- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/05(木) 16:03:25
+3
-116
-
2. 匿名 2020/11/05(木) 16:03:54
PCR検査って性病でも反応するって本当?+17
-121
-
3. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:35
いつも思う北海道はなんで多いの?
寒いから?
アホですいません+487
-18
-
4. 匿名 2020/11/05(木) 16:05:01
トピ遅+11
-12
-
5. 匿名 2020/11/05(木) 16:05:11
まずいな。ススキノ関係なくなってきてる+248
-8
-
6. 匿名 2020/11/05(木) 16:05:54
>>3
Go Toかな?と思ってる+923
-28
-
7. 匿名 2020/11/05(木) 16:05:58
札幌です。
休校とかなってほしい。冬休みを早めにするとか、なんらかの対策してほしい。
+278
-104
-
8. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:18
>>2
そうだよー。PCR検査って正確性は確立されてないんだよ。他のウイルスにも反応するから病理医達はPCR検査を推し進めるのはどうなんだって最初から言ってた。+125
-25
-
9. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:41
GOTOキャンペーンもあるしハロウィンもあったし、日本中の感染者数増えるだろうね。
+368
-6
-
10. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:42
goto様様やで+97
-10
-
11. 匿名 2020/11/05(木) 16:06:57
もう早めに対策していかないとね。
あと中韓から入れるの中止してほしい。+591
-3
-
12. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:03
寒くなってきたし、やっぱり増えてきたね。
GO TOトラベルもあるし、減る要素ないし。
私の住んでる地域もじわじわ増えてきた。+289
-1
-
13. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:05
>>7
休校でもいいけど、学業が遅れるよ。+235
-16
-
14. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:05
寒さのせいかな
札幌だけじゃないしクラスターとかススキノとか関係ないからちょっと怖い
これから日本全国冬になるしコロナに限らず冬は感染症怖い+225
-8
-
15. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:13
減ってたのにな(泣)
年末年始は帰省望み薄かなー
実家同じ道内だけど今年まだ帰省できてないのに+230
-6
-
16. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:43
道民です
これからもっと寒くなってくるのに不安しかない
この冬でどれだけ増えるのだろう+298
-5
-
17. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:44
gotoプラス寒くなったからなのもあるよね。+93
-1
-
18. 匿名 2020/11/05(木) 16:07:45
いや単純に寒さのせいだけじゃない
夏に沖縄でも観光客が沢山来るからってコロナ流行ってたでしょw
それと北海道の建物の造りも関係ありそう
gotoのせい+北海道の暖かさを逃がさないように作られてる建物の構造が裏目にでた
+281
-6
-
19. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:29
トピいりません。これ以上対策しようがないし、重症者は少ない。+16
-65
-
20. 匿名 2020/11/05(木) 16:08:41
>>2
クラミジアでも反応するよ。他のウイルスにも。+42
-13
-
21. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:03
来週旅行の予定で予約も全て完了してるんだけど(札幌)………怖くなって来た😟北海道旅行も初めてなんだけど、旅行前にこんな不安になるのは初めて…。+14
-109
-
22. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:33
>>3
地方から北海道に来る人が多い!
こないだ20人くらいの団体客来てたよ+534
-5
-
23. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:40
今年は年末年始集まれなさそう+120
-1
-
24. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:11
札幌以外少ないよね+12
-32
-
25. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:20
>>18
それと寒いから換気しないから+101
-2
-
26. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:22
>>7
ほんとね。
大学めっちゃ密だし、色んな授業で色んな人と接触する機会多いから経路追えなくなりそう
あと単純に、遊んでる奴ばっかだからその人達と一緒に授業受けたくない+170
-5
-
27. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:27
>>21
今札幌ヤバいよ
寒いから換気も前よりできてないし。。+225
-1
-
28. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:34
>>2
これにマイナス押してる人ちゃんとPCR検査について自分で調べてみた方がいいよ。+19
-24
-
29. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:38
>>21
せっかく来るなら心から楽しんで欲しいよー!
もうキャンセルも難しいのかな?💦+14
-45
-
30. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:43
新しく病院クラスターみたいね。7名。+54
-0
-
31. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:44
やっぱり寒さに強いのかな。冬が怖いな〜+25
-2
-
32. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:55
>>6
goto間違いなく関係してるよね
北海道だけの問題じゃない
どこで感染者増えてもおかしくない
+306
-7
-
33. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:58
>>3
観光地だからかな?
gotoもあるよね…+434
-4
-
34. 匿名 2020/11/05(木) 16:10:59
中国韓国人も北海道大好きだよね+92
-5
-
35. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:23
さっきバイキングですすきのの映像出てたけど人いなかったな+32
-1
-
36. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:29
gotoをやめた方がいい。+236
-9
-
37. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:33
手洗い、マスク、ディスタンス…
やれることやるしかない+107
-2
-
38. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:34
今日インフル打ってきたけど予防接種しに行った先が密だよね〜
病院混んでる…+146
-3
-
39. 匿名 2020/11/05(木) 16:11:58
冬怖いね
本格的に寒くなったら日本中ヤバいよね
+48
-2
-
40. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:14
>>24
身近にコロナ陽性患者がいなくて
濃厚接触者に認定されていなくて
検査されていないだけでは?+44
-2
-
41. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:14
>>2
気温と、人気の観光地だからでしょ
観光に人気ない所は少ないよ+62
-6
-
42. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:26
>>3
観光地だからだよね、かわいそうに
でもそれで経済も回っているしね、歯痒いね+432
-7
-
43. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:29
>>21
私なら悔しいけどキャンセルするな、
コロナ終息、ワクチン出来て心置き無く楽しめるようになってから行くかな。
行った先でも帰ってきてからも人に迷惑書けそうだから。+174
-8
-
44. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:40
>>21
わたしも来月北海道旅行〜、トマムだけど。
ウインタースポーツやらうろうろ観光しないし大丈夫かな?+10
-89
-
45. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:44
>>30
病院どこだろう?+28
-1
-
46. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:07
119人の症状は?入院?自宅療養?詳しく報道してほしい+41
-3
-
47. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:19
>>35
ススキノ以外にも北海道にはたくさんの観光地があるからね+77
-3
-
48. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:28
真冬にずっと換気とか無理だよね。
学校、病院が心配。+102
-1
-
49. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:40
来月は神奈川もいっきに増えてそうでコワイ+34
-1
-
50. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:43
>>32
沖縄と北海道はねぇ。
観光客も関係してるよね~+132
-2
-
51. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:44
>>21
札幌だけで約100人いってるからね
ヤバさが比じゃない…+127
-2
-
52. 匿名 2020/11/05(木) 16:13:52
>>3
初期とかなんか札幌あたりすごいよねー+198
-1
-
53. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:11
>>24
当たり前でしょ+4
-5
-
54. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:17
函館です。いよいよ増えてきそうで怖い。+65
-0
-
55. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:34
>>34
今はいないな
やばいのは独身男女かな+13
-2
-
56. 匿名 2020/11/05(木) 16:14:51
入国緩和はまだしも検査は必要な気がする。+55
-1
-
57. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:02
飲食店だけ要請じゃなく、パチ屋とかも要請出した方がいいと思う
リンク不明とか怖すぎる+27
-8
-
58. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:34
あのクソ騒いでたときはなんだったんだ?って言うくらい今何もしなくてよく分からない!
心の免疫が出来ただけか?+58
-1
-
59. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:35
今日、札幌市内中学校も一つ学級閉鎖になったみたいね。+26
-2
-
60. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:13
知事も最初の勢いなくなったよね…。函館住みですが、段々増えてきて恐怖。記事見たら多分家族内で感染してるようだけど…。しかも近所のドラストの店員さんだって。気の毒だわ。
はぁ〜実家の札幌帰りたい😭+63
-9
-
61. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:33
3月も北海道が先にたくさん感染者でてその後に他の所も増えたよね!
油断禁物!+41
-2
-
62. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:51
経路不明50%というのが怖いな
自覚ない罹患者が至る所にいて
知らないうちに接触してるんだろな+102
-0
-
63. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:54
>>21
北海道じゃないけど今年予約した旅行はほぼ諦めてる…
万が一罹患したら後遺症はまず覚悟だしボロクソ叩かれるもん
そんなに怖いなら、可能であればキャンセルしては+105
-4
-
64. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:05
>>6
GO TO以前からだよ あんまり関係無いと思う 多少観光客増えても 基本レンタカー借りて目的地とホテル間の移動だよー。札幌行くのは初めての人 何も無い所 後は過疎地で人と過度な接触とか無い。ホテルも感染予防はしっかりしてる。+17
-76
-
65. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:06
寒くなるとやっぱり増えてきたね。窓とか寒いから閉めちゃうしね。+33
-0
-
66. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:20
>>57
でも、パチンコ屋さんってコロナ出てないよね?
クラスターとか今までおきていないと思うけどな。
+45
-20
-
67. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:23
札幌駅の出張客の多さ。もちろん道内の往来も含めて。
移動自体は安全でも、旅先で接待を受けて開放感は特に大きいだろうな。+78
-0
-
68. 匿名 2020/11/05(木) 16:17:41
北海道知事、無策で終わってる
また雪まつりやるんだろうな、無能だから+7
-29
-
69. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:05
寒くなってきたから増えてるの?
だとしたらこれから冬になってますます日本全国で増えるのかな
今年の冬寒いらしいし怖いな
マスク、手洗い、消毒、換気とかできることを続けるしかないけど+30
-1
-
70. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:11
換気もあるけど最近お店とかの入り口で消毒しない人増えてきてる。+73
-7
-
71. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:18
雪まつりはもう中止したほうがいい+184
-1
-
72. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:37
最初に自粛したのも北海道だったね。
その頃から冬もヤバいって言われてたけど、Go Toが拍車かけてるよね。
私はずっと自粛してるよ~+119
-6
-
73. 匿名 2020/11/05(木) 16:18:42
身近な場所での第一号になりたくない😭
+64
-1
-
74. 匿名 2020/11/05(木) 16:19:33
gotoやってるから観光地が増えるのは当たり前+31
-1
-
75. 匿名 2020/11/05(木) 16:19:44
経路不明というので察する…
ほんとは心当たりありそう+93
-4
-
76. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:24
>>62
バスとか地下鉄とかタクシーでも感染しそうだもんね。つり革とか手すり触らないようにしないと。+38
-3
-
77. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:25
GOTOで東京追加されて、東京から来た人が開放的になってマスクもせず出歩いたせいだよ
私の地域は観光地だけど、いままでほとんどいなかったのに急に増えた
旅行したいのもお得なのもわかるけど、本当に落ち着くまで来ないで欲しいです。+143
-17
-
78. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:27
>>6
それもあるし、すすきので複数のクラスターがあいついで発生したから飲酒店の営業時間を制限するって言ってた+149
-0
-
79. 匿名 2020/11/05(木) 16:20:51
>>3
同じ寒くても北陸や東北は全然だよね。+197
-11
-
80. 匿名 2020/11/05(木) 16:21:29
>>71
やっても良いけど都府県からは来ないで欲しい+1
-16
-
81. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:05
重症者死者は横ばいなのに…
騒ぎ過ぎじゃない?+15
-26
-
82. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:07
次、沖縄だべ
寒くなってきて沖縄に旅行者が増える
前と一緒なのね+54
-2
-
83. 匿名 2020/11/05(木) 16:22:07
goto始まったと言っても連休から時間経ってるよね
ビジネスとか帰省とかもあるのでは+25
-3
-
84. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:03
>>83
継続中だからどんどん増えるよ+21
-2
-
85. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:13
北海道は感染流行がどこよりも早く、コロナとも付き合いも長い。だから、第一波二波を乗り越えて一部の人が油断してしまってるのもある。もちろんずっと警戒してる人のが多いんだけどね。これから冬が来るから不安だな。+104
-2
-
86. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:18
>>72
同じく、私もずっと自粛してるわ。
宅配業者さんのおかげで生活が成り立っています。自粛できます。ありがたい。+59
-5
-
87. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:21
>>83
欧州が夏のバカンスから3ヶ月後に増えたから無症状の若者から広がるのに結構タイムラグあるんじゃない?+15
-1
-
88. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:26
>>36
北海道の経済が崩壊するよ+71
-9
-
89. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:43
>>79
これからでしょう
関東はヤバそうだね
年末のテレビとかどうなるやら+31
-4
-
90. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:13
>>57
飲食しながら会話が危ないんだよね
パチ屋は会話しないし換気もかなりできているらしい+94
-3
-
91. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:34
gotoやってるしもう大丈夫だろうってなって年末年始は都会から一斉に帰省するからやばそう+24
-0
-
92. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:36
>>3
寒いからとGo Toと何気に外国人が多いからと思う
ニセコとか雪質が良いから外国人が気に入って、そこで住み着いてるとかやってた
外国人って衛生概念が日本より低いから、そいつ等が日本人に移してても不思議じゃない
+266
-4
-
93. 匿名 2020/11/05(木) 16:24:51
>>85
困った事に油断してる人がGoToに行くんだよ
そして広げる+81
-1
-
94. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:07
>>81
でも、人口比率だと札幌堂々1位よ。
コロナ陽性患者。+21
-5
-
95. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:10
>>35
バイキングの映像を観ていないからなんとも言えないけど、ああいう映像はウソが多いから。
札幌で最初にコロナが流行ったとき、町に人が全くないゴーストタウンのような映像流してたけど、あれは一瞬を切り取ったモノだった。
人は少なかったけどゴーストタウンのようにはなっていなかった。+99
-0
-
96. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:16
>>92
そこに行こうとするGoTo人もいかれてるな+32
-1
-
97. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:23
>>6
この前、大阪在住のバカが症状あるくせに北海道ツアー参加してたよね。
旅行会社も申告用紙の記載見逃す怠慢っぷり。
自覚症状あるなら旅行するなよ。
申告見逃すなら旅行会社も営業するなよ。
一部の自己中バカが広めてる。
+285
-5
-
98. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:50
>>29
偽善者臭+14
-2
-
99. 匿名 2020/11/05(木) 16:26:59
>>3
観光で人気があり、ススキノという大きな歓楽街があるから。+175
-1
-
100. 匿名 2020/11/05(木) 16:27:01
>>21
道民ですが、
来てほしいな〜。
でも、万が一があるから、
今回はキャンセルできるなら
したほうがいいのかもしれない。
不安がいっぱいじゃ楽しめない。
札幌の100人超えは
東京の100人超えとはわけがちがいます。
比率がやばい。
安心してこれるようになったらぜひ!
+140
-15
-
101. 匿名 2020/11/05(木) 16:27:55
>>15
私も同じ境遇です。
私はどこにも行かないで実家だけ帰ろうかなと思ってます。+4
-11
-
102. 匿名 2020/11/05(木) 16:27:56
>>7
大学生くらいの人なんか特に可哀想に。新大阪とか心斎橋は20歳位の人やカップルが本当多くなってきている。
実際20代が一番多いし旅行や遊び控えて通学してる人が一番ダメージくらうね。+49
-1
-
103. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:07
北海道は観光地だからGOTOでまず増えてきて、寒くなってきて換気が不十分だったり空気が乾燥してたりってのも大きいのかもね。もうとりあえずGOTOは一旦終わりにしたほうが良いと思う。いま北海道は入院もできない人もいるっていうじゃん。医療崩壊が起こる前になんとかしないとだよね。+88
-0
-
104. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:21
>>88
逆にGoToのせいで崩壊する会社も出るな
来年の受験生がもっと可哀そう+50
-4
-
105. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:29
札幌に住んでるんだけど、私の働いてる飲食店に地方のお客さんがよく来る。Gotoキャンペーンなのか分からないけど1000円割引のチケットみたいなの出してきて「使えますか?」って聞いてくる
働かなきゃだから外出てるけど、地方のお客さん多いし本当に休みたい〜…。自分もかかりそうで本当に怖い。+30
-13
-
106. 匿名 2020/11/05(木) 16:28:46
>>19
毎回毎回重傷者少ないからとか軽症無症状が多いからって言い出す人いるけど、働いてない年金や生活保護貰ってる人達がなっても家にいりゃそりゃ問題ないけど
働いてる人達はどうなるって考えたらやっぱりかかりたくないよ
企業によりけりだろうけど、自分の企業では少なくとも2週間以上の休み必要だし当然そのぶんの給料は無いしまわりの人達にも代わりに出勤させてしまったりで迷惑かけることになるから自分はかかりたくない+80
-1
-
107. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:03
>>3
コロナ初期は北海道が1番多かったしね。観光客なのか?+209
-5
-
108. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:36
>>16
北海道に限らずマスクなどの感染予防を改めて見直したほうがいいです。
マスクや手洗いの徹底は絶対!
gotoがgotoがって言ってても仕方ない。
大手の出張も始まってるし、経済効果はあるんだから移動は止められません。
だから皆さんの方でそれぞれが予防するしかないと思いますよ。+44
-10
-
109. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:51
>>63
私も北海道じゃないけどキャンセルしたよ
未就学児いて3月からどこも行ってないからgotoの間に旅行に行くつもりだったけど怖くなってきたよ
幼稚園行ってうちの子から広まったなんて事になったらそれこそ夜逃げしなきゃならん位だなと思って+72
-2
-
110. 匿名 2020/11/05(木) 16:29:54
>>68
雪まつりやりたいのは知事じゃなくて市長じゃないの+97
-1
-
111. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:10
>>79
よーく、考えて。
本州の人たちがGo To利用してわざわざ東北へ観光旅行する?
圧倒的に飛行機移動で北海道でしょ。+145
-15
-
112. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:39
GO TOのせいにするが九州はそんなに感染者増えて無いよ いない日もある 寒さのせいでも無い。+5
-10
-
113. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:08
>>108
こういうの見ると日本人って聞き分けいいよなって思う+27
-1
-
114. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:20
基本は3蜜回避でOK!
加湿が大事ストーブの上にやかん。+7
-9
-
115. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:24
>>68
またその話かいw
雪まつりは札幌市なのに(市長)+31
-3
-
116. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:36
>>62
だから、マスク手洗い消毒うがい、マスクはフィルター性能が信頼できるものを正しくつける、だよね
マスクは自分が他の人にうつさないだけじゃなくて、うつされる危険も減らすみたいだし+11
-0
-
117. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:39
>>107
コロナ初期は中国人じゃないの?+97
-0
-
118. 匿名 2020/11/05(木) 16:31:47
>>3
寒いからでしょ⛄+20
-19
-
119. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:03
>>112
広さのせいで油断するのと、美味しい食べ物が多いからだと思う+14
-0
-
120. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:32
札幌市民ですが、娘の職場で
クラスター起きて、今日娘が検査
受けてきました。結果出るまで
心配です。
+85
-1
-
121. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:34
>>72
旅行の自粛って事?+1
-5
-
122. 匿名 2020/11/05(木) 16:32:50
>>113
コロナに関しては聞き分け良い方がいいよ。
ヨーロッパなんてズタボロだよ。笑えない状況。+28
-1
-
123. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:01
東京と札幌じゃ人口の多さが全然違うから、その中で札幌感染者100人って相当やばい。
私道民だけどこれから雪降ってもっともっと冷え込んでくると思うし、インフルエンザも流行りだしたりすると思うから不安でしょうがない+79
-1
-
124. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:15
>>3
Gotoを始めてから増えたから間違い無いと思う+215
-4
-
125. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:29
あーあ
東京の奴らのせい+7
-20
-
126. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:50
札幌住んでますが、正直でしょうねって感じ。
危機感ないもの。
マスクしない人、家族連れで買い物、映画、旅行。
ハロウィンはバカが街に溢れていた。
マスクは当たり前のようにしてない。
知事は何がしてくれるの?
あまり、期待はしてないけど。
初期対応だけ絶賛されていたけど、最初から胡散臭いと思ってた。
この人数になっても雪まつり中止発表しないし。
どういうつもりなのかな?
+71
-18
-
127. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:55
>>117
いなくても広がるから、中国人だけのせいではないと思う+11
-5
-
128. 匿名 2020/11/05(木) 16:33:56
>>3
観光客と乾燥
寒さによる換気不良+159
-3
-
129. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:00
>>114
ストーブの上にヤカンって。
今時そのような暖房器具使ってる道民いないしょ。(笑)懐かしい~
加湿器でよくないかい?+38
-21
-
130. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:13
>>79
いま仙台の大学で100人超クラスター起きててやばいよ。
外国人寮で感染拡大と言われているから防ぎようがない。日本人とは衛生概念も違うし。+100
-1
-
131. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:21
>>19
トピは自由じゃん+16
-0
-
132. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:25
>>111
ススキノ!濃厚接触!+55
-2
-
133. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:34
>>111
周りのgoto利用した人の話を聞くと、鳥取とか秋田とか石川県とかバラけてるよ。+37
-4
-
134. 匿名 2020/11/05(木) 16:34:58
病床数また危うくなってきたね…
札幌市もまた発熱関連の搬送先とかもめてるよ+22
-0
-
135. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:17
>>129
ばぁちゃんの家ならあるかも+21
-1
-
136. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:18
>>130
留学生寮とか怖いわ。+62
-1
-
137. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:27
>>115
中止の要請くらいは出来るでしょ。+4
-3
-
138. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:33
>>98
せっかくそれなりのお金払って行くのに楽しめないの悔しくない?と思っただけなんだけどな
なんかすみません…+14
-4
-
139. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:48
>>3
寒さ+観光客の多さ。
魅力のある県でもNo. 1だし。
繁華街でのクラスターが多いらしいから、
観光にきて、呑みに行って、従業員も客も罹るって人が多いんだと思う。+203
-1
-
140. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:51
>>125
いつまでもアホみたいだからやめなよ+8
-0
-
141. 匿名 2020/11/05(木) 16:35:59
北海道行ったやで~+12
-2
-
142. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:20
札幌駅付近で働いているけど、キャリーバッグ持って歩いている人格段に増えた。+70
-1
-
143. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:28
>>114
北海道はセントラルヒーティングじゃないの?+5
-9
-
144. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:34
>>120
それは心配ですね。娘さん病院勤務ですか?
今日新規病院クラスター発生って記事読んだので。+21
-0
-
145. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:37
>>120
職場、発表されてる?+3
-0
-
146. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:51
>>129
え…うちそうなんだけど…笑
あらら、時代遅れだったか+41
-0
-
147. 匿名 2020/11/05(木) 16:36:54
最近、職場の換気したくても寒がる人がいるからなかなかやりづらかったけど、もうそんな事言ってられないから堂々と換気してやるぜ+18
-0
-
148. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:03
若者というより40前後の独身がやばい雰囲気だ+17
-3
-
149. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:16
>>20
性病のクラミジアじゃなくて、肺炎クラミジアとか風邪系のウイルスでは?クラミジア違い。+24
-0
-
150. 匿名 2020/11/05(木) 16:37:28
>>19
重症者少なくても北海道と東京じゃだいぶ違うよ
北海道もう氷点下行くくらい寒いし、インフルやノロのダブルパンチだってあるかもしれない+24
-1
-
151. 匿名 2020/11/05(木) 16:38:06
冬は換気おろそかになるし
感染者増えるリスクあるよね
+19
-0
-
152. 匿名 2020/11/05(木) 16:38:12
>>6
go toが原因じゃないと思ってる。
病院や介護関係のクラスターは別にして、密でマスク無しで喋る!これが大半。
もうどんなに感染拡大しても、緊急事態宣言とかにはならない。
各自が徹底して感染対策すれば、旅行も帰省もそれほど怖がることではないよ。
+21
-45
-
153. 匿名 2020/11/05(木) 16:38:37
>>143
そんなことないよ+3
-1
-
154. 匿名 2020/11/05(木) 16:38:42
>>142
ね~私も札駅勤務。
そして2組のキャリーケース持った旅行者とすれ違ったけどどちらもマスク顎につけてたよ
+31
-1
-
155. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:02
札幌市だけで東京換算700人程度になるね...。
これ以上の対策、どうしたらいいのかもうわからない。
吹雪の日に窓なんか開けられないし。+74
-0
-
156. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:14
結局、給付金どうなったの?+10
-3
-
157. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:16
で?症状は?
検査増やしすぎなんだよ。
大量に死者が増えたわけじゃないのに何でコロナだけそんなに騒ぐ?+6
-17
-
158. 匿名 2020/11/05(木) 16:39:53
Go to のせい。+30
-0
-
159. 匿名 2020/11/05(木) 16:40:02
道民はひきこもるしかないね+54
-0
-
160. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:12
>>96
確かにね
雪質が良いから勿論Go Toでバカな日本人も行くだろうし、感染が拡大するの分かってて、いまだにGo To政策してる政府もバカだよね
感染納まってもGo To人が新たに感染源を持ってくるから、コロナを日本中で掻き回してるようなもん
トドメに外国人が訪日するのokにして、訪日した外国人には検査もしないし、2週間の留め置き期間もなしってバカの極みだわ
海外のロックダウンや感染者爆増のこと知らないのか?と言いたくなる+47
-2
-
161. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:32
>>58
何もしないのではなくできないのでしょう
お金も無いし経済も死にそう+27
-0
-
162. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:48
>>78
先月かな。
仕事でススキノ通ったら、飲食店で飲み会みたいなのしてたわ。
外から見える店。
全然、感覚とか開けてないし、あちゃー。と思った。
+43
-0
-
163. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:56
>>62
札幌は経路不明は70%と言ってた。。こんなんでGoto継続、ススキノは時間短縮営業のお願いだけって。こんな時に道路工事ばっかしてさ、こうなるの想定できたろうに。病院や受け入れ先ちゃんと整えてて欲しかったわ。+62
-0
-
164. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:12
>>19
トピ会った方が気をゆるめる人が減るからいいよ。+21
-0
-
165. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:31
ノーマスクの人最近増えたからな〜。
マスクした方があったかいと思うんだが。
感染症対策も続かない人は続かない。+22
-0
-
166. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:36
>>159
働かなきゃ生活出来ない+22
-0
-
167. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:39
換算遊びって意味あるんか+0
-12
-
168. 匿名 2020/11/05(木) 16:42:40
北海道一人旅よくするが 北海道着いて会話はレンタカーの受付とホテルのチェックイン 後はセコマでWAONでお願いします。外食したら注文の時だけ 接触しようにも人がいない 田舎 レンタカーで走っても人がいない レンタカーに接触するのはエゾシカの馬鹿野郎ぐらい。あんまり北海道知らない人が初めての旅行で札幌に立ち寄る。内地の人は関係ないと思うよ+4
-36
-
169. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:07
>>19
こういう人がノーマスクで出歩いてるんだろうな+38
-2
-
170. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:09
>>129
お湯も常に沸いてるから良いんだよね笑+42
-1
-
171. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:16
>>45
インフルエンザワクチン打てるところ探してた時にちょうど見つけたんだけど、病院ホームページでは公表されていました。メディアでは病院名公開しないのかな?+20
-0
-
172. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:36
7割超が感染経路不明って危険だよね!?
+27
-0
-
173. 匿名 2020/11/05(木) 16:43:49
>>163
知事と市長は何をしてるんだと思うよね
馬鹿丸出し+12
-5
-
174. 匿名 2020/11/05(木) 16:44:47
>>172
売春が多いと思う+6
-8
-
175. 匿名 2020/11/05(木) 16:45:42
>>169
GoToに行ったりね+15
-0
-
176. 匿名 2020/11/05(木) 16:46:12
>>154
札幌駅のホテルのレストランで感染者出てるしね+21
-0
-
177. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:23
もう仕切りのない状態でご飯食べるのやめなよ。向かいも隣もプラ板で仕切るとか対策しないとダメ。
それが無理なら2人以上の会食禁止。
観光客の中には自分が住んでる街じゃないからって唾撒き散らす中国人みたいな人も一定数いると思う。そいつらの攻撃を防ぐためにも飲食店などは今一度店内の飛沫対策見直して欲しい。
あとなぜか家族との飛沫は気を付けない人がいる。心の信用と飛沫の信用は別だよ。
+42
-2
-
178. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:23
あとさー、札幌、顎マスクの人めちゃくちゃ多いよ。
+42
-0
-
179. 匿名 2020/11/05(木) 16:47:36
道民です。
2月からずっとコロナ自粛でもう泣きたい…(´;ω;`)+85
-3
-
180. 匿名 2020/11/05(木) 16:48:30
冬間近で感染者が増えましたニュースはもう自分もいつかかってもおかしくないと思うと怖いし、どんよりしちゃうね⤵︎ せめて、海外からの入国は春までとか延期して欲しい。心疾患抱えてるから余計に+23
-0
-
181. 匿名 2020/11/05(木) 16:48:34
>>114
家は加湿は室内干しだけだ
暖房入れるとすぐ乾いちゃう+7
-0
-
182. 匿名 2020/11/05(木) 16:49:24
>>129
ばあちゃん家そうだよ。
普通に使ってる人まだ
それなりにいるでしょ。+42
-0
-
183. 匿名 2020/11/05(木) 16:49:29
Go Toもだけど、道内で学生たちが修学旅行や研修で往来してんじゃん。
我が子の学校、この状況でも来週の修学旅行の中止の検討すらしてないよ。ふっつーに札幌の観光地を回る予定だよー!
この旅行でクラスターでも起きたら学校は責任とれんの??
じゃあ行かせなきゃ良いのにって言われるだろうけど、我が子にだけ行くなとも言えないしもう早く中止にしてよ‥。+39
-6
-
184. 匿名 2020/11/05(木) 16:49:53
>>168
そりゃ一人旅ならね+25
-0
-
185. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:03
>>172
感染経路不明のほとんどが夜の街関連だと思ってる…
巻き添えな方には申し訳ないが…+40
-0
-
186. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:31
>>180
オリンピックあるから+2
-0
-
187. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:43
>>172
濃厚接触者で検査したわけじゃなくて、みんな体調がわるくなり検査に至ったのか。凄いね。+16
-0
-
188. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:44
飲食店で働いてるけど、席に付くと同時にマスク外しちゃう人が多い
なんなら注文する時にあえてマスク外す人もいる
外すのは食べる時だけにしてね
+56
-1
-
189. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:49
こないだ最寄り駅でGoToで来てる感じの人たちがマスク無しで土産売り場で大声で話してた。地元住民はほとんどマスクしてたのに。
それまで感染者数落ち着いてたのにその後うちの地域続々と増えてきた。
GoToがっていうより利用する側のモラルの問題かなぁ+16
-0
-
190. 匿名 2020/11/05(木) 16:50:53
>>95
東京や大阪では望遠レンズで混雑してるかのように捏造されてたらしいしね+17
-0
-
191. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:11
>>168
えっ、それは貴女が一人旅だからでしょ。
実際、道外からの観光ツアーでコロナ陽性者出てるんだよ。+31
-0
-
192. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:33
>>170
むしろそういうストーブに替えたいくらい+15
-0
-
193. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:38
本当に不明か?+11
-0
-
194. 匿名 2020/11/05(木) 16:51:45
>>170
だよね笑
お茶とかすぐ飲めるし😂+9
-0
-
195. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:17
>>163
札幌70なの?
本当は心当たりあるけど
様々な理由で言えない人が多そうだね
ススキノを有する札幌だと+45
-0
-
196. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:53
>>187
そうだね、この感染経路不明の7割は症状があったって事だよね。+10
-0
-
197. 匿名 2020/11/05(木) 16:52:58
>>189
そのうちGoTo DQNと言われるさ+19
-0
-
198. 匿名 2020/11/05(木) 16:53:54
寒くなって来たとはいえ、昨日初めて札幌は雪がハラハラ程度。
二週間前はまだ余裕で10℃以上あったよ?
寒さじゃないと思う。
やっぱりGOTOかな。
+44
-1
-
199. 匿名 2020/11/05(木) 16:56:32
私の周りでgoto行ったの高齢層ばっかり。悪化しそうよね。+5
-2
-
200. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:03
>>168
あのー
あなたは札幌以外の観光地に旅行に行ってるんでしょうけど
変なコメントしないで!+14
-0
-
201. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:04
>>189
私も職場で観光客の接客するんですが、ノーマスクで大声で喋るDQNだらけ。
親子三世代とかいたわ。
+23
-1
-
202. 匿名 2020/11/05(木) 16:57:54
>>155
人口比考えたらやばいね…
換気できないなら湿度あげて飛沫飛散抑えて
マスク手洗い消毒ディスタンス徹底するしかないね+25
-0
-
203. 匿名 2020/11/05(木) 16:59:39
GoTo政策に多額の税金を投入し景気良くなるならまだしも、経済止めるなら失政だよな
誰も責任取らないだろうし・・・
腐ってるな日本+15
-0
-
204. 匿名 2020/11/05(木) 16:59:54
>>179
本当に!
私も産後ということもあり、本当に引きこもってます。友人からの誘いも全部断ってるよ…孤独だ…+45
-1
-
205. 匿名 2020/11/05(木) 17:00:00
>>45
くろっぺ病院+1
-8
-
206. 匿名 2020/11/05(木) 17:01:49
>>168
新千歳空港利用してるでしょ!
無責任な事言わないで!+38
-2
-
207. 匿名 2020/11/05(木) 17:04:30
>>32
でもそれを言っちゃったら経済が大変な事になりそうだから、政府もマスコミも沈黙だね+28
-1
-
208. 匿名 2020/11/05(木) 17:04:31
北海道良いところなのに中国なんかに目をつけられて
コロナは初期からクラスタになるし
土地買われまくるし可哀想
バイデンになったらいよいよ中国になるね+19
-11
-
209. 匿名 2020/11/05(木) 17:04:33
GoToのせいじゃないからとか言って北海道から道外に旅行する人もいるからね。
そんなことなんでおまえがわかるんだよと言いたい。+14
-2
-
210. 匿名 2020/11/05(木) 17:04:43
>>205
そんな病院ある?+6
-0
-
211. 匿名 2020/11/05(木) 17:05:34
>>144
病院ではありません+0
-0
-
212. 匿名 2020/11/05(木) 17:05:50
年齢や性別まで非公表の人って、絶対夜の街関連だよね。+44
-2
-
213. 匿名 2020/11/05(木) 17:06:15
>>211
ホテルのレストラン?+2
-1
-
214. 匿名 2020/11/05(木) 17:07:12
>>145
昨日の夕方のSTVとUHVのニュース
でやりました。+8
-0
-
215. 匿名 2020/11/05(木) 17:08:01
>>213
そうです。+7
-0
-
216. 匿名 2020/11/05(木) 17:08:22
輩のノーマスク、顎マスクは罰金刑にしてもいいと思ってる+29
-1
-
217. 匿名 2020/11/05(木) 17:08:38
まだ11月で雪も積もってないのに100人超えたね…。
しかも札幌だけで93人だなんて、明日には札幌のみで3桁行ってしまうのでは。
ああ、、来週夫が出張で札幌行くとか言ってるけど、正直コロナ流行地域には行かせたくないよ(T_T)
道内でも札幌が飛び抜けて感染者多いんだし、第一波のときみたく札幌との往来自粛はやく呼びかけてくれたらいいのに…。+51
-0
-
218. 匿名 2020/11/05(木) 17:09:10
増えるに決まってると思うわ!
だって対策ゆるいもん!
観光客だってたくさん来てるし
増える要素しかない!!
知事、大きな決断してくれませんか?+34
-1
-
219. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:31
もう明日は我が身だ…。
地下鉄も隣や前後ろにいる人がコロナだと思うしかない、、+40
-1
-
220. 匿名 2020/11/05(木) 17:10:39
>>218
年末年始の道外との行き来を禁止にするとかできないかな+21
-0
-
221. 匿名 2020/11/05(木) 17:11:03
>>168
あなたがそうなだけで内地をひとくくりするな。
道南住みだけど道外ナンバーの車めちゃめちゃ走ってるわ。+17
-1
-
222. 匿名 2020/11/05(木) 17:11:48
>>215
それは、お気の毒です。
そのニュースのコメント見ましたが、感染対策もかなり万全にしていたホテルの様ですね。
娘さんが陰性でありますように…+30
-0
-
223. 匿名 2020/11/05(木) 17:12:37
>>207
Gotoやめても経済まわるわ
+28
-6
-
224. 匿名 2020/11/05(木) 17:12:54
寒くなったら環境的にさらに増えるって言ってるけど、北海道もかな?
雪で寒くなれば観光客減るし
出歩くのも減るし、良いのでは?
って思ってる
家の中の加湿や手洗いしっかり継続して。+7
-3
-
225. 匿名 2020/11/05(木) 17:13:31
年末が怖い
以前の連休のように実家に迷惑かかるから帰省しないで旅行に行くって人がまた増えるだろうし+8
-1
-
226. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:15
やばいね今日。
午前中から100人の見通しって速報がきて驚いた。
いつか行くんだろうなと思ってたけど、早かったよ。
私は検査受けたけど陰性だった。
検査受けたってだけで職場ではかなり煙たがられています。+40
-0
-
227. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:16
>>152
旅の恥はかき捨て+12
-0
-
228. 匿名 2020/11/05(木) 17:14:45
>>117
北海道は中国人に人気の観光地だったからね+27
-0
-
229. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:15
>>219
無知でお恥ずかしいのですが、地下鉄って換気どうなんでしょう?
乗ったことなくて💦+3
-0
-
230. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:33
ススキノにはほんと行かない方がいい。+27
-0
-
231. 匿名 2020/11/05(木) 17:15:55
>>226
なんでだろー?
陰性だったなら検査してない人よりも安心じゃない?+8
-0
-
232. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:17
若い方が多いのかな?
ハロウィンなんて密だったから心配だわ+5
-0
-
233. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:31
>>155
換気扇ないのぉ?
マスクすればぁ?
食事時間ずらせばぁ?
脳ミソないのぉ?+1
-40
-
234. 匿名 2020/11/05(木) 17:16:53
年末年始の買い出し嫌だなー。
毎年って混み込みだし…
でも買い物行かないわけにもねぇ…+23
-0
-
235. 匿名 2020/11/05(木) 17:17:49
>>222
ありがとうございます。
+6
-0
-
236. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:17
父が札幌市内の病院に入院中なんだけど違う病棟で先月末コロナ感染者出てた。看護師2人と入院患者。
もしそこでクラスター発生してるならきっと公表してるよね
クラスター出てる病院、父の病院じゃないことを願う…+24
-0
-
237. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:18
>>229
それはヤバい。あなたはヤバい
地下鉄の換気は大丈夫
+7
-5
-
238. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:50
>>233
何様?+5
-1
-
239. 匿名 2020/11/05(木) 17:19:27
>>233
ガイジこわい+17
-0
-
240. 匿名 2020/11/05(木) 17:19:31
>>229
窓を開けてるよ。
上から数センチ+9
-0
-
241. 匿名 2020/11/05(木) 17:19:36
クラスターまでおきてなくても
あちらこちらの病院で職員など
コロナ陽性者も出てたのね。
外へ出かける時は、心配な人は各自でホームページなどで確認してからじゃないと。
クラスターじゃなかったら道内ニュースや記事にもならないみたいだね。
なぜ、学校だけ1名でもニュースになるのかしら?不思議だ。+10
-1
-
242. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:41
>>224
冬にスキー目当てで観光に来る人も沢山居るよ。
むしろ今年1月〜2月のコロナが騒がれ始めてからは、みんな札幌付近を避けて田舎の小さなスキー場に押し寄せてた。
外人も見た事ないくらい多くて驚いた記憶ある。
もし今年の冬も同じ現象が起きて田舎でコロナが流行ったら、医療崩壊で北海道は終わる。+22
-0
-
243. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:42
>>185
家族や職場などで、
実は夜の街で飲んでたなんて言えないだろうしね
何処でもらったかわからないと嘘つくんでしょうね+10
-1
-
244. 匿名 2020/11/05(木) 17:20:47
>>220
しろしろ
10割り方の日本人は、北海道に行かれなくてもなーんも困らん+20
-0
-
245. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:07
>>236
そこの病院、その後特に続報聞いた事ないなあ。
病院のホームページ見てみたらどうかな?+1
-0
-
246. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:23
>>168
道外からの旅行客ですよね
住んでる訳でもないのに上から目線でビックリですよwww+28
-1
-
247. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:04
>>208
他人事じゃないよ。ただでさえ日本の食料自給率低いのにそれを支えてる北海道が中国に乗っ取られたら粗悪な輸入食品を高値で買わされるよ+23
-1
-
248. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:08
>>231
私を知らない人にでも大きな声でPCR検査受けたんだよ。PCR検査受けたんだから!って毎日何度も言いまくっててなんだか居ずらい環境作られています。
私はたまたま風邪引いて持病の喘息の症状もあったからそのまま検査の対象に当てはまったのですが、検査受けることが悪いことなんだとなんだか複雑な気持ちです。+17
-0
-
249. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:28
>>238
吹雪の日に窓なんて開けられないぃ~
あほくさ
+2
-5
-
250. 匿名 2020/11/05(木) 17:22:49
>>77
10月からだけで、クラスター40も起きてるもんね。
それまでは少なかった。+19
-4
-
251. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:10
>>229
地下鉄は窓開けてますよ!+9
-0
-
252. 匿名 2020/11/05(木) 17:23:17
>>239
おもろ+0
-0
-
253. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:16
>>212
だよね。
あほくさ+5
-0
-
254. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:31
満員のバスとかも心配だよね。+10
-1
-
255. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:50 ID:mPNvm5PGJQ
>3
観光地だから!
こんなまだコロナ中なのに安くするから
いざ!観光して〜で国がしたから爆増した
予想はしてたけど増え過ぎ!気をつけてるのに色々我慢してるのばかみたいに感じてしまう+2
-0
-
256. 匿名 2020/11/05(木) 17:25:59
>>248
陽生者の濃厚接触者だからじゃない?
色んな感染者いるけど仕事以外の濃厚接触は誹謗中傷されやすいのかもね。+7
-0
-
257. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:11
>>110
市長がやりたいし、札幌市の祭りだしね。
でも知事はずっと中国人や外国人をはやく戻してって官邸にいってたから似たようなもんよ。+43
-0
-
258. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:13
みんな、スーパーやお店にも
アルコール置いてあるけど、
アルコール持ち歩いてますか?+51
-1
-
259. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:28
>>254
あほ?+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:39
>>256
濃厚接触者じゃないです。+2
-0
-
261. 匿名 2020/11/05(木) 17:26:48
>>237
札幌以外地下鉄ないでしょう?
私も北海道だけどJRのこと汽車って言ってるし
広いから札幌行くまでに移動で終わる人もいるのよ+31
-1
-
262. 匿名 2020/11/05(木) 17:27:07
観光地?あまり関係ないのかなー。
だったら京都も、、、+4
-0
-
263. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:17
最近地下鉄乗ってたら
キャリーバッグ持ってる人増えたよー。
なんかホストみたいな集団の人がいたんだけど、
みんなマスクしてなかったわ+14
-2
-
264. 匿名 2020/11/05(木) 17:28:45 ID:mPNvm5PGJQ
>>107
今は観光客が増えたからもあるよ〜だって
GOTO始まる前はこんな増え方しなかったし
凄い増え方だよ+33
-3
-
265. 匿名 2020/11/05(木) 17:29:01
>>218
道民は、情報集めて工夫しないの?+3
-2
-
266. 匿名 2020/11/05(木) 17:29:10
>>259
乗ってない人は窓あけてること知らないのかも?+1
-0
-
267. 匿名 2020/11/05(木) 17:29:14
>>51
東京→人口約1400万人、人口密度6368人/k㎡
札幌→人口約200万人、人口密度1750人/k㎡
ヤバイよね…。
私も道内で札幌に友達いるけど、年末年始の帰省も諦めてるって話してるよ。+39
-0
-
268. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:05 ID:mPNvm5PGJQ
寒さもあるけど、同じく寒い東北とか増えて無いよね?北海道は寒いし観光地だからだね。
+5
-1
-
269. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:06
>>224
航空業ですが、冬はめちゃくちゃ混みます
年末年始、修学旅行のスキー、外国人スキー、雪まつり、旧正月
雪見たことない人たち大興奮してます+2
-0
-
270. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:24
>>265
限度があるんじゃない?+1
-2
-
271. 匿名 2020/11/05(木) 17:31:27
>>261
大人?想像力ないん?+2
-5
-
272. 匿名 2020/11/05(木) 17:33:04
>>266
スマホはがるちゃん専用?猿にスマホ持たせたのと変わらんな+4
-1
-
273. 匿名 2020/11/05(木) 17:34:38
>>272
バスは札幌以外にもあるもんね(笑)+0
-0
-
274. 匿名 2020/11/05(木) 17:34:49
>>263
TIKTOKでホスト集団が札幌行きの飛行機乗る動画最近見たよ💦+25
-2
-
275. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:15
>>274
なにしに札幌にきてるんだー😅+25
-1
-
276. 匿名 2020/11/05(木) 17:35:57
>>224
スノーボーダーとかスキーヤーとかわんさか来ますよ
+5
-0
-
277. 匿名 2020/11/05(木) 17:36:23
昨日手○が札幌に来てたけど大丈夫なんだろうか+6
-0
-
278. 匿名 2020/11/05(木) 17:37:48
>>247
全然他人事なんて思ってないわ!
バイデン勝利濃厚に絶望してるだけ!!
先駆けとなる北海道と沖縄をほんと残念に思うだけだ+9
-1
-
279. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:17
>>277
だれ?+0
-0
-
280. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:27
>>82
冬、沖縄は少ないですよ。
沖縄も冬は寒いのでw
夏場の様に混雑していません。+3
-0
-
281. 匿名 2020/11/05(木) 17:38:34
>>44
トマムのどこに泊まるんだろう?
あんまり数ないよね…
空いてるといいね+0
-0
-
282. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:06
>>111
今週末東北へ行きます
+14
-4
-
283. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:38
>>224
基本的に千歳で降りたらレンタカーかJRだけど雪道運転怖いし、おとなしくJR乗ってくれた方が良い
けど今度電車内が密
30分40分乗るしね
冬に換気したら心折れるだろうし
来るべきではない+9
-0
-
284. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:57
>>279
手越じゃない?
昨日ある場所で目撃情報あったよ+0
-0
-
285. 匿名 2020/11/05(木) 17:40:39
コロナと気温は関係ない!って言い張ってたガル民は息してるのかな+0
-3
-
286. 匿名 2020/11/05(木) 17:40:59
>>273
でもこの先雪降ってても窓開けての換気しかできないのかなー
辛いね
まあ仕方ないけども。+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:50
11月でこれなら来月再来月の雪沢山ある時が怖いね+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/05(木) 17:41:52
寒いから引き篭もってりゃいいのに
あ、換気しないと駄目か+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:15
>>274
ホストってなぜか北海道好きだよね
+19
-1
-
290. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:23
>>271
想像力とは+1
-0
-
291. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:32
コロナかかりたくないけどマスクちゃんと自分に合ってるのかな。
+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/05(木) 17:42:59
>>289
ほんとな。+5
-1
-
293. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:49
>>272
バスなんか乗らんしな
車あるし+5
-0
-
294. 匿名 2020/11/05(木) 17:43:54
>>284
え?手越札幌きてたの?+8
-0
-
295. 匿名 2020/11/05(木) 17:44:53
どさん子ワイドってこんな時もいつも通りに呑気だよね+28
-0
-
296. 匿名 2020/11/05(木) 17:46:23
>>283
千歳線で通勤通学してる人たちは旅行者が増えてビビってる
+11
-1
-
297. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:05
>>92
永住してる外国人はもう何年も住んでるからあまり関係ないかな
今年のニセコは外国人の観光客いなくて平和です
(ただGoToで道外から来るスキー客がこれから心配)
札幌一極集中だから、そこからこれ以上広がらない事を願うだけです+42
-0
-
298. 匿名 2020/11/05(木) 17:47:26
毛皮欲しい+3
-0
-
299. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:25
経済回らないのはわかるけど、無策すぎる。
経路不明って、すすきの行ったのバレたら困るから言ってない人もかなりいると思う。
個人個人はみんなしっかりやってるよ。
春の緊急事態宣言の時みたいにピリッとした感じ大事だと思うんだけどね。もう一度全体的に締めてもらわないと経済どころの話ではなくなるのでは。+41
-0
-
300. 匿名 2020/11/05(木) 17:48:27
>>289
ホストとかってモラルのカケラもないから。
ほんと滅びればいいのに。+31
-1
-
301. 匿名 2020/11/05(木) 17:50:23
>>298
なぜ!+3
-0
-
302. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:06
北海道の夕方のローカル番組さ、放送予定があるのもわかるけどもっと注意するポイントとかしつこくやって欲しいよ。グルメとかデパートの物産展の話は長いくせに。+91
-1
-
303. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:09
>>296
空港もたくさん車停まってるよ
いつもガラガラだったのに
千歳線乗る人大変だね😢
+5
-0
-
304. 匿名 2020/11/05(木) 17:55:03
>>129
ストーブの上にやかんって、癒されるよね
実家帰るとそれで、わたしは好きよ+31
-1
-
305. 匿名 2020/11/05(木) 17:56:50
>>300
パパ活女子中高生も問題だな+1
-2
-
306. 匿名 2020/11/05(木) 17:57:31
>>289
なんで知ってんの?+1
-2
-
307. 匿名 2020/11/05(木) 17:58:01
今CMで北海道loveってやってたよw 地元の人達には時短営業要請するかもらしいのにこの温度差w+18
-0
-
308. 匿名 2020/11/05(木) 17:59:14
>>303
快速が怖いです+3
-0
-
309. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:52
ストーブの上で餅って焼きますか?
素敵ですね+8
-2
-
310. 匿名 2020/11/05(木) 18:03:52
>>309
焼かないの?+0
-1
-
311. 匿名 2020/11/05(木) 18:03:53
札幌の観光地で働いています。最近お客様でマスクをしない方、顎マスクの方が多いのが気になります。お願いですからマスクはしてほしいです。いくら私たちスタッフが一生懸命店内あちこち消毒しても限界があります。+49
-0
-
312. 匿名 2020/11/05(木) 18:04:01
進学で内地に引っ越したんだけど、年末年始の帰省できなさそうだな…+5
-0
-
313. 匿名 2020/11/05(木) 18:04:45
マスクは防ぐ効果無い
旅行者はノーガードも同じ+2
-13
-
314. 匿名 2020/11/05(木) 18:04:51
>>304
おばあちゃんち薪ストーブの上にやかん置いてるわ(笑)
なんか懐かしく思えた。早くおばあちゃんに会いたいー+9
-0
-
315. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:02
>>260
すみません。ご自身の体調で検査でしたね。
ごめんなさい。+7
-0
-
316. 匿名 2020/11/05(木) 18:05:52
緊急事態宣言とか学校閉鎖とか 最近は騒がなくなったね 大丈夫なの?+22
-0
-
317. 匿名 2020/11/05(木) 18:06:01
>>309
薪ストーブの上で焼きます(笑)
なんならかぼちゃ団子作ってストーブの上で焼きます+5
-1
-
318. 匿名 2020/11/05(木) 18:06:19
>>148
何が?+5
-0
-
319. 匿名 2020/11/05(木) 18:06:21
>>310
都民なんで、ストーブ持ってないんです。
ストーブの餅は良いなと思います。
+2
-0
-
320. 匿名 2020/11/05(木) 18:08:10
>>319
横だけど、そっかー!
家の中寒い時ってどうしてるの?+2
-0
-
321. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:01
>>316
なんか親も騒がなくなったよ+2
-0
-
322. 匿名 2020/11/05(木) 18:09:30
>>316
もう、きりがないからね…
東京なんて学校感染が当たり前の日常になってきたから、もうね気をつけながら諦めてるよ。北海道もそのうち毎日クラスターが当たり前になるかもしれないよ。+20
-1
-
323. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:08
>>6
Goto早く辞めてほしい。
こんなことじゃなくてもっと違う方法で経済を回せばいいのに。
皆を移動させてどうするんだろ。+140
-5
-
324. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:31
>>320
エアコンと、遠赤外線パネルヒーターを使ってます。オイルヒーターみたいのです。
+1
-1
-
325. 匿名 2020/11/05(木) 18:11:54
>>27
うちの会社めっちゃ寒いのに未だにずっと窓全開だからまじやばい。
寒すぎて風邪引く( ; ᴗ ; )+24
-0
-
326. 匿名 2020/11/05(木) 18:12:07
国に訴えたい。
感染者を増やした原因は間違いなく国。
経済を優先したばかりに命が失われる。
国に殺される。+49
-4
-
327. 匿名 2020/11/05(木) 18:12:10
>>324
なんかすごくリッチに見える(笑)
いいなー!!+2
-1
-
328. 匿名 2020/11/05(木) 18:13:45
>>110
それでも止めるのが知事の仕事。
それをサボってるんだから、知事も役立たず!+21
-1
-
329. 匿名 2020/11/05(木) 18:14:11
>>137
だよね。
知事は仕事してない。+9
-2
-
330. 匿名 2020/11/05(木) 18:14:27
>>3
寒い国だから店舗も部屋も密閉度が高く換気が悪いから+14
-3
-
331. 匿名 2020/11/05(木) 18:15:43
>>29
なんか自作自演くさいレス+5
-1
-
332. 匿名 2020/11/05(木) 18:16:19
>>70
何がなんでも消毒してほしいよね。
旦那も手荒れだとかふざけたこと言ってるけど、命が優先だし、何としてでも消毒させてるよ。
お店でも消毒して入店させてる所とかは本当にありがたい。
マスクと消毒しないと罰金とかないのかな。+15
-1
-
333. 匿名 2020/11/05(木) 18:18:16
>>204
ある意味、誘ってくる友達にモヤモヤする。
ごめんね~。+9
-0
-
334. 匿名 2020/11/05(木) 18:20:42
いまや、GOTOやってたら歯止めは無理だよ+5
-0
-
335. 匿名 2020/11/05(木) 18:21:54
>>14
いや、すすきの関係してたよ。
冷静に。+12
-0
-
336. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:03
200万都市でたかだか1日90人感染が出たくらいで何を怯えて騒いでんの?馬鹿らしい+0
-20
-
337. 匿名 2020/11/05(木) 18:26:36
>>169
それか意味のないポーズだけのウレタンマスクなw 所詮感染対策ごっこ。
+12
-0
-
338. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:30
マイナスだと思うけど、この前GoToで温泉に行ってきた。
極力部屋から出なくても済むように客室露天風呂付いている所探して、道内間の旅行だったからマイカー移動。
今年の雪まつりの頃から自粛して外に遊びにも行かなかったし外食も一切してなかったからやっと温泉くらいなら、と思って行ったら停まってる車は8割はレンタカーだし、観光バスは5、6台連なって走ってるし、世の中は意外とみんな移動してるんだなとびっくりした。
まあ、私達も結局行ってるから人のこと言えないんだけど、1年近く我慢しててもこれでもし何かあったらそんなの関係なく【どうせ自粛もまともにしなかった自分勝手な人】になってしまうんだよね。+25
-8
-
339. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:59
>>3
観光客じゃない?
寒さはあまり関係ない気がする
だって高温多湿が苦手とかいいながら夏にもめちゃくちゃ感染者いたし。+116
-1
-
340. 匿名 2020/11/05(木) 18:29:22
よくわかったのは。道民は何でも人のせい。
よーく考えてみてね。
観光客が移したなら店舗閉鎖されてるとこ増えるとおもうよ。
うっってるのサラリーマンとかじゃないの?
すすきのクラスターもでてる。
第3波の第1号なんか居ないんだから。
増えると予想されててこれなんだよね。
呆れる。( ̄▽ ̄;)+2
-31
-
341. 匿名 2020/11/05(木) 18:30:26
>>340
それで貴女は何処の都府県の人なんですか?+6
-1
-
342. 匿名 2020/11/05(木) 18:32:37
>>11
それどころか検査すら不要だそうです…中韓などから入国 検査不要に - Yahoo!ニュースwww.google.co.jp新型コロナの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
+53
-1
-
343. 匿名 2020/11/05(木) 18:34:29
もうGOTOもチャイナも嫌だ、観光客なんて糞食らえだ。
北海道は道民のためのものだ!+50
-1
-
344. 匿名 2020/11/05(木) 18:34:59
>>179
私も。小さい子供居て色々連れて行ってあげたいけどずっと我慢してる。
それなのにインスタは連日の飲み会報告、大勢で温泉旅行、良い歳の大人が仮装してハロウィン飲み、こんな写真で溢れてる。
すすきので感染した大人は自業自得。我慢できない大人のせいでまた逆戻り。もうすぐ解放されるかもという希望も無くなった。
雪が積もったり吹雪の日が増えたり外で遊びづらくなるし、友達にも会えないしらどうやって子供と冬を乗り越えていけば良いのか不安。+29
-3
-
345. 匿名 2020/11/05(木) 18:35:52
>>326
わざとかと思うレベル
若者は軽症がほとんど。
年寄りは死んでもいいと思ってそう。
+12
-1
-
346. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:15
でも中韓の入国者緩和するんですよね
オリンピックも、体操国際大会(ロシア、アメリカ、中国、日本)するんだよね。
ヨーロッパみてみろ+9
-0
-
347. 匿名 2020/11/05(木) 18:36:59
>>130
大学ではなく、自動車整備専門学校+14
-1
-
348. 匿名 2020/11/05(木) 18:39:46
あースーツケースの観光客連中殴り倒したい+7
-6
-
349. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:10
>>325
あら、1時間に5分の換気でいいみたいよ。+8
-0
-
350. 匿名 2020/11/05(木) 18:43:52
北海道は財政的にはどうなの?
今後すすきの時間閉鎖したとして、保証は出せそうなのかな。東京都は保証出しまくりで今は赤字なんだよね…北海道は観光が潤わないとかなり厳しいのかもしれないね。+10
-1
-
351. 匿名 2020/11/05(木) 18:45:16
>>71
今のところ開催予定なんですか?+6
-0
-
352. 匿名 2020/11/05(木) 18:47:11
そのうちGOTO感染爆発の恨みで観光客襲撃事件とか起きそうw+2
-12
-
353. 匿名 2020/11/05(木) 18:49:35
北大生です。ようやく対面授業やサークル活動が再開されつつあったのに…また暫くは全面オンライン授業に戻るのでしょうかね。
ちなみに今丁度いちょう並木が見頃なので、北大構内はマスクすらしていない観光客が沢山居ます。+39
-1
-
354. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:18
もう1年になるんだねぇ 中国武漢ウィルス受難
裏飯屋だわ+22
-0
-
355. 匿名 2020/11/05(木) 18:51:40
>>3
手越も北海道行ってたね、その前に仙台。しかも先月末に扁桃腺炎で高熱出てる。
診察してるってことはPCR検査もしたんだろうけど、一度陰性でもその後陽性になる場合もあるのにな。+85
-1
-
356. 匿名 2020/11/05(木) 18:52:04
こんばんわ😃北海道に飛んで来ました、私のパワーでコロナを倒す+10
-19
-
357. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:29
何かもう多少の事は気のせいって事にしない?
ほとんどは無症状なんだしさー。中程度以上の症状で治療とかでいいと思ってきた
+12
-11
-
358. 匿名 2020/11/05(木) 18:53:45
>>356
東京トピから飛んできたんだね。
ちゃんとしっかり倒してよ〜頼むよ〜+20
-1
-
359. 匿名 2020/11/05(木) 18:55:23
>>275
>>289
多分ススキノで豪遊するんじゃないですかね💦+13
-0
-
360. 匿名 2020/11/05(木) 18:59:36
>>324
電気代が凄そうですね😭
夏にもエアコン使うから尚更!+6
-0
-
361. 匿名 2020/11/05(木) 19:00:48
>>3
寒冷地らしいから窓開けて換気できなくてエアロゾル感染するのかな。
あとビタミンD不足だと新型肺炎に罹患するリスクが高い可能性があると、海外で報道されているから、日照時間が短い事も関係してるのかも。+31
-3
-
362. 匿名 2020/11/05(木) 19:01:18
1日で風邪薬を買った人の数の方が多い!と思うよ+3
-1
-
363. 匿名 2020/11/05(木) 19:01:34
>>107
雪まつりから出始めた+39
-0
-
364. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:52
北海道は生意気にチャイナ結構住んでるらしいからね。
自分は東京住みだけど、母の住んでる所だからさ(察してね)。
+3
-7
-
365. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:58
>>3
観光地だからだよね。
GoToのせいだと思う、人災!!+93
-7
-
366. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:28
>>347
自動車整備大学校っていうんだよ+8
-0
-
367. 匿名 2020/11/05(木) 19:03:33
>>35
地元民がススキノに行くとか非国民扱いに近いって
ススキノでBarやってる友人が言ってたよ。
人出てないけど観光も控えて欲しいって。
寒いし乾燥してるし建物の気密性高いし
歓楽街のある人気観光地って辛いね...+30
-0
-
368. 匿名 2020/11/05(木) 19:06:11
>>356
なにこれ!!!!!(笑)+12
-2
-
369. 匿名 2020/11/05(木) 19:06:40
>>3
ツアーバスも来てるけど繁華街なら北海道のどこでもあるのになんでススキノだけクラスターなんだろうとは思う+27
-0
-
370. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:59
【新型コロナ】感染者で退院後も約半数が何らかの症状、県調べNews Digest - 【新型コロナ】感染者で退院後も約半数が何らかの症状、県調べndjust.inNews Digest - 【新型コロナ】感染者で退院後も約半数が何らかの症状、県調べhttps://this.kiji.is/697016080848127073?c=49404987701575680
+7
-1
-
371. 匿名 2020/11/05(木) 19:10:21
さぁ!どうする!北海道!!+0
-9
-
372. 匿名 2020/11/05(木) 19:10:42
>>367
きっとすすきのとかハロウィンの狸小路は、生粋札幌人じゃなくて、田舎から出てきたなんちゃってウェーイのキョロ充とかどさくさ紛れの観光客なんでしょうね。
ほとんどの札幌市民もそれ以外の道民もきっとすすきの行きは止めてるだろうに十把一絡げにくそ味噌言われると腹立ちますね。+37
-1
-
373. 匿名 2020/11/05(木) 19:12:37
すすきのに行ったサルとその老いぼれ飼い主が感染してるだけでしょ?
大多数の札幌市民には無関係
むしれ経済をサル共が回してくれてるんだから、多少は感謝しなくちゃ笑+8
-2
-
374. 匿名 2020/11/05(木) 19:13:34
>>316
コロナ陽性者でたらその都度学級閉鎖してるからいいんじゃないかな?
ずっと学校閉鎖なんて出来ないもの。
そうじゃなくても冬休みも短縮で授業増やして対応するのに...
+9
-0
-
375. 匿名 2020/11/05(木) 19:15:53
ススキノの繁華街でコロナにかかった人たちが札幌市内で撒き散らしてるんでしょ。
だから、感染経路不明者が増えてるんじゃないの?+27
-1
-
376. 匿名 2020/11/05(木) 19:18:07
人気の観光地だから外国人が持ち込んだウイルスが繫華街を中心に一年近く生き残ってるんでしょう。
文句ならチャイナに言えばいいのに。+1
-6
-
377. 匿名 2020/11/05(木) 19:19:16
>>373
だからそのすすきのの猿連中が感染に気づかないで他の地域で撒き散らしてるんでしょ。
まだわからないの?アホなの?+14
-2
-
378. 匿名 2020/11/05(木) 19:20:48
>>155
1時間に5分でいいから開けて。+5
-6
-
379. 匿名 2020/11/05(木) 19:21:16
>>133
周りの人たちだけ見てどうするの馬鹿なの?+6
-1
-
380. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:03
>>302
ホントだよね、夕方の情報番組のんきすぎ。新しくできたお店情報とか今どうでもいいよ。
コロナがこんなに深刻な状況なのに無理して平常を装っている感じすらする。
私は札幌住みだし毎日働いてて接客もするからもういつ感染するか分からない。
実際に近所の学校や病院で次々と感染者出てる。
軽症で済むことを願うだけだよ。+46
-0
-
381. 匿名 2020/11/05(木) 19:23:08
>>183
えぇ!この状況でも?!
確かに一人だけ行かせないってわけにはいかないもんね(´;ω;`)
学校側が早く判断してくれるといいね。+16
-1
-
382. 匿名 2020/11/05(木) 19:26:32
風邪ごときで大騒ぎw
みっともねー+1
-13
-
383. 匿名 2020/11/05(木) 19:30:42
>>217
会社の方から中止にしてくれたらいいのにね!
お気をつけて(>_<)!+5
-0
-
384. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:21
>>364
母チャイナ?+5
-1
-
385. 匿名 2020/11/05(木) 19:31:41
>>7
私も札幌だけど休校は絶対やだ!!
せっかく前回の休校以来、小1の子どもが学校に
慣れ始めてスムーズに進みだしたとこなのに!!
先生たちの負担も半端ないよ!
休校にする前に旅行者を入れないで!!
すすきのを包囲して!!
+121
-15
-
386. 匿名 2020/11/05(木) 19:34:19
>>229
窓開いていて走行中は車内の風がすごいから、空気が滞ることは少なそう!+7
-0
-
387. 匿名 2020/11/05(木) 19:35:59
>>374
地元は1月6日から三学期というプリント見て、まだ正月気分じゃん!って思った。
仕方ないけど、寒いよね~。+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/05(木) 19:37:41
>>7
私も札幌だけど休校は反対👎️
冬休みも短縮されて授業あるのに...
学校閉鎖したら学業が遅れる。
オンライン授業も整備されていないのに無理です。夏なんて扇風機設置しただけじゃない。夏休みも暑い中、夏休みも短縮されたのに。
札幌は学校への対策が遅い。+89
-8
-
389. 匿名 2020/11/05(木) 19:38:34
>>268
宮城県(というか仙台)がじわじわ上げて来たかなと思う
あそこも観光で人気+5
-4
-
390. 匿名 2020/11/05(木) 19:39:49
>>317
薪ストーブ素敵ーー!!!
すごく暖かいんだよねぇ(´-`)+3
-0
-
391. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:06
お盆も帰省と観光客が道内外で
それなりに来てたし、増えると思ってた。
寒いと体温低くなって免疫力低下するし
このまま100人前後が続き
→少し落ち着いてきたら
→年末年始でまた数ヶ月後に増加
→オリンピックでさらに爆発
と予想してます…
+7
-0
-
392. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:38
>>369
ぱぶでしょ+9
-0
-
393. 匿名 2020/11/05(木) 19:40:42
>>130
仙台市民です
この件で一気に感染者数が増えてやばいです
(老人ホームでもクラスターは出たがこれは想定内だと思っている)
病床占有率が80%を超えました
+26
-0
-
394. 匿名 2020/11/05(木) 19:43:25
>>3
民度が・・・+4
-35
-
395. 匿名 2020/11/05(木) 19:43:36
>>26
大学の同級生遊び回ってる人多くて危機感ないから行きたくない+15
-1
-
396. 匿名 2020/11/05(木) 19:43:56
職場のおばさんが来週3泊4日で娘家族に会いに行くらしい。コロナ持って帰られたら私らが危ないのに+12
-0
-
397. 匿名 2020/11/05(木) 19:47:51
>>302
ほんとそれいつも思う!
朝もニュース短すぎる。エンタメとかどうでもいいんだわ
道内のニュース見たくてテレビつけてるのに+30
-0
-
398. 匿名 2020/11/05(木) 19:53:55
>>397
道内のコロナ情報ならテレビ局のラインの方が早いよ。道内のテレビ局とお友だちになった方が早い。+4
-0
-
399. 匿名 2020/11/05(木) 19:54:42
>>1
中国人入れたりすると、こうなる。+14
-1
-
400. 匿名 2020/11/05(木) 19:55:25
>>396
あら、一緒に昼休憩はとらない方がいいね。+3
-0
-
401. 匿名 2020/11/05(木) 19:56:38
>>70
お店入り口に置いてある消毒液は信用してない。中国製韓国整も多いよ。ボトルはサラヤのアルコールのやつだけど中身が変なにおいの液体だったこともある。安いやつ詰め替えてるんだろうね。
効果あるのかわからない液体手につけて、消毒した気でいるのが一番こわい。私は自分で持ってる消毒液手につけてからお店に行ってるよ。+37
-1
-
402. 匿名 2020/11/05(木) 19:57:27
>>330
国は同じ日本だよ🇯🇵+0
-4
-
403. 匿名 2020/11/05(木) 19:59:25
東京も
こんな状況でもアホのあーやが何かやるらしいけど。
自分ちだけでやれ!
天皇皇后陛下が心配!!
政府もいい加減にしろ。
ずーっと延期でよかよか。
こんなくだらない人間を。
天皇皇后陛下に感染させたいらしいけど、ヤバいね。+9
-0
-
404. 匿名 2020/11/05(木) 19:59:42
>>392
ススキノだけじゃないでしょ+3
-1
-
405. 匿名 2020/11/05(木) 20:03:00
>>349
え、そんなんでいいの、、、?
ありがとうございます( ; ᴗ ; )
+4
-0
-
406. 匿名 2020/11/05(木) 20:03:39
>>405
テレビでやってたよ。+2
-0
-
407. 匿名 2020/11/05(木) 20:04:31
>>7
私はもう大学生だけど、高校生なら自分で勉強した方が効率いいなって思う
学業遅れるっていうけど、そこまでかな?
わざわざ感染リスク負いながら通学したり、部活したりする意味ってない気がする
友達に会えないのは辛いかもしれないけど、話したかったら電話出来るし、コロナがもっと落ち着いたら普通に遊べるし…
学生は総じて辛いよね+18
-14
-
408. 匿名 2020/11/05(木) 20:04:59
>>3
北海道のキャバクラは唾液ベタベタのセクキャバだからね
んで春先もクラスターでてたじゃん
寒くて風俗産業が盛んで濃厚接触しまくりじゃ無理もないかと
+102
-2
-
409. 匿名 2020/11/05(木) 20:05:31
北海道に行ってるYouTuber多すぎ
芸能人も+34
-5
-
410. 匿名 2020/11/05(木) 20:07:40
>>350
いつも貧乏だよ
裕福になったことないよ
横道知事から貧乏になった
+10
-1
-
411. 匿名 2020/11/05(木) 20:11:24
>>138
私は道外出身で今北海道住んでるけど、北海道の人は優しいですよね
日本有数の観光地っていう自負があるからなのか、観光客にも親切だし
だからせっかく来るなら楽しんで欲しいって言うのも本心なんだろうなって思いました!
穿った見方の人が勝手に偽善者って言ってるだけなので全然気にしないでほしいし、謝る必要ないと思います!+30
-4
-
412. 匿名 2020/11/05(木) 20:12:29
>>408
乳首クラスターねw+36
-0
-
413. 匿名 2020/11/05(木) 20:13:45
すすきの近くに住んでるけど若い人にはあまり危機感なく感じる。旦那は無駄に飲み会を企画する…保育園や学校は緊張感あるなって感じ。あとマスクしてないのはやっぱジジイに多い。なんで?+25
-0
-
414. 匿名 2020/11/05(木) 20:15:24
>>410
食の祭典?+4
-0
-
415. 匿名 2020/11/05(木) 20:19:09
北海道は何年か経ったら日本の領土じゃなくなるんじゃないかと思う、中国が侵略してきている。+16
-5
-
416. 匿名 2020/11/05(木) 20:19:16
>>16
私も道民です!病院勤務、ピリピリです💦
札幌への飲みも2月から行ってません。
友達も札幌に住んでて…なかなか会えなくて寂しいけど、みんなの幸せのために今は我慢します😫
誕生日近いのに…みんなに会いたいよ~😭+42
-1
-
417. 匿名 2020/11/05(木) 20:20:20
>>357
それが高齢者施設だったら?
職員が家族にいたら?
一気に死ぬけどそれは仕方ないことなのか…???
もしくは普通に祖父祖母が感染したら????
身近に誰もいない人には関係ないだろうけどな!+11
-5
-
418. 匿名 2020/11/05(木) 20:20:37
>>414
それだよ
+2
-0
-
419. 匿名 2020/11/05(木) 20:21:54
>>183
高3とか中3なら可哀想だけど、1.2年ならまた来年もしくは再来年あるんだから今年は修学旅行辞めておけって感じだよね…
札幌いくチャンスなんてこの後も全然あるんだから+3
-4
-
420. 匿名 2020/11/05(木) 20:27:40
北海道はもうかなり寒いから換気の機会が少なくなって感染拡大したのかな…。それともウイルス変異か…?+0
-2
-
421. 匿名 2020/11/05(木) 20:29:31
>>7
学校がなくなったところで社会人や観光客がいるからね。+34
-1
-
422. 匿名 2020/11/05(木) 20:32:25
>>353
とりあえずもうすぐ試験だけど
年明けたらまたオンラインに戻るかもね
大学内部外者立ち入り禁止にしてほしい!!+7
-0
-
423. 匿名 2020/11/05(木) 20:33:40
>>356
美輪明宏かと思った笑+8
-0
-
424. 匿名 2020/11/05(木) 20:35:24
>>340
最近よーく考えてねみたいな構文見るけど流行ってんの?
もちろん道外から観光に来てくれた人だけが悪いなんて思ってないよ!
道民だって遊んでる人は遊んでるし、うちの大学の非公認謎サークルはこんな時でも皆で集まる謎イベントやるらしいし、札幌の飲み屋は感覚とらずに満席状態なんてザラ、すすきのはご承知の通り
結局コロナは日本人のせいじゃなくて持ち込んだ中国が悪いんだから国民同士で喧嘩するのはやめよう+5
-3
-
425. 匿名 2020/11/05(木) 20:41:24
>>416
あなた偉いわね。きちんと自粛してて。
医療従事者でも一部の人たちはプライベートは自粛せず飲み会や旅行へ行ってる人もいるもんね。
こちら職場は医療ではない普通の会社だけど、
2月からずっとプライベートも自粛中です。
もちろん、会社の飲み会や行事もなし。
忘年会も中止ですよ。+33
-2
-
426. 匿名 2020/11/05(木) 20:41:33
春に続いてまた美容院行き損ねた…。いや、まだ今なら大丈夫か?札駅だから怖いなー+2
-0
-
427. 匿名 2020/11/05(木) 20:42:36
>>229
5分で車内の空気が完全に入れ替わると実験結果出てましたよ。+0
-0
-
428. 匿名 2020/11/05(木) 20:44:16
>>418
あれは騒いだわりにお金にならなかったの?
調べてもいなくて質問してごめんなさい。
私の中では横路さんは食の祭典の人の記憶+4
-0
-
429. 匿名 2020/11/05(木) 20:46:07
>>413
ジジイは息臭いでしょ?マスクしたら自分に来るでしょ?だから出来ないんだよ。耐え切れないの。+9
-1
-
430. 匿名 2020/11/05(木) 20:49:07
>>429
納得。
ジジイにはまずオーラルケアが必要か…笑+5
-0
-
431. 匿名 2020/11/05(木) 20:50:59
>>426
私は来週行く
行きそびれるの嫌だしさ
ちなみに従業員も客側もマスク着用が決まりなので安心して利用できる
すべての客に使い捨てを渡してくれて「こちらに付け替えて下さい」ってやってくれるので、すかすかしている布マスクの客も強制的にマスク付け替えってシステム+3
-2
-
432. 匿名 2020/11/05(木) 20:51:36
まーだ騒いでんのか。風邪だって言ってんだろーが+2
-12
-
433. 匿名 2020/11/05(木) 20:51:37
>>32
実際増えてますからね
気をつけて暮らしていても
外から持ち込まれますから
旅行行きたい気持ちはすごくわかるし
経済回すなら
せめて
県内のみ!
とか
30キロ圏内のみ!
とかにしておいてほしかったよ+5
-5
-
434. 匿名 2020/11/05(木) 20:52:12
>>426
風邪のどこが怖いんだ。詳しく+1
-8
-
435. 匿名 2020/11/05(木) 20:52:43
>>413
マスクってw+1
-6
-
436. 匿名 2020/11/05(木) 20:52:48
>>428
横ですが道民です
あったな赤字イベント!と思ってググったら100億ちかい赤字だったそうです…どうりで親世代がぼろ糞言う訳だ+6
-0
-
437. 匿名 2020/11/05(木) 20:55:42
>>419
受験生がコロナになる方が不味いわ
推薦入試とか、下手すれば受けられないでしょ
自分ならまだしも濃厚接触者になったから受験見送りとか起きたら悲劇のひとこと+9
-0
-
438. 匿名 2020/11/05(木) 20:55:53
>>38
インフルエンザごときにワクチンてw
踊らされすぎだろう+0
-10
-
439. 匿名 2020/11/05(木) 20:56:31
>>60
ギャグ?+2
-0
-
440. 匿名 2020/11/05(木) 20:57:16
>>94
よーコロヒス+2
-5
-
441. 匿名 2020/11/05(木) 20:58:59
>>295
どさんこワイド好きだけど、こういう時はもっと危機感もってやってほしい。
もう少しメリハリあっていいよね+17
-1
-
442. 匿名 2020/11/05(木) 21:00:02
>>108
> マスクや手洗いの徹底は絶対!
↑これ他人に押し付けんなよ
自分だけ徹底して満足しとけ+0
-22
-
443. 匿名 2020/11/05(木) 21:00:47
>>3
あの四連休からです。
gotoでの影響でしかないと思います。
寒さと言われているけど実際連休後に確実に増えているのでそこまで関係ないと思います。
毎日増えているので本当憂鬱です。+73
-2
-
444. 匿名 2020/11/05(木) 21:04:33
まだコロナて流行っていたんだ!!∑(゚Д゚)+1
-3
-
445. 匿名 2020/11/05(木) 21:06:27
致死率2%程度のウイルスで何でここまで騒いでるのか本当にわからない。
+6
-18
-
446. 匿名 2020/11/05(木) 21:06:38
>>378
真冬の北海道で窓を開けると、溶けた雪の水滴が凍って窓が閉まらなくなったり開かなくなったりするんですよ。
吹雪の日とか窓開けて閉まらなくなったら、結構な大惨事になります。ちなみに我が家の玄関ポーチは、真冬には結露で凍りついてしょっちゅう開かなくなります。北国あるあるです。+35
-1
-
447. 匿名 2020/11/05(木) 21:07:38
>>22
うわー怖すぎ
もはやテロだよね
観光客なんて絶対に絶対に来ない本当につまらなく特徴のない地域に住んでて良かった…+9
-2
-
448. 匿名 2020/11/05(木) 21:10:17
♯7119+1
-0
-
449. 匿名 2020/11/05(木) 21:12:40
>>445
10年後、30年後、50年後
後遺症が出てくるかもしれないのに...
