-
1001. 匿名 2015/03/02(月) 15:58:32
漢字作ったの中国人アルヨ。
漢字に文句アルカ?
なら使わなければヨロシ。
+2
-3
-
1002. 匿名 2015/03/02(月) 16:00:15
男女で体力差があるんだからさ、ジェンダーフリーみたいに全部同じにしようなんて無理なんだよ
中には男並の人もいるけど、男は働くのに向くように身体ができてるけど女はそうじゃない
女性や弱者に優しい社会は歓迎だけど男女がまったく同じジェンダーフリーは歓迎しない
大体車に轢かれてもその後平気で起ち上がってスタスタ歩いてく欧米人とは身体のできも違うしね
まして文字のことなんか余計なお世話だよ、そうやって全部アルファベット文化にしたいんだろうけど
他国の害の無い文化破壊行為はやめろ!+10
-6
-
1003. 匿名 2015/03/02(月) 16:00:57
海外で暮らした事も海外で暮らせる気概も能力もないのに、このボビー・ジュードさんの様な方の発言を背に「海外では〜」って言う人が増えたよね。+4
-5
-
1004. 匿名 2015/03/02(月) 16:02:02
1003
どのコメント?+6
-1
-
1005. 匿名 2015/03/02(月) 16:03:11
>男は働くのに向くように身体ができてるけど女はそうじゃない
この根拠が知りたい。
仕事にもいろんな仕事があって、女だらけの職種だってあるのに。+16
-6
-
1006. 匿名 2015/03/02(月) 16:05:00
1005
まぁ単純に体力があるからって事じゃない?女性は生理というハンデもあるし+8
-5
-
1007. 匿名 2015/03/02(月) 16:05:19
これだから白人は嫌いだ+8
-6
-
1008. 匿名 2015/03/02(月) 16:07:47
漢字が読めなくてスパイ行為に支障が出るから全部英語にしろだとさ+8
-1
-
1009. 匿名 2015/03/02(月) 16:09:01
漢字自体、男女平等の時代に生まれたものではないんだから、今の時代における感覚で考えても意味ないでしょ。+9
-0
-
1010. 匿名 2015/03/02(月) 16:09:08
フランスの会社勤めてて本社に出張になったとき、本社の受付(大きい会社だったので受付に6~7人いた)が全員若い女性で白人金髪だった。一方でガードマンは全員デカイ男で非白人の方が多かった。
これは性差別にあたるんでしょ。 こういうものまで男女同じくしろという人がいたら、男女平等ファシストとしか思えないし、逆に社会のバランスが崩れておかしくなる。+9
-2
-
1011. 匿名 2015/03/02(月) 16:10:29
そもそも、漢字や言葉の成り立ちや由来になったモノゴトって、あくまで現実世界から切り取った一例、つまり一つのサンプルに過ぎなくて、それ以外を排除するものではないよね?例えば、「山」は左右対称に3箇所が盛り上がった山をもとにした象形文字だけど、違う形の山も含めて全ての山を表すことは明白でしょ。違う形のものは山ではありませんなんて意味はない。「月」も三日月を模した文字だけど、満月や新月を月ではないって排除するものでもない。
だから同じように「嫁」という字だって、家にいない嫁を否定するものではないし、「家内」という言葉だって、家の中にいない「家内」を否定するものでもない。たまたまそういう事例をもとに漢字や言葉を作っただけであって、それ以外を否定しているものではないよね。
そのうち「手」という漢字は、指が5本ない障害を持つ人に失礼だから禁止すべきだとか、「左」「右」の字は右利きを前提にしていて左利きの人に失礼だとか、本気で言う人が出て来そうで怖い。+13
-1
-
1012. 匿名 2015/03/02(月) 16:11:17
1005
父親の世代とか見てて思うよ男は基本ワーカーホリックでも平気、女がそんなワーカーホリックについていける?
全く休みなしで働ける?
女でバリバリ働いてる人って基本大きな会社で休みや有休もしっかりしてるとこだよね?
それにガテン系の仕事も女なら誰でもできるわけじゃないよね?+5
-4
-
1013. 匿名 2015/03/02(月) 16:12:00
何で外人目線で考えなくちゃ意味不明...+7
-2
-
1014. 匿名 2015/03/02(月) 16:12:56
差別を主張する奴に限って差別主義者なのは何故だろう。+8
-4
-
1015. 匿名 2015/03/02(月) 16:13:54
日本の文化っていうなら平仮名や片仮名について言及して下さい一部は日本でできた漢字もあるけど
基本中国から来た文化なんで+6
-2
-
1016. 匿名 2015/03/02(月) 16:16:31
誰も差別だと感じてないものを差別だと難癖つける
そういうこと本当にやめて欲しい
+8
-4
-
1017. 匿名 2015/03/02(月) 16:17:13
1005
逆に聞くけどあなたはどんな仕事をして、どの仕事が女ばかりと言ってるの?
まさか風俗とか言わないよね?+1
-7
-
1018. 匿名 2015/03/02(月) 16:18:08
1014
普段から差別意識のもと生きてるから、差別に敏感
韓国人とかまさにそう
日本をこけにしまくってるから、ちょっとでもキムチって外人に言われると差別だと騒ぐ+6
-2
-
1019. 匿名 2015/03/02(月) 16:19:58
米系の会社でワーカホリックやってました。
基本的に女子たちは殆ど鬱か生理止まったり婦人科系の病気を発症してました。ガンもいました。
私も子宮やられました。他にも病気になりました。現在療養中です。
男性でワーカホリックで精巣系の病気になった人は聞いたことありません。
女性は婦人科系に負担がいきやすい気がします。厳密な男女平等なんて不可能です。+10
-1
-
1020. 匿名 2015/03/02(月) 16:22:08
例えば、『姦淫』という言葉も男女双方に当てはまることなのに、用いられているのは、女だよね。
+5
-4
-
1021. 匿名 2015/03/02(月) 16:24:35
ほらね結局行き過ぎたジェンダーフリーは1019みたいなことになる
それに女性は出産だってあるじゃん、なのに男女全く同じにしようとしてる人は何考えてるの?+8
-4
-
1022. 匿名 2015/03/02(月) 16:25:01
1020
そんなのいちいちいってたらきりがないよ。
+5
-3
-
1023. 匿名 2015/03/02(月) 16:27:16
それよりも、白人よって未だに根強くある有色人種差別の方がずっと酷いでしょ。
+10
-2
-
1024. 匿名 2015/03/02(月) 16:27:59
男女平等いう前に長時間労働の是正、長時間通勤を解消するための都市計画と、直すところ沢山あるよ。+8
-1
-
1025. 匿名 2015/03/02(月) 16:28:39
生理が止まったり婦人科系の病気にかかれば子供は産めなくなるよね
やっぱり世界の人口抑制のためにやってるのかなぁ+6
-2
-
1026. 匿名 2015/03/02(月) 16:29:06
1019
私も生理止まったわ、激務過ぎて。それで専業主婦になったけれど、同業他社の男性ばかりの会社なんて3日間ほぼ睡眠なしで泊まり掛けとか普通にやってた。どう考えても男の方が体は頑丈。
ここは絶対変わらない。
会社は資本主義なんだから男女の賃金差はあって当然。
それがいやなら、職種や職場選びと人並み以上の努力が必要。そんなの社会に無くせっていったって、利益出さなきゃ会社は成り立たないんだから仕方がない。利益出してればそれ相応のバックだって女でもある。+5
-3
-
1027. 匿名 2015/03/02(月) 16:29:13
1022
それを外国人が指摘してるということだろ+1
-4
-
1028. 匿名 2015/03/02(月) 16:30:02
外国人の男が言ってるのが笑えるわ+8
-2
-
1029. 匿名 2015/03/02(月) 16:31:03
こういう人は、日本の漢字は画数が多くて非効率。中国みたいに簡体字にしろとか言い出すよ。スルーしましょ。+7
-1
-
1030. 匿名 2015/03/02(月) 16:31:45
1024
それって残業時間を減らせってことであって、別に仕事の量はさほど変わらないんでしょ
今の2倍の密度で仕事やれ、みたいな話+4
-1
-
1031. 匿名 2015/03/02(月) 16:32:46
習字文化に対抗して西洋の習字カリグラフィーとか宣伝してる歌い文句見たけど
精神集中して一発で書く習字とカリグラフィーじゃ全然違うよね+1
-1
-
1032. 匿名 2015/03/02(月) 16:33:42
アジア人猿みたいに増えすぎ
これ以上増えたら白人の優位が脅かされるから、女性の社会進出してちょっとは人口減らせや、ってことだと思う
+10
-2
-
1033. 匿名 2015/03/02(月) 16:35:08
1031
まぁそもそも全く別物だからね。
カリグラフィーは習字ではないし。+1
-1
-
1034. 匿名 2015/03/02(月) 16:36:09
日本語に限らず語源って問題あるもの多い。
私はビキニって名詞が不愉快。
核実験が由来だから。
+5
-4
-
1035. 匿名 2015/03/02(月) 16:37:22
1033
それを西洋の習字とか言ってやろうやろうってステマが最近酷いのよ+4
-1
-
1036. 匿名 2015/03/02(月) 16:38:54
いい加減差別と言われたら大人しく聞くみたいな風潮消えて欲しい
差別で商売する奴には社会的制裁与えるべき+6
-3
-
1037. 匿名 2015/03/02(月) 16:41:38
これは日本文化が差別的という言いがかりだしヘイトスピーチじゃありませんか?
+7
-1
-
1038. 匿名 2015/03/02(月) 16:41:48
カリグラフィー人口が思ったように増えなかったのもあるんだろうけどさ、日本語だからやっぱり習字の方が人気だよね
昔の人とか字がキレイだし+4
-2
-
1039. 匿名 2015/03/02(月) 16:42:47
1035
日本の習字をバカにしてそんなものを有難がるのだろうか・・・
日本酒バカにしてワインをおしゃれって言って乗り換えちゃったような人たちだからなぁ+2
-1
-
1040. 匿名 2015/03/02(月) 16:43:16
1035
そうなの?私は文字の仕事していたから、大人になってからカリグラフィーも勉強したけれど、あれはあれで素敵だけれどね。+2
-0
-
1041. 匿名 2015/03/02(月) 16:44:40
1036
そこまで極端には思わないけど、フランスみたいにウォークマンが流行った時にウォークマンはフランス語じゃないからフランスの言い方にしよう程度の文化の保護はしてほしいよね+4
-2
-
1042. 匿名 2015/03/02(月) 16:45:34
そもそも海外の物をうまく取り入れるのが日本人だからね
ひらがなと漢字みたいな感じで
日本の物を全部捨てて外国を全部真似するような国じゃないよ
で、今はちょっと西洋崇拝が行きすぎてる気がする+6
-1
-
1043. 匿名 2015/03/02(月) 16:46:04
長渕剛のデカイ習字には笑ったよ。+1
-1
-
1044. 匿名 2015/03/02(月) 16:46:43
1040
そうだよ、カリグラフィーはカリグラフィーで綺麗だしいいと思うよ、でも西洋の習字とは言いすぎ+2
-1
-
1045. 匿名 2015/03/02(月) 16:50:04
西洋習字なんて全く流行ってないよ?
KPOP並のステマかよ?w+4
-1
-
1046. 匿名 2015/03/02(月) 16:51:02
1045
今から流行らそうとしてんでしょwカリグラフィーセット買わせたいみたいだからwww+2
-1
-
1047. 匿名 2015/03/02(月) 16:52:15
1000
もちろん外国人が意見言ってもいいですよ。
たとえば「日本人は労働時間が長すぎる」「育児休暇が取れない」など
労働環境が悪く法律が有名無実化している、という指摘は日本が改善すべき
ものだから言っていいと思う。
でも千年以上も前から伝わってきてもう大昔の由来からかけ離れて便宜上
使用している漢字に
「ちょっと待った~!日本人が無意識に使ってる漢字、女性差別かも?」なんて
その国の成り立ちも知らん外国人が言うのは、その国の文化を軽視してるってことでしょ。
日本人がフランス人に「ベルサイユ宮殿は貴族が庶民を虐げた富の象徴で良くないですねー」
とか言いますか?もう文化になってしまってるものを今の価値観で断罪するのはおかしいわ+6
-1
-
1048. 匿名 2015/03/02(月) 16:52:31
1044
私が思うにそれは単に言葉がないからだよ。
カリグラフィーに当てはまる言葉、習字に当てはまる言葉がないから。
実際に習字は英語でカリグラフィー、あるいはその前にジャパニーズとつけるしかない。
だから、日本語でカリグラフィーを説明しようもんなら、西洋の習字って言い方は特に間違ってるとも思わないな。
文字の基礎がそもそも違うから違和感はあるけれどね。+2
-0
-
1049. 匿名 2015/03/02(月) 16:54:20
私は昔習字やってたから思もうんだけど、やっぱりあの墨をするところから始まる精神集中はとても落ち着くし良い文化+1
-1
-
1050. 匿名 2015/03/02(月) 16:54:40
アメリカ人はフランスとの外交が不味くなった時、フレンチフライをフリーダムフライと呼ぼうと議会食堂のメニューを変えた。
言葉狩りは得意分野。+5
-1
-
1051. 匿名 2015/03/02(月) 17:01:58
フリーダムフライwww
そもそもフレンチですらないのにね。ベルギーなのにw
+1
-1
-
1052. 匿名 2015/03/02(月) 17:02:42
1017. 匿名 2015/03/02(月) 16:17:13 [通報]
1005
逆に聞くけどあなたはどんな仕事をして、どの仕事が女ばかりと言ってるの?
まさか風俗とか言わないよね?
女性が多い職場が風俗ってその発想がヤバい。
婦人服関係、ネイリスト、コールセンター、看護師、保育、事務系、デザイン系などがありますが・・・+9
-3
-
1053. 匿名 2015/03/02(月) 17:03:03
1048
西洋ってさ、日本みたいにそれに相応しいような言葉作ろうとしないよね
今まである言葉をそのまま当てちゃうというか、それか丸パクリ、漫画はMangaとかね+1
-1
-
1054. 匿名 2015/03/02(月) 17:06:56
アメリカもバリバリ男尊女卑よん。ガラスの天井は普通にあります。+4
-1
-
1055. 匿名 2015/03/02(月) 17:07:03
1052
あなた女性が多いじゃなくて女だらけって言ったよね?
ネイリスト以外男もいるけど、どこに住んでんの?
そのうちネイリストの男も出てくると思うよ、美容師だって男がいるんだから+1
-6
-
1056. 匿名 2015/03/02(月) 17:14:52
1055. 匿名 2015/03/02(月) 17:07:03 [通報]
1052
あなた女性が多いじゃなくて女だらけって言ったよね?
ネイリスト以外男もいるけど、どこに住んでんの?
そのうちネイリストの男も出てくると思うよ、美容師だって男がいるんだから
いえ、私はあなたが先ほど噛み付いた人とは別の人間です。女性が多い職場=風俗ってひどいなと思って。
なぜそんなに怒っているの?+5
-3
-
1057. 匿名 2015/03/02(月) 17:15:05
婦人服、男います
ネイリスト、今のとこいませんが美容学校でネイルも教えてる学校があります
コルセン、普通に男います
看護師、男いますだから看護師になったでしょ
保育士、男います、カリスマ男保育士ニュースになったの知らない?
事務系、バリバリ男います上司は男だし
デザイン系、これもバリバリ男いますデザイナーで有名なのは男の方が多いです
頭大丈夫?+2
-5
-
1058. 匿名 2015/03/02(月) 17:15:15
1055
横からだけどそれは揚げ足取りじゃない?
男は仕事に向いてる、女は向いてないっていうコメントがあったから、女がたくさんいる職場もあるじゃんと書かれたわけで。
男がひとりもいない職業を挙げないといけないの?+5
-4
-
1059. 匿名 2015/03/02(月) 17:17:19
1056
何他人のふりしてんの怒ってるんじゃなくて無知すぎてお話にならないだけです
社会に出たことありますか?またここのバカバイト?+2
-6
-
1060. 匿名 2015/03/02(月) 17:19:01
1052
デザイン系だけどバリバリの男社会よ?
どっかの会社のデザイン部とかのんびりしたもんでなく、デザイン事務所やデザイン会社なんて年取ればとるほど女は減るよ。有名事務所ほど、忙しいから男が多い。
女は妊娠出産もあるし、その前に体壊してやめる人も多いし、デザインなんて超がつくほど肉体仕事。独立してるのも大半が男。
何言ってるんだよ。
アパレルだって上に行けば行くほど激務になり、激務であればあるほど男社会じゃん。+3
-3
-
1061. 匿名 2015/03/02(月) 17:19:20
ネイリストになりたい男性や主夫になりたい男性が白眼視されない。
逆に外で働きたい女性も白眼視されない。
少数派でも向いてることができる世の中になればいいよねっていう話であって、男女共に同じ仕事を同じ比率でやるのが男女平等なんて誰も言ってないと思う。+5
-1
-
1062. 匿名 2015/03/02(月) 17:19:26
1058
アホクサ、またバイトの煽りかよどっちが揚げ足取りなんだか+3
-2
-
1063. 匿名 2015/03/02(月) 17:21:22
1062
そうだね、バイトだらけだから話しても意味ないし来ないほうがいいと思うよ+2
-1
-
1064. 匿名 2015/03/02(月) 17:22:54
コールセンターもバイトは女ばっかだけど、社員で取り仕切ってんのは男が多いよね
バイトはシフトで上がれるけどコールセンターの正社員ってすっげー激務なんだよねぇ+2
-1
-
1065. 匿名 2015/03/02(月) 17:24:01
女性のほうが多い職種は実際にあるし、働き方はいろいろなんだから、女性は仕事に向いてないと決めつけるのはどうかと思う
+5
-2
-
1066. 匿名 2015/03/02(月) 17:25:20
変える変えないではなく、
そういう時代に作られた言葉だっていうだけだよね。
そして現代では社会的にいくら進出したとは言え
出産を機に仕事を休むのは女だし
未だに家事育児をする負担が男性よりも大きいのもまた事実。
積極的に男性が育休取れるような欧米の社会と比べると
日本はまだ不平等と思われてるっていう事だと思うよ。
先進国中では男女平等ランキング最下位だしね。+5
-1
-
1067. 匿名 2015/03/02(月) 17:25:26
バリバリ仕事をやる気のある女性と、やる気の無い男性に冷たい社会ジャパン+4
-4
-
1068. 匿名 2015/03/02(月) 17:25:50
1061
この白人が言ってることは違うと思うよ何ミスリードしてんの?
また男が入ってきてるよ+2
-2
-
1069. 匿名 2015/03/02(月) 17:26:43
1065
向いていないというより、男の方が向いているって事なんだと思う。特に激務な職場は。+1
-2
-
1070. 匿名 2015/03/02(月) 17:28:45
1068
女だけど?
1には「女性の役割を決めつけること」が差別だと書いてあるよ。
ということはその逆もそうでしょ。
私はそう捉えているけど、どう違うのか教えて。+2
-3
-
1071. 匿名 2015/03/02(月) 17:29:54
1069
男性のほうが向いてる仕事と、女性のほうが向いてる仕事があるのに、それを「女性は仕事に向いてない」と決めつけるのが偏見だと思う。
+5
-2
-
1072. 匿名 2015/03/02(月) 17:31:29
1059 1017
頭大丈夫?
揚げ足取りすぎてクダラナイ
+1
-1
-
1073. 匿名 2015/03/02(月) 17:33:17
なんかコワイ人が増えたきたー
ウンザリ
そのクレーマー
社会不適合者の集まりって感じだね♪+4
-5
-
1074. 匿名 2015/03/02(月) 17:33:48
1071
うんだから、そうじゃなくて
女が仕事に向いていないのではなく、男の方が身体的に頑丈だから、仕事と言う大きな枠組みで考えた時に女よりも向いてるんだろうって話じゃなくて?今は+2
-3
-
1075. 匿名 2015/03/02(月) 17:36:11
>男性のほうが向いてる仕事と、女性のほうが向いてる仕事があるのに、それを「女性は仕事に向いてない」と決めつけるのが偏見だと思う。
そんなこと言い出したら、その向き不向きがあるって決めている時点で偏見になるよww+2
-4
-
1076. 匿名 2015/03/02(月) 17:36:24
1074
身体が頑丈で仕事にむいてるw
いつの時代の話をしてるの?www
+5
-3
-
1077. 匿名 2015/03/02(月) 17:40:52
1076
少し前の書き込み読んだら?世の中が定時であがれる事務仕事ばかりだと思ってるの?
私も数ヵ月前までハードな職場にいたからわかるけれど、男の方が遥かに身体的には頑丈。
同じだけ働かせまくったら、先に体に支障が出るのは大抵女だわ。+4
-1
-
1078. 匿名 2015/03/02(月) 17:41:40
1075
>そんなこと言い出したら、その向き不向きがあるって決めている時点で偏見になるよww
本来はそうだよ。
でも前提として「男のほうが向いている」っていうのが提示されてるから、だったら逆に女のほうが向いてるといえるものもある、と言っている。+3
-2
-
1079. 匿名 2015/03/02(月) 17:43:53
1078
例えば女の方が向いてる仕事ってなんなんだろう。思い付かないわ…+1
-3
-
1080. 匿名 2015/03/02(月) 17:48:05
1079
一例ですが、私は女性に向けた女性目線の書籍を作っていて、周りは全員女です。
男性がやってもいいけれど、女性のほうが向いていると思う。+4
-1
-
1081. 匿名 2015/03/02(月) 17:51:29
体が頑丈な人はそれを使った職についてそうでない人は
軽労働でもいいと思うよ。
米で入院したことあるけど、看護士は男女両方居るけど
男性はベット運んだり患者を移動させる重労働、女性は点滴など軽労働
に割り当てられていた。こういう区別は日本でも取り入れて欲しい。
肉体労働なんて絶対性差があるのに同じようにやらせるのは無理。
日本だと女性でも患者さんを運ばねばならず体に負担がかかり腰をやって
とうとう辞める看護士介護士さんが多いよ。+3
-0
-
1082. 匿名 2015/03/02(月) 17:55:08
1080
あーね。でもそれってだいぶ細分化してるよね。
そこまで細分化しないと女に向いてるって言えないってことはこの世に男よりも女に向いてる仕事ってあんまりないんだろうなと思う。
メイクアップの仕事もトップは男だし、トップヘアスタイリストも男ばかり。
パティシエもシェフも男。大手化粧品メーカーのデザインや研究だって上は男ばっか。
特別女が向いてる仕事なんて存在しない気がしてきた。+2
-6
-
1083. 匿名 2015/03/02(月) 17:55:32
日本人女は奴隷根性が染み付いてる。よしよし。+1
-9
-
1084. 匿名 2015/03/02(月) 17:55:33
せめてて男性がもう少し積極的に育児休暇を取らないと、外国人から見たら男女平等レベルが低いと言われるのは仕方ない。
いい悪いではなく、事実としてレベルは低い。+7
-4
-
1085. 匿名 2015/03/02(月) 18:01:34
もともと女性が育児に向いてるというのも、脳のしくみが違って
男性は同時に一つのことしか出来ないけど、女性はマルチタスクに
長けているから、そう言われる。子どもは急に飛び出したりどこか
行ったりするから、買い物だけ料理だけに集中してやるというわけには
いかない。
母親が子どもを大人しくさせてないと「親のしつけが出来てない」と世間から
批判されるけど、父親だったら子ども見てるだけでも「お父さん偉いわ」と
褒められるから、家事育児も男女で評価基準に差はあるよね。
+5
-1
-
1086. 匿名 2015/03/02(月) 18:01:41
1082
トップに男がいるとしても、エステティシャンやスキンケアのBAなど現場に立つのは女性のほうが向いてると思う。
女性の肌や体調について男性に相談しても、なんかピンとこない。+7
-1
-
1087. 匿名 2015/03/02(月) 18:03:41
1083
はい、通報+3
-2
-
1088. 匿名 2015/03/02(月) 18:08:00
1086
男女平等を訴えてる人がいつも例に出す欧米だと男のBAって当たり前なんだけどね。
ちなみに知人は某有名女性向け書籍作ってるけれど、中身はおっさんばっかだっていってたから、女性向けの書籍=女に向いてる仕事ってわけでもなさそう。+1
-1
-
1089. 匿名 2015/03/02(月) 18:08:29
女性の管理職が海外の方が多いのは、欧米は9-5時で仕事出来るからでしょ
残業してる人は仕事が遅くて無能と言われるから時間内に
終わらせないといけない。日本は馬車馬みたいに会社に滅私奉公させられるから
頑丈な男性で無いとついていけないっていうだけ。
欧米だって日本みたいに夜中まで会社で働くのが当たり前になったら
女性のCEOなんて出てこなくなると思う。
日本はまず、数を増やすのではなくて労働環境を変えるべきなのでは?+6
-1
-
1090. 匿名 2015/03/02(月) 18:10:18
1088
だから、日本で「男のほうが仕事に向いている」というのを前提にして語ると、それなら女に向いている職業もある、となるだけで、欧米のように仕事における男女不平等に敏感な社会ではそうなるのは当然。+3
-1
-
1091. 匿名 2015/03/02(月) 18:11:11
1084
しかしアメリカの育児休暇の日数は日本よりも遥かに少ない!
しかも、普通の保育施設は日本の大学並みに料金が高い。つまり稼げる人しか預けられない。
ちなみにヨーロッパだって法律で定められてるから取れるだけでほっといたら日本と同じ。+2
-1
-
1092. 匿名 2015/03/02(月) 18:15:42
1079
女性向けの商品開発は、女性の方が向いてるんじゃない?
癒しグッズとかコンビニスイーツとか
作るのは男性でも商品モデルの提案は女性でないと
男性目線はどこかズレてる+4
-1
-
1093. 匿名 2015/03/02(月) 18:15:58
無知は罪です
父兄とかも今は使わないことがほとんどだけど、れっきとした差別用語+4
-2
-
1094. 匿名 2015/03/02(月) 18:17:03
1088
そのかわり欧米では女性の管理職も日本より多いし、「仕事は男、家庭は女」なんて発言したら糾弾されるよ。
ジェンダーの格差を双方ともなくしてるってことだよね。+3
-1
-
1095. 匿名 2015/03/02(月) 18:18:56
今は女の子でも自分から男性の職業だったものに入っていく子いるよね
林業、工事現場、、、好きでやりたい人にとってはその選択肢があって
良かったなー+3
-2
-
1096. 匿名 2015/03/02(月) 18:19:37
516
男から見た女
女を対等の人としてみてない
男にとって新しい古い
男女の区別なければ「男古」見たいな対になる字も使う
男性目線だからこうなってるんだよ
518
男の子の名前、女の子の名前は対等で良いけど
標準=男性、女性の場合何か別にする
こんな感じ
+1
-1
-
1097. 匿名 2015/03/02(月) 18:19:52
1091
日本より男性が育児に参加する社会であることは間違いないじゃん。
別に欧米のほうがえらいって言ってるわけじゃなくて、実際のレベルの違いを言ってるだけだから、重箱の隅つつかないでほしい。+4
-3
-
1098. 匿名 2015/03/02(月) 18:22:25
509
「出来る」「やっていい」
と言うのと
「~しか出来ない」「~許されている」
と言うのは違うよ
出来るのは出来るけどやらない選択も出来る+2
-0
-
1099. 匿名 2015/03/02(月) 18:22:56
1094
でもヒラリー・クリントンが「家でクッキーを焼くような女性になりたくない」と
発言したら、主婦から猛バッシング受けたよ
+4
-1
-
1100. 匿名 2015/03/02(月) 18:25:20
女性も男性も日本の労働環境は改善した方が良い所はあるよね。
けど、このアメリカ人男性は言葉狩りをしているだけで、深い問題は掘り下げていない。
意味ありげな言葉を投げかけただけ。
まるで「解放!反対!」と歌ったあるロックスターが実はたいした思想も無かったみたいな。
この男性の思う壺だよね。本当に最近そういうのが増えた。
彼の目的は何かを騒ぎ立てて、YouTubeとテレビに出てお金稼ぐ事。女性の力になりたい風には見えないよ。
漢字の成り立ちなんて専門家でも意見が分かれるのに、言語学者なの?+6
-2
-
1101. 匿名 2015/03/02(月) 18:25:30
1099
なんであれ他人の生き方を否定するようなこと言ったら批判されるってことでしょ
多様な生き方が認められる社会を目指してるんだろうから
どっちか片方を基準にするんじゃなくて、「決めつける」のが差別だと1も言ってるでしょ+1
-1
-
1102. 匿名 2015/03/02(月) 18:26:33
バカ男とバイトが入ってくるとどんなトピもつまんなくなる+3
-4
-
1103. 匿名 2015/03/02(月) 18:26:45
「嫁」「主人」「家内」などは議論の余地もないと思うが+4
-3
-
1104. 匿名 2015/03/02(月) 18:29:04
1069
じゃ腕力の女より弱い貧弱男子については?
向いてるの?+1
-2
-
1105. 匿名 2015/03/02(月) 18:29:27
人のことバイトって言う人って、その人がバイトなんだと思ってる
じゃないとそんなこと考えもしない
+4
-2
-
1106. 匿名 2015/03/02(月) 18:30:25
男女では生物学的に役割を対等には出来ないから日本文化ではそうしてないだけなのに欧米の価値観を押し付けないで!+3
-5
-
1107. 匿名 2015/03/02(月) 18:32:42
1092
大手菓子メーカー数社と仕事していたけれど、企画部のトップは男、各案件のリーダーは半数以上男。
それに属しているのが女って感じだったね。
企画の提案は男も女もしていたけれど、決定権握ってるのは男ばっかり。
企画部で決定権こそなくても、そこそこ権限のある女性は全員40代未婚だった。
業者側も大抵男だね。中には女社長もいたけれど、結婚もしてないし、まさに男並どころか男以上に働いてる男勝りな女性だった。
案外女っぽい仕事って、中の人おっさんだよ。資◯堂の綺麗なパッケージだっておっさんがやってる。+4
-3
-
1108. 匿名 2015/03/02(月) 18:32:50
1060
美容師でも若いときは女の子が多いけど、激務で残るのが男性になってしまうのよね
お客さんが帰った閉店後に掃除して、技術の練習して、と仕事するから夜中に
帰宅も珍しくない。これでは女の子はお店持つ前に辞めちゃう。
女性全員が山本聖子みたいな肉体になるのは無理だから、労働時間の短縮して欲しいわ
政府と経団連はイヤだろうけど
+5
-1
-
1109. 匿名 2015/03/02(月) 18:34:34
1086
女性の方が色彩が男性よりすぐれていると思います
直感も男性よりすぐれていると思います
男性に社会を任していたら不景気になってきました+5
-2
-
1110. 匿名 2015/03/02(月) 18:38:18
1090
だから女性誌つまらないんだよね
女性漫画家の書いた男性向け漫画の方が面白いと言う+3
-3
-
1111. 匿名 2015/03/02(月) 18:39:21
アメリカにはマスキュリズムと言うフェミニズムに対抗する運動がある(笑)あれは男性差別ですってクレーマー。
トピの男もマスキュリズム男もあーってかんじ。+3
-0
-
1112. 匿名 2015/03/02(月) 18:41:25
>女性の方が色彩が男性よりすぐれていると思います
デザイナーだから断言できる
男の方が色彩センスが優れてる人は多い
(勿論女性デザイナーでも有名デザイナーやずば抜けている人は多数いるので、あくまで全体的に見て、の話)+3
-3
-
1113. 匿名 2015/03/02(月) 18:43:15
1112
科学的に証明されてると思う
女性意が男性よりずっと色彩感覚いいって+4
-2
-
1114. 匿名 2015/03/02(月) 18:44:30
昔はあったみたいよ。20年前くらいかな。大手で社内昇進試験受けても出世できなかった
女性に何人か会ったことあります。女性が上司だと男性のやる気が下がるとか何とかいう理由で
でも今はあるのかな?女の子でも東大行ってエリートになっている子の数が増えたよね
+0
-2
-
1115. 匿名 2015/03/02(月) 19:26:21
1113
だったらなんで女性のデザイナーより男性デザイナーの方が遥かに活躍してるんだろうね・・・ファッションも紙もwebも。+3
-3
-
1116. 匿名 2015/03/02(月) 19:30:40
1104
読んでみると
その人個人が家でケーキ作る人になるのがいやと言ってるだけで別にケーキやいてる人を馬鹿にしてる訳じゃないと思う
他人の生き方を否定してるのはそこの主婦ではないかと思う
他人がその人個人がケーキ作るようなのにはならないっていった事に腹を立ててて抗議+2
-1
-
1117. 匿名 2015/03/02(月) 19:35:22
1115
差別日常的に染み付いていて、女性がきちんと評価されないから
雑誌実際読んでも男が作ったんだろうなと思うような内容なのは気付いてたけど
かなり違和感強いから
誰も反発しないからこんなもんなんだなって程度で
だからそんなに売れてないと思う
まれにいいものも見つかって程度+3
-2
-
1118. 匿名 2015/03/02(月) 19:40:39
1117
なんの話?
ファッションデザイナーやグラフィックデザイナー、プロダクトデザイナー等、色彩センスを必要とする職業で圧倒的に男性のトップデザイナーが多いのは何故って話なんだけれど・・・+2
-3
-
1119. 匿名 2015/03/02(月) 19:44:21
トップレスで芝刈り
やって良いけどやらないのと
やってはいけないのは違うよね
なんていうか「女はこうしなければいけない」「~しなければいけない」
と言う何かの強制
これが差別なんだと思う
トップレスでも良いけど恥ずいから単にやらない
それでやっと開放されると思う
出来る権利得てもたぶん誰もやらないけど
それで良いと思う+2
-2
-
1120. 匿名 2015/03/02(月) 19:46:49
1118
肩書きではないかと・・・本当にその人のデザインが受けているかといったら・・・・・
みんながすごいと言ってれば、うんという
+3
-2
-
1121. 匿名 2015/03/02(月) 19:49:16
1118 そのデザイナーたちの事みんな本心ではキメェって思ってるから+2
-2
-
1122. 匿名 2015/03/02(月) 19:52:04
男性はね女性に負けると異常に悔しがるからトップじゃなきゃ気がすまない
そういう結果だと思う
本当は女性に全然勝ててない+4
-6
-
1123. 匿名 2015/03/02(月) 19:52:43
1120
????
トップデザイナーでもセンスはないってこと?
ちょっと意味不明です。
そもそも万人受けするデザインっていうのは、万人=センスのない人が多数を含むので、センス云々以前に売る為のデザイン・・・
ちなみに万人受け狙うような一般消費者向けの商業デザインの世界でも男性の方が圧倒的に有名デザイナーは多いんですが・・・??+2
-3
-
1124. 匿名 2015/03/02(月) 20:01:17
こんなに日本は男尊女卑と騒がれても頑張って働いて稼いだお金を文句を言わずにすべて妻の私に任せてくれる日本の男性
私は世界一立派だと思うわ。
子育てを任せきりという程でもないし家事だって多少は家してくれるわ。
トピの男は誤解してる!+7
-4
-
1125. 匿名 2015/03/02(月) 20:05:53
1092
何で「女性向け商品を女性が考えて欲しい」ってただの意見がマイナスなのか謎+2
-0
-
1126. 匿名 2015/03/02(月) 20:17:23
女性には女性の向いている、男性には男性の向いている云々言ってる人は
バリバリ男性みたいに働きたい女性1107見たいなのが女性の役目?にならないでバリバリになっちゃいけないの?
女性には向いている、向いていない、っていうけど
その社長の女性はそれが向いてる訳で
もし自分にそういうの向いてないと思うならそもそも自分からやらないと思う
女性に向いている事向いていない事いったら、バリバリさんを否定する事になるよ
女性は女性に向いている事だけをやれと言ったら、そのバリバリさんはこの世にいない訳で
誰がどうなりたいか目指しても個人の勝手でしょ+2
-1
-
1127. 匿名 2015/03/02(月) 20:38:56
え収入を全部妻に渡す夫、前より減ってるよ
収入を渡さない夫が世の中の半数を超えたら、専業主婦は働きに出るの?
その時に女は採用して貰えるの?+3
-0
-
1128. 匿名 2015/03/02(月) 20:43:38
漢字を変えると大変だけど、
名詞とか呼称は変えてもいいよねって言っても反対の人多い?+1
-0
-
1129. 匿名 2015/03/02(月) 21:18:20
社会のトップで活躍している人に男性が多いのは男性は外で仕事する人が殆どなんだから当たり前+2
-0
-
1130. 匿名 2015/03/02(月) 21:23:49
もともとオスはメスのオプションとして誕生した性別なんだけど
立場が逆転してる
今では女性が男性のオプション
見たいな思考回路が染み付いている
ここずっと読んでてそんな感じ+4
-0
-
1131. 匿名 2015/03/02(月) 21:36:43
女子中学生
女子高生
女子大生
女性社員+0
-2
-
1132. 匿名 2015/03/02(月) 21:51:20
1130
赤ちゃんは最初全員女の子で生成されて、その後クリトリスの部分が伸びてペニスになり、マソコのがいいんけい?が金たまになり、男の子になるホルモンのシャワーを脳が浴びて男の子になる。このときの脳へのシャワーが足りないとオネエになる。
だから男は女の派生物。
+2
-0
-
1133. 匿名 2015/03/02(月) 22:01:45
出典:girlschannel.net
「目以外は全部隠してるなんて、男尊女卑の文化!」
「目しか隠していないなんて、男尊女卑の文化!」
女性にセクシーさを過度に求める欧米文化も性差別ではないか?という皮肉です。
胸やお尻に異物を入れる女性もいる。自分がやりたいからって言うけど、欧米には彼氏が夫が豊胸して欲しいから整形する女性もいる。
アメリカの娯楽小説で、主人公女性が嫌いなエセフェミが実は美容整形していた。というエピソードがあった。+5
-0
-
1134. 匿名 2015/03/02(月) 22:03:39
1132
男と女は違う
女が生成されてそれが男になる訳じゃない
女はもとから女だし男はもともと男
染色体でXXを持ってれば女、XYを持っていれば男になる
最初から男女は別れてるし
男が女だったなんて事はないと
遺伝子の色から違う
だから男についてはもっとそういう以前の話かと
オスって発生しない生き物もいるし卵産む時だけ発生する生き物もいる
もともと生まれないはずの生き物だったから
メスに比べてオスたちが極端に小さい生物の方が自然界には多い
生殖のために必要になった時メスたちの都合でだけ生産される道具、ツール、と言う存在でしかもともと無かったのに
+1
-1
-
1135. 匿名 2015/03/02(月) 22:05:55
元々男も女だったのに女を差別するとは+2
-2
-
1136. 匿名 2015/03/02(月) 22:10:14
男も元々女だったから乳首とかがあるってよ+2
-1
-
1137. 匿名 2015/03/02(月) 22:18:19
卵割前から男は男、女は女ですよ
そのまま培養したら女になるなんて事はない
別の生き物です+2
-1
-
1138. 匿名 2015/03/02(月) 22:44:25
Y染色体が減少してて将来男性はいなくなるかもしれないんでしょ、
女を差別したり乱暴ばかりしている男はもういらないと遺伝子に見なされたのかもね+3
-3
-
1139. 匿名 2015/03/02(月) 22:53:01
セックスのあと女に食べられないだけ感謝しろ。カマキリはセックスのあと男をたべます。もぐもぐ。+2
-3
-
1140. 匿名 2015/03/02(月) 23:15:06
1077
定時であがれる事務仕事ばかりだなんて微塵も言ってませんが。何言ってるの?
そんなんだからハードな仕事続けられないんだろうねw+1
-1
-
1141. 匿名 2015/03/02(月) 23:16:16
主人は確かに凄い言葉だよねぇ+2
-1
-
1142. 匿名 2015/03/02(月) 23:55:38
子供に対しても人じゃないかのような+2
-1
-
1143. 匿名 2015/03/03(火) 01:09:22
ガルちゃん見てると皆専業主婦になりたがっているのに
こういうトピになると「家内」は差別だとか言い出す人がいる。
家内じゃない専業主婦とはなんですか?+1
-1
-
1144. 匿名 2015/03/03(火) 01:39:41
専業主婦は専業主婦
けどこの名前も替えたらいいかもね?
主婦と主夫あるし
世帯なんとかとか+0
-0
-
1145. 匿名 2015/03/03(火) 01:43:44
卵子と卵子で子供作る技術ってどうなったかな
それが完成したら今の男性を女性化した方がまだ平和になりそう!
べつに男性に統一してもいいんだけど、子供生まれないし、暴力衝動はなくならないしね+2
-2
-
1146. 匿名 2015/03/03(火) 01:54:39
>925
こういう記事も合わせて読みましょう。
ステレオタイプに基づいた、それこそ差別的な欧米の主張にそのまま従ってたら、多分日本は男女とも不幸になりますよ。自ら日本独自のやり方を見つけないと。
日本の女が(相対的に)幸せな理由 - Think outside the boxtotb.hatenablog.com下の朝日新聞の特集のように、日本は女が不当に抑圧された「女はつらいよ」の社会であるという主張がよく聞かれます。 女が生きる 男が生きるに関するトピックス:朝日新聞デジタル 朝日新聞デジタル:女が生きる 男が生きるに関するトピックス しかし、このような主...
世界一、男より女が幸せな日本blogos.com先日、NHKのクローズアップ現代で「男はつらいよ」と題した特集が組まれていた。そこでも紹介されていたが、日本は女性よりも男性のほうが幸福度が低い。世界価値観調査によると、その男女差は世界一だ。相対的に男が幸せでない国、逆に言えば、女が幸せな国なのが日...
+4
-2
-
1147. 匿名 2015/03/03(火) 05:03:29
男の医者の方が多い云々とか
差別から生まれた事実なんじゃないでしょうか。
昔は女性が差別されて男だけが医者になれて現在にその影響が見られるって事じゃないでしょうか。
欧米でもFe"male"とかWo"man"とかの言葉も問題視されてるらしいね。+3
-0
-
1148. 匿名 2015/03/03(火) 05:32:11
1146
幸福度って何だ
どうやって計測するの?+0
-1
-
1149. 匿名 2015/03/03(火) 05:33:42
1145
男性を女性化なんてしない
気持ち悪い
ここはやっぱり男性から完全に離れて安全な世界を+1
-0
-
1150. 匿名 2015/03/03(火) 05:40:20
1147
医学部に入れるだけの知能を持った女性は少ないから、
大学受験の段階で選別されただけでは...+3
-3
-
1151. 匿名 2015/03/03(火) 07:02:19
注目をあびたかったのかな?
厚切りジェイソンからヒントをもらい
フェミニストからの支持を得たかった。+2
-0
-
1152. 匿名 2015/03/03(火) 09:50:08
悪質たるフェミニスト(サタニストの犬)一覧
堂本暁子(元千葉県知事) 遥洋子(タレント)
北原みのり(セックスショップ「ラブピースクラブ」店長)
辛淑玉(株式会社香科舎代表)
桂文也(落語家) 辻元清美(国会議員)
福島瑞穂(国会議員、弁護士)
野田聖子(国会議員) 猪口邦子(元男女共同参画担当大臣)
三井マリ子(元東京都議他) 斉藤周
大日向雅美(恵泉女学園大学教授) 小宮山洋子(国会議員)
瀬地山角(東大助教授)
大澤真理(東大教授、男女共同参画審議会委員)
舘かおる(お茶の水女子大ジェンダー研究センター)
住田広行(大阪経済大学教員) 樋口恵子(評論家)
上野千鶴子(東大教授)
江原由美子 原ひろ子 田島陽子
内藤和美 高橋久仁子 大森昭生
栗原るみ 勝間和代(経済評論家)
名取はにわ(男女共同参画局長)小倉千加子 浅野史郎(前宮城県知事)
上田文雄(札幌市長)
太田和美 菊田真紀子 郡和子 小宮山泰子 高井美穂 田名部匡代 仲野博子 西村智奈美
中山千夏 神本美恵子 島田智哉子
下田敦子 千葉景子 林久美子 広中和歌子 円より子 森ゆうこ
和田ひろ子 紙智子 小林美恵子高橋千鶴子 吉川春子 阿部知子 岡崎トミ子(民主党議員)清水澄子(元社民党)
海妻径子 青山薫 秋山洋子
荒木菜穂 伊藤淑子 北仲千里 清末愛砂 渋谷典子 千田有紀
高松香奈 西倉実季 堀江有里 福嶋由里子 吉田あけみ 蓮舫
横井千香子(株式会社 キュービタス取締役)など+4
-2
-
1153. 匿名 2015/03/03(火) 10:06:47
コピペうぜー+3
-4
-
1154. 匿名 2015/03/03(火) 10:09:54
世界には15歳の売春婦がうろついていたり
女性というだけで公務員になれなかったり
そういう国が五万とあるのに日本は女性差別の国??!
男というだけで戦争に駆り出されて左足が動かなくなったうちの爺ちゃんが聞いて呆れるだろうな。
もう死んじゃったけど+4
-2
-
1155. 匿名 2015/03/03(火) 11:09:21
白人コンプ日本女
股を開く以外取り柄が無い日本女
日本のビッチ女+4
-5
-
1156. 匿名 2015/03/03(火) 11:10:15
日本人はとっても珍しい 遺伝子を持っている?
日本人は珍しい人種? - モリタメソッド HPmoritamethod.jimdo.com日本人は珍しい人種? - モリタメソッド HPmorita method水素温熱サロン生体理論取扱商品紹介環境科学注文・お問い合わせ廃棄物は水で分解?本当に温暖化?日本人は珍しい人種? 日本人はとっても珍しい遺伝子を持っている?上の図を見て下さい。やや見にくいので...
日本はアジア近隣国とは ちょっと変わった遺伝子形態を持っ ている事がわかります。
特にY遺伝子 Dです。濃い紫色の部分ですが、韓 国中国東南アジア諸国にはあまり見 られません。
このY遺伝子D系統の中 でも2というY遺伝子D2を保有してい るのは世界で実は日本人のみです。
これは南琉球から北海道まで均一に 保有しています。要するに固有種で す。
しかし、Y遺伝子Dと極近しいEに着 目すると面白い分布が見てとれま す。まさにシルクロード沿いに分布 しています。
これは西から人が移動 したか、もしくは東から人が移動し たかの証ですが、西からやってきた 説が現在は現実的だと思われます。
ただ中国朝鮮半島にはあまり留まっ ていないところが興味深いです。
DE分布を見るからには、地中海沿岸 部からドイツあたり中近東からチ ベットあたりに多く分布していま す。
これは近代史に多く結びつく証 拠であり、現在学校などで習う歴史 とは整合性がつかない部分がある事 を意味しています+3
-1
-
1157. 匿名 2015/03/03(火) 11:56:41
一線で働くためには男性の体力が必要とかって
男女公平のために世の中を変えることを、しないための理由付けだわ
他の人も言ってるけど、過剰労働の方を是正すればいい話で
やろうと思えばやれる
やろうとしないからやれない
ということでしょ
自分の旦那ヨイショするのはいいけど、
理屈がなんか不健康だわ
こんな私を養ってくれてる旦那様をたてないと申し訳ないなんて+1
-1
-
1158. 匿名 2015/03/03(火) 12:58:26
そういうことに過剰反応してると余計差別が生まれる気がする。+3
-2
-
1159. 匿名 2015/03/03(火) 13:26:11
嫉妬、嫌い、嫉み、強姦、女々しい、女の腐ったような…本当ネガティブな言葉には必ず女が入ってる
女は悪口が好き 女はすぐグループ作る
女は~と言われるネットの説はそっくりそのまま全て男にも当てはまるのにね!!!
女が守られてるから~(とぼけ)
この漢字の女の部分をぜ~んぶ男に変えないと どれだけ不快か男にはわからにんだと思う
コンビニのエロ本やアダルト広告やロリコンものをぜ~んぶBL若しくは男児×オバサンものにでも変えないと
どれだけの事をしているか男にはわからないんだと思う
+2
-3
-
1160. 匿名 2015/03/03(火) 13:28:14
過剰労働の是正はしてほしいんだけど、できんのかね。
さらに貧乏になるし、いまある多くのモノや便利さと引き換えってことになるんじゃ?
個人的には物質主義より心が満たされたいから労働時間減らして欲しいけど。+2
-0
-
1161. 匿名 2015/03/03(火) 13:42:22
よく生物学的に~って言いたがる人の生物って何
ライオンもゾウもクジラも母系社会でメス中心に社会を作って子育てしてない…?
オスが子育てする魚もいる鳥もいるカエルもいる ペンギンだって男女で子育てして働く
女は男に体力的に劣ってる…って会社でマラソンでもするの…
毎日朝・昼・晩…家族全員ぶんの家事と育児ってかなりの重労働で体力使うと思う 雪国なら家にいる人は雪かきも
そこらのサラリーマンより女性の方が力仕事してたりする可能性あると思う+3
-7
-
1162. 匿名 2015/03/03(火) 15:11:31
サングラスって元々は死刑囚に目隠しするものとして開発されたって聞いたことがあります。
だからと言って
ヨーロッパ人は死刑制度に反対なんだからサングラス使うな!
なんて理屈、通りませんよね?違う目的で使ってるんだから。
漢字も当時は差別的な意味があったかも知れないけど、今はもう差別的な意味で使われてないんだったら問題ないと思うんですが。+3
-1
-
1163. 匿名 2015/03/03(火) 15:15:41
1159
気持ちはわかるけど、漢字の女の部分を男にしたら、画数多くなるし見た目がむさ苦しい字になりそうで嫌だ(笑)+2
-1
-
1164. 匿名 2015/03/03(火) 15:51:01
1159
女は酷い生き物だからね+1
-4
-
1165. 匿名 2015/03/03(火) 16:17:47
バカ女が湧いてると聞いて+2
-3
-
1166. 匿名 2015/03/03(火) 18:36:06
中世ヨーロッパの女性の扱いは世界一残酷だったからね
大昔に作られた漢字や単語ごときでイチャモンつけないで+3
-1
-
1167. 匿名 2015/03/03(火) 19:48:11
女性受けをねらっちゃった?笑+5
-1
-
1168. 匿名 2015/03/05(木) 18:18:30
823
逆じゃない?
国際社会でアジアや中南米やアフリカのことが考慮された記憶があまりないんだけど。
白人はアジア人に天下とられてご機嫌斜めなのかな?
+3
-0
-
1169. 匿名 2015/03/06(金) 11:56:39
外国人は「日本の漢字は女性差別的」だと感じることがある!
+3
-1
-
1170. 匿名 2015/03/06(金) 12:10:05
外国人の目の付け所が新鮮!
今まで考えたこともなかったけど漢字っておもしろいね
今の価値観とは違うけど、昔の人の考えに基づいてちゃんと作られてるんだなぁ、と感心してしまった(笑)+1
-0
-
1171. 匿名 2015/03/06(金) 15:31:56
女ってバカなんだな+1
-3
-
1172. 匿名 2015/03/08(日) 05:09:08
それも含めて文化っていうのはそんなものです。+2
-0
-
1173. 匿名 2015/03/08(日) 20:34:44
政治的妥当性(ポリティカル・コレクトネス)ってやつですか?日本に持ち込まないで欲しいです。+2
-0
-
1174. 匿名 2015/03/09(月) 15:14:01
【画像】凡人には理解し難いファッションショーの世界girlschannel.net【画像】凡人には理解し難いファッションショーの世界ファッションショーで繰り広げられる、凡人には理解し難い世界を見ていきましょう。
+0
-0
-
1175. 匿名 2015/03/09(月) 15:26:27
Q.そもそも女にインターネットって必要?
A.いいえ、無用の長物です。女は家事育児が本来の役割であり、日々の生活においてインターネットは不要です。また、用途は娯楽目的のみでありインターネットを有用に扱うことはできません。
女はテレビさえあれば事足ります。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する