 14. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:15 

    私もアラサー彼氏無し友達数人で基本いつも一人でいるけどたまに友達と会うと楽しい半面疲れるから1人が好きなんだと思ってる。
    友人同士や家族旅行よりも一人旅の方が楽しめた

    +191

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:21 

    ずっと友達も恋人もいないことに悩んでた。

    でも最近気づいた。

    『私は一人が好きなんだ』と。

    +164

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:34 

    どっちなんだろう・・・て思う時点で、独りが好きだからあえて単独行動してるってわけではなさそうだけど。

    +18

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:46 

    クラスでぼっち
    寂しいと思ったりする時あるけど群れてる人達の会話聞いてたら話会わなさそうだし面倒くさそうだからそれだったら1人でガルちゃんしてる方がいいと思ってる

    +92

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/21(土) 00:57:50 

    独りが好きな人はそんな事考えない

    +61

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/21(土) 00:58:24 

    >>1
    ぼっちをやめたければ友達などがすぐできてやめれるのか、ぼっちをやめたくても誰もいなくてぼっちをやめられないのかの違い

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/21(土) 00:58:29 

    ぶっちゃけ友達はいらないよね笑

    恋人は欲しいけども。

    +55

    -8

  • 21. 匿名 2020/11/21(土) 00:59:39 

    トピずれ申し訳ないす。
    この時間でもトピ立んだ?
    12時でラストだと思ってた。
    ちなみに、人間って孤独嫌いの1人好きだと思ってます。

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/21(土) 00:59:49 

    好きなときにセクロス出来る相手がいれば充分。
    あとはひとりで良い。

    +35

    -19

  • 23. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:02 

    1人の時間も大切だし、人との関わりも大切にしたい。
    同棲とか結婚しても私は相手に合わせて色々我慢して自滅してしまいそうだなぁ。

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:07 

    >>1
    いつから独りなんだろう
    学生時代とか元々友達がいたけど、自分の意思で疎遠になってるなら前者だと思う
    昔から独りだったなら後者かな?

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:09 

    1人が好きだからこうなってるけどたまに会社で大人数集まるとかなり苦痛になる
    もう仕事ですら人と関わるのが億劫になってきてるよ!

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:15 

    私は両方だよー
    一人で休日ゴロゴロするの大好き。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:41 

    期間決めて出会い探してみたら?
    ガルちゃんだと一人上等卍みたいな人たくさん居るけどあまり真に受けないほうがいいよ。
    今の自分に引っ掛かるところがあるなら行動するしかない。
    行動してストレス感じるなら途中で放棄して今の自分に戻ってこればいいじゃん。別に失う物は無いんだし。

    +51

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/21(土) 01:01:02 

    >>1
    子供の頃(7,8歳くらいまで)はどうだった?
    その辺りまでは体裁を気にしないから、ありのままの自分らしい

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/21(土) 01:01:09 

    >>1
    友達にしろ恋人にしろ、一緒に居たいと思える人に出会ってないだけじゃない?私も一人が好きだけど、若い頃は1分でも長く彼氏と一緒に居たかったよ。結婚しておばさんになった今では旦那が家に居ると体調悪くなる…

    +36

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/21(土) 01:01:55 

    >>1
    今辛くないならどちらにしろ独りが好きだったんじゃない?本質的には。
    本当に独りが寂しい人は慣れるまで独りでなんていられないと思う。

    むしろ学生時代通じて友達多いのが正義って刷り込まれるから、本当は欲しくないのに「友達恋人欲しい」って勘違いで思ってる人多いと思う。

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:12 

    独りで行動出来るのって良い事だと思うけどな~
    誰か一緒でないと行動出来ない人っているけど、少なくともそういう人よりは主さんみたいな人が好きです

    私自身も独りで行動する方が気楽で好きです
    相手が要ると少なからず相手に合わせないといけないし、それなりに気も使うし、やっぱり独りで行動する方が気楽でいいです 苦笑

    独りで行動する事が孤独だとは思わないですよ!

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:16 

    >>1
    同じです。アラサーです。
    1人が好きなんじゃないかな?
    1人が無理って人だったらどっか行くにしても誰か誘ったりと、1人じゃ行動するとか無理ってなってると思う。あとどこかに行くってなった時、誰かと一緒にいると○○だよなぁ〜とネガティブな考えがよぎる時があると人間に疲れてきてる時=1人が好きってパターンもある。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:24 

    >>17
    学生?友達は作った方がいいよ
    無理する必要はないけどさ

    +7

    -13

  • 34. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:30 

    ひとりでいることが苦手な人は
    ひとりでいることに慣れすぎることさえ出来ない気がする

    よって主はおそらく多分きっと
    ひとりでいることが好き(ラク?)なタイプなんだと思う

    あくまで個人的見解だけど

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/21(土) 01:03:38 

    1人が寂しい時も
    1人が楽で好きな時もあるから
    どっちも自分なんだと思うようにしてる

    +29

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:33 

    一人に慣れてしまって一人にでいるのが楽になり
    人と過ごした日はどっと疲れ 一人の時間が恋しくなりまた一人に幸せを感じ
    たまに寂しくなるがまた人と関われば すぐ一人になりたくなる

    もうしょうがない

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/21(土) 01:04:49 

    友達や彼氏がいる人と、本当にいない人の差だと思う。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:37 

    >>17
    リアルでは難しいから、ネットででも誰かと繋がっておきたいんだよね。

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/21(土) 01:06:25 

    ひとりで寂しい気持ちより、人と会う面倒くささの方が勝っちゃう

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/21(土) 01:07:08 

    慣れてもないし、寂しいけど、人間関係邪魔くさいから広げるつもりもない。

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/21(土) 01:09:19 

    >>1
    一緒に食事したり遊びに行ったりする人がたくさんいても「あえて」一人で行動することを選ぶなら「一人が好き」なんじゃない?
    そもそもそういう存在自体が居ないなら、それは「一人を選んでる」んじゃなく「独りになってしまっている」ってことだよね。
    寂しいか否かは、独りでいる自分を受け入れるか否かの違いだと思う。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/21(土) 01:09:20 

    >>39
    私も学生時代の友達から久しぶりに連絡きたんだけど
    なんかめんどくさくて適当にあしらってしまった
    嬉しいし話相手ほしいのになんでだろう不思議

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/21(土) 01:09:23 

    ひとりばっかりもつまらないなと思って誰かと出かけるとだいたいモヤモヤした気分で帰宅することになる

    この前も知人と映画観に行ったけど感想を話してても全然噛み合わなくて疲れた

    家帰ってガルちゃん見たらその映画のトピが立ってて、そこではガル民達がいろんな考察をしたり自分の人生と重ねて重厚感のあるコメントをしてたり、やっぱここのが楽しいわと思ったw

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:29 

    >>10
    ほんとこれ。一人がよくて一人でいる人はこんな深く考えないだろうね。だって好きで一人なんだもん。

    +56

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/21(土) 01:10:45 

    >>21

    日によって深夜1時でも管理人さんがトピ立てしてくれることがあるよ、絶対ではないけど。
    主に金曜の夜や、連休の前日などでみんながガルちゃんに訪れそうな日の夜。

    あとは、あまりにもショッキングな事件や大きな災害があると、深夜1時どころじゃなくてもトピが立ってたケースもあった記憶。(こんな時間でもトピが立つんだ?っていうガル子たちの声で溢れてた)

    2年前に北海道で震度6の地震があった時は、地震が起きたのが早朝の3時7分だったからそのあたりでトピが立ってた記憶。(違ってたらごめん)

    そんな時間でも管理人さんが働いてると言うことよ。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/21(土) 01:11:12 

    20代の頃は独り行動好きで、旅行もディズニーも独りが最高と思っていたけど
    結婚した後は家族がいないと物足りなくなった

    +5

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:26 

    小学生の時に虐められてて女子がグループでトイレ行くのに誘われなかったのもあって一人でいたからそれに慣れて中高はトイレに誘われるようになったけど面倒で勝手に行けばって放置してたから1人が好きなんだと思う。
    休みの日に友達に会うのは月2とかで良い

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:32 

    >>21
    基本的には1時までじゃなかったっけ?
    8時から1時まではトピ立つ

    時間外はよほど大きいトピックか、地震災害系。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/21(土) 01:13:56 

    1人でラーメン屋も寿司屋も行けてしまう。恥ずかしいとかは思った事ない。
    ただ世間的には女が1人で飲食店に行くのは恥ずかしいみたいな風潮があるみたいだから、私がおかしいのかな?とも思ったりする。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/21(土) 01:17:15 

    >>49
    羨ましい ぼっちなのに一人でご飯行けない

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/21(土) 01:17:20 

    >>45
    >>48
    豆知識有難う(*´∇`*)
    また1つガル子の達人に近ずいた!
    管理人様お疲れ様です!

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/21(土) 01:19:00 

    普段は1人でもいいけどたまには友達や恋人と会ったり話したりしたいってのはある

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/21(土) 01:19:09 

    結婚した理由は
    定年まで働く気力ないのと
    一人で生きて行けるお金なかったから
    それと夫は転勤ありだと聞いたから
    結婚して2年目に夫は転勤になり
    寂しいとか、ついていこうかなとか
    白々しく言いながら単身赴任させたよww
    よっしゃ!一人満喫タイム始まった!
    送り出してから本当に一人で天国だよ

    +2

    -10

  • 54. 匿名 2020/11/21(土) 01:21:57 

    >>28
    これ大事だと思う

    私8歳くらいまでは1人遊びが好きで、友達の誘いが煩わしかった
    好きな子もいなかったし関心もなかった

    大きくなってからは浮かない為に友達作ってた感じ
    もちろん好きな子もいたけど学校外で遊びたいとは思わなかった

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:00 

    38歳で去年結婚したけど
    正直まだ常に誰かのいる暮らしが
    窮屈に感じる事ある。

    多分私は一人が好きな方だと思う。

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:47 

    実家にいてたときは男尊女卑の家だったから、家族にイジメられ、学校や会社へ行ってたときはイジメられたりパワハラ受けてた

    結果論、1人でいる方が誰にも傷付けられないから、ボッチでいる方が安心する
    彼氏欲しいと思うけれど、今までヒモタイプや依存してくるタイプしか寄って来なかったからもう男運も諦めてる
    何だかんだ1人が安心てことで現在に至るよ
    老後も最期も1人だろうし、期待することは諦めた

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:06 

    友達も恋人もおりません。
    1人が好きだと思うていました。

    小さい頃から犬が大好きで
    今、犬を飼おうと計画していたのですが…
    犬が好きなのか、本当はさみしいから
    犬が飼いたいのかと
    自分に問うてしまいました。








    +6

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/21(土) 01:23:19 

    >>1
    >>28
    主です。
    子どもの時から友達は2〜3人しかいなかったです。
    いつも「この子さえいればいいや。この子が休んだ日はちょっとつまらないけど、まぁ一人で本でも読んでればいいや」みたいな感じで、狭い友達付き合いしかしてきませんでした。
    ただ完全に誰とも話さないとか、一人で自由気ままな行動をし続けるとか、さすがにそこまでの一匹狼タイプではなかったです。

    その友人とは、卒業や環境の変化とともに徐々に連絡を取らなくなり、社会人8年目の今は完全に誰とも連絡取らなくなってしまいました。

    街なかで楽しそうなグループやカップルを見ると羨ましい気持ちが芽生えたり、某テーマパークに行きたいけどさすがに一人きりはちょっと行きづらいな…と感じたりもするので、人と行動することに憧れてる部分があるのか?とまた自分で疑問に思ったりもします。
    まだ人付き合いができる余地はあるのでしょうか?

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/21(土) 01:26:10 

    孤立は嫌だけど孤独は好き。
    ↑以前ガルで見かけた言葉だけどしっくりくる。
    群れの中での孤立は嫌だけど、1人きりでいるのは好き。みたいな意味合いだったかな。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/21(土) 01:27:12 

    私もそんな感じだけど数少ない友達とかとご飯行ってもその後めっちゃ疲れるというか、精神的に疲れてるのか、次の日とかその週末の休みの時には夜までぶっ通しで寝れたりするから1人のがいいのかなぁって思ってますw

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:11 

    他人と居るとストレスになっちゃうのが要因で
    一人が好きです
    こないだも片道6時間掛けて一人旅して来ました

    電車の中で好きな音楽聴いて景色眺めて
    好きな時間に起きて好きなもの食べて
    好きなお店散策してお気に入りを選ぶために2時間以上悩んで
    美術館もじっくりつぶさに見て回る

    綺麗な景色と美味しい食べ物は、誰かに隣にいて欲しいって思うのは毎回確かなんだけど
    それに引き換え上記全部を誰かに侵食されるのは嫌なんだよな
    友達や家族が嫌いなわけじゃないんだけど
    すみずみまで自分の時間を使いたい
    と思うとやっぱり一人でいいかもって逡巡しちゃう

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:26 

    2年前ぐらいまで友達とよくご飯とか言ってたけど面倒になり連絡取らなくなって全然人と喋ってないからか最近メンタルおかしくなってる。
    友達って大事なんだなってことに気付かされた。

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/21(土) 01:29:53 

    >>58
    横だけど私もまったく一緒だ!
    いつも一人で行動してたわけではないけど、
    平均より友達と一緒に過ごす時間が短かったと思う。
    親がいたからそんなに孤独感も感じなかったし。

    大人になるとさすがに何でも親同伴というわけではなくなるから、
    これまで通りのスタンスでいるとぼっちになっちゃうんだよね
    友達や恋人・旦那と一緒じゃないと行きにくい場所もあったり。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/21(土) 01:30:19 

    主に人付き合いしたい気持ちがあるなら行動あるのみだよ!今はコロナでちょっと厳しいかもしれないけど人の輪に入ってみるのもいいんじゃないかな?

    私にはもうそんな気力ない笑笑

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:09 

    >>61
    分かる
    誰かと分かち合いたいこともあるけど、一人でしみじみかみしめる時間がなくなるのは嫌
    人生のうち3割ぐらいは誰かと一緒にいたいけど、7割の一人時間は確保したい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/21(土) 01:32:21 

    >>58

    主さんあれじゃない?
    たまーに遊べる心で繋がった友達が欲しいんじゃない?

    +24

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/21(土) 01:32:28 

    >>28
    今一人行動好き、子供の頃見事にひとり遊び好きだったわ。学校や学校帰り道は友達と一緒が良かったし何の苦痛もなかったけど、家に帰ってから遊ぶ曜日は絶対固定で一人の時間を確保しないと疲れちゃってダメだった。大人になり楽なお付き合いしたい方針に切り替えた結果無意識に今もそんな感じになってる

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/21(土) 01:32:58 

    >>1
    そう思ってデートしたり飲み会参加したりしたけど、ただただ疲れるだけだった。無駄な時間とお金を使ったなぁって凹んだ。
    疑問感じてるならとりあえず行動してみるといいよ。もしかしたらやっぱ誰かと関わる方がいいなぁと思うかもしれないし。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/21(土) 01:33:25 

    昔のファミリービデオを見てびっくりした。
    私が5〜6歳頃、同世代の従兄弟6人で大きな公園で遊んでるんだけど、みんな一緒に遊んでる中で私は一人で凧揚げしてたwwww
    筋金入りで1人好きなんだなって思った。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/21(土) 01:33:38 

    >>55
    結婚しても一人部屋が欲しいと言ったら、
    べったり旦那さんと一緒にいたい派の人に怪訝な顔をされた

    ネコみたいなもんだと思う
    好きな人が一緒の空間にいるのはいいけど、構われすぎるとストレスになる
    忠犬みたいにずっとご主人様とくっつくのは無理だわ

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/21(土) 01:35:01 

    どっちも。
    元々好きだし、歳を重ねて更に慣れた。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/21(土) 01:36:25 

    >>17だけど
    少人数のクラスだから何個かのグループになってるんじゃなくてクラス全員が1個のグループでみんな仲良しって感じになってるんだよね
    だけど私はみんなが好きなアニメやゲームのキャラの話されても知らないし最近流行りのTikTokの話題になっても興味ないしでもそれだけのために自分から合わせて興味持ってみようとも思わないから話かけられたら話すぐらいの距離感なんだよね〜

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/21(土) 01:38:07 

    >>7
    人生をずっと一緒にいてくれる人がいたら、ぼっちとは言いませんよ、、

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/21(土) 01:39:03 

    >>58
    ありません
    社会人になったら新たな出会いなんてまずありません
    もう新しい友達はできないと思ってください
    だからおひとり様を極めましょう

    +2

    -8

  • 75. 匿名 2020/11/21(土) 01:39:23 

    娯楽施設に行くためだけに友達が欲しいって言うのはな。同じひとり時間が好きな民同士なら理解し合えるから良いかもしれないけど、そうじゃないと都合のいい時呼び出される人みたいで嫌だと思う。そう言うお付き合いしたいならまめに連絡したり多少の交流は必要よ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/21(土) 01:39:32 

    >>57
    そうなんどすか

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/21(土) 01:41:50 

    >>53
    すごいなぁ。
    でも、いいのかもと思う自分もいる。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/21(土) 01:42:05 

    そういうふうに出来ている人間なだけよ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/21(土) 01:42:15 

    独りでいるのが楽になったら、どちらでも対して変わらない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/21(土) 01:44:36 

    >>1
    義親が主さんみたいな人だったら最高なのに

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/21(土) 01:45:55 

    >>53
    こういう寄生虫を引き当てたら最悪だから男性の結婚願望が
    どんどん薄れていってるんだろうね

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/21(土) 01:46:18 

    >>1
    >>独り行動が好きだからあえてそうしている人と、慣れ過ぎてそうなってしまったの違い

    結婚生活をしたとして、今の生活が崩れてもいいかどうかの違いじゃない?
    独りが好きな人は今の生活を捨てたくないもの。
    私がそう。
    出張で今度群馬行くんだけど、仕事終了日にもう一泊して翌日ゆっくり観光して温泉入って東京に帰るよ。
    老舗旅館に一人で泊まるの楽しみ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/21(土) 01:47:32 

    >>9
    それだ!!
    出会いがあればなぁーと思ってる人は現状に満足してないんじゃない??
    探してもいないし欲しくもない人は、今の独身生活が気に入ってるんだと思う。
    私みたいに笑

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/21(土) 01:50:41 

    >>58
    余地ありますよ
    本人にその気さえあれば!

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/21(土) 01:54:53 

    >>7
    釣り雑

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/21(土) 01:56:14 

    >>1
    ご飯は一人で食べたいし、一人で出かけたい。
    時間を気にせずふらーっと買い物したり、好きなものを好きなだけ注文したり。
    焼肉も寿司も映画もカラオケも一人はすごく楽。
    私は旦那も友達もいるけれどそう思うから一人は好きだよ。
    旦那や友達とももちろん楽しいけどね。

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2020/11/21(土) 01:57:24 

    1人は楽。
    でも友達も恋人も旦那もいなくて家族とも離れて住んでいるから、頼れる人が全くいないことが不安。
    夜中に卵巣捻れて激痛の最中スマホをベッドの隙間に落として絶望した時、「あぁこうして独り者は孤独死するのか」と本気で思った。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/21(土) 01:57:27 

    友達を作る、新たな出会いを探しに行くのは大切なことですよね。
    ですが、人によって考えや価値観は違うので自分の考えを人に押し付けるのは良くないですし…。
    1人が好きな人も居れば、集団の中に居るのが好きな人も居ます。どちらもお互いにとって、迷惑をかけていないですし。
    ですが、1人で居る人を指差して笑う心の貧しい人、学校や会社に1人は居るんですよね…。そういう人って本当に残念に思います。
    そういう人こそ、1人で居る経験をしてもらいたいものですね。「1人も悪くないですよ。」って。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/21(土) 02:04:17 

    難しい問題ですね。学校では、友達居ないと変な人だの、教師に輪に入れだの色々言われますし。
    社会へ出ると、流石にそういう事を口に出して言う人はみっともないですが。
    主さんは主さんらしく、生きていくのがいいと思います。単独行動を迷惑だと思う大人なんて、きっと居ないですよ!

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/21(土) 02:09:09 

    そう聞かれると私もどっちか分からないけど、一人を楽しめてる自分は好きだよ。
    昔は一人じゃ外食もできなかったけど、今はどこでも入れるし一人で旅行にも行くし、それが楽しい。
    もし、一人が好きっていうのが本心ではないのだとしたら、むなしい瞬間が何度もあるんじゃないかなー?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/21(土) 02:10:22 

    >>12
    合わせてきて疲れたんだよ。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/21(土) 02:11:49 

    主さんの気持ちなんとなく分かります
    私は友達と会うことが疲れてしまうのと人間不信なところがあるので、もうずっと疎遠で連絡もとっておらず、独身一人暮らしです
    一人暮らしだと余計に人と話すことがないので、時々寂しさと孤独感で虚しくなるので、いくら1人が好きでも、ある程度は誰かと会話したいなと思います
    普段は面倒だと思って人間関係を絶っておきながら、めちゃくちゃ自分勝手な考えですが、、。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/21(土) 02:11:59 

    遠くに住んでいて会えない友達も、旅行、ライブ、イベントに一人で行ってる。
    大人になると友達がいても、一人で行動してる人が多いよ。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/21(土) 02:15:52 

    >>55
    それは相手がいるから言えるんだと思う
    その歳で結婚ってことは、かなり焦って結婚してない?
    今でも1人だったら、窮屈とかいう余裕もなかったと思うよ

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/21(土) 02:17:11 

    主みたいな人でも、めちゃくちゃ気が合う人と出会えば誰かといるの楽しいってなるよ
    まだ出会えてないか、相当変わり者で気の合う人がいないだけだけだよ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/21(土) 02:20:55 

    私はひとりは楽なようでやっぱり寂しい。
    金曜の夜とか、日曜することがないときとか、
    ふと虚しくなるときがある。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/21(土) 02:20:59 

    私もひとりだなって思う。寂しい気持ちもあるけれど、人に気を遣いすぎるし、会話の後に「ああ言えば良かった、これは言わなければ良かった、、」と一人反省会を開催してしまう。それが疲れるので、結局「ひとりが楽」という結論に至りました。

    +14

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/21(土) 02:21:45 

    買い物とか見たい映画とか食べたいものとか、自分主体の時はひとりの方が好きだし楽。相手に合うかなとか退屈そうじゃないかなとか気にして集中できないから。
    逆にいっしょにどう?って誘われたり相手に合わせたりするのも苦じゃないからそっちもタイミング合えば行くし。
    あえて一人好きかと言われると違う気もするから、一人でも大丈夫なタイプってとこかな。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/21(土) 02:43:22 

    ぼっち行動に慣れちゃうと、誰かと出かける時は必要以上に気を使ってしまって気疲れする。
    段々人付き合いが億劫になっちゃうんだよね。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/21(土) 02:44:24 

    >>94
    一応3年お付き合いして
    もう少し自由が欲しくて
    遅くなった感じかな。
    やっぱり一緒に住むと
    一人の時間も多少欲しいなと。
    無い物ねだりかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/21(土) 02:55:53 

    >>97
    友達と遊んだ後、いつもそんな気持ちだった!
    楽しいんだけど、後悔も多くて疲れる。
    一人で行動が楽だと気づいた。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/21(土) 03:06:52 

    >>1
    一人でいるときに次はここへ行こうとかこれを食べようとかウキウキできるなら一人が好きなんだと思う
    人と一緒じゃないと行動できない人ってこれがないから

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/21(土) 03:37:06 

    自分のペースで、会話に気遣う事もなく、好きな事に集中できるのが一番の癒しなので、私は1人が好きで1人でいる

    いくら1人じゃない時間が楽しかったとしても、1人になった時に必ずドッと疲れが出るから基本的に誰かといるのが向いてないんだと思う

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/21(土) 03:57:01 

    既婚者なのにおかしいと思われるかもしれないけど、一人が好きな人もいる

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/21(土) 04:28:27 

    一人に慣れてきたな~って頃に
    映画のペア試写会に当選して、誘う人が本当にいないから一人で行ったけど…
    ほぼ全員ペアで参加してた雰囲気だったから『約束してた人が来れなかっただけだもん!(>_<)』って気持ちを作って列に並んでたことがある、、、。

    あー、私ホントは誰かと居たいのか。
    って自覚したけど、誘う人作るんじゃなく
    試写会に行かない人生になっただけですね…

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/21(土) 04:44:58 

    ひとりが好きなんだけど、誰も一緒にいてくれなくてひとりなんじゃなくて、誰かいるんだけどあえてひとりを選んでるっていうひとりが好き

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/21(土) 04:54:33 

    誰かと一緒じゃないとダメな人って、むしろスゴいな!って思っちゃう。
    だって移動中も含めて、ずっと会話できるタイプなんでしょ?わたしは一人が長くなってきて、間を埋めるための雑談の仕方を忘れちゃいました!
    年々、お喋りが下手になってきてる実感はあるから…できればユルい関係の友人は欲しいな…


    +18

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/21(土) 05:02:52 

    >>12
    逆だよ。
    相手に合わせまくる人が多いよ
    おひとり様好きな人。
    だって自分がしたい事は1人で出来るから

    むしろ出来ない人の方が相手への気遣いない人多い気がする。

    +13

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/21(土) 05:06:41 

    ガル民のみんながいるから一人じゃないよ!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/21(土) 05:13:34 

    大学卒業して10年経ったけどプライベートで人と一切会わなくなったし、職場で仲良い人もいない。
    一人で何かをすることが当たり前になると寂しいってどんな感じだっけ?となる。

    友達が欲しいと思ってるけど、それは自分にとって寂しさを埋めるだけの都合の良い存在が欲しいって事なんだと思う。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/21(土) 05:14:42 

    >>45

    ガルちゃん優しいから、災害系はけっこう起きてすぐにトピ立つよね、規模が大きいとき限定だけど。

    私も地震や洪水みたいなことが発生してすぐの朝4時や5時にトピが立ってるの何度か見たことがある。

    で、そのトピは被害にあった人たちがリアルタイムで励ましあったり情報交換する場になってた。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/21(土) 05:16:08 

    >>10
    私もそう思う!だって独りが好きなら悩まない!!!

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/21(土) 05:16:20 

    無理する必要はないけど「人は人の中で成長する」もあるから、
    「いつでもひとりでいる」と決めない方が良いと思う。

    私は特定の友達を作ると息苦しさを感じるけど、
    サークル、習い事、趣味とかで、いろんな人付き合いの世界をたくさん作って、
    浅く広く付き合っていくのが向いてた。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/21(土) 05:18:15 

    >>1
    私もだけど両方かな…よほど気が合う人じゃなかったら他の人と行動するのが苦手になってきてる。
    一人になるとホッとする。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/21(土) 05:26:17 

    一人が好きだけど、夫、子ども、友達アリです

    子どもが幼稚園に入ってからは
    朝から夕方まで一人です

    その時間を満喫しています

    友達は私の性格を知ってるので
    年1〜2くらいしか会わないです

    ラインはよくするけど

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2020/11/21(土) 05:31:05 

    友達と4人で旅行したとき、仕事と言って私だけ1日早く切り上げたけど、それでもストレスが溜まったのかイライラして帰りの新幹線でお土産に買ったゴマ団子一人で全部食べた。

    人は疲れる 一人だとホッとする

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/21(土) 05:32:03 

    人と会うと疲れるのって
    老化現象なんだって

    だから、一人が好きとは違うと思う

    +5

    -4

  • 118. 匿名 2020/11/21(土) 05:43:58 

    >>113
    その人にあったペース、距離感で人付き合いしたら良いんだよね。何十年と生きてたら自分がどう言う人付き合いが楽か、どう言う人と相性がいいかってわかるようになるもんだしさ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/21(土) 06:02:02 

    私は結婚してたけど、やっぱり一人の方が気楽でいいから離婚したよ。他人から寂しくない?と聞かれるけど、たまに会う友人もいるし、人間が嫌いだから一人だと気楽で幸せを感じる。
    どう見ても主さんは友達が出来ないから一人の方が気楽って考えてる側の人だから、何か趣味を始めたりして友達探しなよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/21(土) 06:17:00 

    >>1
    私の場合、
    友達は居ても少し浮いてしまう。
    友達は好きだけど、たまにで良い。
    変わり者の血を引いてるかもしれないけど、昔から孤独を強いられてたから一人上手。
    今更誰かとべったりは無理。

    ただ主さんは程良い関係のひとを何人か作っても良いと思うよ。簡単では無いのはわかってるけど。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/21(土) 06:17:32 

    >>1
    わかるけどそもそも「ワイワイ仲間と騒ぐのも選べる」という選択肢がある人ではないでしょ。まあ私なんだけどね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/21(土) 06:22:14 

    >>108
    真理だわ、、。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/21(土) 06:32:01 

    >>108
    あー、わかるわかる
    歩くスピード、食べるスピードすら合わせず、見たいお店も相手の趣味じゃなさそうだろうが遠慮なく主張できる(ヴィレッジヴァンガードとかディズニーストアとか)ってタイプで、同行者に一切遠慮せず楽しめるんならそりゃ他人といても苦痛にならんでしょってタイプ多いよね。人と出かけるのが好きな人って
    そのいちいちに気を遣うタイプはよほど趣味や気遣い能力の合う友人とでないとストレス溜まりまくり

    たまにデートの時ソファー席譲ってくれるか問題のトピが立ってるけど、私はこれが友人同士だと気になるタイプ(彼氏ならそのカップルの流儀でどちらでもいいと思う)
    自分が譲る側なので、どうぞどうぞと譲り合う関係ではなくスタスタ歩いていってドスンとソファー座る人はもうこの人と出かけるの無理ってなる

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/21(土) 06:33:34 

    >>117
    子供の頃からそうだったけどなあ
    能町みね子さんの「私以外みんな不潔」という本に共感しまくり
    「他のつまらない子供に私の領域に入ってこられるのはごめんである」みたいな部分が特に

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/21(土) 06:41:46 

    私も同じことよく考えてたよ

    でも最近、自分の毎日のルーティーン(朝起きて何するか、仕事から帰ってきて何をするか)を邪魔されたらストレスを感じることに気づいて、こりゃ私には同棲や結婚は無理だわ〜ってなった

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/21(土) 06:56:19 

    >>4
    そういうあんたも友達いなさそう
    ていうか 嫌われていそう

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/21(土) 06:56:23 

    >>113
    うちの親が「なんだかんだ人は人間関係を築く過程で成長していく。だから積極的に友達は作りなさい」と言ってたけど、今ならその意味がよく分かるわ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/21(土) 07:03:17 

    >>17
    学校は限られた空間に閉じ込められた世界だから苦しいよね
    私も学生時代はそれなりにうまく過ごしてきたつもりだけど、大人になって仕事以外は自由に過ごせてお金もあるしすごく快適になりました

    学生時代なんて長い人生のなかで、ほんの一瞬だ。
    大人になるまでの少しの我慢だよ
    頑張れ!

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/21(土) 07:06:44 

    20代前半ってすぐ人と仲良くなれてたんだけど
    30代前半で、20代のころからの親友と喧嘩別れしてからずっと一人
    他の人と友達になろうにも、ささいな違いにイラついて切ってしまう

    今は表面上の付き合いしかしてないし、それでもたまにそこそこ仲良くなる人もいる
    でもこれ言わない方が…とかいろいろ気を遣ってる自分を見て、むなしいと感じる

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/21(土) 07:07:10 

    >>117
    なるほどね

    たしかに私年々一人好きになってる😮

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/21(土) 07:08:27 

    >>117
    それもあるけど、人生のステージが変わって似た者同士でつるめなくなることが9割がたの原因だと思う

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/21(土) 07:11:42 

    >>108
    友達できないってある人に相談したら
    気を遣いすぎなんだよって言われた
    こういうことだよね

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/21(土) 07:15:25 

    >>58
    これを読む限り、主さんは一人に慣れてしまったタイプだね
    でもその歳なら全然人付き合いできるよ

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/21(土) 07:16:49 

    >>129
    わがまま言うのが友達じゃない
    友達でもちゃんと気を使える人しかいらないと思って切りはじめてます
    誰もいなくなりそうな感じだけど
    それでもいいと思ってます

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/21(土) 07:20:45 

    人恋しくなるか、否か だと思う

    独りが好きは、人といたいということ自体拒絶するので独り行動するが

    それ以外、結果的に独りにならざるを得なかった場合、寂しいとか誰か丸ごと理解してくれる人が欲しいと思う気持ちが時折漠然と
    浮かんでくると思う

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/21(土) 07:26:38 

    友達はいないけど彼氏はいる、

    みたいな人は「友達いらない、彼氏さえいればいい」と言いながら本当は友達欲しい寂しがりやなんだろうなとは思う。

    本当に1人が好きな人は、彼氏すら求めない。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/21(土) 07:32:29 

    >>58
    もうその歳だし行動するなら友達より伴侶探しじゃないの?
    いまはまだアラサーだから危機感ないのかもしれないけど、この先、急に結婚したいと思うかもしれないし。伴侶探しは歳を取ればとるほど難しくなっていくよ?
    「独りでいいと思っている」、もう一度じっくり考えてみて。すごく大事な決断だよ、これは。

    +5

    -3

  • 138. 匿名 2020/11/21(土) 07:39:37 

    1人大好きなのもあるけど、子供の頃中々グループ入れなくて集団を諦めたのがぼっち極めるきっかけになったと思う
    そしてぼっちだから中々人に頼ることもできなくて何でも自分で解決してたら結果的にキャリアウーマンになったわ笑

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/21(土) 07:42:05 

    >>1
    一人が好き、慣れているというより、自閉症とまではいかないけど、そういう気があると思う。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/21(土) 07:44:20 

    一人が好き、というより一人が楽。

    学生の頃はある程度みんな同じレベル、同じ環境だったけれど、
    社会人になって何年も経つと、結婚したり、仕事が忙しかったり、金銭的、時間的な余裕もそれぞれ異なってくる。

    そこを擦り合わせて一緒に何かをするのが面倒くさくて、一人の方が楽だなーってなってる。

    家族も実家を出て何年も経つと生活習慣とか違うので長く一緒にいるとストレスになる。

    やっぱり自分の事だけ考えていればいい一人って楽だな、って思うよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/21(土) 07:44:24 

    骨折とかインフルエンザとか高熱を出して、1人で寝ていても心細くないなら、1人が苦じゃないんだと思う。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/21(土) 07:48:25 

    ペット飼ったら?見返りを求めない愛情を生き物に注ぐって自分の中の何かを変えてくれるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/21(土) 07:49:52 

    >>1
    強い方なんだね。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/21(土) 07:57:40 

    >>1
    心を閉ざしているか否かの違いだと思う

    独立か孤立かの違い

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/21(土) 08:00:02 

    >>104
    それおかしいの?私は友だちと遊びに行ったりするけど旦那は結婚してからの12年遊びに行くの見たことない。今日も1人で釣りに行ってしまった。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/21(土) 08:01:58 

    >>143
    強いんじゃないと思う。
    軽度のコミュ障だよ。本当は凄く弱い。誰かと関わって傷付きたくない。私がそう。
    相手に合わせたくない。相手の考えや行動の嫌なところが目に付くと許せない。親しくはなりたいけど自分のテリトリーに土足で足を踏み入れて欲しくない。
    そういうの面倒だから1人でいたい。でも周りが何をしてるか少し気になる。たまに集ってワイワイガヤガヤって楽しそう。でも面倒。誰か私の都合だけに合わせてくれる人いないかな?いないな。じゃあやっぱり1人が気楽でいいや。のループ。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/21(土) 08:08:34 

    >>1
    私もどっちなのか分からない。年齢とともに寄ってくる人も減り、自分自身も壁を作りがち。誰かといるとすごく疲れるし、一人になるとすごくホッとする。かと言ってぼっち最高!とかじゃなく、職場で「昨日友達と~」とかいう話になると胸がギュッとなる。本当は友達が欲しいのかなって思うけど、周りがみんな一人行動ばかりする人なら気にならない気もする。人に心を開けなくなってしまってる。

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:09 

    >>28
    カウンセラーみたいな鋭いアプローチだね
    自分語りだけど私は小さい頃から友達を1人決めてべったりしてそのメイン友達のサブ友達と仲良く付き合い、傍から見たら友達多いけど進学とかでメインと離れるとサブ一式と疎遠になるから新規メインをさがしてた それで今は結婚してメインが友達から夫に変わっただけ、心底自分は人付き合いが嫌いだと思う

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:27 

    1人の時間はみんな大好きだよ(全人類)
    でも助けて欲しいときには誰かいてくれないと困る
    その「助けて欲しい」部分は個人差がある
    休み時間の連れション、夜が怖いから誰かと暮らす、レストランに1人で入れない、バカだから役所の手続き1人じゃ出来ない、シングルマザーなんて絶対無理、とか

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:57 

    >>1
    友達もいないって事は、学生時代の友人関係も絶って1人になりたかったという時期を経てのぼっちなんじゃないのかな?
    新たに友人が出来たとしても、またしんどくなってぼっちに戻ると思う

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/21(土) 08:11:13 

    元々独り好きな私。
    主と同様、独りでも全然楽しいというか時間を全て私自身に使えるから友達との買い物やお出かけがそこまで楽しくなかった。
    結婚し、子ども2人になった今は時間に追われているからかもしれないが早く成人してほいしいと思ってるよ。
    可愛くないとかじゃなくて独りが好きだから。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/21(土) 08:19:42 

    私も一人大好きです
    友達と買い物に行ったらトイレなど色々待たされたりするのがしんどいです
    人間関係のいざこざもないし一人満喫してます

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/21(土) 08:21:14 

    私はHSPなので一人の時間が好きで、必要ですが
    最近になって、やっぱり親友と伴侶は欲しいと気づきました。

    一人で行動できるのは素晴らしいことのなので
    そういう時機があって良かったと思います。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/21(土) 08:25:36 

    そんな事考えたこともなかった。
    独りが好きです。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/21(土) 08:25:56 

    >>10
    世間的にはまだ、友達沢山が良い事だとされてるから、時折自分の感性がおかしいんじゃないか?と不安になる事はあるのでは。悩まない人はほんとに少数派だと思う。
    特に、女性は学生時代にグループ作るから、習慣化してしまってる事はあると思う。
    まぁ、一人好きにも度合いがあるんだろうね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/21(土) 08:27:23 

    本当に集団で群れていたい人は常に連絡して予定入れてを絶やさないから
    1人になってるならどちらかと言うと1人がすきなんだろね
    1人に飽きてきてるなら婚活でもして結婚し家族とは話すぐらいにしてみるとか中間模索してみては?

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/21(土) 08:27:37 

    >>148
    今まさにそういう子にサブ一式として扱われてるわ…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/21(土) 08:28:52 

    私なんか一応付き合って3ヶ月の恋人がいる30歳だけど、このコロナで先月から会うの控えてたら、最初は寂しかったけどだんだん会わないのに慣れてきたよ。
    しかもこれからも会うのこわいから、どうせ落ち着くまで会えないんじゃね?と思ったらなんかどうでもよくなってきた!結婚なんかできそうにない(笑)

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/21(土) 08:31:55 

    1人に慣れてるのかな。
    1人の方が気遣いとかしなくていいし ワガママに見られるかもだけど、相手にも合わして貰う事に遠慮しなくていいけら気楽なのかも知れない。
    協調性がないとか思われがちだけど 1人だと相手に気遣いささなくていいとも思える。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/21(土) 08:36:15 

    >>61
    一人旅、最高ですよね。
    私も気に入った場所とかじっくり見たいし、
    時間があれば旅行中に数回足を運んだりしてます。

    景色と食べ物は確かに分かち合いたくなりますが、
    一人じゃないと、絶対にできないこともありますね。

    どちらも楽しめたら一番いいのかもしれないです、私の場合。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/21(土) 08:43:30 

    >>1
    私もそうだったけど、結局ずっと一緒に居たいっていう相手が出来たら、今度は1人が寂しくなった。それでも状況によっては1人の時間も好きで作るけどね。主も彼氏が出来るとか親友が出来るとか、何かしら環境に変化があれば、自分の本当の気持ち(1人が好きかどうか)がわかるんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/21(土) 08:48:46 

    >>17群れてる人達の会話聞いてたら話会わなさそうだし面倒くさそう

    みんながみんな話あってるわけでも面倒じゃないと思ってるわけじゃないとおもうよ。それぞれあなたの様に感じながら会話あわせてる人だっていると思う。みんな多少なりとも違和感感じながら他人と付き合っているんだよ。
    そこまでして付き合いたくないっていうなら、それでもいいと思う、でもそうやって頑張ってる人たちを「群れてる」という表現で見下すのはやめたほうがいいね、それこそ本当に感じの悪いぼっちになってしまうよ。
    学生時代はあとから振り替えればとても貴重な時間です。自分がどう過ごしたいのかをよく考えて充実したスクールライフをおくってね。
    それがぼっちだったとしても、自分が充実しているならありだと思います。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/21(土) 08:56:40 

    >>28
    一人二人でも誰かしら友達がいれば普通だと思う。子供に関わる仕事してるけど、幼稚園児くらいだと皆と遊んでるように見えても特定の友達に執着してる。1人が好きな子は本当にいつも1人だよ。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/21(土) 09:00:53 

    人と暮らすのが無理だから結婚は向いてないと思う。けど1人は寂しい、友達も欲しい。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/21(土) 09:05:20 

    >>20
    それはわかる。
    友達は本当に信用できる人、一人か、二人くらいいればいい。

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/21(土) 09:08:06 

    >>162
    仲良くしてる人たちを群れてるって嫌な表現だよね。しかも何十人もいるならともかく数人でも群れてるとか言われる。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/21(土) 09:15:31 

    >>1
    私は本当に気を使わなくてよい友達2人、今はいないけど彼氏以外は、コミュニケーションが面倒・憂うつになるので付き合いやめました。
    そのストレス感じるよりは独りでいるのが好き。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/21(土) 09:16:35 

    私は一人に慣れてるから相手に合わすのがしんどいので一人行動が多い。寂しいより気を使って疲れるのがしんどい。
    ただ年に2回ぐらいは友達に会う。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/21(土) 09:26:23 

    ずっと一人で行動するのが好きで、1人飲み、ラーメン、映画、国内も海外も一人旅で楽しんでました。1人最高って思いながら。

    でも彼に出会って、初めて1人は寂しいなぁと自然と思えました。今は旦那です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/21(土) 09:28:22 

    >>12
    合わせる事は出来るが合せるのが面倒になる。ストレスになる。だから一人で行動するようになる。楽だから。
    でも一人行動が多くなると友達と遊ぶときに楽しい事もたくさんあるがどっと疲れる。

    もはや卵が先か?鶏が先か?って問題に似てる。

    一人行動が苦手で人と一緒にいるのが好きな人はそもそも一人行動しない。そういう人はナチュラルに人が好きだし自然とワガママや人に甘えることができる。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/21(土) 09:30:18 

    一人が最高!とは思った事はないけど楽だなぁ〜と思うのでお一人様が多い。

    全てを一人で決めれるってストレスフリー。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/21(土) 09:31:28 

    そこまで1人で何でも行動できる人は、1人が好きなんだよ。
    さみしがり屋だとそこに行き着かない。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/21(土) 09:41:40 

    1人の自由さ気楽さと、誰かといる楽しさは別物だけどどっちもかけがえないよ。本当に別種のものだけど。どちらにしても無理をせず、ほんとにしたいことをしたり、いたい人といることが前提だけど…
    でもふいに寂しさや不安に襲われることもあるし、グラデーションでいいんじゃないかなー

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/21(土) 09:47:10 

    友達も恋人もいた上で、ひとりでいる時間が好き。
    わがままだけど。旅行もご飯もひとりが気楽で楽しい。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/21(土) 09:48:22 

    長時間、人といるのが苦手。
    2時間が限度。頭がボーッとなっちゃう。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/21(土) 10:07:18 

    >>174
    ごくたまにLINEでやり取りする程度の形だけの友達と恋人を作った上で
    一人でいたいってこと?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/21(土) 10:09:46 

    >>158
    自然消滅コースだな
    コロナで自然消滅的に別れた人すごく多そう

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/21(土) 10:22:20 

    私は1人が好きですが、独りは好きではないです。孤独になりたい訳ではないです。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/21(土) 10:42:27 

    旦那子供が居ても
    独りが大好きです。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/21(土) 10:46:53 

    私も1人が好きだけど、会社のお局様とかが
    「結婚出来ない人は~」
    「子供が居ない人は~」
    とか、いちいち嫌味言ってきたりするんで困ってるよ(-_-;)

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/21(土) 11:41:43 

    どこに行くにも1人で行くこと前提で考えてしまうから、人の誘い方が分からない。
    だからその場でとても仲良くなって遊びに行ったことがあってもその後の発展もない。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/21(土) 11:52:17 

    >>1
    私はシングルマザーですが。
    男は面倒だなぁと思っている。
    でも、入院してる今、ちょっとお隣さんが羨ましい。
    でも、良いところだけ見るとそうなるだけだよなぁとか。。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/21(土) 12:33:20 

    >>1
    なんかわかる。一人で全然平気だし普通なんだけど、みんな友達と行動してるの見ると自分が変なのかとたまに自問自答し出す。

    でも服とかの買い物は一人のほうがいいと思うんだよね。見たい店だけ回れるし。そこだけは友達と行く意味がわからない。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/21(土) 12:53:03 

    1人だと「幸せー」ってなる
    外に出た時は肩身が狭くて、結婚はしたいなと思ってるけど、その一瞬を過ぎてしまえば1人がいい

    特に病気した時。お世話しなきゃいけない旦那や子どもがいるより1人の方が良い。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/21(土) 13:12:26 

    >>1
    独りでさみしいな、友達欲しいなって思うのに、実際作る休みに遊んだりするのが面倒になってしまう...
    なのでさみしいと思うこともあるけと、友達はいなくていいって思ってます。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/21(土) 18:07:39 

    >>75
    一般論これだよね

    でもこっちはボッチタイムが重要だから、仲良くしたい人のペースに合わせてたくさん会うとめちゃくちゃ疲れるんだよねー
    かといって自分のペース守って断ってばかりだと「私のこと嫌いなの?」って言われる
    難しい

    友達は欲しいけど遊びたくないって感じ
    普通の人にはあんまり理解されないよね


    +4

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/21(土) 18:48:21 

    >>117

    20代の頃からずっとそうだけど・・・

    なんなら10代の頃から・・・

    ていうか生まれたときから、子供の頃から一人になりたかった 

     

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/21(土) 19:08:37 

    >>162
    うわぁ!すごく大人の意見

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/21(土) 19:30:03 

    >>104
    旦那が仕事行ったらわーい!とのびのびするし、一人で外出して楽しむ
    帰ってくる頃になるとまだかなぁ〜早く帰って来ないかな〜と思う

    ちょうどいい

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/21(土) 22:11:00 

    ひとりがラク派だけど一人旅はしない派です
    旅行は友達と行きたい
    道中キャッキャ言うのを楽しむタイプ
    たまの人との旅行も楽しいけど、
    基本は家で一人で映画とか見てるのが幸せ
    そして友人に仕事やら恋愛やら自分の世界に口出しされるのは苦手
    仲良くなりすぎると境界を越えてくる人いてイッキにひいてしまう
    結局人嫌いだと思うけど
    日常の中で知り合いでも何でもない他人と
    思いがけず会話したりするとき幸せを感じることがある
    他意のない、なにげない軽い触れ合いは好き

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/21(土) 22:20:27 

    夫と旅行中だけど今は別行動してる
    お互いしたいことが違うから
    ずっと一緒だと消耗するのは友達も夫も同じ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/21(土) 23:06:42 

    >>43
    めっちゃわかるー!
    私はなんか遊んでても結局疲れるしつまんなくなって交通費のこととか思い浮かべてあーあって感じになるw

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/21(土) 23:08:51 

    >>117
    え、私はたちですがもうコロナ禍がたまにありがたくなるほど人と会いたくないです。
    一人っ子で幼い頃から一人でのんびりするのが好きなのもありますが、ショック!

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/21(土) 23:15:51 

    >>105
    二人じゃないと受けれないサービスが結構あるんだよね。
    コース料理食べたいのに一人だからあきらめたこと何回もある。。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/21(土) 23:52:28 

    個人によって違うしあえて答え出す必要はないんじゃないの
    何か答えを出したところで、答えがどっちだろうと主さんは独身を貫くつもりっぽいし
    自分が納得して決めた生き方ならなにも気にせず続ければいいと思う

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/22(日) 17:20:49 

    お一人様余裕だけど、営業職である程度の社交術を体得した今となっては人付き合いも悪くないと思う。
    過剰な干渉とかをこちら側でコントロールできるようになったからかも。

    どちら側の意見も分かるいま思うことは、自分を決めつけなくていいってことかな。一人でいたいなと思えばいればいい、友達とか周りと絡みたいと思えば絡んでいけばいい。
    一人でいられること、人といられること、どちらのスキルも持ち続けることが大切。
    みんなと一緒でもいいし、ひとりでも良いんだよ。人生楽しめるんならさ。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/23(月) 17:31:16 

    前にタコパしたとき、楽しいのは最初の1時間だけで
    それ以降は疲れてたな
    間を見つけてボーっとしてるとだいたい気が効く子が話しかけてくれてさ
    ありがたいんだけど気が抜けなくて大変だった
    最初の1時間で帰りたいって言いたい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/25(水) 17:08:48 

    もう誰もいないかな。

    内向型のボッチです。
    共感されたくてガルちゃんにコメント書いても、マイナスたくさん付けられて悲しくなる。
    たとえば友達と遊ぶのは短時間がいいとか。
    せっかく来たのに帰されるのありえないとか、本当の友達じゃないとか、もう遊びたくなくなるとか言われる。
    プラスマイナスって否定がよく見えるから疲れるね。
    私ガルちゃんむいてないなぁ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/13(日) 17:47:07 

    >>49
    全然おかしくないと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード