-
1. 匿名 2019/11/09(土) 17:10:06
私
仕事:40~45時間
家事:約16時間
夫
仕事:50~60時間(たまに休日出勤もあり)
家事:約2時間
もうすぐ子供が産まれますが、ここに育児が入ってくると、大変になるだろうな~と思います。
あまり要領がよくないので、家事は時間がかかっているかもしれません…。
他のご家庭がどんな感じなのか教えてください!+34
-0
-
2. 匿名 2019/11/09(土) 17:12:10
+60
-1
-
3. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:26
家事なんて待機時間抜いたら1日一時間ぐらいしかしてないよ+6
-18
-
4. 匿名 2019/11/09(土) 17:14:26
計算してたくない+22
-2
-
5. 匿名 2019/11/09(土) 17:15:27
子供二人、小学生と未就学児
私
仕事、在宅、週40くらい
家事、全部
旦那、会社員、週40
家事、育児0
今はじめて、労働時間変わらないのに気づいたよ。+84
-2
-
6. 匿名 2019/11/09(土) 17:15:39
私
仕事35h
家事6h
夫
仕事80h
家事0+4
-0
-
7. 匿名 2019/11/09(土) 17:16:35
夫
仕事:私の倍くらい
家事:私の2分の1くらい+18
-1
-
8. 匿名 2019/11/09(土) 17:16:36
まともに比較すると離婚したくなりそうだから、考えないようにしている。+61
-1
-
9. 匿名 2019/11/09(土) 17:16:54
1週間は知らんけど1日
私
仕事:拘束9時間
家事:1時間
内容:ご飯作り、洗濯畳み、食器洗い、風呂掃除
旦那
仕事:拘束11時間
家事:15分
内容:ゴミ出し、洗濯干し、たまに食器洗い
掃除は週一、2人でやる。+8
-0
-
10. 匿名 2019/11/09(土) 17:17:15
私
仕事0h
家事7h
旦那
仕事50~60h
家事0h+6
-1
-
11. 匿名 2019/11/09(土) 17:18:54
あんまりそういうの考えない方がいいよ
私ばっかりしんどいに囚われてしまうよ
+32
-3
-
12. 匿名 2019/11/09(土) 17:20:19
>>9
家事:1時間
内容:ご飯作り、洗濯畳み、食器洗い、風呂掃除
これを1時間でできるのすごいな…。
私はご飯1時間、他1時間で倍くらいかかってしまう。+19
-0
-
13. 匿名 2019/11/09(土) 17:24:05
育児は24時間、産休に入る方の負担が増えるのは確実。
実家義実家、ベビーシッター、ネットスーパー等頼れるものをたくさん見つけておく事をおすすめする。旦那にも頼りまくるべし。+3
-1
-
14. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:17
家事って時間計れなくない?
ちょこちょこ、なんかしらやってるし。+10
-1
-
15. 匿名 2019/11/09(土) 17:33:48
要領良くないなら、
ルンバ、乾燥機付き洗濯機、食洗機は買っとこ。+4
-0
-
16. 匿名 2019/11/09(土) 17:36:40
私
仕事:40時間
家事:約0時間
夫
仕事:0時間
家事:約4時間
もうすぐ子供が産まれますが、ここに育児が入ってくると、大変になるだろうな~と思います。
あまり要領がよくないので、家事は時間がかかっているかもしれません…。
他のご家庭がどんな感じなのか教えてください!+3
-8
-
17. 匿名 2019/11/09(土) 17:38:07
私
仕事 50時間
家事 15時間
育児 平日20時間週末20時間
旦那
仕事 60時間
家事 1時間
育児 週末2時間
これが現実+3
-1
-
18. 匿名 2019/11/09(土) 17:41:35
>>10
家事少なっ!+6
-0
-
19. 匿名 2019/11/09(土) 17:44:28
子供が成人済み、そろそろ定年再婚夫婦。
そんなに食事に重きを置かなくなったので
私
家事2時間
仕事8時間
旦那
家事30分
仕事10時間
ちなみにシングルマザー時代
私
仕事8時間➕バイト4時間➕通勤3時間(千葉から都内)
家事3時間弱。
一日2.3時間しか寝れてなかった割に、これだけやっても子供一人奨学金なしで大学入れる程度。
家事で揉めて離婚!って思う前に参考に…。
当時は死ぬかと思った…。
+3
-2
-
20. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:10
>>11
目を背けるより現実見て話す方が健全だと思うけど?+7
-1
-
21. 匿名 2019/11/09(土) 17:51:35
育休中、赤ちゃんと24時間一緒にいる事がどれだけキツいか夫にうまく伝えられなくて辛かった。
仕事なら勤務時間で比べられるけど育児のストレスは今まで味わった事のないもの。
子供生まれたらどんだけ勤務時間長かろうが
「仕事で疲れてるから」って言い訳が腹立つ。
時間で考えないでやれるだけやってもらった方がいいと思いますよ。+11
-1
-
22. 匿名 2019/11/09(土) 17:56:29
>>18
土日は完全に家事お休みなのでその位で済みます
