-
1. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:55
来月入籍することになり結婚指輪を購入するのですが、
私は看護師をしていて仕事中指輪を付けられません。
プライベートでは手に付けたいと思っていますが、仕事中はどうしようか悩んでいます。
できればどういう形であれ身に付けていたいのですが...
仕事中指輪を付けられない方、結婚指輪はどうされているか教えていただきたいです。+12
-35
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:02
チェーンに通してネックレスもだめ?+82
-2
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:08
家に置いている。週末のみです。
持ち歩いて無くしたくない。+114
-2
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:11
>>1
ペンダント
外科の先生がやってる
+41
-3
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:14
仕事で付けられなくて不便ある?+94
-7
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:35
私だったら鞄にいれておく。
出勤したら外して、退勤したら付けるみたいな。
付けておきたい人は無難にネックレスにするとかかな?+12
-3
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:36
家に置いておいた方がいいよ
失くすよ+135
-0
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:45
仕方ない
それ以外の時につけてあげて+29
-0
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:30
>>1
ネックレスのチェーンに通してる。無くさないよ+17
-2
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:35
>>5
不便とかじゃなくて付けたいってことでしょ。+43
-2
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:42
我が家は夫もそんな感じの職業だったので指輪を買うときに一緒にプラチナチェーンも買って二人で指輪をネックレスにしてます+19
-2
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:14
私も医療従事者なのでつけてません。
そこから感染ってことになったら笑えないし無くしたら困るので週末お出かけのときにつけてます。+81
-0
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:23
医療職なのでほとんどの装飾品は禁止。
更衣室のロッカーにアクセサリー入れ置いてあります。
+40
-0
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:23
結婚おめでとうございます😊私も看護師しています!仕事中はこんなのに入れてますよー!+56
-9
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:35
>>1
付けられない理由は病院の決まりでしょうか?だとしたら諦めてください。+48
-8
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:03
結婚指輪にこだわらず、結婚時計とかもいいなーと思う。+9
-2
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:03
看護師だけど仕事中は外してるよ、患者さんの皮膚に指輪があたったり触れるの嫌だし。結婚指輪OKだけどしてる人は少ないよ。+37
-1
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:18
私も看護師です。ERで働いていて汚れたら嫌なので、仕事中は割り切って外しています。先輩も仕事中は外してる人がほとんどです+29
-0
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:44
つけられないわけじゃないけどつけてない。
お休みの日で出かける時しかつけてませんよ。+2
-0
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:03
スーパーで働いてます。
時計も指輪もネックレスもダメです。
箱にしまいぱなしです。+13
-0
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:23
>>1
そんなにつけたいなら転職しろ+13
-23
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:38
結婚式の時に友達が作ってくれたリングボックス?に入れて玄関に飾ってるよ
出勤前に外して飾ったり、帰ってきてすぐつけることもできるよ+8
-2
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:04
チェーンに通すのも嫌なんだよね
内側に彫ってあるたかだかAtoBくらいなもんだけど、擦れて消えちゃいそうな気がしてねw+9
-6
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:25
>>1
今はそう思うかもしれないけど、段々気にならなくなるよ。そんなに身につけてたいって思えるって素敵ですね+30
-0
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:31
出勤時に外して鍵の閉まるロッカーでポーチに入れておいて帰りに着けてる。
感染や皮膚に触れる事考えると勤務中の指輪はしてない方が良いと思うから。+11
-0
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:24
営業事務してるけど、仕事中に嵌めてたら1週間でもう結構傷が…
だから仕事中ははめないことにした
結婚指輪って決して安くないのにさ
どうしてもはめたいならネックレスにするしかないんじゃないかな+8
-0
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:33
ロッカーに専用ケースをおいといて出勤退勤時に脱着する。
ただ気を付けないとはめるの忘れて帰宅しちゃうけど。職種は違うけど、同僚がそれしてた。+11
-0
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:39
ドラッグストアで働いてましたが
結婚指輪に関わらず全ての装飾品ダメでした。
諦めてお出掛け用のアクセサリーにしてました。
今は辞めてしまったので毎日付けていますが
流石に毎日付けていると傷だらけでボロくなります。
そのままお出掛け用アクセサリーにしていれば良かったかなあと少し効果、、、。+4
-1
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:41
>>15
だよね。つけてもOKな病院にするとかしかないね。美容系クリニックの看護師の子はネイルもしてたよ+27
-1
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:22
>>1
なくしやすいから持ち歩かない方がいいと思う
よくロッカー入れてなくしたとか聞くし+20
-0
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:29
無難ならネックレスだけど、本当は休みの日だけ着ける。にした方が良いよ。
失くす可能性高くなるから。
ロッカーにアクセサリー置き場作るのしてたけど、私はそれでも失くす可能性がある(着替えてる時に当たって落としたり、仕事始まってから外すの忘れたのに気付いてとりあえずポケットに入れたり)ので止めた。
きちんとしてる人は大丈夫なんだろうけど、私はちょっとズボラなので…
でも仕事終わりにお出かけする予定がある日はお財布に入れて持っていったりしてたよ。
新婚さんで着けたくて仕方ない気持ちもわかるけど、指輪は休日、お出かけの時のみ!と割り切ってはどうでしょうか。+13
-1
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:35
>>14
可愛い+14
-0
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:54
チェーンに通して身に付けるのも、案外ゴツゴツ肌に当たらない?
やってみたら痛かったよ。+4
-1
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:51
新婚で指輪 付けれる仕事だけど
めんどくさくてつけてません!+2
-4
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:07
>>20
スーパーもだめなんですね!
以前コンビニでもだめと聞いて驚きました
医療従事者や介護保育園、仕事に支障がある所はわかりますが
自分は結婚指輪ならつけても構わないよって所しか働いたことが無かったのでびっくりでした。+6
-0
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:09
ネックレスにしてるひとはいつもネックレスで、いちいち外して指にはめたりまたチェーンに通したりしてないような。私の知る限りですが。+6
-0
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:24
>>26
私も事務でもうすぐ指輪が出来る予定なんだけど、
つけっぱなしだとやっぱり傷付くんだね・・ミル打ちにしたからつぶれたらショックや・・+3
-0
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:57
>>35
ちなみに飲食業、美容業、アパレルもだめなところありますよー+5
-0
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 13:31:48
仕事につけたいって気持ちもわかるけど、病院だと不潔な仕事もあるし、もし排泄物がついたらとか考えちゃうと大切な指輪が、、と悲しくなるから、割り切ってつけてないよ。
外来とかクリニック勤務とかならいいかもだけどね。+10
-1
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:40
うちも夫婦ともに医療従事者なので、仕事の時は外してます。今の職場は結婚指輪なら着けててもOKだけど、何となく嫌なので。化粧ポーチに指輪用の入れ物を入れてるので、朝ロッカーで外してそれに入れて、仕事後にまたロッカーで着けてます。夫も同じようにしてるみたいです。
仕事中外すからこそ、石つきのものを好きに選びました💍+10
-0
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:53
>>6
ペアリングのときは財布に入れて出し入れしてて、結婚指輪はネックレスにしました
私も病院勤務です
+3
-0
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:58
>>20
私が働いていたところはOKだった!レジだからかもやけど。付けてないと、独身にみられるから絶対付けてた(笑)+2
-3
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:45
看護師だけど控えめなピアスならOKだから指輪と別に旦那に小さいダイヤモンドのピアス買ってもらってそれをずっと着けてる。指輪は感染上できないのは仕方ないもんね。+9
-0
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:47
そこまでして付けたいって思うものなんだ!+15
-2
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:21
>>1
付けたい気持ちわかるけど、看護師さんとか調理する人とか、衛生面を大切にする人は指輪を外してて欲しいかな。
不衛生とか不快になる人がいるの分かってるから、つけるか外すか迷ってるんだと思うけど、逆に言うと気にする人や不快になる人がいるの分かってても、付けたいって我を通すのはのはちょっとなと思ってしまう。+23
-4
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:57
私は結婚指輪付けているのダサいと思う。
買わなきゃよかった。個人的主観です。+5
-13
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:07
>>1
上からバンドエイドとかテーピングとかで隠したら?それも医療従事者はだめなのかな。+0
-8
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:20
>>38
アパレルでダメなのはなんでだろう?+4
-0
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:35
>>1
皆着けてるけど病院でダメって規則なん?
ネックレスにとおしたら?+0
-4
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:03
仕事中つけられないなら家に置いておくよ。
職場で無くしたって話よく聞くしね。
身に付けられない寂しさよりも無くす方が悲しいし。+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:49
食品を扱う仕事だったのでアクセサリー類は全てNG。
更衣室のロッカーにアクセサリー用の箱を置いて、着替える時に時計やピアスと一緒に外して退勤時にまたつけてたよ。+4
-0
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:59
うちのクリニックは付けてオーケーだけど、指輪って細菌つきまくるし、グローブすると汗ばんで指輪が濡れるし、アルコールで手を拭きまくるから自主的に外してます。小さいがま口みたいなアクセ入れに入れてロッカーのカバンの中に仕舞い、退勤時につけてます。+6
-0
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:12
>>1
看護師ってネックレスも禁止じゃないのかな?
無理して身につけて失くすより、家で大事に仕舞ってた方がいいよ
休日だけ着ければ
万が一にも認知症入った患者さんが口に入れたりしたら大騒動なるし+10
-4
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:02
仕事中身につけるならネックレスが一番良さそうだけど、意外と目立つよ。
職場の同僚からよく思われてなかった。
これまで働いた全ての病院で、出勤時おろか研修、飲み会でも結婚指輪してくる人いなかし、結婚式で浮かれてお花畑な子は陰口叩かれてた。
主さんも気をつけたほうがいいかも。
もしどうしてもつけたかったら、付け外しもこっそりと、見えない様にした方が良さそう。+5
-5
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:03
総合病院勤務の看護師だけど、うちの病院は装飾品は結婚指輪だけはOK。
きれいな仕事じゃないし、ビニール手袋してても血液や排泄物、体液を扱うから私は着けてないな。+17
-0
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:07
主さん画像用意しててえらい+2
-0
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:24
>>47
テープ類を指に貼るのは感染上厳しいですね+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:25
>>1
仕事の前に着替えた時に外して、仕事が終わったらつけます。
結婚指輪とピアス禁止です。+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:05
>>53
ネックレス、ピアスは病棟によるね
うちは総合病院だけど師長もネックレスしてたりするし。精神科、小児科、産科、動ける認知症患者の多い病棟はしてないな。ただ結婚指輪はどこもほぼしてない。+8
-1
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:18
>>46
結婚指輪にダサいとかあるの?+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:40
看護師だけど、大事な指輪だから仕事中はしたくないし衛生面でも問題があるから外してます
病棟勤務だと、認知症の患者さんに胸ぐら掴まれたりして破損の危険があるからしなくなったな
勤務先に合わせて対応するしかないのではないでしょうか+14
-0
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:31
ネックレスにするのもダメなら私なら諦める
ポーチに入れるにしても そのポーチをなくしたら?どこかに忘れたら?とか考えちゃう
つけられない事よりなくした時のショックが大きいと思う
+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:26
介護施設で働いてます。介護士も看護師も指輪つけてる人おおいです。
私は入浴専門の介護士だし結婚指輪はダイヤが敷き詰められてるやつなのでつけてません。
羨ましいのは羨ましいですが仕方ないとわりきってます+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:07
仕事中はキーケースの空いてるところにつけてる笑
傷付くよ!?って言われるけど、帰りつけ忘れないから便利がいい。うちのところネックレスは付けてもいいから通してる人もいるけど、いちいちネックレスにつけなおすのもめんどくさいね。+4
-1
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:24
>>1 うちはつけてる人はけっこういるけど、私は外したりつけたりするのが面倒でつけるのやめちゃった。
ゴム手する時引っかかるし、手洗いした後指輪の間に水気が残ったりハンドクリームがベタベタつくのも嫌だったしね。
他の方言ってるみたいにネックレスに通して身につけるのはどうだろう?
+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:36
ロッカーにケース置いておいて、着替える時にケースに入れてます
着替えの流れでするから、付け忘れも外し忘れもないです+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:00
みなさん、コメントありがとうございます!
>>1です。
分かりづらい文章ですみません。
指輪は絶対付けられず、ネックレスはオッケーな病院です。
ネックレスの他にも身に付けられる手段があるのかな~と思いトピ申請しました。
みなさんが仰るように、勤務中はアクセポーチに入れてロッカーにしまっておいて、通勤やプライベートのみ付けようと思います!+3
-1
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:19
>>1
うちの病院は急性期だけど結婚指輪はOKだよ。手洗いや手指消毒の時には指輪もずらしてゴシゴシやってる。紫外線ライトだっけ?あててもその周囲が特に汚いってこともなかったよ。+3
-3
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:23
私は通勤中に付け、仕事中は外し小さなジュエリーケースに入れてカバンにいれてます。+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 15:14:29
指輪がダメならネックレスもダメなのかな?
アクセサリー禁止なら仕方ないんじゃないですか?
うちの職場の看護師さんは普通に着けてるけど。+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 15:36:59
医療従事者ではないけれど、私の子どもの通ってる保育園の保育士さんたちは結婚するとこぞって指輪する。排泄処理とか食事介助するのに、不衛生だなって思ってる。+6
-5
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 15:38:57
スーパーのレジで働いてます。衛生のため指輪、腕時計だめになってます。
それで独身に間違われておじいちゃんにナンパされました笑
勤務中ははずしてロッカーの中に指輪を置いておこうかなと思いましたが、ロッカーあらしがいてできません。
同僚の財布とお金が盗まれました。ロッカーあらしはまだ捕まってません。従業員のなかに犯人がいるらしいので落ち着きません。+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 16:17:40
結婚指輪はOKだけど、みんな外してますね。
小さなピアスはしてる人多いです。
総合病院勤務です。+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 16:22:54
>>20
私もスーパーのデリカでマネージャーしてます。
異物混入、衛生面で時計や指輪等ダメですよね。
まぁそれもあるし汚れたり傷ついても嫌ですし、仮によくてもしませんが(^^;
私も仕事前に外して小物入れに入れて、帰りに指輪するようにしています。+4
-1
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 16:40:19
傷つくのもいやで
してなかったらいつの間にかサイズアウトした+1
-0
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 16:42:00
>>2
これめちゃくちゃダサくない?+3
-8
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 16:52:23
>>3
同じです。
つけちゃいけない職場じゃないけどそうしてます。+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 17:27:04
傷つくのもいやで
してなかったらいつの間にかサイズアウトした+0
-0
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:31
>>76
あなたのはそうかもね+5
-3
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 17:38:56
>>47
刺青じゃないんだからw
そこまでして指輪したい?
悪いことしてるみたい。+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 17:45:41
>>1
知らなかった
月イチで通っている消化器科の先生は雰囲気イケメンなんだけど結婚してるアピールのためか指輪してる
医療従事者は指輪できないのが普通なんだね+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 17:52:57
帰ってからする+1
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 18:14:44
>>60
付けてることがダサいってことじゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 18:21:57
>>37
自分が納品の箱開け作業あったりするのもあるから余計にだと思うんだけど、仕事中って細かな作業あるから傷付きやすいかと…
家事する時も基本的に外すようにしている
でも買ったからにはずっとつけてたいよね〜+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 18:27:43
>>79
私はこんなことしないよ?ダサいもん+3
-6
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:43
結婚前にプレゼントしてもらった指輪、着け外ししていたら失くしてしまいました。職場の敷地内で紛失したのですが出てきませんでした。
結婚指輪は絶対に着けていかないと決めて、プライベートのみの着用にしています。+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/20(金) 16:39:51
私も指輪はつけられないので初めからネックレスを貰いましたよ。ハリー・ウィンストンの一粒ダイヤです。+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 12:04:55
>>48
嫌味になるからじゃない+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 12:51:51
私もずっと指輪つけられない仕事ばかりしてます。
家に帰ってきたら、休みになったら、
と指輪をすることでONとOFFの区別もついて気分的に良いですよ~(´ー`)
長い人生の持ち物ですもの。大切になさって下さいね+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する