ガールズちゃんねる

牛乳パック再利用してる人

153コメント2020/11/22(日) 21:31

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 15:27:15 

    なんとなく集めてた牛乳パックですが
    洗い物がめんどくさいときに
    牛乳パックをまな板代わりに使ってます。

    そのまま捨てられるので楽です。

    再利用してる人いますか?

    +183

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 15:27:58 

    油を捨てる時に使ってます
    あとは肉の時のまな板

    +170

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:07 

    >>1
    よく聞くね、パックまな板!

    私はやらないけど。

    +36

    -31

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:07 

    油捨てるときに使う。

    +90

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:07 

    洗って肉切るのに使ってから捨てる

    +81

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:08 

    パウンドケーキの型にする

    +32

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:29 

    おばあちゃんがやってたよ、

    +7

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:35 

    料理の時に出るチョットしたゴミを入れて捨てたりしてる(三角コーナーはない)

    +53

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:36 

    牛乳パック洗うのは手間じゃないの?

    +57

    -11

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:48 

    油捨てる時だけだな

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 15:29:28 

    みんな偉いな。

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 15:29:58 

    食パン焼いて皿がわり

    +11

    -13

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 15:30:07 

    同じく、肉のカットに使用してる。
    あとは揚げ物の時にパン粉や小麦粉まぶしたり。
    それまでは、いちいちまな板を漂白してたから凄く楽になった。

    +76

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 15:30:21 

    ロボット作ります

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 15:30:23 

    適当な高さで切って冷蔵庫や洗面台の小物入れ?(間仕切り?)にしてます
    汚れたらその都度捨てる

    +46

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 15:30:46 

    再利用するという考えがなかった

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 15:31:02 

    昔はペン立てとか貯金箱作るの流行ってたよね。千代紙貼って。

    +81

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 15:32:26 

    牛乳をそんなに消費しない…

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 15:32:59 

    幼稚園で突然持って来いといわれて焦ったな
    しかも500m lとか

    +49

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:18 

    >>1
    何に使うんですか?

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:20 

    衛生的には大丈夫なの?
    中を洗ったとはいえ、
    牛乳の成分が染み込んでそうだけど・・・

    +10

    -23

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:25 

    牛乳パックと言えばメッセンジャー黒田のおかんが作った椅子が、関西のTVではよくネタにされてた。
    牛乳パック再利用してる人

    +108

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:46 

    子供が工作に使ってるよ✂️

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 15:33:54 

    結局開いて乾かしてリサイクルしてる

    +38

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 15:34:18 

    絵具のパレットにしてます。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 15:34:22 

    >>18
    紙パックの飲み物なら同じだよね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 15:34:46 

    >>1
    切るのが面倒

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 15:35:15 

    >>9
    洗って捨てないの?

    +31

    -5

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 15:35:30 

    >>9
    牛乳が入ってたパックを洗う手間なんて肉を切ったまな板を洗う手間とは
    比べ物にならないからね

    +82

    -5

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 15:35:36 

    >>1
    私もまな板代わりに使ってます。
    魚や肉を切ってからそのまま捨てられるから便利ですよね。

    +44

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 15:35:39 

    魚・肉切る時にまな板の上に引いて切る。そして捨てる。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 15:35:52 

    >>21
    牛乳の成分染み込むってそれ以前に飲んでるじゃんw

    +41

    -7

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 15:36:12 

    >>27
    わかる。畳んで捨ててる

    +11

    -2

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 15:36:53 

    うちも肉切ってるけどまた洗ってスーパーのリサイクルに出してるよ

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 15:37:07 

    >>17
    千代紙ってめっちゃ久しぶりに聞いた

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 15:38:44 

    >>3
    なんで?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 15:39:05 

    主と同じく
    使い捨てまな板として使ってる。
    油っこい物を切った後、捨てれるので便利

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 15:39:22 

    半分くらいに切ってマヨネーズとかケチャップ、チューブ系の香辛料入れにしてる
    倒れなくていいしドアポケットにジャストフィットするから便利
    汚れたら捨ててまた新しいの作る

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 15:40:20 

    >>17
    子供が幼稚園で作ってきてくれて、今はエコバッグをくるくる丸めて収納しています。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 15:40:58 

    パレットにしてる
    アクリル使う時に便利

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 15:41:22 

    >>28
    捨てる時は軽くすすぐけど、まな板として再利用するのに念入りに洗って乾燥するのは面倒かな

    +27

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 15:41:22 

    洗って切ってためてる。
    油物、お肉類、キムチ切ったりする時に重宝する。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 15:41:23 

    >>32
    私が言いたかったのは、
    牛乳が染み込んでそうな紙を
    常温の場所で乾かすのに放置したもので、
    食べ物を切ったりするのは大丈夫かな?って
    思ったんです。
    牛乳も常温で置いとくと腐るでしょう?

    +17

    -28

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 15:41:24 

    >>22
    なつかしいなこれ〜

    この牛乳パックのイス?に最後布被せてちょっとしたイス使ったことある!案外強い、硬いから便利だった。

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 15:42:00 

    牛乳パック一本で「一人流しソーメンキット」が出来ちゃいます。

    作ってみるとあら不思議!少しさびしくなります

    +18

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 15:42:45 

    >>43
    横だけど、さすがに使う前は内側を食器用洗剤とかで洗ってから、まな板として使ってるんじゃないかな

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 15:43:52 

    >>41
    横だけどうちとはゴミの分別が違うのかもしれない。
    牛乳パックは洗って切って乾燥させて紐でしばってから出す決まりだから、洗って乾燥までは通常の流れなんだよね。

    +18

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 15:45:15 

    昔友達のお母さんが牛乳パックの下の方だけを切り取って、ヨーグルトを培養?してたのを思い出した!

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 15:45:49 

    近所の作業所で牛乳パック再利用したグリーティングカードとか作っているので
    表面の加工されてる部分をちまちまはがして
    うすーく細かく割いてから持っていくよ
    私の暇つぶしになってるw

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 15:46:14 

    >>43
    わかる
    牛乳パック椅子とかムリ
    長期的に見たら目に見えないカビや雑菌で溢れていそうで

    +18

    -8

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 15:46:26 

    流しで生ゴミ入れにしてる

    残りは開いて乾かしてリサイクル

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 15:46:32 

    >>47
    スーパーのリサイクルにポイ!

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 15:47:31 

    >>46
    なるほど。それなら大丈夫そうですね。
    紙パックは捨てる時は中を水でゆすいで乾かして
    開いて捨てるので、
    先に開いて洗剤で洗うイメージが涌きませんでした
    有り難うございます。

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 15:47:32 

    >>50
    多分だけどそこまで長期で使わないと思う笑

    一種の工作で作ってた人が多いんじゃないかな

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 15:48:00 

    新聞紙を詰めて揚げ油の処理に使ってます。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 15:48:02 

    >>22
    幼稚園にあったなこういうの

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 15:48:02 

    パックを裂いて2倍の広さのしてキッチンペーパー敷いて揚げ物を置くのに使ってる。
    パルプ部分?とキッチンペーパーが油を吸収するし、机に付く面は防水だから。
    食べ終わったらそのまま捨てる。油切りの網とかトレイの洗う手間が省ける。

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 15:49:08 

    天ぷらやフライをする時に使います。パックの内側の薄紙を剥がすと油を良く吸う上質な厚紙になります。パックを洗って乾かして広げて保管して、揚げ物の時にペリペリ剥がして使ってます。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 15:49:09 

    >>22
    まさにこれ、子どものトイトレがうまくいかず悩んでいた時にいろいろ調べたらこれで足置き場を作るといいって見て、ヤフオクで120個買った。
    旦那と試行錯誤して作ったわ、懐かしい。

    +29

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 15:52:11 

    >>52
    羨ましい〜!!!スーパーにあるのはペットボトルと空き缶位だー

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/20(金) 15:52:48 

    小学生の時、牛乳パックを溶かして葉書っぽいものを作ったことある

    私だけ?

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/20(金) 15:52:56 

    >>27
    ハサミで切らなくも合わせ目の所から手で開けるからさほどめんどうではない

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/20(金) 15:55:08 

    >>14
    超見たいんですけど

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/20(金) 15:55:20 

    >>43
    上の方はわからんけど牛乳パックの内側の素材水分は染み込まない

    +23

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/20(金) 15:57:28 

    私も、肉切る時のまな板代わりにしたり油捨てるのに使ったり。
    あとは切って下の部分だけ冷蔵庫の野菜室に入れてる。
    キュウリとか青物野菜とか立てて保存した方が良いものを立ててる、汚れたら定期的に捨てる。
    家は食洗機のスピードコースでパック洗ってる、こうすると牛乳の匂いも取れるよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/20(金) 16:00:58 

    同じく使い捨てのまな板にしている。
    底の正方形の部分はお玉や菜箸置きに利用。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/20(金) 16:02:08 

    お肉や魚を切る時のまな板代わり。
    あとは適当な大きさに切ってカレーやシチューの時にお鍋やお皿の汚れをこそぎ落とすのに使うよ。その後は普通に洗えるから水を無駄に使わないでいいの。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 16:02:55 

    >>36
    横だけど、なんか不衛生でやってない
    当日に飲みきったものを洗って開いて…ってのならまだマシだけど、何日か前のだとなんか汚いなって
    完全には洗えてないでしょ?

    +9

    -11

  • 69. 匿名 2020/11/20(金) 16:06:17 

    母が子供達用に牛乳パックで椅子を作ってます。
    私は、まな板代わりにするくらい。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/20(金) 16:07:05 

    >>59
    120個も空の牛乳パック買ったの?!
    普通に台を買えば良かったのでは笑
    旦那さんと協力して作ったってところが微笑ましいし仲良さそうで羨ましいけど笑

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/20(金) 16:07:50 

    >>29
    そう?食洗機にポイよ

    +4

    -9

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 16:09:52 

    >>68
    横だけどパックの中って加工されていて何かが染み込むようなものではないから洗ってしまえば洗ってくり返し使ってる食器と変わらないと思うんだけど
    落下速度が早いからくり返し使うのには向かないってだけで

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 16:11:16 

    >>71
    横だけど肉切ったまな板食洗機にポイできないわ…
    予洗い+念のため除菌してしまう
    っていうかあまり食洗機にほかのものと一緒にいれたくなくて滅多に入れないけど

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2020/11/20(金) 16:12:18 

    >>70
    いくらだったのか気になるねw

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 16:12:32 

    子供に仮面ライダーのベルトを作ってあげたら大喜び。飽きるのも早かったけど。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 16:13:14 

    >>1
    その再利用の牛乳パックって洗剤で洗って乾かしてたのをまな板代わりにするの?

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 16:13:14 

    >>68
    常備菜とかタッパーに入れないタイプ?
    洗っても汚いって感覚だと色々と保存するのとか大変そうだね。

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 16:14:38 

    >>76
    え、そうじゃないの?それ以外ある?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 16:14:41 

    切ってフライパンの汚れこ削ぐのに使ってます

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 16:18:53 

    うちの地域は年1のふるさと祭りで
    牛乳パックを切って開いて15枚にまとめるとトイレットペーパー1個と交換できるよ!
    そのために毎年ずっと溜めてる!かなり助かります☺️

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:20 

    >>68
    紙コップ紙皿に保存はジップロックみたいな生活なのかな
    調理器具は完全に洗えてないかもしれなくて不衛生だからレトルトとか?

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 16:19:31 

    >>68
    飲みきったものをすぐはさみで開いて洗うんだよ?そうじゃないと牛乳腐っちゃうよ?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 16:20:27 

    >>80
    へーいいなぁそれなら貯めようと思うな
    でも貯めてる間置いておくのが場所取られて物凄く煩わしそうだけど

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:22 

    >>72
    細かくてごめんだけど、落下速度が早い→劣化速度の事かな?
    牛乳パックが急降下してるシュールな映像が浮かんだw

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 16:26:42 

    >>15
    少しお聞きしたいです。
    私もパック再利用考えてますが、パックから凄い牛乳の匂いや、ジュースの匂いがします。どのようにきれいに洗ってますか?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:39 

    >>84
    補完してくれてありがとう
    その通り、劣化速度と書きたかったんだけど、他のことに気を取られながら書いてたら落下になってた
    気づいてたけどまあいいやってそのままにしてたw

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 16:33:35 

    毎朝シリアルを食べる実家の父は、牛乳パックを生ゴミ処理に使ってる
    お茶っぱとか捨てるとクリップで留めて利用

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 16:34:32 

    >>76
    うん、お肉や魚を野菜と同じまな板で切るのがなんとなく嫌だからそうしてる。
    まな板の上に牛乳パックひいて切ってるよ。

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:26 

    >>78
    私は濯いで乾かしてから開いて、使う時まで立てておいててそのまま使ってる。この前ふと、これって汚くないか?と思ったとこ。みんな洗剤でちゃんと洗ってるんだね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:57 

    牛乳パックの箱の内側ってそんなに牛乳の匂いする?

    私は普通に洗った後、お湯でサッと流してる
    そしたら匂いなんて気にならんよ〜

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 16:41:33 

    >>85
    洗剤つけるのは勿論だけど少し洗剤つけおいてもとれるし、重曹でもとれる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 16:43:32 

    >>17
    千代紙って言う時代なら流行ってたのかもね
    私の世代は、学校で作っても捨ててた。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/20(金) 16:44:56 

    >>90
    多分臭い気になるのは洗い残しだから臭い気になる人は洗えてるようで洗えてないだけ

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/20(金) 16:45:13 

    >>46
    結局洗剤で洗ってから使うなら、最初からまな板の上で切ってまな板を洗えば良くない?

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:00 

    >>92
    千代紙以外の言い方あるの?

    +2

    -2

  • 96. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:06 

    >>94
    肉ついたまな板洗う労力より牛乳パック洗う方が楽
    どっちも同じ洗い方する人からしたらわからんかもだけど
    肉魚は除菌までするから手間

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:42 

    >>88
    パックの表側も洗ってから使ってますか?
    表側って誰が触ったかわからないですよね
    それをまな板に乗せるの嫌だなって思ったので

    +1

    -4

  • 98. 匿名 2020/11/20(金) 16:48:31 

    10cmの高さに切って、猫草育てるのに使ってます。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/20(金) 16:49:25 

    匂いや菌が気になる人はそもそも牛乳パック再利用はしないほうがいい笑

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:02 

    >>19
    そう?
    別の容器に移せば良いだけよ

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/20(金) 16:51:09 

    >>97
    横だけど
    洗えばいいだけやんw
    てか片面だけ洗うのって逆に難しくない
    お茶碗だって反対側の底まで洗うでしょw

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/20(金) 16:52:47 

    >>97
    馬鹿にし過ぎじゃない?
    それぐらい誰でもやってるでしょ

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/20(金) 16:54:02 

    >>102
    もしかしたら食器の底とかお箸の持ち手とか洗わない人なのかもよ
    だから普通そうするという概念ないのかも

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:42 

    >>91
    やっぱりそうですか?
    食器用洗剤だけではなんか匂いが残る気がして、まな板がわりの再利用なら、いいんですが、割り箸やコンビニスプーンをストックする箱にしようと思って。
    ありがとうございます♪

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/20(金) 17:11:34 

    >>28
    横ですが洗ったこと一度もないです
    マンションでゴミ捨てにはビンカン、不燃可燃、ペットボトル以外の分別はないから。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:27 

    >>47
    めんどくさすぎる地域ですね

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2020/11/20(金) 17:28:43 

    肉と魚はもちろんのこと、ネギとかほうれん草とかにんじんとか、まな板に色が残るものにも使ってます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/20(金) 17:35:18 

    >>22
    私は子供が小さい時に、これ作ったんだけど、
    苦労して作ったわりに子供の反応が薄かった。
    だんだん邪魔になってきて、結局解体して捨てた。
    牛乳パック再利用してる人

    +61

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/20(金) 17:38:18 

    >>1
    私もお肉を切る時牛乳パック使ってます。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/20(金) 17:39:43 

    >>77
    横です、牛乳パックはリサイクル派です
    副菜とかはジップロックに入れてタッパーにのせてしまう感じです、自分の皿洗いスキルと食洗機の中身の清潔さを信じていない

    +1

    -4

  • 111. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:15 

    半分切って引き出しの中に入れてタイツとか収納してる
    一発で取れるので便利

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:48 

    再利用派が怖すぎるトピ

    単純な疑問を書いただけで噛み付かれて怪我するw

    +2

    -3

  • 113. 匿名 2020/11/20(金) 17:47:59 

    >>96
    逆に紙パック除菌しないの?
    誰が触ってるかわからないのに

    +2

    -3

  • 114. 匿名 2020/11/20(金) 17:48:08 

    >>22
    でも可愛い布があればいつかは挑戦してみたい気がする。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 18:14:16 

    >>113
    中身牛乳だから除菌しない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/20(金) 18:21:28 

    >>113
    まな板は細かい凹凸などがあってそこに入り込んでるかもしれないので念入りに洗う(除菌含めて)けど
    牛乳パックは別途除菌しなくても丁寧に洗うだけで除菌はされてる
    きちんと手洗いするだけでてのウイルスは0.0001%まで減るってご存知ですか?
    牛乳パックにはもともと手ほどの細菌いないのでする必要なし
    そこまで気にする人はまず歯ブラシやお風呂を使い捨てるか除菌するかした方がいい

    +3

    -3

  • 117. 匿名 2020/11/20(金) 18:22:07 

    >>44
    小学生の時に作ったやつ
    四半世紀過ぎた今も実家にある

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/20(金) 18:23:40 

    バーベキューとかキャンプの時まな板にしてる

    特に釣り行って海で魚捌く時とか便利

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/20(金) 18:27:12 

    除菌について皆さんすごいですね
    ひょっとして牛乳を買ってきたらまず外側を全部除菌シートで拭き取るとかしてるんでしょうか

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/20(金) 18:40:19 

    >>27
    包丁で切ると簡単です。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/20(金) 19:01:23 

    >>119
    拭くより水でささっと流して食器洗剤を少し塗って泡立てつつ流して軽く拭いて冷蔵庫にしまうのが楽だよ
    洗えそうなものは拭くよりささっと軽く洗った方が楽
    私はズボラだから今日はスーパーに咳をしてた人がいたぞみたいな日しか洗わないけどね

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/20(金) 19:03:18 

    >>22
    トピ画見て実家懐かしくて来た!
    母親が作ってておしゃれ(系)の布かけて10年くらい使ってた

    結構頑丈なんだよ

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/20(金) 19:10:26 

    >>119
    コロナ後はする時あるけどコロナ前は考えもしなかった
    まな板として使う時は洗うだけで綺麗になるしね

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/20(金) 19:10:50 

    >>17
    私は小学校のとき上のビニール?みたいの剥がして和紙を作ったよ。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/20(金) 19:13:49 

    >>44
    子供が座っても座高低くて足が痛くならない?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/20(金) 19:18:56 

    >>116
    横だけど1パーセントじゃないの?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/20(金) 19:28:28 

    >>108
    コッシー!可愛い〜
    メルカリやヤフオクで売ったら買ったのにな

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/20(金) 19:32:36 

    >>121
    洗うこともあるんですね
    よく考えたら家族が牛乳を注いだ手でパンとか普通に食べたりしてます
    買い物して冷蔵庫に片付けるのだけでやれやれって感じなのに今の時代なら拭き取ったり洗ったりするのが正解なんだろうなあ
    大変な時代になってしまいましたね

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/20(金) 19:43:45 

    >>126
    「きちんと」手洗いするだけで
    牛乳パック再利用してる人

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/20(金) 19:49:25 

    >>95
    嘘でしょ?本気で聞いてるの?

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/20(金) 20:10:27 

    >>129
    「きちんと」が曖昧でしたね

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/20(金) 20:50:36 

    >>1
    再利用? しません。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/20(金) 20:57:04 

    >>71
    ごめん私もそんな感じ🙇‍♀️
    みんな偉いね
    でも洗うのテキトーでも意外に何もないよ

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/20(金) 21:28:55 

    >>131
    でもせいぜい上から三つ目以下だよね
    流水で洗い流すだけは少なくともきちんととは言わない

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/20(金) 21:29:59 

    >>130
    なんか勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/20(金) 21:38:15 

    >>130
    私も知りたい
    千代紙は千代紙だと思ってたけど若者はほかの言い方するの?
    和柄の和紙とか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/20(金) 22:31:08 

    生肉とか生魚切る時使ってます(^^)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/20(金) 22:53:43 

    ベランダのチリトリがわりに使ってます。
    そのまま捨てれるので便利ですよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/21(土) 02:00:59 

    トイレ用のゴミ箱にしています
    生理期間終わったら上を閉じて捨てる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/21(土) 03:10:00 

    >>1
    お肉切るのに使った牛乳パックは洗えばリサイクルゴミとしてスーパー持っていっても大丈夫でしょうか?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/21(土) 07:24:45 

    >>1
    そのまま捨てるって、洗ってから捨てないと臭くなりますよね??

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/21(土) 09:29:35 

    >>141
    横だけどそれはその人のゴミ収集とかゴミ置き場のスタイルにもよるんじゃない?生ゴミ扱うのと同じだよ
    うちは折りたたんで生ゴミと同じ処理してるけど、ゴミ収集自体は週2だけど外に1次ゴミ保管場所あるし夏は生ゴミ冷凍しちゃうので気にしたことないよ
    生ゴミ同等の処理ができない場合は洗えばいいんだし、それぞれ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/21(土) 09:33:30 

    >>130
    もしかして千代紙=折り紙だと思ってる?気になって調べたらなんか昔はそうだったみたいだけど、私の世代は折り紙は折り紙で、千代紙は千代紙で別物の認識あったよ
    千代紙は和柄の折り紙のことを指していて、折り紙のことを千代紙とは言わないから元のコメントは和柄の折り紙を貼ったって意味かと思って読んでたよ
    折り紙=千代紙だった世代を知ってるの凄い!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/21(土) 09:45:57 

    >>22
    我が家は現役活躍中。
    通常の椅子ほど高さが入らないところで、踏み台替わり使ってます。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/21(土) 10:18:32 

    >>141
    24時間ゴミ出し自由マンション住まい、気にしたことがありません

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/21(土) 10:29:08 


    …ここは除菌トピなの?😵💨

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/21(土) 10:40:19 

    こういうトピには必ず汚くて無理〜とか衛生的に〜とか言ってマウント立ちたいマンが来るからね

    +1

    -2

  • 148. 匿名 2020/11/21(土) 11:57:47 

    >>108
    わ!
    優しいお母さんだねー。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/21(土) 18:42:26 

    >>6
    焼いても大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/21(土) 19:44:40 

    >>106
    引っ越しで何ヵ所も住んでるけど普通だと思うよ
    資源ごみのリサイクルは

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:30 

    >>4
    どのようにしますか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/22(日) 08:56:21 

    >>27
    肉切ったまな板を丁寧に洗う方が面倒に思えてしまう。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/22(日) 21:31:21 

    >>112
    ほんとだよね
    こわやこわや

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード