-
1. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:50
はじめまして。結婚して16年になりますが、結婚式を挙げていませんでした。
当時は若くお金もあまり無かったのと
友達が全然居ないので、恥ずかしいとか虚しいなと考えて避けていたのもあります。
ふと考えたら、一生ドレスなんか着ることないんだな、とちょっと寂しいと言うか…
今更着たいわけではなんですけどね^^;(笑)
結婚式を挙げなかった方、挙げなかった理由や挙げれば良かったなと思うことありますか?+155
-4
-
2. 匿名 2020/11/20(金) 10:42:36
+12
-136
-
3. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:39
今仲ええならええやん。+184
-2
-
4. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:44
そもそもドレスを着たくなかったし、結婚式に憧れも無かった+240
-5
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:52
フォト婚だけでもするときっと気分が違うよ
別に○周年なんて決めなくてもいいんだし
せっかく着たいと思ったなら写真館でキレイにしてもらおうよ^ ^+295
-5
-
6. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:12
うらやま!+12
-154
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:24
せめてウェディングドレスを着た写真だけでも取れば?
今からでも遅くないよ+172
-3
-
8. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:45
結婚式挙げなくてもいい家柄なら別に必要ないと思う
+16
-8
-
9. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:06
今のほうが似合うってドレスや着物もあるから写真だけでもどうかな?
白無垢、着てみたかったなー+84
-1
-
10. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:34
>>3
ええやん婆偉そうだね+3
-20
-
11. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:38
私も挙げてないよ〜
スタジオ行ってドレスの写真だけ
別に結婚式に憧れないし親もそういうの何も言ってこないし挙式費用勿体ないから
何百万も使って式挙げるなら家族で美味しいもの食べたい+173
-4
-
12. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:40
私も白無垢着たかったなーって思うよ
披露宴とか式自体には全然未練はないんだけど
かと言って今更着るのもなんかねぇw気恥ずかしい
+14
-0
-
13. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:41
>>2
萌音ちゃんてなんか芋っぽいよね+209
-2
-
14. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:42
式は挙げずにフォトウェディングだけした!
式に何百万も使うくらいなら、これからの生活に当てたいねって夫婦で意見が一致したから!
友達の結婚式参列したりすると少し羨ましいような気持ちになったりするけど、別に後悔はしてないかな+129
-2
-
15. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:49
29歳です。
昔はすごい憧れてたけど、勝手に自分達の写真がsnsにあげられると思うとそれが絶対嫌なのでやりたくないです。
+86
-6
-
16. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:50
夫婦共に人前に立つのが苦手なのと、挙式や披露宴に憧れが無く、プラン等を細々と決めるのが面倒臭そうなのでやらなかった。
挙式・披露宴をやらないにしても、ドレスくらいは着ておきたかったかな。+98
-1
-
17. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:53
>>6
嫁、パン食べてるの?
ヘンなの+193
-0
-
18. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:56
>>6
・・・しくない。
男不細工だし、女アタオカっぽいから
+90
-1
-
19. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:01
>>6
素手でパン食べて汚い+31
-19
-
20. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:02
主さんと同じくお金もなかったし、友達もいなかったから挙げなかった
貧乏性だから多分友達いても挙げなかったと思う
結婚して11年だけど、産後体型崩れて初めて「写真位撮っておけば良かったなぁ」と思った+61
-2
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:07
うちの兄はコロナで結婚式延期になりました。流石に人呼べないよねー。。+40
-1
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:14
私がドレスとか写真撮影とか苦手で挙げなかった。
今娘(幼稚園児)たちが「結婚式してないの?何で?ドレス着たら良いのに」ってしょっちゅう言ってくるのが面倒くさいですw
はやく飽きてほしい。+69
-1
-
23. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:15
目立つのが好きじゃないし、色々めんどくさそうだし、お金が勿体無いと思ったからやらなかったわ。
写真だけは撮りたいと思ったけど痩せる気ないからそのままだわ笑+44
-0
-
24. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:22
そもそも今って結婚式やってんの?+23
-3
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:52
豪華な結婚式は準備するだけで疲れそう
友達を呼ぶのも気を使うし、自分が主役として目立ってるのが想像できない
家族だけで小さな式はやっても良かったと思うけど親がどっちも遠方で呼ぶのも大変だからなぁ
写真だけは撮ろう!と思いながらズルズル撮らないままw
自分の写真嫌いだからなぁ
まぁ撮りたくなった時に行けばいいと思ってる+26
-1
-
26. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:08
ウェディング関係の仕事をしていて何百回も式に参加したことがあるのですでに満足状態だった。+10
-1
-
27. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:29
夫婦共に人前に立つのが嫌なこと、他人の結婚式なんて殆どの人が祝儀やらで面倒なだけなこと、必要のない出費であると考えてやりませんでした
夫の祖母に文句を言われましたが結納はお金が…とか聞いてもないのに言い出したから無視+30
-1
-
28. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:34
>>1
結婚式はお金かかるからその分何かに使えたでしょ?
写真も今は凄い綺麗に仕上げてくれるからぜひやってみたら?
コロナで経済まわしましょ〜+12
-1
-
29. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:37
白無垢はすごく憧れる+18
-1
-
30. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:37
興味なかったから挙げなかったよ。
他人の結婚式にも正直白けた気分で参列してたし。
その分旅行にお金かけた。
結婚式が唯一の晴れ舞台だった人には謙遜して「お金無くて〜」とか言ってあげないと、「解せぬ」みたいな顔されてめんどくさい。
結婚式キチの人、意外と多いよね。
+58
-7
-
31. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:45
記念に写真だけ撮りに行けば良いのでは?+9
-0
-
32. 匿名 2020/11/20(金) 10:47:56
>>20
着物でいいんじゃない?
体型隠れるよ+8
-1
-
33. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:12
大枚はたくほどの価値を見出せなかったから。
準備も全部自分でやってたった1日主人公になるためにそんな金額と時間使いたくない。
後悔して無いし、やっておけばよかったと思ったこと一度もない。
+40
-1
-
34. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:21
>>10
ヨコだけどまったく
普段、友達とどんな話してるの?
+10
-0
-
35. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:28
>>6
ドレス着るならベールとグローブもしないと。コスプレみたい。+11
-8
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:56
2人とも目立つのが嫌なタイプだったから親戚や友人に囲まれて親に手紙読んでっていうのが無理だなって思った。義父は不満だったらしくて式挙げないのかって言ってきたけど華麗にスルーしたった+27
-1
-
37. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:03
>>6
男の顔
酔ってんだか照れてんだか赤らんでてキモ+35
-3
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:04
成人式の写真もドブスすぎて一度も見返してないから結婚の写真も別にいいかな...
+8
-1
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:36
友達も親戚もいないし職場の人も呼びたくなかった
呼ぶ人がいないので結婚式しなかった
義両親にはしばらく嫌味言われたけど、夫は貯金なかったしお金どうするつもりなんだろうと思った
ウェディングフォトのみだけど満足してるよ+27
-1
-
40. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:37
私は親戚多いけど旦那は全然親戚いなくてバランスとったりいろいろ面倒だなって話でお互いの両親含めて写真だけ撮りました+11
-0
-
41. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:42
>>13
里芋ね。ほっこりするよ+32
-0
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:57
義実家にあれこれ文句言われて諦めた
仕方ないから5年目の時にフォト婚しようと言ってたのにそれもなし
年齢重ねて着たかったドレス似合う顔じゃなくなって来たのでもう何もする気なし
今年、結婚記念日に離婚話も出るくらい大喧嘩したので結婚記念日も今後は何もしない+17
-0
-
43. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:33
>>6
パン食べる演出?
式の合間に控室で撮った1枚みたい(笑)
+51
-0
-
44. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:46
夫がバツイチで止むなく挙げていません。
子供がプリンセスに憧れる年頃になり「ママ達の結婚式の写真見せて」と言われる度寂しい気持ちになります。
今から結婚予定の人はドレスは着なくても記念写真だけは撮って、2人だけの式でも挙げるのをお勧めします。後からなかったように振る舞う後悔の方がマシです。+28
-0
-
45. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:52
結婚式やらないと「何で?」って言ってくる人が一定数いるけど、やらなきゃいけないものじゃないと思う。+34
-0
-
46. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:59
>>30
すごくわかる。今からでも写真撮ったら勢も正直ウザい。+26
-2
-
47. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:01
ドレスは着たかったけど式を挙げるのが面倒でやらなかった
私の方は友達いないしww
家族だけもあるけど毒親と会いたくなかったし
写真だけ撮りたいんだけどまず痩せなきゃでずるずる何年も経ってる
旦那に俺はいつでも撮りに行けるからタイミングは私次第だって言われてる、、、あぁ年取っていく+22
-0
-
48. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:09
私は貯金800万旦那は50万持ってたけど結婚式しなかったよ。
別に興味なかった…親戚呼ぶのとかも面倒で。
結婚してから家計とは別に自分の自由なお金が沢山あるので気楽だよ+13
-1
-
49. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:56
今年結婚しましたが挙げてません。夫は挙げたかったようなので残念がってるけど、私は逆だったのでラッキー。
写真くらいは撮りたいなと思って動いてるけど、今度は夫の方がやる気無さそうでこっちもモチベーション下がってる。対外的にケジメとしてお披露目はしたかったけど、個人的にはイベントに興味ないからフォトにも興味ないんだってさ・・・・
私は人前で恥かくのが嫌だから式はしない派だけど、着物とドレスは一度着てみたい。夫とは真逆だ。+17
-0
-
50. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:34
>>1
写真だけ撮りました‼️本当綺麗にロマンチックな写真撮ってくれます❤️それだけで私は満足しちゃいました🤩+28
-1
-
51. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:58
痩せたら写真撮りに行こうと思いながらどんどん太ってるから行かない+10
-0
-
52. 匿名 2020/11/20(金) 10:53:01
>>6
なにか食べたときにこういう目の動きする人苦手w
スープ春雨かなんかのCMの中村アンとか+66
-0
-
53. 匿名 2020/11/20(金) 10:53:15
>>6
こういうちょっと遊び心ある写真いいな。恥ずかしいポーズ取らされるよりずっといい。
モデルだからやっぱり細くて可愛いね。いいなー+3
-19
-
54. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:06
>>6
どなた?+13
-1
-
55. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:13
私も式は挙げず、ドレス着た写真のみ。
値段は6万ほどでした。
まぁ、離婚したけどねw+21
-0
-
56. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:19
主と同じで友達少なかったのと
夫婦共に自分が主役だったり注目されるの苦手だから
結婚式するしないの話も出なかったよ笑
ピーチフォトは絶対撮りたかったから新婚旅行先で撮った!!+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:25
>>6
自然な感じをわざわざ作ってるのが何ともww+28
-0
-
58. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:27
>>19
パンって素手以外で食べたとないかも…
食事前に手を洗うかウェットティッシュで拭いてもダメなの?+21
-0
-
59. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:28
>>54
名前分かんないけど女性のほうは上沼恵美子に調子に乗ってて態度悪くて評判悪いです。って言われてた。+12
-0
-
60. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:40
>>58
え、いつも手袋して食べてるの?+0
-2
-
61. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:02
>>60
ナプキンで包んでってことかな+2
-1
-
62. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:06
>>2
ドラマ見てないんだけど、この画像だけ見ると健は「騙された」って感じで萌音は「よっしゃ!イケメンゲット!」って感じ。+174
-0
-
63. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:22
新婚旅行できたから満足
結婚式は金もらってもやりたくない+8
-0
-
64. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:28
コロナいつ落ち着くのか分からないから諦めた
写真くらい撮ろうかとも思ったけどもういいかなーってなってる
コロナじゃなかったら結婚式も披露宴もやりたかったなぁ
ウエディング系のお仕事の人達やっていけてるのかちょっと心配になる+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/20(金) 10:58:01
>>60
ごめんね、6さんに言いたかったの、+3
-0
-
66. 匿名 2020/11/20(金) 10:59:20
>>24
来年の4月に招待された側なのですが、それってどう思いますか??+8
-0
-
67. 匿名 2020/11/20(金) 10:59:40
うちも結婚式挙げてません
お金無かったのと呼べれる友達も居なくて
でもウエディングフォトだけは
撮ろうと思って今年あたり撮ろうと
思ったらコロナで辞めた
来年結婚して4年出会って10年だから
来年コロナが落ち着いてたら撮りたいな
+8
-1
-
68. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:11
コロナでリモート結婚式とかあるらしいね
出席者は家から中継を見せられるらしいよw
会場に呼ばれてご飯食べたり話しながらなら盛り上がるし楽しいけど、
家にいる時にわざわざ人の結婚式見たいとは思わんよね
ご祝儀は送らないと気まずいし
大して仲良くない友達に招待されたら地獄だわ+21
-0
-
69. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:15
>>1
2人だけでも両家家族だけでもいいと思うよ
今からお式をしてもいいし
写真を撮るのも記念になる+18
-0
-
70. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:17
>>1
できちゃったで切迫早産やらあって何やかんやでしなかった
産まれてからしようって言ってたけど、気付いたら何年も経ってて…
もう体型も変わったし今さら感あったのでしたくなくなった
でも結婚して13年の時、義理親が末期がんになって、結婚式見たかったって言ったので家族だけで海外で挙式しました
写真だけでも、身内だけでも全然良いんじゃないですか?
私の兄弟や周りでも、海外や沖縄で身内だけでやるって多いですよ+17
-0
-
71. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:18
>>52
同じく‼︎
ワザと視線外した表情作る感じ
食べてる時の顔までも計算入ってて苦手…+25
-0
-
72. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:50
>>11
うちもうちも!!
単純にお金ないのもあるし、友達少ないのもあるけどフォトウェディングだけした。
後悔はしてないし写真だけで十分だった。
友達多かったら結婚式楽しいんだろうなと思う笑+26
-0
-
73. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:03
>>2
不釣り合いだなー+99
-2
-
74. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:36
>>54
ジャンポケの斉藤さんとおたけの仲間
この人の名前だけ何故か覚えられない
+9
-0
-
75. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:44
>>44
これから娘さんも一緒に撮ったらいいんじゃない?
友達に似た様な夫婦いるけど娘さんも一緒に撮ってたよ
ママと一緒にお姫様になったの!って遊びに行った時に嬉しそうに写真見せてくれた
かわいかった 友達もきれいだった+17
-0
-
76. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:48
>>2
佐藤健って顔小さいんだね。+94
-0
-
77. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:58
主と一緒の理由で挙げませんでした
旦那は2回目だし結婚式しなくていいから良かったー🙌🏻って思ったらまさかの「結婚式したい」で揉めました
結局写真だけ撮ったけどそれも気に入らないしいらなかった+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/20(金) 11:04:30
ウェディングフォトだけ撮りましたよー!
挙式や披露宴やらない分、予算に余裕ができたので自分の気に入ったドレスや色打掛着ることができて大満足でした☺️
私も夫も目立つことが嫌だったし、お互い実家が交通の便が悪い遠方なので、どちらかの地元でやるにしても中間地点でやるにしても参列される方に不便をかけてしまうかなと思い挙式や披露宴はしませんでした。
写真だけでも良いと思いますよ!+7
-0
-
79. 匿名 2020/11/20(金) 11:04:32
旦那も自分もやりたくなくてやらなかった。
親も別にやらなくていいんじゃないって感じだったし。
うちの場合は式場や着る物やプランや呼ぶ人を決めるのが面倒・それにお金をかけるのが更に面倒・華やかな格好して人前に出たくない、が理由かな。
たとえ無料で挙げられますよ、プランも全部丸投げでいいですよって言われてもやらないレベルで二人とも嫌だった。
人の結婚式は楽しくて好きなんだけど、自分のとなると話は別だな。+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/20(金) 11:05:01
>>52
モデルだったらまだしも、インスタにこの表情の写真をアップしてる素人はイラつきMAXになる
しかも4、5人で群れてこの顔された日にゃもうダメ
+10
-0
-
81. 匿名 2020/11/20(金) 11:05:02
新築一軒家を買う予定だったので、少しでもそちらの頭金に回したくて式を挙げませんでした。でもウェディングフォトは撮ったから後悔はしていませんよ。+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/20(金) 11:05:36
>>6
この嫁苦手
自信たっぷり+58
-1
-
83. 匿名 2020/11/20(金) 11:06:00
>>11
何百万も使って家族や友達が一同に会して美味しいもの食べる会と思えば、まあ…🤔+3
-3
-
84. 匿名 2020/11/20(金) 11:06:21
>>54
ジャンポケ太田とモデルのちぴぴ+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/20(金) 11:07:15
>>13
でもニコニコ笑顔で良い子そうだからこんな子が嫁に来てくれたら嬉しいだろうな〜。+41
-5
-
86. 匿名 2020/11/20(金) 11:07:21
>>1
こういう所でドレス写真撮るの楽しそう。趣味で20回以上色んな写真撮っているという女性が紹介されていて5万ならそう高額趣味ってこともないなと思ったオプシス日比谷本店 | 店舗・料金 | メイクアップ&フォトスタジオ「オプシス」 | 奇跡の一枚® | メイクアップフォトスタジオ オプシスopsis.co.jpメイクアップ&フォトスタジオ「オプシス日比谷本店」の店舗・料金・予約状況・キャンペーン情報。日比谷シャンテ地下1F。1997年に日比谷でオープンしてから20年以上、女性なら誰しも持つ変身願望・きれいに撮られたい願望を叶える「メイク&フォトスタジオ」とし...
+4
-0
-
87. 匿名 2020/11/20(金) 11:09:37
>>6
こういう嫁は知り合いたくさん呼んで、見て見て!ドレス姿のキレイな私を見て!可愛いでしょ!ドヤ!って感じなんだろうな…呼ばれた方はウザイ。+57
-0
-
88. 匿名 2020/11/20(金) 11:11:26
ドレス着れば良かったって後悔してる+0
-1
-
89. 匿名 2020/11/20(金) 11:12:39
>>1
結婚式なんて壮大なコスプレです。
私も16年前に結婚して式あげましたが、式の最中急に恥ずかしくなりました。写真を見返すのも恥ずかしい。+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:47
>>2
女の子ばかり言われるけど佐藤健もなかなかだと思う。
カッコよく見える人すごいね。+45
-16
-
91. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:13
人前でドレスを着たくなかったからあげてません
誰とやからじゃなく↑の理由でしたくないからって旦那にずっと言ってきたので結婚した時にしなくてすんだ☺️
でもドレスを見るのは好きなので2人きりならいいかな?と思うようになったので写真くらいいいかなーて最近思う(笑)+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:31
式も写真もしてない
興味もないし、面倒くさくて+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/20(金) 11:20:16
>>85
誰からも好かれるよね
案外こういう子が男ウケいいんだよな+25
-4
-
94. 匿名 2020/11/20(金) 11:25:11
>>85
この姉妹とか土屋太鳳ちゃんとか親世代には安心感がありそう
性格も悪くなさそうだし+24
-3
-
95. 匿名 2020/11/20(金) 11:27:21
>>66
コロナだし行かね+6
-3
-
96. 匿名 2020/11/20(金) 11:28:07
>>2
新郎のお母さんかな?+41
-1
-
97. 匿名 2020/11/20(金) 11:32:09
>>24
今月最初の土日は結婚式たくさんありましたよ。
また4月5月に予定して延期になって今頃の人も多いです。
感染対策はかなりシッカリやってます
50人の部屋は30人に減らす、写真撮影と食事以外はマスク着用などなど。
仮に結婚式でクラスターになったら業界しにますから。
+22
-0
-
98. 匿名 2020/11/20(金) 11:33:16
>>1
結婚式をしなかったカップルはしたカップルに比べると
離婚率が高くなるらしいね+0
-10
-
99. 匿名 2020/11/20(金) 11:34:05
>>15
スゴイ分かる。
「は?おめでたい行事なんだから良いでしょ?」とか言われそう。+13
-1
-
100. 匿名 2020/11/20(金) 11:34:39
>>1
ちょっとトピズレですが、近い身内だけ読んで神前式しました。
ドレスは実母に懇願されたので写真だけ撮りましたが…
白無垢が嫌でなければ神前式とか写真だけっていうプランもありますよ!+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/20(金) 11:35:12
結婚式はしてません。
理由
結婚式場へ見学に行く日、義母も一緒に行くことになりました。
式場の方に「ここへ来たことありますか?どんなイメージですか?」と聞かれ、真っ先に義母が「来たことある。でもイメージは最悪だね!だって知り合いの結婚式が雨だったから!」と答えました。
それを聞いて、どんな式をあげても何か言われるんだろうなーと思い、やめました。+17
-0
-
102. 匿名 2020/11/20(金) 11:35:56
>>98
私の周りはお金をかけて盛大に結婚式をした夫婦ほど離婚してるわ…+16
-0
-
103. 匿名 2020/11/20(金) 11:36:34
>>6
これ嫁の右手どうなってるん。
気持ち悪い。+12
-1
-
104. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:03
私もあげてません
男性が写真嫌いなのもあって
写真も撮ってない
子供がいるから、お金もない(笑)
子供が巣立ってから式挙げようと話してます。
ゆっくりで良いんですよ!
写真だけでも良いんですよ!
(๑•̀ㅁ•́๑)✧+5
-1
-
105. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:06
>>1
写真撮っただけです。
なんとなく人を呼ぶのは恥ずかしくて、写真だけ撮って身内などには見せました。
私らの場合は恥ずかしいのと新婚旅行ちゃんと行きたかったのと、共に家が欲しかったので、式よりお金かけたいことがあったからです。
ドレスは着てよかったです。
+6
-0
-
106. 匿名 2020/11/20(金) 11:41:15
>>102
あー…地域性と属性で相関関係ありそうだね+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/20(金) 11:48:14
私、フォト婚にしたよ😃
お金も呼べる友だちも無かったし、介護が必要な祖父母いたからね。
貸し切りのスタジオで綺麗にお化粧と着付けしてもらって、たくさん写真撮ってもらって大大大満足でした🈵😆
もしお写真まだでしたらフォト婚おすすめです📷🔔💏🔔+12
-0
-
108. 匿名 2020/11/20(金) 11:49:24
事情があって写真だけにしました。
欲を言えばちゃんと式やりたかったです。+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/20(金) 11:54:19
式もなし、写真もなし、ついでに指輪もなし。
交際歴、同棲も長く、子供の選択が共に無かったのでこのまま事実婚でいいかって言うのもあって。お互いこだわりも無いし。
親の理解を得られず、結局籍だけは入れた感じだけど、結婚17年夫婦二人で仲良くやってます。
そんなに改まった感じじゃない、二人の写真があっても良いかなって最近思ってます。+9
-0
-
110. 匿名 2020/11/20(金) 11:54:50
挙げてません。呼ぶ友人が2人ともいなかったのが大きい+4
-0
-
111. 匿名 2020/11/20(金) 11:59:47
>>1
自分や相手の両親や会社の人は何も言わなかったの?
いまならともかく16年前なら結構な年だよね。+1
-1
-
112. 匿名 2020/11/20(金) 11:59:53
>>1
主と同じ、ドレスに憧れないし何か恥ずかしいのとお金かかるのと友達もそんないないしなぁ…でやらなかった。
やっぱり後悔するかな?写真だけでも…と思ってたけどそれすらなあなあになってる。+9
-0
-
113. 匿名 2020/11/20(金) 12:00:47
私も、学生の頃は挙げたいと思ってましたが、1日だけの為に何百万も払うのは勿体無いと思うようになりました。
楽しい思い出である筈の結婚式が後の生活で経済的に苦しくなり、「貴方があんなでかい結婚式なんか挙げるって言うからでしょう!」と言う感じで喧嘩の元になるの嫌ですからね…。挙式代は返って来ませんし。
挙式=勝ちではないですよ。自分はウエディングフォトのみにしようと思ってます。+6
-1
-
114. 匿名 2020/11/20(金) 12:02:18
>>32
いや〜体型ストレートで肉肉しい私は
やたら貫禄が出たよ。
平成狸合戦ぽんぽこ出てきたあのキャラみたいなw
色打掛で濃い色のが、柄も豪華で目くらましになるかも。
両方着たけど、そうであって欲しいと切に願う。+6
-1
-
115. 匿名 2020/11/20(金) 12:04:19
準備してたけどコロナで中止にした。
延期をすすめられたけど、いつなら安心出来るか分からない中、結婚式に対するモチベーションを保つのは難しかった。
ドレスは試着で着れたし、結婚式の費用は貯金に回せたし、まいっかって感じ。+3
-0
-
116. 匿名 2020/11/20(金) 12:09:05
+0
-3
-
117. 匿名 2020/11/20(金) 12:09:45
するしないは自由だし本人が納得してればいいと思うけど、した人を見下してる人もいるんだね。
+1
-2
-
118. 匿名 2020/11/20(金) 12:13:48
旦那さんが嫌がらなければフォトだけ撮ってちょっといいレストランでディナーして帰るのはどうですか?
私も恥ずかしいとかお金もったいないといいつつドレス着てみたかったので小さい結婚式だけしましたが、フォトだけで良かったかな?と思います。
ドレスだけでも着ておくと後悔は無いですよ。
今は予約も取りやすそうだし。コロナピーク過ぎてそうな日程あたり狙うのはどうでしょう。+2
-1
-
119. 匿名 2020/11/20(金) 12:15:30
結婚式はあげてません。
うちの両親亡くなってるし、若くもなかったし(笑)
写真だけは撮りましたよ!!
子供はその写真を見て、夫のことはわかり、パパだーと言いますが、子供を産む前で痩せてるからか、私の事はわかってません。+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/20(金) 12:15:54
夫のいとこが同じ年に結婚して式を挙げたんだけど、うちの義母に身内が同じ年に式を挙げると差がつく?から年をずらすように言われて、そしたら義父の手術やら震災やらが重なってそのままになってる
ドレス着るの気恥ずかしいし友達少ないから良かったかな?+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:00
>>11
これよく見るけど金ないだけでしょ?って思う+2
-17
-
122. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:15
式挙げてないしフォトウェディングすら撮ってない。指輪も買ってません…
お金なくはないけどもともと挙げたくなかったし当時むこうの親に反対されてたし、指輪は元々左利きでつけるのが苦手で…
私の性格上もし挙げてたら要所要所で「ああ、あのとき使ったん百マン、ここでほしかった…」
ってグチグチ言いそうだったので
おそらく浮いたであろうお金をこれから子どもたちに使ってあげます。+6
-2
-
123. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:36
>>1 私も主さんと同じような理由。
結婚式にそんなこだわりもなかった。
でもドレスや和装したかったから写真は撮ったよ^^
ミニアルバムにして家族に送ったら喜んでくれた。
結構ハマって記念日に何回も撮ってるって人もいるみたい。
夫と一緒にするイベント感覚で楽しかったですよ˚✧
+6
-0
-
124. 匿名 2020/11/20(金) 12:18:26
>>121
結婚式については無料でもしたくない派は普通にいると思うよ
やる側も呼ばれる側も労力使うことだし+21
-0
-
125. 匿名 2020/11/20(金) 12:19:15
>>121
多分金のある無しじゃなくて、ほんとにそういう価値観なんだよ。
あなたのは結婚式あげる派の意地悪なものの見方あるある。
普段もそうやってゲスの勘繰りで生きてるの?+19
-0
-
126. 匿名 2020/11/20(金) 12:21:47
ブライダル関係も仕事でやってて、
だんだんに考えが変わってしないになった。
そもそも日本は婚姻届が結婚、宗教的にいえば神式仏式
ウェディングドレスを来てキリストカトリックで神の前で結婚式するのが結婚になる国でもない
だから、どちらかと言えば意味ある物というより、パフォーマンスや披露宴に意味がある
コスプレにも近いと感じる
結婚式業界が作り上げたもので、結婚式はした方がいいとか、ドレス写真だけでもとか世間にイメージが広がってるだけ
高いドレス着て、信仰もない宗教で牧師も本物かどうかの式して、高い会場費や料理だしてお披露目とかしたくないって思うようになっちゃった。
だったら、家や旅行や普段着で良い服にお金使った方がいいなって。+5
-1
-
127. 匿名 2020/11/20(金) 12:21:59
ハワイの教会で挙げた!
最高だったよ!+2
-1
-
128. 匿名 2020/11/20(金) 12:24:05
>>125
何百万も使ってさらに家族ともご飯食べればいいやん
もったいないって価値観が貧乏っぽいし。
親も何も言ってこない時点でたいした家庭じゃないんだろうなあと察することもできるけど。+1
-14
-
129. 匿名 2020/11/20(金) 12:24:47
晩婚だったので式はしなかったよ。写真だけとったわ+5
-0
-
130. 匿名 2020/11/20(金) 12:25:49
自分たちの為に、時間も金銭的にも周りに負担をかけるのが恐れ多い。そして披露宴自体が新郎新婦を褒めちぎって幼稚園行事みたいで恥ずかしく思える。式も披露宴も挙げてないけど後悔も憧れも今もないなー。+9
-0
-
131. 匿名 2020/11/20(金) 12:26:19
元々、式を挙げるなら近くの神社で親族だけで、と思っていたけど、お金がもったいないのと、色々面倒くさいなと思ってしまって挙げませんでした
後悔はしていないです、写真もあまり好きではないので
子どもが生まれたら家族写真は記念に撮ろうかなと思ってます+2
-0
-
132. 匿名 2020/11/20(金) 12:27:43
>>1
みなさんおっしゃってますが写真だけでもどうですか? 自分も式は挙げず写真のみ。
何事も遅いなんてないと思いますよ(^^)
ドレス、着物好きなものでどうぞ
あと後日談も(どうしたのか)教えて下さいね。+8
-0
-
133. 匿名 2020/11/20(金) 12:35:52
>>128
性格悪すぎて呆れる+12
-0
-
134. 匿名 2020/11/20(金) 12:36:51
>>128
あんたはやればいいでしょw+10
-0
-
135. 匿名 2020/11/20(金) 12:36:52
フォト婚の予定だけど夫が痩せてからがいいと言い張る。
私の年齢的にさっさと撮って妊活始めたいのに夫のダイエット待ち…諦めて妊活しようか迷ってる。+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/20(金) 12:38:19
私も結婚式挙げる予定がありません。今年結婚したのですが、コロナでしたかったディズニー挙式の内容に納得行かず憧れはそれしか無かったので、他に妥協して何百万も払うならやりたくないと思ってしまいました。呼びたい友人も出産したばかり&最も呼びたい子は遠方の子&更に旦那の親戚は海外。コロナが落ち着くまでは厳しく旦那も年上なので子供も欲しいしこのまま子供が出来たら本当にやれないと思います。せめて写真ぐらいは撮りたいな。+2
-0
-
137. 匿名 2020/11/20(金) 12:39:38
>>1
招待状書いたり色々準備が面倒臭そうなので私も結婚式を挙げませんてした。
旦那がドレス着て記念写真ぐらいは撮ろうよみたいな事を言ってくれたけど…結局何もしませんでした。
記念写真も面倒だし。
+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/20(金) 12:41:30
>>2
このドラマのたける本当に気持ち悪かったな+51
-2
-
139. 匿名 2020/11/20(金) 12:41:30
旦那と私の実家の経済格差、親戚の民度、私自身友達も少なく呼ぶ人もいないし、ぶすが結婚式挙げても…と色々な理由から挙式もしていないし、写真も撮りませんでした。親は寂しかったらしく、そこは申し訳ありませんが。今結婚13年、夫婦関係は冷え切って、やらなくてよかったと心から思っています。+3
-0
-
140. 匿名 2020/11/20(金) 12:42:38
旦那がそういう場は嫌だ。
どうしてもドレス着たいなら今はお一人さま用のやつあるんだからさそれ行けばいいじゃんって言われて結婚式あげてないし、写真撮ってない。
旦那のお義母さんは特に勧めてくれてたけど旦那が突っぱねた。
ちょっと引いたよね。好きすぎてその時は好きなひとがそういうんだから!みたいなお花畑状態だったけど。
もちろんお一人さま用のやつも行ってない。
ただ和装でとりたかったなーって思う。
結婚10年経っちゃったけど。+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/20(金) 12:42:39
結婚に憧れも何もなかったから入籍だけ
フリフリのドレスに全く憧れない+5
-0
-
142. 匿名 2020/11/20(金) 12:47:49
>>138
キュンキュンなんて全然しなかった
1話だけ見たけど上から過ぎてイライラした+19
-0
-
143. 匿名 2020/11/20(金) 12:50:42
結婚式あげてないけど
写真だけは撮った
式挙げてないぶん
婚約指輪と
結婚指輪にお金をかけた+7
-0
-
144. 匿名 2020/11/20(金) 12:58:44
私も今年入籍したけど結婚式あげてません、今歯の矯正中だから、矯正が終わったら2人で写真は撮りたいな+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/20(金) 13:00:19
>>90
かっこいいよ+8
-2
-
146. 匿名 2020/11/20(金) 13:00:22
私も結婚式してません。
お金の無駄だと思ったし、19の時に地元の結婚式場のチラシのモデルでドレス着てバイトしたけど凄く疲れたから着たいとも思わなかった。笑+4
-0
-
147. 匿名 2020/11/20(金) 13:01:24
>>128
あんたはどんだけの家なのよ
今時皇族でもなければそんなお家柄なんてないわ+8
-0
-
148. 匿名 2020/11/20(金) 13:06:46
今年結婚したけどコロナで中止
せめて写真だけでも撮りたいと思って半年経ったw+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/20(金) 13:09:34
>>103
加工し過ぎたせいで
おかしくなってるのよ+5
-0
-
150. 匿名 2020/11/20(金) 13:12:02
>>128
なに仕切ってんのよ。好きにさせてよ。+6
-0
-
151. 匿名 2020/11/20(金) 13:14:26
ご祝儀代って勝手に招待してお金徴収して。ジャイアン的に思え気が引ける。+10
-1
-
152. 匿名 2020/11/20(金) 13:19:22
今年の3月に入籍しましたが、結婚式は挙げません。両家の親にも伝えてあります。
挙式の費用を親に少し出して貰おうという発想もないし、正直式自体面倒くさそうで興味ありません。
そこにお金を充てるんだったら家と新車購入した方がいいよねーって夫と決めて、新車に乗れて持ち家もあるので私達はこれで正解でした。+5
-0
-
153. 匿名 2020/11/20(金) 13:21:41
お金なかったから
そして友達もいなくて呼ぶ人もいなかった
きちんとお勤めしていて会社の人とか学生時代からの友人が沢山いるような人は式を挙げる意味がある気がする
+6
-0
-
154. 匿名 2020/11/20(金) 13:22:28
>>94
分かる!!
息子がこんな子と結婚してくれたらすごく嬉しい!まずはこういう子に選ばれる男に育てないといけないんだけど。+12
-3
-
155. 匿名 2020/11/20(金) 13:23:30
>>138
喋り方苦手だった
ハーゲンダッツも同じ喋り方してて嫌+15
-0
-
156. 匿名 2020/11/20(金) 13:24:01
主です。皆さんありがとうございます。写真のみでも撮りたくなりました(^ ^)
現在37歳 太って体型がマズイので
ダイエットしてからになりそうですが、いつか撮りたいです!+6
-0
-
157. 匿名 2020/11/20(金) 13:24:06
「招ける親戚がいない」と言われたから泣く泣く諦めたのにその後夫の弟、妹が続けて愛知の派手婚。結婚式したかったと泣いていたら身勝手、我儘、迷惑と言われてその後離婚しました。+6
-0
-
158. 匿名 2020/11/20(金) 13:31:40
マイナスだと思うけど…
50代、60代でもやっぱりウェディングドレス着ている女性って綺麗だと思うな。
家族でひっそり挙式と写真を撮るのも私は、素敵だと思うよ。+6
-3
-
159. 匿名 2020/11/20(金) 13:31:43
>>13
小顔じゃないからかな?+2
-1
-
160. 匿名 2020/11/20(金) 13:44:33
>>24
9月末、10月に2回
結婚式参列しました。従兄弟と妹と友人の。
従兄弟と妹は家族親族のみ、友人のは30人ちょいぐらいのお式でした。
正直、第3波きてるし皆ちょうどいいタイミングだったんじゃないかと思ってる。都内と神奈川県。+7
-0
-
161. 匿名 2020/11/20(金) 13:52:48
私も友達居ないし結婚式も恥ずかしくてしませんでした。+2
-0
-
162. 匿名 2020/11/20(金) 13:54:29
結婚式を派手にしたって離婚する夫婦は
五万といる。それぞれ夫婦で決めたことなんだし気にせんでいいと思います!
写真は撮れるなら是非😀+3
-0
-
163. 匿名 2020/11/20(金) 13:57:21
式は私が挙げたくなくて断固拒否した。
参列する側も嫌いだったから。
でも2人だけでロケーションにこだわって和装と洋装の写真撮ったからそれで満足してる。
たぶんこの先もやりたいと思わないし、アラフォーだし出来ればもう参列もしたくない。+1
-0
-
164. 匿名 2020/11/20(金) 14:02:24
逆に挙げたくない派
元々の人前に出るのが苦手だから自分が主役になるシチュエーションが無理すぎる
なら二人っきりでやればみたいな話もあるけどそこまでして挙げるほどドレスとか興味ない人です…+5
-0
-
165. 匿名 2020/11/20(金) 14:05:59
>>1
コロナで挙げてません。
が、、
男性不妊発覚してまとまったお金が必要になったので
挙げなくて心底よかったです。
たまに可哀想と言われますが、まだいない我が子を最優先したいからこれで良い。
私自分が着飾ることにそこまで興味ないし。+7
-0
-
166. 匿名 2020/11/20(金) 14:11:49
全く興味のないので
なぜウエディングドレスを着たいと思うのか
なぜ結婚式をしたいと思うのか 聞いてみたい
+1
-0
-
167. 匿名 2020/11/20(金) 14:15:03
ブライダルフェアまで行ったけど、結婚式にもドレスにも憧れが無くて準備が面倒だなって思っちゃったから。
でも娘が産まれたら娘の花嫁姿見てみたいって気持ちが芽生えたから両親には悪い事したかなって少し罪悪感があります。+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/20(金) 14:38:31
成人式の振袖も着れなかったし、ウェディングドレスも着る日は来なそうだなー。+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/20(金) 14:41:37
旦那が人前に出るのが大嫌いなので挙げませんでした。私は逆のタイプなのでがっかりしたけどどうしても嫌だったみたいです。写真だけ撮ったけどイマイチなできあがりで納得できてません。代わりに子どもの節目には家族写真を撮ってます。+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/20(金) 14:41:57
お金無かったのもあるけど、結婚にあまりお金をかけたくなかったのと、ただただ面倒臭いと思った。
旦那もバツ1で2回目の結婚だったし、後で写真だけ撮ろうって言ってたけど、それすらも面倒臭くなって結局なーんにもして無いw+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/20(金) 14:43:07
>>158
家ついてってイイですかで再婚でウェディングドレス着て写真撮ってた中年夫婦見たけどとてもきれいだった。+2
-0
-
172. 匿名 2020/11/20(金) 14:48:31
挙げてないけど、全く後悔してない。結婚式という共同作業や周囲へのお披露目をしていないと離婚率があがるという説はちょっと気になったけど、子どもも産まれて幸せ。その分貯金したので、コロナの今、当面の生活は安心できて我ながら良い選択だったと思うよ。+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/20(金) 14:51:58
>>1
トピずれかもしれませんが…
私は20数年前、結婚式の3か月前に
旦那の祖父が亡くなったために
泣く泣くキャンセルしました
半年後に突然義母が可哀想だからと
義兄夫婦に仕切らせて旦那の地元で
身内だけで式と披露宴をしました
式の前夜の食事会から帰り際まで
嫌な思い出しか残りませんでした
きっと死ぬまで引きずります
旦那も悔やんでいます
写真もビデオも1度も見ていません
あんな式ならあげなくて良かったのに…+5
-0
-
174. 匿名 2020/11/20(金) 14:54:48
>>24
ありますよー。
11月22日(いい夫婦の日)が大安、3連休の中日ということもあり件数がかなり多いです。
+8
-3
-
175. 匿名 2020/11/20(金) 15:03:22
>>6
この嫁のこと、上沼恵美子が怒ってるよね。挨拶しないって。+11
-0
-
176. 匿名 2020/11/20(金) 15:03:38
>>133
>>134
>>147
>>150
反応するねえ。
貧乏人って言われてそんなに悔しいの?+0
-10
-
177. 匿名 2020/11/20(金) 15:07:59
>>24
来月2回あるよ
どうすんだろうって思ってるけど聞けない+8
-0
-
178. 匿名 2020/11/20(金) 15:11:38
結婚式 欠席 でTwitter検索するとプレ花嫁たちのツイートがやばい
今のご時世フォトか親族だけの方が余計なトラブル起きないし友人関係でモヤモヤしないで済むかも
+2
-0
-
179. 匿名 2020/11/20(金) 15:15:58
>>176
顔も知らないたかがネットでの一言に悔しいわけないじゃん頭悪いな笑+2
-0
-
180. 匿名 2020/11/20(金) 15:21:45
>>2
毎回しつこいよもう+8
-1
-
181. 匿名 2020/11/20(金) 15:28:35
>>179
ならスルーすればいいのにできないんだね~
否定したくてたまらないんだね~+0
-5
-
182. 匿名 2020/11/20(金) 15:32:52
>>181
否定したくてたまらないのは自分じゃんw
元コメに突っかかってんのも自分からだしその後もスルー出来ずに返事してんのも自分なw+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/20(金) 15:39:20
>>182
頭悪いって言いながら2回もレスして同じレベルだよ+1
-3
-
184. 匿名 2020/11/20(金) 15:42:08
>>1
まずデキ婚だった
そして双方の地元が違うのでどこで行うかという段階で義母が夫地元500人規模でやりたいとか頭沸いたこと言い出す
→私の友人親戚へのお車代・宿泊代が必要 義母も遠方から親戚呼ぶのでお車代五万を100人に出せと言われる
→夫キレて結婚式無し
良いところ
早くに義母の性格が知れた(見栄っ張り借金大王)
結局離婚したので結婚式しなくてよかった
+6
-0
-
185. 匿名 2020/11/20(金) 15:45:30
>>1
することが当たり前とは思ってないから+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/20(金) 15:49:25
結婚式していません。
自分たちの結婚式だけど自分の思いどおりにはできずうちの両親がいろいろ口出しをしてくるしウェディングドレスから料理そして引き出物まで全て口出しされて確実に自分たちの思い通りにはできないと思ったから一切していません。+4
-0
-
187. 匿名 2020/11/20(金) 15:59:34
>>1 アラフォーだったのと、毛深くて背中ニキビ酷いのと、友達がいなかったので式も写真もなしです!
+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/20(金) 16:01:58
独身だけど、片親だし友達いないしで結婚式したいと思った事ないな。
あと背低いからウエディングドレス似合わなそうで…。+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/20(金) 16:06:40
>>177
コロナ自粛ムードの中、
ドレス着て式場に向かうのめんどい+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/20(金) 16:21:42
>>61
ナプキンで包んでパン食べる?
変じゃない?+0
-0
-
191. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:03
>>19
すごい難癖だね。
あなたは、パンをナイフとフォークで食べるの?
そんな訳ないでしょ。+4
-0
-
192. 匿名 2020/11/20(金) 16:26:43
>>6
この写真にイラつく人がいて、ちょっと怖い。+3
-5
-
193. 匿名 2020/11/20(金) 16:29:36
夫婦ともに結婚式やらなくていい(お金もったいなくない?)って考えだったので写真館で衣装着て写真だけ撮りました!旦那のお父さんが式も何もやらないならせめて写真だけでもと言っていたので。それも言われなければ撮りもしなかったかも。写真館で予約したりするのさえ面倒臭くて結婚して一年半くらいほったらかしにしていたけど、妊娠したのでお腹が出てくる前にさすがに行かないとマズイとなって焦って撮ってきました。+3
-0
-
194. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:04
>>101
すばらしい勘ですね。+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/20(金) 17:26:50
結婚して12年、挙げませんでした。
特に後悔もなく何にも困った事がありません。
写真だけ撮りましたが、夫がかなり年上な上に、再婚(私は初婚)で、何かと色眼鏡で見られるのが嫌でそれが一番の理由です。
両親には何も言われませんでしたが、内心残念な気持ちはあったかもしれませんね。
私が変に悟っていたのか、式なんて当人と両親だけ感慨深く、あとは「ご祝儀大変よね」みたいな感じだろうと思うと挙げる意味ないよね、と。
それから、式を挙げて離婚したらかなり恥ずかしいし、なんかこう私はネガティブなんですね(笑)+5
-0
-
196. 匿名 2020/11/20(金) 17:31:52
>>6
だれ?+3
-0
-
197. 匿名 2020/11/20(金) 17:49:34
>>1
私も式挙げてない。
でき婚な上出身地も遠方な上、勤務地も違う県の為落ち着いたら〜と話しててそのまま。
写真だけでも撮りたかったな。+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/20(金) 17:55:44
結婚式はしなかったです。
単純にめんどくさかったのと、友達を呼んだら遠方でお車代やらで莫大な金額がかかりそうだなーと思ったから。
主人ともやらなくて良いということで意見があったし。
ただ、ドレスに憧れがあったのでウエディングフォトは撮りました。+2
-0
-
199. 匿名 2020/11/20(金) 18:02:36
>>24
明後日親族のに強制参加
感染爆発地域にいくよー+2
-2
-
200. 匿名 2020/11/20(金) 18:04:43
ブライダル業界はボッタくってもいいって暗黙の了解が嫌い
似たような内容を個人で手配したら桁違いに安く済んだ話も聞く+2
-0
-
201. 匿名 2020/11/20(金) 18:18:43
>>199
この状況でドレス着て街中歩くとか罰ゲームやん+6
-0
-
202. 匿名 2020/11/20(金) 18:59:54
少しでもやりたい気持ちがあるなら
絶対やった方がいい。
私は最初やりたくなかったけど、
やったらまぢで最高に幸せな1日なった!
家族で何回も撮ったビデオ見返しては懐かしんで
楽しい気分になる!+1
-0
-
203. 匿名 2020/11/20(金) 19:02:55
>>106
うちは反対だわ。
結婚式してない人ほど…+2
-2
-
204. 匿名 2020/11/20(金) 19:06:18
>>135
女子みたいな夫+0
-0
-
205. 匿名 2020/11/20(金) 19:25:56
今婚約中ですが、結婚式には元からそこまでこだわりはない派です。注目されるの苦手だし、何百万そこで使うのがどうしても、、。でも親は見たいというので、親族のみで式だけやるかも?+0
-0
-
206. 匿名 2020/11/20(金) 19:26:43
>>11
友達もいるし、お金もそれなりにあるけどうちもあげてないよ
結婚式に本当に憧れがないし、ドレスも来たいと思った事ない
なんなら結婚式ってボッタクリ価格な気がして、業者に足元見られてるようでそれにお金出すのちょっと悔しい、、笑
わざわざ正装させて時間割いて食べたくもないコース料理食べさせてその上ご祝儀まで出させるの友達に申し訳ない、、
まぁ私みたいなのは少数派なんだろうけど+7
-0
-
207. 匿名 2020/11/20(金) 19:29:55
>>30
分かる!!!
結婚式に本当に興味ないだけなのに、本当は挙げたかったんでしょみたいな感じで哀れまれるのほんとウザい+7
-1
-
208. 匿名 2020/11/20(金) 19:36:22
>>15
そんな友達がいるんだね。
SNSへの掲載お断りってどこかに一文入れてもダメなのかな?(さも式場が書いたかのように)
家族や親友だけで挙げるのも思い出になっていいと思う。+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/20(金) 19:40:15
>>167
うちも娘いるからなんか分かる。
自分のためというより、親のためだよね。
成人式もだけど。+2
-0
-
210. 匿名 2020/11/20(金) 19:42:00
>>98
これってどういう結婚の仕方かによるよね
若い時の無計画なデキ婚とかお金関係に問題があるパートナーで出来ないなど、、
結婚式に必要性が見出せない価値観のカップル、どちらかが結婚式をしたくなくて話し合って同意の上など
前者が離婚率を押し上げてるから、トータルでそう見えるだけで、実際は結婚式をするかは離婚率にそんなに影響ないんじゃないかと思ってる
もちろん異論は認めます+1
-0
-
211. 匿名 2020/11/20(金) 19:45:10
>>130
私もまるまるその考えで、分かりすぎる!!+0
-0
-
212. 匿名 2020/11/20(金) 20:03:36
イベント事に興味もなく、親戚とまめに交流してないので全然やりたいと思わなかった。
自分の容姿もコンプレックスだから写真も撮りたくなかったので本当になにもしてない。でも後悔してない。自分の選択に満足しています。+0
-0
-
213. 匿名 2020/11/20(金) 20:05:54
私は友達もいないし結婚式に興味なかったけど、親族のみ20人くらいでやりました。両親と祖父母が凄く喜んでいてやって良かったよ。+0
-0
-
214. 匿名 2020/11/20(金) 20:06:50
結婚式のこと聞かれて正直にしなかったって答えると憐れみの目で見てくるのやめてw
金ないから挙げたいのにあげられなかった人って思われるのは心外
もともと注目浴びたり目立つのは苦手だから
自分が主役で大勢の前に座らせられるなんか想像しただけで卒倒しそう
可愛いドレス似合うのは若いうちだけよ!って母のすすめで写真だけは撮ったけどね
後悔は全然ない+4
-0
-
215. 匿名 2020/11/20(金) 21:19:18
>>24
やってますよ。
関西在住で、秋分の日と文化の日に同級生の式に参列。
どちらも規模縮小はされてましたが、他のカップルさんとも普通にバッティングしてたので皆さんもう挙げてるんやなぁと思った記憶。
あと22日義妹の結婚式で参列予定だったけど、
急遽2人だけ挙式に変更されて、呼ばれなくなった。
賢明な判断かなとは思うけど2020年でいい夫婦の日で大安、なんと1年半前に人気式場の予約押さえていたみたい。
本当に参列できないのが残念すぎるけどいい式になるようにだけひたすら願う…。
こんな時ですが、挙げたい方々には後悔ない式が挙げられるように祈ります。+7
-0
-
216. 匿名 2020/11/20(金) 21:20:01
>>153
結婚式って友達のために挙げるんですか?親ではなく?+0
-0
-
217. 匿名 2020/11/20(金) 21:23:38
>>216
横。
友達少ない、会社でも一匹狼って知ったら親が悲しむと思って私は挙げられなかった。
披露宴ってこんなに皆から愛されてるんだ、って親に知ってもらう機会でもあると思ってた。
夫は真逆で友達多くて会社でも人望厚くて、差があるのもよくないし。
今なら親族婚とかも普通になってきてるから挙げられたんだろうなとは思う。+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/20(金) 22:08:21
とにかく面倒な事が嫌いな私と、バツイチの夫だったから写真すら撮ってないやw今思えば写真くらい撮っておけば良かったかなぁ。
妹はきちんと結婚式してて、その準備があまりに煩雑そうで、私には耐えられないと再確認したw
幸せそうだったし素敵なお式だった。
参列する分には結婚式って素敵よね。+1
-0
-
219. 匿名 2020/11/20(金) 22:27:30
>>4
同じく!
そもそもお金無い💰😂
親に出してもらうのも変だし+3
-0
-
220. 匿名 2020/11/20(金) 22:30:15
デキ婚で呼ぶ友達が一人もいないから。
義両親はお金出してあげるから挙げろと言ったけど
断って写真だけ撮った+0
-0
-
221. 匿名 2020/11/20(金) 22:36:03
>>90
佐藤健が不細工に見えるの?+4
-1
-
222. 匿名 2020/11/20(金) 22:41:15
>>2
ヘアスタイルのせいだろうか?
前髪なぜ、真ん中で分けた?
こういう所でも、ヘアスタイリストの腕が出るのに、これじゃあ田舎から出て来たイモ娘と無理やり結婚されてる感、半端ないんだけどww+10
-1
-
223. 匿名 2020/11/20(金) 23:35:15
1日に何百万も使うならそのお金で贅沢したい
式場で働いててぼったくりみたいなもんだから私は絶対式しない+3
-0
-
224. 匿名 2020/11/21(土) 00:10:16
>>1
夫が友達がいないというので結婚披露はみうちだけで、六本木のリッツカールトンでやりました そのとき、白じゃないドレスを着ました
そのドレスは、ヨーロッパの五つ星ホテルに暮れにとまったとき、ニューイヤーズイブのパーティーでも来ました
気にならないと言えば嘘だけど、自分の判断で30代前半までに結婚しなかったので、受け入れています
+1
-0
-
225. 匿名 2020/11/21(土) 00:17:54
>>30
多いよね
ポルシェ乗りに、ポルシェ買わないの?って聞かれてる感覚に近い
え?なんで?今からでも遅くないよ?って言われても、
買えないし、買わないよーとしか言えない+3
-0
-
226. 匿名 2020/11/21(土) 00:21:53
>>1
私も去年結婚しましたが式はせずに写真だけです!私が親と不仲なのと、結婚式にお金をかけるより早くマイホームを建てたいという二人の希望でした。主さん、和装で写真を撮るのはどうですか?きっと素敵だと思いますよ!+3
-0
-
227. 匿名 2020/11/21(土) 00:43:11
>>4
中学生のときに、立て続けに従姉妹たちの結婚式参加したのが初めてだったんだけど、こんなもんなんだって、その時にさめてしまった。
お金かかってるパターンと、節約パターンの2つとも見せてもらった。
こんな見せ物にされるくらいなら絶対にやらないと心に決めたし、何より女性が経済動物の出荷される儀式みたいで気持ち悪かった。+8
-0
-
228. 匿名 2020/11/21(土) 06:18:29
挙げてない。
理由は結婚式に数百万のお金を使うのがもったいない、呼ぶ友達がいない、主役になりたくない、そもそもやりたいと思わない。だったから。
旦那も親の前では誓いのキスはしたくないけどどちらでもいいって感じだった。
でも母が結婚した時に将来の為にと結婚式したところの互助会に入ってて安くできたので写真だけは撮った。
本当は二人で挙げる予定だったけど、せめて親だけても呼ぼうって事でお互いの両親を呼んでウェディングフォト撮ったよ。+3
-0
-
229. 匿名 2020/11/21(土) 09:54:43
お金がかかるし、めんどくさいなぁと思って結婚式はしなかったけど、フォトウェディングはしたよ。ファミリープランで両家の親も呼んで一緒に写真を撮りました。
いい思い出になったから、フォトウェディングはやってよかったなと思ってます。+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/21(土) 10:01:55
ここ4、5年はレストランウェディングに移行し始めててコロナで完全に大打撃食らった感じだよね。
私は25歳前後で挙げた人達のを見て
「これ自分が30歳で同じことしたらみんな飽きるだろうし痛いって思うんだろうな。」と思った。
ムービー要らなかった、上司仕方なく呼んだ、牧師は白人だと高いとか色々裏話が入ってきたのもある。グループで誰よりも早く挙げる子以外は夢を持って準備出来ないと思う。+1
-0
-
231. 匿名 2020/11/21(土) 10:04:19
>>197
45歳過ぎてないなら今から写真撮ればいいじゃん!
