- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:27 ID:r5u9KpRc7B
見て下さりありがとうございます。
トピ主の妻37歳、夫45歳です。結婚し数年なかなか授からず、不妊治療を開始したいと思っています(現在婦人科検査中)
額面世帯年収は900万程、本格的な不妊治療のため妻が仕事を辞めると700万程になるかと思います。地方なので、有名なクリニックに通うには片道2時間以上で仕事をしながらは難しい状況です。
妻は会社倒産の為転職して数年で、職場で融通をきかせてもらうのは難しいです。
35歳以上で不妊治療されている方、お金のやりくりどうされていますか?
年収が1000万以上ある方、実家の援助等がある方か、それとも都心などで共働き両立頑張られている方がほとんど、地方では難しいでしょうか。
+65
-219
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:56
もう諦めました+242
-16
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:04
近くの不妊専門院ないの?+16
-36
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:32
トピ主の妻37歳、夫45歳です。→???+62
-170
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:41
+16
-3
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:12
妻が仕事を辞めると??ガル男?+547
-24
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:20
お前は誰や+593
-6
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:44
>>4
いや分かるやろ+241
-20
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:48
>>1
妻が仕事やめると??
ガル男ですか?
男が堂々とトピ立てておる+608
-42
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:03
すごいね。男が堂々とトピ立てできるんだ+383
-25
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:08
不妊治療で本当に急に休む事が多くなるから、会社がOKしてくれないのなら退職する方が気が楽かもしれません。+307
-3
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:12
不妊治療は置いておいても
仮に旦那さんが定年を65で迎えるにしても、なかなか厳しくない?+162
-26
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:15
コメントして良いのは現在治療中の人のみなのかな?+36
-2
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:24
今更不妊治療始めるとか遅すぎる
夫婦共に呑気だね〜+146
-137
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:59
どちらさんですか+107
-3
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:07
完全に男がトピ立てててわろた+289
-36
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:10
700万あれば不妊治療できるでしょ
それに助成金出るのは730万円以下だから寧ろ助かるよ+317
-6
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:13
主は37歳、夫45歳です。結婚し数年なかなか授からず、不妊治療を開始したいと思っています(現在婦人科検査中)
額面世帯年収は900万程、本格的な不妊治療のため私が仕事を辞めると700万程になるかと思います。
ということよね?+344
-18
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:24
>>1
その収入だと助成金ないかも。
私は自分で決めた回数・金額・年齢のどれかが上限に達したら辞めると決めて不妊治療した。+103
-3
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:26
分かりやすく書いたつもりが
なんか微妙な感じになるね、
妻じゃなく私とか主でええんじゃないかな?
年齢が(特に夫)ちょっと私なら考えるなー+276
-7
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:54
住んでる市の助成金を調べた方がいいと思う!
世帯収入700万程度なら特定不妊治療の助成金おりると思うし、市によっては通常不妊治療でも10万程助成金が出ますよ!
+79
-1
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:00
キツいこというようだけど治療したとしてもお金ドブに捨てて終わりそう
どちらも若くないって致命的では…+202
-83
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:04
ガル男なのか、バイトが盛り上がる叩きトピ立てたのか、運営が儲けるために立てたのか+18
-6
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:15
>>1
あなたの年齢と精子に問題ありかも+143
-30
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:24
トピ主の妻、と書きながら
妻が仕事を辞めると~
妻は会社倒産の為転職して~
日本語変ですね。。切り貼りして作文したのかな?
何かの調査ですか?
ここでやらないでちゃんと会社でお金出してアンケートでもとった方が良いのでは?予算を確保しましょう。+32
-32
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:31
あなたに原因があるのかもしれないよ。
わからないのに妻が仕事辞める前提ではなさないで。+7
-14
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:18
>>23
慣れていないバイトかな?
デビュートピとか?+13
-4
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:44
>>8
いや、トピ主はガル子なのかガル男なのかってことじゃない…?
+118
-10
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:09
妻の年齢もギリギリだけど、旦那さんの精子の老化の方が問題だな
産む前からのお金の心配のある高齢出産はキツイ+216
-3
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:12
予算内で。借金するつもりはなかった。育てるのもお金が掛かるし諦めが肝心。+15
-1
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:30
近所に不妊治療できる病院はないの?
まだ治療はスタートしてないんだよね。タイミング法や人工授精で出来るかもしれないよ。まずは近場でスタートしてみては?
病院によってはすごくマメに通う必要があったり夜に呼ばれたりするので近い方が本当はいいけど、時間は待ってくれないから、有名なクリニックに行きたい気持ちはすごくわかる。焦るよね。+40
-3
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:19
頭悪そう
不妊治療しない方が良いんじゃない+29
-43
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:00
>>1
申し訳ないけどその歳になる前になんで結婚も子供も考えなかったんだろう。
人間いくつになっても子供つくれるわけじゃないよ+83
-90
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:02
同情もできないわ
男だし
他でやれよ+38
-19
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:25
>>4
若くないって言いたいの?だとしたら失礼過ぎる書き方+11
-48
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:37
>>32
確かに、これが釣りトピじゃなければ色々計画性のない夫婦だ+34
-14
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:02
>>4
トピ主である妻37歳、夫45歳←なら伝わる?+151
-3
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:20
>>3
島とか僻地だとなくて大変みたいだよ。+7
-1
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:41
>>26
男が原因なら顕微受精になるから女性の負担が寧ろ大きくなる+20
-3
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:53
独身時代の貯金を使い果たしました。
総額125万かかりました。+80
-3
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:32
34才から不妊治療をはじめて
36才で妊娠しました。
私も田舎に住んでいるので
約2時間かけてクリニックに通いました。
専業主婦だったのでなんとか通えた感じで
お仕事を持っていると距離的に無理だったと思います。
お金については
1回の値段が
タイミング療法は数千円
人口受精で1万5千円ぐらい
体外受精で20~30万
かかった記憶があります。
約10年前の事で各クリニックにより異なると
思いますが参考になれば。
私は貯金の切り崩しでした。
上限を決めてここまでと予算を組んで
やりました。+92
-2
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:34
女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティじゃなかったっけ
男いると使いにくくなるよ運営さん+32
-9
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:41
ちょっと最初の方、読解力無さすぎない?主も丁寧に書きすぎだけど、妻=主って読めば分かるじゃん。+32
-29
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:22
主マダー?
🆔表示してるならでてくるの待ってるよー+10
-4
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:23
主、自分が妻の立場か夫の立場かハッキリさせてくれ
皆混乱してるから+16
-13
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:23
奥さんが仕事やめても700万あるならそこまでお金に困ることはなさそう
助成金もらう予定なら、自治体の支給要件ちゃんと調べたほうがいい
助成金もらうつもりで仕事やめた直後に治療しても、審査対象になる期間は共働きでけっこう収入があったからもらえなかった…というパターンもある+77
-4
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:28
>>1
その年齢で数年て呑気だね
普通は半年出来なかったらはじめるよ+148
-24
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:40
ここのコメントを元に記事でも1本作るのかね。。
楽な仕事で良いね。。+8
-1
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:57
これは夫がトピ主?+12
-5
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:58
ここで色々意見欲しいならまず主よ、性別を明かせ
話しはそれからだ
+18
-11
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:19
65定年で考えても700✖️20で1.4億でしょ。
奥さんが働くにしても200✖️18で5600万にしかならないから
二人だけならそれほど困らない、子供出来て大学行くならかなり節約しないと苦しくない?
しかも、これは奥さんがしっかり働く事を前提としているけど、妊娠中に仕事辞める可能性もあるし
子供を預けるにしてもしょっちゅう休むなら、相当理解のある会社かパートじゃないと定年まで務めるのは厳しいよ。
退職金だって、自分たちの老後の事を考えたら使えないだろうし+7
-10
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:20
その年齢なら貯金ある程度あるでしょ。
お金は後から何とでもなるんだから、本気で欲しいなら仕事辞めて貯金切り崩してでも治療に専念すればいいと思う。治療する期間か治療費の上限決めて通院したほうがいいのでは?37歳だとあんまり悠長なこと言ってられない年齢だし。+88
-2
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:21
>>32
どこが頭が悪そうって思ったの?+6
-8
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:41
>>9
トピ主が妻なんじゃないの?年収差書いててくれて、仕事辞めるの妻になっても、普通のことに思えるよ。+74
-10
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:00
>>20
でも62歳の吉田鋼太郎と40歳の奥様の妊娠はおめでとうモードなんだよね。金あるからって。それだけじゃないよね。両方高齢、吉田鋼太郎なんて超高齢なのにね。吉田鋼太郎夫妻が自然妊娠なのか知らないけど、治療でなければめでたくて、望んで治療するのは年齢的にどうのって言われちゃうんだね。+67
-5
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:16
>>37
伝わる
何故そう書かず自分を妻って言っちゃったんだろうね+62
-3
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:17
35過ぎたら高齢出産。
確率低いしリスクが高いのにそれでもみんな大金払って不妊治療するよね。はっきり言って病院が儲かるだけだと思う。
申し訳ないけどそう思う。+56
-26
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:33
>>1
その数年間なにしてたのよ
奥さん転職までしてから始めるって意味わからない、転職先も迷惑だわ、遅いよ+131
-12
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:53
>>1
私は主人の年収は主と同じ位だったから
思い切って融通きくパートにしました。
その後子供を授かり、保育園いれつつ
仕事しています。最近は多くはないですが
子供いてもokとか、小学生に入ったら正社員になれるとか
なくなかったよ。
ここでは辛辣な意見多いですが、
負けない&気にしないでくださいね。
+54
-15
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:15
何故35歳以上限定?
お金のやりくりに年齢関係ある?+5
-6
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:21
>>25
同格の の 何だと思うよ+4
-0
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:36
>>41
人工授精も体外受精も安いですね!
10年前だとそれ位だったのかな?
+16
-1
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:38
人によって考え方は違うだろうけど…
主さんの年齢で本気で子どもが欲しいなら、タイミングとか人工授精とかすっ飛ばしてさっさと体外受精専門の有名なところに行ったほうがいいと個人的には思う+62
-0
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:15
37と45で今から治療スタートだと成功率はだいぶ低いよね。やらないで後悔するよりは良いかもしれないけど、期限や回数を決めてチャレンジした方が良いとは思う。+60
-1
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:18
>>14
そんなこと言ってなんになるの?+89
-13
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:20
>>21
仕事やめるから700万になります!助成して!ではだめで、昨年度の世帯年収から計算されるんじゃない?だとしたら助成使えるように仕事やめて1年待つ?そんな呑気に余裕かませる年齢じゃないよね。助成利用を前提にしないほうが良さそう。+54
-1
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:21
>>29
治療でお金かかって、子供の養育費をどこから捻出するのだろうか…+49
-3
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:29
>>43
37歳でこの文章力は疑われても仕方ないよ+39
-8
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:51
>>1
主さん、ここがるちゃんだよ。
相手に合わせて言葉使わないと伝わらないよ。+35
-11
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:11
>>60
若いと年収も変わってくるからじゃないの?+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:50
>>56
読んでるうちにお前は一体誰なんだ⁈
ってなるよね。+85
-2
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:54
不妊治療に関することはがるではあんまり聞かないほうがいいと思うよ
傷つくだけだから…+21
-1
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:56
>>24
実際これだと思う。+75
-4
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:07
>>13
そこ気になる。
不妊治療トピで迂闊なこと言うと総攻撃に遭うから!
トピ主が「不妊治療中もしくは経験者限定」としてないから、不妊治療したことない人も書き込んで良し?+2
-8
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:28
>>1
妻?妻の私が、とかなら分かるけど。
夫が立てたトピ?+97
-2
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 13:08:44
>>66
助成のために今ある仕事を捨てるのもアホくさい話になるよね。+19
-0
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:09
なんの質問だ?+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:56
>>70
奥さん200万しか稼いでないなら年齢の意味...
10代のフリーターより少ない。+5
-12
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:24
>>56
なんでだろね
読み返したりしなかったのかな…+11
-4
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:29
真面目な話しすると妻が仕事辞めて困るなら子供居たら尚更働けない+19
-2
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:55
貯金から。って人が殆どじゃないの?
予算決めて、ここまで使う。みたいな+9
-1
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:02
>>75
それが良く分からないんだよね笑
ランサーズなのか文章力のない残念な方か。
でもこの書き方、バイトだと思う笑+37
-3
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:30
産まれてくる子どものこと考えて欲しい…。
今不妊治療始めてすぐにできたらいいけど、何年も掛かる可能性が高いのも分かってるのかな。
その頃主さん夫婦は何歳?
子ども望むならなんでもう少し早く行動移せなかったのかな。
酷いこと言ってるのはわかるけど、匿名だからこそ言わせて欲しい。+24
-14
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:34
悩んでるこの時間がもったいないと思う
ご主人が反対してるとかならまた話は変わってくるけどどちらも前向きに考えてるのなら1日でも早く開始したほうがいい
人気のある病院だと予約もなかなか取れなくて、初診だと数カ月待ちとかもあるよ
+18
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:36
うちの周りで40過ぎて子供を授かった人は、詳しくしらないけど年収が1000万はゆうに超えてる人だなー+16
-1
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:51
>>78
高齢出産に入る年齢だからとか?主が35以上で話したいって言ってんだから突っ込むところじゃないかと…。
文章のことでみんなに突っ込まれてるからって次から次と綻び見つけて意地悪な突っ込みするのやめよう。いじめみたいだよ。+42
-2
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:53
>>33
あなたは結婚や子供が早く欲しいがためだけに、誰でも良いやってそこら辺の人と結婚したの?
私は子供欲しくても、この人じゃなきゃって人と出会うまで待ったよ。たまたま若い時に良い相手と会える人もいるけど、結婚したいって相手といつ出会えるかなんて人それぞれだよ。意地悪で、浅はかなコメントはやめて。+85
-38
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 13:12:54
>>1
貯金は?
若くないのに貯金なしからの治療&出産、子育ては厳しいよね。+25
-1
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 13:12:57
年齢的にもするなら早くしないと…+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:23
>>87
好きでもない男の子供を妥協で作るくらいなら、ババアになってから好きな人と結ばれてぇな+52
-1
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:36
>>82
話題てんこもりだもんね。
900万、高齢、不妊って。
叩き合いしろって言ってるようなトピ。+31
-1
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:39
>>33
それを待ってその年齢まで行っちゃったのは
別にどうでもいいとして
年齢が年齢なんだからそんなに悩むくらいなら
早いとこ諦めたらいいのに。+33
-8
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:49
>>24
>>73
専門家でもなけりゃ検索結果を知ってる訳でもないのになんでそんな事が言えるの?
とりあえず検査受けて話聞いてみて、実際に治療を受けるかどうかはその後考えればいいのでは?+18
-25
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:23
不妊治療にどれくらいの費用がかかるかはその人の体の状態によって全然違うから、実際にやってみないと全くわからない。
だから家計をやりくりをして何とかするどころか、貯金を切り崩すことになったと言う人も少なくないと思います。
採卵・移植などの大きな治療だけでなく、日々の内診、飲み薬のホルモン剤、複数回の注射や貼り薬、膣錠などのこまこました費用もバカになりません。+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:46
>>80
辞めるだけならいいけど不妊治療はお金かかるからじゃないの?
体外受精になるとポンポンお金が飛ぶよ+9
-0
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:49
主が現れない限りこのトピは過疎る+19
-0
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:52
その年収と年齢でも大丈夫です!頑張りましょう!
と皆に言ってもらいたいだけでしょう。
ヤバいローンを組ませる不動産営業みたいな事を言って欲しいのかな?+9
-2
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:31
>>87
主さんは結婚してから数年経ってるらしいよ
結婚したばかりなら仕方ないけど+19
-5
-
99. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:45
>>62
私はそこしか通ってないので
それが相場ぐらいに思ってたんですが
安いんですね。
今はもう少し値上がりしてるかもしれませんね。
+2
-1
-
100. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:50
>>95
いつから健康保険適用になるんだろうね+3
-2
-
101. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:36
>>1
なんで>>1がマイナスなの?理解できん。+10
-9
-
102. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:50
>>94
あと交通費。
歩いて行ける距離ならかからないけど、車ならガソリン代もいるしね…。
飛行機で通ってる人とか凄いと思うわ。+5
-0
-
103. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:06
>>79
そんなんだからその年齢にもなってグズグズしちゃったんじゃないのかな。
+11
-4
-
104. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:39
なにこのトピ主の文章+22
-4
-
105. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:14
>>66
待つというより、不妊治療してると1年なんてあっという間だよ
体外受精になる前に1年経つよ
うちの病院はガイダンスの予約が半年待ち、その後検査するのに2〜3か月+9
-2
-
106. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:19
>>67
ほんとそう思う。治療費でやりくりの心配してるのに、その年から子供の大学までかかる費用捻出の計算まで考えてるのかしら。+31
-2
-
107. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:37
>>1
本格的な不妊治療のため妻が仕事を辞めると700万程になるかと思います。
え??ガルおじさん??
主が女性なら『私』って記載しない?+52
-6
-
108. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:41
取り敢えず検査結果次第だね
夫側に運動率とか問題あれば人工飛び越えて
体外受精、顕微受精しないと間に合わない年齢だよ
うちは34歳からはじめたけどいきなり体外受精したから仕事はやめたよ
毎日筋肉に注射したりホルモンバランス崩れるし
もっと若かったら仕事しながらも出来たかも知れないけどアラフォーになったら無理はしないようにしないと治療はじまったら体をいたわることに専念しなきゃだめ一生後悔するよ
全部で200万超くらいかかったけど欲しいなら
有名なクリニックにかかって体外はじめないと
確率下がるし
世帯年収も旦那の年収分があればやっていけるでしょ
悩むポイントが間違ってる気がする+19
-0
-
109. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:53
>>96
こんだけ言われてたらもう出てこないだろうね。
ましてや不妊で悩んでるんだろうし。+8
-0
-
110. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:47
>>53
どこからどう見たって頭悪そうでしょ。
日本語もおかしいし計画性はないし
想像力もなにからなにまで欠落してるし。
わからないならあなたの頭も悪いんだよ。+12
-19
-
111. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:59
>>67
あと、教育費の他に老後費用も必要だよね。
+20
-1
-
112. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:02
>>9
文章からおそらく夫が立てたトピと思われる+160
-12
-
113. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:11
>>106
子供の大学までかかる費用捻出の計算まで考えてるからこそ治療費に悩まされてるんじゃないの?
治療するお金はあってもその後育てるお金が...
普通の人は治療費はないから大学までのお金貯金できていいなあと思う+9
-1
-
114. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:31
>>107
しつこいよ。いい加減内容についてのコメントしなよ。+20
-13
-
115. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:05
>>1
私も殆ど夫ともに同じ年齢ですが、もう諦めましたよ。32から病院、34で両立難しく恥を捨てて周りに打ちあけて仕事やめました。36歳で妊娠するも流産、直後にコロナ←今ここです。
治療でお金なくなったしコロナでさらにお金なくなった。もともと余裕ある家計でもなかったので今後は夫婦生きるだけでも必死のため諦めるしかない。
主さんは今から不妊治療するなら政府がやる気なので少しは楽かも知れませんが、旦那さんの年齢や体力、財政、長い目で見たときに大丈夫そうならがんばってください。
でもこのご時世ですし年齢が同じなだけに言えますが、あまり無理はしない方がいいですよ。+38
-1
-
116. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:23
私は35歳で結婚して(夫29歳)半年経ってもできなかったから私の独身の時の貯金使って2年間頑張るって決めてチャレンジしたよ
はじめの3ヶ月はタイミング、そのあとの4ヶ月は人工受精でできなかったから体外に進む予定だった
その期間で20万くらいかかったかな
結果的には体外の前のお休み期間に自己流タイミングで授かったからそれで終わったけど体外してたら一回で50万位で貯金を全て使うつもりもなかったから、3回やったら諦めるつもりでいた
不妊治療するなら若い方が成功率も高いから主さんのお金の心配はわかるけど早く取りかかった方が結果的にはコスパいいと思うよ
タイミングや人工受精はそんなにかからないし。+13
-0
-
117. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:28
>>18
うん。主の妻って書き方も悪いけど読んでたらなんとなくわかるよね。そこまで揚げ足とらんでもと思った。+109
-3
-
118. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:58
>>109
まだトピたって30分だから分からないでしょ。
申請してすぐに立つわけじゃないから気づかなかったりもするし
いつの間にかトピ立ってたのに「主出てこないね」たて言われるし驚くわ+1
-1
-
119. 匿名 2020/11/19(木) 13:24:07
>>110
横だけどお前は性格も悪いな。+28
-2
-
120. 匿名 2020/11/19(木) 13:24:42
>>1
堂々とガル男!!!
私も不妊治療中ですが、首都圏、共働き、病院も職場から近いから負担なくできてる感じです。
700万あればどうにかやりくりできそうな気もしますが、私ならバイトかパートをやりますね。
病院だって毎日じゃないし。子どもができたらもっとお金かかるし。+24
-6
-
121. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:07
>>106
高齢出産なのに、産んだらどうにでもなるって意見は正直無責任だと思ってる。
0-2歳児を認可の保育園に預けるのだって、そのくらいの年収なら毎月5万とか問答無用で飛んで行くのに。
だから3歳まで保育園に預けないにしても、単純計算で600万円分の収入が減る事になるしね。
もちろん、貯金や実家のバックアップがあるなら話は別だけどさ+28
-0
-
122. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:13
>>101
男だと疑われてるからじゃないのー?+18
-0
-
123. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:20
>>60
学費と老後資金を考えたら、若い人とは考え方が変わるからじゃない?+6
-1
-
124. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:53
妊娠出産、不妊治療、全てお金も大切だけど本気で望むなら一日でも早いに越したことはない!
お金が気になるなら無理しないほうがいい。絶対授かれるわけじゃないから。
少々のお金はいいからそれでも欲しいって強い気持ちがないと続かない。+8
-1
-
125. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:35
>>113
大学まで行かせることを考えてたら、45歳で子供作ろうとは思わないけどな+19
-6
-
126. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:56
主さんのとこと一緒で私37歳、夫45歳で体外1回目で妊娠出産しました。
パートだけど、会社の近くの専門クリニックに通い、午後から勤務にさせてもらいました。採卵と移植の日は有給。
フルタイムは無理だったと思います。
あと市から助成金30万いただき、持ち出しは80万くらい。
タイミング、人工授精は数回にして、早めにステップアップした方がいいです。
体外は遠くても実績のあるクリニックがいいと思いますが、人工授精まではどこでやっても大差ないと先生に言われました。+20
-0
-
127. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:04
>>111
20代で親が認知症になって介護してる友だちがいるから老後資金貯めててもらわないと大変だと思う
今、介護認定厳しくなってるし
+12
-3
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:09
お金のやりくり…と簡単に言うけど、不妊治療にトータルいくらかかるかは本当に人によるから何とも
生活費のやりくりみたいに単純なもんじゃない
一回の体外受精で上手く行ったら40〜50万程度で済むこともあるから、それならボーナス1回分で賄えるだろうけど…
数百万かけても無理な人もいるから、不妊治療始めるなら予め予算と回数を決めて臨むか、貯金がなくなってもいいと腹をくくって限界まで挑戦するかしかないと思うよ+12
-1
-
129. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:08
>>121
たぶん0〜2歳の保育園5万は良心的。私の周りは7〜9万が相場。それより高いとこもザラ。+17
-0
-
130. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:40
>>110
優しさが欠落してるね、あなたは。+25
-4
-
131. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:42
旦那42歳、私41歳のとき不妊治療してました
体外受精とか凍結とか培養とか、色々やるとやっぱり1回で100万近くかかりました
お互い独身時代にわりと貯金してたほうでしたので、そこから出してた感じです
助成は受けられない年収でしたので、まずは経済的に不安がないということが、私が不妊治療に至る根底にあったと思います
+25
-1
-
132. 匿名 2020/11/19(木) 13:29:14
>>4
ちょっとおかしいけど普通にわかるやろ(笑)
+94
-3
-
133. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:04
>>1
体外受精で授かった人の大半は1回目で成功してるんだって。
お試し気分で1回目トライしてみるのはどう?
後のことはまた考えればいいさ。
不妊治療って思い詰めるほど辛いよ。+52
-3
-
134. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:07
>>105
それは年内に仕事やめてすぐ治療始めれば一年後に助成受けられるかもしれないって話で、仕事をどうするかとか今言ってるようだと年齢とリスクばかり上がって、着床率は下がる一方だよ?+4
-0
-
135. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:21
>>4
自分の事だろうけど、妻って書いてあるせいで夫が投稿してるのかと思ってしまった。
私って病気にしてくれwww
トピ主はトピ主の妻ではないはずwww+81
-10
-
136. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:00
>>100
保険適用って+0
-4
-
137. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:33
>>125
何で?私も父親が40代の時の子だけど大学出てるよ
+8
-10
-
138. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:34
>>1
一年とか二年とか期限を決めてやってみたら?子供の成人年齢と旦那さんが定年迎える年齢に合わせて。
どのあたりの地方か分からないけど仮に九州地方の田舎なら年収700万って決して低くくはない。+27
-0
-
139. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:45
私なんて35から治療始めてできたのは40だよー
治療してすぐ子どもができる訳じゃないし、長期戦になった時のことも考えてお金のこととか将来のこととか話し合った方がいいよ+14
-0
-
140. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:47
>>133
タイミング法も一回目で成功パターンが一番多いらしいね。回数増えるごとに確率は下がる。+7
-1
-
141. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:24
40過ぎたら自分の介護保険も給料から引かれるよね?
昇給ちゃんとできて教育資金と自分の老後資金も同時に作れるのかな。
実家の遺産で余裕なら気にせず頑張れば良いと思うけど。+3
-3
-
142. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:37
>>135
病気?表記のこと?
そんなにたくさん草生やすなら読み返そう。+33
-0
-
143. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:39
>>114
ほんとに。いつまでいってんの?
しつこすぎる。+8
-9
-
144. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:49
>>140
タイミング法で妊娠するなら不妊症じゃないし+11
-3
-
145. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:43
>>98
だから若くないのにその数年何してたの?って事じゃないの
不妊治療してまで子供欲しいのに数年も何もせずだったなんて呑気すぎるでしょ+12
-11
-
146. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:05
>>142
これはどう見ても表記でしょ
単なる変換ミス
主さんの場合は変換ミスではないからん?てなる+1
-12
-
147. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:11
>>144
なんでも一回目が確率高いみたいだって話してるだけじゃない?そんな自然妊娠に噛みつかなくても。+11
-0
-
148. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:47
>>133
大概のクリニックはそんなにすぐ体外してくれないよ
仮にすぐ体外となっても基本先に検査やらなんやらで時間が結構かかる
お試しにっていうほど軽くできる治療じゃないのでは+4
-14
-
149. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:05
>>146
どーでもよー+0
-2
-
150. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:34
>>145
ごめんなさい>>87にでした+2
-1
-
151. 匿名 2020/11/19(木) 13:38:12
>>121
今までの20年って考えても、就職氷河期、リーマンショック、震災、台風、今回のコロナ、色々あったしね
運と財力あればいいけど、そうでなければ家売ったりフードバンクにお世話になる生活になる
どうにもならないこともあるんだよね+11
-0
-
152. 匿名 2020/11/19(木) 13:38:52
>>148
だから早く体外にすすみたい人は体外専門のクリニックに行くんだよね。
体外専門のとこなら、初診から一ヶ月くらいでもう採卵してくれるよ+26
-0
-
153. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:01
>>145
過ぎたこと今さら言っても仕方ないじゃん?そんなことで主を責めたところで若返るわけでもなし。これから治療するって言ってるんだからそれについて書けばいいと思うんだけど。+32
-4
-
154. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:21
女36男40第二子妊娠中の知り合いいるよ
年子で自然妊娠
自分は32男28で不妊治療中+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:54
>>123
それなら妻より夫の45歳の方が気になる
+5
-0
-
156. 匿名 2020/11/19(木) 13:41:08
なーんかさ、意地悪な人多すぎない?文章で突っ込み、その年まで何してたで突っ込み…
こんなところでストレス発散するなよなー+33
-9
-
157. 匿名 2020/11/19(木) 13:41:51
諦めて、老後資金貯めた方が人生のクオリティは高そう
言いづらいけど、夫の年収が少な過ぎる(高齢で子供を持つにしてはね)+6
-2
-
158. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:35
>>57
私も医者なら不妊専門クリニック起業したい。
でも訴訟とか多いのかな?+7
-6
-
159. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:49
>>156
お、これがガル男か+4
-7
-
160. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:21
>>135
しつこいってば+5
-4
-
161. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:23
>>145
結婚して数年は、普通に授かれると思ってたんじゃないのかなぁ
でも出来なかったから不妊治療始めようと思ったのでは?+26
-1
-
162. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:35
>>113
預金がたっぷりあったり、退職金がたんまり出るような所の人ならよさそうだけどね+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:09
>>101
貴方が理解できないのが、理解できない笑+8
-8
-
164. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:25
>>159
大丈夫?+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:51
>>3
ないと書いてあるのに笑+9
-2
-
166. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:30
>>164
頑張れランサーズ!😂+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:50
>>57
中には技術が伴わない高いだけの病院もあるんだろうけど、やっぱり技術に定評ある病院はすごいよ
私も何やってもダメだったのが、有名なクリニックに転院したらすぐ妊娠できた+13
-2
-
168. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:22
>>1
厳しい意見が多いですが、35歳で結婚、36で妊娠出産して育休中です。結婚して半年でクリニックに通って人工授精で授かりました。まずは人工授精ができる病院を探してもいいのではないでしょうか?
体外受精は説明会に出てから受けられるところもあるので説明会だけでも出てお金の事や仕事の事を2人でご相談されてはどうでしょうか?
もし産休が取れる職場なら人工授精をしながら仕事をして授かれば、出産後もお金の心配が少ないと思いますのでまずは人工授精をオススメします。+19
-2
-
169. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:04
不妊治療してさ、
授かった子が五体満足ならある程度生活出来るかも知れないけどそうじゃない場合大変だよね‥+8
-2
-
170. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:17
>>85
奥さん40前後で3人目のパターンが多いなあ+1
-0
-
171. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:57
>>154
恨めしいよなぁ、気持ちわかるけどこればかりは仕方ないわ。子どもも可愛いばかりでもないしね。
塾の先生してるけど年頃になると親はお金、体力、気力、ほんと大変だなと思うもん。+8
-0
-
172. 匿名 2020/11/19(木) 13:48:08
>>43
この文章はどうとっても旦那の方が書いた文章と受け止める文章だけど…。+22
-4
-
173. 匿名 2020/11/19(木) 13:48:21
一般的な金額として、
・老後資金夫婦で2000万
・大学資金1000万
として、
今の時点の貯金がどれくらいなんだろう。
仮にすぐ授かれたとして、子供10歳でご主人55歳。子供が15歳でご主人60歳。
最近だと55歳から年収が下がるって聞くし、
55歳までに上の3000万を貯め切る+55から大学まではなんとか生活費から子供の教育費を払い切る必要がある。
あと10年で3000万到達を最低レベルとして、不妊治療にいくら使えるか、だね。
+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/19(木) 13:49:34
>>166
ランサーズ見てきたけどその募集見つからなかった!
私もやりたい!コメント集める自信あるよ!!笑+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/19(木) 13:49:55
>>168さんの場合は結婚して半年で授かってるから人工授精で良かったと言えるかもしれないけど、主さんの場合は自己流とはいえ数年チャレンジしてダメだった経緯があるから、安易に人工授精すすめるのもどうなのかな…と個人的には思います。
ぼやぼやしてたら卵子も精子も老化しますし、体外に進むなら早いほうがいい気がします。+16
-0
-
176. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:25
>>172
そう思って読むからでしょ?旦那だとして自分のことを夫って書くのは普通に読めるの?主が自分のことを妻と書くのがそんなに気になるのにそこはスルー?
ただの意地悪じゃん。しかもしつこいし。+6
-15
-
177. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:28
>>161
でも30代の時点で普通はもっと早く焦るよ
なんかズレてるんだよね、この夫婦は+12
-15
-
178. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:00
心配するような年収じゃないから
お金の心配は別になくない?
専業主婦になって専念したらいいと思うよ+5
-0
-
179. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:32
>>101
男がたてたトピだからでしょ。妻が〜とか妻は〜とか、妻である女自身が言うはずないもの。
この文章読んで違和感感じないのが不思議。+12
-9
-
180. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:41
>>1
私は地方で世帯年収600万円ほどです
結婚して半年後35歳から不妊治療を始めて現在37です
私の結婚前の貯金は不妊治療でほぼ消えました
私はフルタイムの仕事は辞めて扶養内パートで働いています
不妊治療だけになってしまうと正直1日中そのことばかり考えてしまってストレスだったからです
主さんの年収なら私より余裕のある不妊治療が出来るとは思います
+33
-0
-
181. 匿名 2020/11/19(木) 13:52:02
>>177
普通は焦るよね。結婚して一年出来なければ不妊です!病院いって!ってやってるしね。+3
-8
-
182. 匿名 2020/11/19(木) 13:52:34
>>1
5ちゃんで相談してよ
もしくは妻に相談させて+14
-0
-
183. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:00
>>156
不妊治療と高齢出産と選択子なしのトピは当事者じゃない、意地悪言いたいだけの人が集まってくるよね。+17
-1
-
184. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:08
主可哀想。確かに違和感ある文書だったけど、こんなに袋叩きにしたり男認定するほどでもないし。普通に解釈できるし。なのにこんなに荒らされて。+22
-5
-
185. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:54
はい、経験者の立場からマジレスします。
まず、個人的にはトピ主さんは仕事は辞めないほうが良いと思う。
もちろん、ほんとは辞めて専念するほうが治療自体はやりやすいしストレスも少ない。
ただ、逆に「仕事を辞めてまで治療をする=結果への期待がそのぶん高まり、プレッシャーと焦りに繋がる」「世帯収入が減ることで治療費支払いがより重く辛く感じられるようになる」という面もある。
とにかく、収入は少しでもあったほうがいい。
次に、治療に使う金額の上限を決めること。
こどもはひとたび生まれたら今後は育てるお金、教育費がかかる。あとは自分達の老後費も。貯蓄はありますか?あと、いやらしい話にはなるけど将来確実に入る遺産がわかっている場合は、そちらを自分達の老後費に充てるのも良いと思います。ただし不確かなら当てにしてはいけないけど。
それらをざっと算出した上で上限額を決めてください。それによって治療の回数が一回、二回だったとしてもそれで授かれる可能性だってあるわけだし。もし授かれなくてもやれるだけやったと思えるしね。
あと、その2時間かかる有名クリニック以外に、近場で通えるところはありますか?仕事辞めなくても何とか通えそうな。
ちなみに私は地元では一番有名なクリニックに2年通って結果出なくて(2回初期流産)、最後に一回だけ違うところを試そうと思い隣県にあるまだレビューも何もない新しいクリニックに行き、一発で息子を授かりました。41歳で。
グッドラックを祈ります。
+27
-1
-
186. 匿名 2020/11/19(木) 13:55:45
>>183
主をかばうコメントしただけで男認定。ランサーズとか呼ばれたし。意味不明。+10
-0
-
187. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:17
私35歳、夫42歳の時に不妊治療を始めました。
市と県の助成を受けたため、持ち出しは30万円程でした。
私は公務員ですが、同じ部署の同僚と上司に相談して、有給を使って通院していました。
体外受精のための採卵前後は頻繁に通わなくてはならず大変でしたが、夏休み等も利用して何とか乗り切りました。
地方在住なので通院には片道車で2時間かかりました。
今年子どもが生まれ、現在育休中です。
職場の理解と協力が得られないのであれば、仕事はすっぱり辞めて治療に専念された方が良いと思います。+5
-0
-
188. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:29
まさかのガル男が立てたトピ?
初めてガル男の立てたトピ見たわ。+3
-2
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:54
>>83
匿名だからこそ余計なお世話+11
-3
-
190. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:00
>>184
だって、ガルちゃんだもの。
byガルお+3
-4
-
191. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:01
>>177
過ぎたことをどうこう言ってもしょうがない+7
-2
-
192. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:39
>>184
あなたは優しいんだろうけど、ネット(匿名掲示板)を信じすぎてると思う。+1
-3
-
193. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:36
>>186
私もしょっちゅうガル男認定されるよ。
主庇うと「自演乙」って言われるし、
ここは決めつけする人めちゃくちゃ多いからスルーするしかないよ。
しばらくしたらきっとトピも落ち着くし、落ち着いたらまた見にこよう。+4
-2
-
194. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:43
>>111
20代で介護あったらキツイ気もするなぁ…
体力あるときに介護10年やったとして30後半あたりから自由になるのも悪くないって考えたら良いのかな+8
-0
-
195. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:15
>>156
トピ主が男なのに親切にしろって無理な話
それにお金のことばっかり
多分、相談しなくても分かる
数年後には妻を捨てて若い子に走るよ
+8
-10
-
196. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:18
人生で一番大事な事が子供を授かる事なら、転職して有名病院の近くに引っ越すしかないかな+2
-0
-
197. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:36
>>189
すみません。でも私自身高齢の親から産まれた立場なので言いました。+11
-10
-
198. 匿名 2020/11/19(木) 14:00:00
>>192
別に信じすぎるも何も信じたってこっちに害がある訳じゃないし。だったら、ギスギスしないで気楽に話せばいいと思うだけだよ。+3
-1
-
199. 匿名 2020/11/19(木) 14:00:38
>>176
馬鹿なの?更年期なの?ようまぁこんなことでカリカリイライラできますこと。
ちょっと命の母でも飲んで横になりな。+9
-6
-
200. 匿名 2020/11/19(木) 14:00:43
>>137
お父さんの年収によるでしょうよ。
2000万とかならともかく、700万なら老後も考えてやめておくわ+9
-3
-
201. 匿名 2020/11/19(木) 14:00:52
>>198
なら平和な雑談トピでもいきなよ学級委員+5
-8
-
202. 匿名 2020/11/19(木) 14:01:13
>>193
うん、そうする。ありがとう。+3
-0
-
203. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:20
>>201
え?ここって平和に話しちゃダメなトピだったの?知らなかった~+6
-0
-
204. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:58
>>198
なるほど。。
害はないから釣り案件も真面目にコメントして楽しもうって事?+2
-2
-
205. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:43
>>204
別に釣りだとも思わないし。+4
-0
-
206. 匿名 2020/11/19(木) 14:04:31
>>201
学級委員笑
それだ!!+3
-6
-
207. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:01
>>206
自演バレバレw
もっとうまくやれw+5
-0
-
208. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:20
なんでも信じるバカもいるよね+2
-3
-
209. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:47
>>24
いや、お金の話!!+15
-2
-
210. 匿名 2020/11/19(木) 14:06:39
>>205
あなたは釣りだと思わなくても釣りって思う人もいるからさ、人それぞれだよ+3
-3
-
211. 匿名 2020/11/19(木) 14:07:16
35歳は諦める年齢だよね。+1
-19
-
212. 匿名 2020/11/19(木) 14:07:37
>>210
横だけど、釣りだと思うならスルーするかトピ閉じれば良いと思うのね。真面目に話したい人もいるわけだから。+6
-1
-
213. 匿名 2020/11/19(木) 14:09:13
>>194
20代の貴重な若い時期は、好きなことしたいな。
周りの友達と比べてしまいそう。+6
-4
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 14:09:55
今は専業主婦だけど、10年ちょい会社員だった期間に貯めたお金で治療してる。自分のお金だから自分がやりたいと思う治療や検査に躊躇なく取り組めるので良いです。+5
-1
-
215. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:08
>>79
相談が真剣じゃないから、こうなるんだよ
釣りトピ認定+7
-5
-
216. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:35
>>209
ほんと、趣旨は金のことなのに。
身体的なことまで突いて傷つけななくてもいいじゃんね。+11
-1
-
217. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:44
>>212
自演バレバレwいやならトピ閉じればいいわブーメランやろw+2
-4
-
218. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:50
>>205
そうかー。
1つの投稿で受け取り方は様々ですね。
トピが平和に落ち着くと良いですね😊+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/19(木) 14:11:50
>>217
え、頭悪すぎない?私はこのトピに沿って話したいからここにいるんだけど。+5
-0
-
220. 匿名 2020/11/19(木) 14:12:48
>>194
私は両親が30の時の子供ですが母親が若年性アルツハイマー病になったので20代で介護でしたよ
若い親だからって20代で介護しないとは限らないのでそこは気にしても仕方ないかと+11
-2
-
221. 匿名 2020/11/19(木) 14:13:17
今から不妊治療するなら、ダラダラせずに体外とかから始めたがいいよ。時間的にあんまり余裕はないと思う。ダラダラするとお金もかかるよ。
体外までいって妊娠できるかできないかは、やってみたいとわからないけど、子ども欲しいならやったがいいと思う。私はお金かかったけど、後悔してないし、子どもちょっと成長したらまた仕事始めれば生活は全然どうにでもなるよ!+7
-1
-
222. 匿名 2020/11/19(木) 14:14:40
いつまでも荒らしてる人は通報しとこう
不妊治療について話したい人だけ残ればいい+5
-3
-
223. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:02
>>219
煽ってるの変なの1人(217)だけだから放置しよう笑+1
-1
-
224. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:36
回数とか予算とか決めたらそれだけの収入あるならやりくりしなくてもなんとかなるよ。何が一番だめって見切りをつけられなくなること。沼にどんどんお金捨てるような事はしないほうが良いと思う。それさえなければ後悔しないよう挑戦するのは悪いことじゃない。腕の良い病院を見つけ適切な期間適切な治療を行う。それに限るよ。+0
-1
-
225. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:49
>>221
…子供いても生活保護受けてる60代の知人はどうにもならなかったみたいよ+2
-2
-
226. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:02
私は人工授精3万ほど、体外受精に40万ほどかかりました+1
-1
-
227. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:08
>>223
そうだね、ごめん。ありがとう。+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:15
>>1
主さんちょっと頭弱い人かな
ここに相談してるくらいなら夫婦で話し合った方がいい+5
-10
-
229. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:50
貯金はいくらあるのかな?+0
-0
-
230. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:20
>>199
どう見てもカリカリイライラしてんの199だけどね+4
-5
-
231. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:44
>>228
周りには知られたくなかったり相談しにくかったり、色んな人の話が聞けるのってネットならではだと思うよ
+5
-0
-
232. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:46
>>114
いやいや、主が自分のことを妻と書いてしまった時点でこのトピにくる人のほとんどがえ!?男?何でガル男が立てたトピが採用されてるの⁉︎ってなるからしばらくは無理でしょ。それに不妊関係のトピはまず荒れる。+6
-8
-
233. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:15
>>215
それな+4
-2
-
234. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:34
>>167
具体的に何が違うの?+2
-0
-
235. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:04
>>106
病院もない田舎なら大学なんて行かないよ
高校も公立だし+0
-2
-
236. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:34
>>142
病気×
表記⚪︎
ですね
変換ミスですね、すみません。+4
-1
-
237. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:46
運営さん、妻表記のところを私表記に直してあげたら?そうじゃないと気になって本来の話ができない人が多いみたいだから。+5
-0
-
238. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:55
>>230
そりゃ、こんな攻撃的なコメント返ってきたらイラっとするよ。
私は1コメ読んで混乱するのわかるもの。
+2
-4
-
239. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:04
>>237
間違いではなく主が男かもしれないから直せない+2
-2
-
240. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:27
>>1
子供いらなくない?+4
-8
-
241. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:59
>>57
病院が儲かるだけになってもいいんじゃない?
治療しなかった事をずっと後悔するくらいならして後悔を選ぶかな+9
-4
-
242. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:32
・世帯全体の貯金がいくらあるのか
・退職金がいくら見込めるのか
・今現在年間いくら貯金できているのか
・奥さんが仕事をやめたらいくら貯金できる見込みなのか
お金の相談をするなら、まずここら辺がポイントになると思う+2
-1
-
243. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:14
>>239
あなた運営さん?運営さんがお返事くださったの?+2
-2
-
244. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:35
>>238
どこが攻撃的なの?
更年期だの命の母飲めだのの方がよっぽど攻撃的じゃない?+5
-3
-
245. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:12
自分のことは私って書いた方が一般的に読みやすいと思うんだけど+2
-1
-
246. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:14
>>55
メディアがそう言っているだけで、否定的な人もいると思うよ。吉田夫妻もいろいろ言われてるかもしれないし。高齢出産は、やっぱりリスクが高くなるしね。+14
-1
-
247. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:32
>>177
いまは晩婚化だから30過ぎで結婚する人多いじゃない。32で結婚して自然妊娠望んで気がついたらすぐ35くらいなるでしょう。+16
-1
-
248. 匿名 2020/11/19(木) 14:30:14
>>1
>>242さんが書かれていることを書ける範囲で良いので教えて下さい+2
-3
-
249. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:14
>>247
主37歳だからよくよんで+1
-4
-
250. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:37
>>234
体外受精に関しては培養士さんの腕前が全てと言われている。
体外受精にはふりかけとか顕微とか色んなやり方があって、どの方法が良いかを採卵後に培養士さんと相談して決めるんだけど、技術に定評のあるクリニックは多分、培養士さんのそのへんの見極めや培養時のさじ加減が絶妙なんだと思う。+14
-0
-
251. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:35
>>247
時代は変わっても妊娠適齢期は変わらないの。+2
-7
-
252. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:49
>>31
トピ主の年齢だとタイミング法やら人工授精やってる暇ないよ。だいたいすっ飛ばして体外受精しましょうって言われる+12
-0
-
253. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:56
本当、不妊治療のトピって頭に血がのぼった攻撃的な人多いよね。
+11
-1
-
254. 匿名 2020/11/19(木) 14:36:36
私39歳、夫43歳の時に顕微授精1回目で授かりました。総額100万円。クリニック選びは重要、回数を決める(うちは受精卵が2つだったので2回と決めた)、夫の年収800万、私は退職した。とにかく急いで人工授精をすっ飛ばして体外受精。+11
-0
-
255. 匿名 2020/11/19(木) 14:37:43
>>249
35歳以上で、って書いてあるじゃん+2
-0
-
256. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:07
数年授からなかったってあるけど35歳、確実にほしいなら30歳で3ヶ月試してダメなら病院行くべきだったのでは…覆水盆に返らずだけど
そしてやりくりどうされてますかというのならばその年なら夫が高収入なら治療に専念してる人も多いと思うし、仕事やめたくないなら両立してる人もそれなりにいるでしょ
食費なり車なり削るとこ削るしかないんじゃないのかな
親の援助あてにしないと治療できないようなその年齢の方なら子育ても難しいかとは思う+5
-5
-
257. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:57
>>255
主は37歳だからもっと早くに危機感持てたのでは?って話。結婚して数年あったわけだし。
+5
-7
-
258. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:38
>>82
文章の出始めが、見てくださりありがとうございます。ってのもなんか引っかかる。
必ずトピ採用されるって分からないのに。バイトっぽい。+6
-8
-
259. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:55
>>257
横だけど
もうそこは言っても仕方なくない?+14
-1
-
260. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:39
>>258
横だけど、私トピ申請する時「見てくれてありがとう」的なこと書くよ。
書く人結構いると思うけど。+7
-6
-
261. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:40
女性のための場所に平然と居座るガル男きもちわるい
心が女の子の男ならいいけどトピ主は違いそうだし…+4
-4
-
262. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:52
>>237
それをやったら改竄になるのでは。。+1
-2
-
263. 匿名 2020/11/19(木) 14:51:53
環境がタイミングや人工授精ぐらいまでチャレンジして無理なら諦めた方がいいのではという答えしか浮かばない環境だね。
仕事はとりあえず今はやめない方がいいと思うけどな。+1
-0
-
264. 匿名 2020/11/19(木) 14:54:31
>>258
トピ採用された時のことを想定して書いたんじゃないの?+6
-1
-
265. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:21
35歳以上なんて中々いなそうですね。+2
-15
-
266. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:09
>>220
そうね当事者になれば受け入れるもんなのかもね+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/19(木) 15:08:25
結婚してすぐに治療は考えなかったのかな+1
-4
-
268. 匿名 2020/11/19(木) 15:09:13
>>251
うちのオカンみたいな事言ってる。
まあ事実なんだろうけど、若い時にはさっぱり響かなかった。+7
-0
-
269. 匿名 2020/11/19(木) 15:09:45
>>40
え!125万くらいでできるの?
歯列矯正とたいして変わらんじゃないか
ほんとに????+7
-7
-
270. 匿名 2020/11/19(木) 15:09:48
>>117
読解力なさすぎて正直ビックリした。主さん気にしないで大丈夫だからね。+24
-11
-
271. 匿名 2020/11/19(木) 15:10:52
>>41
安いですね、私は今年はじめての体外受精一回目で授かりましたが卒業までの3ヶ月で100万かかりました+8
-0
-
272. 匿名 2020/11/19(木) 15:12:23
>>251
高齢の人はこう言う事言われても聞き入れないよね。反省しないで逆ギレしない?
年取ると頑固になるんだね。+6
-11
-
273. 匿名 2020/11/19(木) 15:13:09
>>52
そもそもお金かけても授かれるかはカケみたいなものだけど、年齢上がると確率どんどん下がって結果今よりお金かかると思う+14
-0
-
274. 匿名 2020/11/19(木) 15:19:29
36歳です。今はコロナの影響でパートですが、正社員の時も時間作って病院に行ってました。田舎の病院です。最初から無理に都会まで行かなくてもいいんじゃないでしょうか?まずは原因を調べるからでも。
体外受精でも正社員でされてる方も結構いるみたいです。最初から通院します、だと難しいけど数年働いてるなら融通も効くんじゃないですか?とりあえず会社に話してみるしかないですよね。+3
-1
-
275. 匿名 2020/11/19(木) 15:21:20
>>94
薬代が予想以上に高くて驚いた!
毎月、ダイソン掃除機買えるくらい(>_<)
妊娠してからも卒業までの1ヶ月、ホルモン補充でお金が飛んでった+13
-0
-
276. 匿名 2020/11/19(木) 15:25:09
>>272
若くなれるわけじゃないからね
聞き入れた上で努力してるんです+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/19(木) 15:28:19
主の年齢のことはもう言っても仕方ないよ
時は戻らないし周りに不妊で悩んでる人いなければ焦らないかもしれないし+6
-0
-
278. 匿名 2020/11/19(木) 15:35:07
35過ぎたら諦めも必要だよね
身体は老化に向かってるんだから+4
-6
-
279. 匿名 2020/11/19(木) 15:36:11
>>251
でも女性も大学行く時代になったから適齢期過ぎちゃうね
大学卒業したらある程度仕事したら30なんてあっという間だわ+11
-0
-
280. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:38
トピによって35歳以上でもまだ若い!今は35歳以上で産む人なんてザラにいるよ!って流れの時と、このトピみたいに35歳以上は高齢、もう無理みたいに意見が真逆になるのはなぜ?
+10
-0
-
281. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:45
>>22
私も旦那も全く同じ年齢で、体外受精の治療開始したけど、
開始して三か月で無事妊娠したよ。
病院ですぐ年齢と妊娠率について、
説明会があり、
30後半の妊娠率は35%前後だったから
すぐ始めた。
ドブに捨てるというほどの数字ではないんじゃない。
ただ決めたら早ければ早い方がいいに越したことはない。+56
-9
-
282. 匿名 2020/11/19(木) 16:02:54
>>280
自然妊娠と不妊治療の差だよ+4
-2
-
283. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:58
>>1
質問なのですが、週に何回頑張って不妊治療に進みましたか?
結局排卵日以外でも週に5回したら、週2よりも妊娠の確率が上がるとかではないですか?
(無知で申し訳ないですが、気になり質問しました。)+2
-12
-
284. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:52
30で産むのと35で産むのは全然違うよね。
+8
-7
-
285. 匿名 2020/11/19(木) 16:14:15
>>272
反省したところで意味ないからねぇ。+4
-0
-
286. 匿名 2020/11/19(木) 16:15:58
三ヶ月間、生理除いて毎日してたらできたよ+1
-0
-
287. 匿名 2020/11/19(木) 16:16:34
35なら三大疾病の対策するような年代だよね。
30から健診項目増えてくるし不妊治療は35できりを付けるのも妥当。
自然に出来る人ならまだ37,8まで行けるかなとは思う。+2
-7
-
288. 匿名 2020/11/19(木) 16:19:24
友人は仕事しながら電車で5時間かけて地方から不妊治療に通っていましたよ。
そして兄弟にしたかったから、育休中にまた不妊治療に通っていました。
高齢なのに不妊治療のお金にも困るくらいなら、子供を作るべきかまず相談したほうがいいかも。+4
-0
-
289. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:24
>>1
その年齢なら諦めることも大事。+3
-5
-
290. 匿名 2020/11/19(木) 16:26:12
>>281
私も主さんと同じ年齢、旦那はもう少し若いけど結婚してすぐ妊娠で初期流産してからできなくて、不妊治療始めて2年経ちました。
体外受精までしたけどダメで原因不明で、大学病院へ紹介状書いてもらいました不妊治療県内1のレベルの病院でしたが、年齢に関しては早く!早くという感じではなく、ダラダラとタイミング法から進まず、治療という治療がなく、不信感ばかりになり転院しました。大学病院は料金が安く助かったのですが私達は相手にしてもらえなかったのかよくわからずでした。一通りの検査しても大きな異常がなく、原因不明の不妊は一番辛いと思います。
今は高額ですが、旦那が安定している職業なので資金に関しては心配ないと話されました。また1から仕切り直しでいこうと思います。
1年大学病院へ通って感じた事は、最近は若いご夫婦が増えてきたように思えます。
私の場合治療自体は、40歳まで頑張ってみようと思います。
+14
-2
-
291. 匿名 2020/11/19(木) 16:26:48
>>1
年取って子供を望むのは無理する話だから
仕方ないけどお金は掛かってしまいますね。
身体も金銭もご無理の無いように。+9
-0
-
292. 匿名 2020/11/19(木) 16:28:12
>>110
なんでそんなに上から目線で物を言ってんの?あなた絶対周囲の人から敬遠されてるわ。もう少し相手に思いやりを持とう!+7
-0
-
293. 匿名 2020/11/19(木) 16:30:38
>>269
ほんとだよ
ぐぐればすぐ分かる+3
-0
-
294. 匿名 2020/11/19(木) 16:32:41
>>117
主さん、ただでさえ不妊治療で悩んでるのに書き方おかしくしただけで、こんなに...
落ち着いたらメッセージくれるといいね。
不妊で悩んでる時って本当にやるせないんだよね。悩んでる間にもタイムリミットが迫ってくるから。
病院行くか、行かないか本当に勇気ほしいもん。
病院行っても相性悪いとストレスになるし。
自分自身との戦いだよね。+25
-3
-
295. 匿名 2020/11/19(木) 16:39:13
>>269
横からすみません。125万は多分、治療代だけど、仕事しながら治療してる人は仕事休んで来たり、交通費、遠方に通院してたら1日潰れる。何時間も待ち時間かかってクタクタで帰ってきたら食事作るのもできない時もあるから外食費とか、サプリ、鍼灸とかその他モロモロかかるんですよ😣
薬、注射の副作用で寝込む時もあります。+8
-0
-
296. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:08
>>1
トピ主さんがどこに住んでいるのかにもよりますが、都会だと子育てにかかる費用も含めて不妊治療していくのは厳しそうですね。私は物価や家賃が低い地方に住んでいるので、お互いに5年間だけやってみて授からなければ金銭的にも年齢的にも厳しくなるから諦めよう!と決めていました。
元々夫婦合わせて1200万ありましたが主人の年収700万ぐらいで4年間、人工授精と体外をやり不妊治療4年目にして私36歳 夫47歳で命を授かりました。金額もプレッシャーもストレスも半端ないので、大変かとは思いますが最初に期限を決めたり、夫婦二人だけの人生設計をしたり、どちらにしても人生を楽しむスタンスで頑張って下さいね。心が折れませんように。
+8
-0
-
297. 匿名 2020/11/19(木) 16:49:34
旅行や買い物をせずにとにかく節約して暮らしてます。+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/19(木) 16:51:25
>>285
まず出来る望みが薄いですからね。
40過ぎて観念した頃に心底反省するでしょうね。+1
-7
-
299. 匿名 2020/11/19(木) 16:52:29
>>284
あなたが言いたいことは?+1
-0
-
300. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:43
>>296
地方って書いてあるよ+0
-2
-
301. 匿名 2020/11/19(木) 16:57:32
>>298
は、反省させてどうしたいの?笑
ほら私が言った通りじゃない、オホホ~みたいな感じですか?+3
-1
-
302. 匿名 2020/11/19(木) 16:57:51
>>287
あー
私は子供がいるので35になったら人間ドッグに切り替えてしっかり見てもらおうと思っています。
もう体は若返らないし臓器も衰えていくから病気の対策はしっかりしたいです。+0
-5
-
303. 匿名 2020/11/19(木) 16:58:45
>>1
私は33歳から初めて40歳で卒業しました。
どれくらいかかるのかなどはホントに人それぞれなんだなとわかりましたし、通う病院に、よっても違うということも。
だからいくらというよりかはきちんとご主人とここまでは頑張るなど決めることも大事なのかと思います。今は医療費もカードを切ったりもできるのでマヒするところもあります。私も例えば10万かかった、、あっ、今回は少ない金額だったと共感しない人にはわからないかもしれませんが、振りかえると気が付くこともあります。
私は仕事を両立できる治療ではなかったのですが不妊治療は経済的に向き合うことができる人ほど深くなるのかと。。私は思います。+12
-1
-
304. 匿名 2020/11/19(木) 16:59:11
>>260
ふーん+1
-0
-
305. 匿名 2020/11/19(木) 17:00:49
>>280
今は35歳以上で産む人なんてザラにいるよ!ってコメントだらけのトピなんて見たことないけどどのトピですか?+9
-6
-
306. 匿名 2020/11/19(木) 17:03:20
>>257
なんでそんなに執拗なの、怖いわ+9
-1
-
307. 匿名 2020/11/19(木) 17:05:09
>>143
ほんとに。じゃないわ、便乗すんな+5
-3
-
308. 匿名 2020/11/19(木) 17:07:42
>>290
病院選びを間違えて辛い思いをしましたね…。
私も最初総合病院の不妊外来に半年ほど行きましたが、タイミング法をダラダラ半年やりました。
原因判明も半年かかりました。
その後不妊専門病院に転院したら
即検査、説明会、体外の流れで実にスピーディーでした。病院選び本当に大切です。+12
-0
-
309. 匿名 2020/11/19(木) 17:09:07
>>37
この場合の の はイコールって意味だから間違ってはない気がするよね
関取の夫は三役です とか言うし+0
-5
-
310. 匿名 2020/11/19(木) 17:09:14
>>55
できちゃったもんは仕方ないから元気に生まれて幸せにしてあげてって思うけど、親の勝手で成人するまできちんと育てられない、障害が出る可能性が高い、母体も危ないかもしれないし不妊治療がんばれ!とは言えないよね+4
-4
-
311. 匿名 2020/11/19(木) 17:10:17
年齢のことをどうこう言ってる方はそれを言ってどうしたいの?きっと不妊治療してないよね?このトピに来て何がしたいの?+9
-1
-
312. 匿名 2020/11/19(木) 17:14:23
>>305
横ですけど私も知りたい+3
-4
-
313. 匿名 2020/11/19(木) 17:19:55
>>144
薬を飲んで、注射して
排卵を手伝ってもらう治療すりらから
不妊治療だと思うけど
違うの?+9
-0
-
314. 匿名 2020/11/19(木) 17:21:01
>>171
恨めしいと言うか自分の身体に腹立つというかw
私の身体が妊娠しやすい身体120%だったら夫が少し悪くてもいけるのにって思う
多分自分が原因の治療じゃないから恨めしいって気持ちにならないのかも!+0
-0
-
315. 匿名 2020/11/19(木) 17:48:14
>>4
それ以外のところでも「妻が仕事を辞めると」とか書いてるし、ガル夫だと思うよ+60
-4
-
316. 匿名 2020/11/19(木) 17:56:20
>>1
35以上で治療する人は少なそうだから思うような回答がないかも知れませんね。+2
-8
-
317. 匿名 2020/11/19(木) 18:03:33
>>33
時間を巻き戻せるわけじゃないし、悩んでるのに今更そんな事責めて何になるの?
+24
-4
-
318. 匿名 2020/11/19(木) 18:11:12
700万もあるなら十分だと思います。時は金なり、一刻も早く妊活しやすい環境にすることをおすすめします。
一生妊活するわけじゃないし、期限を決めて妊活しては?+8
-0
-
319. 匿名 2020/11/19(木) 18:15:08
>>1
旦那さんが10歳若ければ兎も角、その年齢で治療費の心配するような経済状況なら諦めたら?
男性も35超えると発達障害児が生まれるリスクが高くなるよ。+4
-12
-
320. 匿名 2020/11/19(木) 18:21:07
>>305
>>312
横だけど婚活トピじゃない?
「都内では40代で結婚して妊娠出産してる人はザラにいて、幼稚園のママさんなんてむしろ40代だらけで30代なんてほとんどいなくて、30代ママさんは仕事のキャリアも無さそうで貧乏臭い生活してて笑われてるよ!40代のキャリアウーマンはお金持ってて自分にお金かけられるから逆に若々しい!」みたいな笑えるコメント見るから。
都内に夢見すぎてるのか、逆に馬鹿にしてるのか知らないけどプラスが1000とか付くからねぇw+5
-4
-
321. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:53
>>284
何が違うか知りたい+1
-1
-
322. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:26
>>305
妊活中のトピのコメントでもよく見かけますよ
2人目34歳で流産してしまって今35歳
また頑張ってみるかもう一人っ子にするか、ものすごく悩んでます+9
-0
-
323. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:58
>>320
まあ婚活トピなら分かる。
相手が見つからなかったのは仕方ないから。
でも主さんはせっかく相手が見つかったのに数年不妊治療しなかったのはもったいないねえ
+8
-2
-
324. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:24
ブスでモテなくって結婚が遅くなったので
結婚するまでに貯金がどんどん増えて1億近いので
金銭に関しては特に困ってないかな。
助成も受けられないので誰にも文句言われないし、
仕事もいつやめてももう老後は困らないので、
休みまくって文句言われた時点で辞めるつもり。+3
-1
-
325. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:33
>>320
30代ママでもキャリアしっかりしてる人ばかり周りにいるから、そのコメントは笑う+3
-1
-
326. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:50
都内だけど40で出産する人はざらにはいません。+6
-9
-
327. 匿名 2020/11/19(木) 18:56:41
>>321
ググればすぐでてくるよw+0
-3
-
328. 匿名 2020/11/19(木) 19:00:42
>>33
うるせーよ
質問と関係ない事偉そうに語るんじゃねーよ。+19
-9
-
329. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:14
>>326
ここ最近私の周りは40で出産ばかりですよ。
12月にまた生まれるし。多くも少なくもない気がする+6
-2
-
330. 匿名 2020/11/19(木) 19:10:11
んー…年収700万でも不妊治療自体はできるとはおもうけど(どこまでするかにもよるけどね)、子供できたら終わりじゃなくて子育てにはお金がすごくかかるし、子供の年齢が上がれば上がるほどお金はかかるよ。
旦那さんが45歳で主さんが仕事を辞めてって考えると正直今後の不安はある。
ただ今を逃すと本当に諦めなくてはならなくなるから覚悟してするのならいいと思うよ。+4
-0
-
331. 匿名 2020/11/19(木) 19:15:34
35歳で出産はザラにいるけど旦那さんが45歳は厳しいなとは思う
スムーズにいっても大学卒業は定年後だよね
教育費や老後資金とか金銭的に余裕があるならいいとは思うよ+8
-1
-
332. 匿名 2020/11/19(木) 19:29:30
都内在住36歳、会社員、同じく治療中のものです。
夫婦ともに正社員、世帯収入は1千万超えのため、なんの助成金も受けれないです、、、。自分たちでどうにか賄ってます。都内だと、家賃も高いし別に金持ちのわけじゃないのに辛い。。
ただ、仕事は現在、完全在宅のため、PC持ち歩いて、待ち時間等に仕事をしながら通院してますよ。
大手クリニックだと大体wifiあって、電源ブースもあるので、そんな感じで仕事されてる方多いですよ。
もし、そんな働き方が可能であれば、仕事続けてたほうが金銭的にも精神的にも良いかと思います。+4
-0
-
333. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:52
アラフォーでの婚活、不妊治療系はガルちゃんで聞かない方がいいですよ。みんなとにかくキツイ物言いだし。
前アラフォーのデート服のトピも荒らされてて主さん気の毒だった。+11
-0
-
334. 匿名 2020/11/19(木) 19:50:20
高度不妊治療の末、私も夫も37歳の時に出産
私は仕事を辞めなかった
出産の翌年に家購入
フルタイム共働き世帯収入1400万
双方の親から1000万ずつ援助あり
一人っ子
これで何とかなってる
主さんの旦那さんは45歳とのことだけど、700万を定年まで20年弱?で、学費と並行してローン払っていけますか?
すでにローンが終わりかけてるとかなら失礼しました。
それなら全然大丈夫だと思うし、まだ妊活に挑戦していいお年だと思います。
とはいえタイミングと人工授精は2回くらいでとっとと見切りをつけて、すぐ体外に移行すべきです。+2
-0
-
335. 匿名 2020/11/19(木) 19:51:13
>>14
意地悪の見本みたいな人だね+54
-0
-
336. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:26
35歳で二人目不妊で体外受精で出産しました。
運よく1回で妊娠したのでtotal 70万いかないくらいです。
病院は複数初診で受診して、仕事と両立できるという条件で探しました。
採卵周期のときは、この日とこの日休んでください。と2ヶ月ぐらい前に提示されたので、シフト調整して仕事は休みませんでした。
おかげで仕事辞めずにいまは育休取得しゆっくりしています。
私の経験だけですがクリニック選びが重要です。初めに遠慮せず医者と話し合うことをおすすめします。+1
-0
-
337. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:08
>>74
好きにしたらいい。しにゃーせんよ。+0
-0
-
338. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:11
>>280
周りみてもやっぱり35が境界になってるよね。
35以上のママは2人目3人目以外は少ない。+2
-5
-
339. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:16
>>1
何でマイナスなのか分からない…世帯年収が高い…?
31歳だけど回答させてください。うちは私が退職時年収400万あったけど、辞めて体外受精してます。私の貯金があるから貯金から治療費出してます。貯金はすぐ出ていきますが、仕方ないと思っています。
250万円分使い切ったらもうやめます。
一生子供いないなら貯金減ってもなんとかなるし。
アラフォー同士なのできっともっと貯金あると思います。貯金切り崩すしかないと思います。+3
-4
-
340. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:38
>>324
頑張れー。
うちも助成受けずに頑張ったよ。
子供との生活も楽しいよ。
早く赤ちゃん来てくれるて良いね。+0
-0
-
341. 匿名 2020/11/19(木) 20:06:10
>>329
あなたの周りの話されてもね、なんの参考にもならないし。統計見て出直しておいでw+2
-7
-
342. 匿名 2020/11/19(木) 20:06:30
そんなに収入ある方がやりくり?大丈夫?
低所得者の私には理解できない。
不妊治療ってお金かかるのね。。+1
-0
-
343. 匿名 2020/11/19(木) 20:07:23
>>47
妊活開始する時産婦人科の先生に3ヶ月で出来なかったら来なさいと言われた経験ある…
その時はたった3ヶ月⁈って驚いた。
+14
-0
-
344. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:11
>>326
横。私都内在住子供いないアラサーだけど40過ぎて出産した人10人くらい知ってる。子供いないアラサーの私でさえ知ってるけど。都心のオフィスで働いてて言ってる?+6
-1
-
345. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:34
35は、子供のためにやめてあげてください。
どうしても、なら、若い奥様もらいなおしてくださいね。+1
-7
-
346. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:56
>>278
むしろ35過ぎてからの方が不妊治療は必要なんだけど+1
-2
-
347. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:08
>>33
考えてないわけないと思うよ。簡単に不妊治療できない環境で限界まで自力で頑張って、でも無理だから最後の手段なんでしょ。+13
-3
-
348. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:56
>>321
体力面金銭面どちらもだよ。
この5年はでかい。
あと正直に言うと保健で男性の年齢が上がるほど発達障害や自閉症のリスクは高くなるし女性の年齢が上がるほど妊娠しにくいと習った。+1
-0
-
349. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:35
トピ主の年齢と世帯年収でマイナスかー…そうか…+0
-0
-
350. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:52
>>345
男性40代で女性35なら男性の方変えた方が妊娠しやすいと思うよ。
男性も年とともに精子劣化するから。+5
-0
-
351. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:10
>>177
普通って誰基準で言ってんの?+5
-2
-
352. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:14
>>320
都内トピはまじでそんな感じ
20代で出産するのは都内は高卒くらいしかいないとか+3
-2
-
353. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:17
>>344
都心のオフィス笑
働いてるというか住んでます。
なんかごめんなさいね。+5
-8
-
354. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:42
>>344
都内公務員だけど最近の若い子は軒並み20代30代前半で出産してるわ。
40代で出産は3人目とかの人しかいないな。
まあコミュニティが違うんだろうね。+4
-3
-
355. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:11
>>156
不妊治療する夫婦のイメージ
・夫婦仲が良い
・経済的に裕福
自分たちと真逆だものそりゃたたきたくもなるよ。+6
-4
-
356. 匿名 2020/11/19(木) 20:19:25
>>354
言われたことやってりゃいい、代わりがいる公務員と民間の総合職と一緒にするの?w+3
-7
-
357. 匿名 2020/11/19(木) 20:20:00
主観をいくら叫んでも30初産が平均なんだよ。
よって40で初産は遅いのだよ。わかるかな?かなり遅いのよ。
+13
-7
-
358. 匿名 2020/11/19(木) 20:22:46
バイトかアフィブログ管理人が立てたトピっぽいなw+6
-0
-
359. 匿名 2020/11/19(木) 20:25:06
>>326
私の周りもアラフォーで出産した人多いよ
初産の人もいれば、2、3人目の人もいるけど+4
-2
-
360. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:03
>>353
ババアと違って今時の若い子安月給で大変なんですわ。+3
-0
-
361. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:22
>>357
だからそれはわかってるってば
いつまでもいってるのあなたくらいじゃない?+8
-0
-
362. 匿名 2020/11/19(木) 20:27:34
>>355
そっか、嫉妬ね+7
-1
-
363. 匿名 2020/11/19(木) 20:29:44
>>349
いや、これは男の人が書いたものだと思われてるのが大きいかと+1
-0
-
364. 匿名 2020/11/19(木) 20:30:16
>>55
え、おめでとうモードなの?!
私の周りでは、あー…って感じだけど。
お金あってもあれだけ高齢だとキツくない?!
あとこんなの言うの不謹慎だけど無事に健康な子が産まれるとは限らないしね。
父親の年齢高くて産まれた子は何かしらあるよ。+15
-8
-
365. 匿名 2020/11/19(木) 20:36:20
>>361
出た!
他人を自分の都合で勝手に設定する人。
失礼な人だな、全く。
+0
-8
-
366. 匿名 2020/11/19(木) 20:39:06
>>61
超横だけど、「同格の 、の」ってすごくわかりやすい説明だね!私が無知なのもあるが💧+2
-1
-
367. 匿名 2020/11/19(木) 20:41:42
>>355
えっ?
子供が出来ると夫婦仲いいんだなと思うけど。
仲良しだねって感じするけど。
いないと家庭も老後みたいなイメージ。+2
-8
-
368. 匿名 2020/11/19(木) 20:44:00
>>357
主も高齢出産になることはわかってるでしょ
しつこいよ+9
-1
-
369. 匿名 2020/11/19(木) 20:44:06
今2人目の胚移植中です。
一回目はダメで2回目。
ひとり目も2回目の移植で妊娠しました。
今までの治療費、移植、採卵や6回の人工授精などなど入れると300万くらいになるかも知れないです。
わたしも主さんと同じくらいに開始しました。
36で体外受精で37で妊娠でした。
旦那も同い年です!!
私達は男性不妊で...
私は専業、旦那は仕事はできるので、お給料はそれなりに良いのでなんとかなってます。
それでも大変は大変ですが...
頑張ってくださいね!!
+5
-0
-
370. 匿名 2020/11/19(木) 20:45:44
私は今25で両親が39歳の時の子供ですが大事に育ててもらったし辛い思いはしてませんよ+8
-0
-
371. 匿名 2020/11/19(木) 20:46:21
>>338
たしかに。
でも35から40の間で不妊治療して、授かれなかった知り合いいないから35以降でも近年は妊娠できる確率あるよね+5
-1
-
372. 匿名 2020/11/19(木) 20:47:18
>>365
あなたも十分失礼な人かと+6
-1
-
373. 匿名 2020/11/19(木) 20:48:21
>>368
いつまで言葉尻追い回してるの?
しつこいよ。
+3
-6
-
374. 匿名 2020/11/19(木) 20:49:14
>>305
バリキャリだけど、周りはそんな感じですが。+3
-3
-
375. 匿名 2020/11/19(木) 20:49:49
あまり不妊に詳しくないんだけど、35歳と35歳の男女が子供欲しいってなるとどれくらいの確率で子供できますか?+2
-1
-
376. 匿名 2020/11/19(木) 20:50:22
>>372
最初にあなたが失礼な事言うからこうなるんだよね。
+0
-7
-
377. 匿名 2020/11/19(木) 20:51:54
主出てきたの?+0
-1
-
378. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:34
>>374
バリキャリと「ですが」って文末に性格が現れてて怖い。
35歳以降で子供もつのも素敵なことだけど、なんかあなたは人を見下してそう。+1
-9
-
379. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:38
>>33
申し訳ないと思ってないでしょ
経産婦が無駄にマウントとるのやめて
アドバイスできる立場にないのにトピくる意味ある?
+13
-7
-
380. 匿名 2020/11/19(木) 20:54:45
>>1
年収700万円なら自治体から助成金出るはず
調べてみてください。
奥様37歳で不妊治療はなかなかハードモードかもしれませんが、やってみる価値はあると思います
後悔のないように+7
-1
-
381. 匿名 2020/11/19(木) 20:57:22
私はまだ結婚前の28歳なんですけど、子供できなかったらどうしようってもうすでに思いこのトピを覗きにきました。
結果妊娠できるかはその人と相手によると思うのですが、私の周りも結婚してる人が少なかったり、30歳の友達も今は仕事楽しいから結婚とか子供いらないって言ってます。
28歳で焦ってるのは自分だけで、結構みんな大らかに考えてるんだな〜ってギャップを感じます。+0
-1
-
382. 匿名 2020/11/19(木) 20:57:32
>>14
色んな事情やタイミングが合わなかったり、人それぞれあるのに、自分主観でしか物事観られない人ってうっすいあっさいせっまい(薄い浅い狭い)人生歩んできたんだなって察してる。
早くから不妊治療して出来なかった私としては、授かりたいと思う人が授かって欲しいって思うわ。+41
-3
-
383. 匿名 2020/11/19(木) 20:58:23
自分が死ぬ時に
子どもが欲しかったと後悔するなら
今経済的に厳しくなっても不妊治療を優先する
子どもが出来ても働く事は出来る
転職して数年…とか気持ちも分かるけど
その会社は社員一人が辞めても何とかやっていけるし、会社が貴方達の人生の幸せを保証してくれる訳でもない
+6
-1
-
384. 匿名 2020/11/19(木) 20:58:44
>>381
28私はめちゃくちゃ焦ってた。子ども好きで育児したかったから。結局叶わなかった。+0
-1
-
385. 匿名 2020/11/19(木) 21:00:56
>>378
横だけどこんな短文で、ウダウダこじつけて性格悪そうって言ってるあなたの方が性格悪いよ。+4
-2
-
386. 匿名 2020/11/19(木) 21:01:16
不妊治療するにしても、女性だけが不妊の原因とは限らない。年齢的に男性不妊の場合もあるからまず病院で精子検査して貰ってから人工授精や体外受精に進むか考えた方がいいかと…。夫も協力的じゃないと不妊治療は、成立しない。+3
-0
-
387. 匿名 2020/11/19(木) 21:01:41
>>384
28から不妊治療で子供授かれなかったということでしょうか?
私の場合は、彼が二つ下なので急かしたくもなく、まだ2年は待ちたいと思っているところです。
でも、年齢で不妊治療になったら怖いとも思い焦っているところです。+0
-0
-
388. 匿名 2020/11/19(木) 21:03:54
>>373
そんなイライラしながらこのトピに居座る意味がわからない笑+4
-0
-
389. 匿名 2020/11/19(木) 21:04:21
不妊トピってなんか独特でどんよりしてるね。主にコメントしようと思ったけどもう出るわ。
+5
-0
-
390. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:13
>>388
しつこいね。暇なんだよね。
旦那の世話だけでいいんだからね。+0
-2
-
391. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:24
>>381
婚約したら二人ですぐ風疹麻疹の抗体検査してください
あと、婚約したらウェディングチェックというか、不妊治療専門クリニックで精液検査だけでもやっといた方が良い
ホントに
現代の男性は精子濃度低い人多いから
そこで男に問題あったら治療開始です+3
-0
-
392. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:43
>>1
助成金おりない?
住んでる地域の自治体によって異なるけど調べてみたら?
その年収なら普通に治療にお金かけられそうたけどな。
うちもそんな感じだけど体外受精まで出来てるよ。
病院にもよるけど、体外受精一通りで80万前後くらいじゃないかな。
ボーナスでなんとかなる額ではない?+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/19(木) 21:08:19
>>40
驚くほど高いわけではないね+19
-4
-
394. 匿名 2020/11/19(木) 21:08:25
>>387
検査とかは結婚しなくても出来るからそれだけでもやっておくと良いと思うよ
でも原因がわからない不妊もあるから早めに始められるなら始めた方がやっぱり良いよね+2
-0
-
395. 匿名 2020/11/19(木) 21:10:55
>>391
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。+0
-0
-
396. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:57
>>376
コメ主はあなただよね?+2
-3
-
397. 匿名 2020/11/19(木) 21:13:13
>>17
そういう意味で書いてるのかも?+3
-0
-
398. 匿名 2020/11/19(木) 21:13:13
>>393
でも大きい出費だよ
私も子どもの将来のためにってためてたお金かなりなくなった+4
-0
-
399. 匿名 2020/11/19(木) 21:14:36
友達(女35歳)の旦那さんが35歳で癌で治療歴ある人なんだけど、抗がん剤治療とかしてると不妊とかに関係してきますか?+2
-0
-
400. 匿名 2020/11/19(木) 21:14:41
>>388
相手にしなさんな
暇なんだよ+6
-1
-
401. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:32
>>377
だってこのトピ釣りだもん。
繁殖ネタは100%ガル民を釣れるからノリノリで立ててる。+8
-4
-
402. 匿名 2020/11/19(木) 21:16:56
不妊治療が当たり前の風潮が気持ち悪い。
+11
-13
-
403. 匿名 2020/11/19(木) 21:17:03
>>400
自演バレバレ+5
-2
-
404. 匿名 2020/11/19(木) 21:18:03
>>403
決めつけキモチワルイ+5
-0
-
405. 匿名 2020/11/19(木) 21:18:29
>>396
主出てきてるの?+0
-2
-
406. 匿名 2020/11/19(木) 21:19:07
>>402
同じ女性なのに理解ない人っているんだね+13
-3
-
407. 匿名 2020/11/19(木) 21:19:33
>>1
だからロリコン叩きとかやめて若い女性を結婚させた方がいいのに
+1
-7
-
408. 匿名 2020/11/19(木) 21:19:35
>>402
それはわかる。でも、結婚する年齢が遅くなってるからしょうがないよ。
でも、不妊治療なかったら、日本の将来も世界中でも人口減少半端なくなっちゃうよね。+12
-2
-
409. 匿名 2020/11/19(木) 21:20:50
>>269
>>295
>>40です。
39歳でしたし、最初から顕微授精にしました。
そしたら採卵一回、移植一回ですぐ妊娠したので、そこまで費用が嵩まなかったのかもしれません。
私にとっては決して安い金額ではなかったですが‥+30
-0
-
410. 匿名 2020/11/19(木) 21:20:58
>>402
当たり前って治療してる人だけだよ。
一般の人はどん引きしてる。+5
-15
-
411. 匿名 2020/11/19(木) 21:21:22
不妊治療費が保険適用になってからどうこう言われるのは理解できるけど自分でお金払ってやってるのに色々言われるのは何なの?余計なお世話じゃない?
お金があるなら気が済むまでやったら良いと思うけどね+13
-1
-
412. 匿名 2020/11/19(木) 21:22:26
>>410
何でどん引き?+15
-3
-
413. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:06
>>410
ドン引きは言い過ぎ。
ただのあなたの決めつけ。+19
-2
-
414. 匿名 2020/11/19(木) 21:33:46
>>358
下手すぎるよねw
もうちょっと仕上げてから申請しろと思う+0
-0
-
415. 匿名 2020/11/19(木) 21:34:43
>>17
手取りが750万以下だと思うよ。だから年収1千万くらいまで大丈夫なんじゃないかな。+13
-2
-
416. 匿名 2020/11/19(木) 21:35:48
体外受精てどのくらい費用かかるものですか?+0
-0
-
417. 匿名 2020/11/19(木) 21:42:18
>>402
でも平野ノラみたいにあの年齢で自然妊娠の人もいるよ〜+7
-0
-
418. 匿名 2020/11/19(木) 21:42:25
採卵3回移植を3回した昨年は、約200万円かかりましたよ。それでも結果は出ませんでした。+7
-0
-
419. 匿名 2020/11/19(木) 21:43:22
不妊治療のためにフリーランスになったよ!
待ち時間長いから病院の待合でパソコン開いて仕事してた。同じく電車で1時間半の道のりだったから、電車の中でも仕事して、お金稼いだよ!+5
-0
-
420. 匿名 2020/11/19(木) 21:43:23
>>418
何歳でしたか?+0
-0
-
421. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:51
車も家もあきらめたと言っていた人がいましたよ。それでも欲しいのでその方は頑張っておられます。+4
-0
-
422. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:18
過ぎてしまった過去のことは悩んでも仕方ないですよね。そりゃあ、不妊治療は早い方がいいですよ。このご時世皆、分かっている。若い時に病気などして治療を諦めていた人や忙しかった仕事のメドがついてやっと二人で向かいあって治療がやっとスタートできる!など世間にはいろいろなカップルがいると思いますよ。+6
-0
-
423. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:09
>>148
私は初診から卒業まで2ヶ月でしたよ。
不妊専門のクリニックなら体外やりたいと言えばやってくれるでしょう。+9
-0
-
424. 匿名 2020/11/19(木) 22:45:29
>>43
妻が転職って書いてあるし旦那さん側が書いたのかと思ったけどな+8
-1
-
425. 匿名 2020/11/19(木) 22:48:52
>>1
だんなさんが45歳、検査の結果次第でしょうね。
年収700万から定年退職に向けて収入が上がるか下がるか等にもよるでしょうし。+6
-0
-
426. 匿名 2020/11/19(木) 22:53:05
>>319
本当、生まれさせられるこの気持ちも考えて欲しい+6
-4
-
427. 匿名 2020/11/19(木) 22:59:26
>>6
ガルちゃんの定義を理解してないよね
ガールズに質問できるサイトとでも思ったのかな
なんか、女子トイレにおっさん入ってきた感覚でモヤモヤする
不妊はお気の毒だけど。
+47
-4
-
428. 匿名 2020/11/19(木) 23:02:33
不妊治療の支払いって
全額旦那様の独身時代から貯めていた貯金から出すのが普通なのか?
それとも妻の方も折半になるのかどっちなんだろう?+0
-2
-
429. 匿名 2020/11/19(木) 23:03:59
>>40
え?
旦那様の方はお金出してないの?+5
-3
-
430. 匿名 2020/11/19(木) 23:05:20
>>354
都内で民間企業や官公庁いろいろ営業行ってだけど、公務員、特に市役所とかは同じ職場の職員同士で若いうちに結婚する傾向が高かったかも+2
-0
-
431. 匿名 2020/11/19(木) 23:06:17
>>410
一般人っていうかあなただけでしょ?
勝手に一般人代表にならないで。+6
-1
-
432. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:04
>>418
できれば高刺激の一回の採卵で10個程度卵が取れる方法をしてくれる病院がお勧めですが、色々難しいよね。+1
-0
-
433. 匿名 2020/11/19(木) 23:09:18
>>31
旦那さんが年上だからね
人工受精はしても体外受精までのつなぎくらいじゃないかな
それだったら有名な病院行った方がいいと思う+0
-0
-
434. 匿名 2020/11/19(木) 23:10:00
>>375
年にに3回くらい妊娠ー出産までいける卵が排卵されるくらいかなぁ。
男性不妊じゃない事を前提に。+4
-0
-
435. 匿名 2020/11/19(木) 23:12:27
>>401
やっぱりバイトかガル男か
まともに議論して馬鹿みたいだわ+0
-0
-
436. 匿名 2020/11/19(木) 23:14:37
>>431
ドン引きならまだ具体的に言ってないからましなほうだよ。
気持ち悪いとか汚いとか人としてどうかとか培養士のほうが親らしい事してるとか色々言われるじゃん。
知らないの?+4
-5
-
437. 匿名 2020/11/19(木) 23:30:19
>>1
地方で不妊治療しています。タイミングと人工授精で1年ほど治療してますが授からず、来月から体外受精の予定です。上司には早退や休みが増えるのとを話し、幸い了承してもらえましたが、周りにどう思われるかと考えたら心苦しいです。1年以内に授からなかったら、これ以上職場に迷惑かけられないので、仕事は辞めて週3くらいのパートに転職するつもりです。私が辞めたら世帯年収は主さんのところより低くなりますが、地方なのでなんとかなるかなと思っています。お互い頑張りましょう。+5
-0
-
438. 匿名 2020/11/19(木) 23:32:01
>>428
結局、女性側ばかりの受診になるし、なんとなく旦那に請求できず、うちもだらだらと私だけ払ってる+2
-0
-
439. 匿名 2020/11/19(木) 23:49:20
不妊治療経験者です。治療するのなら遠くても信頼出来るクリニックを選ばれるといいと思います。
金銭面の補助は国や市に直接確認すると詳しく教えてもらえます。
私は治療が体に合わなかったです。治療する事が最善ではなく、体調を整えて穏やかな気持ちで待つ、とゆうのも選択肢のひとつかと思います。
いずれにせよ悔いの残らないように、納得のいくように選択してください。
35歳とゆう年齢、まだまだお若いと感じます。+1
-1
-
440. 匿名 2020/11/19(木) 23:52:29
すみません、37歳ですね。お若いですよ。まだまだこれからです。+1
-2
-
441. 匿名 2020/11/19(木) 23:59:18
>>434
返信ありがとうございます。
男性不妊抜いて、35歳以降だと年に2、3回のみなんですね。驚きです。
芸能人や周りでも結構35歳以降でも妊娠される方がいるので、もう少し簡単なことなのかと勘違いしていました。
教えてくださりありがとうございます。+4
-0
-
442. 匿名 2020/11/20(金) 00:02:22
>>436
そんな事言うレベルの低い友人がいないもので...
+6
-1
-
443. 匿名 2020/11/20(金) 00:06:27
>>439
35歳で若いんですね。
いくつからだとこのトピの人でも遅いと思うんだろう。+1
-0
-
444. 匿名 2020/11/20(金) 00:07:48
平野ノラが41歳だけど、検査したら48歳レベルの卵子だったって言ってたんですけど、これはどんな検査でわかるんですか?+1
-0
-
445. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:30
>>442
?
友人なら元々そんな事言わないよねw
友人が言うんじゃなくて世間が言うの。
子供なしで生きてくなら性格は良くした方がいいよ!+3
-5
-
446. 匿名 2020/11/20(金) 00:16:29
>>416
100万なんてあっと言う間の世界だよ。
+4
-0
-
447. 匿名 2020/11/20(金) 00:17:00
>>445
それはあなたもね。+5
-1
-
448. 匿名 2020/11/20(金) 00:21:45
>>432
10個取れて凍結出来るのが何個かが問題だよね。
私だいたい10個前後取れるけど胚盤胞凍結は毎回2個だった…。+5
-0
-
449. 匿名 2020/11/20(金) 00:26:27
>>447
必ずそれ言うと思ったw
自分で考えた違う返しできないの?+1
-4
-
450. 匿名 2020/11/20(金) 00:27:02
>>33
結婚遅い場合もあるのにお前はそんな簡単なことすら考える頭もないのか?+5
-2
-
451. 匿名 2020/11/20(金) 00:29:16
>>450
そのコメントに怒れてくるのはわかるけど、お前はやめよ〜+3
-3
-
452. 匿名 2020/11/20(金) 00:54:31
>>1
あまり年齢のことを言ったら失礼かも知れませんが…
37で妊娠され、38で出産ですよね?高齢出産だと、様々なリスクは承知の上でなのでしょうか?
あと、旦那さんは年上ですし…正直、産後の奥さんのサポートが出来るくらいの体力はあるのかな?って
子供に拘る理由を聞いてみたいです。+13
-11
-
453. 匿名 2020/11/20(金) 00:56:16
>>6
日本弱体化狙う工作員おじさんだよ
ちょくちょくハンニチのトピ立てる+5
-0
-
454. 匿名 2020/11/20(金) 01:51:55
>>144
排卵誘発してるんじゃないの+3
-0
-
455. 匿名 2020/11/20(金) 02:24:53
すぐ授かれても38と46
子育てきつそう…+5
-3
-
456. 匿名 2020/11/20(金) 02:52:33
>>1
奥さん30代終わりなら最後のチャンスだよね、奥さんに仕事を辞めて貰うかパートになって貰ってもう少し頑張れば?やらない後悔よりやる後悔だと思います。+10
-0
-
457. 匿名 2020/11/20(金) 02:58:11
>>117
確かに書き方少し変で2度見したけど落ち着いて文章見たらわかるよね、みんな勘違いしてて私って読解力ある方だったのかって思った
+7
-1
-
458. 匿名 2020/11/20(金) 03:07:05
>>319
障害や奥さんに障害や、ヒキニートや性犯罪者になるとか考え出したら産めないから時には考えないのも大事かもしれない+4
-0
-
459. 匿名 2020/11/20(金) 03:09:15
>>407
おじさん乙。
それを言うなら男女ともに20代同士で結婚させるべきだね。若い卵子に若い精子が一番いいからね。
おじさんの劣化した精子は若い卵子にとっては害でしかないからね。+7
-0
-
460. 匿名 2020/11/20(金) 05:03:14
>>14
無知で過程を考える力が無く、結果だけ叩くのはやめよう。+4
-0
-
461. 匿名 2020/11/20(金) 06:21:18
金銭の問題だけなら何とかなると思うけど、年齢的には難しいと思う
私も不妊治療経験者で不妊仲間何人もいるし、色々話を聞くけどやっぱり35過ぎて成功する人は少ないし、そのあたりで授かった人でもスタートはもっと早くて何度目かでってケース+6
-1
-
462. 匿名 2020/11/20(金) 06:41:48
>>87
27で結婚したけどもし35歳で結婚するなら子供ができない可能性もある事や妊活するのかしないのか、妊活する場合何歳まで妊活するのか話し合って結婚するよ。
晩婚だったら子供できない可能性考えないの?+5
-3
-
463. 匿名 2020/11/20(金) 06:52:42 ID:FGeuLw81AA
>>1
トピを立てたものです。初めてで分かりにくい書き方ごめんなさい(汗
私は女で妻です。夫の年齢も書いた方が分かりやすいかと思って。
教育費だけなら結婚前の貯金でどうにかと思いますが、治療してそれを崩す・これから貯金できないと大学までの費用を出してあげられないかもと悩んでいます。
近くには不妊治療専門の医院はありません。
田舎なので・・。+19
-0
-
464. 匿名 2020/11/20(金) 07:08:00 ID:FGeuLw81AA
>>58
すぐ転職したのですが、その会社には勤め初めて数年なので融通してもらいにくいということです。
新卒から勤めていた会社なら、勤務歴10年以上だったし産休育休フォローもしていたので、融通もお互いさまとしてもらいやすかったのですが。
倒産してしまったので(汗+1
-0
-
465. 匿名 2020/11/20(金) 07:16:13
>>463
>>1
みなさん、主さんが来てくれましたよ!+3
-5
-
466. 匿名 2020/11/20(金) 07:17:11 ID:FGeuLw81AA
あたたかいコメントくださった方、金額や治療を教えてくださった方、厳しくも具体的にアドバイスくださった方、ありがとうございます!
この年で厳しいとは思いますが、挑戦だけでもできたらと夢みてしまいます。
会社が倒産しなければ。
身内の病気がなければ。
結婚がもっと早く出来ていたら。
夫の激務がもっと早く減っていたら。
・・・今仕事があるだけでも感謝しないといけないけれど、辛いです。
+7
-0
-
467. 匿名 2020/11/20(金) 08:17:14
>>466
旦那さんも同じ考えなら、挑戦してみていいんじゃないかと。やるだけやってダメだったのと、やっぱり頑張っておけばよかったって後悔するのとでは全然違うと思います。
女性が30代なら治療はそこまで絶望的ではないと思うし。異常あるなしに拘らずすぐに体外受精になるとは思いますが。
その年収だと助成金も出ないと思うし私なら仕事辞めていい病院に通って治療に専念します。+6
-0
-
468. 匿名 2020/11/20(金) 08:58:22
妻37歳、夫45歳、結婚数年
でやっと不妊治療開始って、いかなる事情があったにせよ子供を持ちたいなら判断が遅すぎる。こんな人にもこれから何百万円も医療保険が使われていく。なんだかねえ。+2
-8
-
469. 匿名 2020/11/20(金) 09:04:49
>>461
私の周りでも、治療しても普通の真面目な夫婦ほどなかなかできてないかも。
不倫の末の夫婦とか職場でもちょっとだらしない印象の人ほど高齢でも自然にポンポンできてるんだよね。結局、何歳になってもやりまくってればそれだけ確率も上がるんだなーと思う。+3
-3
-
470. 匿名 2020/11/20(金) 09:07:27
>>1
年収も大事だけど、その年齢だとこれまでに貯金をどれくらいしてきたかが重要だと思う、そこはどうなの?+0
-0
-
471. 匿名 2020/11/20(金) 09:08:26
やりくり出来る範囲で不妊治療するもんですよね?
どうやりくりするかというより。
それとも上限決めるか。
なかなか出来ない場合、いつやめるかというのが又問題になると思うんですよね、これが又踏ん切りつかないし悩ましい。
どういう結果としてもそのときお金がないのはダメですよね...?
+0
-0
-
472. 匿名 2020/11/20(金) 09:10:05
今年31歳で今月から体外受精始めました
独身時代の貯金が約800万でそれを使い切らずにできたらなと思ってます
親からの援助はなし、私の病気で体外受精しか方法がないので、仕事を辞め専業主婦で妊活に集中させてもらってます
主さんの収入なら仕事を辞めて病院に専念するのもありだと思います
できてもできなくても、あの時に専念していればと少しでも後悔するのが一番悔しいのかなと
年齢的にも今が1番若く確率が高いことは確かだし
今より卵巣や精子が劇的に若返ることはないんだし+6
-0
-
473. 匿名 2020/11/20(金) 09:11:37
内容はいいとしてこんな明らかに男が立てたトピ採用するなよ…。最初の方も言ってたけど女子トイレにおっさん来たみたいな気分…。しかも内容もこのようなことだけど男が女に対してこんなデリケートな相談するの?+1
-7
-
474. 匿名 2020/11/20(金) 09:14:59
>>40
100万ちょっとの貯金で不妊治療って勇気がいるよね
余裕ないし2回目になると軽々と予算オーバーしちゃうし+2
-1
-
475. 匿名 2020/11/20(金) 09:18:04
>>40
独身時代の貯金がその金額は少ないね
家買ったりしてると仕方ないんだろうけど
不妊治療って本当にお金が物を言うよね
出してもできるかわからないし
本当にギャンブルだわ+3
-3
-
476. 匿名 2020/11/20(金) 09:18:41
>>409
おめでとうございます!
+4
-0
-
477. 匿名 2020/11/20(金) 09:18:50
>>469
やることやらずに不妊なのを真面目っていうの?他人を悪く言うほど欲しいなら自分たちもやりまくればいいのに+1
-0
-
478. 匿名 2020/11/20(金) 09:20:43
>>409
おめでとうございます!
1回で125万かかるんですね💦
私もあやかりたい!+3
-0
-
479. 匿名 2020/11/20(金) 09:41:18
キツイ事言うけど今すぐ妊娠しても子供が高校生になる前にご主人60歳だよね、
年収は低くないみたいだけど不妊治療の費用を心配するレベルなら結構厳しくない?
45歳ならこれから収入上がるって年齢でもないし…
でもどうしても子供が欲しいなら後悔しないよう治療する事はいいと思う。治療始めてすんなりできる可能性もあるしね+0
-5
-
480. 匿名 2020/11/20(金) 09:42:57
>>469
当たり前じゃん。やらないと妊娠しないよ。+1
-0
-
481. 匿名 2020/11/20(金) 10:10:00
>>43
文面そのままでしか読めない人多すぎ。なんで「汲み取る」ってことができないんだろうね。+3
-0
-
482. 匿名 2020/11/20(金) 10:17:35
>>477
実際問題、ある程度歳いったらそんな頻繁にするのキツくない?
排卵日付近だけの行為を続けるのってストレス+1
-1
-
483. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:37
>>12
夫が年下とかならまだわかる。+1
-0
-
484. 匿名 2020/11/20(金) 10:53:04
私も不妊治療してたけど、不妊治療って頻繁に病院いかないといけないし周期の関係で次回この日に来てって指示されることもあるから、仕事しながらは無理だと思ってその間は専業主婦してた。
仕事はあとでいくらでも探せるけど、子供を授かるのはタイムリミットがあるから。
+1
-0
-
485. 匿名 2020/11/20(金) 10:58:59
>>473
>>463
女性だそうですよ+2
-1
-
486. 匿名 2020/11/20(金) 11:27:02
>>55
今から治療する人と既に妊娠してる人の違いでしょう
吉田夫婦が現在不妊治療始中って発表したなら非難来ると思うよ
でも世間が知った時にはもう命が宿ってたんだから治療の末か自然か関係なくおめでとうって言うしかなくない?+2
-0
-
487. 匿名 2020/11/20(金) 11:46:10
>>475
そう?私なんて独身時代の貯金ほぼなかったよw+1
-1
-
488. 匿名 2020/11/20(金) 11:47:40
>>429
それ思った。不妊治療が妻側の手出しってつらいなぁ。2人の子どもなのに。+3
-1
-
489. 匿名 2020/11/20(金) 11:54:08
>>1
漢方薬+0
-1
-
490. 匿名 2020/11/20(金) 11:55:13
>>488
無責任過ぎるよ
夫子ども欲しくないの?+3
-1
-
491. 匿名 2020/11/20(金) 11:59:49
姉は働きながら治療して二人授かったよ
パートだから、時間の融通きいたのかも
最初は卵菅を通して、タイミングも無理で
迷わず試験管ベビーって決めていったけど、年がいってたから早い決断が必要だったみたい
38で1人目、40で二人目産んで、今も働きながら子育てしてるけど幸せそうだよ+0
-0
-
492. 匿名 2020/11/20(金) 12:01:29
え、でも今後不妊治療は1回40万助成されるんでしょう?+0
-3
-
493. 匿名 2020/11/20(金) 12:03:20
なかなか授からない人にとっては死活問題だよなぁ
もっと前向きになれる金額なら頑張れるよね
保険診療になるの?ならないの?+0
-0
-
494. 匿名 2020/11/20(金) 12:04:39
>>479
今いっぱいいるよー
高齢両親、三者面談とかで見るもん+0
-4
-
495. 匿名 2020/11/20(金) 12:10:17
>>399
関係あるらしいですね。
女性患者さんですが、生理が来なくなったという話をしていらっしゃいました。
でも、まだお若いからそのご主人も抗がん剤治療する前に精子凍結してもらっているかもしれない。その場合は体外受精で子供を授かる可能性があると思いますよ。
+2
-0
-
496. 匿名 2020/11/20(金) 12:41:19
私の場合は周りからどう思われようと後悔するのも自分なので、34歳から体外はじめ2回目の移植で翌年妊娠しました。今臨月で36歳で出産です。
落ち込んだり悩んだり、もちろんしましたが色々と悩んでる時間が無いと思いどんどん進んでいきました。お金は後から貯めればいいけど時間は2度と戻らない、今が一番若い!と決めてからは不思議と心が揺らぐことは無かったです。治療で忙しいのもありますが。
仕事もやめ治療最優先で取り組みましたが、主人の転勤や採卵後に卵巣が腫れたり田舎の病院だと大型連休で治療を見送ったりと採卵してから移植するにも思ったより期間がかかってしまいました。
助成金が貰えなくなったら治療も諦めると決めて取り組みました。
+1
-0
-
497. 匿名 2020/11/20(金) 13:51:30
>>463
本当は男でしょ
叩かれてたから女って事にしたんでしょ+1
-4
-
498. 匿名 2020/11/20(金) 14:12:27
>>452
そんなに疑問に思うことかな。30半ばが
不妊治療のボリュームゾーンだし、
私の不妊専門病院は30代後半の妊娠率は四割
いってるよ。
若くても産後うつになる人もいるし、
体力、精神力は人それぞれ。
産まれる前から色々杞憂してもしょうがないでしょ。
大きなお世話だよこういう人。
+6
-3
-
499. 匿名 2020/11/20(金) 14:36:28
>>402
視野が狭い上に何の知識もなく
ただの偏見だけで他人を貶す402さんのが気持ち悪いです+4
-1
-
500. 匿名 2020/11/20(金) 17:25:35
>>476
>>478
>>40です、ありがとうございます!
実は途中で病院変えました。変えたらすぐ妊娠できました。
1つ目の病院では「卵巣の機能が落ちていて刺激しても意味がない」と言われてあまり注射などもされず、案の定卵も4つしか取れませんでした。
2つ目の病院ではガッツリ注射など行い、結果卵が50個も取れました。
病院選びは本当に大事です。+5
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する