ガールズちゃんねる

政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

1353コメント2020/11/22(日) 09:48

  • 501. 匿名 2020/11/21(土) 04:21:19 

    >>496
    三重もか。知事たちが暴露し始めてる?

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2020/11/21(土) 04:21:21 

    外国人の半分はアッチ系でしょ
    厚生労働省が「国籍不明」としてたよね

    +19

    -1

  • 503. 匿名 2020/11/21(土) 04:25:09 

    もう外国人をゴリ押ししてた役人たちが
    認めたくない
    引くに引けない
    責任取れない
    って状況なんだと思うわ

    だって外国人ゴリ押しの結果が、感染症ばらまきで日本経済最悪だもん

    +30

    -1

  • 504. 匿名 2020/11/21(土) 04:29:24 

    これからめっちゃ感染者増えるよ、、
    まさかの入国時の検査免除
    移動や待機も個人任せ

    新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。
    渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。

    検査が不要になったはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。
    滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。

    +27

    -1

  • 505. 匿名 2020/11/21(土) 04:30:09 

    >>37
    こんなもん家のサラリーマン旦那でもちゃっちゃっと作れるのにいちいち外注するよね
    かかってるしょうもないチラシとかもろもろに
    多額のお金がかかってる
    政府の全ての事業にいえることだけど

    +79

    -3

  • 506. 匿名 2020/11/21(土) 04:37:43 

    外国人留学生クラスター、17人感染発覚…さらにグループ校関係者2000人余りを検査へ 福島
    11/06(金)20:14

    郡山市は5日、10歳未満から80代までの男女8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。
    うち6人はクラスター(感染者集団)が発生した国際ビジネス公務員大学校(郡山市)と、国際情報工科自動車大学校(同)に通う学生5人と教員1人。両校はFSGカレッジリーグのグループ校で、学生や職員の行き来があった。

    グループ校内で感染が拡大しているとして、グループの専門学校5校の学生と教員約2100人のPCR検査を実施する。


    >国際情報工科自動車大学校(同)に通う学生
     ↓
    ちなみに国際情報工科自動車大学校ってこれ

    +12

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/21(土) 04:38:19 

    マスク会食
    今日から私も撤退します(*'ω'*)キリッ

    この時点でもう決定的にこの国終わったなと思った

    さて死ぬことにする

    +6

    -4

  • 508. 匿名 2020/11/21(土) 04:38:58 

    ヤッター

    +0

    -1

  • 509. 匿名 2020/11/21(土) 04:39:53 

    >>505

    3分くれたらつくれるよ
    もうちょいおシャンなやつ

    +20

    -5

  • 510. 匿名 2020/11/21(土) 04:42:50 

    【埼玉】外国人コミュニティーでクラスター化、45人感染
    08/24(月)11:42

     埼玉県内では23日、新たに31人の新型コロナウイルス感染が確認された。内訳は、県発表が17人、さいたま市が3人、川口市が6人、越谷市が5人。県内の感染者は累計3562人となった。

     県が発表した新規感染者のうちの1人は、春日部市に住む外国籍の男性会社員(40歳代)。既に複数の感染が確認された外国人グループのパーティーに参加していた。パーティー参加者や同じアルバイト先など、様々なグループが折り重なった県東部在住の外国人コミュニティーは、既にクラスター(感染集団)化しており、感染者はこれで計45人になった。Yahoo!ニュース08/24(月)11:42

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/21(土) 04:46:42 

    >>389
    レスくれたもとのレスのものです。
    物販に付加価値つけて売るのはいいね。

    ただ移動だとか、誰か泊まることで発生する仕事、現地に行かないと体験できないことは難しいっていうことをいいたかった
    VRとか考えてみたけど再三取れなさそうだし、観光客いなくなったら乗る人いないような路線もあったし客から来ないとどうしようもないところはどうしてもある

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/21(土) 04:47:11 

    >>510
    アメリカなら撃ち殺されてるよ

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/21(土) 04:47:52 

    再三→採算の変換ミスです。。

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/21(土) 04:50:36 

    >>99
    来るところにはすごく来るらしい 良いことだけどももう勘弁してって言ってたよ
    とんでもなく忙しいって 高級なところに人が集中してる
    そして普段そんなところを利用したことない層なのでバカな難題でクレームつけたりしてモラルもない 質が下がるので元々行ってた人達には迷惑だよ きっとgotoキャンペーンじゃなかったら行かなかったはずの人達

    お金持ってる人は安くならなくても利用するので今は避けてるかな

    +22

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/21(土) 04:50:41 

    武漢から来た中国人が日本でコロナ治療を受けている…感染者の内の「国籍不明者」がこんなタダ乗り外国人の可能性が高い
    武漢から来た中国人夫婦が、日本でコロナ治療を受けて「最も感動したこと」 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    武漢から来た中国人夫婦が、日本でコロナ治療を受けて「最も感動したこと」 | News&Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    今年1月に中国・武漢から旅行で日本を訪れた中国人夫婦がそろって新型コロナに感染し、入院することになった。異国の地での体験はどう映ったのか。そして、夫婦が語る、日本の病院で最も感動したこととは何だったのか。


    武漢から来た中国人夫婦が、日本でコロナ治療を受けて「最も感動したこと」

    ▼記事によると…

    ・今年1月に中国・武漢から旅行で日本を訪れた中国人夫婦がそろって新型コロナに感染し、入院することになった。異国の地での体験はどう映ったのか。そして、夫婦が語る、日本の病院で最も感動したこととは何だったのか。
    (略)

    ・2人が退院した時、請求されたのは日本円でおよそ28万円にすぎなかった。

    ・「まさか旅行に来ただけの私たちまで、日本国の福利が享受できるなんて」と、夫妻は日本の対応に感謝した。

    ・夫妻が日本で入院している時、武漢では感染大爆発が起きていた。当時武漢の病院には患者が急増、感染症臨時病院もまだ出来ておらず、多くの人がすぐに入院治療を受けられる状況ではなかった。国内の多くの友人たちからは「あなたたちは日本ですぐに治療が受けられて、運が良かったね」とうらやましがられた。
    2020.8.7 4:20

    +1

    -16

  • 516. 匿名 2020/11/21(土) 05:00:06 

    ドイツ人が感染をおそれ、出稼ぎ外国人居住区を金属柵で封鎖

    日本は外国人の感染報道はごくごく少数
    ほとんど日本人のせいにされてる

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/21(土) 05:07:57 

    >>514
    >高級なところに人が集中している

    まさしくその通りなんだよ。「普段行けない高級旅館が伸びていて、普通のホテルは恩恵がない」と報道されてた
    …で、高級旅館の楽しみと言えば「個別部屋食」なんだよね

    この状況に比べると
    正直言って、毎日スーパーの人混みに入って並ぶ方がよっぽど感染確率が高いのよね

    原因はトラベルではなく→イート
    または外国人のバラ撒きだと思うわ

    +24

    -7

  • 518. 匿名 2020/11/21(土) 05:11:10 

    >>273
    でもイートみたいに数少ない対象店に集結するわけじゃないから

    +19

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/21(土) 05:12:47 

    >>27
    蔓延しても結局は消毒と休みにしなきゃいけない期間。後の風評被害で全体ではないけど、店、観光地と恩恵受けているところは大打撃になるけどね
    感染者が出たって噂で閑古鳥なってつぶれたとこもある
    やるなら感染も押さえるための対策も同時にすべきだった!

    +8

    -3

  • 520. 匿名 2020/11/21(土) 05:12:53 

    >>14
    カモンベイビー

    +8

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/21(土) 05:14:32 

    >>13
    ほんとイライラしてくるよね!
    余計なことしかしない 

    台湾の政治家は本当に臨機応変だし
    知識もある人ばかりだから
    コロナ禍のマスク対応も素晴らしかったし
    他国ながら本当に羨ましい!

    +80

    -1

  • 522. 匿名 2020/11/21(土) 05:14:37 

    東京だって前から7〜8割が外国人と言われてた。なぜか政府がそれを公表しないけど。

    +9

    -2

  • 523. 匿名 2020/11/21(土) 05:16:26 

    >>19
    ますます国と地方と仲悪くなるね。
    国主導でやってきたんだから、最後まで国が責任もってやれよ。
    できないんなら最初から知事に任せておけば良かったじゃん。無責任すぎるよ、国は。

    政治家ってなんでこんなにアホなの?
    厚労大臣、効果ないといわれているフェイスシールドをこの期に及んで推したよね。なんで?
    環境大臣、出身校聞いてびっくりしたよ。
    なんでこんな人たちが大臣になれるの?頭悪いよねぇ。

    +97

    -2

  • 524. 匿名 2020/11/21(土) 05:16:58 

    宿の方はまだキャンセル料かからないから、やめること出来るんだけど、
    ディズニーチケット必死で取ったのをキャンセルできるように、ディズニー側が何か対応してほしい。
    家族四人分、日程変更一枚ずつしか出来んし。

    +1

    -5

  • 525. 匿名 2020/11/21(土) 05:17:29 

    本気で全国の外国籍の感染割合を知りたいわ
    自治体の政策決定や、企業や産業の活動方針に大きな影響を出すことになるから重要でしょ

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2020/11/21(土) 05:17:50 

    この三連休でどうなるのやら┐(´д`)┌

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/21(土) 05:22:25 

    >>26
    感染リスク高いしgotoなくても繁盛してる店は繁盛してるから無理してやらなくて良かったのに。そもそも飲食店多すぎるし。
    税金使ってるぶん保証してあげることは出来なかったんだろうか。

    +13

    -2

  • 528. 匿名 2020/11/21(土) 05:26:22 

    あれーガル民はgotoトラベルもイートも
    大賛成だったよね。
    経済活動を止めるな〜経済が死ぬ〜経済が〜
    経済が〜って言ってたよね。

    +7

    -8

  • 529. 匿名 2020/11/21(土) 05:29:03 

    ちょっとー外国人留学生の大規模クラスターだってよ、、
    テレビで全く報道しないよね?

    >感染者96人のうち92人が学生で全員留学生。

    2020年10月29日
    仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が留学生
    仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が留学生 : (読売新聞)
    仙台の専門学校クラスター、感染計96人に…大半が留学生 : (読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp

     仙台市青葉区の花壇自動車大学校で発生した新型コロナウイルスの県内最大クラスター(感染集団)で、28日に新たに11人の陽性が確認され、計96人となった。感染者の大半は整備士資格を取る目的の留学生。同市の郡和子市長は同日の定例記者会見で「強い


     仙台市青葉区の花壇自動車大学校で発生した新型コロナウイルスの県内最大クラスター(感染集団)で、28日に新たに11人の陽性が確認され、計96人となった。感染者の大半は整備士資格を取る目的の留学生。同市の郡和子市長は同日の定例記者会見で「強い危機感を持っている」と述べ、30日に留学生を受け入れている市内の大学や専門学校27校を集め、感染予防に関する緊急の意見交換会を開催すると発表した。


    画像の拡大
    県内最大のクラスターが発生した花壇自動車大学校(28日、仙台市青葉区で)


     市や同校によると、感染者96人のうち92人が学生で全員留学生。同校にはネパールやベトナム、スリランカなど319人の留学生が在籍しており、そのうち78人が同区の留学生用学生寮で生活し、54人が感染した。

    +13

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/21(土) 05:29:26 

    観光客が大勢来る飲食で働いてるけどお客さんぜーんぜん来なくなったよw
    このままGotoしててもお客さん減る一方だからいっそ止めて感染者減らした方が良いのでは…
    だって真実はどうあれ世間はGoto=コロナ広まるって認識だからこのままGotoしててももうお客さん戻らないよ

    +9

    -1

  • 531. 匿名 2020/11/21(土) 05:32:43 

    どの判断が正解なのか誰にも分からないから苦しいね。感染は防がないといけない、でも経済も回さなきゃいけない。

    小爆発を保ちながら経済を回し続けられたら良いんだろうけど、今は大爆発の前兆だもんね。
    とにかく自分が出来る予防を徹底的にやる事に尽きる。

    あと、今年は絶対風邪引かない覚悟で過ごす。

    +2

    -0

  • 532. 匿名 2020/11/21(土) 05:35:54 

    単純に冬になったから増えたってのもあるよね
    風邪と同じRNA型ウイルスなんだから、前から指摘されてたじゃん(RNA型という情報は今年1月に報道されました)

    暖かくなったら減る
    寒くなったら増える
    風邪と同じ様に、春先の季節の変わり目と、夏風邪の時期に一瞬増える

    これから一生これと共存して行くんだから、このパターン覚えとかなきゃダメよ

    +7

    -2

  • 533. 匿名 2020/11/21(土) 05:36:35 

    経済が死ぬから、gotoはやって良かったんでしょ?

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2020/11/21(土) 05:37:32 

    >>39
    ほんとほんと!
    フランスだっけ?国内旅行を政府が推奨したら感染者激増してた国あったじゃん。なんで参考にしないのかね。国民だけの移動でもこうなんだから外国から人を入れたらどうなるかわかるよね。

    +23

    -2

  • 535. 匿名 2020/11/21(土) 05:38:02 

    >>37
    旅で日本は元気にならなかったね。

    +18

    -2

  • 536. 匿名 2020/11/21(土) 05:41:44 

    もうオリンピックの偉い人帰ったから、また外国人をシャットアウトしてよ!

    +7

    -2

  • 537. 匿名 2020/11/21(土) 05:47:16 

    >>463
    中国等からの留学生が次々と入国してきていますよね。中国からの入国時、PCR検査不要なんですよね。
    入国規制緩和を見直してほしい!
    GOTOで日本人で経済をまわしめ、入国は厳しく規制するくらいでも良いと思います。
    全然報道されないことがホント不思議。
    声を上げていきたい。

    +17

    -0

  • 538. 匿名 2020/11/21(土) 06:09:14 

    トラベルはよりイートだろ

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/21(土) 06:12:02 

    Gotoコロナだよね。
    さすがに県外に旅行は怖いわ。
    こうなる事はみんな予想してたよね…

    +10

    -1

  • 540. 匿名 2020/11/21(土) 06:20:42 

    >>39
    ガルちゃんじゃ、すごい盛り上がってたよね!
    gotoでどこ行きましたか!?みたいなトピあったよね。伸びてたと思うけど。
    ガル民てやっぱり馬鹿なんだね。

    +8

    -8

  • 541. 匿名 2020/11/21(土) 06:26:12 

    >>30自分が運ぶかもしれないことを分かってない

    +80

    -13

  • 542. 匿名 2020/11/21(土) 06:26:14 

    >>229
    あなた終始優しいねー
    相手が馬鹿だし、うざい言い方だったのに
    素晴らしい人がいるもんだ

    +7

    -3

  • 543. 匿名 2020/11/21(土) 06:33:24 

    >>46
    自分が旅行に行きたいから行ってるだけだし、go to 無くなっても普通に行くよ。
    キャンセルなんてしないよ。
    結果的に行った先の経済が潤うなら良いじゃん。

    +32

    -3

  • 544. 匿名 2020/11/21(土) 06:34:03 

    >>16
    私も利用できてないけど…

    口悪いね…笑

    +65

    -48

  • 545. 匿名 2020/11/21(土) 06:38:01 

    >>30
    旅館の部屋食に露天風呂とは最高だね!十分に気をつけて行ってきてね!

    +80

    -4

  • 546. 匿名 2020/11/21(土) 06:39:19 

    >>47
    東北住みなんだけど、昨日ニュースで京都からツアーできて今日は〇〇旅館で昨日は〇〇旅館に泊まりました!ご近所さんには堂々と言えないけど、ごめんなさーい行ってきまーすみたいな事は言ってきました。ってババァと、愛知から東北ならまだ感染確率少ないだろと思って今日は〇〇県で明日は〇〇県に行きますってじじいが顔出しでインタビュー受けてた。

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2020/11/21(土) 06:40:05 

    >>179
    でも実際どこも行かない人より経済回してるじゃん

    +18

    -10

  • 548. 匿名 2020/11/21(土) 06:42:19 

    >>87
    こういう人に限って、週末は人の多いショッピングモールとか出掛けてるんだよね。
    どっちが感染の可能性が高いんだか。

    +11

    -2

  • 549. 匿名 2020/11/21(土) 06:42:44 

    >>71
    貧乏そうw

    +7

    -9

  • 550. 匿名 2020/11/21(土) 06:44:06 

    >>464
    コロナの重症者の治療って本当に大変みたいだよ。他の感染症と違って呼吸器が外れるまでのスパンが長いからどんどんICUがコロナ患者で埋まってしまい気づいたら満床とか。事故してICUに入らないといけない患者が入れない。欧米はこれの見極めが甘かったせいで重症まではいかないが入院をしたいと希望する比較的若い患者を自宅療養させるしかなく自宅療養の患者はこのまま家で死ぬかもしれないと思いながら治すしかない。運悪く若いからと入院出来ず自宅療養で亡くなってしまう人が出てきたらそれはもう医療崩壊の末の死だしね。

    +13

    -2

  • 551. 匿名 2020/11/21(土) 06:44:45 

    >>509
    じゃあ作って載せてみてよ

    +5

    -9

  • 552. 匿名 2020/11/21(土) 06:45:42 

    >>535
    その逆だったね

    +2

    -2

  • 553. 匿名 2020/11/21(土) 06:47:47 

    >>13
    利権が絡んでるので遅いです。外国人入国やマイナンバーの事など国民がのぞんでない事は迅速です。

    +79

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/21(土) 06:48:13 

    本当にGoToが主な原因なのかな?今月初めの入国規制緩和が原因だと思っちゃうけど…
    政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

    +25

    -1

  • 555. 匿名 2020/11/21(土) 06:49:18 

    >>554
    両方だと思う

    +3

    -4

  • 556. 匿名 2020/11/21(土) 06:53:49 

    >>234
    一昨日くらいにテレビで見たよ。具体的な数字は忘れちゃったけど。
    トラベルの方は想定以上の効果が出てたはず。

    +8

    -1

  • 557. 匿名 2020/11/21(土) 06:54:53 

    今年最後のgo to travel 楽しんできます
    go to 最後になる可能性あるのか 十分楽しんだからいいけど
    3連休旅行の人、最後になる可能性もあるので楽しみましょ

    +5

    -13

  • 558. 匿名 2020/11/21(土) 06:59:18 

    >>30
    あなたが旅館の仲居さん達に感染させるリスクならあるかな

    +49

    -28

  • 559. 匿名 2020/11/21(土) 07:02:55 

    >>16
    がめつくても何でも、賢く利用した人はお得だったよね。

    +168

    -10

  • 560. 匿名 2020/11/21(土) 07:05:00 

    >>339
    でもずっとそんな感じな気がする。
    海外にはばら撒くよね

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2020/11/21(土) 07:05:56 

    >>68
    みんな、経済回すためとかお得だからって理由で旅行してるわけじゃないよ。
    GOTOにより旅行しても良い雰囲気になったからやっと旅行できる!じゃあ行こう!て思ってるんだよ。
    みんな金額云々やコロナが怖くて自粛してたんじゃなくて、世間の自粛の目が怖いから旅行しなかっただけ。

    +38

    -10

  • 562. 匿名 2020/11/21(土) 07:06:10 

    >>554
    イートの会食がデカそうだと個人的に思ってる

    +7

    -2

  • 563. 匿名 2020/11/21(土) 07:08:22 

    来月温泉行こうかと思ってたけど、キャンセルするつもりでいる。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/21(土) 07:12:06 

    日本ってずーっと対応が鈍いけど、これは集団免疫をあてにしてるからなのかな。

    高齢者や持病持ちには気の毒だけどもう覚悟してもらって、そこまで死者が出ないものだから免疫が広まるのを待つ作戦とか? でもそういうことを大っぴらには誰も言わない感じ。

    +4

    -0

  • 565. 匿名 2020/11/21(土) 07:12:39 

    >>13

    じゃあ、同じだけ給料あげるから自分で政策考えろ、言われたら私は絶対嫌。批判するだけなら簡単だよね。

    +11

    -14

  • 566. 匿名 2020/11/21(土) 07:12:59 

    >>21
    オリンピックも土壇場になって「やっぱムリ」っていいだしそう

    +22

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/21(土) 07:14:44 

    >>19
    京都住み。絶対に観光来て来て…だろうなぁ。
    市長も観光のことしか頭にないし…

    +12

    -3

  • 568. 匿名 2020/11/21(土) 07:14:46 

    >>137
    go to は、お金と時間に余裕のない人を安く旅行させてあげよう、食事させてあげようって政策じゃないからね。
    行った先にお金を落とすことが目的だから、誰が使っても良い。
    使える人が使えば良いんだよ。

    +12

    -1

  • 569. 匿名 2020/11/21(土) 07:15:01 

    >>561
    本当にそれよね。
    GoToを免罪符にしてるだけだから、
    感染対策なんてしないわけよ。
    観光地で働いてるけど、グループで移動して大声で会食するわ、長居する人がGoTo後は格段に増えた。

    地域ではケチってお金を使い、帰宅してから日用品買いに行く。
    ユニクロとかドラッグストアでもクーポン使えるんだもん、そりゃそうなるわ。

    +9

    -6

  • 570. 匿名 2020/11/21(土) 07:21:13 

    >>518
    観光したことある?
    旅先こそ有名店混んでるよ?
    拡がるのを阻止したいなら、近郊ですませるeatより、トラベルの中止が必要だと思うけどな。

    +8

    -5

  • 571. 匿名 2020/11/21(土) 07:21:50 

    >>481
    その「一部の緩んだ人」からねずみ算的に広がってしまうのがコロナの怖いところ。
    それが持病を持つ人や高齢者のところに届いたら、それは「死」に繋がる。
    最近なんだか高齢者がコロナで亡くなるのは仕方ないって風潮になっているのが怖い。うちの両親はもう70代だけど、100歳まで長生きして欲しいし、一生懸命戦後を生き抜いてきてコロナで苦しい最期なんて迎えて欲しくない。

    +15

    -4

  • 572. 匿名 2020/11/21(土) 07:23:04 

    >>4
    これを機会に臨機応変に慣れるしかないと思う。

    +20

    -0

  • 573. 匿名 2020/11/21(土) 07:23:39 

    GOTOしてる人はなんだかんだお金ある人か、余裕がある人なんだからキャンセル料自腹にするべき。そもそも、やるなら最初にコロナの影響でなんらかのキャンセルする場合の返金は一切ありませんて記載すべき。お金なくて困ってる人はGOTOなんかしてる余裕さえないんだから。経済回すこと考えてるならキャンセル料自腹でいいでしょ。ふざけんな。

    +12

    -6

  • 574. 匿名 2020/11/21(土) 07:23:49 

    新規陽性者数がとても少ない神奈川はトラベル制限なしだよね😅?

    +0

    -1

  • 575. 匿名 2020/11/21(土) 07:25:58 

    >>119
    同感です。人数が増えるほど感染リスクが高くなるなら、トラベルは団体ツアー、イートは5人以上を禁止にすればいいのに。go to=悪と決め付けて中止にするのは違うと思う。臨機応変にやってほしいなぁ。

    +20

    -1

  • 576. 匿名 2020/11/21(土) 07:26:05 

    オリンピックは、いくらなんでも年明けには決断しないといけないよね。春頃なんて悠長なことは言ってられない。

    +6

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/21(土) 07:27:30 

    Gotoトラベルだけの間は数ヵ月続いてもこんな爆発的な状況でもなかったんだから原因はgotoイートの方じゃないの?
    トリキの錬金術とか無限くら寿司やら異質な流れだったし、飲食店で感染拡大するのはおかしなことじゃない

    +9

    -3

  • 578. 匿名 2020/11/21(土) 07:29:29 

    >>567
    観光来て来て…だろうなぁ。←だろうなぁじゃない 残念ながら確実
    昨日の時点で、嵐山だだ混みだったよ
    歩道なんか関係ないってぐらい人多かったし
    昨日の時点で絶対、集団感染起こってるだろうってぐらい人多かった
    今日はもっとエグくなるよ
    駅前から渡月橋 天竜寺 野ノ宮あたりの道路、絶対に人溢れてるでしょ
    紅葉の季節だし 

    別に紅葉なんてコロナ収まってもあるのに 
    今年は別の紅葉場所行けばいいのに

    +12

    -2

  • 579. 匿名 2020/11/21(土) 07:29:35 

    >>266
    医大な医者とかさ、20人で集まるとか自覚なさすぎない?!

    +22

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/21(土) 07:31:03 

    >>577
    本命のトンキン追加は10月〜だよね🤔

    +3

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/21(土) 07:31:38 

    来月再来月とトラベル予約してしまったよ
    自粛になったら最悪

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2020/11/21(土) 07:31:46 

    >>14
    ジャニーズの人、老けたなあ

    +4

    -7

  • 583. 匿名 2020/11/21(土) 07:32:52 

    >>14
    ジェッタシー

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2020/11/21(土) 07:33:53 

    実行するも、中止するも全て私たちの税金でしょ?計画性が無さすぎるよ。頭の固い強欲政治家さん達は痛くも痒くもない。一般人は給料下がり、ボーナスカット!出るかどうかも謎。国は他人事ですよね。コロナがなんだ!経済回せ回せー。って事でしょ。

    ふ、ざ、け、ん、な!

    +3

    -4

  • 585. 匿名 2020/11/21(土) 07:34:01 

    >>42
    最初からGoToやるなって意味でみんなプラス押してるんじゃない?

    +12

    -3

  • 586. 匿名 2020/11/21(土) 07:36:05 

    行きたいホテルがずっと満室だったけど昨日キャンセル出てようやくとれた!
    キャンセルギリギリまで無料なとこ多いから複数のホテルおさえてるけど今もまだ満室だよ
    旅行行きたい人たちにとってはコロナもgotoもあんまり関係ないかな
    もちろんコロナ対策はしていきます
    そんな人たちの方が多いと思う

    +12

    -14

  • 587. 匿名 2020/11/21(土) 07:37:06 

    >>567
    京都駅からのバス、激混みだったよ。中国語まで聞こえてきた。
    市長は観光客大好きだから、絶対Gotoは止めたくないのでは?

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2020/11/21(土) 07:37:25 

    16、利用した人ががめついってなんか嫌な発想。利用しない方が鈍臭く瞬発力無いだけだよ。

    +1

    -8

  • 589. 匿名 2020/11/21(土) 07:38:23 

    >>579
    ホントそれ!
    普通の会社でも宴会や人数集まっての飲み会控えるように言われてたりするのにね。

    +15

    -2

  • 590. 匿名 2020/11/21(土) 07:42:21 

    >>24
    割と本気でこれをきっかけに日本滅びると思う

    +26

    -3

  • 591. 匿名 2020/11/21(土) 07:46:14 

    >>1
    予約しちゃったけどキャンセルしようかな。行きたかったけど我慢だな

    +10

    -2

  • 592. 匿名 2020/11/21(土) 07:48:21 

    >>565
    うーん、でも政治家になった人たちは何かあった時は国に尽くすっていう事を条件に国民の税金で給料貰ってるんだから文句言うな。って言うのも意味分からんけどな。税金じゃないなら別に何も求めないけど私達の税金で生活してて尚且つ人の上に立つ人たちだからね。

    +16

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/21(土) 07:50:12 

    >>60
    ただの風邪だから指定感染症外して隔離すんなって事じゃない?それなら無症状で隔離もないし圧迫されない。でもそれしたら重症者が増えるだろうからエクモとかは使い切っちゃうんだろうけど。

    +5

    -7

  • 594. 匿名 2020/11/21(土) 07:51:47 

    各知事に責任丸投げ転嫁
    サスガスガ

    +9

    -1

  • 595. 匿名 2020/11/21(土) 07:51:51 

    >>559
    無限くら寿司とかね。外食控えなきゃいけない仕事だから縁のないキャンペーンだけど、税金かぁって思うとモヤモヤした。

    +32

    -2

  • 596. 匿名 2020/11/21(土) 07:54:03 

    >>100
    水を財力に!!
    すごく良い案!!!
    国会通したい!笑

    +4

    -3

  • 597. 匿名 2020/11/21(土) 07:55:36 

    >>593
    うん?どういう事?指定感染症外した所でこれから重症者が増えるのは目に見えてるんだしエクモを使い切ってしまったらもう既に医療崩壊してるじゃん。

    +6

    -2

  • 598. 匿名 2020/11/21(土) 07:56:54 

    >>463
    留学生がたくさん入国していること、中国などからの入国時にPCR検査しなくて良くなっていること、こんなに大変なことなのに、みんな知らないですよね。

    +10

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/21(土) 07:59:22 

    感染者のうち日本人が何人で、その日本人のうちgoto利用した人が何人かも言ってほしい。goto利用者のうち感染者だと数%もいないのに、安易に中止って。中止にしたことで感染者減らないのでは。

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2020/11/21(土) 07:59:33 

    また、丸投げですか?

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/21(土) 08:03:54 

    >>16
    税金の使われ方が不平等。
    私は使ってないよ。

    +109

    -23

  • 602. 匿名 2020/11/21(土) 08:04:28 

    >>590
    陰性証明書って意味ないよね。どこかの県で陰性証明書もってきた外国人が十人以上日本で発熱して日本の病院で日本の医療従事者のお世話をうけてる

    +33

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/21(土) 08:07:47 

    ネットのgotoeat
    テイクアウト対象外だし、ひとりNGが多かった。
    なぜ感染リスク低めな方がダメだったのかなぁ
    店内で数人で会食を奨励って……

    +8

    -0

  • 604. 匿名 2020/11/21(土) 08:09:41 

    >>579
    本当ガッカリした。こっちは自分の結婚式キャンセルしたのにお医者さまは会食かあと。

    +22

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:05 

    バカだからよく分からないんだけど、海外は長いことロックダウンとかしてるのにそこは経済どうなってるの??
    日本は緊急事態出して一旦落ち着いて大阪東京も1日数人、ゼロ人まで行ったんだからもう2ヶ月3ヶ月頑張って抑え込んだらまた経済回るんでないの?
    gotoとかに使うお金をその間の休業補償や給料補償に今だけ使っちゃだめなの?あと政治家の給料ボーナス半分減らして😂

    +1

    -12

  • 606. 匿名 2020/11/21(土) 08:10:11 

    観光地で飲食店やってる友人がGOTOでかなり客が戻ってきたって言ってた。
    ちゃんと効果あるんだよ。
    続けるべき。

    +22

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/21(土) 08:12:08 

    レベル3相当になった地域からどこかへ行く場合もその地域は来る場合もバシッと止めるキャンセル料も出さないの方がイートも同様とかにした方がGoto使いたい人気をつけるからいんじゃね?

    +0

    -5

  • 608. 匿名 2020/11/21(土) 08:12:16 

    >>597
    多分だけど指定感染症になってるせいで無症状でも隔離や入院しなきゃいけない。だから指定感染症外せば本当にただの風邪症状なら隔離も入院もしないし、病床が埋まることがないってことだと思う。
    重症化するのは高齢者が多いから切り捨てって感じなんだと思うよ。コロナはただの風邪の人はそう言う思考。

    +10

    -1

  • 609. 匿名 2020/11/21(土) 08:12:51 

    ホテルで25年働いています
    それなりに名前が通ったホテルなんですけど
    コロナで倒産の危機に陥りました
    GOTO無ければ耐えられなくて
    倒産してたホテルは多数あるって聞きました

    +19

    -1

  • 610. 匿名 2020/11/21(土) 08:15:30 

    >>26
    昨夜イートで予約してたのでイタリアンのファミレスみたいなところへ行きましたが、ピーク時は家族カップル友人同士でほぼ満席でした。
    マスクしていない状態なのでお店側も対策はしているけどトラベルよりは危険度高いよね。

    +20

    -1

  • 611. 匿名 2020/11/21(土) 08:18:21 

    アホなのかな??こういう人達のせいで医療従事者が振る舞わされてると思ったら気の毒で仕方ないわ。。。バスの中でカラオケとかアホか。
    政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

    +6

    -1

  • 612. 匿名 2020/11/21(土) 08:20:20 

    >>20
    え、キャンセルしてよ。

    +7

    -68

  • 613. 匿名 2020/11/21(土) 08:20:36 

    >>608
    そう言うことか。いや、本当コロナが風邪ならどんだけいいか。ただの風邪ならアメリカでもヨーロッパでもこんな人死んでないわ。

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2020/11/21(土) 08:21:02 

    一旦停止して落ち着いたらまたやったらいいんじゃない?ここまで広がったらパスっと収束なんて可能性低いんだから。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/21(土) 08:21:04 

    >>611
    カラオケとかとんでもないわ
    GOTOと一括にして悪者にされてるけどちゃんと感染対策してる業者や旅行者がかわいそう

    +10

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/21(土) 08:22:05 

    政府の通常運転、どうなるかなんて雲行き任せ、後手後手ありきのの手探り発車だったんだから、
    せめてGoToは途中で休止の可能性あり!その場合のキャンセル料はホテルと予約者の折半で。位の伏線張っとけば良かったんだよ。
    ホテルだって強制参加型じゃないんだから、旅行者もホテルもリスクありきでの税金投入にしてくれないとさ。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/21(土) 08:22:39 

    外国人の入国緩和が原因でもあるのに、Gotoトラベルだけ目の敵にするのは違うと思う。

    +26

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/21(土) 08:24:58 

    >>608
    社会的トリアージの考え方だよね。
    経済が死んだら国が死んで人がいっぱい死ぬ。子どもたちも若者も死ぬ。
    お年寄りの命を守るために社会をどこまで犠牲にするかって話。

    +10

    -2

  • 619. 匿名 2020/11/21(土) 08:25:40 

    >>554
    これと、季節の変わり目だからだと思ってる。寒くなると感染者が増えることは示唆されてたし、gotoはもっと前からだからそれが原因なのかと私も疑問。

    +7

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/21(土) 08:26:01 

    >>609
    うちの町も昔からあるホテル倒産した所いくつかあるよ
    そして新しく出来たホテルも結構ある
    私は毎月ホテル利用するからコロナ自粛中もホテル使ったけど全然、人いなかった
    私も接客業だからコロナの煽り受けて暇だよ
    大変だけど先が見えないけど何とかガンバろうね

    +5

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/21(土) 08:26:22 

    >>613
    それさ、なんで日本は死亡者数少ないのかな?
    海外は若い人もたくさん亡くなってるの?

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/21(土) 08:27:33 

    >>617
    そうなんだけどメディアは隠してるじゃん
    自分達に都合悪い事は、まったく報道しない
    なんなん、あいつら⁉️

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/21(土) 08:28:29 

    >>16
    わたしは何回か利用させてもらいました。
    やってみて思ったのは、時間に余裕があって、スマホを使いこなせる人じゃないと面倒なシステムだけど、一度やってしまえばお得だからやったもん勝ちだと思った。

    +122

    -7

  • 624. 匿名 2020/11/21(土) 08:29:31 

    何を決めるのも遅い
    緊急事態の意味を分かっているのかしら
    政府って国内最高レベルの頭脳の集まりなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/21(土) 08:29:54 

    散々アクティブバカと叩いてから今度はコロナヒスと叩いてからまたアクティブバカかよw
    ガルババア流されすぎだろ意見統一しろよ

    +8

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/21(土) 08:31:31 

    gotoが第3波の感染拡大の原因と言われてるけど、ホテルや旅館、公共交通機関でクラスターって目立つほど出たっけ?家庭内感染が1位だったけど、どういうこと?
    まさか、規制緩和で入ってきた外国人によるgotoってことじゃないよね?

    +7

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/21(土) 08:32:03 

    >>611
    金成商事


    察した

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/21(土) 08:32:14 

    >>605
    その意見も分からなくはないけど、休業補償って生活保護と同じだからね。
    もう廃業しようかって人もお金貰えるならダラダラ続けるし。
    GOTOの場合は飲食や観光業から利益でれは税収で返ってくるし、食材の卸業者や食材の生産者など影響を与える裾野が広いんだよ。

    +5

    -1

  • 629. 匿名 2020/11/21(土) 08:32:16 

    >>22
    そう言えば…
    くら寿司は2名からだったよね🍣

    +5

    -1

  • 630. 匿名 2020/11/21(土) 08:32:22 

    >>625
    マスコミの煽りにのせられすぎだよね。
    世論操作って本当に簡単なんだね

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/21(土) 08:32:59 

    >>491
    教えてくださりありがとうございます。
    都民の意思なく決定して税金使われるなんて最悪ですね。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/21(土) 08:33:37 

    >>627
    うん、すっごいそれ思った。一番最初に。笑

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/21(土) 08:34:04 

    >>617
    それの矛先逸らしだよね。
    いつのまにか街中に外国人増えてるもん。
    昨日なんかドラストで久しぶりに中国人グループ見たわ。
    あいつら絶対また何か企んでるよ。

    +13

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/21(土) 08:35:09 

    >>618
    お年寄りを批判する訳じゃないけどこういうことを言いたくて何度かコメントしたけど必ずマイナスが多い。
    お年寄りを守るためにその生活(年金とか)も含めて若い人たちが支えてるのに、そこが破綻したら元も子もないのに。

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2020/11/21(土) 08:38:25 

    gotoは夏前からやってたし、外国人が規制なしに入ってきたからじゃないの?政府も「日本人の生活習慣や健康意識のおかげで〜」的なこと前に言ってたよね?

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/21(土) 08:39:14 

    >>255
    それが正直な意見よね。こう思ってる人の方が多いんじゃない?
    なのに口を揃えて経済を回すためって言うから腹が立つ。

    +13

    -3

  • 637. 匿名 2020/11/21(土) 08:39:56 

    >>634
    高齢者に死ねと言うのか!人命を軽視するのか!っていう人には何を言っても伝わらないよね

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2020/11/21(土) 08:40:07 

    >>20
    むしろキャンセルしたいのに飛行機でキャンセル料取られてしまう人の方が沢山いそう。
    安くで行って経済回すつもりがキャンセル料にお金払うとか…政府って何がしたかったのって感じ

    +92

    -1

  • 639. 匿名 2020/11/21(土) 08:40:26 

    日本人である事が恥ずかしい

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2020/11/21(土) 08:41:14 

    >>621
    なんかここにきてまた、やっぱりBCG説が効いてるんじゃないか説が再浮上してるみたいで学者達が研究し直してるみたいだよ。若い人達は小さい頃に打ったBCGが効いてるけど高齢者は年齢もあるけどBCGの効果が切れてるからって。本当かどうかは分からないけどね。兄家族がシカゴにいるんだけど年齢関係なく若い人達も結構やばい状況の人達多いみたいで大変な事になってきた。って昨日連絡きた。シカゴはもう医療崩壊してるから病院に行けないって。コロナ以外で事故したりしても助からなくなってきてるから先週から引きこもってるらしい。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/21(土) 08:42:54 

    >>637
    その高齢者がGOTOに行くのだが
    高齢者の為のGOTO
    独身の為のGOTO

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/11/21(土) 08:44:01 

    >>640
    これだけ日本人が増えると嘘だと思う

    +4

    -2

  • 643. 匿名 2020/11/21(土) 08:44:15 

    >>6
    もともとは国は感染者が少ない時にやろうとしてたけど、
    都の感染者数が急に急増して、でももう今更ストップできないから、
    とりあえず都を除外したんだけど、今度は公明党が混ぜ返して、
    都をいれるべきとか言い出して、こんな惨事になった。
    都を入れる前は感染は増えてないし、これ完全な公明党の人災だから。

    +34

    -1

  • 644. 匿名 2020/11/21(土) 08:46:13 

    >>249
    東京って年配の方は同居してもらえないんだ?…………

    えっ?そんなことあるの?💧

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/21(土) 08:48:00 

    最初からDQN達がGOTOを利用するのは分かっていた
    想定内じゃないの

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2020/11/21(土) 08:54:02 

    感染者が増えれば結局またこうなる。
    「経済のため」と言いながら、勝手に気を緩めて好き放題やってきた人達が、経済の息の根を止めることになるわけだ。
    経済を回すことに異論は無いが、それが感染対策を疎かにする理由にはならないということを皆が肝に銘じるべきだと思う。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2020/11/21(土) 08:57:07 

    >>635
    日本人の生活意識のおかげでコロナは流行りませんでした
    とか説明してたけど、だとしたら今になって感染爆発してるのは生活意識が緩んでることに他ならない証拠ですね

    +3

    -2

  • 648. 匿名 2020/11/21(土) 08:57:53 

    >>626
    家庭内に持ち込む存在がいるから持ち込む人を減らさないとどうにもならんって事じゃないの?
    国で推し進めてるGoto止めたら、Goto使わず出かけてる人も若干は気を使うようになるんじゃないかな
    近くでスナッククラスターからの家族内感染からの学校でクラスター出たから分かってはいたがねずみ算式に増えるんだなと思った

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2020/11/21(土) 09:02:41 

    >>92
    あのダイヤモンドプリンセスの外国人コロナ患者230人余りの治療費、私達の血税で2億数千万円使ったって。

    +21

    -1

  • 650. 匿名 2020/11/21(土) 09:02:58 

    コロナウイルスは自分では動けないんですよ
    人が運ぶという事くらい理解しようよ

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/21(土) 09:03:10 

    >>586
    普段からそんな事してたの?
    これって普通なの?
    アンタみたいなのがいるから、コロナ前の普段の土日でも予約取れなかったとか思うと腹立つんだけど

    +18

    -0

  • 652. 匿名 2020/11/21(土) 09:04:57 

    DQNの多いことよ

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/11/21(土) 09:05:21 

    来日したバッハに管が
    人類がウィルスに打ち勝った証にオリンピックとか言ってますけどw
    今のところ人類はウィルスに打ち負けてるんですけどw
    アメリカでは拡大して公立の学校、閉鎖してるんですけど
    体操の国際大会、ウィルスの発祥の地シナなんか完全武装して来国してるんですけど
    ウィルスに打ち勝っているならそんな事しなくてもいいのにね

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:11 

    >>16
    制度の抜け穴で、セコい使いかたする人はいたけど、飲食関係は助かったよ。ほとんどの人は想定内の使いかただったんじゃないかな。
    不平等~とか言ってる間にどんどん店潰れたら行くとこないでしょ。
    臨機応変に対策していくしかないし、みんな平等は難しい。

    +79

    -12

  • 655. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:51 

    >>649
    でもあれは人道支援という名の人体実験的な側面もあったと思う
    お陰で他の国より治療に関する情報得られたらしいし

    +12

    -0

  • 656. 匿名 2020/11/21(土) 09:07:17 

    >>653
    福島復興五輪はどこにいったんだろう

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/21(土) 09:08:48 

    >>654
    これから潰れるけどな
    更に国は借金大国になってな

    +16

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/21(土) 09:09:10 

    >>617
    報道番組は変だよ。
    散々コロナ煽っといて、次のニュースは、紅葉の京都から中継です♪とかだもんね。

    +22

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/21(土) 09:10:50 

    >>623
    そうかな?
    ネットで店を探して日付と時間指定すれば後日ポイント付与。
    難しいことなんてなんもないよ。

    +18

    -2

  • 660. 匿名 2020/11/21(土) 09:10:53 

    >>653
    なぜそんなに嬉しそうなの?

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/21(土) 09:11:29 

    >>617
    まぁこれでGOTO一旦停止してみれば結果が出るでしょどちらにせよ。

    +1

    -1

  • 662. 匿名 2020/11/21(土) 09:11:36 

    正直に言うけど、4月の時点で自主的に店を閉めて廃業した店なんて、今年中細々とやってたって結局赤字でそのうち閉店に追い込まれたと思うよ。
    来年になってもすぐ客足が戻ることなんてないだろうし、ワクチンができたとしても日本人全員がワクチン打てるとは限らないようだし。

    +3

    -1

  • 663. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:04 

    まあこんだけ煽ってもさ、観光地は人でいっぱいだよ。
    テレビの影響力なんてもうないんだよ。

    +7

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/21(土) 09:12:39 

    >>565
    間違ってる事は批判しないと駄目でしょ
    国民の代表として政治家になってるんだから投票だけして後は知りませーんこそ無責任
    与野党関係なくいい事はいい悪い事は悪いとしないとこの国がいい方向に向かう訳がない

    +9

    -5

  • 665. 匿名 2020/11/21(土) 09:13:17 

    >>661
    外国人入国制限またすれば一気に減るよ。
    あいつらマスクしないで出歩くし。

    +15

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/21(土) 09:13:41 

    >>653
    こんな状態でオリンピック!
    そんな場合じゃない

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/21(土) 09:14:23 

    >>664
    Gotoは間違った政策ではないと思うけどね。

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2020/11/21(土) 09:16:41 

    Go to は旅行を楽しみたい一部の国民だけが得してるという側面はあるけど、地元の店がもっと潤うようにするには消費税自体を撤廃すればいいだけの話なんじゃないんですかね。
    日本全国民に行き渡るようにするにはそっちの方が手っ取り早いのに、消費税だけはかたくなに下げないよね。
    同じ税金じゃないですか。

    +5

    -6

  • 669. 匿名 2020/11/21(土) 09:18:00 

    観光地でもある地方都市。
    医療従事者の家族です。
    すでに普通の生活圏にまで観光客が。
    こっちは友達とのお茶や
    ランチさえ自粛して、
    患者様や仲間や家族守ってるのに。
    こんな状態でGOTOで密になって
    浮かれている人の気が知れません。
    せめてこの三連休、
    本当に来ないで欲しい。

    +5

    -10

  • 670. 匿名 2020/11/21(土) 09:19:42 

    老人が風邪やなにかで死んでいくのは自然な事なのに、何故それを止めるために私らが自粛すんの?
    頭大丈夫?

    +8

    -3

  • 671. 匿名 2020/11/21(土) 09:19:48 

    >>664
    コロナ死者より自殺者が多い時点で、間違ってない
    医師会は自分が責任持たない分野だから自殺者はどうでもいいんだよ

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2020/11/21(土) 09:21:15 

    >>523
    政府がバカなのは国民がバカだから

    +8

    -6

  • 673. 匿名 2020/11/21(土) 09:23:29 

    コロナなんてゴキブリと一緒で、いなくなる事なんてないけどね。
    そして、私はどちらかというとゴキの方が嫌w

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2020/11/21(土) 09:23:57 

    >>1
    吉村知事が動き出すと
    政府が動き出すよね

    +15

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/21(土) 09:24:11 

    >>586
    複数押さえるとかバカじゃないの?
    ほんと人のこと考えられない自分本意な奴だね。
    もう旅行やめたら?迷惑だよ。

    +16

    -2

  • 676. 匿名 2020/11/21(土) 09:25:27 

    >>672
    国民がバカだと国が滅びるよね。
    コロナ脳見てるとつくづくそう思う。

    +12

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/21(土) 09:25:32 

    >>660
    そうかだから🤔
    政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/21(土) 09:26:11 

    >>651
    普通だよ
    ホテルとりあえず予約するのは。だからホテルや飛行機はオーバーブッキングの可能性がある、ホテルや飛行機側も余分に予約取っていい事になってるんだよ。
    詐欺じゃなく法律でokだから

    +3

    -9

  • 679. 匿名 2020/11/21(土) 09:26:37 

    >>521
    国民が愚鈍だと国や政治も愚鈍になるのよ

    +18

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/21(土) 09:26:39 

    >>668
    財務省がそれだけはやりたくないからアレコレ理屈こねて色々ややこしいことしてる。
    消費税さえ下げれば定額給付金もGOTOも不要だったし、雇用調整助成金や持続化給付金もこんなに必要なかったと思う。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/11/21(土) 09:26:48 

    >>509
    おシャンなやつまだぁ?

    +3

    -4

  • 682. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:33 

    >>669
    観光客批判する前に中国批判が先でしょう。
    あいつらが発祥なんだから。

    +5

    -2

  • 683. 匿名 2020/11/21(土) 09:27:54 

    >>30
    私も来月最初北海道予約しようと思ってたけど北海道は断念して(コロナおさまったら必ずリベンジする)
    近場の温泉にマイカーで行く事にした。
    今朝予約サイト覗いたけどこの三連休も宿が全く空いてなかったよ。
    混雑する場所はさけて温泉&観光行ってきます。

    +19

    -2

  • 684. 匿名 2020/11/21(土) 09:29:16 

    >>678
    複数予約するのは勝手だけど、予約する所探している人達にしたら迷惑

    +9

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/21(土) 09:31:29 

    >>1
    選挙に行ってない人は政府の批判をする権利はありません

    +7

    -3

  • 686. 匿名 2020/11/21(土) 09:32:41 

    >>668
    私達の声は政治家まで届かないんだよね
    選挙の時だけさ、ヤツらがガンバるのは

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/21(土) 09:32:48 

    >>669
    観光する事で助かってる命もあるんだけど、それについてはどう考えてるの?

    +6

    -2

  • 688. 匿名 2020/11/21(土) 09:34:25 

    散々言われているけど、Gotoイートやトラベル批判してるのなんて、自分の生活に一切関係ない業種で働いている人だよね。
    自分に関係ないからなんでも言えるんだよなー。
    すごい政府批判して大臣の学歴バカにしてたりする人とかいるけど、はっきり言って視野狭いしそいつのほうが頭悪いよ。

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/21(土) 09:36:34 

    >>668
    消費税増税が大変だったのわからなかった?
    増税も減税も同じで企業側がお金出してレジ変えたりしないといけない。それができない所が困るんだよ。
    しかもこの前変えたばかりだし、やりたくないのが本音だね。機械作る所もそんなすぐできないし

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2020/11/21(土) 09:36:39 

    私、毎年同じホテルに、同じ日に同じホテルに泊まってたんだけど、今年も同じ時期のホテルの値段見たら値段が例年より明らかに高かったよ(もちろん今年は見送った)

    gotoトラベルに便乗してどうせ国から補助でるんだからとホテル側もいつもより値上げしてるところ結構あると思う

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/21(土) 09:37:22 

    >>684
    個人で複数予約するなんて考えもしなかったよ。
    がめつい人もいるんだね。

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/21(土) 09:38:06 

    >>688
    関係ない業種でも巡り巡って関係あるのにね
    倒産するのは初めから必要ない仕事だから
    経営能力ないからだって言うんだぜ
    どの口が言ってんだ?ガル民がよ!!
    って感じ

    +10

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/21(土) 09:39:43 

    >>670
    基礎疾患があってコロナにかかって亡くなる人が多いのにね。
    コロナのみが死亡原因だなんてことはあるんだろうか。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/21(土) 09:41:21 

    >>690
    そうそう値段上げてるよ
    いつもの値段にしてると割引いた後、安くなり過ぎるから上げてるよね
    それはわかるけど必要以上に上げてるホテルは印象悪くなる

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2020/11/21(土) 09:41:32 

    >>30
    それなら感染することもさせることも、最小限に抑えられるとは思うから、
    私もいいと思う。
    でも、首都圏ナンバーの車で行くのが怖いから、私は行かない。

    +15

    -1

  • 696. 匿名 2020/11/21(土) 09:41:39 

    >>692
    本当むかつくんだよね。私の旦那は観光業で働き、姉の旦那は公務員。
    姉は散々Goto批判してる。
    こないだ爆発して大喧嘩になったよ。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/21(土) 09:43:37 

    そもそもGoToが感染拡大の原因じゃないだろ。
    始まったのは7月だしこれが感染拡大の原因だと言ってる人はおかしいよ。
    中止しろと言ってる人は経済がどうなってもいいって人?

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/21(土) 09:43:43 

    >>474
    gotoの方がよっぽど一時的なことで。
    それがなくても成り立っていたのなら、そちらを大事にしたいのは当然では?

    +4

    -2

  • 699. 匿名 2020/11/21(土) 09:44:39 

    私もつづけるべきだと思う
    goto辞めても経済まわしたいなら自腹で行けっていう意見は最もだけど
    gotoがあったからこそ
    普段旅行にあまり行かない地域や
    人も行こうってなったって人が多いのが現実
    それキャンセルさせて、ホテルや航空会社には直接補助金回せるだろうけど、
    客がお金を使うはずだったお店なんてどこかなんてわからないのに
    どうやって補助してあげられるのか本気でわからない。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/21(土) 09:46:29 

    >>658
    「今日の感染者数は過去最多です」の後に「GOTOの今が狙い目観光スポット」とかやってるもんね。意味分かんない。

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/21(土) 09:47:38 

    >>16
    誰が得しようとカリカリしないでよ。貴方がめつくないんでしょ?

    +73

    -3

  • 702. 匿名 2020/11/21(土) 09:48:54 

    >>669
    浮かれる為にgotoやってると思ってるの?

    +8

    -2

  • 703. 匿名 2020/11/21(土) 09:48:55 

    団体バスツアーや80歳以上の人は利用中止とかでいいんじゃない。いきなり中止にしたら観光業関係への打撃がやばいと思う。実際goto始まってから増えたというより、冬の気候と入国緩和で増えたとしか思えない。

    +19

    -2

  • 704. 匿名 2020/11/21(土) 09:50:33 

    >>696
    公務員は何が起きても給料下がらないから生活困らないもんね、だから仕事出来ない民間企業じゃ使えないと思う
    やる気ある公務員って、あんまいないよ
    観光業バカにするヤツは今後、旅行するなよ‼️って言っておやり

    +10

    -3

  • 705. 匿名 2020/11/21(土) 09:51:53 

    >>38
    あなたに恩恵なくても観光業の人達には恩恵がある。
    一長一短。本当にコロナが憎いわ。

    +32

    -5

  • 706. 匿名 2020/11/21(土) 09:51:58 

    日本人は制限するくせに外国人観光客(中国人)緩和するんですね。
    へーー

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/21(土) 09:53:24 

    >>35
    いや、179人とか言ってたけどそれもあくまでも政府の発表だから本当は凄い人数感染者出してると思う。

    +14

    -1

  • 708. 匿名 2020/11/21(土) 09:55:37 

    >>47
    10月からの新幹線普通に混んでない?

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/21(土) 09:56:34 

    >>651
    何ヶ月も前からしっかりおさえていればなくなる前には予約とれますよ
    旅行の予約についてはいろんなやり方があるので予約が取れなくて悔しい思いをするのであれば早めに予約するしかないと思います
    朝からイライラさせてごめんね

    +4

    -5

  • 710. 匿名 2020/11/21(土) 09:57:43 

    もしまた春節でウェルカムやったらどうしよー。
    本当に勘弁して!!

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2020/11/21(土) 09:58:13 

    >>8
    これ本当にミスなんだからさあ、関係各省の職員のボーナスをキャンセル料に当ててよね。

    +149

    -14

  • 712. 匿名 2020/11/21(土) 09:59:06 

    >>675
    何ヶ月も前から予約を取ってるのでそんな風に言われるのはおかしいかな
    そういう取り方をこれからもします
    なかなか予約取れなくて悔しい思いされてるなら早めに取るとか常にキャンセルがでないかチェックしてください
    良いホテルはすぐなくなりますよ

    +2

    -11

  • 713. 匿名 2020/11/21(土) 09:59:42 

    >>654
    無限くらやココスとか1000円ギリギリ狙ってその後無料飲食続ける乞食が多くて感染リスクだけ増やした
    税金の無駄遣い

    Twitterで飲食の従業員さんが予約だから一時間前から席空けてるのに1000円ギリ狙う一見さん多くて手間ばかりかかって儲けが増えない
    とぼやいてた

    +23

    -6

  • 714. 匿名 2020/11/21(土) 09:59:50 

    連日過去最多…とニュースで
    疲れた〰️
    三連休だけど…相変わらず自粛してます。北海道、東京、大阪は医療現場崩壊寸前みたいです。

    +11

    -1

  • 715. 匿名 2020/11/21(土) 10:00:37 

    観光業を助けるためのgotoだけど、例えばお土産のパッケージを作ってる工場、原材料を仕入れてる会社、
    商品を店まで運ぶ運送会社。たくさんの人が関わってる。巡り巡って私の生活に関わってくるかも知れないからgotoを目の敵に出来ない

    +17

    -1

  • 716. 匿名 2020/11/21(土) 10:02:35 

    観光業界ガーって言う人はgotoがなくても旅行に行けばいいじゃない?
    まさかgotoで得だから旅行してるだけ何ですか?

    +7

    -6

  • 717. 匿名 2020/11/21(土) 10:02:46 

    >>316
    国民も指示待ちな姿勢を直したほうがいいよね

    +17

    -0

  • 718. 匿名 2020/11/21(土) 10:05:42 

    >>681
    タダで載せんやろ

    +3

    -1

  • 719. 匿名 2020/11/21(土) 10:05:50 

    >>706
    外国人観光客緩和するの?!

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2020/11/21(土) 10:06:27 

    gotoないと旅行行かないマンが多過ぎでしょ
    偉そうに観光業界救うとか威張ってるくせに

    +7

    -6

  • 721. 匿名 2020/11/21(土) 10:12:59 

    >>696
    収入的にコロナが関係ない人はgotoなんて愚策なんだろうね。旦那さんの仕事が少しでも上向くといいね。

    +9

    -1

  • 722. 匿名 2020/11/21(土) 10:19:52 

    >>711
    そのアホ公務員がGOTO使ってるんだけどな

    +34

    -4

  • 723. 匿名 2020/11/21(土) 10:21:06 

    観光業を救うとかいう大義名分があるみたいだけど実際は安く旅行に行きたいだけっていうのが正直なところだろうね

    +5

    -5

  • 724. 匿名 2020/11/21(土) 10:24:25 

    >>721
    ありがとうございます。でも人員整理の通達があり来週には社員全員が面接だそうです。
    旦那は転職も考えていますが、見つかるのかな。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2020/11/21(土) 10:24:54 

    ここで文句ばっかり言って何も行動しない人は一生搾取される人生の

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2020/11/21(土) 10:27:10 

    >>720
    え、私はGotoなくても外国人(特に中韓)いないから旅行するけど。
    無制限に入れるのはやめて、外国人観光客は1日何人が限度です!てこれから決めてほしい。

    +12

    -1

  • 727. 匿名 2020/11/21(土) 10:27:14 

    >>723
    それでも結果的に救えるならそれでも充分

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2020/11/21(土) 10:27:42 

    >>454
    馬鹿でも頑張ればなんとかなる幸運な時代に生きた高齢者に対して、若い世代は頑張ってもどうにもならない中で潰れていった

    それぞれ選択すらできない事を比べて、高齢者が偉いと言われても無理だな
    それぞれの状況がそうだっただけ
    高齢者が頑張ったから、若者が頑張らなかったから、ではない
    若い人達に選択肢は無いからな

    敢えて言えば氷河期世代を切ったのも高齢者だし
    核家族化を進めて、子育てを無理ゲーにし、子供を産ませなくなったのもまた高齢者だね
    見方を変えれば、それまで積み上げていた物を「頑張って」壊して金に換えていたという事でもある
    今の若い人達にはどうにもならないよ

    その上で、人格も酷いのが多いし、敬えといっても無理
    もし、敬えというなら、寝たきりなどでお荷物になる前に、自分から消えるべき
    大体、体が丈夫だってんなら、若い者の世話にならないで自分達だけで生きれば。

    +13

    -1

  • 729. 匿名 2020/11/21(土) 10:28:45 

    >>720
    gotoあっても経済的に行けない人よりマシ

    +5

    -3

  • 730. 匿名 2020/11/21(土) 10:29:43 

    >>316
    なぜこれが叩かれるのか本当にわからない。
    神のみぞ知る発言も叩かれたし、不満を全部政府にぶつけてるだけだよね。
    自分の頭で考えて行動できない人がこれだけいるのかとビックリしているのですが。

    +11

    -4

  • 731. 匿名 2020/11/21(土) 10:30:28 

    >>19
    大阪は四人以下だけど
    介護人、子供は頭数に入れないとかとんでもルール
    意味分からない
    両者とも1人の人間だろうよ
    ぺちゃくちゃ喋るだろうよ

    そして店側の確認もザルだろうしいくらでも嘘つけるよね

    +5

    -2

  • 732. 匿名 2020/11/21(土) 10:30:45 

    >>16
    キレてるのは情弱だけ

    +31

    -7

  • 733. 匿名 2020/11/21(土) 10:31:39 

    >>658
    自粛してる私にとって紅葉の映像はとても綺麗だったよ。見に行けないから放送してくれてありがとう!って思った。

    +1

    -1

  • 734. 匿名 2020/11/21(土) 10:32:46 

    >>728
    ほんとそれ。老人自身が老人を敬え!とか言うのも違うよね。

    +7

    -1

  • 735. 匿名 2020/11/21(土) 10:33:06 

    >>730
    提案事の結果がわかった後に批判するのは楽だからね
    批判してる人達に全責任と全権限与えるから好きにやってみろって言ったら全員黙るよ

    +6

    -1

  • 736. 匿名 2020/11/21(土) 10:33:32 

    >>571
    100歳までとか本当に迷惑!

    +0

    -2

  • 737. 匿名 2020/11/21(土) 10:35:17 

    >>723
    結果的に観光業を助けるって目的を果たしてるからいいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 738. 匿名 2020/11/21(土) 10:36:04 

    >>601
    経済なんだから回り回って自分にも返ってくるでしょ
    あんたを得させるためのキャンペーンじゃないっての(笑)
    私は得してないとかがめつすぎて笑った(笑)

    +22

    -8

  • 739. 匿名 2020/11/21(土) 10:37:51 

    >>723
    その経済効果をねらった政策だよ
    何を改めて当たり前の事を…

    +4

    -1

  • 740. 匿名 2020/11/21(土) 10:38:29 

    >>699
    同意
    夏頃に一度GoTo利用していつもだと選ばないような地域をあえて選んだんだけど(有名な観光地だと人多いかなと思って)、
    実際行ってみたら泊まったとこもその地域も凄い良くて来年絶対また行くー‼ってなったよ。
    GoToとかコロナが無かったら行かなかった場所だろうなって思ったからそういう意味で良かった。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/21(土) 10:38:34 

    >>710
    経済ばかり取り沙汰されると春節に入国させるようになるよ。
    今回のgo to制限は春節に備えた制限だと思える。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/21(土) 10:38:52 

    >>636
    理由はどうであれ使ってる人のおかげで回ってるのは確かじゃない?
    ガルちゃんで文句ばっか言ってなんもしてない人より結果的に経済回しんだから

    +8

    -4

  • 743. 匿名 2020/11/21(土) 10:39:00 

    >>728
    生活している社会背景が違う老人と若者を比べて何になる?

    +0

    -3

  • 744. 匿名 2020/11/21(土) 10:40:44 

    >>723
    こういうなんもわかってないのに批判だけしてる人ってバカなんだよね
    なんの役にもたってないのに偉そうにしてて笑える

    +2

    -1

  • 745. 匿名 2020/11/21(土) 10:42:20 

    >>723
    それな
    go toなくても行けよって話

    +1

    -4

  • 746. 匿名 2020/11/21(土) 10:42:26 

    >>454
    >それに昔の純粋な食べ物で育ち、足腰使って働いて来た高齢者はそれでも体が強い

    天然由来信者かな
    天然由来の成分だから体にいいとかいう宣伝にすぐ騙されちゃう
    天然のフグからとったテトロドトキシンだから、体に良いんですよ!みたいな

    こういう天然さんを見ると、本当アホな人だなと感じる
    今では規制されているものも沢山摂取してきたのが高齢者なのに

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2020/11/21(土) 10:43:22 

    >>720
    ないと行かない層を行かせるための政策なのに何言ってんの?
    意味わかってる?

    +1

    -2

  • 748. 匿名 2020/11/21(土) 10:44:46 

    >>745
    なくても行けとか言いがかりすぎてもう言葉が出ないわ
    真面目に小学生のお勉強からし直したほうがいいかも

    +2

    -3

  • 749. 匿名 2020/11/21(土) 10:46:59 

    >>743
    それは、>>454 に言うべきでしょ

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2020/11/21(土) 10:46:59 

    >>741
    違うでしょ
    春節入れないには今から外国人入国厳しくしないと。国内go toより。今go to辞めて2月減ったら春節入れるつもりなんじゃない?と私は思う。

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/11/21(土) 10:48:22 

    どの道gotoなんてずっと続けられないでしょう
    goto割引に慣れてgotoなくなったら反動が凄そう

    +25

    -2

  • 752. 匿名 2020/11/21(土) 10:49:48 

    >>749
    両方に言ってる

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2020/11/21(土) 10:49:53 

    >>30
    うちも同じ。部屋色と露天風呂付き客室。
    住んでる市内から感染者出たら行かないつもりだから、毎日県が発表する感染者情報チェックしてる。
    旅館の従業員の方も感染防止で、部屋の行き来は少なく済むように工夫して頑張ってるよ

    +10

    -6

  • 754. 匿名 2020/11/21(土) 10:50:41 

    どの道gotoは終わる 
    チケット渡さなくてはいけなかったり手間だけ増えた。しかもホテル作業員どんどんコロナかかってる

    +11

    -2

  • 755. 匿名 2020/11/21(土) 10:51:58 

    GOTOは県内のみで継続、団体客の利用は禁止バスの中のカラオケや食事も禁止
    イートは中止、テイクアウトに切り替えてポイント還元

    全部中止にするというか、これくらいは変えてもいいと思うけどな…

    +11

    -2

  • 756. 匿名 2020/11/21(土) 10:54:20 

    >>755
    そうそれ県内限定、バスツアー対象外
    イートはテイクアウト限定
    これは賛成。
    わざわざ地方に経済回しというなのコロナ持ち込む必要はない

    +10

    -2

  • 757. 匿名 2020/11/21(土) 10:54:57 

    >>734
    この前も電車で退けと怒鳴って席を奪ってた爺がいたけど
    ほんと無理
    俺様は老人なんだぞって、女性や子供に威張り散らす
    ほんと尊敬しようが無い
    そんなに元気なら立ってろクズって感じ

    +11

    -2

  • 758. 匿名 2020/11/21(土) 11:04:01 

    ホテルフロント勤務なんだけど客から嫌味言われた
    満室が続いてるんだけど忙しくてフロント行列出来て少し待ってもらってたら40代くらいの夫婦にお客がいっぱい来ていいですねーもうかっていいですねお給料増えるんでしょ?ならきちんと働けってどなられた 申し訳ないがうちに来る客層とかあからさまに異質な感じの方 gotoはじまってあからさまに増えた

    +15

    -4

  • 759. 匿名 2020/11/21(土) 11:04:13 

    >>730
    ワイドショーである女優が医師会と政府の言ってる事が矛盾しててどっちについていけばいいか分からないって言ってた。そんなの自分で考えればいいのにと思った。令和の指示待ち妖怪かよ。シャー。

    +13

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/21(土) 11:05:20 

    年末沖縄予約キャンセルかなぁ。
    コロナ落ち着いたら行きたい。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/21(土) 11:06:07 

    >>758
    お客様は神様じゃないんかい

    +1

    -8

  • 762. 匿名 2020/11/21(土) 11:13:56 

    >>1
    新規受付停止はいいけども、予約済みのものは撤回しないで下さいね

    +23

    -1

  • 763. 匿名 2020/11/21(土) 11:16:07 

    >>648
    やっぱ水商売は、家族の敵だわ

    +4

    -1

  • 764. 匿名 2020/11/21(土) 11:16:19 

    こんな事を今更言っても手遅れ。今日だって空港とか人半端ないよ。
    先ずは政府が頑なに止めないのでこれはもう諦め。これから年末に向けてドンドン増えるわ。終息させる気はないらしい。

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2020/11/21(土) 11:21:14 

    >>751
    乞食みたいな人しか利用してないからなぁ
    GOTO終わったらコスパ悪い、ボッタクリみたいな事言って行かない。
    普段から正規料金で利用してた客から民度が悪くなったと敬遠されるんじゃない?

    +18

    -4

  • 766. 匿名 2020/11/21(土) 11:21:20 

    >>762
    それだね今の予約はそのまま、ホテルとかも対応して朝食付きは部屋食。難しければ予約毎にパーテーションや時間決めて。
    夜も外からテイクアウト持ち込み歓迎したらいいよ。
    ホテル宅配も可能とかさ。
    で、取り敢えず新規予約はストップ。また春に落ち着いたらするかもアナウンスでよくないかな
    イートもテイクアウトのみだね

    +13

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/21(土) 11:25:24 

    >>764
    終息はないからね、どこの国も考えてないよ

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2020/11/21(土) 11:27:33 

    goto終わった時こそ地獄の始まりか…

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/21(土) 11:28:48 

    >>755
    団体バスツアーとか相部屋ゲストハウスまで対象なの意味わからない。
    イートだって一人で予約できないとかテイクアウト対象とか意味わからない。

    +9

    -0

  • 770. 匿名 2020/11/21(土) 11:30:33 

    >>283
    GOTO強行実施したときダウンタウンのまっちゃんが言ってたよね。
    いつも一人行動してる身としては一纏めにして批判されるのは納得行かない。

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/21(土) 11:31:15 

    >>764
    感染者しか増えてないし
    殆ど死んでないのに騒ぐ方がどうかしてる

    +3

    -5

  • 772. 匿名 2020/11/21(土) 11:33:13 

    >>702
    観光関連のショップ勤務です。
    浮かれたツアーのお客様、沢山おみえです。
    最近の気温のせいか、飲みながら食べながら、マスクなしで街歩き。
    生活かかってるから、
    GOTOで経済回って来てありがたいんだけど、
    クーポンでの買い物も、期限や範囲、お釣りが出ない事も後存じなく、その場で、
    「後いくら買える?」「じゃ、これやめます」なんてレジ前で言い出す人多発。
    忙しいのに手間もリスクも倍増。
    お客様がお持ちのスマホは
    計算も出来ますがと言いたい...。
    レジ前は超過密で危険です。
    立ち位置マークも見てないし、
    お願いしても嫌な顔されます。
    他のお客様の為にもマナーはね。
    いつも複雑な気持ちです。
    危険と背中合わせのGOTOバブル、
    その後も感染もすごく怖いです...。

    +15

    -0

  • 773. 匿名 2020/11/21(土) 11:34:30 

    >>758
    だってそういう卑しい層がGOTO使って来てるんだもの。
    ホテル以外もそうやって民度低いのがいっぱい来て従来のマトモな客が離れていくよ。
    結局はその場凌ぎで長い目でみたら効果無い政策だった。

    +20

    -2

  • 774. 匿名 2020/11/21(土) 11:36:29 

    >>773
    高級旅館とか違う層が来るって話題ですね
    それで常連離れたら、長い目で見たら結局マイナスになるよね

    +12

    -2

  • 775. 匿名 2020/11/21(土) 11:41:36 

    >>586
    正直キャンセル狙いの人はいるよね
    良い宿にキャンセル出たらすぐ埋まる
    マメにチェックしてるんだろうね
    コロナが増えて自粛する人はキャンセルする、でも気にしない人はそこを狙ってすかさず予約する
    だから大して変わらないかもね
    有馬温泉見てるけどこの土日月と良い宿は空いてないしじゃらんで見てるけど〇人見ていますとか〇時間前に予約されましたとか表示すごいし

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2020/11/21(土) 11:42:03 

    >>774
    gotoの恩恵を余り享受出来ていない宿泊施設の方が、実は客層がマシだったりして?

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/21(土) 11:47:19 

    知事判断かよ、地方に丸投げ!!

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2020/11/21(土) 11:47:29 

    >>759
    喫煙者と同じでしょ。
    国は喫煙を了承してる(販売する事に何も言わない)
    医者は健康を害すると言っている。
    喫煙者は煙草を吸いたい。
    吸いたいけど嫌煙厨が「医者の見解を盾に」喫煙者を犯罪者の如く叩く。

    +7

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:24 

    外国人の入国規制緩和が原因だと思います。
    利権だか何か知らないけど緩和し外国人感染者数をひたすら隠している政府もgotoのせいだと報道煽っているマスコミも、全く理解できないのが自分たちが住む日本を潰してどうしたいんだろうということです。日本人や日本の企業や店がなくなり医療も崩壊全部めちゃくちゃ、豊かな自然も治安の良さも中国に乗っ取られたら全部全部失うよ?そんな国に成り下がる手伝いをして何がしたいんだろう。理解できないんだろうか。自分だけは尽力したから暮らしが保証されてるとでも思ってる?ほんとに理解に苦しむ。

    +11

    -1

  • 780. 匿名 2020/11/21(土) 11:55:22 

    >>758
    嘘っぽい

    +6

    -4

  • 781. 匿名 2020/11/21(土) 11:56:57 

    状況がこうなったら
    むしろ外出自粛を呼びかけるのが
    ふつうの政府ではないかな

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2020/11/21(土) 11:58:07 

    >>778
    喫煙者は仕事をサボる人が多かったなあ
    おまけに臭くて周りの人にも迷惑だったから
    自分のことしか考えてない
    それが今回はウイルスを撒き散らす人に取って代わってるのかもしれない

    +8

    -3

  • 783. 匿名 2020/11/21(土) 12:00:39 

    GO TOって同じ人が何度も利用してるイメージがある。使わない人は全く使わない。制度の仕組みがよく理解できない人だっているだろうし。不公平だなと思う。一律で商品券とかにして何万円分か配ればいいのにね。

    +12

    -5

  • 784. 匿名 2020/11/21(土) 12:06:25 

    観光業や観光地に住んでる方の本音としては、来てほしいのか来てほしくないのかどっちの意見が多いんだろう。

    札幌住まいですが、私ほんとは道内1人旅する予定だったんだけどみなさんご存知の通り札幌は今この有様なので、行くのをやめました。
    1人なので誰かと会食する事もないし、行っても問題ないとは思ったけどやはり札幌からだと現地の方としては来てほしくないかなと思ってしまい気持ちの問題でやめてしまいました。

    この判断が正しいのか間違ってるのか正直わからない。
    春先だったら「絶対来るな!!」だったと思うけど。事実言われてたし。

    +8

    -1

  • 785. 匿名 2020/11/21(土) 12:07:49 

    >>779
    来年オリンピックをやるのに外国人の入国がーなんて政府は死んでも口に出さないと思うよw

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2020/11/21(土) 12:13:34 

    >>783
    例えば医療従事者や教員、保育士なんかは自分が症状出なくても周りに感染させたらと思って不用意に混んでる飲食店なんかに行かないし、60過ぎくらいのお年寄りはスマホの扱いに疎くて利用できない。
    お金持ちが行くお金持ち向けのお店はGOTO対象外のものが多い。

    感染拡大しても無症状ならOKっしょ!くらいの考えの人たちが利用してるんでしょうね。

    +9

    -2

  • 787. 匿名 2020/11/21(土) 12:20:52 

    >>529
    あ、これ、昨日か仙台のガル子さんがちょっと書いていてくれたのだ。怒ってたよ。マスコミぐるみで国民の目に触れないようにしているとしか思えない。外国人コミュニティの問題だって掘り下げて報道するところなんて無いし。

    +7

    -0

  • 788. 匿名 2020/11/21(土) 12:22:00 

    >>758
    大変だけど今の時期に行列並ぶのは嫌だな、行列にならないように対応してもらいたいのが本音。だからって怒鳴り散らすのは有り得ない。まわりの客もますます気分悪くなるしね。

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2020/11/21(土) 12:24:16 

    >>786
    いやいや、お年寄りめっちゃ利用してるよ。ネット限定にしたキレて暴れて無理矢理自分たちも利用できるようにする人たちだよ。ステイナビ使えなくてホテルにやらせたりしてるよ。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/21(土) 12:33:15 

    >>22
    お一人除外ってくら寿司くらいじゃないの?
    epark愛用者の貧乏ばればれw

    +3

    -13

  • 791. 匿名 2020/11/21(土) 12:43:23 

    >>230
    マイナスつくだろうけど
    キャンセル料自己負担になったら大阪府民ですけど旅行決行します

    +7

    -2

  • 792. 匿名 2020/11/21(土) 12:47:33 

    >>786
    うちの60代後半の母親はGo Toしたよ
    ネットが一般家庭に普及しはじめて20年くらい経ってるから
    当時40、50代だった今の60、70代は普通にネット使える人少なくない

    +2

    -1

  • 793. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:14 

    ところで今日朝の番組で吉村さん命の選別の話してたけど炎上大丈夫かな?
    これ以上酷い状況になったら若い人の命優先するってはっきり言ってたよ

    +7

    -1

  • 794. 匿名 2020/11/21(土) 12:51:07 

    >>751
    その頃には外国人観光客が戻ってそうだけどね
    もう入国制限緩和してるよね

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2020/11/21(土) 12:52:03 

    まあ使わない人は絶対に使わないよ。
    それが損とか感じてないし。逆に使ってる人間は上から目線でもったいない!馬鹿だよねぇとか思ってそう。まあ使ってない人間は激込みで並んでる人の処見て馬鹿だよねぇとか思ってる。まあ行きたい人は行けば良い。そのうち終了だろうし。自分は高みの見物。感染だけは勘弁。

    +4

    -2

  • 796. 匿名 2020/11/21(土) 12:56:05 

    毎年ビジネスクラスでヨーロッパ行っていますが、
    今年来年は行けそうにないので、今は貯金しどきだと思っています。gotoしなくても特にストレスはなく…
    テイクアウトやお取り寄せ、家の中のものを買い替えたり、食材をいつもより少しいいものにして料理したり…経済経済ってgotoに頼りすぎ…観光業はインバウンドがなければ厳しいところが元々多いし

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2020/11/21(土) 12:56:15 

    >>795
    同感

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2020/11/21(土) 12:57:12 

    >>786
    >例えば医療従事者や教員、保育士なんかは自分が症状出なくても周りに感染させたらと思って不用意に混んでる飲食店なんかに行かないし

    私の周りは、そういう人達も普通に行ってる

    +1

    -4

  • 799. 匿名 2020/11/21(土) 12:58:05 

    >>646
    結局それだよ。
    また同じことの繰り返し…

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/21(土) 12:59:51 

    >>795
    コロナ脳はメンヘラなんだろうし、損得関係無く使わないだろうね
    ◯◯恐怖症とかそんなもんでしょ

    +2

    -3

  • 801. 匿名 2020/11/21(土) 13:00:21 

    これのせいで感染拡大することも、一時的な救済にしかならないことも、長期化して経済を余計にやばい状況にすることも、素人目で見てもわかってたこと。そのうえGO
    TOの見直し不要とか言ってた。政府やばすぎるよ。いい加減にしろ。水際対策しっかりしてればこんなことになってなかった。きっと今回のコロナが去っても、次のウィルスでもこんな状況になることでしょう。日本が苦しい要因の1つは間違いなく政治家だよ。

    +5

    -9

  • 802. 匿名 2020/11/21(土) 13:02:34 

    >>646
    そもそも感染しただけで大したことない人だらけの感染症にそこまでの対策する意味無い
    普通に免疫力を高めるだけで色々な病気が防げる
    って今までの風邪やインフルエンザと変わらん

    +5

    -8

  • 803. 匿名 2020/11/21(土) 13:05:08 

    外国人受け入れが原因と、gotoが原因派がいるけれど、私はどっちも原因があると思う。。。

    +20

    -1

  • 804. 匿名 2020/11/21(土) 13:05:48 

    >>801
    マスコミに煽られて無駄に騒ぐ国民でしょ
    日本の問題は。

    殆ど死んでもいない感染症で無駄に騒いでるだけ
    せいぜい寿命間近の年寄りくらいしか死なないし
    その年寄りですらあまり死んでないからこそ
    たったの2千人なわけで

    +6

    -7

  • 805. 匿名 2020/11/21(土) 13:16:39 

    >>802
    コロナは風邪じゃないです。肺炎でもなく
    血の病気です

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2020/11/21(土) 13:17:32 

    >>793
    はっきり言ってくれてありがたい
    老人より若者優先当たり前

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2020/11/21(土) 13:19:22 

    >>751
    そもそも何で、エリアの制限付きでやらなかったのか。
    これだけ感染者が増えてる東京や大阪の人達まで、どこに行ってもOKですよなんてやってたら、地方まで感染拡大するのは目に見えてたのに。
    一波の時に、どのエリアで感染が多いかなんて大体の予測がついたんだから、エリアの制限はすべきだったと思うんだけど。
    地方住みだけど、うちの県の新規感染者はほぼ東京からの持ち込みだよ。

    「私達のgotoで、地方は潤ってる!」
    って書き込みよく見るけど、観光業に携わってないほとんどの地方の人間は大迷惑してるし、この3連休の東京埼玉の車の多さに外出自粛してる人がほとんどなんだけど。
    地元の人がメイン客になってるお店の方が多いから、飲食店も迷惑してる。本当に観光業だけ。

    +10

    -2

  • 808. 匿名 2020/11/21(土) 13:24:20 

    >>806
    若い人達の命優先ね…

    コロナウィルスの、お母さんからの胎盤感染が発表され始めたよ。
    髄膜炎症まで起こすようなウィルスだから、赤ちゃんの先天性の脳疾患のような報告も必ずこれから出てくるよ。
    一番守らないといけない若い命でしょう。

    +5

    -1

  • 809. 匿名 2020/11/21(土) 13:25:47 

    >>805
    えっと、なんの話をしたいの?
    感染しても殆どの人は大した事にはならないのは
    データに出てる通りだし
    37万人死ぬ癌や10万人死ぬ心疾患、脳血管疾患と比べて桁違いに少ない死亡者しかいない感染症
    しかも、他の病気と併発してても陽性なら、死因をこれにするという詐欺紛いカウントで水増しした上でたった2000だからね

    風邪と大して違わない

    +3

    -3

  • 810. 匿名 2020/11/21(土) 13:26:42 

    >>701
    本当それ(笑)

    +21

    -0

  • 811. 匿名 2020/11/21(土) 13:29:59 

    >>807
    観光業も色んなモノを仕入れて成り立ってるわけで
    地元の食材を売りにしている宿も沢山ある中で、観光業だけということはない
    廃線間近の赤字路線ですら、観光客が金を落として延命していくし
    さまざまな産業に金が回るよ

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2020/11/21(土) 13:31:45 

    >>808
    そんな予想とか、レアケースの為に、多勢の若い命を犠牲にしたらいけないよ

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/11/21(土) 13:33:53 

    >>808
    エビデンスの無い妄想を心配しても意味が無い
    オカルトと一緒

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2020/11/21(土) 13:37:20 

    Go To見直しよりも入国規制の見直しの方が大事じゃないか?

    +16

    -0

  • 815. 匿名 2020/11/21(土) 13:38:25 

    >>808
    胎児の感染は初期の頃に中国で確認されてるでしょ

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/21(土) 13:38:28 

    >>804
    死んで無いけど軽症で済んでるのは医療従事者のお陰じゃないのかな。
    その医療体制が崩壊した時が怖いんじゃない?

    +8

    -6

  • 817. 匿名 2020/11/21(土) 13:38:38 

    >>811
    gotoは地元の困ってる農家もー

    って言うけど、農家が地産地消で地元の旅館やホテルや観光施設に直接卸してる食材なんて、ほんのごくごく一部だよ。
    大抵は、どの農家も全国に流通乗せてるから。

    ホテルや旅館は、もっと安いルートで県外産野菜買ってるよ。
    ダメージ受けてるのは、東京の高級レストランに野菜卸してたような特殊な農家だよ。だから、東京で勝手に高いレストランで金落としてもらってた方がありがたい。
    皆さんが想像する「農家の皆さん」は、gotoトラベルの恩恵なんてほぼ受けてません。てかマイナスだよ。
    むしろ高齢者が多いから、病院で診療制限かかったり、感染者増やされてマイナスだよ。

    実家が、専業農家ばかりの町出身です。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/11/21(土) 13:39:13 

    GoToなんかで人を動かさなくてもそこそこ人は動くのに東京大阪がまだ感染者が多い段階で
    終息したかのように県跨ぎをさせまくった結果がコレ。
    GoToしなければ一番厄介な秋冬シーズンの感染者は今ほど爆発してなかっただろうね。
    ライフラインを支えてくれてる人達が安全な場所にいる政府のせいで危機にさらされるんだから
    下々の者の痛みが分かるように政府が代わりに最前線に立てば?
    こっちは無能な政府のために感染リスクと隣り合わせに働いてんだから
    税金から高い年収を保障されてんだからそのくらいしても当たり前って言うか、他人事だからGoToなんて始めたんでしょ?

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2020/11/21(土) 13:39:59 

    >>808
    胎盤感染は知らないけど新生児の母子感染は今年の初めくらいに報告されてなかったっけ。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2020/11/21(土) 13:40:33 

    毎年のインフルと何が違うの?
    重篤化したら危ないのは風邪も同じ。
    年寄りは風邪ひいただけで一気に肺炎になる。
    それと同じじゃん。

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2020/11/21(土) 13:40:36 

    >>813
    エビデンスレベルの使い方違うけどね。
    もう、実数値付きで報告出始めてるよ。
    胎盤感染の報告は、全体の3.2%。
    他のウィルス性の胎盤感染より、ずっと陽性率高いよ。

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2020/11/21(土) 13:42:05 

    >>807
    JRへの気遣いよ

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2020/11/21(土) 13:42:22 

    >>812
    調べたら出てきた。
    国内でも、疑わしい報告出てきてるってあるけど、こんなに感染者少ない中でもう出てきてるんだね。


    https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCN52PCNCDULBJ00H.html?ref=amp_login&_gl=1*qwzlnc*_ga*YW1wLWRfaUJqMV9GUUhvRWNwM1hCMTB0d0NHdmpWLUZCMEI3cGZsRUYwOEtfaHNNdWZ4UzJ4MUcxV2VQZ3lxNnYtaWs.

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2020/11/21(土) 13:44:32 

    >>820
    今年はインフルエンザ流行しないだろうってね、これだけみんなが対策してるからさ。コロナはこれだけマスクみんなしても感染者増えてきてるから気をつけましょうって事じゃない?

    +4

    -0

  • 825. 匿名 2020/11/21(土) 13:45:18 

    >>171
    普段の行動範囲内+αで充分なのに、わざわざ不相応な高めのホテルに泊まったり、わざわざ遠出して田舎の良さげな旅館に泊まったりの馬鹿が目立つし感染拡大して迷惑でしかないよ。

    学校や職場の往復にある普段使わないお店を利用してあげた方がよっぽど良い。

    +6

    -2

  • 826. 匿名 2020/11/21(土) 13:45:55 

    >>816
    無いな
    それだと東アジア〜ニュージーランドまでのエリアが少ない説明が付かないよ
    医療従事者が頑張った国が軽症多くなるなら、後進国は軽症者がもっと少なくなって、死亡者数が増える筈だよね

    医療従事者と関係無しに元からこのエリアの国々は、重症者が少ない
    耐性があるから軽症と考える方が自然だよね

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2020/11/21(土) 13:47:35 

    結構年末年始まで何気に予約いっぱいのところ多いよ
    今さら中止しても、すでに予約してるのもゴーツー使用できないようにしないと誰もキャンセルしないのでは

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2020/11/21(土) 13:47:49 

    >>2
    日本にいる人が日本国内を旅行するGOTOを辞めて、海外からまた外国人がわんさか来る方が良いってことですね??

    +18

    -22

  • 829. 匿名 2020/11/21(土) 13:50:07 

    >>820
    インフル患者の受け入れ体制が整っていない中で「自分はインフルの予防接種射ったから大丈夫だ!症状も出てない!」とあちこち歩き回り感染拡大させてる状態みたいなものだから、
    コロナがどうというより対策が取れないのが問題なんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/21(土) 13:51:31 

    >>804
    死亡数2000人どころか今日までで1571人だよ。

    先月の自殺数より少ないよ。

    日本でのコロナはお年寄りや疾患を持った人、
    免疫の無い状態の人以外は危険が無いので
    こんな事で経済を止めて日本を弱体化させてはいけない!!!

    +2

    -2

  • 831. 匿名 2020/11/21(土) 13:53:31 

    >>805
    自己免疫異常を引き起こすんだよね。
    取り憑いた細胞が死ねば終わり?
    体内で増殖はしないよね。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/21(土) 13:54:24 

    見直し言うてどうせ口だけで
    実際来年まで何も対処できないでしょこんだけgoto推ししてきて

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/11/21(土) 13:55:29 

    >>2
    地方民だけど、ほっっんとgoto迷惑。
    地元のお客様さん達が、観光客が増える時期は怖がって家から出なくなるし。
    本当に早く辞めて欲しい。

    もともと、バブルで建てすぎた観光ホテルが、中国人観光客が増えた事で息がつなげてただけでしょ?
    国が補填しなきゃ、国内の温泉やホテルなんてそもそも日本人はバブルの時ほ行かなくなってるよ。
    中国人の穴埋めを国が税金で補おうとしてるのがそもそも無理な話なんだけど。

    +21

    -30

  • 834. 匿名 2020/11/21(土) 13:56:11 

    >>826
    島国が多くて風通しが良いんじゃない?
    知らんけど。

    エリアごとに流行ってる型が違うとから一波と二波で型が違うって話もあるし、何も分かってない状態で普段以上の行動を取るのはリスクあると思ってるよ。
    仕事や学校まで自粛する必要はないと思うけど。

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2020/11/21(土) 13:59:11 

    GOTO利用者が経済回す(笑)ところで大手のJALもANAも大量リストラしてるし、これから中小企業もクビ切り始めるんじゃない?
    個人店も今年中の倒産が二、三ヶ月先に遠かっただけで大した意味は無いと思う。

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2020/11/21(土) 14:00:15 

    今まで患者数が少なかったから、コロナの1患者につき看護師5人体制なんてやれてたけど(普段は、1人の看護師で15人近くの患者さん対応して回してる)、患者が増えたら無理。
    看護師も機械も全然足りない。

    現に大阪なんて、重症者センターつくるから大丈夫って息巻いてたのに、入れられる重症患者数は30人で、必要看護師の数は150人で、看護師が全然集まらないからどうしようって大騒ぎしてるし。
    県外まで募集来てるけど、誰も行きたがらないよ。
    今なんて、旅行や飲み会で感染したか、その家族や知り合いばかりだし。

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2020/11/21(土) 14:00:46 

    >>4
    元々期間限定の経済支援策の一環だったんだから今は一旦中止して抑えられたらまたGOTO再開したらいい。このまま感染が拡大したら経済が破綻する前に医療崩壊が起きる。
    国民は振り回されるかもしれないけど柔軟に対応するしかない。ブレーキとアクセルを使い分けていかないと。

    +10

    -1

  • 838. 匿名 2020/11/21(土) 14:02:01 

    GOTO関係無く、旅行する人はするんだからもう良いよ。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/21(土) 14:02:13 

    >>179
    自分も得だし、それで経済もまわせるなら尚良し!と思ってたよ。
    キャンセル料は自分は得しないから払いたくないよ。
    100%経済をまわすために予約した人なら良いかも知れないけど、なんで私の都合とは関係なくキャンセル して楽しみだった旅行には行けないわお金は払わないといけないのさ。

    +10

    -4

  • 840. 匿名 2020/11/21(土) 14:02:32 

    >>826
    他のアジア圏は、早い段階で感染者の徹底隔離&外国人感染者は全員飛行機で送り返してるから。
    あと日本と違って、高温多湿でウィルスが活性化できない国が多いよ。
    そして、gotoなんて馬鹿な事どこもやってない。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/21(土) 14:05:10 

    >>60
    ヨーロッパみたいに高齢者を切り捨てってのは、日本は絶対できないだろうね。
    せめて、コロナ患者の後期高齢者は、○%まで病床を埋めるとそれ以上はお断りする、と各病院で決める権利を持てるようにするとか。

    +6

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/21(土) 14:05:44 

    >>821
    数字ってのは定義を書かないと意味が無い
    3.2%ってのは、アメリカの5/28時点でのデータ
    感染している妊婦から生まれた赤ちゃんのPCR陽性率かな
    対象者は936人だから30人程度が陽性反応を示したと

    この30人の為に他の900人は生活苦で追い詰められてもいいのかな
    で、なんで7月に出たレポートを今出たばかりのように行っているのかも謎だけど
    結局、感染したかどうかしか気にしてないし
    今回、子供には殆ど影響の無い感染症で、影響が出るのも30人よりもさらに少ない事が考えられるわけで
    こんな感染しただけのデータなんて意味ないし
    地域によって死亡率が全く違うのに、アメリカのデータ持ってきても意味無いし

    こんなデータが何のエビデンスになるのかちゃんと考えた方がいいよ

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2020/11/21(土) 14:07:22 

    >>37
    これなら私でも作れる

    +7

    -0

  • 844. 匿名 2020/11/21(土) 14:08:12 

    >>834
    欧米にも島国はあるから×

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/21(土) 14:09:18 

    >>840
    それだとロックダウンしてた欧米が、ああなってる説明はできないね
    少しくらい真面目に考えなよ

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/21(土) 14:09:24 

    >>824
    ウイルスが手についてる状態で目を擦ったりする人多いんじゃない?
    トイレできちんと手を洗ってる人も滅多に見ないし

    +2

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/21(土) 14:09:52 

    地方のために、経済のために私は旅行に行ってあげてるんです!
    って息巻いてる人達いるけど、ただただ安いからでしょ?と思うわ。

    そうでもなかったら、こんなに感染拡大してる時期に旅行に行くのかな。
    絶対行ってないと思うわ。

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2020/11/21(土) 14:11:19 

    >>845
    欧米はアジア圏ではないですよ

    ってコメントを大真面目に返してあげたらいいのか…

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/21(土) 14:14:34 

    >>823
    感染したかどうかという話しか書いてないね
    無意味

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/21(土) 14:19:58 

    >>848
    ほんと真面目にやって

    東アジア〜ニュージーランドまでのエリアが少ないってのは、欧米に比べて「少ない」わけで
    地域封鎖が有効なら、欧米でも有効な筈だけど全然違う
    地域封鎖したかどうかという差はあまり効いてない

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/21(土) 14:27:24 

    うちのばあちゃんが
    「ゴートゥートラぶる!」
    って何回も間違うの。何回言っても全然だめ。
    でもばあちゃん正しかったのか。

    +9

    -8

  • 852. 匿名 2020/11/21(土) 14:27:46 

    オリンピックやるなら最低限gotoイベントを解禁していないと辻褄合わないよね

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2020/11/21(土) 14:27:47 

    >>774
    サ税別3万〜の旅館によく行くけどうるさいの増えた
    浴場の使い方も汚い

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2020/11/21(土) 14:41:16 

    >>99
    経営陣は嬉しいと思うだろうけど、正直現場は辛い

    ホテル内のレストランや宴会場の接客してるけど、入口でアルコール消毒をお願いすると、「さっきから何回もしてる!」ってキレるオッサンが結構いる(主にバスツアーの客)

    旅行好きの人は逆に「大変だねぇ」って積極的にやってくれるけど

    +12

    -1

  • 855. 匿名 2020/11/21(土) 14:43:44 

    >>1
    もうちょっと早くやってくれ

    +9

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/21(土) 14:45:10 

    >>631
    親が言ってた話も混ざりますが、元々、石原慎太郎が立候補してリオに負けた後、また森喜朗が石原慎太郎に頼んで再立候補に動いたのが始まりで庶民は関係無いんですよ。
    その頃から森喜朗が動いていたってすごい執念ですよね。だから森さん諦めないんじゃないかと思って怖いんですよね。
    この長い年月の間に自民党だけじゃない、鳩山由紀夫とか色んな人が関わっているのでもう訳わかりません。

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/21(土) 14:46:34 

    羽田空港大混雑なんてやるからだよ
    都民の民度の低さで経済止まる

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2020/11/21(土) 14:50:46 

    政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

    +3

    -0

  • 859. 匿名 2020/11/21(土) 14:52:43 

    旅行キャンセルする勇気を持とうぜ

    +7

    -4

  • 860. 匿名 2020/11/21(土) 14:54:57 

    >>623
    私も調べる手間と予定を合わせる手間だけは必要だけど、それさえしたらお得だと思った。ご飯なんか毎日食べるものだし。

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2020/11/21(土) 14:56:01 

    GOTOトラベル利用した人は恥ずかしくないのかな
    馬鹿丸出しだけど

    +1

    -14

  • 862. 匿名 2020/11/21(土) 14:59:48 

    >>173
    自分でキャンセル料も払えないやつの旅行費支えてやったくらいで経済回ってると思えない

    +8

    -2

  • 863. 匿名 2020/11/21(土) 15:00:53 

    >>862
    確かに。キャンセル料くらい自腹で払えってかんじ。

    +8

    -1

  • 864. 匿名 2020/11/21(土) 15:01:56 

    >>861
    同僚にいるわ。先週福島に行ってた。土産まで配ってたなあー。バカ丸出し。黙っていけよ。

    +2

    -6

  • 865. 匿名 2020/11/21(土) 15:04:19 

    >>638
    LCCは知らないけどANAとかは今はキャンセル料かからないですよ。
    手数料不要で便変更し放題だし。

    +14

    -1

  • 866. 匿名 2020/11/21(土) 15:05:11 

    >>845

    突然欧米だけど、まず七月一日EUの国が一部除いてお互いに往来始めたのが第二波の始まり。観光客入れちゃったんでだよ。そこからピークまで、国によってタイムラグがあるけど、だいたい三ヶ月半。途中から今もまだ経済無視の死に物狂いのロックダウンや何やらでやっとピークアウトのラインに入った感じだね。イギリスがうまく下降線に乗れてるのか分からないけどこれはgo to eatやったせいと言う意見もある。
    政府もそれは見てるんだから、go to やってもさっと引っ込めたりすれば良かったと思うよ。臨機応変に状況に応じてやれる能力無いんだったらやらなきゃ良かったのに。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2020/11/21(土) 15:06:07 

    >>859
    感染しても若い人達はなんとも無いから気にしなくていいよ
    老人ですら殆どの人は大丈夫

    +5

    -4

  • 868. 匿名 2020/11/21(土) 15:07:34 

    >>759
    同意だけど、シャーって何?w

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/21(土) 15:10:36 

    >>866
    そもそも欧米の死亡数が多いのは
    医療従事者が頑張ってないから?

    日本の感染者が軽症で済んでるのが、医療従事者のお陰というのは、裏を返せば
    欧米の医療従事者は遊んでるからいっぱい死んでるという事なんだけど

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2020/11/21(土) 15:14:14 

    >>869
    はあ?
    あまりに翔んでるご質問で、、、。
    揶揄ってるんだよね?

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2020/11/21(土) 15:15:19 

    >>2
    外国人バンバン入国させておいて、自国民には我慢しろっておかしな話。

    +58

    -0

  • 872. 匿名 2020/11/21(土) 15:22:44 

    >>471
    そうだよね。才能ある人はもうやってるし、そこまで冴えてない人は同業成功者を真似すれば良いよ。ただここまで流されて来たのは自慢にはならないよ。
    うちだって家庭内に流行ってる宿の安全管理見て取り入れたもの。

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/11/21(土) 15:23:45 

    個々で感染対策をしっかりとしていれば問題ないけど、マスクせずに咳をしている人、顎マスクの人、マスクをしても鼻が出ている人、列を詰めてくる人など不十分な人がいるから不安になる。
    現在妊娠しており、リモートワークも出来ないので余計と不安です。。

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2020/11/21(土) 15:23:59 

    >>870
    >>816
    > 死んで無いけど軽症で済んでるのは医療従事者のお陰じゃないのかな。

    は、そういう事でしょ
    これがそもそもぶっ飛んでるんだよ

    死んで無い東アジアは医療従事者が頑張ってて
    死んでる欧米の医療従事者は遊んでるから死んでるという事

    本当に医療従事者の努力のおかげなら
    東アジアと同じ対策してるなら、他の地域だって死んでない筈なんだよね

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/11/21(土) 15:29:39 

    >>790
    一休レストランもぐるなびもホットペッパーも一人だめなとこいっぱいあったよ。利用人数で検索したらほとんど対象外。

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2020/11/21(土) 15:31:32 

    都会の飲食店は、個人の飲食店は9割つぶれて大手チェーン店しか生き残れないね。都会で飲食店してる人でどうしても飲食店したいんだったら、地方がいい。中途半端な地方だったら、若者がお金落としてくれるし都会でお店出してたって言うだけでセールスポイントになる。

    +1

    -1

  • 877. 匿名 2020/11/21(土) 15:32:47 

    >>876
    これから本格的に経済冷え込んだら地方民こそお金なくて詰むと思う。中小企業ばっかりだから。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2020/11/21(土) 15:36:09 

    >>866
    ガルちゃんでは、横って書く人は
    コタツで向き合って座ってた人が場所移動して真横に座り直すね
    って意味にしかならないから書かなくてよらし

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2020/11/21(土) 15:38:00 

    新規受付停止するならするでさっさとやらないと、
    その前に一応前日までキャンセル料かからないとこ予約しとくかってなっちゃうよ

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/21(土) 15:40:32 

    >>117
    むしろピンチそうな個人店こそ潤ってるって聞くよ。国からの補助金だかなんだかで普段の売り上げより貰えてるって。

    +1

    -1

  • 881. 匿名 2020/11/21(土) 15:41:06 

    一時の快楽のために、自分の名誉を汚すGOTOに行くやつの浅ましさ。コロナは本当に人間性を露わにした。
    本性は非常時に現れる。

    +3

    -10

  • 882. 匿名 2020/11/21(土) 15:44:22 

    >>874
    ほんとそれ。
    そんなに医療崩壊が怖いなら個々で体調管理すればいいんじゃないのかな。
    それに熱が出て3日ようすを見る気でいたら、たいがいは下がってるよ。下がらなければ行けばいいとは思うけどね。

    +2

    -1

  • 883. 匿名 2020/11/21(土) 15:45:47 

    >>878
    何言ってるの?その例えも全然あってないし。
    実際、変なアンカーが返ってくるし、それで混乱したことあるから書いたほうがいいんだよ。

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2020/11/21(土) 15:49:01 

    >>174
    ここの旅行してる側は経済回してます(ドヤ)
    叩かれる筋合いない~って息巻いてるけどホテル側に迷惑がられてるの滑稽すぎるw

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2020/11/21(土) 15:51:53 

    >>547
    どこも行かない人よりは確実に感染も増やしてるよね

    +4

    -0

  • 886. 匿名 2020/11/21(土) 15:51:54 

    >>601
    最初から平等じゃないもんに今さら文句つけても

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/21(土) 15:52:42 

    >>883
    横に座り直した同じ人なのは分かった

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/11/21(土) 15:53:08 

    >>881
    名誉を汚すw
    すぐにこういう大袈裟な表現するバカも沢山炙り出したね、コロナ

    +3

    -1

  • 889. 匿名 2020/11/21(土) 15:54:31 

    >>30
    いいと思います

    +5

    -1

  • 890. 匿名 2020/11/21(土) 15:55:00 

    >>885
    感染は増やした方がいいからね
    死亡率は下がるし、ただの風邪以下になって行くだけだし

    +1

    -2

  • 891. 匿名 2020/11/21(土) 15:55:44 

    >>882
    重症化するかどうかは医療従事者の努力じゃなくて年齢とか免疫とか個々の体質によるもの。ファクターXじゃないけど東アジアと欧米のこの差は医療の差じゃ説明つかない。

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2020/11/21(土) 15:56:14 

    >>820
    そう思うならマスク外して過ごしなよ

    +0

    -2

  • 893. 匿名 2020/11/21(土) 15:56:35 

    >>496
    心ある知事さんは、外国籍の割合を発表してくれてるけど、一番知りたい東京、大阪、北海道の知事は絶対に発表しない。
    全員中国とのつながり濃い人たちだものね

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/11/21(土) 15:57:29 

    >>2
    地方は中国人とGOTOが迷惑
    商売人は中国人とGOTO頼り

    コロナ収まるまでは、観光業なんてなくていいよ。

    +6

    -17

  • 895. 匿名 2020/11/21(土) 15:57:30 

    >>39
    別にgotoで増えただけではないと思う。
    予想の範囲だったけど、またマスメディアが煽って世論が過熱したから、しゃーないな。って感じの処置でしょう。

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2020/11/21(土) 15:58:38 

    >>892
    外していいなら外すよ。
    他人のためにしてるだけだから。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/11/21(土) 16:00:03 

    客として旅行に行く側の発想しか持ち合わせてないよね。裾野が広い観光・交通インフラ業界を支えるための政策だっつってんの。そこに直接給付金をばらまくことはそれこそ不平等で難しいから、間接的に救済する措置をとってるんであって、利用者側のお得感は副次的なもの。

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2020/11/21(土) 16:00:22 

    >>888
    gotoでここぞとばかりに旅行や外食してドヤ顔されると少しひくけどね

    +2

    -2

  • 899. 匿名 2020/11/21(土) 16:00:37 

    >>861
    未だにコロナ脳の方が恥ずかしい。

    +2

    -1

  • 900. 匿名 2020/11/21(土) 16:01:31 

    >>896
    誰も止めてないから外せば

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/21(土) 16:01:40 

    >>897
    鉄道業界や航空業界なんて国の根幹だし潰れたら本当に困る。国防にもかかわる。

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2020/11/21(土) 16:02:12 

    >>174
    あなたの所はそうかもしれないけど、GoToで本当に助かってるホテルや飲食店が多数あるのも事実だよ。

    +14

    -2

  • 903. 匿名 2020/11/21(土) 16:02:19 

    >>892
    外して過ごしてるよ
    てか、マスクってマスク警察避けだし
    別にいいやと思えばしない

    +1

    -1

  • 904. 匿名 2020/11/21(土) 16:02:36 

    >>888
    大袈裟でも何でもないと思う、非常時に私利私欲に走る奴は本当に最低すぎる鬼畜

    +2

    -1

  • 905. 匿名 2020/11/21(土) 16:04:44 

    >>554
    夏ぐらいには9月からの入国制限緩和で秋にはまた感染爆発するってネットでは言われていた。

    マスコミと野党は外国人に関しては常にだんまり。政府が頼りないんだから、切り込んでほしいのに、マスコミと野党も売国だから、入国制限緩和のことは絶対に質問しない

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:00 

    >>897
    インフラだけじゃなくて、物資を納める人達もいるし、さらに地場産業で地元の宿に使ってもらってる人達もいるからね

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:21 

    >>901
    本当その通り。これらが実際に破綻した場合の影響を少しは考えた方がいい。一部の裕福な人しか使えないキャンペーンだから不公平だなんてのは全くお門違いで的はずれな意見。そういう一部の人の妬みを煽って国民同士をケンカさせて喜んでるのが、マスコミとか野党だよ。

    +13

    -0

  • 908. 匿名 2020/11/21(土) 16:08:27 

    東京都 新型コロナ 過去最多の539人感染確認 3日連続で500人超
    東京都 新型コロナ 過去最多の539人感染確認 3日連続で500人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュース
    東京都 新型コロナ 過去最多の539人感染確認 3日連続で500人超 | 新型コロナ 国内感染者数 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】東京都は、21日午後3時時点の速報値で、都内で新たに539人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しまし…

    +1

    -1

  • 909. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:40 

    迅速にお願いします!!
    沖縄在。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:02 

    >>906
    そういうこと。だから『裾野が広い』。波及効果が大きいんだよ

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:05 

    >>899
    >>861
    バカ丸出しもコロナ脳もどっちも嫌
    過度な自粛派と過度な経済回せ派はどっちも好かん
    お互い罵りあって醜い

    +3

    -1

  • 912. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:05 

    >>864
    でもさー、黙っていかれて感染されても迷惑だよね。どっちにしろ迷惑行為。
    在宅勤務、まだまだ大手だけだしなあー

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:07 

    >>904
    鬼畜wまたまた大袈裟

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2020/11/21(土) 16:11:35 

    >>908
    感染者だけが増えていく
    重症者3人しか増えてないならたったの0.6%
    茶番だねえ

    +5

    -0

  • 915. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:34 

    >>910
    裾野、とかいってないで数字で示してほしい

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2020/11/21(土) 16:12:53 

    >>904
    国がお墨付き与えてんのに私利私欲って何だそれ?

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:23 

    >>914
    感染者が感染者を増やす、バイバイゲーム

    +0

    -1

  • 918. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:42 

    海外はどういう経済対策してるんだろうね
    gotoみたいなのしてる?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:46 

    >>909
    京都在。同じく来てほしくないなー

    +3

    -0

  • 920. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:52 

    >>915
    GoTo 経済効果 とかで調べりゃすぐ数字出てくるよ

    +1

    -1

  • 921. 匿名 2020/11/21(土) 16:15:53 

    >>916
    そのお墨付きが間違ってるって話なんじゃ?

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:56 

    >>920
    あなたも把握してないってことね。了解です。

    +1

    -2

  • 923. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:26 

    >>921
    間違ってると思うなら利用しなきゃいいだけ。個人の自由。

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:37 

    >>1
    だったら最初からやるなよ。感染拡大の原因になることは予想できただろ

    +5

    -4

  • 925. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:44 

    はよ辞めろよ
    貧乏人しか使わん汚い

    +1

    -2

  • 926. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:49 

    >>887
    私、866だけど883さんと別人です。やっぱり横って入れないと混乱するんだね。

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:09 

    【NHK】東京都は、21日午後3時時点の速報値で、都内で新たに539人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表 
    まだ今日の感染者増えるの?今日は539で打ち切り?

    +1

    -0

  • 928. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:26 

    羽田空港
    政府、GoTo制限検討 知事判断、新規受付停止も

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:45 

    >>607
    一部の富裕層?じゃあなんでキャンセル料まで税金使う話になってんねん

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2020/11/21(土) 16:19:31 

    空港検疫に係る発生状況(空港検疫での陽性者と国籍)
    3月 日本国籍60名 外国籍6名
    4月 日本国籍68名 外国籍12名
    5月 日本国籍19名 外国籍26名
    6月 日本国籍31名 外国籍93名
    7月 日本国籍58名 外国籍219名
    8月 日本国籍77名 外国籍120名
    9月 日本国籍69名 外国籍104名
    10月日本国籍75名 外国籍142名

    +4

    -0

  • 931. 匿名 2020/11/21(土) 16:19:33 

    >>22
    ホットペッパーと食べログ利用したけど、一人で利用できる店けっこうあったよ。福岡の中心部に勤務してて、昼休みが14時近くという環境だから利用できたのかもだけど。

    ランチの平均が800ー1200円くらいだから無限てわけじゃなく、毎回半分くらいは支払ってた。つい気が大きくなって余計な服とか小物とかスイーツ買いがちだったので、正しいgotoをしたと思ってる。

    +7

    -1

  • 932. 匿名 2020/11/21(土) 16:19:35 

    >>907
    県内限定のマイクロツーリズムじゃなくてあえてGOTOやったのは交通インフラ業界のためだと思ってた。別にホテルや飲食店なんていくらでもあるし潰れても知らないわって人もJRやJALANA、高速道路が潰れたら困るでしょ。

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2020/11/21(土) 16:20:25 

    >>923
    そういう問題かな。使わない人が使う人にコロナうつされたらやだなあ。

    +6

    -2

  • 934. 匿名 2020/11/21(土) 16:22:17 

    >>932
    心配しなくてもそんなんが潰れるのは最後の最後よ。我々の職や会社が破綻した一番最後。

    +2

    -0

  • 935. 匿名 2020/11/21(土) 16:24:10 

    >>934
    もちろん民間企業と違って絶対に国が救済するから消えてなくなることはないけど、とんでもない額の税金が投入されるよ。

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/11/21(土) 16:26:33 

    >>871
    本当これだよ、首相官邸メールにメッセージ送ったよ

    +19

    -0

  • 937. 匿名 2020/11/21(土) 16:28:19 

    >>918
    少ししか分からないけど、go to travel みたいなのは韓国が八月にやって感染者増えて今やめてる。国民は矛盾してると言って怒ってるとか。
    タイのgo to travel はうまく行ってるらしい。あそこは国民皆保険みたいなシステムが元々あるし、今、バンコクの街中でがんがん半王室デモやってる。

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2020/11/21(土) 16:29:26 

    >>933
    嫌だと思うなら引きこもって誰とも接触しなきゃいいだけ
    私利私欲が無いコロナ脳の皆さんは、一生引きこもってられるよね

    +5

    -8

  • 939. 匿名 2020/11/21(土) 16:31:18 

    >>933
    まぁね。でも権利を使う自由が保証されてる以上、使ってる人に文句言えないわ。それで助かってる業界や企業が実際にあるんだもの

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:36 

    >>937
    国民皆保険といっても公立病院しか使えなくてめっちゃ並ぶけどね。
    タイは軍政だから政府の言うことはちょっと割り引いて考えないといけない。タイから出国した人が各国でどんどん陽性になってる。

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2020/11/21(土) 16:32:46 

    >>932
    県内の人が来ても特産品とか、郷土料理とか捌けないでしょ

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2020/11/21(土) 16:33:10 

    いっかい止めた方がいい。感染者減ったらまたやればいいよ。

    +2

    -1

  • 943. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:54 

    >>914
    茶番だよねえ
    精度の怪しいPCR検査バンバンやって感染者数だけ増やして何がしたいのかね
    内需を充実させて経済を活発にした方がいいわ

    +4

    -1

  • 944. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:58 

    >>942
    感染者減ったら死亡率上がっちゃう
    ちゃんと感染者数は増やすべき

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:42 

    >>935
    今さ、JALとANAの劣後ローンの合計額とgo to travelの予算額が同じぐらいなんだよね。まさにとんでもない金額だねー

    +1

    -0

  • 946. 匿名 2020/11/21(土) 16:40:02 

    >>782
    その例えはちょっと違う気がする

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2020/11/21(土) 16:41:52 

    初期の経済圏が同じ所でやればいいのでは?
    地域限定にしてやっていたよね
    まあ、ここまで蔓延したら手遅れかも…
    東京が0になる事は無いまま追加されたしね

    +1

    -1

  • 948. 匿名 2020/11/21(土) 16:44:22 

    >>396
    私はGOTOでこんなに急激に増えた訳ではないと思ってる。
    そりゃ、人が動くから多少感染者が出るのは仕方ないけど、急に増えすぎだよ。
    やはり入国規制緩和の影響とかではないの?
    TVでは誰も言わないけど、うちの田舎でも最近スーパー行くだけで中国人やら東南アジア系の人をよく見るようになった。
    入国規制している時は住んでるだろうなって人しか見なかったのに、今日なんて大きなバックパック背負った中国人が買い物してた。
    技能実習生や留学生なんかもどんどん入ってきてるのに空港でのPCR検査無しになったし、2週間待機要請だけで待機してる訳ない。
    大きい声で喋ってる声が聞こえると大抵中国語なんだけど、ウイルスばら蒔いてるように見えて怖いわ。

    +15

    -1

  • 949. 匿名 2020/11/21(土) 16:44:39 

    >>922
    実社会で嫌われてそう

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2020/11/21(土) 16:45:18 

    >>876
    平時で、都内の飲食店は新規で三年残れるのが三割。十年残れるのが二割。素人出店は九割アウト。と言われているのでそう言われると案外いけてるみたいに感じちゃうよ。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:12 

    >>938
    思考が極端な人だなあ。0か100かしかないの?(横)

    +3

    -3

  • 952. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:27 

    >>939
    詭弁クズ

    +2

    -6

  • 953. 匿名 2020/11/21(土) 16:47:53 

    >>909
    あなたはなんの仕事をしているの?
    観光業でもない人が来ないで!なんて言わない方がいいよ。

    +9

    -4

  • 954. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:53 

    >>919
    京都の人は平時から観光客なんか来ないで欲しいのが本音でしょ。

    +1

    -1

  • 955. 匿名 2020/11/21(土) 16:51:22 

    観光業の人のことも考えてみては?
    お客さん来ないと生活できなくなるんですよ?

    +14

    -4

  • 956. 匿名 2020/11/21(土) 16:52:21 

    >>910
    本当にそれ。
    GOTOでお得に旅行出来る=交通機関、宿泊施設、飲食店、土産物店、いろいろなところでお金を落とす事が目的で、それで日本の経済を建て直そうと頑張ってる。
    コロナとの綱引きで押したり引いたりしながらやっていかないと仕方ないと思う。
    それをマスゴミや野党が政府のせいにして騒いでる。
    マスゴミも野党も日本の為になることは叩くんだからわかりやすいわ。

    +17

    -3

  • 957. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:47 

    >>919
    京都は外国人が多すぎて混みすぎてるから行きたくないと思ってたけど、神社仏閣や日本庭園が好きだから日本人観光客しか居なくて落ち着いて観光できるなら行きたいなー。

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2020/11/21(土) 16:54:56 

    やっとじゃん
    終わったね
    GoTo

    +6

    -6

  • 959. 匿名 2020/11/21(土) 16:57:44 

    >>1
    航空会社に泣きつかれて外国人なんか入国規制緩和でいれるから・・・・
    感染源であろう入国者制限して日本人だけで回してれば皆旅行できたしこんな苦しまなくて済んだだろうに

    +33

    -0

  • 960. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:46 

    >>933
    そりゃそうだけど、外に出てお金使ってくれる人が居るから生き延びられる業種もあると思うと、一概にGOTO反対は出来ないと思う。
    行く人には感染予防徹底して行ってきてねと思うくらいかな。

    +11

    -2

  • 961. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:42 

    >>952
    ??突然こういう汚い言葉で罵る人マジで怖すぎ。詭弁でもなんでもないよね、事実としてGoTo継続して欲しいって声も出てるじゃん

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2020/11/21(土) 16:59:52 

    経済回すのも大事なのはわかるけど、この状態がずっと続いていくのも生活が苦しくなる人が更に増えてしまう気がする。
    Gotoは本当に利用時間·利用人数·利用出来る距離とか細かいルール設定が必要。

    Goto意外にも例えばだけど従業員が何人以上の会社は出勤時間を9時出勤の人、10時出勤みたいに分けて少しでも満員電車和らげるとかリスクを少しでも減らす方法を考えて良い方法があれば実践していく必要がある。

    +8

    -2

  • 963. 匿名 2020/11/21(土) 17:00:28 

    >>955
    政治家が配慮した結果外国人まで招いて
    gotoを感染源にし、結果国内需要を機能不全にしたのは旅行観光関係者だから
    春節のがめつさ全開の失敗例といい自業自得だと思う

    +5

    -2

  • 964. 匿名 2020/11/21(土) 17:01:48 

    >>903
    中国人ですか?

    +0

    -0

  • 965. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:33 

    >>961
    ただの荒らしかアチラの人だよ
    放っておこう

    +2

    -0

  • 966. 匿名 2020/11/21(土) 17:03:36 

    >>2
    それは主観ですね。
    もっと広い視野を持ちましょう。
    あなたの身内にはサラリーマンしかいないのですか?

    +20

    -5

  • 967. 匿名 2020/11/21(土) 17:05:19 

    正式発表の新トピたったよ
    首相がGoToトラベルの一時停止表明
    首相がGoToトラベルの一時停止表明girlschannel.net

    首相がGoToトラベルの一時停止表明首相がGoToトラベルの一時停止表明(共同通信) - Yahoo!ニュース 菅義偉首相は21日、新型コロナウイルス感染症対策本部で、観光支援事業「Go To トラベル」に関し、感染拡大地域を目的地とする旅行の新規予約を一時停止するなど...

    +1

    -0

  • 968. 匿名 2020/11/21(土) 17:07:45 

    >>16
    イートは何回かありがたく使わせてもらいました。
    来月はトラベルのほうに行ってきまーす!

    文句言うくらいなら使えばよかったのに。

    +37

    -20

  • 969. 匿名 2020/11/21(土) 17:07:54 

    >>918
    最近、イギリスでもイギリス版GOTO始めたらジョンソン首相がめちゃくちゃ叩かれてるらしいよ

    +1

    -1

  • 970. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:53 

    なんかひとりで騒いで始めて
    一人で焦って幕引きする人いるじゃん?
    そんなかんじだよね?
    始めて、やばい😱やっぱり終わる!みたいな。
    迷惑だわ、感染拡大を手伝っただけ。

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2020/11/21(土) 17:12:09 

    >>316
    同居家族だけOKにするくらいなら、全員OKか、一律一人のみOKにしたほうがいいでしょ。
    独身の友達同士やカップルが一番お金使うだろうし。

    +6

    -0

  • 972. 匿名 2020/11/21(土) 17:13:17 

    >>27
    どうせ毎日2、3千人しか感染してないんだから中止なんかせずにやればいいんだよ。

    +9

    -11

  • 973. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:34 

    >>16
    これだけ感染者数が少ないんだから、GOTO使って楽しんで感染もしてない人の方が多いだろうし、そんなに文句言うほどのこと?
    自分ががめついから、損した気分なのが気に入らないんでしょ。

    +16

    -11

  • 974. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:08 

    >>951
    そもそもコロナ脳の方が0か100でしょ
    いつもゼロリスクだけを信仰する
    他の病気と違って死んでない事や
    感染しても殆どの人はなんともない事から目を背けて
    レアケース上げて、もしももしもと言い続けるしね

    ゼロリスクを信仰する限り、対策も引きこもりなどに限られてくるのは仕方ない事

    +7

    -4

  • 975. 匿名 2020/11/21(土) 17:20:44 

    予約してた分はどうなるの?
    新規予約がダメってこと?

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:42 

    >>974
    コロナ脳とか自分と意見が違う人をあげつらう煽り言葉ばっかりねあなた。
    横だけどあなたの書き込みすぐ分かるようになっちゃったわ。

    +3

    -3

  • 977. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:49 

    >>968
    私も来月GOTOで旅行行きます

    +14

    -9

  • 978. 匿名 2020/11/21(土) 17:25:25 

    三連休入ってからやる意味…

    +5

    -0

  • 979. 匿名 2020/11/21(土) 17:26:00 

    GOTOに反対する奴を拘束して拷問しろよ

    +0

    -7

  • 980. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:11 

    >>955
    散々中国人呼び込んで、そのために事業拡大して、中国人が来なくなったら経営が苦しくなるのは当たり前だと思う。
    バブルの時に観光ホテル建てまくって、全く同じ失敗してるのに。

    そこまで観光業を気にするなら、外国人観光客を呼び戻せって何で言わないの?

    +13

    -4

  • 981. 匿名 2020/11/21(土) 17:30:57 

    遅くない?連休始まったけど。

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2020/11/21(土) 17:31:05 

    goto、貧乏人が税金で補填されて旅行行くから、中国人観光客が来た時みたいになってる。
    もともと安かろうで行ってる人たちばかりだから、客層も酷そう。
    観光地に近くに住む友達も、普段より県外ナンバーの軽自動車が増えたっていうし。
    軽自動車で県外まで家族旅行するなんてすごい。

    ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで「日本人の醜い姿」が露わに(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで「日本人の醜い姿」が露わに(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     新型コロナウイルスの感染者数が再び全国的に増加し、「第3波」の見方が強まっている。しかし、Go To トラベルの見直しについて否定的な考えを示す菅首相。Go To トラベルが愚策か妙策か以前に、G

    +2

    -3

  • 983. 匿名 2020/11/21(土) 17:33:51 

    >>980
    中韓人頼みの安倍政権の円安観光立国政策で散々中韓人に媚び売ってボロ儲けしてきたのに、その外人受け入れで広まりまくったコロナでヤバくなったら今度は税金で助けろ。本当におかしすぎるよ。
    円安や中韓人受け入れの弊害は庶民の日本人が全て受けたのに…

    +5

    -1

  • 984. 匿名 2020/11/21(土) 17:34:45 

    >>911
    過度の自粛派は自粛強要してくるけど、過度の経済派は強要はしないし、なんなら、自粛し続けてね。って励ましてる。多くの経済派の人は新型コロナをただ冷静にとらえてるだけ。中にはルール無視な人もいるけど。

    +3

    -2

  • 985. 匿名 2020/11/21(土) 17:37:08 

    >>919
    京都在住。
    ウェルカムです!
    中韓はお断りだけど。

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/11/21(土) 17:37:36 

    何だ、感染が多い北海道に結構観光客行っているんだね。千歳空港に観光客がいっぱいだよ

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/11/21(土) 17:38:29 

    >>955
    他業種の人のことも考えてみては?

    +1

    -0

  • 988. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:09 

    札幌は基盤の病院こぞってクラスター
    ヘリ持ってる民間病院もクラスター
    なにかあっても助からないかもしれない
    医療崩壊はじまってる

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:14 

    GoTo観光客=2月の中国からの観光客

    似てるよね~ウエルカム♪

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:26 

    徳島県なんて阿波踊りやっているしww
    何だかんだ言っても、皆んな出かけて楽しんでいるんだね。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:36 

    GOTO止めるより中韓を検査なしで日本に入国させるのを止めさせるのが先ではないのか?
    トラベルだって今年ずっと帰省もレジャーも我慢してた人がマスクしてソーシャルディスタンス守って家族でそっと旅行してる人とかはコロナになってないし、国内なら1、2泊で帰るだろうよ。
    このままイベントやらトラベルが停止されたら本当に旅館やホテルや劇場が潰れまくる。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:20 

    gotoやったらコロナ増えることはわかってたんだから、そもそもの見立てはどのくらいの増でそれを上回ってるのか下回ってるのか出して欲しい

    このくらい増える見立てだったけどそれを超えたから対策するってのならまだわかる 

    今の政府の動きはあちこちからかけられる圧力に右往左往してるだけのように見える

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:26 

    >>982
    そうなんですよね元取ろうとしているのか無理難題を押し付けたりクーラーバックで飲み物持ち込んだり来て頂けるのは嬉しいでるがルールは守って頂きたい。

    +0

    -2

  • 994. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:29 

    >>979
    コロナ脳がいきすぎた人って本気でやばい。
    某SNSでも経済派の方はバランス取れて知的な感じが多いけど、コロナ脳側はもう宗教地味てきてる。そして言葉が荒いんだよ。
    潰れればいい。とか淘汰されろ。とか。くそが。とかね。

    +4

    -2

  • 995. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:50 

    コロナ前と同じ感覚で旅行する人や感染予防が個人モラルになってる以上は感染が落ち着くどころか、広がる一方だから、もはや致し方ないよね。

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2020/11/21(土) 17:44:39 

    >>6
    あなたは無職?公務員?年金生活の高齢者?

    あなたが社会人として働いているなら、
    GOTOを最初からやらなかった、もしくは今からやめるとなると、コロナに全く関係なくて、コロナの影響を「今は」全く受けてない会社でもこれから大ダメージを受けて、あなたリストラされますが、
    もちろん、そういうことを理解して
    そんなコメントしてるんですよね?

    まさか経済の仕組みを理解せずにそんなバカなこと言ってないよね?

    何故まじめに学生時代に経済を勉強しないの?

    何故GOTOをやめても自分は困らない。
    困るのは旅行会社と観光地と旅館やホテル、公共交通機関だけだと勘違いしてるの?

    勘違いするのは、経済を勉強しないから。

    何故まじめに学生時代に勉強しないくせに、
    まじめに勉強してきた人達が専門家と一緒に考えた
    政策にケチをつけるの?

    自分の勉強不足を棚に上げるのは何故?

    マジでコロナ脳って理解できない

    +20

    -11

  • 997. 匿名 2020/11/21(土) 17:45:57 

    コロナ脳、コロナ脳って連呼してるのも怖いわ

    +3

    -3

  • 998. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:43 

    GoToなんて客足が戻る前に終わるのわかってたけど
    やたら早かったね
    そんだけ気にしないアホが感染拡大させまくったんだろな

    +2

    -5

  • 999. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:56 

    新規受付停止と聞いて、年末年始の旅行慌てて予約した

    +5

    -5

  • 1000. 匿名 2020/11/21(土) 17:47:31 

    手洗いうがい消毒マスクをしていても、体調悪いのに旅行来たり、移動車内や宿泊先等の部屋を換気しない、マスクなしで会話、飲み物や食べ物の共有などなど…こういうところに気を付けない人に対しての対処するのも一つの課題だと思う。GOTOやるなら予防対策できない人に罰則してもいいんじゃない?

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。