着物だったら何歳でも素敵じゃん+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/21(土) 10:34:37
入籍して式は10ヶ月後に予約し準備をしていたところ妊娠発覚。
妊娠中はずっと体調が思わしくなくて式をなくなくキャンセル。
娘が産まれてからは忙しかったのと、
夫が世間体!(子どもがいる結婚式なんて有り得ない)と強く言ってきたためやらずに来ていました。
でも、娘が幼稚園で仲良くなったお友達の家で、パパママさんの結婚式写真の巨大パネルを目撃。
とあるディズニープリンセスのカップルのドレスとタキシードで、「結婚式、ママは何のお姫様になったの?ママたちの写真はどこにあるの?ディズニーランドで結婚式した?ミニーちゃん来た?」
と聞かれてうまく答えられず胸が痛みました。
このままでは娘が可哀想だと思い、夫に話して結婚後6年経ちましたが昨年、軽井沢の大自然の中フォト婚しました。娘はラプンツェルの衣装とヘアメイクで参加して一緒に楽しんでくれて良かったですし、私の両親も駆けつけて涙を流して喜んでくれました。
結果オーライですが、あの親たちの顔を見ると、お腹が大きくなる前の新婚時代に写真だけでも撮っておいたら良かったのかなとも思ってしまいました。
+4
-0
-
233. 匿名 2020/11/21(土) 10:35:54
>>232
逆に子供と一緒に写真撮れて羨ましいけどなー!+2
-0
-
234. 匿名 2020/11/21(土) 10:59:24
双子の姉兄が同じ年の11月12月に立て続けに結婚して、そのうち姉はデキ婚。
正月の全員の集まりで母が、人前に出ることが続いて疲れた。正月もこんなに家族増えたら休む暇もない。今度はすぐ孫育ても待ってるのかと思うとぞっとする…と私にポロッと漏らしたことで、変に遠慮してしまいその年の3月、28の誕生日にどうしても結婚したく籍は入れたのですが、母が疲れているから結婚式はやめておくと旦那を説得し、結婚式をしませんでした。
私の結婚から3年後ぐらいに妹が普通に結婚式を挙げて豪華な披露宴で羨ましくて羨ましくて。
今からでも遅くないなら、家族食事会とかでドレスか打掛着てみたいです……結婚ホヤホヤでもないから、コロナ落ち着くまではむりかな。+3
-0
-
235. 匿名 2020/11/21(土) 12:08:19
>>227
女性が経済動物扱いに感じるの、すっごく良くわかる!!
ずっと結婚制度にも結婚式にも違和感あってもやもやしてたんだけど、すっきりした笑
日本の結婚って未だに、女性がモノ扱いだった前時代的な価値観がベースになってるんだよね
言葉にしてくれてありがとう!
+1
-0
-
236. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:56
>>15
ほんまやな!たしかに
時代は変わったよね
10年前に挙げた私のときはそんなでもなかったわ+1
-0
-
237. 匿名 2020/11/21(土) 13:26:19
>>234
私も自分が結婚するちょい前にお姉の婚約→顔合わせ→結納→結婚式→遠方挨拶回り→すぐ妊娠で切迫で大変
母親が付きっきりで奔走して疲れた疲れたーって。そんな疲れさせたくないと思って自分がやるのは躊躇したけど、せめて2人きりでやっとけばよかったと思う。
+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/21(土) 13:30:53
>>1
うちも結婚式挙げてない
写真も残してない
夫がバツイチなので、2度も式に呼ぶのは気が引けるのと、前妻との結婚式では500万かかったという話を聞いたので、また何百万もかけるのはもったいないな、結婚式にお金かけるよりもこれからの暮らしにお金を使いたいな、と思った
それに、結婚式に呼ばれるのは好きだけど自分が主役になるのは恥ずかしくて苦手なので、憧れも持ってなかった
結婚して10年以上経つけど今でも夫婦円満だよ
ただ、子どもに結婚式の写真見せて!って言われて、うちは結婚式挙げてないんだよーって言った事があるんだけど、写真くらい残しておけば良かったなとあの時だけは少し後悔した
さらにうちは婚約指輪もない
前妻には100万のものを買ったらしいけど、私は結婚式を挙げないからそれまで婚約指輪を着けることがないと思って断った
いまだに婚約指輪を買ってもらえば良かったと思ったことは一度もない+0
-0
-
239. 匿名 2020/11/21(土) 22:26:12
去年アラフォーアラフィフで結婚しました。
相手が病気があるので、周りから反対があり式は挙げませんでした。しかし元々教会でのこじんまりした挙式を希望しており、そのための真っ白いワンピースを散々探し回って購入していたので、写真だけ撮りました。
撮影楽しかったね。撮影して良かったね、と、ことあるごとに話しています。
ドレスじゃなくても、真っ白ってなかなか着ないし、良い記念です。
ドレスじゃなくても、今からでも撮ったらどうですか?+0
-0
-
240. 匿名 2020/11/21(土) 22:32:27
身内だけの式を挙げたいねと旦那と話してましたが色々あってタイミングを逃してしまい、結局写真だけ撮ることにしました。
1歳の子供も一緒に撮ってもらいます。
気に入ったドレスも選べたし、撮影日までダイエット頑張ってます。
来週が撮影日の予定だから気を抜かずに頑張ろう。
+0
-0
-
241. 匿名 2020/11/21(土) 22:51:31
どう贔屓目に見ても自分にウエディングドレスが似合うと思えなかったから写真だけでもという気にすらならなかった
父が亡くなってから、やっぱり花嫁姿を見せてあげればよかったなって思った+1
-0
-
242. 匿名 2020/11/22(日) 22:36:33
お互い式に全く興味がなかったので挙げませんでした。その分、フォトウェディング、指輪、旅行、家に金かけました。
お互いの両親も式を挙げないなら…と、代わりに家の費用を多めに出してくれました。かわいそうだなって思われたんだと思う笑。
夫婦的には大満足でした。
ただ、片方が少しでも結婚式に憧れがあるならした方がいいんじゃないかな〜とは思う。
一生に一度しか基本は出来ないからねえ。+0
-0
-
243. 匿名 2020/11/23(月) 10:09:10
👛無かったから👸
実家側は写真を言ってたけれど👛無いからね。
撮れなかったよ💨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する