正しくは7~8h、掛かっても10h以内です
+0
-0
-
23. 匿名 2019/11/09(土) 18:03:39
私
仕事40時間
家事全て
夫
仕事72時間
家事 0
家事してくれないことにイライラしてたけど、仕事の時間の差を数字で見たら文句言えないな...家事がんばろ。+7
-1
-
24. 匿名 2019/11/09(土) 18:06:33
>>23
差し引いたら30時間もあるね
でも家事って終わりないから辛いよね、程々に頑張ってください!+5
-0
-
25. 匿名 2019/11/09(土) 18:17:06
私
パート週3~4回勤務で24~32時間。
家事は全部負担。子どものことも全て私。
夫
6時出勤20時帰宅。週6出勤で約60時間かな?現場仕事なので移動時間も含みます。
生ゴミだけは捨ててくれる。その他の家事は頼めばやると思うけど頼みません。月に一度子どもにお小遣いを渡すのを楽しみにしてるみたい。
家事は私の方がクオリティ高いと言うかマシ。一定水準の家事ができるまで教えたりお願いする方が大変なので、私がやることに不満はないです。
文句言われないので。
給料も夫の方がはるかに高く家計を任せてくれるので、家事をするより稼いできてくれる方が助かります。
+0
-0
-
26. 匿名 2019/11/09(土) 18:38:52
私 家事1日1時間
旦那 仕事10時間 家事15分(洗濯物たたむ)+0
-3
-
27. 匿名 2019/11/09(土) 18:43:55
>>10
毎日食事作ってそれならすごい+2
-0
-
28. 匿名 2019/11/09(土) 18:48:57
>>12
仕事終わって適当ご飯30分、洗濯畳み5分、食器洗い10分、風呂掃除5分くらい。
平日はそんなにちゃんと家事しないです。2人分だし洗濯物も少ないからかな。フルで仕事していてもきっちり家事出来る人、本当に尊敬します+2
-0
-
29. 匿名 2019/11/09(土) 19:13:20
専業主婦
仕事0
家事3時間×7日で21時間
旦那
仕事50時間
家事10時間
旦那に感謝+3
-0
-
30. 匿名 2019/11/09(土) 19:27:58
>>9
うちもすごく似てます!洗濯干しと食器洗いが逆なくらい。
不満てありますか。
わたしはないです。ちょうどいいバランスだと思ってる。+0
-0
-
31. 匿名 2019/11/09(土) 20:13:30
還暦近くの老夫婦だけど、だいたい同じくらいの分担か、むしろ家事は夫が多いかも。
昔は働く母親が少なかったから、完全分業化して家事の出来ない男性も多いよね。
うちはもう子どもたちは独立したけど、子育ても二人でやってきたよ。
ただ世間の理解は得られなかったので、育休と子どもたちの病欠は私だけの負担だった。
夫はその分以上に家事頑張ってくれてたよ。
男は家事できないとか言ってる人が多いけど、少なくともうちの夫はスペシャリストだよ、慣れの問題じゃないかな。
+3
-0
-
32. 匿名 2019/11/09(土) 20:17:58
1日だけど、
私
仕事 7.5時間
家事育児 3時間
旦那 9時間
家事 5分 ゴミ出しか子供の歯磨き
+1
-0
-
33. 匿名 2019/11/09(土) 20:20:58
>>24
ありがとうございます。
ちなみに年収も時間と同じくらいの差があります...差額で家事を請け負っていると認識し、今後イライラしないよう努めます😭+1
-0
-
34. 匿名 2019/11/09(土) 20:37:04
>>3
1時間で出来ることしかしてないのね。
それであなたや家族が満足なら幸せなことだし、空いた時間でたっぷり働けるから良いね!+0
-0
-
35. 匿名 2019/11/09(土) 22:53:49
>>11
割り勘トピや専業叩きトピにいるガル男は、こういうトピには来ないのかな?
5ちゃんは男が多いから昔から男が被害者面する話題が伸びるけど、ガルちゃんでまで「男は被害者」をされると嫌だなー。+3
-0
-
36. 匿名 2019/11/10(日) 05:41:09
私
仕事:18時間
家事:28時間
夫
仕事:50時間プラス3時間
家事:0時間+0
-1
-
37. 匿名 2019/11/10(日) 12:13:16
平日
私→仕事8時間、家事3時間くらい?
夫→仕事8時間、家事0
週末
私→仕事0時間、家事割と常に、睡眠7時間
夫→仕事0時間、家事0、睡眠20時間
たまーに夫の家事スイッチが入るけど
その時は、夫が上から目線で私にダメ出ししたり注意したり、威張りちらす。どの口が言ってるんだ?という事を言ってくるから、タチが悪いし腹が立つ。でも言い返すと喧嘩になるという理不尽。
今は2人で出かけようとしてるのに『俺にはやることがある。出かけるなら出かけるなりにやることやってからじゃ無いと』と言って、風呂上がりに玉ねぎを炒め始めたバカです。+2
-0
-
38. 匿名 2019/11/10(日) 22:55:21
子供3人。
旦那は平日休み。私、土日休み。
旦那家事育児全くしない。
仕事休みでも。
私は仕事休みでも子供達も休みだから休める暇なし。
手伝ってほしいと何回話し合っても手伝ってくれないからもう諦めた。
話し合う時間と気力が無駄。
もう全てバカバカしくなってきた。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する