ガールズちゃんねる

中食(テイクアウトなど)の頻度

61コメント2020/11/22(日) 19:25

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 11:08:26 

    今日は雨のせいか朝から体調が悪く、晩ご飯を作れそうにないのでお弁当を買って食べようかと思っています
    でも何となく手抜きをしている罪悪感もあります
    みなさんは中食、月に何回くらいありますか?週一で金曜日は中食、とか決まってる人とかいたら教えてください
    中食(テイクアウトなど)の頻度

    +24

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 11:08:58 

    ポテト2本ーーー!!

    +2

    -7

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 11:09:19 

    中食って初めて聞いた

    +117

    -41

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 11:09:32 

    中食って言葉初めて聞いた!

    +29

    -27

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 11:09:46 

    週1でお刺身。週1はお弁当食べてる。
    週1以上出前してます。

    まさに今日の夕飯は買ってきたとんかつ。
    コロナで外食ほぼしなくなったから
    これくらいいいかと。

    +46

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 11:09:50 

    間食と一緒?

    +0

    -13

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 11:10:16 

    中食?全然しないな
    外食か自炊するかしかやらない

    +2

    -8

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 11:10:37 

    中食ってちゅうしょくって読むの?

    +10

    -13

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 11:10:48 

    金曜の夜は好きな物食べていいことにしてるからしょっちゅうテイクアウトしてる

    +15

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 11:11:37 

    週に1回外食または中食で料理しなくていい日を作ってるよ
    だから月に2回くらい?かな

    +9

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 11:11:38 

    >>8
    ナカショク?

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 11:11:54 

    私も朝から調子が悪い
    雨が原因なのかな

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 11:12:03 

    テイクアウトの事なのかな

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:06 

    夕食は平日は自炊
    休日は外食または中食だけど最近は中食がほとんど

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:28 

    >>13
    あ、ごめんタイトルにテイクアウトなどって書いてあるね
    などってなんだろ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:35 

    週2〜3持ち帰りしてる…
    節約しなきゃと思うけど仕事だけでしんどくてなかなか作れない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:37 

    >>3
    初めて聞いたのでググってきた


    >中食(なかしょく、ちゅうしょく、なかじき)とは、本来は中食(なかじき、昼食の意)だが、家庭外で調理された食品を、購入して持ち帰るあるいは配達等によって、家庭内で食べる食事の形態。 外食(飲食店など家庭外で調理された食品を家庭外で食事する形態)や内食(家庭内で調理を行って食事を行う形態)の対義語である。

    +31

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:56 

    ジャンクフードを中食はしないな…

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:05 

    店で買って家で食べるってことだよ。
    コロッケや豚カツのお惣菜は自分の中で週1OKにしてる。週2の時もあるし0の時もある。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:17 

    年に二回くらい。
    ほとんど外食かも。
    でも来週ケンタッキーでレッドホットチキンをテイクアウトする予定♪

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 11:14:56 

    >>15
    中食には出前(デリバリー)が含まれる

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:21 

    スーパーの惣菜や弁当ならしょっちゅう買ってるよ
    健康のためには手作りがいいんだろうけど

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:33 

    ちょっと!中食知らないなんてみんな本気?

    +43

    -3

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:08 

    お持ち帰りされたいわ

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:36 

    >>1
    決めてはいないけど、だいたい週1回か2回。
    何となく手抜きかなぁと思うこともあるので、お弁当にプラスおかず一品作るとか、ご飯だけ炊いて惣菜を買うとか、味噌汁を作るとかしてる。
    食事は毎日のことだから、無理しないのが一番だと思ってる。

    体調悪い時の中食は手抜きなんかじゃないよ。
    お互い無理せずにいきましょう。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:58 

    そうさの〜 

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 11:17:00 

    >>15
    お惣菜買ったり。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 11:17:09 

    スーパーのお弁当だって中食よ
    結構買ってるよね

    +12

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 11:21:58 

    デパ地下の惣菜を持ち帰りたいけど、閉店近くの半額でも高いんだよなぁ
    ローストビーフとか、エビとアボカドのサラダとか、凝った惣菜だと、それだけですぐ1000円近くなるのが辛いわ

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 11:22:20 

    >>4
    軽減税率の話題の時に、何度か聞いたよ。
    「外食(店で食べる)だと10%、中食(持ち帰り)だと8%」って。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 11:23:54 

    コロナでデリバリーやテイクアウトやるところ増えたよね。うちはキャンペーンやってると注文してる。出前館で先月は初回2000円オフやってて夫の名前で注文して、先日は1500円オフだったんで私の名前で注文した。あと、ガストで持ち帰りピザ半額やってる時も利用する。

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 11:28:25 

    牛丼て、持ち帰りで食べても美味しいからよくすき家さんでテイクアウトします

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 11:28:27 

    お昼ご飯は毎日夫と食べるので、ランチは週3位でテイクアウトのお弁当食べてます。
    大体個人のレストランが作ってるお弁当が殆どで、そういうお店のお弁当は、スーパーやコンビニとお弁当とは違った美味しさがウリですね。
    安ければ500円、高いと1200円くらいですし、サービスで配達してくれる所もあります。
    色々お店を開拓してみると楽しいと思いますよ。
    良い意味でも悪い意味でも、この値段でコレ!?というお弁当に出会えます。
    デメリットは、初めてのお店に注文するのが面倒なのと、ゴミが増えるのが難点ですね〜。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 11:32:16 

    😿😿😿
    昨日
    お寿司6800円分テイクアウトして
    ペロリと堪能したよ
    1度に鱈腹食べないと気がすまないから
    これだけお金かかるから
    年に1、2回だけの楽しみ

    マックは1度に3000円
    (月1)

    かつや
    カツ丼 (松)
    ソースカツ丼 (竹)
    (月1)

    お寿司
    (年2)

    まぐろ 20
    生えび 20
    サーモン 20
    ねぎとろ 20
    うに 6
    いくら 6
    炙りほたて 4
    中食(テイクアウトなど)の頻度

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 11:33:54 

    土日は基本作らない。買ってきたり外食してる
    たまに夜鍋はするけど、土日の昼は本当に作らない(笑)

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 11:34:01 

    >>29
    半額まで値引きするんだ。知らなかった。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 11:36:19 

    車ないから
    灼熱地獄の夏場はマックとか行けない…
    だから夏期の数ヶ月はマックは一切我慢
    春、秋、冬は自転車で買いにいくけど
    家に着く頃には少し冷めてるし

    ドライブスルーで買って
    駐車場とかで停めて
    買って即の熱々のポテトとか
    食べてみたい………
    みんなやってるよね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:09 

    弁当買ってそのまま出すのはやらないけど惣菜かって一手間加えて出すのはしょっちゅうやるよ
    トンカツ買って卵でとじるとかポテサラに野菜とハム追加したりとか

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 11:38:41 

    今まで外食に当ててた日がコロナで中食になった。
    だいたい週2ぐらい。
    あと休みの日でスーパーにしか買い出し行かない日は家事休みにして家族時間増やすために惣菜買ったりデリバリーしてる。
    今はレストランがテイクアウトしてたりするから中食の選択肢も広くていい。

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 11:41:12 

    >>21
    >>27
    ありがとう!
    そうかー今度の3連休はお寿司買いたいなあ
    なんだかんだでスーパーの総菜、月1くらい買ってるかも

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 11:42:32 

    旦那単身赴任だから限定ひとり暮らし
    テイクアウトは週5、仕事の帰りに持ち帰ってる
    料理するのは旦那が帰ってくる土日だけ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 11:47:39 

    昼食の変換間違いかと思った!!
    無知でごめんなさい。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 12:08:05 

    定期的に海苔弁当が食べたくなるから何食べて良いか分からない時は迷わず海苔弁当買う。
    中食(テイクアウトなど)の頻度

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:59 

    >>23
    本気で初めて知りました。神奈川です。

    +6

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 12:21:01 

    月に2回くらい?2ヶ月に1度くらいケンタッキーどうしても食べたくなるときと、やきとり屋さんの焼き鳥食べたくなることがたまにある。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 12:21:42 

    >>23
    関東だけど初耳

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 12:26:37 

    >>36
    デパートや店にもよるけどね
    東京の池袋の西武や東武のデパ地下は、たまに投げ売りくらいの値段で売り払う時あるよ

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 12:26:38 

    週末のどっちかは家族で出かけてお昼ご飯外食してたけど、今はコロナで外食控えてるので代わりにテイクアウトしてる。
    多くて週2、少なくて月3回くらいかな。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 12:33:10 

    >>44
    方言ではないよ

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 12:39:06 

    >>44
    ニュースでよくやってますよ
    特に緊急事態宣言の頃はよくやってた
    中食ってコロナの前からあった言葉だよ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 12:41:07 

    週に2~3回は買っちゃってます!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 12:44:07 

    >>34
    何人家族?それともひとりで食べちゃうの?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 12:45:10 

    >>24
    8%

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 12:48:45 

    >>16
    お仕事お疲れさま。節約も大事だけど、16さんがお弁当やお総菜を買ってくれることはお店や店員さんの支援に繋がる良いこと。泣かないで~

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 12:51:07 

    >>23
    中学生くらいのときに習ったから
    知らない人多くてびっくり💦

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 12:53:33 

    >>37
    ちょっと話違うけど車持ってない時にエアコン口に着けてポテトをおけるポテトホルダー?が貰える!みたいなキャンペーンをバカにしてたけど運転してみて思う
    あれ欲しい(笑)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 13:05:26 

    週末は夫と一緒に買物に行って、それぞれ好きな総菜をカゴに入れる。
    盛り付け直したり、野菜を足したりしたら豪華になるし、夫も楽しそう。

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 14:07:19 

    >>23
    家庭科や社会科で習った

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 14:15:56 

    良くないと思うけど365日3食全て。
    もう食器見る事もストレスで食器捨てた。笑

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 14:23:27 

    >>3
    アラフォーですが中学校の家庭科で習った記憶ある
    今とは教科書の内容違うのかな

    +7

    -1

  • 61. 名無しの権兵衛 2020/11/22(日) 19:25:52 

    >>1 私の場合、お昼はたいてい職場近くのお弁当屋さんで買うので、週5で中食ですね。
    もともと料理が好きな人や、自分で作った料理でないと体調を悪くする人は自炊すればいいのですが、しんどい時に無理をしてまで自炊することはないですよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード