- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/20(金) 16:16:58
北海道の感染確認(札幌市の感染確認)
・12日 236人(164人)
・13日 235人(133人)
・14日 230人(124人)
・15日 209人(148人)
・16日 189人(124人)
・17日 197人(150人)
・18日 233人(136人)
・19日 266人(196人)
・20日 304人(191人)+99
-2
-
2. 匿名 2020/11/20(金) 16:17:19
やば+291
-7
-
3. 匿名 2020/11/20(金) 16:17:37
単純に検査数が増えたとか?+19
-73
-
4. 匿名 2020/11/20(金) 16:17:44
ひぇー!怖いとしか言えない+218
-6
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 16:17:45
それでもGO TO継続か+361
-10
-
6. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:00
うち日本人は…?+98
-74
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:09
しっかり感染対策して楽しく生きましょー!!!+196
-12
-
8. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:28
神奈川県に住んでるけど
他人事じゃないよ。
寒くなるからね。
+268
-5
-
9. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:34
恐ろしい+36
-1
-
10. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:49
あぁ…もう増えてく一方だわ+111
-2
-
11. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:03
北海道とか沖縄は病床が足りなくなっても他県に頼めないから本当詰むよね。
+462
-4
-
12. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:06
今日時点での感染者総数は?+1
-10
-
13. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:10
GoTo止めると飲食業が死ぬ
GoTo続けると日本全体が死ぬ
重要なのはどちらか分かりますね、菅首相+39
-78
-
14. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:11
全国的自営業大変。+17
-8
-
15. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:28
クラスターが40件以上出てるもんね。+183
-1
-
16. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:28
うわぁー!もうおしまいだぁー!+15
-11
-
17. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:35
もうお金がない
生活できそうもない+203
-8
-
18. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:41
go toの被害者だね。
もしgo toやってなかったらここまで広がる事はなかったと思うな。
何を言っても後の祭りだけど(・_・;+340
-38
-
19. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:43
国、自治体は懸念するだけで効果的な対策しないから何人になろうとも自分で感染予防するしかない+113
-3
-
20. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:08
すごいね。ちょっと前までの東京都の感染者数と同じくらいだね。+204
-0
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:23
ここまで来ると後々経済まで影響出る
それなら今一旦止めるべきだよ
年末年始が恐ろしい
+285
-7
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:26
菅は総理になった途端やる気をなくした+318
-13
-
23. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:26
北海道って広いから病院行くのも大変そう+214
-8
-
24. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:34
わやだなー+86
-2
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:38
公務員が宴会でクラスター作るくらいだし
+191
-1
-
26. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:49
ついに300人越えたよ+98
-0
-
27. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:59
札幌市の人達は市外に出るの禁止で+17
-45
-
28. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:08
来月関西行く用事あるんだけど、どうしたもんかな…+22
-5
-
29. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:18
gotoキャンペーンが原因+124
-30
-
30. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:18
12月1月どうなっちゃうんだろう…減ることはないよなぁ。+95
-1
-
31. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:20
>>13
飲食以外も死ぬよ+107
-3
-
32. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:23
無症状でも感染したくないわ
中国ウイルスばっちぃ+163
-8
-
33. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:25
3月頃が何だったのかってくらい増えてるね
+192
-1
-
34. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:36
304人
すごい勢いで増えてる+108
-0
-
35. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:40
でっかいどうなのに密ってうける+6
-39
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:45
>>13
まずGoToがどうとかいうよりも外国人の入国規制を強化して欲しい。
国内での行き来すら危ういのに国外から外国人受け入れるとか論外だろうよ。
+412
-0
-
37. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:01
>>5
経済回らないと若者が自殺
コロナにかかると老人が死ぬ
残酷だけど前者優先だよね。
ただでさえ高齢社会なのに。
いっつも老人優先ばっかり。+277
-61
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:22
>>3
検査数増えたら粘膜にウイルスが付いてただけでも陽性になって陽性者増えるよね+17
-18
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:33
PCR検査の陽性者は感染者ではない。
PCR法はウィルスが持つDNAの塩基配列の一部を指数関数的に増幅するもの。
日本のCt値40~45では1〜10兆倍に増幅され、鼻腔にウイルスが数個あるだけで陽性になる。
+48
-23
-
40. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:43
東京の医師会の会長までもgotoが原因って言ってるのに政府は絶対にそれは認めないね
間違いなくgotoからでしょ+284
-31
-
41. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:49
>>21
gotoって精度があってもそれを利用する人自体が減るから旅館やホテルにお金がいかなくなってしまうもんね。
結局感染拡大するとそうなるんだよね。
だから利用者ありきの支援は拡大期にはあまり効果がないよね。+84
-0
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 16:22:59
Gotoで北海道、東京行ってる人達がご丁寧に各県に持って帰ってくるんだろうなぁ。ため息しかでない。+143
-18
-
43. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:06
重症率は第一波と比べてどうなんだろう?+5
-0
-
44. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:21
ヤフコメに看護師さんが悲痛にGOTOやめてほしいと訴えてたよ
割りに合わない給料でどれだけ働けばいいのか、政府の方々、本当にわかっているのか、経済経済経済、それを支えているのは医療従事者と…
えげつなく増えてきているから医療現場また大変なことになるよ+251
-18
-
45. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:23
病床が足りなくなるのが心配だね北海道 函館 コロナ拡大で病床ひっ迫 ほかの療養施設確保要望 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】北海道函館市は、新型コロナウイルスに感染した入院患者を受け入れている医療機関の病床がひっ迫しているため、北海道にホテルな…
+123
-0
-
46. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:35
ガースは無能+56
-23
-
47. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:51
人が動き回ったからだよね…
普段あまり動かない人まで流行りにのって動いてたり…+102
-2
-
48. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:51
>>13
未だにGo toの恩恵を受けるのが飲食業だけだと思っている時点でさ…+132
-8
-
49. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:54
三連休は引きこもります+104
-2
-
50. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:57
GOTOが原因の一つであることは間違いない。
廃止どころか、自粛命令すべき状態なのに。+107
-6
-
51. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:09
経済回せ派とgotoやめろ派ってどっちが多いのかな?
考えすぎてどうしたらいいかわからなくなってきた+49
-2
-
52. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:12
>>5
go to が問題なんじゃなくってマスクしない、大声で複数人と話す、とか利用者側の問題なんだよね+185
-12
-
53. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:30
「GOTOキャンペーンが感染拡大を引き起こしてる証拠は無い」
これはズルいわ
積極的にGOTOキャンペーンの感染者を公表してないから、そう言えるだけで上手く隠してるよね
それなら、GOTOキャンペーンは経済の為に仕方なくやってるってハッキリ言う方が良いわ
感染者が増えてもしょうがないとは絶対に言わないんだよね
詭弁だよ+100
-12
-
54. 匿名 2020/11/20(金) 16:25:03
仕方ないのかもしれないけど保健所の対応がめちゃめちゃ遅い上に部署がわかれすぎて連携もとれてなければコロナ陽性者や濃厚接触者の行動に対する知識がないひとまでいる。
この前陽性になったけど、私に陽性がでてから濃厚接触者の家族のPCR検査の結果がでるまでも時間かかりすぎて、わたしの自宅隔離期間が終わってから濃厚接触者PCRの結果がきたよ。
こんなんじゃ家庭内感染も耐えないなと思った。+116
-5
-
55. 匿名 2020/11/20(金) 16:25:36
>>13
どちらかを選ぶんじゃなくて、バランスが大事+27
-1
-
56. 匿名 2020/11/20(金) 16:25:52
>>1
あともうちょっとで新型コロナが認知されてから1年になるのか。いつまでこんなことやるんだろう…+137
-0
-
57. 匿名 2020/11/20(金) 16:26:05
結局は人が集まり、行き来する場所が多いよね
札幌、東京、大阪、愛知
+93
-1
-
58. 匿名 2020/11/20(金) 16:26:11
>>31
というかそろそろ飲食以外で今まで支援されてこなかった業界がヤバいね。
テイクアウトとかそういう方法にも切り替える事が出来ない技術やサービス提供系の職種。
自粛要請も出ず協力金とか一切出てないからね。
飲食はリスクが高いと言われたからあれだけど一応テイクアウトでなんとか繋いでる所もあるし協力金も出る所はあるしgotoもあったしでまあまあ支援はされている業界ではあるね。+40
-2
-
59. 匿名 2020/11/20(金) 16:26:22
利尻なんだけど、病院ないからマジ困る。
もうGOTOとかやめて欲しい+173
-3
-
60. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:02
重症者は数十人ですね。老人だけですね。了解しました。+4
-23
-
61. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:21
>>54
PCR陰性の知らせはまあまあ時間かかるって前から言われてたね。
人数増えたらますます時間かかりそう。+14
-1
-
62. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:44
>>27
ゆーて10000人に1人もいないけどね?+1
-16
-
63. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:52
Goto始まって、大した観光地でもない私の県が県外客で溢れる位だから
観光地はもうとんでもない数の旅行客が来てるんだろうなぁ…そりゃ増えるよね+26
-0
-
64. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:57
北海道は医療崩壊してる場所あるから
他県から看護師助けにきてもらってるってみた
医師会もこんなに訴えてるのにgotoは止めないし
経済も止めるわけにいかないし
最悪だもう+130
-3
-
65. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:57
菅さんって北海道出身だっけ?+1
-29
-
66. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:57
お得なのかお得じゃないのか、害なのか害じゃないのか…+1
-2
-
67. 匿名 2020/11/20(金) 16:28:49
絶対三連休後に増えていると思う+62
-1
-
68. 匿名 2020/11/20(金) 16:28:55
>>13
よくドヤ顔でこんな恥ずかしい事書けるな+53
-3
-
69. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:02
>>1
国のレベルでは
もう、5に当たるわけでしょう?
経済よりも命が大事+22
-7
-
70. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:07
>>59
島は本当に嫌だよね…+53
-3
-
71. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:13
>>53
普通に県外移動してる人が感染してた(福岡から山口だったと思う)
旅行なのかなんなのか分からないけれどそりゃ明かさないよなぁと思ったわ。+15
-4
-
72. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:14
マスクしてるからって電車とか近い距離で大声でペチャクチャしゃべるの止めて欲しい。マスクしてたって多少は飛沫が漏れるんだからさ。いらっとします。+92
-2
-
73. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:19
>>40
医者を無視してgoto継続なんてひどい話よね
医療現場で働いてる人達は泣きたいと思うよ+115
-14
-
74. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:45
>>64
ストをするしかないな+3
-7
-
75. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:48
釧路管内住みです。
毎日毎日ちらちらと出てたけど今日いきなり13人でびっくりしました。
人口が16万人くらいなのでかなりの人数が出てると思います
買い物行くのにも怯えるし、息抜きに外食できないのも地味にしんどいです。
違う市に住む義母はこの3連休で帰ってこいって言うし本当にイカれてます
この冬を乗り越えれば…‼と自分に言い聞かせて家庭でも普通に接してますが幼児二人を持つ身、本当に心配です。+94
-2
-
76. 匿名 2020/11/20(金) 16:30:14
コロナ感染者を減らすこと
経済を回すこと
これだけみんや感染対策していてもなお感染者が増えていくということはこの2つを両立していくことはもはや不可能。どちらかを犠牲にしていくしかない。国はオリンピックどうしてもやりたいから経済回す方を優先させて、それである程度の犠牲者が出ることは仕方ないってことだよね。いざというとき国は国民を守ってなんかくれないってことがよく分かったよ。+13
-5
-
77. 匿名 2020/11/20(金) 16:30:15
写真館で働いています。七五三シーズンでこの3連休もびっちり予約が入っています。予約入れられないの?と怒る人もいるし、来店は最小限で、とご案内していますがマスクもせず撮影見に来ただけの祖父母…気にしてない人もまだいますよね。+89
-5
-
78. 匿名 2020/11/20(金) 16:30:41
感染者、ふえてるね。いつになったらおさまるの?
いい加減にしてくれ
+8
-0
-
79. 匿名 2020/11/20(金) 16:30:59
>>65
秋田です+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:02
>>53
そうそう!
感染者にGO To利用した経験があるか調査すればいいのにね
+38
-3
-
81. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:07
GOTOを利用した人で感染が発覚した人は少ないのでしょうが、無症状感染者が多いって言われているわけで。無症状の人が買い物や食事の場所で、感染させて、またその中の無症状の人が他の人に感染させて…ってないのですか?+15
-1
-
82. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:17
>>69
経済が回らないことで失われる命もある
そんな簡単にどちらが大事なんて言えない+16
-7
-
83. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:55
>>52
このご時世にマスクしない人なんているの?+7
-10
-
84. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:11
遊びに行く人は自業自得だよね
こういう人達は本当に自己中
もし、自分が東京の医療機関で働いてたら、遊びで感染した人を治療したくないでしょ?一生懸命頑張ってるのに、なんでこんな人診ないといけないの?って思うよね?
もっと考えて行動しなよって言いたい
私は医療機関のスタッフのみなさんには頭が上がりません+67
-7
-
85. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:12
重症者お年寄りばっかじゃんみたいなのはなんだかなー
若い人よりも看護する側は余計に大変だろうしさぁ+21
-1
-
86. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:14
感染者の年齢と感染経路を報道するのはもちろん、働いてるのか専業主婦なのか定年して自宅にいるのか、車通勤なのか電車通勤なのかも報道してほしいな。+8
-3
-
87. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:16
>>79
秋田か
なんか第一波真っ只中に北海道行ってたから勘違いした+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:37
>>83
eatの時の食前、食後。飲み会の騒ぎとか+36
-2
-
89. 匿名 2020/11/20(金) 16:32:54
近場でコロナで亡くなった人がいるから
やっぱり軽くは考えられない。
急激に悪化して亡くなる+101
-3
-
90. 匿名 2020/11/20(金) 16:33:17
>>73
現場を全く知らない、知ろうともしないのが国のトップ。医療現場がひっ迫しようが重傷患者が増えようがそんなことはどうでもいいって思ってるんだろうね。全てはオリンピックの為。そのために国民が犠牲になってる。+66
-5
-
91. 匿名 2020/11/20(金) 16:33:18
>>1
いっその事、ほとんどの人がコロナに感染して
あーコロナかかっちゃったわ~休むね~
くらい軽い感じになって欲しい。
職場の第1号になりたくない。+129
-7
-
92. 匿名 2020/11/20(金) 16:33:43
観光に人気無いところは、1人とかゼロだよね+13
-2
-
93. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:02
>>44
感染者増えたら必ず看護士のつぶやきががるちゃんでも披露されるね。私らも十分わかってるんだけど国が決めたGotoで安く行けるからはしゃいでるバカもいるんだからどうしようもないね。+48
-5
-
94. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:03
>>44
医療従事者には税金から手当つけてもいいと思う
休みなしで働き、感染リスクも背負い、差別される、挙げ句の果てにボーナスカットって…
嫌になって辞めても仕方ない。+157
-4
-
95. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:17
人を介してじゃなくて直接経済支援すればいいのに+12
-0
-
96. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:00
>>10
そりゃ、寒くなるから仕方ない+5
-6
-
97. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:15
>>83
観光地に住んでるけど旅行でのびのびしたいのか知らないけどマスクしてない人普通にいる。+64
-2
-
98. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:27
>>92
って言うことは…+8
-0
-
99. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:28
>>91
死なないウィルスならありかもね
でもさ、コロナとかインフルエンザって死ぬウィルスだからね!あり得ないよー+13
-1
-
100. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:31
>>48
第一次産業から第三次産業まで全部に影響あるのに、分かってないアホが未だにいることに恐怖を覚える
回り回って自分の生活にも影響出るって分からないのかね+52
-5
-
101. 匿名 2020/11/20(金) 16:36:42
>>5
観光業を救うためにGOTO継続して、感染者が増え続けたら、また緊急事態宣言が出て結果的に他業種まで被害が出てしまうんじゃないかと不安ですよね+63
-4
-
102. 匿名 2020/11/20(金) 16:37:06
>>53
私はGOTOで南の島に行く予定でした。
ただ、現地でクラスターが起きていることを知り、
キャンセル料を払って旅行を辞めました。
今、同じようなことが全国各地で起きています。
北海道旅行もキャンセル料を支払って、取りやめざる
方がたくさんいると思うのです。
個人の金銭負担、自己責任にしてしまっている制度設計。
もっと、マスコミで取り上げてほしいです。
問題があると思っています。+10
-23
-
103. 匿名 2020/11/20(金) 16:37:09
旦那が来週から札幌へ出張だよ
ぶっちゃけ心配
+43
-1
-
104. 匿名 2020/11/20(金) 16:37:39
テレビでは宿泊キャンセルとか言ってるけど、年末年始は満室だよ。ギリギリまでキャンセルしないとかかな+20
-2
-
105. 匿名 2020/11/20(金) 16:37:50
>>1
ぎゃああああーーーーー!+5
-2
-
106. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:03
go toの影響とか言うけど、京都、石川、福岡、沖縄がたいして増えていない
単純に道民の衛生観念や民度の問題でしょ
何でもかんでもgo toのせいにするなよ+6
-36
-
107. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:07
>>59
いつも昆布頂いてます
お気をつけてくださいね+48
-2
-
108. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:39
こんな時でも北海道に風俗旅行したり
出張中の男が絶対でキャバクラ行ったりしてるのかなぁ+43
-2
-
109. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:54
東京は全体的にだけど北海道だとほぼ札幌だから余計に怖い+20
-2
-
110. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:58
>>103
送り出す家族は嫌だよね〜
でも出張行かないわけにいかんしね…+33
-1
-
111. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:09
>>6
北海道は国籍開示してるよー+77
-0
-
112. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:16
>>103
仕事に影響でちゃうって、、、
最悪な結果だよね+22
-0
-
113. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:24
>>11
そうなんだよね。
沖縄住んでるけど、観光で成り立ってる県だから生き残るにはGoToにあやかるしかないし。
とにかく引き続き予防に努めますわ。+95
-2
-
114. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:27
札幌在住ですが、でしょうねとしか。
減る行動してないです、札幌の人、、
普通に外食して旅行してますよ。
自粛?何それ。状態。
もう仕方ないですね。
諦めてます。+45
-34
-
115. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:28
>>8
海老名在住だけどまわりは東京勤務ばかり
なんで神奈川だけ少なくすむのか疑問
ほんとはもっといるよね+42
-0
-
116. 匿名 2020/11/20(金) 16:40:02
他都府県からの修学旅行生も多数来てるんですかね?+1
-2
-
117. 匿名 2020/11/20(金) 16:40:08
>>80
でもそれをもってGo toが原因とは断定できないよ
利用した人利用してない人の割合、利用方法など詳しく調べなければ何の意味もない+6
-6
-
118. 匿名 2020/11/20(金) 16:40:36
24日からノーマスク集団が騒ぎに札幌に来るみたい
札幌の人は地下鉄やJRなど気をつけて+78
-0
-
119. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:00
GO TOやめるべき!
このままだったらますます増えるだけ。
札幌以外の増え方が怖い。
+18
-3
-
120. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:09
この状況的にもしばらくは良くなる展望は望めないし、今度の連休でgoto最後かなって思って予約してる人多そう。+4
-1
-
121. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:16
もうロックダウン待ったなしか?+4
-5
-
122. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:42
>>36
ほんとそれ!
特に中国は永遠に鎖国でいいわ!+90
-2
-
123. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:52
大阪も300人超えだって+16
-0
-
124. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:55
>>118
あれほんと何なんだろ
+28
-2
-
125. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:00
そのうち500いきそうだね+9
-0
-
126. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:02
>>103
キャバクラや風俗行かないように念を押さなきゃね+34
-1
-
127. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:21
>>106
京都は増えてるってニュースなかったっけ?+8
-1
-
128. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:27
島を出入りする前に検査は必要だったんだよね。島国なのに何も学ばないな。+12
-0
-
129. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:33
>>102
キャンセル料了承で旅行は普通だと思う。
しかも、こんな時期に旅行するんだから、感染増えたらキャンセルしなきゃいけなくなるかもしれないことは普通に想定出来ると思います。
キャンセル料払いたくないなら旅行しなきゃいいと思う。
+62
-7
-
130. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:40
>>94
ほんとそれしてほしい。
ぶっちゃけいま検討されてる母子家庭に一律5万給付を医療従事者へ回してほしい。+98
-4
-
131. 匿名 2020/11/20(金) 16:42:44
これでも中国人韓国人その他外国人の入国禁止にしないの?
感染者の内のどれくらいが外国人なのかも発表して欲しい。+29
-1
-
132. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:00
>>83
近所歩いててもいるよ。毎日見かける(子供を除く)。+27
-0
-
133. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:12
ついにパート先が潰れたよ。
ローンどうしようかな。
+42
-0
-
134. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:16
>>18
でも経済が潤った道民もいるからgo toも無駄ではなかったよね+62
-12
-
135. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:20
>>124
マスクは外せ!
コロナは風邪だ!
と団体で叫びにくるらしい
+29
-1
-
136. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:01
>>36
なぜ日本人が自粛を呼びかけられて外国人が我が物顔で動き回ってるのかね。腹が立つ。+108
-2
-
137. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:16
>>60
あなたは馬鹿なんですね。了解しました。+10
-1
-
138. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:25
>>115
黒岩知事、めっちゃ他人事だしね。
+30
-0
-
139. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:33
子供は親の濃厚接触者になってしまったら無症状陰性でも3週間近く自宅待機させられる。
両親順番にコロナになったら1ヶ月以上風にもあたれず外にもでれず。
おかしくなっちゃうよね。+12
-3
-
140. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:38
>>103
そちらから持ってくる可能性もありますよ。+34
-0
-
141. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:40
>>5
若者や自殺に結びつける、
謎の勢力あるけど、気持ち悪いね。
まともな人は自粛するでしょ、
なんらかの組織に属してるし、
組織にクラスター出すわけには行かない、
それが良識あるまともな人。
GOTOで感染拡大したから、
自殺が増えてるだけだよ。
自粛して感染拡大してない地域は、
自殺者少ないから笑
飲食に過保護なのは、ガラ悪かったり、
反社の資金源だったりで、面倒な輩が多いから。
自粛要請したら嫌がらせ、
恫喝が都庁に殺到して仕事にならんでしょ、
もう懲り懲りなんだよ。+17
-19
-
142. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:45
>>135
すみません、見かけたら警察に通報してもいいですか?
+63
-1
-
143. 匿名 2020/11/20(金) 16:45:42
同僚が連休に東京から北海道旅行いくらしい。
夏休みは沖縄に行ってました。
コロナは風邪だから、と言ってました、、、。
+3
-11
-
144. 匿名 2020/11/20(金) 16:45:44
>>87
北海道知事は菅の子分だから。+13
-0
-
145. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:01
東京がGOTO追加なった途端全国でこれだもんなー
+19
-2
-
146. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:38
>>40
GOTOもあるだろうけど検査なしで外国人がどんどん入国しているからね。
インドネシア人は大量に陽性だった。+94
-0
-
147. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:41
>>142
しよう。+40
-0
-
148. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:49
>>114
そうなの?私札幌だけど私の周りは誰も旅行してないし外食してないしかなり自粛頑張ってるけど+74
-2
-
149. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:51
札幌北区住み
桑園まで鍼灸に行って独りでご飯食べてきた
お一人様ご飯してる方多かったです
一人ならべちゃくちゃ喋って食べないですしね
ついでに温泉入ってきたかったけど我慢して帰宅
イオンはブラックFRIDAYだかで混んでたな+44
-3
-
150. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:51
>>136
道民が自粛を呼びかけられて
道外から来た旅行者が我が者顔で動きまわってる
それが今の北海道+64
-3
-
151. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:51
>>142
したいよね!
東京とかで通報した人とかいなかったのかな?+30
-0
-
152. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:10
>>6
いろんなコロナトピで同じ事書いてるよね
よほど外国人のせいにしたいのか
+35
-21
-
153. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:11
>>142
通報しても意味あるのかな
なんか東京、大阪、愛知、札幌と感染者多いところまわってるみたいだけど…
+26
-0
-
154. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:26
>>115
同じく海老名。私の周りも都内勤務ばっかり
小田急下り方面の方に勤めてる人のほうが在宅多いかも。都内組は相変わらず満員電車に揉まれてる+14
-0
-
155. 匿名 2020/11/20(金) 16:48:13
>>114
こういう一部の意見が大きく通って道民ゆるゆるとか言われるんだよね
仕方ないけどさ
そんな人周りにいないわ+66
-2
-
156. 匿名 2020/11/20(金) 16:48:44
>>36
同感。外国人はマスクせず歩いてたり、ペラペラ会話しながら集団で繁華街で買い物したりして
日本人には我慢しろとか、goto叩きするんだもんな
そんなに外国人って偉いのか?
