-
1. 匿名 2020/11/20(金) 08:45:27
子育てが一段落したので仕事を短時間で探しています。短時間だとファミレスやスーパー、ドラッグストアの品だし等しかありません。生保レディは時間に融通がきくのにフルで働けて良いと聞くのですが皆さんならどちらが良いと思いますか?+4
-12
-
2. 匿名 2020/11/20(金) 08:46:18
>>1
ドラッグストア+71
-1
-
3. 匿名 2020/11/20(金) 08:46:29
生保って胡散臭い印象しかない+115
-2
-
4. 匿名 2020/11/20(金) 08:46:48
仕事で一番むずかしい分野が保険の販売と言われているよ
形の無いものだから
口八丁手八丁のひとには向いているかも+72
-1
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 08:46:52
人とお喋りするのが好きなら生保レディやってみては?
その他のはいつでも出来ると思う+19
-4
-
6. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:09
+4
-1
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:13
どっちもいや
あえて言うなら後者
世間から見た時に両方パートのおばさんって感じがして、カッコよくない+3
-25
-
8. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:17
生保ってノルマない?+44
-0
-
9. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:44
>>1
スーパーかドラッグストアのほうが気楽に働けそう+79
-2
-
10. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:54
生保大変そう…
私もいつも居留守しちゃってるし…+37
-0
-
11. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:57
>>3
私の担当はしょっちゅう変わる、ブラックなんだろうなと感じるよ。+44
-0
-
12. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:27
生保は合う人は長く続けてるよね。がめつい、ヘコたれない、人と会うの苦痛じゃない、顔に自信あるなら生保いいのでは?
私は営業が大嫌いだから生保は無理。ドラッグストアは良いイメージしかない+42
-1
-
13. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:31
生保レディは確かに時間に融通きくけど
お客様が日曜に契約に来てとか夜に来てとか言うから稼ぎたいならお客様に合わせないといけない+30
-0
-
14. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:44
生保レディはノルマ大変そうだし向き不向きがはっきりしてるから、短時間でちょっと稼ぎたいだけなら品出しとか簡単な仕事がいいなー+22
-0
-
15. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:53
>>8
最初は無いんだよ
基本給があって
でも数ヶ月すると歩合になる+19
-0
-
16. 匿名 2020/11/20(金) 08:49:25
>>8
ノルマっていうより契約取れたら歩合がつく、取れなきゃ基本給はショボイ+11
-0
-
17. 匿名 2020/11/20(金) 08:49:34
生保レディは私は無理だな
時間は都合つくとは言うけど、顧客の時間に合わせたりなんだりで友達はかなり忙しそうだよ+23
-0
-
18. 匿名 2020/11/20(金) 08:49:45
>>1
保険関係は、契約取れなきゃお金にならない
お客さんに呼ばれたら行かなきゃならない
融通がきくって、それだけ面倒なことも多いよ+31
-0
-
19. 匿名 2020/11/20(金) 08:50:34
生保は病む、気が強い人にしか出来ないし、見た目がチャラいおばちゃん+16
-0
-
20. 匿名 2020/11/20(金) 08:50:43
いろんな仕事したけど、生保だけは選んだことない+16
-0
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 08:50:52
子育てひと段落で軽く、ってならパート店員。
生保ってしっかり理解しての商品説明とかノルマとか大変だよ。
適当にやるのは顧客に失礼だと思うから、私なら絶対勧めない。
+22
-0
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 08:50:56
スーパーに入ってる花屋の品出し
週6だけど朝6時~10時の間の自分の好きな時間に1時間程度出るだけなので働いてるけど自由になる時間は多い+6
-5
-
23. 匿名 2020/11/20(金) 08:51:19
スーパーならレジより日配の方が気が楽だよ。お客さんに場所とかは聞かれるけど、基本一人で品出しするだけ+3
-0
-
24. 匿名 2020/11/20(金) 08:51:35
スーパーは自分の手出しはボールペンくらいだけど、保険会社はお客様に配る粗品は自分負担だからそれも天引きされること頭に入れて給料計算しないとね。
稼げるのは保険会社だろうけど。+7
-1
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 08:51:49
>>1
生保レディは定年なくて適度に休憩とれて中抜けもできて顧客に呼ばれない限り土日や祝日休みだけど かなりメンタル病むと思う+23
-0
-
26. 匿名 2020/11/20(金) 08:53:26
商業施設の清掃も朝の数時間で終わって帰れるみたいよ+3
-0
-
27. 匿名 2020/11/20(金) 08:53:49
朝9時過ぎとか10時とかからを希望する人は多いので業種によっては6時7時から働けますって人は喜ばれる+2
-1
-
28. 匿名 2020/11/20(金) 08:53:57
保険会社に転職した知り合いは転職前より見た目病んでた。本人からは愚痴とか聞いてないけど。
+6
-0
-
29. 匿名 2020/11/20(金) 08:53:57
前に生保レディやってた人が言うには契約取れないと本当に給料安いらしいよ。普通にパートしてる方がよっぽどいいって。+7
-0
-
30. 匿名 2020/11/20(金) 08:55:00
私の生保の担当の人は向いてるみたいでかなり稼いでるっぽいな
独身でマンション買ってて旅行もしょっちゅう行ってるみたいだったし
持ち物もブランド物とかで小綺麗にしてる+5
-0
-
31. 匿名 2020/11/20(金) 08:55:13
>>7
若い子沢山いるよ
+5
-0
-
32. 匿名 2020/11/20(金) 08:55:15
>>1
今はネットで保険契約できるし営業さんは大変だと思う+7
-0
-
33. 匿名 2020/11/20(金) 08:55:36
>>1
子供のクラスメイトのお母様が生保レディを始めた。始めてから半年、身なりがめちゃめちゃ派手になった。
二年たった頃、離婚した。
皆、さもありなん。って感じに言われてたよ。
+7
-1
-
34. 匿名 2020/11/20(金) 08:56:50
>>8
友達がやっていたけど
いつの間にか疎遠になってた
+3
-0
-
35. 匿名 2020/11/20(金) 08:57:18
今時生保レディから保険買う人ってどのくらいいるんだろう
あのCMみたいに定期的なお宅訪問されてる人いる?
短時間で探してるってことは、拘束時間が少ない方がいいんだよね
仕事が終わったら、仕事のことは忘れられる仕事の方がいいと思う+5
-0
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 08:57:21
私は営業向きではないので、ドラッグストアとかスーパーが良い。
女性だらけの職場は陰湿なイジメとか多いイメージだし、若い女性には向かない気がする。+6
-0
-
37. 匿名 2020/11/20(金) 08:57:48
生保は大変そうって理由でスーパーかドラストがいいけど、近所は知り合いが来るだろうからそれもお互い気まずくなるよね+3
-0
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 08:57:57
通勤時にマンション街が続く道を通るんだけど、マンション掃除の人って若い主婦層っぽい人が増えたなーと思う
前は定年後のおじさんやかなり年齢高めのおばあちゃんが多かったんだけど
その中でも古めの低層マンションがいつもすごくきれいに掃除されてて草むしりもこまめにされてるみたいで感心する+9
-0
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 08:58:23
ファミレスやドラストのパートがいいよ。
生保レディまずは家族や親戚を加入させなきゃ行けないしメンタルやられる。+14
-0
-
40. 匿名 2020/11/20(金) 08:58:58
>>1
スーパー冷えるよね
冷え性の人は向いてないかも
お店にもよるんだろうけどね
レジの人も着込んでる
+4
-0
-
41. 匿名 2020/11/20(金) 08:59:15
>>1
○○とかしかありませんって言い方悪いわ+4
-0
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 08:59:30
保険会社に居る知り合いは本当契約取らなきゃがあるからノルマもあってきつそう。元同じ会社他部署の私にも連絡あったし。
ドラストとかは時間の都合は確かに聞かないだろうし本当く〇な人モドキに対応しなきゃいけない事も多いからストレスたまるけど、パートやバイトなら売上ノルマも無かったからそういう意味では楽なイメージ。
ドラストしか経験無いから、比較出来ないけど。+1
-0
-
43. 匿名 2020/11/20(金) 09:01:55
私だったら、迷わず品出しだな
いい運動になるし+8
-0
-
44. 匿名 2020/11/20(金) 09:02:13
>>7
何もわかっていない子供の頃はそう思っていたときもあった。
世間からみたカッコよさのために働いてるんじゃないですよ。
あなたも家庭を持てばわかると思います。+7
-0
-
45. 匿名 2020/11/20(金) 09:03:05
生保は人員を増やさなければいけない月があるのか人伝えで連絡知ったりして働かないかと勧誘してくる+4
-1
-
46. 匿名 2020/11/20(金) 09:05:02
大手の生保レディに勧誘されたとき
そのお姉さんにお給料やボーナス聞いたら
私の前職の営業事務(ノルマなし)の方がお給料良かった。
お給料の割に、ノルマとかあって
大変なお仕事だと思ったよ。+8
-0
-
47. 匿名 2020/11/20(金) 09:06:15
この時期からスーパーやるの止めた方がいいよ。
年末に向けてめちゃくちゃ忙しいから丁寧に教えてもらう時間ない。+0
-0
-
48. 匿名 2020/11/20(金) 09:06:42
>>1
経験したもののみだけど…
ファミレス:未経験でも大丈夫だけど、飲食経験があって接客が好き、ランチの忙しい時間も対応できそうなタイプなら向いてると思う
スーパー:冷え性だと地味に結構キツい
ドラッグストアの品だし等:物の配置を覚えるのが得意、多少の力仕事もできるなら向いてると思う
自分は冷え性な体質なのと、細かい物の配置とか覚えるのが苦手なので、ファミレスが1番よかったかな。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/20(金) 09:09:48
>>1
生保レディだけはやめましょう。
時間に融通がきくけど、客の都合やノルマのために18時以降や土日に動く事あるよ。だんだんそれが普通になります。
あと、神経図太く、メンタルが強くないと続きません。+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/20(金) 09:15:59
>>7
無職の僻みもここまで来ると何かしらの執念を感じるわ+2
-0
-
51. 匿名 2020/11/20(金) 09:16:29
コンビニは覚えなきゃならないことが多くて大変とよく言われるけど、レジ経験者でコンビニもよく利用する人ならたいがい大丈夫じゃないかなー
店舗が広すぎないのもお客さん案内するのは楽よ+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/20(金) 09:18:52
>>7
↑ガルちゃんで仕事関係のトピ立つと必ず煽りに来る無職のかたですよね?
あなたの仕事は【ガルちゃんを荒らすこと】なの?情けねぇな、オイ。+1
-1
-
53. 匿名 2020/11/20(金) 09:26:13
>>1
友だちが生保レディでうつ病になったからやめとけ+3
-0
-
54. 匿名 2020/11/20(金) 09:27:17
>>51
覚えるまでアタフタしそうだけど、覚えてしまえばやること多くて時間たつの早そう+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/20(金) 09:27:18
>>3
昔やってた人が同僚でいるけど、本当に辛くて一年持たなかったと言ってた…
今は違うかもしれないけど、明らかにいらないだろうと思う商品を人のいいおじさんに売りつけてノルマこなしたり、一部のお客さんからセクハラまがいの言動取られたり、精神的に参ってしまって「もう売れません…」とお客さんと上司のいる場で泣いてしまって退職だったとのこと。
でも、向いてる人は凄かったらしい。+7
-0
-
56. 匿名 2020/11/20(金) 09:27:45
生保レディってフロアの外に立ってる女性たちの事ですか?
オフィスタワーでフルタイムパートの事務員として働いてるけど、たまにフロアの外に立ってスーツ着てよく男性社員に話しかけてる方達ですよね?
トイレの入り口までついて行ったり、コンビニにお昼買いに行く男性社員について行こうとしてる人もいた。若い男性社員とかだと名前を覚えてしまうのか「あ、〇〇さんお久しぶりです。私の事覚えてますか?」って話しかけたりしてた。
私の職場はけっこう生保レディに冷たい方多かったけど、別の階のよその会社では人気あるのか楽しそうにキャッキャッされてるの見たことある。
あんまり良いイメージないな、、、+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/20(金) 09:29:45
>>56
図々しくないと出来ない仕事だからね〜。+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/20(金) 09:30:00
>>8
あるある
普通の感覚ならこれがキツくて辞めるんだけど、続けられる人は2パターンに分かれる
バリバリ仕事して自分で契約とる
知り合いが多くどんどん会社に入社させることが出来る人
後者は契約とれなくても上司の契約を貰って生き延びられる
+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/20(金) 09:30:24
>>7
そういう考えがカッコよくないね😃+1
-0
-
60. 匿名 2020/11/20(金) 09:32:34
>>41
思った。+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/20(金) 09:36:18
>>41
自分にできそうな仕事がそれしかないってことでは?
特殊な能力や経験があれば短時間でできる仕事ってほかにあるだろうし+0
-0
-
62. 匿名 2020/11/20(金) 09:37:15
>>56
その人たちのことだと思う。
私も「情報管理もあるし、こんなオフィス内まで困るな〜」と思うけど、どんな事情で仕事してるかなんてわからないし、生活かかっててこれしかないって人もいるだろうなと思って普通に挨拶とか話しかけられたりとかはにこやかに返してる。不要な契約はしないけど。
私は少し共感が強くて、他の人に冷たくされてるの見ると一緒にショック受けて心が痛くなってしまうので、本音はできればあまり来ないで欲しい。+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/20(金) 09:40:19
生命保険の会社の総合職だったことがあるから
営業ウーマンの大変さはよく見てたよ
支部とかがあってその支部の売上(契約件数)に貢献しないと居られないのよ
支部の上が総合職とか一般職のいる支社と呼ばれる事務方のところに新人さんが研修くる
50人前後かな半年後には5人残ってたら御の字なんだよ
女同士の争いも凄いし
後は表にあまり出ないけど集金時の持ち逃げも多かった+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/20(金) 10:17:05
生保レディを妹がやってた。
24歳で独身で頑張ってやってたけどやはり暗黙のノルマにつぶれて辞めてたよ。
妹自身営業ってものに向いてなかったと言ってた。
私は昔営業やってて営業成績を事業所1位とか出してて、子供生んだあと誘われたけど話聞いてちょっとムリだと思った。
普通の営業とはちょっと違うからね。
自分一人で稼がなきゃ子供養わなきゃぐらいの覚悟ならやるのにはいいのかも、余裕ができたからパートにってレベルで生保レディはやめたほうがいいと思う。
ドラスト、ファミレスも大変だけれど働いてれば時給になるからね。
営業みたいな基本給+インセンティブ方式は常に数に追われてキツイよ。+2
-0
-
65. 匿名 2020/11/20(金) 10:18:46
>>7+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/20(金) 10:23:45
>>1
わたしならドラックストアやスーパーかな
お給料面で不満があるなら
プラスで在宅ワークを加えたらいいのかと
時短勤務希望なら家にいる時間も多いと思うので+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/20(金) 10:25:52
>>4
貴志祐介の「黒い家」で、生保営業のトップになるような人は意外といい家の奥様だったりする、みたいなこと書いてあった気がするけど、やっぱり人脈がモノを言うのかしらね
知り合いがほぼいない私はプライベートな売り込み先すらないから無理だ〜+5
-0
-
68. 匿名 2020/11/20(金) 11:55:31
>>1
ドラッグストアーの品だしもレジや接客が入るんだな…+0
-0
-
69. 匿名 2020/11/20(金) 12:54:28
土日祝休みの工場
土日祝出ないといけないスーパーレジ、あるいはドラスト品出し+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/20(金) 13:05:40
なにかと仕事が降りかかり大忙し
仕事なく暇を持て遊ぶ社内ニート
給与は同一+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/20(金) 14:12:21
>>1
生保レディはなめたらいかん。
血吐きそうになるよ。
私ならドラッグストアの品出しがいいなー。+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/20(金) 14:25:19
>>57
ありがとうございます。
パッと見、可愛らしいんだけど、、、
男性トイレの入り口までついて行って話し続けたり、エレベーターについて乗ったりするのはびっくりした笑
いろんな仕事ありますね。+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/20(金) 14:26:40
>>62
ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
パッと見、可愛らしいんだけど行動がすごいですね!
あれ?私は声かけられた事や挨拶すらされた事ないです笑
私は私服勤務だからかな?
でもいろんな仕事がありますね。ノルマとかあるんだろうし、、+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/20(金) 14:44:58
>>56
大学時代から真面目でおとなしく、大手に就職した同級生(男)が生保レディと結婚した
同期はみんな、言い方悪いけどまんまと釣られたねって話してる+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/20(金) 14:46:29
生保営業ならまだヤクルトレディのほうがいいんじゃないかなあ+1
-0
-
76. 匿名 2020/11/20(金) 16:24:37
>>49
ほんとこれ!出勤表にサインして17:00に退勤だけすればあとはフリーとかなんとか言われるけど、毎月3件新規契約取り続けるんだよ?コレができればそこらの男以上の年収は稼げるけど、正社員じゃないから確定申告も自分でしないといけないし、土日祝日夜間に契約取りに行くのがほとんどだから休みなんてあったもんじゃない
よほどの提案力とカリスマ性がない限り普通の人は無理だわ
第一◯命の詐欺オバチャンはある意味すごい奴だ
凄まじい年収だろね+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/20(金) 16:27:08
>>62
完全カモにされるタイプの人だから、要らない!って思う契約はしちゃだめだよー
そのうち生年月日聞かれて提案書もってくるから+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/20(金) 19:38:36
>>22
それ月に2万円ぐらいにしかならなくない?+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/20(金) 23:53:03
>>74
ありがとうございます。
コミュニケーション能力凄そうだし男の扱いにも慣れてそうですよね。
騙されてたらかわいそうですよね、、、幸せであって欲しい、、、+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/22(日) 23:00:26
生保だけは辞めた方がいい。昔少しやった事あるけど本当にガンガン行けるようなタイプじゃないと無理だし契約取れないと給料安い。「取れないなら身内からでもイイよ」みたいに言われた事あるけど自分は気が引けて無理だったわ。
あとは給料安いから夜の仕事と掛け持ちでやってた人もいたよ。
生保やるくらいなら、ドラッグストアとかで働いた方がいいと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する