ガールズちゃんねる

家事、育児、収入の割合は?【夫婦】

128コメント2020/11/30(月) 17:54

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 00:02:51 

    こんばんは!
    アラサー子供三人の夫婦です。

    我が家は私が扶養内で月8万ちょい、旦那が額面38万円程の収入です。
    家事は9割私(具合の悪い時や休みのときは手伝ってくれる)、子供関連の手続きや面談なども私です。
    ママ友や友達と飲みに行くときは文句を一切言わずに見てくれその間の家事もしてくれます(コロナ前は月1くらいで朝までもOK)
    料理、洗濯はしてますが家は汚いです…。

    みなさんの所はどんな感じですか?

    +44

    -19

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 00:03:43 

    優しい旦那だね

    +102

    -10

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 00:04:55 

    給料
    旦那9 私1

    育児
    旦那2 私8

    家事
    旦那1 私9

    旦那が休みの日は育児にまぁまぁ積極的ではあります。
    私は専業主婦です。

    +45

    -6

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 00:05:28 

    今の時代アラサーで3人は凄い

    +79

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 00:05:38 

    扶養内って、その分税金払わないでいいようにしてるってことだっけ?
    主、所得税払ってないの?

    +9

    -31

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 00:06:12 

    >>3
    専業主婦なのに収入1なのは何かされてるんですか?

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 00:06:22 

    >>3
    専業主婦なのに収入1というのは、ハンドメイドを売っているからです。
    1にもならないかもしれませんが。

    +34

    -10

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 00:08:55 

    給料
    旦那7私3

    育児
    旦那3私7

    家事
    旦那4私6

    て感じかな??私的には満足。

    +38

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 00:09:21 

    >>1
    公務員最強!

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 00:09:52 

    収入100%夫

    家事70%私 夫30%

    育児 夫が仕事中100%私
    帰宅後や土日は50%夫

    +25

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 00:10:26 

    収入 夫7 私3
    育児 夫1 私9
    家事 夫2 私8 (最低限しかしてないですが)

    育休明けたら収入は6:4になるけど、育児家事はかわらないのかなぁー。。。

    +9

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 00:10:57 

    フルタイム正社員だけど、家事育児は殆ど自分がやってる。
    その代わり、夫は私の3倍稼いできてくれるから何も文句ない!
    実家の親のサポートと便利家電をフル活用させてもらってます。。。

    +12

    -7

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:18 

    収入
    旦那10 私0

    育児
    旦那0 私10(平日)
    旦那6 私4(休日)

    家事
    旦那1 私9(平日)
    旦那4 私6(休日)

    お互い30の夫婦で未就学児の子ども二人です

    +23

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:34 

    給料40万で専業主婦
    夫ほとんど家いないから必然的に家事も育児も私が100%かな
    でもぐうたら主婦なので手抜きしまくり、昼寝しまくり、唯一毎日するのは掃除機と洗濯

    夫は家にいると子供お風呂入れてくれたり遊びに連れて行ってくれたり子煩悩で助かる
    子供も超パパっ子

    +39

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:36 

    子ども3人、専業主婦だけどしんどくて家事が出来ない日は旦那が引き受けてくれる
    子ども関係はほぼ私が走り回ってる
    「家事は出来る方がやればいい」と言ってくれるから気持ちが楽。有難いけど甘えないようにしないとなーと思ってる

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 00:12:43 

    20代夫婦
    現在育休中なので私の給料は0 旦那は年収950万
    <育児>
    旦那
    平日遅くならなければ基本風呂+寝かしつけ担当。在宅勤務の時は子供の朝ごはん準備。土日はよく見てくれる

    それ以外のこと
    <家事>
    旦那
    土日にご飯を作ったり
    お風呂掃除、トイレ掃除、ゴミ出し

    それ以外

    +3

    -9

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:01 

    給料
    旦那7 私3
    育児
    旦那1 私9
    家事
    旦那0 私10

    旦那が休みの時、子供と遊びに行ってくれるにしても着替えや水筒の用意など全ての用意は私。
    買い物行ったり友達と遊びに行って来なよとは言ってくれるけど、その結果、帰宅するや否や旦那が散らかしたキッチン周りやなどを掃除する羽目になった。

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:18 

    共働き、子供2人、旦那単身赴任中

    給料
    旦那7:私3

    家事
    旦那2(単身赴任なので):私8

    子育て
    旦那0:私10


    +3

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:26 

    アラサー専業。
    子供4歳。
    夫リーマン。年収1200万。

    家事負担は、5:5。同棲してたときから、家事をよくする人。
    子供の相手もすごくするし、本当に楽。

    +10

    -11

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:44 

    旦那40万、私30万
    共働きなので買い物、ご飯は私で、それ以外の洗濯、掃除は旦那がしてます
    子供の世話は半々です。どっちがやるとかは決まってない感じです
    結構分担して色々できてると思ってるのですが
    お互い子供が寝てから、在宅仕事してるので
    毎日ヘトヘトです

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:58 

    収入
    旦那6 私4

    家事
    旦那0 私10

    育児
    旦那0.5 私9.5

    家事も育児も完璧を求められないし、なにも口出してこないので楽です。
    細かいこといってくる旦那だったらこの割合じゃ納得できずに喧嘩になってるとおもう。

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:59 

    >>13
    旦那さんのお給料10万?!だと勘違いした(^^;

    +1

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 00:14:41 

    子なしで旦那(33)と私(23)の共働き
    旦那が飲食で私は自営、収入は旦那600万で私は波はあるけど今年は年収800万ほど。
    私が完全自宅勤務なので家事は10:0で私。
    家賃と光熱費は旦那持ち、食費と雑費は私持ち。家電の買い替えなどは共同の500円貯金から。
    いずれは子供欲しいけど完全に財布が別だからお金でギクシャクしそうで嫌だなぁ。

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 00:15:05 

    >>5
    今それ関係ない。

    +31

    -2

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 00:15:31 

    夫 手取り25
    私 専業主婦0 家事100パー
    育児 1:1
    遊び買い物飲み自由(どれも全然しない)
    夫に最低限やってほしい家事を教えたので来年から仕事復帰する予定です。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 00:15:55 

    家事 夫9 私1
    育児 夫7 私3
    収入 夫10 私0
    私やらなさすぎだ…がんばろう。

    +6

    -7

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 00:16:37 

    >>7
    どんな形でも収入あるなら専業主婦といわないのでは?

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 00:18:30 

    家事育児→私が100%
    収入→旦那が100%

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 00:18:59 

    >>27
    メルカリとかで細々としたものなら立派な専業だと思うよ
    月に5万、10万と稼ぐなら言わんとする事は分かるけど、でも結局は専業主婦ってくくりになるんでない?

    +16

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 00:19:50 

    給料 旦那7 私3
    家事 旦那3私7
    育児 旦那7私3

    子供の世話はほぼ旦那がしてくれてるから助かる
    毎朝2人で一緒に掃除機かけてくれてます

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 00:20:54 

    >>1
    アラサー
    子供三人のママが
    月1朝帰りってすごいな

    +18

    -7

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 00:21:44 

    家事、育児、収入の割合は?【夫婦】

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 00:22:43 

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 00:24:31 

    >>32
    すごい項目だねw
    こんな細かい?
    気にしたことないこともカウントされてるわ
    靴並べるのも家事なの?我が家はみんな自分の靴くらい自分で並べてるわ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 00:26:13 

    収入
    自分10 夫0

    家事
    自分1 夫9

    育児はまだ生まれてないから未知数ですが
    頑張って自分5 夫5か自分3 夫7くらいが願望です。

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 00:34:24 

    給料 旦那10 私0
    家事 旦那0 私10
    育児 旦那0 私10

    +8

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 00:40:58 

    収入 夫10:私0
    家事 夫1:私9
    育児 子なし

    夫は換気扇や照明器具など高いところのものを定期的に掃除してくれます
    エアコンのフィルターや扇風機の羽など季節物の掃除もしてくれます

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 00:41:20 

    収入で家事の割合が決まるのはおかしい。

    不労所得で大金を稼いでいる妻と激務の低所得夫だとしたら夫が全部負担になるのかな?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 00:45:25 

    >>38
    額面で決まるならモヤるけど、家族のために労働に費やしてる時間や時間単価なら納得しやすいかも。

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 00:55:01 

    夫40万、私7万
    家事は100%私
    子なしです
    不満はないです

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 00:55:23 

    今育休中だから、
    収入10:0
    育児1:9
    家事2:8
    って感じかな。完全復帰後は
    収入5.5:4.5ぐらいになるから、
    育児3:7
    家事5:5
    ぐらいにはなるといいなぁ。
    そう思うと、現状でももう少しやってもらった方が後々のためかな?
    まあわたしも家に居ない(下手したら帰宅が遅い)から、自然にそうなるかな?

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 00:58:40 

    収入 夫10
    育児 夫7
    家事 夫1

    夫は言わないとやらないし全く気がつかない人で、自分でも分からないからやってほしい事は全て言ってほしいと言っているので、育児では子どもの精神面や細やかなことは私がフォローして、学校の準備やら宿題みるとか朝の準備などの物理的なことはほとんど夫にやってもらってます

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 00:58:49 

    私の方が夫の年収3倍以上稼いでて主夫業は夫の方が多め。ただ、お互い疲れてるのは同じだから一緒にマッサージ行ったり本人に温泉、スパ寄って帰っておいで〜とお小遣いも気にはかけてる。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 01:02:02 

    >>14
    毎日掃除機洗濯してぐうたらとか
    ずぼらトピ見たら腰抜かしそう

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 01:04:56 

    収入 私7旦那3
    労働時間 私5旦那5
    育児 私2旦那8
    家事 私2旦那8
    ヨウムの世話 私10
    旦那の親戚から引き取ったヨウムたちの世話がめちゃくちゃ大変だから旦那は不満言うことない

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 01:24:28 

    >>5
    子ども3人いてパートしてるだけ立派だよ。
    税金だけが社会貢献じゃない。
    少子化が進んでる中3人も産んで育ててくれて、パートの求人出してもなかなか人が来す人手が足りないのに働いて人手不足を補ってくれてる。
    働く人が全て正社員だったら賃金払えず人を雇えなくて困る事業者もたくさんあるんだよ。

    +31

    -6

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 01:25:48 

    みんな旦那さん稼いでて羨ましい。
    うち35歳で25万くらいなんだけど、、

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 01:26:16 

    収入4:6
    家事9:1

    育児 来年から。

    不安だなあ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 01:29:25 

    共働き 子供1歳半
    収入 夫:7 私:3
    育児 夫:1 私:9
    家事 夫:0 私:10
    家事育児手抜きまくりです\(^o^)/

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 01:37:56 

    >>8
    理想的👍

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 01:38:31 

    給料 夫6対私4
    育児 夫4対私6
    家事 夫3対私7

    まぁまぁまぁ。
    トイレットペーパーの芯捨ててくれたら文句ないけど。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 01:46:00 

    アラフォー夫婦子供ひとり

    収入 夫10自分0
    育児 夫2自分8
    家事 夫1自分9

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 01:46:03 

    収入
    旦那10私0
    家事
    旦那4私6
    育児
    旦那3私7

    私が家事下手くそなので色々やってくれます
    育児は女の子2人なので私と一緒に居たがります

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 01:50:58 

    収入 夫5妻5
    家事 夫6妻4

    育児来年からです
    アラサー

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 02:11:41 

    収入 私4、夫6
    家事 私3、夫3、機械&自動化4
    育児 私6、夫4

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 02:19:24 

    収入 夫100私0
    家事 夫0私100
    育児 夫0.1私99.9

    案外不満ない。
    お互いの役割をそれぞれのやり方でやれるし。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 04:06:42 

    >>29
    私ハンドメイドで毎月5万〜10万(月による)
    稼ぐけど経費もあるし趣味みたいな物だから
    専業主婦だと思ってた
    兼業というにはおこがましいかな
    ハンドメイドされている方がいて嬉しいです

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 04:31:05 

    いま第二子育休中ですが、育休前はこんな感じでした。(夫は深夜帰宅で土日仕事)
    収入 夫4:私6
    育児 夫3:私7
    家事 夫0:私10
    合計したら7:23…
    私のが負担多いなぁとは思ってたんですがこれほどまでとは。
    次の復帰の際にはこの数字を示してなにか改善してもらいます。
    主さん、ありがとう。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 04:32:01 

    >>1
    ●収入
    旦那5
    私5(時短、薬剤師)

    ●家事
    旦那2
    私8

    ●育児
    旦那3
    私7

    家は汚いです
    誰かを呼ぶ時だけめっちゃ徹夜で掃除します




    +3

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 05:56:15 

    収入旦那9私1
    家事旦那0私10
    育児旦那1私9

    家事育児の割合は変えられないから私は今以上仕事する気ないw

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/20(金) 06:10:51 

    給料
    旦那10 私0

    家事
    旦那0 私10

    育児
    旦那1 私9

    単身赴任だから仕方ない
    だけど私はこのスタイルがすごく楽!

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/20(金) 06:23:13 

    30代フルタイム共働き、子供1人。

    生活費
    夫10、私0
    家事育児
    夫0.5、私9.5

    家のことはほとんど私がやっているので、私の収入はすべて私のものです。夫は私がフルタイムでも家事育児をやらないので、それで折り合いをつけてます。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/20(金) 06:40:36 

    給料
    旦那6私4(今育休)

    育児
    旦那3私7

    家事
    旦那1
    私9

    けど満足していますよー😀
    私中心でなんでも優先してくれるので。
    仕事も「パートでもいいんじゃない?」と
    言ってくれますが
    「働ける内にバリバリ正社員やりたいから」と言って
    正社員やってます(笑)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/20(金) 06:46:03 

    収入
    夫10 私0

    育児
    夫 5 私5

    家事
    夫 5 私5

    いつもありがとうございます。 

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/20(金) 06:48:16 

    収入:旦那手取り28、私手取16
    家事:旦那0、私10
    私が具合悪かろうが旦那が休みで私が仕事だろうが一切家事をしない旦那

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/20(金) 07:08:59 

    >>12
    親のサポートが有るから旦那に文句いわずに済むのも事実。親のサポート無しに自分だけでやるなら文句はでるだろうね。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/20(金) 07:10:28 

    >>44
    あのぐうたらトピは子育てを終えたお婆ちゃんみたいなトピだよね。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 07:11:38 

    給料
    旦那7:私3
    育児
    旦那1:私9
    家事
    旦那1:私9

    でも、私の給料はほぼほぼ自由に使わせてもらってます😊😊
    というか、頼んでやり方が違ったりするとイライラするので自分でやった方が早い‼️

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/20(金) 07:23:08 

    >>1
    うちも主さんと同じぐらいの金額です。
    家事育児は9割私だけど特に不満はないかなー。
    旦那の帰りが早い日は子供達のお風呂や寝かしつけしてくれるよ!あと旦那は自分の事は自分でやるので結構ラクかな。朝ごはんとか適当に自分で食べていってくれる。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/20(金) 07:34:51 

    収入
    夫7
    私3

    家事
    夫8
    私2

    育児
    夫2
    私8

    って感じですかね。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/20(金) 07:36:37 

    収入
    旦那10 私0

    育児
    旦那0私10

    家事
    旦那0私10

    0歳児育児中専業主婦です。
    これでも旦那や旦那家族から楽していると言われる。
    未だに一度も子守をしてくれたことなし。

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 07:39:10 

    >>1
    夫婦の収入は主さんと同じくらいで子なし

    平日はゴミ捨て以外の家事を殆ど私がしてるけど…

    休日は旦那に洗濯干し(取り込みも)布団干し(ベッドメイクも)コロコロ、クイックルワイパー、玄関掃除、買い物等々してもらってる。

    ご主人も(主さんも)良い方そうですしお子さん3人もいて主さんパートもして頑張ってらっしゃいますね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 07:40:19 

    給料
    旦那9:私1
    家事
    旦那1:私9
    育児
    旦那2:私8

    育休中なのでこんなもんですが、復職したら旦那はおそらくテレワーク続行で私は出勤なので割合を改善したいところ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/20(金) 07:43:27 

    >>71
    「これでも」と言ってるけど世の中の専業主婦は「それだから」楽してると言われてるんだよ。
    収入面で旦那が10、自身は0でしょう?外で働いていないから稼ぎはゼロなんだから。それでも手伝うのが当たり前だと言う奥さんいるけど。旦那が仕事休みの日くらいは家事、育児してくれてもいいのに、なら分かる。専業主婦は稼ぎはゼロだけど家の中では働いてるんだから休みくらいあってもいいはず。

    +2

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 07:46:42 

    給料 旦那3 私1
    家事育児 旦那1 私9
    ひと月に一回くらい土曜に子供を見ててくれる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 07:50:31 

    収入 旦那10 私0
    家事 旦那9 私1
    30歳結婚6年目 子ども居ません
    専業主婦よりヒモな気がしてきた。

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 07:56:12 

    >>6
    投資とか不労所得とかじゃない?
    私も専業主婦だけど収入あるよ

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 07:57:42 

    家事
    旦那6 私4
    収入
    旦那8私2(時短正社員)
    育児
    旦那2私8
    旦那は平日もほとんどいないし土日のどちらかは一日自由時間にしてる。だから家事は大半やってもらってる。わたしは不満ない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 07:59:30 

    収入 旦那1200万 私0

    家事は土日に料理作ってくれるくらい。
    それ以外は私。
    部屋は綺麗です。
    料理は好きだけど週3外食。

    子供はもう大きいから育児も楽。
    夜も塾に行ってるので夕飯出すだけ。
    私は趣味したりずっと寝てます笑

    +0

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:15 

    給料
    旦那6私4 ただ共働きで夫婦別財布です

    家事
    旦那1私9 これめーっちゃ不満

    育児
    旦那2私8 これもめーっちゃ不満

    以前パートになりたいって言ったら無理って言われました
    じゃあもっと手伝え

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:23 

    >>74
    そういう意味の、これでもでした。
    書き方が下手ですみません。

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 08:03:53 

    給料
    夫4私6

    家事
    夫4私6

    育児
    夫4私6

    仕事内容としては夫は管理職なんで頑張ってると思う。
    だから家事や育児をこんだけ手伝ってもらうと助かる。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 08:04:00 

    >>71
    そういう人ってずーっとそうですよ。
    定年退職したら何にもやらない邪魔な人になります。
    教育するなら今かと。
    家事はわかるけど育児はやるべき。二人の子供なんだから。もしできないのなら二人目作るととても大変だから気をつけてね。実家がそんな感じでした。
    そして孫を可愛がるものの上手く?可愛がれてない笑

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 08:08:14 

    収入 旦那9 私1
    家事 旦那0 私10
    育児 旦那約0 私約10

    よく考えたら旦那が10日に一度家事を全部やるべきではと思った。でも旦那の家事下手だから食洗機買った。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 08:08:30 

    いいなー。
    飲み会なんて上の子妊娠から現在までの10年間で、2回だけだよ。それも、幼稚園卒園後のママさん飲み会と、卒対役員の飲み会。
    遊びや発散の飲み会なんてもうないー。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 08:09:04 

    >>71
    姑みたいな人にばっかりコメント貰って可哀想!
    頑張ってるね!!!!

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 08:09:34 

    >>6
    パートって専業主婦だよね。
    フルや正社員は兼業主婦。

    +7

    -16

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 08:12:06 

    収入 旦那24万 私7万
    家事 旦那1% 私99%
    子供いないけど猫の世話 私100%

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 08:12:13 

    >>7
    開業届け出してます?確定申告とか
    開業してたら個人事業主になるから自営業ですよー
    私も同じ感じなのでw

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 08:32:59 

    私手取り32 旦那手取り45
    家事2:8
    子なし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 08:35:50 

    >>86
    自演?笑える

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 08:38:45 

    旦那 40代前半 自営
    妻(私) 30歳 金融系正社員
    子 年長の息子が1人

    月収
    旦那 400前後→この中から毎月定額
    私 25

    育児
    旦那6 私4(平日)
    旦那3 私7(土日)

    家事
    旦那7 私3(平日)
    旦那9 私1(土日)

    家事も育児も「協力」ではなく主体的にやってくれる。
    子供が寝たあとはしっかり夫婦のコミュニケーションの時間も取ってくれる。
    私のすることに一切文句言わない、大事にしてくれる。
    常に家族優先、私と息子を第一に考えて行動してくれる。
    自分の旦那ながら、ここまで良い旦那は珍しいと思って感謝しかない。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/20(金) 08:47:53 

    >>1
    額面38万も、稼いでくれて家事も手伝ってくれるなんていだんなさんだよ〜羨ましい

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/20(金) 08:48:54 

    私24歳旦那27歳
    給料 私月8万 旦那手取り35~40
    家事 私9割5分 旦那5分
    育児 私7割 旦那3割

    旦那の家事?はゴミ出しのみ。
    育児は子供の相手、風呂、たまに寝かしつけ(添い寝するだけだけど子供は寝る)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/20(金) 08:52:54 

    36歳夫婦
    収入ほぼ一緒
    育児は半々
    家事は私が100%
    家計管理も私
    家事が趣味なので何の不満もない

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/20(金) 08:54:23 

    >>87
    少しでも収入があれば専業ではないと定義されている

    +6

    -3

  • 97. 匿名 2020/11/20(金) 08:59:10 

    収入 夫 7 私 3
    育児 夫 5 私 5
    家事 夫 6 私 4

    子供2人。
    普段から家事育児かなり協力的だけど、今は産休中なので家事はほぼやってくれてます.. 感謝。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/20(金) 09:12:37 

    年収1000万
    30代後半突入

    収入
    旦那9.6 私0.4

    家事
    旦那1 私9

    育児
    旦那0.5 私9.5

    働いて働かなくてもok
    早く帰った日はお風呂いれてくれる
    年末や、家の周りの掃除は旦那
    ありがたい

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/20(金) 09:13:24 

    給料
    夫6私4

    育児
    夫1私9

    家事
    夫3私7

    私が時短をして(あげて)いる結果。
    正規なら給料ひっくり返る。 
    時短してるからって育児ほとんど私。
    私が給料6稼ぐから変わって欲しいわ。
    まだまだ男はそうはいかないんだと。
    納得できない。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/20(金) 09:14:44 

    >>1

    我が家はフルタイム共働きで子供2人。
    旦那は額面45万、私は30万。家事は保育園送迎と掃除は旦那、私はご飯作る。洗濯物は乾燥まで回すし、食洗機使う。極限まで家事しない!

    共働きだけど保育園代やら外食に消える!

    +0

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/20(金) 09:19:31 

    >>32
    親戚に連絡するも家事って何www
    スマホがある時代、旦那側、自分側それぞれで連絡とるよ
    妻にいちいち連絡してくる義実家は厄介だと思うけど

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/20(金) 09:22:30 

    こうみたら、やっぱり仕事してたら女のほうが大変だね。

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/20(金) 09:26:23 

    収入 主人6 私4
    家事 主人9 私1
    育児 主人4 私6

    不満は全くないです。本当に有難いなと思います。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/20(金) 09:39:44 

    給料
    夫6 私4(時短勤務)

    家事
    夫3 私7

    育児
    夫3 私7

    多分夫は自分の方が稼いでるし、家事育児は半々だと思ってると思うw

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/20(金) 09:49:14 

    >>87
    パートして専業主婦叩いてる人からのマイナスの嵐

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/20(金) 09:51:06 

    >>27
    それ言ってる人多いけどそんな真剣に考えなくて良くない?
    専業主婦と思うならそれでいいし1円でも収入があるなら兼業というのも自由

    押し付けることじゃないでしょ

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/20(金) 10:03:57 

    >>105
    確かに。笑
    パートで働いてるワタシ!のプライド

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/20(金) 10:19:33 

    >>13
    休日は旦那さん
    結構動いてくださるんですね(^^)

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/20(金) 10:28:14 

    収入 夫9 私1
    家事 夫0 私10
    育児 夫0 私10

    家事育児はもう諦めて
    やってもらおうと思わない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:42 

    >>106
    言うのは自由だけど、履歴書に書いたり、公的な書類に職業として書いたりはしないでしょw
    警察とかに職業は?って聞かれてハンドメイドして売るのが職業ですとも言わないと思うし
    ただ、メルカリとかでめちゃくちゃ稼いでたり、税務署に確定申告しなきゃいけないほどのもの販売してるとかって人は職業と言えるかもしれないけど
    でも大抵の人はそこまで稼いではないと思うし、結局無職だよね

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:21 

    >>95
    凄い!
    家事が趣味、て言ってる人初めてだわ。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 11:07:29 

    どうも子供2人です

    収入
    旦那9.5 私0.5
    家事
    旦那2 私8
    育児
    旦那5 私5

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/20(金) 11:23:59 

    >>108
    貴重な休日の時間は無駄にしたくないらしいです。
    大して予定なくても子ども巻き込んで庭の手入れしたり日曜大工でおもちゃ作ったり、何かしら動いてないとダメみたいです(^_^;)

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/20(金) 12:15:38 

    私の方が給料も家事も多いから、皆さんの夫がすこし羨ましいなー

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 12:17:33 

    >>113
    そういう人いますね!
    うちの父も同じです(笑)
    ジッとしていない笑

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/20(金) 12:27:17 

    収入
    旦那7:私3

    家事
    旦那6:私4

    育児はまだ無し

    やたらとテキパキしてる旦那なので、朝起きたらすでに洗濯機が回ってたりする。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/20(金) 14:24:41 

    夫婦共に30代前半、7.5.2歳の子供3人
    給料
    旦那10 私0
    家事
    旦那0.2 私9.8(旦那が友達と遊びに行きたい時とかに、急に掃除機をかけたりします。)
    育児
    旦那0.5 私9.5(出張でほぼいないので、ある時は夜の仕上げ磨きを旦那が担当。寝てたらゲームしてたりで私がすることも多いのでこの数値)

    旦那は出張で1ヶ月のうち1週間も家にいないのでこんな感じです。
    蓄えたいので働きたいけど、今の状態で働くと自分のキャパオーバーになりそうで悩ましいです。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/20(金) 14:31:10 

    収入
    夫 4(600万)
    私 3(450万)

    家事
    曜日と役割決めて完全折半

    育児
    完全折半
    お互い育休取って半年がっつり育児
    復帰後のお迎え、呼び出しなどは基本かわりばんこ
    ※仕事の繁閑によってはこの限りではない

    って感じ。
    アラサー夫婦です。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/20(金) 15:07:39 

    給料
    夫7 私3
    育児
    夫1 私9
    家事
    夫0 私10

    子供2人いるけど、何もしない旦那は
    いらないよ。期待もない
    あと少しで私もばりばり働きだす予定
    今でも家事は子供達が手伝ってくれてるから
    かなり助かってます!

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/20(金) 17:43:56 

    収入
    夫6 私4
    家事
    夫8 私2
    育児
    夫7 私3

    旦那が休みが多い仕事でなおかつ有給を簡単に取れる仕事なので、私が仕事の日は全部やってくれる。学校行事や地域の行事、親戚付き合いなどは休みとって行ってくれる。ありがたい

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/20(金) 19:51:05 

    給料
    夫 5.5 私 4.5

    家事、育児
    夫 5 私 5

    職種は違えど、お互い夜勤、当直勤務あり。近頃の共働き世帯の見本になるぐらい上手く協力してると思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/20(金) 23:40:25 

    >>19
    専業なのに働いてる旦那に家事やらせるのひどいね。夫に家事やれって思ってる兼業主婦がたくさんいるように、妻に働けって思ってる兼業主夫もたくさんいるんだろうね

    +1

    -3

  • 123. 匿名 2020/11/20(金) 23:42:19 

    >>109
    完全に専業になった方が楽なんじゃない?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/20(金) 23:48:13 

    >>71
    このパターンは離婚する

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/20(金) 23:50:50 

    >>56
    いいなーいいなー私も専業主婦ほしい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/21(土) 10:25:32 

    >>1
    朝帰り!?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/23(月) 07:55:55 

    収入

    夫 7割 私 3割

    育児

    夫 1割 私 9割

    家事

    夫 2割 私 8割

    育児に伴う支払いは全部私だから育児も0にしたい位だけどね。
    昨日夫を罵ってサッパリしたからね👩

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/30(月) 17:54:38 

    >>17
    我が家と同じです!
    帰ってからの諸々を考えると気が重くて、出掛けるのが億劫になってしまいます
    そんなくらいなら旦那に義実家で一泊してもらって自分一人で家でゆっくり過ごしたいです

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード