-
1. 匿名 2020/11/20(金) 23:41:29
25歳だった13年、かかとの痛みに苦しむと、「体重を落とせば、痛みを緩和できる」と思い込んだ。1メートル65の身長に対し、体重40キロ、体脂肪率3%まで身を削り、月経が初めて止まった。不安が募ったが、仲間やスタッフに相談できず、一人で抱え込んだ。「お給料をいただいている以上、結果を残さなければ」という責任感からの減量だったが、「今振り返ると、浅はかだった」。
100グラム単位で体重増減を気にする中高生ランナーは多く、身を削ってでも速くなろうとする心境は、痛いほど分かる。だから、否定はしないし、自分のやり方を押しつけるつもりもない。彼女たちの気持ちをくんだうえで「しっかり食べて体を作り、メンタルも含めて強くなってほしい。速さを優先し、強さを後回しにすると、体や心を壊す」とメッセージを送る。一人でも多くの選手に「新たな道」を示せたら――。そう思うから、自身の体験を隠さずに伝える。
+255
-11
-
2. 匿名 2020/11/20(金) 23:42:43
女性アスリートの無月経、不妊のリスク高める可能性 指導者の理解進まず「生理がとまって一人前」と考える指導者もgirlschannel.net女性アスリートの無月経、不妊のリスク高める可能性 指導者の理解進まず「生理がとまって一人前」と考える指導者も アスリートの食事指導を行うスポーツ栄養士の佐藤彩香さんは、 「無月経のままでは、骨密度が低下し、将来のことを考えていくと、 不妊のリスク...
+117
-5
-
3. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:05
体脂肪がなければ無いほど有利な
長距離走、フィギュアは生理来てない子多いだろうね+624
-6
-
4. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:28
生理がとまって一人前?!+154
-16
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:47
体罰もそうだし、こういう厳しい身体作りとか
色々価値観変わっていってほしいな。+394
-7
-
6. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:54
ガリガリだなと思う人多い+286
-5
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 23:43:55
無月経になる高校、大学アスリートの話はよく聞くけど、その後その子たちは望んだときに妊娠できてるのかな?+379
-1
-
8. 匿名 2020/11/20(金) 23:44:28
長距離走の楽しさが分からない…
授業の1000m走でも死にそうになってたから辛い記憶しかない+305
-19
-
9. 匿名 2020/11/20(金) 23:44:46
この方とは別の元陸上選手も言ってた。生理無いなんて逆に楽だろって世界だからみんな気にしてなかったけど、いざ引退し結婚して初めて子供ができないことに気づく仲間が沢山いたって。+384
-6
-
10. 匿名 2020/11/20(金) 23:45:28
私は逆に、柔道の超級をやっていて生理が無くなった。+165
-2
-
11. 匿名 2020/11/20(金) 23:46:04
健康を代償にしてまでも記録や結果を出さないといけないアスリート
厳しい世界だなぁ+258
-0
-
12. 匿名 2020/11/20(金) 23:46:44
マラソンしてると紫外線浴びるから肌も相当ダメージ受けてるね+78
-22
-
13. 匿名 2020/11/20(金) 23:47:47
100グラム単位で体重増減を気にする中高生ランナーは多く
育ち盛りの時にスポーツやりながら減量ってキツいね+207
-0
-
14. 匿名 2020/11/20(金) 23:47:58
女性アスリートってむしろ不健康だよね
そこまでしぼらないと勝てないからなんだろうけど
陸上とかだけじゃなくフィギュアスケートも+261
-4
-
15. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:10
メダリストになりその道で食っていけるならいいけど、大半は夢半ばで引退し就職する。その時に無理したツケがやってくるのよね。
特に将来子供欲しい人は体大切にしたほうがいいんだけど、スポーツに打ち込む中高生には何言っても響かないと思う。よくも悪くも一生懸命だもの。+203
-1
-
16. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:13
興譲館時代は無敵だったよ+62
-3
-
17. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:25
スポーツ選手とは違うけど、宝塚の男役やってる人も生理止まるらしいね。真矢ミキが昔テレビで言ってた記憶+19
-8
-
18. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:32
親指でかすぎw+4
-20
-
19. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:58
>東京大学医学部産婦人科学教室の15年の資料によると、無月経の割合は体操やフィギュアスケートなど審美系が16・7%と最も高く、陸上長距離のような持久系が11・6%で続いた。
見た目言われるとキツイだろうね…+163
-3
-
20. 匿名 2020/11/20(金) 23:51:59
女子フィギュアで15歳くらいで4回転バンバンやってる子とか、凄いけど心配になる+155
-2
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 23:52:00
無月経だわ将来シミだらけだわそこまでしてマラソンやりたいのかな。私は全然やりたくないな。+124
-53
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 23:52:29
>>7
高校の時一番仲良い子が陸上で記録出して大学でも活躍してた
でもずっと悩んでたよ
今は結婚して数年たつけど子どもはまだいない+198
-4
-
23. 匿名 2020/11/20(金) 23:53:12
Twitterで食事のメニュー公開してるけど、しっかり食べてるね!
+125
-3
-
24. 匿名 2020/11/20(金) 23:53:15
高校生ぐらいの選手でも生理が止まって当たり前な世界ってやっぱり異常に見えるな
こういう経験談で業界が改善していくといいね+154
-2
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 23:53:56
メンタル病んで盗癖がどうにもならなかった人もいたよね+131
-1
-
26. 匿名 2020/11/20(金) 23:54:21
>>3
鈴木明子が、「生理が来たら「追い込みが足りないな」って思ってた」と言ってたなぁ…
彼女は摂食障害にもなってたし…+348
-3
-
27. 匿名 2020/11/20(金) 23:55:00
ランナーは適切体重があるから減量なんて考える必要がないよ。たくさん食べて、たくさん走れば大丈夫だよ。+4
-10
-
28. 匿名 2020/11/20(金) 23:55:27
炭水化物もしっかり食べてるんだね。
+76
-0
-
29. 匿名 2020/11/20(金) 23:56:03
私、中学の時に過食からの拒食で生理止まってそれ以来、約20年生理不順が続いてる。
6ヶ月無い時があると思えば2週間ぐらいダラダラ少量の生理が続いたり、真夏にクーラーのない部屋で毛布をかぶっても悪寒と吐き気を感じる生理痛があったり。
婦人科受診をする決意が付かないままもうすぐ20年だから手遅れだよね。+80
-14
-
30. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:21
>>17
宝塚の男役の人って男を理解するために股間にソーセージみたいなものを挟んで歩く練習するって聞いたことある。身も心も男に近づくのかな?+47
-1
-
31. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:21
>>14
ほんと、その辺が男性と違ってハードなところだよね
フィギュアも男子は好き放題食べてるか軽いダイエットで済むから
生まれつき脂肪が少なく筋肉がつきやすいからね男性は+41
-6
-
32. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:31
鈴木明子さんが拒食症になったきっかけも、コーチに「1kg減らせば良いジャンプが跳べる」って言われてからだよね。スポーツと体重の問題は正解がない分怖いわ。元フィギュアスケート選手の鈴木明子、拒食症の始まりはコーチの助言「1kg減らせば跳べる」girlschannel.net元フィギュアスケート選手の鈴木明子、拒食症の始まりはコーチの助言「1kg減らせば跳べる」 練習が停滞すると、体重が原因と思い込んでしまう鈴木の肉体は、次第に肉類を受け付けなくなっただけでなく、食べ物を見ると吐き気を催すほど拒食症に冒されてしまう。
+122
-2
-
33. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:36
長距離をバンバン走ってるからみんな胸もないもんね
やっぱりどんなスポーツでも女性は男性と比べて身体的ダメージが大きくて大変だよね…
+124
-1
-
34. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:43
日本はメダル取れば一生安泰みたいな国じゃないし、スポーツ選手もセカンドキャリアとか引退後の第二の人生を考えるの大事だよね+105
-0
-
35. 匿名 2020/11/20(金) 23:57:50
5000mで14分台出した事が凄すぎるんだけど❗️+49
-0
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 23:58:15
体操の選手も初潮迎えると選手生命終わったと思うほど落ち込むって言ってたね 大学まで生理が来ない人も多いとか…… 女子アスリートは大変だなと本当に思うよ+133
-0
-
37. 匿名 2020/11/20(金) 23:58:30
>>29
ここで聞く前に婦人科行きなさい\\\٩(๑`^´๑)۶////+116
-0
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 23:58:52
ストイックにもほどがある
私には無理かな
ちびガリでマラソン大会いつも上位で向いてるからと陸上部から誘われたけど断ったわ
+63
-0
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:03
>>23
アスリートって、もっとたんぱく質摂取すると思った+39
-3
-
40. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:37
>>30
横だけどごめんワロタw
本人は真面目なんだろうけど+87
-2
-
41. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:38
体に悪すぎる。そこまでする必要があるのか…+8
-4
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:56
不妊症に悩む原因の一つだよね。+35
-0
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 00:00:06
>>7
アスリートではないけど、太れない体質で167cm45キロで生理不順、結婚してから長いこと不妊治療したよ。
思春期に適切な体重を保って発育するって大切だと思う。+197
-5
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 00:01:04
初潮がないままだと、骨密度は上がらないらしいね。骨密度のピークを経験しないままだと、骨はよりもろくなりやすい。
二十歳まで初潮なかった選手もいたみたいだし、辛かっただろうね。+86
-1
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 00:02:54
外国だと出産してからも活躍するアスリートもいるしアメリカ大陸の各国の選手は普段はお洒落楽しんでるだろなってチャーミングな女性も多い
それに比べて日本はずいぶん遅れてるね+14
-13
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 00:03:03
>>17
宝塚も筋肉質で骨格しっかりしてるのがコンプレックとかで常にダイエットしてる人は止まってると思う。
昔クラシックバレエやってたけど中学高校の時
体重を教室に書いてチェックされてたよ。ストレスで過食になってしまった。+81
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 00:04:24
>>26
今のフィギュアは摂食障害の選手多すぎるよね
もうスポーツとして成り立ってない気がする+146
-2
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 00:05:19
>>39
マラソン選手は体が重いと不利だから筋肉をつけすぎないようなメニューなのでは?+31
-0
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:28
>>1
1メートル65の身長に対し、体重40キロ、体脂肪率3%まで身を削り
健康面での良い悪いは別としてやっぱりプロのアスリートはすごいね
そこまで競技用の体作る努力出来るなんて本当に尊敬する+63
-1
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:51
新谷さんすごい選手だから影響力あるし、改善につながっていくといいな+19
-0
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:27
>>45
アスリートが化粧やネイルしてると叩く中高年多いよね。
プレーに支障が出ない、その競技のルールで禁止されていない、この2つを守ってるなら何してもいいと思う。+62
-2
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:30
日焼けしてるからかもしれないけど
唇の色が無いから、貧血になったりするのかな?+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:59
なんて酷な世界なんだろう
将来のことも考えて指導しなきゃね+28
-1
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:19
>>23
こういう献立を考えて出してくれる人が欲しいわ…
こういう食事してムダなお菓子辞めて運動も取り入れたらちゃんと痩せるんだろうなと
デブな私はお菓子食べながら思う+78
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:33
>>13
高校駅伝の名門校のランナーは食事制限されていてトイレの個室で隠れて菓子パンを食べていた。
食べ盛りの成長期に食事制限されて1日30キロ近く走り込んでるからきつかったと思う+49
-0
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 00:09:38
>>47
ドーピングと同じ扱いで規定設けて過度な体重制限は禁止すべき
事前の健康診断の受診必須とかさ+120
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 00:11:36
>>51
横だが、比較的若め世代の女のガル民すらも文句言ってるからね
引退後ですら文句言われてる
若い世代すらそういう意識なんだから、しばらく変わらないと思うわ
もちろんガル=世間の女の総意ではないが+25
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 00:12:58
>>55
高校生の頃なんて一番食べ盛りでケーキや菓子パン大好きなのにそんなささやかな楽しみも奪われるんだ
+57
-0
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 00:13:01
>>54
…でもいざ出されたら「これじゃ足りない!」とか騒いで夜中にコンビニでラーメン3個くらい食べそう私…+36
-0
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 00:14:59
>>55
いつも思うけど、激しいスポーツして食事も減らしてるのに何でポッチャリする人がいるんだろうね
多少間食してても、スポーツで削られるんじゃないかって思っちゃうけど…
スポーツは案外エネルギーを使わないのかしら+2
-12
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 00:15:27
>>51
学生じゃないんだしユニフォーム着用してるんだし少しぐらい個性主張して何が悪いのかわからないよ+36
-0
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 00:16:27
>>23
これだけ食べてもこんなにスリムなんてかなりトレーニング量こなしてそう。+36
-0
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 00:17:20
>>59
わかる。私もだよ。一緒にラーメン3個食べて、デザートにアイス食べようや。+18
-0
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:32
競技を引退してからの人生の方が長いのだから
後悔しないようにしてほしいな。+19
-0
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:26
>>63
同士よ!!
アイスいいな3個食べてやろう
ビールと、アイス用のフラペチーノ(ドリンク)も足そう+16
-0
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:49
アスリート用の婦人科外来みたいな科もあるんだよね
そこまで身体に鞭打って打ち込むのって、すごいっちゃすごいけど…
前に女子陸上選手のユニフォーム肌見せ多いよねみたいなトピで、変態から見られるのを心配する声がある中、実際陸上やってるっぽい人はそれを体型に自信のないデブの嫉妬って思ってそうだった
結果出せてないのに短いウェア着てる方が恥ずかしい、結果出せて身体も出来上がってる選手の特権!みたいな感じで熱く語ってた
なんていうかいろいろ根深そう+36
-1
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 00:20:38
モデル業界でもあったように体脂肪率○%以下は
競技に参加させないとかスポーツ界でもやるべき
そこまでさせて凄い記録を見たいとは思わない+47
-1
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:48
>>31
力士なんて不自然なまでに太らなきゃいけなくて、60代で死ぬ人が本当に多い。+25
-1
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:25
スポーツに限らずトップを取る人なんて大体何かを犠牲にしてるよ。普通じゃ勝てないんだから。+17
-1
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 00:23:25
>>30
フランクフルトを股間にいれてる男役の真矢みきを想像してしまう。+40
-0
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 00:24:35
前に新体操か何かのドキュメンタリーで見たけど、過度な食事制限で生理が止まると、疲労骨折しやすくなる
将来的な不妊などのリスクだけじゃなく、選手生活そのものにも悪影響があるってことが、分かってきてるらしい+48
-0
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 00:24:53
>>68
うん、そういう特殊なスポーツもあるだろうけど、一般的なスポーツでは必要ないからね+5
-0
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 00:25:39
>>23
え?少ないよね?
栄養バランスは良いんだろうけど+19
-7
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 00:26:57
>>67
今まで頑張って記録叩き出した人が報われない+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 00:28:20
私昔舞台立ってたんだけど、いつも痩せろ痩せろ言われてた。稽古着は基本ピタってしたものな上、鏡が前面に貼ってあるスタジオで稽古だから、思春期は「痩せなきゃ痩せなきゃ」ってすごく思ってた。生理だけじゃなく体が女性らしく育っていく大事な時なのに、とにかくガリガリになりたくて、育っていく胸が憎らしかった。拒食、チューイング、過食嘔吐など、一通りやったな。カロリミット1日で一袋全部飲むとかも。+18
-3
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 00:28:26
生理止まると排卵はどうなるんだろ
+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 00:31:44
駅伝強豪校のマネージャーしてました。
練習前後はもちろん、寮でも朝・晩と体重測定をして100グラム単位でペナルティが出るくらい厳しかった。大会シーズンには水も飲めないくらい減量メニューを課されて泣いてる選手もいたし、常に主力メンバーに選ばれる子のストイックな生活は今思えば異常だったと思うよ。
今は高校教諭になって陸上部の顧問してる。選手には無理な減量はさせないし、適正体重を維持してもらうように徹底してるけど筋肉量が増えれば体脂肪がガクンと落ちるのが思春期特有だから調整が凄く難しいのも事実。
レースに生理がかぶると困るから生理なんてめんどくさいっていうのが選手の本音、特に若ければ若いほどめんどくさいとか言うから、生理がきちんとくることの大切さをトップ選手が発信してくれることはとても重要だと思う。+78
-0
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 00:34:35
競技が違うけど、友達の子がバレエやってて、幼稚園児だけどダイエットしてる。ご飯抜きとかではなくて、おやつにお菓子なし(野菜スティックとか)、揚げ物やお米のおかわりなしみたいな感じ。こんなに小さいときから体型気にしないといけない世界ってしんどいね…。+43
-0
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 00:37:03
うろ覚えだけど、妊娠して堕胎したあとが一番筋肉の状態がいいらしく、どこかの外国の昔の有名な体操選手がオリンピック前にわざと妊娠させられて中絶したことを最近になって告白していた記憶が。
違ってたらごめんなさい。
日本はそこまではしていないだろうけど、東洋の魔女と言われた女子バレー選手も体を壊すような相当な練習量だったらしい。+12
-1
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 00:38:21
>>30
そんなものでオ〇ンチンの代わりになるのか疑問なんだけど…+34
-1
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 00:40:18
娘が新体操やってる。
理想体重がえげつない…。
筋力もなければいけないのに筋肉つけると脂肪より重いから、生まれ持った骨格の細さと未熟児で産まれてずっと細いとかじゃなきゃなかなか厳しいよ。
今や小学校高学年には生理がきてる子が大半だけどクラブの強化クラスは高学年〜中学生で小学生のうちにくる子はいない。
食べて動く、太りやすいものや調理法は避けてバランス良くと言うけどそんなんじゃ体重は落ちないからね。だって元々普通より細い子達なんだもん。生まれ持った体質が大きく影響するよ。
参考程度に145センチだと32、5キロ、155センチだと39.9キロが理想体重のライン。脂肪なんてあまりついておらず筋肉お腹も足も腕も背中も筋肉で引き締まってるから。
強化指定選手になるためには柔らかさと体型が目に見える点数化されるから頑張りたい子はどうしても頑張ってしまう。親も感覚マヒしてくる。思春期入ってお尻が女性らしくなってくると太ったと焦りがでてきたり衣装着るからあまり早く生理こないほうが良いと思ったり。+24
-0
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 00:45:00
>>3
全国レベルの生徒が集まる強豪校陸上部の友達が言ってた。生理が来ないのは当たり前、来たら弛んでることに危機感を持てと。
でも全員が全員生涯陸上をやる訳じゃなく、高校で引退する子も大学で引退する子もいる。引退したあと「本来の女性である自分」を取り戻すにはかなり時間がかかるって。
+153
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 00:47:11
このように勇気を持って話してくれる方がいるんだから、親御さんも少し気にかけて話せるといいね、難しい年頃だろうけども。
+22
-0
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:16
高校の時陸上で体重管理されてて1年くらい来なくてそれからも生理不順です。今21だけど将来不安すぎる+10
-0
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 00:50:38
>>30
デマだね
棒はさほど存在感ない 親指みたいなもん
重要なのはおいなりさんの方+36
-1
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 00:51:32
>>60
私は陰で食べちゃってました、、、
競技そのもののプレッシャーとかコーチからの体重へのプレッシャー、チームメイトの体型のプレッシャーから、、今考えるとただ弱かったなと思うけど+9
-0
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 00:53:52
>>62
量は多そうに見えるけど、カロリー的には500いくかいかないかくらいじゃない?
運動してるなら朝ごはんで丁度いいくらいだよ。+17
-0
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:05
>>3
そう言うアスリートは10代や20代から骨粗鬆症になるみたいだね。アスリート骨粗鬆症って名前がつくぐらい。+100
-0
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:41
アスリートとして
月の生理を止めてまで
女であることをやめてまでして
女子の記録という結果を残したとして
それにはどういう意味があるんだろう、、って思う
自分の性を否定しないと出せない記録に意味があるのかなぁ+33
-3
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 01:00:59
体重や体脂肪率の下限を設けられないのかな+9
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 01:05:02
>>51
結果残してればいい
+3
-1
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 01:06:09
>>11
自分の子供には絶対させたくない。+15
-0
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:01
ザ・ノンフィクションに出てた万引き依存症の元マラソン選手も、食べたらボロクソに怒られてたから引退後は異常な食欲と言ってたな+39
-0
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 01:08:54
>>28
炭水化物=糖だからダイエットには糖質制限で抜いたほうがいいと思われがちがけど、炭水化物もある程度摂らないとダメなんだよ。
頭の働きにも糖が必要だし、運動してダメージを負った筋肉を修復してくれるのも糖。
見せる筋肉を増やしたいボディビルダーと、動くための筋肉をつけたいスポーツ選手とはちょっと違うかもね。
ちなみに、糖質を過度に制限した食生活は体を壊すと言われてるよ。何でもやりすぎは良くない。+19
-1
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 01:12:41
>>47
そう思うと、本田望結ちゃんちは朝からしっかり食べさせていて健全だよね。+52
-2
-
96. 匿名 2020/11/21(土) 01:16:45
>>66
陸上も色々競技はあるけど、ウエアが短いのは風の抵抗を避けるためじゃないの?+10
-0
-
97. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:09
>>14
バレリーナもね。
90%の子は摂食障害になる。+11
-0
-
98. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:14
この問題は話すのも恥ずかしいからタブーになってることが多いね。解説者として活躍してるある女性元ランナー。彼女が19才の時、短距離で最後の方で倒れてしまった。意地悪な記者が生理だったのですか?と聞いた。いえ、彼女は生理が始まってませんから。聞く方も聞く方だけど答える方も答える方。止まったのではない。始まってもいないのだ。中学生の頃から、太ると足に体重がかかる。だから、食べるのは極力控えていた。だから、女性としての体ができてなかったのだ。元女性陸上選手が万引きしてニュースになったけれど、あの方は犯罪として現れたのであんな結果になってしまったが、犯罪にならないだけで色んな問題を抱えている人は沢山いる。+24
-1
-
99. 匿名 2020/11/21(土) 01:22:31
>>1
前にナカイの窓で女子サッカーの監督(男性)と選手が出てて、監督が「生理の時はやっぱり動きが悪くなったりする。一人一人違うので理解も必要。」って言ってて、女子アスリートって大変だろうなって思った。監督に生理何日目とかを報告して、調整してもらうって話してたな。+43
-0
-
100. 匿名 2020/11/21(土) 01:27:59
体脂肪3%~~???!!!三?
私37%。+12
-1
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 01:51:14
野口みずきとか筋肉たっぷりで速いよね
体重減らすんじゃなくて
そっちに向かえたらいいのに+10
-0
-
102. 匿名 2020/11/21(土) 01:51:44
>>85
どうしてその感覚がわかるのw+27
-0
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 02:06:11
>>7
中・高・大学で新体操しててガリガリでした。
166cmで40キロキープ。
生理は高2から始まってそこからずっと不順。
何ヶ月も飛んでて普通。でも部活仲間もそんな子だらけだったしもはや生理無い方が競技にも影響出なくてよかった。
生理中で辛いとコーチに伝えたら「はぁ?生理あるのあんた?だから今日そんなむくんでるの?」みたいな、無い方が都合いいじゃんと思ってしまうような言動取られたし。
24歳で結婚したけど、3年避妊無しで一向に妊娠できなくて産婦人科行ったら無排卵が発覚して、
まずはふっくらしようか、体脂肪がなさすぎると先生から指摘された。太って太って49キロになった時に排卵も始まった。ありとあらゆる治療をして結局初めて妊娠できたのが31歳。
友人たちがどんどん普通に出産していくので精神的にも苦しかったな。
思春期に酷使しすぎてて、減量に必死で、女性としては体ボロボロなんだなって痛感しましたよ、、
部活仲間も、アラサー過ぎましたが長年の不妊治療に苦しんでいたり、子どもを諦めた子も多いです。+183
-1
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 02:09:43
>>85
深いような浅いようなww+37
-0
-
105. 匿名 2020/11/21(土) 02:12:40
>>85
トピ主のためにもこの話題もう掘り下げないでw+25
-0
-
106. 匿名 2020/11/21(土) 03:11:04
>>8
ランナーズハイになったら分かるよ
小学生の時、急に体軽くなっていつまでも走ってられる気分になった+24
-0
-
107. 匿名 2020/11/21(土) 03:52:07
ミイラみたいな顔貌🤢🤢+1
-8
-
108. 匿名 2020/11/21(土) 04:16:21
25歳だった13年
ってどういう意味?2013年に25歳だったってこと?+7
-1
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 04:33:25
>>1
何かと男女平等云々と騒がれる世の中だけど、なんだかんだ言って男と女は違うんだよね+28
-0
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 04:55:24
>>1
インナーカラーに染めてるの?
記事と関係無いけどこの方目元以外南米の標高の高いとこに住む少数民族に居そうな顔立ちだね+3
-11
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 04:59:58
>>30
ソーセージより、ペにヴァンのほつがよくない?
+1
-10
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 05:12:16
12歳から10年摂食障害やって、生理止まったことももちろんある。当時はそれで悩むこともなかったよそれがどんなサインなのか知識もなかったから。
他にも色々ボロボロだし、子供出来ないってなってもでしょうねと思うかも。+2
-1
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 05:31:14
>>3
過去に短距離やってたけど成績残してる子はみんな生理止まってた。私も初めて来たのが高3の夏終わってから。親からも危険性口うるさく言われてたけど結果残したかったから追い込みかけてた。
膝壊して辞めちゃったけど私は運良く28で子供できたから良かったけどやっぱり周りのライバルだけど友達は出来にくいって言ってる。
過去のトレーニングが原因だろうって分かっていても子供は欲しくなるのよね。+71
-0
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 05:33:37
>>71
学生さんの新体操の試合で
団体演技中に、疲労骨折が起きて倒れ込んで立てなくなった女の子の映像を、女性アスリートの無月経問題についての特集番組で見た記憶があるよ。
厳しいレッスン頑張ってきたのに、それが体調の悪影響につながってその上、頑張ってきたことを見せる演技中に怪我とか、見ててすごく辛かった。
+22
-0
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 06:05:21
>>33
引退したら、ふっくらとしてくる人が多いけど、ちゃんと胸にも脂肪いってるのかな。
腕なんてほんと折れそうで、心配になる時があるよ。+6
-1
-
116. 匿名 2020/11/21(土) 06:45:39
なんだろうね、生理来ないのは楽なんだけど異常に不安になるよね。私大丈夫なんだろうかって。
ホルモンバランスや骨密度とか色んな影響あるし、ましてやコーチが昭和のじいさんみたいな人だったら言えないし…それを一人で悩んでたらメンタルにもよくない+11
-0
-
117. 匿名 2020/11/21(土) 07:08:48
>>107>>110
失礼すぎ+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/21(土) 07:56:57
杉山愛がこの問題に取り組むために大学院で色々勉強してたよね。他国より遅れているから、日本の女子アスリートのためにって。+24
-0
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 07:58:43
新体操の女性なんかも21歳になって初潮がきたなんてザラにあるよね。
そこまでして競わせるのってもうスポーツじゃないよね。心身ともに不健康。そういう競技は少なくともオリンピック競技から外せばいいのに。
マラソンやって不安定になって万引きがやめられない人もいたよね。+26
-0
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 08:06:22
岡山県民だったので新谷さんよく覚えてる!
雰囲気変わって誰か気付かなかった
学生時代無双してたよね
引退早いと思ったらそういう理由だったのね
でも現役復帰して
オリンピック出られそうってすごいな+5
-0
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 08:07:54
>>51
高梨沙羅ちゃんも
原因はそれだよね…可哀想+11
-1
-
122. 匿名 2020/11/21(土) 08:15:07
>>47
ロシアは摂食障害ギリギリの所でバンバンジャンプ跳ばせて金メダルとったらポイッ🗑️だもん。選手の体にも心にも悪いよ。+26
-1
-
123. 匿名 2020/11/21(土) 08:19:27
>>20
でも、そんな中、ひまわりちゃん出産したフィギュア選手いるね。
+2
-4
-
124. 匿名 2020/11/21(土) 08:19:48
>>31
男子も中々だぞ。羽生結弦さんを見てみれば分かる。170cm代なのに体重は50kg前半。でもあの大腿四頭筋と腹筋を見れば殆ど筋肉なんだろうね。筋肉しかないのにこんだけ軽いのは何でだろう…🤔+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/21(土) 08:23:56
>>20
本当に見てて心配だよね。伊藤みどりみたいにバネが無いから、4回転跳んでも全然迫力が無いから見ててつまんないし。+7
-2
-
126. 匿名 2020/11/21(土) 08:31:04
フィギュアが1番か…フィギュアもなんだね。
バレエをやってるんだけど、プロは想像出来ないくらいハード、過酷。体型維持どころではなく、体型を変形させ無くちゃならないから。「普通でいる」と言うことを犠牲にしてきた、とオペラ座のバレエダンサーが話してました。彼女は結婚して、どうしても子供が欲しかった、全てを犠牲にしてプロになったから、子供だけは諦めたくない、と聞いて、プロは大変だなぁと思いました。幸い出産されてますが、マラソンしかりフィギュアしかり、何かを犠牲にしてるのですね。+7
-2
-
127. 匿名 2020/11/21(土) 08:40:39
>>106
ランナーズハイに行き着くまでの体力が無いんだよなあ+15
-0
-
128. 匿名 2020/11/21(土) 08:50:15
アスリートや強豪校に属するような学生の闇なんだ...こわい+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/21(土) 08:50:39
>>58
この前、女子高生2人が、ミスド3つずつフードコートで食べてたよ。
普通にスタイルの良い子達。
そういう時期なのにね。+19
-1
-
130. 匿名 2020/11/21(土) 08:56:54
>>1
私も学生時代長距離で、
走り込みすぎて12歳で生理止まった。
母以外は私も含めて、そんなもんだからって誰も心配してなかったなー。
こう言った一流アスリートの方が声を上げてくれることはありがたいね。+16
-0
-
131. 匿名 2020/11/21(土) 09:00:55
体脂肪率は最低でも女性は17%は必要なんだよね
産後半年で体脂肪率が13%と自慢していた某芸能人の浅はかさよ+8
-0
-
132. 匿名 2020/11/21(土) 09:14:34
>>3
バレリーナとかも無月経多いな。一昔前のスポーツは「生理が来なくなってから一流」みたいな言われ方してたからね。+35
-0
-
133. 匿名 2020/11/21(土) 09:15:48
>>29
勇気を出して病院へ!
心配だよ!+44
-0
-
134. 匿名 2020/11/21(土) 10:10:44
>>12
うん。プラス痩せすぎて体脂肪少ないから
皮膚が鶏がらみたいになっちゃって可哀想だよね…。+9
-0
-
135. 匿名 2020/11/21(土) 10:11:00
スポーツ引退してからの人生の方が長いのだからアマチュア級の選手は健康を優先するべき。+3
-0
-
136. 匿名 2020/11/21(土) 10:12:52
友達の子供も陸上やってて、監督に痩せろってずっと言われて、摂食障害になった。
高校生なのに、生理もとまって。
監督とかコーチ相手になかなか言えなくて悩んでだけど、旦那さんが話しにいって、しばらく休ませて療養。
その後普通に食べれるようになって、今でも陸上やってる。
話しか聞いてあげられなかったけど、食べれるようになってよかった。+5
-1
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 10:15:09
>>123
安藤美姫ってガルちゃんでは嫌われてるけど
スケーターとしては天才だよ
足の筋肉がまずアスリート向きで
努力もしてたけど努力より天才型だったと思う+23
-2
-
138. 匿名 2020/11/21(土) 10:15:43
>>115
浅田真央ちゃんは現役時代は胸全然無かったけど、
引退してから食生活が変わったのか胸が豊かになったよね。小さい頃から、身体作りや食事制限、かなり追い込んでたんだなぁと思いました。+3
-1
-
139. 匿名 2020/11/21(土) 10:26:16
自分でも毒親だと思うけど、子どもが新体操やりたいと言った時にやらせてあげなかった
ダイエットしていなくても164cm45kgだし、手足長いし、小顔だし、運動神経めちゃくちゃ良いから、本当は習わせてあげた方が良かったかなと思うけど、親としてはやって欲しくないスポーツだよね…+4
-2
-
140. 匿名 2020/11/21(土) 10:43:05
>>29
最初は女医さんの所探すと
ハードル低いよ。
頑張って行って気持ちすっきり
して下さいね。+19
-0
-
141. 匿名 2020/11/21(土) 10:47:12
>>7
重度の無排卵が競技を終えた後も続き、体外受精で授かりました。+15
-0
-
142. 匿名 2020/11/21(土) 11:03:30
>>119
特に新体操は現役の期間短いし、その後の人生長いわけだからね
ただ女性目線で見るとああいう競技は生理中厳しいだろうなとは思う
レオタード着て動き回るとなるといろいろ気になるよね・・・+14
-0
-
143. 匿名 2020/11/21(土) 11:05:53
>>125
伊藤みどりは体型のこと揶揄されるけど、あれほどのジャンプするなら足の筋力は必須だよね+21
-1
-
144. 匿名 2020/11/21(土) 11:08:35
>>126
バレリーナの方って衣装着て舞台に立ってる姿を見ると「やっぱスタイルいいな〜」くらいの印象だけど、間近で会うとあばら骨浮いてるくらい痩せてるよね
子供の頃から体型作るのホント大変だと思う・・・+8
-1
-
145. 匿名 2020/11/21(土) 11:35:11
>>7
マラソンの千葉さんは8年間生理が無かったけど、お子さん二人いるよ。+4
-3
-
146. 匿名 2020/11/21(土) 11:36:39
>>31
筋肉が付きすぎるのも駄目なんだが…+0
-0
-
147. 匿名 2020/11/21(土) 11:38:57
>>21
それはあなたにマラソンの能力が無いからだよ。+17
-2
-
148. 匿名 2020/11/21(土) 11:49:24
>>21
浅過ぎてウケた。+15
-2
-
149. 匿名 2020/11/21(土) 13:08:23
>>143
実際に名古屋のスケート場で見た知り合いは、テレビより細いって言ってた。
昔のブラウン管は実際より太って見えたのかもね。+2
-0
-
150. 匿名 2020/11/21(土) 13:10:28
>>125
カリカリやないか。。。ご飯食べぇ+8
-1
-
151. 匿名 2020/11/21(土) 13:11:30
>>21
マラソンに一切の魅力を感じないから、自分を犠牲にしてまでやる意味がわかんないよね。+11
-5
-
152. 匿名 2020/11/21(土) 13:11:48
>>29
ええ…+1
-1
-
153. 匿名 2020/11/21(土) 13:14:50
>>110
ペルー🇵🇪やな+1
-1
-
154. 匿名 2020/11/21(土) 14:00:10
>>96
そうらしいよね
なんかそのトピでは競技中やその前後の選手を狙う変態がいるみたいな話の流れで、露出激しくないスパッツとかの選手もいるからそれじゃダメなの?みたいなコメントがあったりしたの
でも陸上経験者っぽい人が言うことを総合すると、それは実力ない子記録狙えないレベルの子、実力ある選手はみんな結果出すこと考えてるし体も絞れてるし露出高いウエア着れるのはかっこいい!体見せれないぶよぶよの人たちがなんか言ってる〜みたいな感じだったよ
だから真剣に取り組んでる選手と側から見る立場では考えが違うんだろうなとは思ったよね
ただ真剣さのあまり今しか見えてないように見えて心配になった
変態に見られるのや体壊しちゃうのも厭わないくらいってすごいもん
実際のところはよく知らないし本人達からしたら大きなお世話かもしれないけどね笑
探したけどどのトピだったか見つけられなかったわ+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/21(土) 15:42:49
>>154
競技によってやってる人達の中で特殊というか独特な「カッコいい」「カワイイ」「憧れる」みたいなのってあるよね。
ウエアのこともそうだけど、普通の人からしたらいやいや痩せ過ぎて怖いでしょ親は心配じゃないの?みたいな事がやってる人達からすると羨ましい・凄い・憧れる・常識って思えたり。異常だよ。
うちの子も学校行くと細い方なのにクラブにいるとさらに細い子にデプ呼ばわりされる。意地悪な子にデブがうつるとか言われすぎて小学中学年の幼さで拒食症になりかけた。
1000グラム程で産まれて膝や肘や肩など関節が骨張ってるほど元々細い子が自分より細くない子にデブデプ言う、周りの親達は細くて羨ましいと口を揃えて言う、食事制限させる、それを聞いてる子ども達ももっと細くならなきゃと思う。中1で生理くるときちゃったんだ…って言われる。異常でしかない。
そして中3高校生になっても来なくて中学卒業とともに競技卒業する人達は初めて焦りだす。
競技やってる年数より辞めて生きてく年数のほうが遥かに長いのに「今」しか見えてない人が多すぎる。
+7
-0
-
156. 匿名 2020/11/21(土) 18:43:40
>>12
うん、年齢見てびっくりした
シワシワすぎて40代後半くらいかと思った+3
-1
-
157. 匿名 2020/11/21(土) 19:26:19
フィギュアスケートはシニア年齢あげようとしてるけどやめてほしい
余計摂食障害になる期間が増えるだけだし
とくに女子スケーターは若いうちにパパッとメダルとって次のステージにいくほうが体の為にはいいんじゃないかなと+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:42
友達が親子ともに陸上やってるんだけど、子供の陸上の面接は親の体型も見られると言ってた。お母さんが太ってたら将来太る可能性あるとかで。友達も子供もガリガリ。フィギュアも陸上も過酷。女は妊娠出産に関係しちゃうからなぁ+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 22:22:14
>>46
私もクラシックバレエをやっていたけど、小学校高学年の頃には、体重が書かれた紙が誰でも見れる壁に張られてて、一目で皆の体重がわかるようになってた。
私ものちのち摂食障害になって、何年も拒食・過食を繰り返して、大変だったから、気持ちがわかるよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
身を削るような激しいトレーニングや減量の影響で、月経が止まってしまう女性アスリートの問題は今も根強い。陸上の女子ハーフマラソンで日本記録を打ち立てた新谷仁美(にいや・ひとみ、積水化学)は今年、無月経に悩んだ過去をツイッ