+58
-3
-
157. 匿名 2020/11/20(金) 16:49:18
>>82
ガルちゃん的には経済が大事なんだよね。コロナが広まったら医療関係者が疲弊するって書き込みしたら非国民みたいに批判されたよ。罵詈雑言ぶつけられたね。+6
-12
-
158. 匿名 2020/11/20(金) 16:49:40
>>153
何その連中こわいわ
札幌きて具合悪くなっても病院にいれないでほしいわ+67
-0
-
159. 匿名 2020/11/20(金) 16:50:18
>>150
ずっと観光と共存してきたんだから今更…+4
-21
-
160. 匿名 2020/11/20(金) 16:50:31
秋冬は感染拡大するのは前からわかってたよね。+9
-1
-
161. 匿名 2020/11/20(金) 16:50:49
>>135
警察呼んだらいい+30
-0
-
162. 匿名 2020/11/20(金) 16:50:54
>>76
逆を選んだら選んだで死者が増えることわかってる?それはそれで国が守ってくれなかったって叩くじゃん。未曽有の事態なんだから正解なんか誰もわからないよ。+5
-5
-
163. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:00
>>155
一定数いるから、こんな感染爆発してるんでしょ。+3
-12
-
164. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:13
>>106
沖縄に関してはGoTo関係ありそうな…
7/22から開始でそれ以降どんどん増えて長いこと10万人あたりの感染者数1番突っ走ってたしね。
もちろんGoToだけが原因ではないけど、一因にはなってると思うよ。+16
-2
-
165. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:23
>>136
日本人も動いてるでしょ
何でも外国人のせいにして恥ずかしくない?+7
-21
-
166. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:37
>>5
経済が大事なのはよくわかるんだけどね
若者はあまり死なないからというのもわかるし
ただ医療崩壊ギリギリまできてるから本気でどうにかしないとまずい段階
自分でも気をつけるけど限度あるなあ+36
-3
-
167. 匿名 2020/11/20(金) 16:52:04
>>3
PCR検査センターが新たに設置されたって言ってたね。これで1日で1000人検査出来るとか(たぶん札幌市だけで)+17
-1
-
168. 匿名 2020/11/20(金) 16:52:25
>>129
完全なる自己判断によっての旅行と
政府の旅行推進策による旅行は
全く異なる趣旨、目的があると思います。
同一視はできません。+9
-17
-
169. 匿名 2020/11/20(金) 16:52:56
>>148
必要最低限の外出しかしてないよね買い物、病院とか。+15
-1
-
170. 匿名 2020/11/20(金) 16:53:05
>>114
社会人の私の周りにはそんな人誰もいないんだけど学生さんですか?
学生さんは札駅周辺でもよく見るわ
集団でお茶してたりご飯食べてたりデートしたりしてる
最近大学生くらいの男の子の集団よく見るけどなんなんだろうあれ+42
-0
-
171. 匿名 2020/11/20(金) 16:53:06
社内の人が札幌旅行に行ってきたらしいです。こんな時期に勘弁してほしいわ。+11
-6
-
172. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:34
>>118
乳児検診かなんかに合わせてその場に行くと言われてるよね
テロ行為だと思う+56
-0
-
173. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:35
>>135
えー絶対来てほしくないんだけど。
空港着いたらそのまま追い返して。+35
-1
-
174. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:57
>>131
コロナ関係なく中韓からは今後一切入国させないでほしい。+14
-1
-
175. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:01
>>134
けど今日、職場の新聞回覧読んでたらgotoイートの銀行で販売してるヤツ、16%しか売れてなくて途方に暮れてるみたいな記事だった。道民自体はそんなに利用してないんじゃないかと思ったわ+36
-1
-
176. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:15
>>150
札幌でマスクしてない人たくさんいるとか言われてるけどマスクしてないのも旅行者じゃいの?って思う。+42
-4
-
177. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:21
>>163
それは札幌民だけではない。
ちなみに私の周りにもそんな頭の悪い人間はいない。+16
-0
-
178. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:23
>>129
今回、国が観光業を助けようってキャンペーン推進して、お得だから旅行しよう!って予約して、現時点でも国はGOTO除外もしないって言ってる中、キャンセル料金払うよりは行っちゃうって人も責められないし、キャンセル料金払う人は立派だと思うわ。特したかったのに損しかないんだもん。+10
-2
-
179. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:23
>>172
乳児検診?!
ただでさえ疲弊してるお母さん達にこれ以上ダメージ与えないでほしい+79
-1
-
180. 匿名 2020/11/20(金) 16:56:33
>>168
だからってキャンセル料を税金で払え?って、
本当乞食。
経済回したいとか言い訳しながら旅行するくせにキャンセル料は払いたくないとか、どんだけケチなの?
そんな奴らはどうせたいした金使わないケチ旅行しかしないでしょ。
+31
-6
-
181. 匿名 2020/11/20(金) 16:57:00
>>143
北海道でキャリー引いて観光客丸出しの姿で歩く勇気ないわ。
観光で救われる人がいるのも事実だけどそうじゃない市民からしたら憎い敵って言っても過言じゃないレベルじゃない?+37
-0
-
182. 匿名 2020/11/20(金) 16:57:18
>>59
利尻はススキノにGOTOした上に戻った時すでに熱あったのにスナックに出た島民が一番問題では?
おかげで稚内の病院がパンク寸前だよ+71
-2
-
183. 匿名 2020/11/20(金) 16:57:20
>>130
一律っておかしいよね。全ての母子家庭が金銭的に困窮してる訳ではないし。というかまずその母子家庭を支えるのは父親の役目でしょうが。+63
-0
-
184. 匿名 2020/11/20(金) 16:58:05
>>13
GoToなんて私の生活上には関係ないかな...。そもそも旅行自体興味ないし飛行機恐怖症だし。政府は感染者拡大を防ぐことに力を注いで欲しい+9
-6
-
185. 匿名 2020/11/20(金) 16:58:23
>>176
顎マスク、鼻だしマスク、ノーマスクいますよ。
見れば旅行者かは分かります。
おじさんが多いです。
一定数いますよ、現実みよ?+11
-12
-
186. 匿名 2020/11/20(金) 16:59:19
高齢者に関係してる職の友人がgoto利用した〜とか今日はママ友とランチ〜って言ってた。
減るわけないよ。+6
-1
-
187. 匿名 2020/11/20(金) 16:59:47
>>170
あーそうだねー
多人数男子。最近よく見るわー+16
-0
-
188. 匿名 2020/11/20(金) 17:00:03
>>180
落ち着いて。
私はキャンセル料が多く発生している現況が問題なのであって、税金なんて単語一句も使ってないわ。
+2
-9
-
189. 匿名 2020/11/20(金) 17:00:30
>>173
飛行機乗れるの?
その人たち。+17
-0
-
190. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:24
>>172
その無駄な労力と費用をもっと他のことに使えよって思う。
ほんとに馬鹿なんだね。呆れる。+49
-0
-
191. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:37
>>186
職場で禁止しない限り個人に任せるしかないからね+2
-0
-
192. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:45
そんな中、横浜に旅行に行く札幌在住の友人+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:52
病院にコールセンターか…
そりゃ膨れ上がるわ…+6
-0
-
194. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:09
>>188
キャンセル料も宿泊施設や旅行会社には死活問題だよ。
それが分からないの?
+4
-3
-
195. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:16
>>189
飛行機乗る時は仕方なくするんじゃない?
こっち着いたらすぐ外すんだろうけど
ホントやめて欲しいわ+21
-0
-
196. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:34
>>166
医療崩壊したら、本来なら当然助かる命も助からない。
他人事じゃない。
想像力を働かせたら、わかると思うんだけど。
ベッドを確保できても、医療従事者。
もう疲弊してるよ。
重症者が出たら、何人もの人手がいる。
政治家、そこまで考えてるのかな。+39
-2
-
197. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:37
>>25
それならgo to関係ないじゃん。+10
-9
-
198. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:30
>>191
ですよね。
うちの職場もゆるゆる…
責任者みずから旅行行ってます。+3
-0
-
199. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:48
もうGoTo止めてあげてよ!!
道民じゃないけど、ヤバみを感じる。+4
-6
-
200. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:50
>>1
必読!【藤井聡】今必要なのは、「公衆免疫」強靱化論です。是非、ご一読ください。 | 「新」経世済民新聞38news.jpFrom藤井聡@京都大学大学院教授「コロナ禍で困り果てた国民を救うためには、政府が国債を大量発行して、支出を拡大する他ない」という論調が、このところ随分と支配的になって参りました。
+1
-8
-
201. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:54
>>192
うちは妹が娘のオープンキャンパスで12月に上京するって言っててビックリしたわ...。平時ならオープンキャンパスも不要ではない気がするけど、今絶対行かなきゃないの?+7
-2
-
202. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:57
来年の今頃までに国民全員が感染してそう+0
-6
-
203. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:03
>>185
旅行者だって常に旅行カバン持ってるわけじゃないんだから分かるわけないでしょ笑
+22
-3
-
204. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:17
>>1
こんな報道とトピ
毎日やってどうすんの
くだらないメディアと
それに怖がる人
感染対策ちゃんとやって共存するしかないよー
+11
-8
-
205. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:55
これ看護婦さんまた辞める人多くなるね+20
-2
-
206. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:29
>>183
父親他界してたりもあるよね。
ってか、別のトピ立てたら?
なんかズレてる。+6
-10
-
207. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:36
>>62
え?札幌って10万人に50人ですよね?
ってことは2000人に一人?+10
-2
-
208. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:36
失業者対策で病院や保健所で臨時に雇用増やせないもんかね+6
-1
-
209. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:37
>>202
そうなったらメディアも飽きて毎日コロナ茶番するの止めるかもね+2
-1
-
210. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:57
共存どころか広めてるって感じなのだが+5
-1
-
211. 匿名 2020/11/20(金) 17:06:38
札幌市内、こんなに増えてるのに、子どもの小学校で、明日、観客を入れた発表会ある。
子どもの学びを保証するためって言ってるけど、クラスター起きたら、もっと学びの場が奪われるのに、保護者を入れる必要あるのかな。+53
-1
-
212. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:59
>>21
同意。
わざわざ大移動させずに、せめてそれぞれ各都道府県で経済回しましょうってことにしたらいいのに。
私も自分が住んでるとこでGoTo利用してお金落としたいけど、いまの状況だとちょっと怖くて結局家から出てないからさ。+42
-2
-
213. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:10
知事会見してるね。
たまに直道なにやってんだよとか秋本なにもやってないとか言う人いるけど、道や市でできることなんて限られてると思うんだよね。
ひとりひとりが感染しないような行動を取ることを意識してそれを実践することが一番大事だと思うんだけどな。
大人数で飲み会するとか、風俗行くとか、そういうことをやめれば良いだけだと思う。+52
-1
-
214. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:23
>>18
反対だったのに……+7
-4
-
215. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:27
>>211
うちの学校中止になったよ
学校よって違うんだね+19
-0
-
216. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:35
>>203
いや、普通にみれば分かるよ。
こっちも旅行カバン持ってる人だけが旅行者なんて思ってないし。
+9
-7
-
217. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:03
>>118
えー、勘弁してよね。+8
-0
-
218. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:40
+22
-2
-
219. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:42
>>8
そもそも神奈川もやばくない?+22
-0
-
220. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:44
>>202
一回全員感染したらいいとか政府は思ってそう。+5
-1
-
221. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:02
>>198
知り合いの病院は感染者が増えたら同居している人以外との食事は禁止と言われるみたいだけど、禁止令が解除されたらほとんどの人がGo toトラベルに行ったみたいよ。
だからと言ってその人たちを非難する訳じゃないんだけどね。
普段は一生懸命頑張ってくれている人たちだし。+4
-1
-
222. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:07
うーん、とうとう夫の職場で1人出た。(部署は違うけど)
取引先でも1人出たとか。
気をつけてても、どの程度で感染するんだかもわかんないし
お互いにマスクしてすれ違ってもうつるくらいなの?
もう意味わからん。どうすればいいんだよ...+25
-1
-
223. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:48
こんなところでコロナ気にして生活してる人をコロヒスとばかにするやつはニートだと思う+14
-2
-
224. 匿名 2020/11/20(金) 17:12:01
もうさ、GOtoは止めれないならしかたないから、
各個人の判断だよね。
感染を止めたければ、感染したくなければ、自己自粛。
+10
-1
-
225. 匿名 2020/11/20(金) 17:12:33
うちの管内4人かぁ...
最近、市町村とか秘匿だよね+1
-0
-
226. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:05
神奈川も結構いるはず、検査してないだけな気がする+4
-1
-
227. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:22
>>102
今回、直前のキャンセルで100%払わされた人は、しばらく旅行は慎重になってしまうね+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:39
>>203
あーはいはい、あなたは旅行者が分かるのねスゴーイ。+1
-16
-
229. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:42
>>211
うちの学校、教師が感染したけど休校措置もなし
熱が出てから休んでるから濃厚接触者もないことになってる+11
-1
-
230. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:16
>>213
ほんと、個々の危機意識、品格の問題。
+10
-1
-
231. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:22
>>73
医療優先か観光優先か。
どっちも幸せにはなれないね。+2
-5
-
232. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:32
>>23
建物は縦につまなくていいからワンフロアがやたら広いよ。かえって疲れる+15
-0
-
233. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:36
>>40
でもエビデンスないのに言い切るのはどうかと思ったよ?
GOTO始まってどれくらいたってんの?って話だし。
こんな状況じゃいったん中止にすべき、もしくは県外からの利用は中止とかにすべきかなとは思うけどね…+17
-9
-
234. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:49
>>206
183は一律ってとこがおかしいよねって言ってるんでしょ。トピずれだけど。+10
-1
-
235. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:58
>>172
最低。
なんであえて乳児検診の邪魔するの?
完全に弱者を狙っているじゃない。
いやらしいわ。
+71
-1
-
236. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:00
>>218
映画館の感染対策ってどんな感じなんだろ?
満席にはしないんだよね?+3
-1
-
237. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:59
>>22
官房長官だから原稿読んでると思ってたんだけど、
総理になってもスタイルは変わらないのね。
医療は厚労、GOTOは国交、ある程度は大臣がしてくれるけど、最終決定は菅さんだからね、大丈夫かな?+41
-0
-
238. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:13
医療逼迫してきてるなら早く手を打たないと。大丈夫なんでしょうか?+6
-0
-
239. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:19
>>4
明日から三連休だし、もっと酷くなるんだろうね。怖いわ〜。+12
-0
-
240. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:22
>>225
せめてどこの市か知りたいよね…
対策としてやることは変わらないけど気持ち的にさ…+3
-0
-
241. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:48
何でほんとに多いんだろね
+1
-0
-
242. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:08
>>196
コロナの病床は確保されつつあるけど他の病床が潰されてるんだよね。
私の住む地域の指定病院はコロナベッド増→救急ベッド減だってさ。
それ以上に感染者増えすぎてて自宅療養も100人超えてるし重症者も死亡者も増えてるから結局危ない状態だよね。
急増してきたからか、救急車身近で何度も来てたよ昨日今日で。+17
-0
-
243. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:12
自粛、自粛じゃホントに中華にやられるよ!
気をつけて経済回さないと、思う壺じゃない?
+4
-7
-
244. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:46
>>201
そりゃ、受験生にとっては重要なことですよ。
一生を左右するかどうかの話なのでね。
オンラインオーキャンをやっているところもありますけれど、できるなら来場型オーキャンで大学や周辺の雰囲気を知りたいです。
受験や終活で全国移動するのは仕方ないと思うし、不要不急の外出ではないですよね。+16
-0
-
245. 匿名 2020/11/20(金) 17:18:52
>>236
満席、飲食もOKになってる+6
-1
-
246. 匿名 2020/11/20(金) 17:19:04
いま知事会見してるけどさ、働いてる人たちはこの時間だと見れない人もいるよね。
道民に対する注意喚起もあるんだからもう少し遅い時間に会見した方がいいんじゃないかな。+14
-1
-
247. 匿名 2020/11/20(金) 17:19:13
函館とか釧路とかと遠方の病床数大丈夫なのかな…
心配になっちゃう…+1
-0
-
248. 匿名 2020/11/20(金) 17:19:28
>>203
横だけど
石垣島に住んでるんだけど、観光客わかるよ。
地元民とは話し方で見分けつくし、本土から移住してきた人とも格好とか違うからすぐわかる。
GoToで来た人がどうこうってことじゃなくて、単に観光客は観光客だってわかるという話でした。+16
-3
-
249. 匿名 2020/11/20(金) 17:19:40
>>236
1席ずつ空けてたけど、ポップコーンや飲み物も販売してるからマスク外して食べてる子どももいるし、子どもが無言で見るのも無理だから結構わちゃわちゃしてたよ+9
-0
-
250. 匿名 2020/11/20(金) 17:20:31
>>245
えー!そうなの!?
結構空席設けてあるのかと思ってたよ…+5
-0
-
251. 匿名 2020/11/20(金) 17:20:39
>>40
go to もなくはないけど
外国からの入国が緩くなったのも大いにあるよ。
go to のせいにして入国規制緩和のことはあまりニュースで言わない+49
-5
-
252. 匿名 2020/11/20(金) 17:20:58
>>240
行政のコロナアプリって使ってます?私は使ってないけど、ああいうの入れとくとわかるのかなぁ...。感染者と行動範囲が被ってるかどうかくらいわかればいいなぁとは思うけど。あれの普及率ってどうなんだろう?+11
-0
-
253. 匿名 2020/11/20(金) 17:21:51
GoToをしていなかったら、ここまで急激に感染者増にならなかったのかな・・・。
経済も大事だけど、医療体制のひっ迫も深刻ですよね。
コロナはもちろん、ほかの病気やケガにも気を付けて生活していかないとですね。
+7
-1
-
254. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:11
>>241
PCRやり続けるから、意味ないのに+1
-4
-
255. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:30
>>222
身内に役所の人がいる知人の話では
大元は飲食店で感染、そこから家庭へ、そして学校、病院、施設へとの事だそう
+16
-0
-
256. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:40
>>191
禁止、にするのは難しいしできないよね。だから配慮して、とか責任ある行動をって感じだよね。その配慮や責任が人によって感覚の違いがありすぎる。禁止してないからいいじゃないかって開き直っている人もいる。+2
-0
-
257. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:46
札幌住みの私の友達、横浜に彼氏いるからって横浜行きまくってる。今月もう4回くらい。
今も横浜でラブラブしてるわ多分。
この間、「キャンセルしようと思ったけど、キャンセル料全額取られるから仕方なく行くわ…」みたいなこと言ってたけど、すごい言い訳だよね。
苦笑いしか出来なかった…
友達も友達だし、彼氏も止めろよって思う。笑+19
-7
-
258. 匿名 2020/11/20(金) 17:23:24
>>56
全世界の初感染は2019年11月17日
もう丸一年経ったよ。+27
-0
-
259. 匿名 2020/11/20(金) 17:23:26
>>118
その団体の1人のツイッター見たけど頭おかしい発言ばっかりだった+38
-0
-
260. 匿名 2020/11/20(金) 17:23:34
>>251
入国するようになってから増えた
都合悪い事はテレビじゃ言わない+30
-1
-
261. 匿名 2020/11/20(金) 17:23:54
>>229
同じ学校かな。
しかも前日に詮索は差別に繋がるというまどろっこしいプリントが配布され、翌日に教師の陽性発表。
濃厚接触者なし。
全てプリントやメールで知らされ、子供たちに直接の説明はなし。+14
-0
-
262. 匿名 2020/11/20(金) 17:24:11
我慢の三日間とGotoのコラボ+12
-0
-
263. 匿名 2020/11/20(金) 17:24:18
>>208
保健所とかは個人情報とか厳しいのかな…と言いつつコロナ関連で感染者情報流出って何件かあったよね。
青森の看護師カルテLINEで流出とか愛知はHPに氏名とか出たんだよね、兵庫はファックスで一般のお宅に感染者情報送信ってニュースで見た。
確かに忙殺はされているだろうからなんとか出来そうな部分でも委託出来れば職に困っている人も人手が足りない方も助かるのだろうけどね。+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/20(金) 17:24:38
>>259
あいつら左翼なの?+0
-4
-
265. 匿名 2020/11/20(金) 17:24:48
>>245
映画館は、
座席を1席空けるときは飲食OK。
座席を空けない場合は飲み物はOKだけど、食べ物はNGですよ。
+5
-2
-
266. 匿名 2020/11/20(金) 17:27:21
>>94
もう先月20万もらったよ。+9
-0
-
267. 匿名 2020/11/20(金) 17:27:34
GoToよりも11月から入国緩和したのが大きいと思う
検査や14日逗留なしで外国人は入ってこれるんだよ+16
-2
-
268. 匿名 2020/11/20(金) 17:28:07
>>115
元々行政が適当だもんね。+6
-1
-
269. 匿名 2020/11/20(金) 17:29:37
>>252
そういえばcocoaのことあんまり言わなくなったね。今こそPRすべきじゃないのかね?+14
-0
-
270. 匿名 2020/11/20(金) 17:30:25
そもそも、帰国したり入国したら、公共交通機関の利用は控えてねって言われてるんだよ。
電車は大声で騒いだり歌ったりしないから感染しない!なら、
ありえない要請
映画館すかすかにさせてたくせに、電車は満員でも感染しないとか無理ありすぎ
+3
-3
-
271. 匿名 2020/11/20(金) 17:30:33
>>141
ああいう人って無責任。北海道が医療崩壊しても関係ない道外に住んでるんだろうと思う。
匿名掲示板だからやり放題、言い放題。
「TVは嘘」とか「コロナは大したことない」とか偉そうに言ってるけどガルちゃんみたいなネット掲示板よりTV新聞の大手メディアの方が信憑性あるのにね…
ウザすぎて最近はスルーしてる。
気にせず、道民の情報交換の場に出来れば良いよね、私は掲示板ならではのローカル情報が知りたくてガルちゃん来てるよ。+26
-0
-
272. 匿名 2020/11/20(金) 17:30:34
>>246
会見は、あとから公式ユーチューブでも見られますよ。
私も仕事をしてるので(今日は半日勤務)、リアルタイムで会見を見られないことが多いですが、ユーチューブで会見をみたり、夕方のニュースを録画して見ています。+4
-0
-
273. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:03
>>20
東京とは人口の桁数違うからパーセンテージ高すぎだよね+45
-0
-
274. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:12
風邪引いただけでも白い目で見られそう。+2
-2
-
275. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:42
冬休みの旅行、何ヶ月も前から予約してたんだけどどうしよう?
今ならキャンセル料はかからないからキャンセルするか、、
感染に気をつけて行くか、、
悩んでる人はきっと多いはず、、+6
-9
-
276. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:51
西村大臣の「神のみぞ知る苦笑」が実現してるなー。国民の一大事によく半笑いしながら言い放ったものだわ。+12
-0
-
277. 匿名 2020/11/20(金) 17:33:53
GO TOで福岡にもたくさんの人が来ただろうけど今のところ感染者少ないよね。+3
-3
-
278. 匿名 2020/11/20(金) 17:34:21
>>262
なんで市民は我慢してるのにGOTOなんだろね。
冷房と暖房同時にかけてる馬鹿政府。+21
-1
-
279. 匿名 2020/11/20(金) 17:34:26
北海道圧倒的だね+23
-0
-
280. 匿名 2020/11/20(金) 17:34:28
>>102
goto制度を利用するかしないかは自己判断でしょ。
誰も強要はしてない。+13
-3
-
281. 匿名 2020/11/20(金) 17:34:53
>>255
なんていうか、ほぼ私も夫も職場と家の往復で週に2回スーパーに買い出し(30分以内で終わらせてる感じ)ドラストは月1回~2回程度。職場でも(私は)窓口対応あるけど、シールド越し、職場内も透明のシートで仕切ってて同僚も全員マスクしてるし、ほとんど接触なし。2時間に1回強制換気。夫の職場も窓口対応ないだけでほぼ同じ。会議もテレビ会議だし、ミーティングもソーシャルディスタンスだし、けっこう気を付けてるつもりなのに、これ以上どうすればいいのかわからない。
これで感染したら運が悪かったとしか...( ω-、)+18
-0
-
282. 匿名 2020/11/20(金) 17:35:17
>>43
病院、老人ホームのクラスターが今回はかなり多いからね。
重症率も高そう。+7
-0
-
283. 匿名 2020/11/20(金) 17:37:14
職場のおじさんが数名、仕事中マスクしてません
うち1人は通勤中もしていないとか
デスク周りにパーテーション立てて湿度保ちながら1時間に1回換気してこまめに消毒してフレックスタイム導入して出勤時間ずらしてもマスクしない人がいる所為で私らが感染したらどうするつもりなんだろ
感染予防の意識が低い人が身近にいる事がものすごく苦痛+14
-1
-
284. 匿名 2020/11/20(金) 17:37:19
>>262
新しい生活様式って何だったの、あれ考えるにも税金使って仕事させてたんだろうに+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/20(金) 17:37:34
>>252
入れてますよ。
アプリを開いて陽性者との接触を確認するってところをタップすると、接触の有り無しが出るようです。
私は今のところ接触なしなので、陽性者との接触はありませんでしたと通知されています。+10
-0
-
286. 匿名 2020/11/20(金) 17:37:37
>>270
そうかな。
電車内などでの行動は見張ることはできないから、利用控えてもらうに越したことはないよね。
あなた屁理屈好きというか、何に対しても極論好きそう。結局何が言いたいのかわからないし。
少なくとも都会の電車は窓開けてるし、数分おきに停車してドア開くから換気はかなりこまめだし感染リスク低いと思う。マスクせず大声でおしゃべりしてたらダメだけど。映画館は換気の点で心配。+2
-1
-
287. 匿名 2020/11/20(金) 17:38:24
大阪維新のワクチンってどうなったんだっけ+2
-0
-
288. 匿名 2020/11/20(金) 17:38:29
外国人入れないでくれ+11
-1
-
289. 匿名 2020/11/20(金) 17:38:39
>>248
人口少ないしそりゃ観光客分かるでしょ、札幌の話だから話すわけでもなく旅行カバン持ってなくても観光客か分かるのかって話。+11
-4
-
290. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:12
>>5
中国人が土地買いに来てる。+3
-9
-
291. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:27
>>184
でも飲食業や観光業の人たちも別の場所ではお客さんの立場でしょ。
うちも今のところまだ影響はないけど、長く続けばいつかは影響出てくると思う。+3
-0
-
292. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:31
>>283
マスクが十分出回るようになった今、都内ではマスクなしの人滅多に見かけないよ。ましてや職場でしてないとか珍しい。会社には何らかのガイドラインないの?+5
-0
-
293. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:44
>>229
それで良いんじゃない?
それで休校にでもなったら、教師叩きが始まるかもしれないし。+9
-1
-
294. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:44
>>276
ヤフコメに、日本は神の国だからって擁護してたのがいて、不覚にも笑った+4
-0
-
295. 匿名 2020/11/20(金) 17:40:05
>>5
トップの政府がポンコツでしまいには神頼みやら他人事発言しちゃってるからね
トドメが各々の自己責任ですからとか言っちゃってるし、駄目だ、こりゃあ+14
-0
-
296. 匿名 2020/11/20(金) 17:41:07
>>269
それです!それ!!
北海道知事が会見でみんな入れてと言えば
ちょっと普及率上がりそうだよね。
でも北海道って人口の36%が札幌市民なんだよね
札幌市民の普及率をまず上げて欲しいかも+9
-0
-
297. 匿名 2020/11/20(金) 17:41:49
GoToで北海道に観光に来た人のお土産は東京ばな奈に対抗して“北海道ころ奈“だな+0
-13
-
298. 匿名 2020/11/20(金) 17:42:56
>>270
今どき東京でも満員まで行く電車なんてないよ。
まあ、東京での満員て動けない息できないくらいのギューギューのことを言うんだけど。+0
-2
-
299. 匿名 2020/11/20(金) 17:43:09
いちいちもう北海道が何人って煽って報道しなくていいですから!私たちは各々で気を付けていくので。+5
-4
-
300. 匿名 2020/11/20(金) 17:43:40
>>236
さだまさしが近々100パーセントで大阪フェスやるらしいから、映画館も100%でオッケーなんじゃない?
+6
-0
-
301. 匿名 2020/11/20(金) 17:44:38
>>146
インドネシアでは陰性の証明書を提出して日本に来たら17人も陽性って、とんだ嘘吐きの陰性証明書だったね
そして、治療は日本でするって図々しいにも程があるわ
政府ってとことん頭おかしい+97
-3
-
302. 匿名 2020/11/20(金) 17:45:13
>>300
さだまさしを基準にするのか(笑)+6
-0
-
303. 匿名 2020/11/20(金) 17:45:57
>>301
東京オリンピック延期決まった途端に、感染爆発!って言い出す国だもの+17
-4
-
304. 匿名 2020/11/20(金) 17:48:33
私の夫が仕事で仕方なく今週札幌に行ったけど、札幌が広がるのは当たり前だって言ってた。私の住む地域では会計時に店員さんはゴム手袋していたり、トレーでやり取りしたりととにかく接触しないようにしてるけど、札幌で入った飲食店もコンビニも普通に素手でやり取りしてたって。アルコールないところもあったみたいで、携帯用持たせて良かった。+3
-26
-
305. 匿名 2020/11/20(金) 17:49:50
政府や保健所の対応、コロナなんて気にしない♪タイプの人、いろいろとモヤるところはあるけど諸悪の根源は中国。
全ては中国のせい。+7
-1
-
306. 匿名 2020/11/20(金) 17:50:02
医師会の嘘つきがGoToのせいにしたがってたけど、実際の感染者の増加を見ると外国人の入国緩和した10月からだと言う人のデータ見てなるほどと思った。+9
-14
-
307. 匿名 2020/11/20(金) 17:50:36
>>2
なんで北海道ってこんなに多いの?+0
-14
-
308. 匿名 2020/11/20(金) 17:50:58
>>275
最悪キャンセルになって、キャンセル料払っても惜しくない金額ならそのまま予約しておいていいんじゃない?経済回さないと…って言いつつ、キャンセル料もったいないからとびくびく恐怖と罪悪感感じながら行く羽目になりそうなら潔くキャンセルする。
冬休みってもうすぐだよね?今の状況で「なんだかんだで収まって良かったね!旅行サイコー!!」ってなるのは想像するのは難しいかもなあ。+3
-0
-
309. 匿名 2020/11/20(金) 17:52:30
>>300
さだまさしのコンサートなんて高齢者ばっかじゃないの?やばくない?
フェスってことは他の若手も出るのか?+7
-0
-
310. 匿名 2020/11/20(金) 17:53:51
小池が、感染もめっちゃ多いけど検査もめっちゃたくさんしたんだ!って妙に自慢げだっったし、あれってつまり、
検査ではっきりしただけで、蔓延なんてとっくにしまくってる!増えたんじゃない!何を今更!
ってこと?+23
-0
-
311. 匿名 2020/11/20(金) 17:54:15
札幌市に集中してるって本当?+17
-0
-
312. 匿名 2020/11/20(金) 17:54:53
>>309
あ。ごめん。大阪フェスてぃバルホールです+1
-0
-
313. 匿名 2020/11/20(金) 17:55:24
12月半ば、人に会いに兵庫県に行こうとしてたんだけどやめた方が良いかなぁ…
半年前からその日を楽しみに頑張ってきたから、どうしてもキャンセルする気になれない…
今回諦めたらいつ会えるか(;;)
観光地とか行かず、宅飲みする程度なら許してもらえる…?(;;)+7
-18
-
314. 匿名 2020/11/20(金) 17:55:40
>>289
札幌市民ですが、観光客かどうかは雰囲気とかでだいたいわかるよ。
なんだろう?
テンションの違いとか、言葉とか、服装とか、いろいろ総合して判断してます。
もちろん絶対ではないけれど、高い確率でわかります。
+49
-2
-
315. 匿名 2020/11/20(金) 17:56:06
>>312
会場名か!
こちらこそごめんね💦+1
-1
-
316. 匿名 2020/11/20(金) 17:57:08
>>275
一つ意見として、どう考えても冬休みまでにコロナは落ち着かないと思うよ。+15
-0
-
317. 匿名 2020/11/20(金) 17:57:17
>>287
来年春以降まで延びた。+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/20(金) 17:57:49
>>288
出張から帰ってくる人もいる+2
-0
-
319. 匿名 2020/11/20(金) 17:57:57
>>304
ゴム手袋って逆効果説なかった?
確かに私が行くスーパーコンビニ店員してない
札幌市民ではないけど+17
-2
-
320. 匿名 2020/11/20(金) 17:58:55
>>314
雰囲気で勝手に思ってるだけw+6
-15
-
321. 匿名 2020/11/20(金) 17:59:03
>>314
わかるよね!冬だと余計わかるよね
雰囲気?何かわかるわ+30
-1
-
322. 匿名 2020/11/20(金) 17:59:36
>>44
札幌のホテル、キャンセルの電話しました。でもここ数日でキャンセル増えてないって言ってた。
そういうマニュアルなのか、ほんとにキャンセル出てなくてみんな行くのかな。+8
-2
-
323. 匿名 2020/11/20(金) 18:00:14
>>311
北海道って札幌以外ほとんど田舎みたいなもんだから。+14
-2
-
324. 匿名 2020/11/20(金) 18:02:34
政治家って、何を考えてるかわからない。
gotoを止め休業要請をしたら休業補償を補填しなきゃならないから、財源が無いため続けるしかないのかも知れないけどさ、アベマスク、国民10万支給、gotoなどの税金を、休業要請をお願いする商売や医療現場に少しでも流せば良いのに。
そして、短期間でも強い感染予防対策に講じれば良いのに。
特にアベマスクと国民10万支給は(確かに10万はありがたかったけど)使うべき税金だったのか?
+9
-0
-
325. 匿名 2020/11/20(金) 18:03:00
娘の高校で次々とコロナが…
学校閉鎖になりました+14
-0
-
326. 匿名 2020/11/20(金) 18:04:14
>>321
雪道に慣れてなかったり服装が地元民とは違う人は分かるね。+16
-0
-
327. 匿名 2020/11/20(金) 18:05:06
>>281
問題は飲食だそうなので、その生活なら昼ご飯どうしてるかだと思う
お弁当でも他の人と喋りながら対面で食べてたら感染する
それでクラスター起こした会社が少し前にあったよ
+10
-0
-
328. 匿名 2020/11/20(金) 18:06:33
コロナ感染拡大の原因は、gotoか入国制限緩和のどちらかではなく、どちらも大きな要因でしょ。+4
-0
-
329. 匿名 2020/11/20(金) 18:07:35
>>314
わかるよね
大体服装でわかる+26
-1
-
330. 匿名 2020/11/20(金) 18:11:01
>>301
責任はデタラメ証明書を発行したインドネシアにある。国へ送りかえすわけにはいかないの? 元大統領夫人のデヴィさん、なんとかしてよ。まだデヴィ夫人を名乗っているんだから!
言っても仕方ないけど言ってみた+42
-1
-
331. 匿名 2020/11/20(金) 18:12:22
病院のクラスターがすごいね、規模が大きい…+12
-0
-
332. 匿名 2020/11/20(金) 18:13:10
>>182
稚内どころかそれ以外にもうまわされてるよ+17
-1
-
333. 匿名 2020/11/20(金) 18:13:26
>>314
わかりますよね。
雰囲気、オーラ、テンションの違い(別に騒いだりしてるけではなく)とかで。
まあ、服装や言葉もそうだけど。
そして、私はよく観光客に道を尋ねられる。。。
あっちはあっちで地元民だとわかるのかしら。+19
-3
-
334. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:14
>>172
乳児検診のその場って!?
保健センターに直撃するの?!+37
-0
-
335. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:40
>>272
横だけどおそらく1人でも多くの人が見れるようもう少し家に人が集まる時間の方がいいんじゃない?って事だと。
YouTubeだって興味ある人しかわざわざ見ないよ。+3
-1
-
336. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:56
>>242
やっぱりそうだよね。
だからコロナ以外の救急の患者さんも受け入れを断られたり、コロナで自宅隔離してる人も急変する可能性だってあるし。
ほんとに怖いよ。+8
-0
-
337. 匿名 2020/11/20(金) 18:17:07
>>332
宗谷住みだけど私の知人は名寄に入院した。+10
-0
-
338. 匿名 2020/11/20(金) 18:19:22
>>337
名寄からはまだ出てないよね?+4
-1
-
339. 匿名 2020/11/20(金) 18:19:29
>>102
気持ちわかります。
この状況で、旅行代理店も航空会社も宿も企業としては使ってくださいスタンスなんだよね。
しかも、キャンセル連絡したらGOTO割引き分も上乗せで入金した以上の請求きた。
この時期に北海道旅行を選んだ自分が悪いけど、同じようにこの時期に旅行者を募ってた企業には責任ないの?って思った。+2
-8
-
340. 匿名 2020/11/20(金) 18:19:37
>>211
幼稚園でも父母参観的なのあるよー
怖いよね+9
-0
-
341. 匿名 2020/11/20(金) 18:19:55
>>182
寸前ではなくパンクしてヘリでわざわざ名寄や旭川に運んでるし、稚内の医師が島に渡って泊まり込みだと
ひどい話だわ+46
-0
-
342. 匿名 2020/11/20(金) 18:19:55
>>325
札幌市内ですか?
+2
-0
-
343. 匿名 2020/11/20(金) 18:20:29
来年はミュンヘンクリスマス市開催できるかなぁ…
外で飲むホットワイン美味しいよね〜+12
-2
-
344. 匿名 2020/11/20(金) 18:21:49
>>337
やっぱ道内各地まわされるんだ!?
地元病院埋まってたらそうなるよね…+7
-0
-
345. 匿名 2020/11/20(金) 18:23:04
>>252
私もアプリ入れようか迷ってた。
結局、感染者が出たお店や施設名を全て公表はしないから、自分も検査が必要なのか分からないし。+5
-0
-
346. 匿名 2020/11/20(金) 18:23:05
札幌市民です。自分がコロナにかかるのは時間の問題かなと思ってきました。きっと自宅療養になりそうだから、食料など用意した方がいいよね+7
-0
-
347. 匿名 2020/11/20(金) 18:24:23
>>342
市内です+3
-0
-
348. 匿名 2020/11/20(金) 18:24:51
>>346
私はレトルト・インスタント麺・ミネラルウォーターを3ヵ月分買い込んだよ+5
-0
-
349. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:04
「私は○○だから感染するわけにはいかないの!」
感染したら困るのは皆同じなの。
自分だけが大変だと思わないほうがいいと思うの。
言わないだけで、あなたが思っている以上に辛い人もいるの。+6
-2
-
350. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:04
>>181
本音言わせてもらうと
経済がまた回り始めてた事には本当に感謝してました
だけどキャリー引いてる観光客みると腹立つのも本音です。
北海道はずっと感染人数抑えられていたのにgo to始まってから増えて、不安な生活送るはめになって
札幌駅とかで見かける度によく来るな、地元民がどんな気持ちかわかる?って思いながら横目で見てます。+22
-3
-
351. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:56
TBSの夕方のNスタに出演してた
コメンテーターのダサいベストを着てたオバハン!!!
日本中が感染拡大の危機的状況で東京都医師会が臨時会見を開いて『人の移動を控えて』って言ってるのに、頓珍漢なGOTOキャンペーンを更に推奨する様なコメントしてた!+10
-3
-
352. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:03
>>343
アーモンドも外で食べると美味しいよね!
毎年飾りを買うの楽しみにしてたから残念。+10
-0
-
353. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:33
>>350
他県に旅行に行って帰ってきた市民もいるのでは?+4
-4
-
354. 匿名 2020/11/20(金) 18:27:25
>>22
安倍チャン復活。+26
-5
-
355. 匿名 2020/11/20(金) 18:27:51
>>313
どこでもドアがあるならいいのでは?
どこにも寄らずに行かれるものね+2
-2
-
356. 匿名 2020/11/20(金) 18:29:23
>>22
総理になった事で目標達成なんじゃないの?
って思う位よ!+61
-0
-
357. 匿名 2020/11/20(金) 18:29:30
>>355
本気で今辛いのになんでそういう出来もしないこと言うんですか?嫌味ですか?+4
-5
-
358. 匿名 2020/11/20(金) 18:29:50
>>22
安倍チャン復活➕+66
-10
-
359. 匿名 2020/11/20(金) 18:31:11
>>11
そうなの?!
初めて知りました。教えて🙏+3
-8
-
360. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:20
>>358
近々解散総選挙するって噂が出てるから復活するかも+14
-3
-
361. 匿名 2020/11/20(金) 18:35:30
>>351
袖の下でも掴まされてるんじゃない?
こういう時にどういう発言したか、政治家もコメンテーターも一生覚えておくからなっ!って思った。+6
-0
-
362. 匿名 2020/11/20(金) 18:38:50
>>27
マイナス多いけど知事が言ってるのこういうことなのよね…札幌市民より+23
-3
-
363. 匿名 2020/11/20(金) 18:39:56
>>348
3ヶ月分あったら安心ですね。レトルトなら割と日持ちも良さそうだし、防災のときでも良いですね+2
-0
-
364. 匿名 2020/11/20(金) 18:41:26
>>352
外で食べるとなんであんな美味しいんですかね!
わたしも去年オーナメント買いました!
今年は家で大人しくワイン飲みながら眺めます!
お互いなんとか乗り切りましょうね!+8
-3
-
365. 匿名 2020/11/20(金) 18:41:56
>>362
同じく市民だけど、大部分の市民は真面目に働いて生きているのになんだかなと思う
職場で旅行禁止・会食禁止なので、全員真面目に職場と家の往復の日々よ…
友達でも旅行した子いないし(キャンセルした子ならいるけど)
「カフェでお茶とかしたいよねーでもうちの職場ダメなんだー」ってお互いに言って、何か疲れたねーとなっている+42
-3
-
366. 匿名 2020/11/20(金) 18:48:09
>>114
GOTOで夜の街行って騒ぐ人が多いからだと思ってたよ?+8
-0
-
367. 匿名 2020/11/20(金) 18:50:49
>>357
リモート飲みするのはどう?+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/20(金) 18:51:29
市民は出掛けるな、でもGo to旅行客は出歩いてるって絶対おかしい。市民が自粛したところでって感じだよ。この間ニュースで旅行客がインタビューに「すすきのにホテルとったのに夜出歩けなくて残念」とか答えてたけど、こっちは昼間さえ出歩いて無いっていうのに。
加えて今週は天気も悪くて子供連れて散歩すら行けない。もちろんイオンもアリオも行けない。ずっと家に籠りっぱなし。しんどいよ。
経済回さなきゃいけないのはわかるけど今は北海道に来ないで。自分のことしか考えない一部の大人のせいで医療従事者や子供達、その他真面目に自粛してる人たちが損をしてる。
子供達は部活動の大会も中止になったり行事も縮小されたりたくさん我慢して悲しい思いしてるのに。
いい大人が自分だけ楽しんで、それで満足ですか。
こんな時に来ないで、もっと自由に北海道を満喫できる時に来てください。
もう、2月から自粛自粛で疲れた。+49
-4
-
369. 匿名 2020/11/20(金) 18:51:58
>>304
ゴム手袋の上からアルコールかけるとちゃんと全面にすり込まれているのか解りません。
素手の方がしっかり行き渡る。
一日何百回とアルコール消毒して手ガサガサになったけど(血出たりとか割れたりとかはしてないです)素手でやってます。
あとゴム手袋やビニール手袋するとテープがいちいち貼り付いて効率滅茶苦茶悪いです。
結果時間かかって混雑するかもしれないって位テープが貼れなくなる。+4
-0
-
370. 匿名 2020/11/20(金) 19:02:32
息子の友達、静岡から北海道の大学に4月から行く予定だったけどまだ伸びてる。このままじゃ来年の3月とかになりそう+1
-2
-
371. 匿名 2020/11/20(金) 19:03:12
>>357
行っちゃえば?
コロナにかかるより、お友達と会うための旅行が大事なら、旅行を優先しちゃえばいい。
ただ、それで自分がコロナになって、友達が濃厚接触者になって後悔する可能性もゼロじゃないから、覚悟はしてね。+14
-1
-
372. 匿名 2020/11/20(金) 19:06:08
>>365
そんな事ないよ、道民も旅行してる人はしてるよ。
あなたの周りではたまたま居ないのか、してても内緒にしてるんだと思うよ。+5
-13
-
373. 匿名 2020/11/20(金) 19:06:20
>>368
私はGOTOキャンペーンに
強い疑いの目を向けてる
推進してんのが腹黒2回だからね+9
-0
-
374. 匿名 2020/11/20(金) 19:08:07
>>75
今日の13人はどういう感染経路の人達なんでしょうね。
いきなり増えた感じで驚きました。+11
-0
-
375. 匿名 2020/11/20(金) 19:10:18
>>344
だって利尻だけで43人だよ
原因が原因すぎて23人までしかニュース発表していないけど
うちの町も休み中にクラスター店に行った男いて町の感染者第一号出した+11
-0
-
376. 匿名 2020/11/20(金) 19:11:03
忘年会参加者少なくて中止になったかわりに会社内で飲み食いしようとしてる。
ジジィのコロナの認識ってそんなもん。フェイスシールドあれば大丈夫って本気で思ってる。
フェイスシールドしてまで飲みたいもん?1人で罹ってよ!!+11
-0
-
377. 匿名 2020/11/20(金) 19:16:30
>>376
フェイスシールド単独では飛沫避けられるけどエアロゾルとかウイルス対策にはならないってテレビでやってたよ
なんとか考え直してほしいね…+11
-0
-
378. 匿名 2020/11/20(金) 19:17:56
こんな時に北海道庁職員自治労がススキノ飲み会開催して21人のクラスター発生だそうです…知事が本当に気の毒だよ…+47
-0
-
379. 匿名 2020/11/20(金) 19:19:31
>>378
馬鹿すぎるね…+23
-1
-
380. 匿名 2020/11/20(金) 19:20:55
>>375
利尻そんなにいるの?知らなかった…+12
-0
-
381. 匿名 2020/11/20(金) 19:20:57
>>378
欲を制御出来ない生き物たちよ、、、。
+14
-0
-
382. 匿名 2020/11/20(金) 19:21:10
こんな田舎で300越えはまずいだろ
何やってんだよ
どんだけ低い民度なんだよ+1
-15
-
383. 匿名 2020/11/20(金) 19:21:47
>>357
お友達と相談してみたら?
あなたが行きたいのはわかるけど、今の状況で北海道から来られる事についてお友達がホントのところどう思っているのか。
しかも宅飲みってことはお友達のおうちに泊まるつもりなのかな?これを期に「なんか非常識な人なんだな…」って思われたりしたら嫌じゃない?+12
-0
-
384. 匿名 2020/11/20(金) 19:22:34
>>379
己の顔に自ら泥を塗る行為。
恥も外聞もない。
+7
-0
-
385. 匿名 2020/11/20(金) 19:26:43
>>1
経済と医療を優先する時の判断が大切で、感染症は人命に関わる為に医療をちゃんと回す方が優先だと思う。+5
-2
-
386. 匿名 2020/11/20(金) 19:27:01
札幌在住で娘高校生なんだけど
学校関係もけっこう増えてきてて
なんで前みたいに休校にならないかっていうと
幼稚園保育園小学校の親御さんが急な休みに
対応できないからって学校で言われて帰ってきたのさ
後かかってない子の学ぶ権利?みたいなことをね
ステージ4はステージ2でいくみたいなこと教育委員会が言ってるって話もある
めちゃくちゃだよね
前の休校は一体なんだったんだ
+20
-3
-
387. 匿名 2020/11/20(金) 19:28:42
>>32+1
-0
-
388. 匿名 2020/11/20(金) 19:28:50
>>380
そりゃ発表していないもん
島の公式HPも12人くらいしか載せてないし島外に感染者出した事も載せていない+7
-0
-
389. 匿名 2020/11/20(金) 19:29:19
>>359
海越えなきゃいけないから。+10
-1
-
390. 匿名 2020/11/20(金) 19:30:04
>>367
リモート飲みはすでに何度かしてるんです。
ご提案ありがとうございます。+1
-0
-
391. 匿名 2020/11/20(金) 19:30:09
>>388
広めた人が権力者とかなの?+1
-0
-
392. 匿名 2020/11/20(金) 19:32:26
>>371
まぁ普通に考えたらそうですよね。それが分かってて悩んでます。
もう少しギリギリまで悩んで、行くとしても周りには内緒で行こうと思います。+4
-2
-
393. 匿名 2020/11/20(金) 19:35:13
>>383
相手には私に任せるって言われてます。
ホテル代もったいないし、うちに泊まりなよって言ってるのも相手の方です。
もう少しギリギリまで考えて決めることにしました。+0
-4
-
394. 匿名 2020/11/20(金) 19:41:17
>>165
日本人が日本で動いて何が悪いの?
日本人が予定を取り止めて、外国人が観光地にうじゃうじゃいるとか普通なら嫌だと思うけど。+8
-1
-
395. 匿名 2020/11/20(金) 19:42:18
>>361
氏名は?+1
-0
-
396. 匿名 2020/11/20(金) 19:42:26
>>150
札幌に住んでるんだけど最近、中国人増えたよね?
本当に嫌だ…+16
-0
-
397. 匿名 2020/11/20(金) 19:43:37
Go toだけじゃなくてハローウィンで感染してばら撒いてる人もいると思う+3
-0
-
398. 匿名 2020/11/20(金) 19:43:54
>>388
最低だね
稚内の病床を満床にして、受け入れ出来ないからって名寄や旭川に運んでるよ
稚内の医者が島に来て診療してるし
市民は島民のせいで大迷惑だしみんな怯えてるよ+17
-0
-
399. 匿名 2020/11/20(金) 19:44:24
もえるあじあ
が見れない+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/20(金) 19:46:08
>>11
青森から北海道に看護師が行ってるって聞いたよ。+19
-0
-
401. 匿名 2020/11/20(金) 19:49:44
>>1
新型コロナウイルス感染症の感染者数が増加しています。北海道や東京の増加が「寒さ」と関係しているならば、今後、感染者数は増えることはあっても、減ることはまずない、ということになります。
チャンネル桜「Front Japan 桜」で、藤井聡先生が、
「日本政府は過剰な自粛と、過剰な緊縮(不十分な補償)の組み合わせ、という最悪の路線を採った」
「対コロナの医療サービス強化は(人員的には)余裕で可能だったにも関わらず、緊縮でやらなかった」
ことについて解説して下さいましたが、
【Front Japan 桜】『公衆免疫』を強靱化する / RCEP署名からわかる日本の成長否定論[桜R2/11/18] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します! ■ ニュースPick Up ■ 『公衆免疫』を強靱化す...
【疫病恐慌曲線】
感染症による死者数と、恐慌による死者数がトレードオフになる以上、政府は、
「まずは大規模財政策で経済的な死を減らし、その上で医療サービス強化に支出し、曲線を左に押し下げる」
ことが必要と繰り返してきましたが、実際には怠った。
我が国では、医療サービスの強化は、政府が支出さえすれば、可能なのです。何しろ、確かにコロナ関連の医療施設は大変ですが、それ以外の病院は患者が激減し、リソースが余りまくっているのです。
藤井先生が語っていた通り、コロナ以外のお医者さんや看護師さんを研修し、対コロナ医療サービス強化をすることはできたのです。何しろ、コロナ危機が勃発してから、十分な時間はあった。
ところが、緊縮ゆえに怠った。
さらには、十分な補償もしないため、結局はずるずると経済が動き出し、挙句の果てに「Go To トラブル!」という感染拡大策を始め、冬に第三波到来。
このままでは、
「補償をしたくないため、緊急事態宣言を発したくない政府」
の下でひたすら感染が拡大し、手遅れになってから渋々緊急事態宣言。またもや、GDPがガーンッと落ち込み、自殺者がますます増える。感染者数の増加も止まらず、やがて(コロナ以外は余っているにも関わらず)医療の供給能力が尽きる。
という、最悪の道を進むことになります。
緊縮財政の転換が必要です。国民を救うために、特にPB黒字化目標の明確な破棄が必要なのです。
ところが・・・。
コロナの不確実性強く財政余力が必要、PB黒字化を=麻生財務相| Article [AMP]| Reutersjp.mobile.reuters.com麻生太郎財務相は19日午前の参院財政金融委員会で、新型コロナウイルス感染症などで不確実性が強まっている中でリスクマネージメントが必要だと指摘、財政の対応余力を残しておく必要があり、基礎的財政収支(PB)黒字化は達成しなければならないとの考えを示し...
もはや、言葉もありません。
国民殺しの政府。国民殺しの内閣。国民殺しの財務大臣。国民殺しの財務省。
今、目の前で感染症による国民の死と、自殺が増えているにも関わらず、ありもしない財政問題を理由に「PB黒字化の達成」を言ってのける。
単に政府が国債を発行すれば「財源」ができてしまう国で、「財政の対応余力を残す」という意味不明なレトリックで、PB黒字化を追求して国民を殺す。
絶対に、忘れないからな。
皆様も、怒りを、政府に、特に地元の政治家にぶつけて下さい。このままでは、コロナや経済的理由で亡くなった「同じ国民」が、
「自己責任」
という一言で切り捨てられることになりかねませんよ。
この状況で、PB黒字化などという有害な目標に固執する政府など、我々には不要です。+4
-13
-
402. 匿名 2020/11/20(金) 19:52:28
前の分散登校はなんだったのかな、?
基本すら守らない密な教室って、、+9
-0
-
403. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:02
本当にそこ!
職場や、子供達の幼稚園小中学校への影響による子供達への影響、、そこに一番ビビって自粛して生活してる。+21
-1
-
404. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:26
>>374
あくまでもツイッター情報ですが病院でのクラスターと聞きました。
でも公表されてないところをみると…違うのかも(・_・;)+2
-0
-
405. 匿名 2020/11/20(金) 19:56:29
>>391
スナックをクラスター化させたのはススキノに行った女だと言われているけど船の離島割で他の島民も結構島から出ていたんで持ち込んだ島民は複数いる可能性があるとの事
スナックと接点ない感染者も複数いるし+8
-0
-
406. 匿名 2020/11/20(金) 19:57:11
>>386
私は休校なんて必要ないって思ってる。
インフルエンザみたいに学級閉鎖で良い+16
-5
-
407. 匿名 2020/11/20(金) 19:59:00
>>405
やっぱりGOTO関係なかったんだね+4
-1
-
408. 匿名 2020/11/20(金) 20:01:39
札幌市じゃないけど小学校で感染者出まくってるよ。うちの子も濃厚接触者になったり、子のお友達家族が濃厚接触者になったり実際に感染したり。札幌市じゃないし非公表にして報道されないのを良い事に悲惨な事になってる。みんな諦めてるよ。ロシアンルーレットだって言って。+25
-0
-
409. 匿名 2020/11/20(金) 20:03:58
>>349
医療従事者にはなってもらったら困るよ。+8
-0
-
410. 匿名 2020/11/20(金) 20:07:19
>>309
フォーク系はアイドルとかロックよりマシかもしれんが、こと、さだまさしだと大笑いさせそうだよね+2
-2
-
411. 匿名 2020/11/20(金) 20:08:44
>>313
兵庫の人はこの状況でもウェルカムなの?
貴方が楽しみにしているから来ないでとも言えないだろうし、本心はわからないよ。+7
-0
-
412. 匿名 2020/11/20(金) 20:08:51
>>387
証拠出した?イラクの大量破壊兵器と同じパターンじゃ?+6
-0
-
413. 匿名 2020/11/20(金) 20:10:12
北海道は大した人数じゃないんだからそのうち治まるよ。+1
-15
-
414. 匿名 2020/11/20(金) 20:11:39
北海道の人口で300人超えか・・+10
-0
-
415. 匿名 2020/11/20(金) 20:12:08
>>356
小池は選挙終わったらいきなり大人しくなったし、吉村は住民投票終わったらやっつけ仕事感満載だしな
どいつもこいつも+26
-3
-
416. 匿名 2020/11/20(金) 20:14:32
>>407
人数公表していた段階で10月は団体客結構来ていたけど11月は観光客自体ほとんどいなかったから持ち込んだの島民かもと島民が普通にインタビューで答えていたしね
11月の利尻なんて寒いしイベントも別にないから遠方から観光客大挙しないぞ+12
-0
-
417. 匿名 2020/11/20(金) 20:15:24
札幌市民ですが半分諦め。
駅に高齢者の団体客が押し寄せてた。+25
-0
-
418. 匿名 2020/11/20(金) 20:18:18
>>122
オリンピック中止にすらできない国が、ありえないけどね。カジノだって、もっともっと増やしたいからでしょ、中国人客+3
-1
-
419. 匿名 2020/11/20(金) 20:20:27
>>416
そうだよね〜
私、北海道トピでこの時期に観光客行かないでしょって書いたらめっちゃマイナスくらったわ。
なんぼ安くても11月に利尻には行かないよね。+23
-1
-
420. 匿名 2020/11/20(金) 20:22:04
外国人のせいにしちゃダメだよ、不法入国じゃないなら、このタイミングで受け入れる日本政府に問題がある+10
-1
-
421. 匿名 2020/11/20(金) 20:24:59
>>420
なんでも人のせいにしたいのが道民
こんなに感染者が増えたのは
道外客のせい、外国人のせいってね+5
-18
-
422. 匿名 2020/11/20(金) 20:27:32
>>54
保健所はとっくにパンクしてるみたいだから。+24
-0
-
423. 匿名 2020/11/20(金) 20:32:52
人数だけでなく、検査数や年齢どこで感染者が出たか教えて欲しいよね
詳しくはプライバシーで言えないんだろうけど、飲食店とか病院とか、、
両親がいたずらに怖がっていて大変な状況なんだけど、、+15
-1
-
424. 匿名 2020/11/20(金) 20:32:57
>>385
国がどんな制度用意しようが、利用しなきゃいけないわけじゃないからね。無視すればいい。
無視しないのは、娯楽の方が大事な人が少なからずいるってことよな+5
-1
-
425. 匿名 2020/11/20(金) 20:34:43
>>411
問題ないと思います
三宮元町go to eat のお客さんでいっぱいだよ
+2
-1
-
426. 匿名 2020/11/20(金) 20:35:05
このタイミングで、オリンピック中止にしない方法国民みんなで考えてとか。
東京オリンピックは大規模イベントじゃありません!っって言っちゃうくらいしか思いつかんわ
+4
-1
-
427. 匿名 2020/11/20(金) 20:37:56
>>313
京都も大阪も神戸も、普通に賑わってます+7
-0
-
428. 匿名 2020/11/20(金) 20:38:27
>>393
今は来ないで、って友達は言いにくいだろうね。
あなたに任せるって責任全て押し付けられてるようなものじゃない?私なら責任持てないから行かない。+9
-1
-
429. 匿名 2020/11/20(金) 20:38:58
ここの人達と世間では大きなズレがあるような+10
-0
-
430. 匿名 2020/11/20(金) 20:40:36
>>404
今日ドキでは事務所って書いてあったよ
でも病院かもしれないね+1
-0
-
431. 匿名 2020/11/20(金) 20:44:13
>>358
復活してほしいな。
菅総理は頑固な感じがしちゃう。。
go to、収まるまでやめてほしい。+10
-5
-
432. 匿名 2020/11/20(金) 20:46:15
>>197
そのウイルスは何処から来たの?
突然降って湧いたとでも?+6
-1
-
433. 匿名 2020/11/20(金) 20:47:00
>>428
確かに。
あなたがとっても楽しみにしてるの知ってるから「今はこないで」「ホテルとってね」なんて言えないんじゃない?優しいお友達だね。任せるって事は断ってあげたら安心しそうだけど。「いーよいーよ!来ちゃいなよ!」じゃないわけだよね。+8
-0
-
434. 匿名 2020/11/20(金) 20:48:04
感染しても滅多に発症しません
70歳以下は死んでません
春先の免疫が切れたから感染者がふえてるだけ
検査すれば陽性は出る
感染者0にはなりません。風邪と一緒。
騒いで怖がってる奴らは
正直バカにしか見えない。
知性は無いんだろうね。+2
-19
-
435. 匿名 2020/11/20(金) 20:53:55
>>357
面倒くさいな。わざわざここで聞かなくても行けばいいじゃん。リモート飲み何回もしてて、それでも会わなきゃだめな友達ってなんなの?彼氏だったら濃厚接触したいのわかるけど友達でしょ?+6
-0
-
436. 匿名 2020/11/20(金) 20:56:36
>>400
人手が増えるのはありがたいことだけど、ベッド数が足りなくなっちゃったらねもうね…+22
-1
-
437. 匿名 2020/11/20(金) 21:00:10
>>413
収まるまでにかなりの方々が犠牲になると思う。
そういう事は考えないのかな。+5
-1
-
438. 匿名 2020/11/20(金) 21:02:31
2月からの自粛や感染急拡大の恐怖と外に出たら、常に緊張して気を張りつめていなければならない事に疲れきってしまいました。
会社が三密の見本の様な所で怖くて頭がおかしくなりそうです。
もう家から一歩も出たくない。+8
-0
-
439. 匿名 2020/11/20(金) 21:04:21
goto利権が旨すぎてやめられない人々+5
-0
-
440. 匿名 2020/11/20(金) 21:06:12
>>77
意外と老人が気にしてないんだよな
なぞの自信
自分は大丈夫だみたいな…+13
-1
-
441. 匿名 2020/11/20(金) 21:08:49
>>118
え、、検診いくのに…
殴っていいかな?+36
-0
-
442. 匿名 2020/11/20(金) 21:17:34
>>304
そうかな?
近所のスーパーはちゃんと手袋してるしビニールのカーテンもどこのコンビニでもつけてるよ。+7
-2
-
443. 匿名 2020/11/20(金) 21:26:00
>>252
わたしはアプリいれてる。
けど実際周りでどれだけの人がアプリ入れてるかわからない。+4
-0
-
444. 匿名 2020/11/20(金) 21:28:55
>>258
もう一年たつのか…
長いんだか短いんだか自粛し過ぎて麻痺してきた。+12
-0
-
445. 匿名 2020/11/20(金) 21:30:56
>>211
保育園の発表会は中止になりました。
学校は事前に子供たちを録画したのを何日かに分けて体育館で上映するんだって。+11
-0
-
446. 匿名 2020/11/20(金) 21:32:59
>>135
素朴な疑問なんだけど何で北海道に来んの?
っつか暇人で、ある意味羨ましいわ。
こっち毎日必死で働いてる中、海越えてノーマスク運動ですか…
んな金あんなら違う事に使えよ。+48
-0
-
447. 匿名 2020/11/20(金) 21:43:58
>>252
入れてるよ
みんな入れなきゃ意味ないから強制にすればいいのに+3
-1
-
448. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:14
300人越えたの?ならこの三連休で500はこえるね。+5
-0
-
449. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:57
>>264
統○教会とか幸○の科学じゃない?+9
-0
-
450. 匿名 2020/11/20(金) 21:49:33
>>398
島民のせいでってさー
同じ道民だからね、ひっ迫した状況だからこそ腹は立っても冷静さを失わないようにしましょうよ
+7
-1
-
451. 匿名 2020/11/20(金) 21:50:37
毎日記録更新してる。。。
全然おめでたくないけど+12
-0
-
452. 匿名 2020/11/20(金) 21:52:33
>>377
やってますよね!?テレビであれだけ流れててなに見てるんでしょうか。
予定してた居酒屋より会社のほうが換気悪いし狭いから考え直して欲しいです。+2
-1
-
453. 匿名 2020/11/20(金) 21:53:47
今は国民一丸となってコロナ対策!って言ってた芸人たちおとなしいね。Goto 利権かな+14
-0
-
454. 匿名 2020/11/20(金) 21:55:05
>>314
わかるよね、季節に合わない厚着な格好してるとかそういうのでわかる。道民は雪降るまでは薄いコートとかで頑張ったりするからダウン着てたりするとわかるよ。心の中では来んなやと思ってます+54
-5
-
455. 匿名 2020/11/20(金) 21:56:43
夫婦共に医療者でコロナに感染するリスク高いところで働いてます。
自分の祖父が子供に会いたがっていたけど、なかなかコロナの広がりもあるし会わせられないまま…祖父が高齢なのもあり今年一回しか会わせられず亡くなってしまった。
祖母も会いたがっているが、この爆発的なコロナの中、会いに行けない!!
スタンドバイミーどらえもんを何気なく見ていて、おばあちゃんのCMが出てきて、大好きな祖母に自分の子どもを会わせたい…祖母もとても会いたがってくれてて本当辛い。
早くコロナ治まって
職場にコロナ持ち込んだら、患者さんの命に関わるからどこにも行けない、市外の家族にも会えない
ほんと辛いー
ばあちゃんに会いたいよー+56
-4
-
456. 匿名 2020/11/20(金) 21:58:38
歓楽街クラスター?+2
-0
-
457. 匿名 2020/11/20(金) 22:09:33
>>22
菅じゃ弱すぎる
おじいちゃんだもんねー+14
-1
-
458. 匿名 2020/11/20(金) 22:14:22
>>118
それ警察に介入してもらえないのかな…?
たとえTwitterの中で言ってみただけとかでも、お母さん達や地元の人が知ったら不安でしょうがないよね。
ましてや本当に来たら。
+29
-0
-
459. 匿名 2020/11/20(金) 22:17:17
イルミトピからコピペ
TBS社長 井上弘
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」(1998年 新人の入社式にて)
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」(2002年 新人の入社式にて)
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」(2003年 新人の入社式にて)
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」(2010年 新人の入社式にて)
オウム事件で殺害された坂本堤弁護士一家殺害事件の犯罪の元となったのがこのTBS+5
-8
-
460. 匿名 2020/11/20(金) 22:20:09
>>17
大丈夫ですか??ガル民で良ければ話聞きますよ!!1人で抱え込まないでっ!!+11
-9
-
461. 匿名 2020/11/20(金) 22:23:01
>>454
着ている物は完全なる冬
でも靴はデザインだけ冬+17
-0
-
462. 匿名 2020/11/20(金) 22:24:57
>>211
うちは、年長だけ保育園内ではなく広い体育館借りて保護者二人まで観覧okで場所はマスのように限って観覧席抽選で決められる。
他のクラスは中止で、園児だけの発表会はあって保護者なし。でも無料でDVD配布してくれるみたい。札幌です。+8
-0
-
463. 匿名 2020/11/20(金) 22:28:52
>>450
別に冷静でしょ。
でも稚内市民にしたら迷惑な話だよね。+8
-1
-
464. 匿名 2020/11/20(金) 22:29:09
>>301
流石インドネシアって感じだなあ
鉄道の頃からなんも変わってない+7
-2
-
465. 匿名 2020/11/20(金) 22:29:59
>>454
道民て性格悪いな+5
-26
-
466. 匿名 2020/11/20(金) 22:31:49
ツイで見てきた。24日から26日までノーマスクのヤツら来るらしい。ジュンク堂の前で集合だって!ゴートゥーで安く来て嫌がらせに来るその神経がわからん。心底キモい!大通行く方気をつけて!+47
-0
-
467. 匿名 2020/11/20(金) 22:32:11
春節のとき目先の利益を優先して中国人観光客受け入れたのがそもそもの間違い。後の祭りだけど、そう思わずにはいられないよね。+9
-0
-
468. 匿名 2020/11/20(金) 22:37:49
>>463
稚内の人が旭川や札幌で受診することはないのですか
それと何が違うのか
コロナに罹った理由によってはそのように感じてしまうでしょう
+1
-2
-
469. 匿名 2020/11/20(金) 22:38:25
>>182
こんなの知ると、奥尻島の高校球児の判断は素晴らしいと思う+14
-0
-
470. 匿名 2020/11/20(金) 22:51:47
>>454
まだ自転車で走っている私は自転車を降りてもダウンに冬の手袋・・・+2
-0
-
471. 匿名 2020/11/20(金) 22:52:38
>>54
保健所仕事してほしい。給料もらってるんだから+0
-10
-
472. 匿名 2020/11/20(金) 22:53:12
>>431
安倍政権を継承するっって言ってなかったっけ+4
-2
-
473. 匿名 2020/11/20(金) 22:56:14
>>54
夏頃は迅速に仕事してたよ
これだけ感染拡大したらパンクするのがむしろ当然+15
-0
-
474. 匿名 2020/11/20(金) 22:57:21
>>453
サンド伊達とか、春の聖火イベントで仕事してたしね。オリンピック中止にされたくないんじゃないかな。+3
-0
-
475. 匿名 2020/11/20(金) 22:58:00
>>6
祖国へお帰り下さい+12
-0
-
476. 匿名 2020/11/20(金) 23:00:27
>>454
京都人みたい+0
-0
-
477. 匿名 2020/11/20(金) 23:02:05
>>118
調べたけどわからず、、、どういうことですか(><)?+5
-0
-
478. 匿名 2020/11/20(金) 23:02:40
>>37
重症化する老人の感染を止めないと病院のベッド占有されて、他の病気の人が入院出来なくなる。
具合悪いのにバス旅行してクラスター起こしたり、アクティブに動きまくる老人どうにかしてほしい。+57
-0
-
479. 匿名 2020/11/20(金) 23:11:09
>>478
バス旅行…アクティブ老人…
3月頃にもよく聞いたねその言葉…。+27
-0
-
480. 匿名 2020/11/20(金) 23:12:14
>>1
政府コロナ止める気ねぇな+5
-0
-
481. 匿名 2020/11/20(金) 23:17:33
Gotoやめないのは経済回すためであれば
パックツアー以外の費用として
現地で5万円以上使う人に限ればいいのに
少額で旅行くる人が感染広めたら割にあわなさすぎ+10
-1
-
482. 匿名 2020/11/20(金) 23:23:56
>>479
お年寄りは学習能力無さすぎ…
家族が止めても言うこと聞かないんだろうな。+26
-1
-
483. 匿名 2020/11/20(金) 23:24:15
>>115
私は千葉県民ですが、うちは埼玉神奈川よりも少ないです。
だけど都内へ通勤通学する人多いし、空港やディズニーあり。
それでこの数は…と。東京と隣接してるのに関西の兵庫よりも少ないっておかしいだろと疑いの目で見てます。
ほんとの数字を明かしてほしいし、検査しぶるなよと!+7
-0
-
484. 匿名 2020/11/20(金) 23:40:01
goto止めろとかいってるバカコロナについて、お医者さんが何か言う前にこれを考えて欲しい。いまの自殺者予測は14000人!! - More Access! More Funwww.landerblue.co.jpコロナについて、お医者さんが何か言う前にこれを考えて欲しい。いまの自殺者予測は14000人!! - More Access! More Fun - 永江一石のITマーケティング日記
+6
-5
-
485. 匿名 2020/11/20(金) 23:42:50
札幌市民です。妊婦なんですが、コロナ影響で入院の日数が減ると言われました。ベッド数が足りないらしく…はやめに退院してほしいようです。はあ+13
-1
-
486. 匿名 2020/11/21(土) 00:06:51
>>469
そこ比べる?+1
-0
-
487. 匿名 2020/11/21(土) 00:08:17
>>482
万が一それで何かあっても家族もしゃーないって思うでしょ。+6
-0
-
488. 匿名 2020/11/21(土) 00:18:18
>>45
四床しかないうちの地域でも遂に出ちゃったよ…+2
-0
-
489. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:43
>>485
それぞれの事情もあるかとは思いますが、産後が不安であればコロナ関係ない産院とかではダメですか?
私は来月札幌の産院で出産予定ですが予定通り産後5〜7日程度の入院と説明受けてます。+5
-0
-
490. 匿名 2020/11/21(土) 00:38:52
えー!?!?やばみ😂
人口少なくて、ただでさえ寒いのに😨😨
やばみ😂+0
-5
-
491. 匿名 2020/11/21(土) 00:48:13
>>375
> うちの町も休み中にクラスター店に行った男いて町の感染者第一号出した
これでどの町かわかったけど、それと同時にデマが回ってるんだなってのもわかった。
ただの噂話を聞いただけなのに匿名なのをいい事にこんなにも堂々と真実のように話す人がいるから本当ネットって怖いね。+12
-0
-
492. 匿名 2020/11/21(土) 00:54:00
>>487
周囲の忠告無視して好き勝手に楽しんだ挙句コロナ罹患。
検査入院治療うけても基本的には公費で自己負担なし。
赤の他人の私にとってはなんもしゃーなくないわ。+11
-0
-
493. 匿名 2020/11/21(土) 01:31:27
pcr検査キットって正確なの?
+4
-0
-
494. 匿名 2020/11/21(土) 01:33:55
>>114
めっちゃ自粛してます。失礼なこと書くな+6
-0
-
495. 匿名 2020/11/21(土) 01:55:45
>>456
田舎の歓楽街
すすきのじゃない
+0
-0
-
496. 匿名 2020/11/21(土) 02:04:05
月初めに北海道行ったやつがコロナ貰ってきて、鳥取石川東京に戻って沖縄行ってた。いまだに熱があって具合が悪いらしい。いや、その前に出歩くな家にいろよ+5
-0
-
497. 匿名 2020/11/21(土) 02:10:44
>>6
おめえめんどくせえわ+4
-0
-
498. 匿名 2020/11/21(土) 02:12:03
>>17
今年年越せないガル民も何人かいそうだね…+6
-0
-
499. 匿名 2020/11/21(土) 02:25:36
>>232
本当にそうだわwww
駐車場あそこに停めたのにその反対側まで歩きたくない+5
-0
-
500. 匿名 2020/11/21(土) 02:27:54
>>36
本当だよね。
国民の気の緩みとか言われると悲しくなる。
GOTO見直すらしいけど、
これで減らなきゃ、次寒さを原因にしてくるのかな?+8
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
20日、北海道の新たな新型コロナウイルス感染確認が304人に上りました。初の300人超えで、2日連続の最多更新です。2人が亡くなっています。札幌市は191人で2日連続200人台に迫り、旭川市も最多