+19
-2
-
450. 匿名 2020/11/05(木) 21:13:06
ヨーロッパの中には冬になって一ヶ月で10倍の以上増えた国もある
+5
-0
-
451. 匿名 2020/11/05(木) 21:14:22
>>445
少なくなったよ
前まではトピ1位とかだったから、多くの人は学習してる
ここにいるのは台風とかではしゃいで怖い怖い言う人達+7
-13
-
452. 匿名 2020/11/05(木) 21:18:44
>>3
道民です。
第一波:中国から
第ニ波:道外や海外からコロナ持ってきた人が多かった
第三波:東京GO TOと道民自身の緩みと寒さ
ってイメージです。
北海道増え出したらその後道外も増え出すから皆さん気を付けて下さい。+191
-7
-
453. 匿名 2020/11/05(木) 21:23:22
北海道民です。小学校の同級生が最近コロナに…。
ご両親と同居なのでご両親が心配です。
本人は飲み歩いて罹患したから、自業自得だけど。+30
-1
-
454. 匿名 2020/11/05(木) 21:23:38
春も夏も100人以上いたでしょ、PCR検査しなかっただけで
冬になってPCR検査5倍に増やしたんだからそりゃあ三桁いくよ当たり前
こんな無駄に不安煽るくらいなら精度不明なPCR検査なんてしない方がマシだわ+15
-6
-
455. 匿名 2020/11/05(木) 21:25:01
>>401
道庁と地下で繋がってる某道立施設入り口に設置してる消毒スプレー、触るのためらうくらいボトルが小汚ないのね…。容器の外側黒ずんでるの。
それでも我慢してシュッてすると、擦っても水塗り広げてるみたいに手指に水滴残るし、スースーもしないし臭いもしないし、これもしかして水…?って疑問に思ってる。
自分で消毒スプレー持ち歩くのが一番安心なのね。
+28
-0
-
456. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:07
>>400
流れ作業ですぐ隣で仕事するからな…
本当、今は行くの辞めて欲しい。+7
-0
-
457. 匿名 2020/11/05(木) 21:34:49
>>77
本当にそれ。なのに東京のテレビ局は自分たちのところも感染者多いのに棚に上げて、北海道のことおもしろおかしく放送してるし。GOtoが原因なのに
寒さが寒さがってバカみたい
+52
-4
-
458. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:38
>>1
GOTO やって経済まわすために仕方ないのかしら。。
+4
-4
-
459. 匿名 2020/11/05(木) 21:37:58
goto、そんなに関係ありますか、、?+8
-11
-
460. 匿名 2020/11/05(木) 21:40:48
感染した人が陰性になった後でまた陽性になる
エイズウイルスから作った可能性
感染経路不明
一度感染した人、または無症状感染者が免疫落ちて発症してる可能性はない?+5
-0
-
461. 匿名 2020/11/05(木) 21:46:16
>>442
あんたが対策しなくて感染しようが知ったこっちゃないんだよ。周りに感染させる可能性があるからやれって言ってんだよ。手洗いマスクなんて子供でもできるわ。+22
-0
-
462. 匿名 2020/11/05(木) 21:47:14
実家の両親が心配。
もう高齢だし、気を付けてって声かけたって出来る事なんてたかが知れてるよ。+18
-0
-
463. 匿名 2020/11/05(木) 21:54:51
検査も今かなり混みあってるから1~2日は結果出るまで待つみたいですね。
医療や福祉など感染リスクが高い中働かれてる方々には感謝しかないです。+14
-0
-
464. 匿名 2020/11/05(木) 21:56:30
>>44
トマム行ってきたばかりだけどめちゃくちゃ混んでたよ
エレベーターすら10分待ち+19
-0
-
465. 匿名 2020/11/05(木) 22:01:44
私の地元
地元民に宿泊クーポンを買わせたからなのか
外から入れないくらい地元民で宿が埋まっている。
対策としては良かったのかも?+9
-0
-
466. 匿名 2020/11/05(木) 22:03:08
>>44
星野リゾートなら混んでんべ。
トマムって星野リゾートのみじゃんか+4
-0
-
467. 匿名 2020/11/05(木) 22:06:03
>>442
こういうやつが感染させてんだよね…
迷惑はお前だ+16
-0
-
468. 匿名 2020/11/05(木) 22:07:20
これから北海道内のプロスポーツの試合やコンサートは予定通り開催されるのだろうか?
+4
-0
-
469. 匿名 2020/11/05(木) 22:08:12
>>452
道民です。正にそう思います。
独自の緊急事態宣言がどこよりも早かったためか、対策するにも皆さん疲弊してます。
そんな時にGOtoで札幌駅辺りは観光客で凄いです!
検査体制も整ってないのか、小学校でもクラスで何人も発熱で休んでますが、誰一人検査なんて受けられず、ただの風邪で済まされてます。+49
-4
-
470. 匿名 2020/11/05(木) 22:09:44
>>111
旅行関係の仕事してるけど東北と山陰と四国は予約多いよ
多分これから増えていくと思う+9
-1
-
471. 匿名 2020/11/05(木) 22:12:36
致死率2パーって高いぞ
それに世代別で考えるべき
+14
-0
-
472. 匿名 2020/11/05(木) 22:13:17
>>470
少ないのは?+0
-0
-
473. 匿名 2020/11/05(木) 22:15:15
>>126
お出かけとかはともかく、マスクしてないのはよくないよー汗
それだけでも違うと思うよ。+6
-0
-
474. 匿名 2020/11/05(木) 22:16:10
>>355
詳しいね
それも込みで動画あげるのかな
手越がコロナウイルスに感染するまでみたいな+2
-0
-
475. 匿名 2020/11/05(木) 22:18:55
>>309
うちは煙突ストーブだから角煮やおでん作って置いとくといい感じに煮込まさって良いよ〜+13
-0
-
476. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:06
>>6
仙台では留学生を中心にクラスター発生って言ってた。11月から外国人入れたのも関係ある気がする。+21
-1
-
477. 匿名 2020/11/05(木) 22:21:20
観光客の影響は少なからずありますよね。すすきのクラスターはもう呆れてしまうけど。
正直言って、もう疲れた。1月の末からずっとで疲れきってしまった。+27
-0
-
478. 匿名 2020/11/05(木) 22:22:51
>>107
雪まつりに来た外国人観光客のおかげで増えた+20
-0
-
479. 匿名 2020/11/05(木) 22:22:57
>>323
Gotoで感染者が増えたら医療従事者はさらに旅行に行けなくなるよ+21
-0
-
480. 匿名 2020/11/05(木) 22:24:49
>>365
でも京都とかあんまり増えないよね?+7
-0
-
481. 匿名 2020/11/05(木) 22:26:56
>>7
休めばいいってもんじゃないと思う
根本を解決しない限り、学校だけ休みにしたってなんも変わらないよ
そもそももうここまで増えたら今更休校しても手遅れ+33
-0
-
482. 匿名 2020/11/05(木) 22:27:30
>>126
例え良い対策を打ち出したとしても、個人個人が気をつけないと意味ないと思うよ+18
-0
-
483. 匿名 2020/11/05(木) 22:27:51
こんな状況でマスク付けてる奴らはコロヒス!コロナなんてただの風邪!私はマスクしない!マスク強要するな!って吠えてる方達はどんな職種なのか気になる。
今って会社からマスクするようにって言われる事多くない?
会社ではマスクしたくない人もしてるけどね。
+14
-1
-
484. 匿名 2020/11/05(木) 22:28:31
>>462
ほんと対応に悩むよね
もしもを考えたら迂闊に会いに行くことも出来ないし+0
-0
-
485. 匿名 2020/11/05(木) 22:28:47
>>434
ニュースみててネット環境あるのにいまだに風邪という理解力のなさくわしく。+16
-0
-
486. 匿名 2020/11/05(木) 22:30:19
姪っ子が発熱などの体調不良で先週から学校休んでる
けど条件満たしてないとかでPCR検査してもらえないらしい
心配だよ+9
-0
-
487. 匿名 2020/11/05(木) 22:31:42
>>463
結果出るまでどのくらいかかるんですか?
親が今日検査したんですが、、+0
-0
-
488. 匿名 2020/11/05(木) 22:33:08
>>452さん
ありがとうございます❗️実は札幌近辺在住です。札幌にもすぐ行けます。でも、感染して職場第一号になって患者さんのおじいちゃんおばあちゃんにうつって亡くなったら…て考えたら怖すぎます。私は祖父も祖母も母もいませんが…闘病中のご家族のことを考えたら…
この仕事に着いたからにはがんばります❗️
みんなのひと我慢、頑張りだと思います😭頑張りましょ❗️
+16
-1
-
489. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:56
札幌近郊住みです!
今わたしの住んでる地域ではまだ感染者出てないので、区民みんな警戒しまくりです
地元は札幌ですが今年帰ってません
もしいまうちから感染者出したらと思うと怖くて帰れない+0
-1
-
490. 匿名 2020/11/05(木) 22:40:56
>>425
ありがとうございます!札幌近郊在住です。もし感染して職場第一号から患者さんのおじいちゃんおばあちゃんうつしてもし亡くなってしまったら…と考えたらさすがに自粛してます。
私は祖母も祖父も母も亡くなっていませんが、コロナで大事な家族をもしかしたら亡くすかと思ったら…
1人ひとりの少しの我慢です。飲みに行きたいなら週一から月一にするとか…頑張る!頑張りましょう‼️
+6
-0
-
491. 匿名 2020/11/05(木) 22:44:34
>>445
庄司の後遺症の話とか聞いてると死ななくてもなりたくないなとは思うよ+16
-0
-
492. 匿名 2020/11/05(木) 22:46:41
>>3
Gotoでの人の多さと、気温でしょ。
寒いとウィルス長く生き残るし。
これから全国的に気温下がると怖いよね。
都内もこれから600人とか急に行く可能性あるとかなんかで聞いた+1
-5
-
493. 匿名 2020/11/05(木) 22:50:29
札幌市内の洋菓子店で働いています。コロナが流行りだしてから巣籠もり消費でゴールデンウィークもお盆も大忙しでした。何度も入場制限してお客様には店の外に並んでもらいました。
いま店では、クリスマスはどうするの?真冬にお客様を外に並ばせるの?と皆で頭を悩ませています。
予約したお客様を優先して店に入れると、予約してないお客様はずっと店に入れないし…。かといって入場制限しないと、あっという間に店内が密になる。
今のところ対策は、クリスマスに来るときは1人でのご来店をお願いするぐらいです。
+8
-0
-
494. 匿名 2020/11/05(木) 22:51:34
>>480
京都は感染しても京都人じゃないんじゃない+2
-0
-
495. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:22
>>459
要因のひとつとしてはあるよ
gotoクーポンっていうのあるし
あれコンビニでもスーパーでもドラストでも使えるんだってね。+4
-0
-
496. 匿名 2020/11/05(木) 22:52:22
夜の街の有名な観光地でしょ
感染者増やしてるのは
+2
-1
-
497. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:03
>>459
ないわけない+2
-2
-
498. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:21
ちょっと前にガルちゃんで、コロナ流行ってからずっと自粛してていい加減しんどい…って書いたら
「とっくに自粛ムードなんてなくなってるよ?自粛してるのはあなただけw戦争終わっても森に潜んでた人みたいw」
って言われてまじか?!って思ったんだけど、本州はほんとにそんな雰囲気なの…?
北海道は2月からずっと緊張状態だよね??+11
-8
-
499. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:52
旅行から帰ってきて近所でイートしたら熱あったわ
そのまま食べれたけど+0
-8
-
500. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:58
>>108
goto利用者がマスクしてない事例もあるから、義務付けしてほしいね。
+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5日の北海道全体の感染確認は、最多の119人で、初めて100人を超えました。このうち札幌市も最多の93人です。