-
1. 匿名 2020/11/19(木) 09:27:39
よく子供を産むと気が強くなると聞きますが、実際のところどうですか?
そう感じた方、どのようなことからそう思ったのかエピソードが聞きたいです!+58
-4
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 09:28:53
気取ってられない+123
-9
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 09:28:53
気が強くなったというか、子供を守るために 正義感が強くなりました。+266
-13
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 09:28:56
守るものが出来たので、そこに関しては強くなった+183
-3
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:09
+53
-3
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:13
私はかえって気が弱くなりました。
というか、自分だけの人間関係ではなくなるので必要以上に気を使うというか…。+308
-3
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:17
私は気が強くなるどころか、余計メンタル弱くなった。スイマセンスイマセン言ってる。+210
-0
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:36
+43
-10
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:37
気は強くなれたかもしれないけど
涙もろくもなった+125
-4
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:38
産んですぐかなり弱くなったけど、子供が大きくなるにつれて強くなってきてるのを実感する。+49
-1
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:44
強くなったような変わらないような+16
-0
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:47
元から強いのに、更に強くなって困ってる。
特に旦那には異様に強気。+122
-3
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:50
子供を守ろうと気が強くなったかもです!+31
-0
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:56
子供守らなきゃいけないしね+39
-27
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:58
嫌なことは嫌と言えるようになった
安請け合いしなくなったかな+58
-1
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:08
そんなこと無い。
子供のためにもっと言ってやれば良かった!など後悔もあります。+58
-1
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:10
旦那にだけは強くなったかも。
+21
-4
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:18
>>3
母になったら生物としての本能が発揮されるのかも。
+15
-0
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:20
なんだかんだ言っても、もともと気強い人が更に強くなったってパターンが多いような・・・・+123
-4
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:42
子供産んでからというより40過ぎたら一気に図々しくなった
子供は高校生と大学生だけど、怖いものはない
子供が小さい頃はまだ気弱で学校行事も小さくなって行ってたわ+67
-3
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:54
子ども産んだらGが倒せるようになるってよく聞いてたけどそれは今も無理…+53
-1
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:59
子供の事に関しては
強くなったかも+7
-0
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:06
ならない。+6
-1
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:08
>>2
そういう話ではない+10
-2
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:08
人としては強くなったと思う
責任感と正義感?見本になれるよう正しくありたいとは思う
あと、気は元から強い+20
-0
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:16
性格は特に変わってないかな。
痛がりだったけど、子供産むのが痛すぎて痛みには少し強くなりました。+5
-0
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:23
夫に対してはめちゃめちゃ気が強くなった。
けど、他人に対してはすごく気を使うようになったよ。
迷惑かけたりしてないかなっていつもそわそわしてる。+78
-2
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:32
なってないと思う
自分がしっかりしないとっていう意志は強くなったかな+9
-0
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:45
図々しいのを気が強くなった!って思ってる人がたまにいて引いてる。+74
-1
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:17
図々しくなるよ。職場に子供つれてきたり子供理由にしてなんでもやる、割り込みも平気でする+15
-14
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:19
見た目は最強になった。+14
-0
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:43
なんにも変化ないよ。涙もろくなったけど。+9
-0
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:01
子供に関係する事は強くなったけど、元々弱い部分はあまり変わらないかも+19
-1
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:20
気は強いけど立場は弱くなった。
元から気が強いけど(例えば車ですれ違う時のトラブルとか口論するような…)、子どもが出来てからはひたすら身を引くようになった。+11
-5
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:21
なったし、ならざるを得ないよ。ちょっとでも明話したらすぐに死んでしまう命を24時間守っていると思うと…
親になれたのは嬉しいけど、おっとりしてた性格が180度変わった。笑+7
-6
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 09:33:50
気が強くなったというか、図々しくなったと言う表現の方が合ってるかも?+30
-1
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:35
>>6
私もこっちだなー。
あと育児してると自分の希望とか自分のやりたいことなんてなんてほぼ出来ないから、独身の頃はどちらかというと我が強い方だったけどそういうのが無くなった。
なんでも子供優先が当たり前。+75
-2
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:37
>>6
自分だけじゃないから慎重になるよね+41
-1
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:40
子供を産んでと言うより人間年取ると我が強くなるのは確かだよ。+9
-0
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:55
多分元々の性格だけど、子供産むと表面化しやすいんだよね。
冠婚葬祭の時に性格出やすくなるのと似てる感じだけど。+9
-0
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:29
強くなったと思う。
ひとりっ子でメソメソした性格だったけど、子供3人何かあったらズンと前に立てる覚悟があるしそうして来た。
ただ人前に出て恥ずかしく無い人間であることは大前提。+8
-0
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:31
強くなったというか譲れないものが出来たって感じ
+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:35
誤解してる人がいるけど性格は死ぬまで変わらないよ+9
-0
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:39
虫には強くなった!+6
-0
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:44
>>12
私も。
神経ピリピリしているらしく余計みたいです。
旦那は子供に「ママの機嫌は大事やぞ」と毎日言い聞かせている…+22
-2
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 09:36:37
ママ友とか見てると子供の為に強くなるよねって言ってる人の中には、いやいやそれ自分のわがままの為じゃんって人も結構いる。+36
-0
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 09:36:46
おばさんになって気が強くなりました。+9
-0
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 09:36:50
人に嫌われても平気になった。
昔は、なんであの人私の事嫌いなんだろう、何かやったっけなぁってくよくよ悩んでたけど、今は、悩むは悩むけど、そっちが勝手に嫌いなんでしょうが、知るかー‼︎ってなった。
絶対普遍な愛情を子どもから貰ってるから自信に繋がるのかな。+20
-7
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 09:37:43
旦那や義母には強く言えるようになったけど外では弱くなった
+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 09:39:15
いや、逆に弱くなった
反撃されたらどうしよう、とか考えると喉まで言葉が出かけるけど口に出さない+10
-0
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 09:39:25
図々しくなるよーw+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 09:40:03
義理母には強くなったかな
+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 09:40:34
>>1
気が強いというか愚鈍に
+5
-0
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 09:40:35
ホラー映画とかドラマを見ても全く怖くなくなった。
こんなものは所詮作り物だと感じるようになった。
子供を持って、現実の恐ろしさ(真に怖いのは人間だとか、犯罪や事故や病気だとか)を知ったから、作り物が屁でもないと感じるのかもしれない。+9
-0
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 09:41:18
どうかなぁ、もともと強いしw
子供生まれても大して何も変わらない夫に対しては断然強くなったけどね。+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 09:41:30
気が弱くなった。周りの人と万が一トラブったら子供が辛い思いするから、必死に自分を抑え込んでる。+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 09:41:32
元から気は強かったけどさらに強くなりました+2
-0
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 09:43:31
ライオンの着ぐるみをきたネズミかな
おもては強そうで頼らないぞって感じなんだけど
精神的に不安定でよく泣いてた事もあるし
旦那が怖いからすぐ逃げる+5
-0
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 09:43:32
>>21
新聞紙丸めて叩いてくるんでポイでいいんだよ。数秒で終わる。+1
-3
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 09:44:13
>>1
気は変わらないな、一喜一憂で嬉し泣きもするし子に甘々だし。
辛抱強いのも変わらないけど、忍耐力はついたかも。
前から嫌だからやーめた!ってなってたけどそうはいかないですから。
+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 09:47:55
台風と地震、家族の健康以外は怖い物無い+0
-0
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 09:49:59
出産前から、ガサツ・図々しい・自己中心的・デリカシーがない人は更にパワーアップしてると思う。
+11
-0
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 09:51:13
気が強くなりました。
幸せは幸せなんだけど、寝不足やストレスが関係してると思います。
言葉を選ぶ余裕がないんだよね。+7
-0
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 09:53:01
性悪が年取って更に悪化してるんだよ。ババアって図々しいし。+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 09:53:03
夫が口が悪かったり、自分勝手で子どもいない時は多めに見ていましたが産んでからは子どもに対しての態度や口の悪さにはちゃんと指摘出来る様になった。
+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 09:53:04
>>1
私は子供が産まれると優しくなる、丸くなると
思ってたけどとんでもない!
産前よりキツくなった!
外出時は特に子供を守らなければいけない
緊張感でいっぱいだよ!+13
-0
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 09:53:49
>>3
それな。自分のことより「子供のためなら何でもやるよ!」って思っちゃう。
自分だったら友達にオモチャをとられても仕方ない…と我慢しちゃうけど、我が子が理不尽に因縁つけられたりオモチャをとられたりしたら、「ちょっと」って言っちゃう。
我が子が歳を重ねたらもう親は出ていけないから、「お母さん、もうこないで」って言われるまでは見守っていたい。
+25
-3
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 09:54:32
産んでしばらくはガルガル期でおかしかったな
すぐイライラして(子供にじゃなく周りに)
+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 09:57:10
ホルモンバランスの崩れでキレやすくなった。それなのに小さなことでクヨクヨしやすい。最悪のパターン。夫と子供に優しくなれるよう頑張ります。+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 10:00:28
>>1
男の子2人いるけど、何故か、3人目に女の子を出産してから姑の顔色を伺うことなく強気に出られるようになった。味方ができたような気持ちになったのかなぁ~娘に依存するつもりはないけどね。+8
-1
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 10:01:36
子供が小さいうちは周りに迷惑かからないか気を遣いすぎて気弱になってたけど、だんだん子供が大きくなってきたら自分も強くなってきた。
我を強くなったり人に攻撃的になってるわけじゃないんだけど、変に縮こまってるとナメてかかってくる奴もいるから図太くいなきゃいけないときは図太くなろう、と思ってる。+12
-0
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 10:02:09
弱くなった
独身の時は怖いものなしって感じで適当に生きてたけど守るべきものが出来て慎重になってしまった
特に人間関係に
適当には生きられない+4
-0
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 10:02:42
>>19
過剰な強さはこれを言い訳にしてはいけないよね。そんな私も然り。反省。+7
-0
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 10:03:04
気は弱くなった。初めての育児でビビりすぎてしまう。夫婦喧嘩もなくなった。+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 10:03:43
>>21
Gは子供云々というより、慣れです。
+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 10:04:30
気は弱いままで、自分が嫌な目に遭っても波風立てるの面倒だしまぁいいか...ってなるんだけど、子どもが理不尽な目に遭った時私の中の修羅が目覚めてそんな自分に驚いた+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 10:07:21
何があっても子供は守る!と強くはなったけど、同時に子供に何かあったらどうしようって弱くもなった。+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 10:07:56
強くなったし、性格も歪んだ。
結婚前は「仏の山田」と言われてた。
+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 10:07:56
>>62
自分がそうだけど、こういう人が子供の友達親に何人かいるので気が強くならざるおえなかったっていうのが正しいかも。
さっぱりしてる、優しい、穏やかな人ばかりと、
性格悪い中学生女子みたいな方々とでは、そりゃ違ってくるだろと思う。
+7
-0
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 10:08:02
強くなりたいわ+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 10:08:30
子供がいるから、子供の為にそんな事言ってられないっていうけど、実は自分の為みたいな人の方が多い気がする。
実際、あなた独身の頃からそうだったよね?みたいな人が大半。+6
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 10:09:12
子供が生まれたばかりの時~保育園までは子育てのイライラもあり、旦那への不満もありで気が強くなった。
でも子供が小学校、中学校になったら他の親と無理に合わせたり、やりたくもない役員を引き受けないといけなかったり、気が強いだけでは乗り越えられない事が増えてきた。
「変な親の子供」と子供が恥をかかないように本性を隠してるから、弱くなったなぁと思う。+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 10:10:07
子供の前では困ったことがあっても頼れる強い母であるように努めてるけど、陰では心配ばっかりしてるよw+2
-1
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 10:10:30
なりました
だって赤ちゃんのお世話って、本当に自分のことは一切できず、寝れず1日中365日だよ?
気がおかしくなるまで追い込まれ、それでも赤ちゃんは容赦なく泣く
「やれるもんならやってみろ!!」って強くなります
+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 10:10:57
>>79
なるほど
そういう人相手に遠慮や我慢ばかりしていると、一生貧乏くじ引く事になるってのはわかるから、ある程度の対応術は身に着けざるを得ない事はあるかもね。
+6
-0
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 10:11:54
ならないと思ってたけど
なった。
やっぱ子ども守らないとだめだからかな+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 10:15:14
>>3
ある!
子供の前だからと正しくありたいって思う。
でも反対にある意味自分勝手にもなった。
人に対して気を使うより我が子に気をかけたいって感じが強くなった。
人より我が子優先。
ワガママにならない程度には気を付けてるし、他人に迷惑かけて正しくなくなってしまっては親としてダメだけど。
1つしかない物を譲る事もするけど、我が子にばかり我慢はさせたくない。
子供が譲ってあげたら、べた褒めしちゃてる。+4
-7
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 10:17:25
>>3
わかる。一人の時はレジで順番抜かされても何も言えないけど、2歳の子供が遊具に並んでいて順番抜かされたら「ごめんね、並んでるの」と言うようになった。+11
-1
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 10:18:12
周りにいるけど、独身や子供いない人にあの人キツイよね~あんなんだからダメなのよで、子供いる人がキツイのは仕方ないと言ってる人は、子供の責任にしてズルいだけって人もいる。
子供いる同志でも1人だとそりゃいいけど、3人もいるととか双子だとキツクならざるを得ないとか。
+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 10:21:21
図々しくなった+1
-0
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 10:24:49
気が強いというより性格が悪くなった。
+0
-2
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 10:26:34
自分のことなら雰囲気、流れに沿うことや、まぁいいかで済ませていたことも、子供に関わることであれば、言わなきゃならない時は、自分の思いを言うようになったかな。
+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 10:28:46
>>6
わたしもこっち。
事故や病気とか心配で仕方ない。涙脆くなったし。+20
-0
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 10:29:45
強くなった!
あと、2人目生んだあたりから、ドスの効いた声が出るようになった 笑+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 10:37:41
>>1
何がなんでも守らなきゃ!自分の命より大切な存在!って思うから、1人ならクヨクヨしていたことも そんなことでクヨクヨしとれん!と精神的に逞しくなったと言うか図太くなったとは思う。
あとはドーンと構えられるようになった。
子供に善悪を教えるために まず自分は子供にとって見本になるように言動するようにもなったし。
そういう意味では気が強いのかな?+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 10:37:50
とりあえず図々しくなったのは自覚してる
40台50台になったら、もっとだろうなと思うと我ながら怖いw
+1
-0
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 10:39:15
元々気が強かったけど、この性格似たら人生困るだろうなぁと思って猫被って大人しくしてる
隠しきれてないだろうけど+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 10:40:18
私は逆
元々めちゃくちゃ気が強いけど
かなり柔らかくなった
それでも強いけどw+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/19(木) 10:40:46
>>6
それ。
よそのママ怖い…。+26
-0
-
100. 匿名 2020/11/19(木) 10:41:12
むひろ逆に気が強いというか性格悪い当たりの強い嫌なやつからまあ普通くらいになったくらい+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/19(木) 10:42:56
もうこれホント持って生まれた性格だよ
よく先に出産した友達やがるちゃんでもそうだけど「あなたも子供産んだらわかるよ」っていうけど、産んでもあなたがやってた事とか全くわからんって事結構あるからな~
子供関係なく人間性みたいなの。+7
-0
-
102. 匿名 2020/11/19(木) 10:50:19
弱くというか、柔らかくなった。子供連れてる時に敵作ってリスク犯したくない。あと、割と良い人ばかりで助けてもらってばかりだから私も周りに対して優しくなったよ。子供好きな人ってけっこう多いんだなってびっくりしてる。+7
-0
-
103. 匿名 2020/11/19(木) 10:52:29
もともと気弱いタイプではないと思うけど
子供産んだら強くなったと思う。
スルースキルが身についたし
たいていの人間は恐くなくなった。
変質者とか通り魔とか特殊なのは別として。
+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/19(木) 10:57:17
私は弱くなったかな。
大切な物が増えると失いたくないって必要以上に事故や事件が怖くなる。
あと、独身で仕事してた時は若さもあり、理不尽なことあると時にはガッと言い返したりしてしたけど、今は子供のことが絡むからおとなし〜くしてる。
関わらないように挨拶だけしてスーっと帰る。+7
-0
-
105. 匿名 2020/11/19(木) 10:57:58
>>7
私もです。子どもが熱出して、すいませんすいませんばっか言ってる。今第二子妊娠して、悪阻が酷くて会社休んだからすごい肩身が狭いです。+12
-0
-
106. 匿名 2020/11/19(木) 11:02:11
心臓に毛が生えた+1
-0
-
107. 匿名 2020/11/19(木) 11:29:02
しっかりしようと頑張ろうと努力はしてるかな。
あとはモラルに対してより一層真面目に考えるし行動するようになった。
+3
-0
-
108. 匿名 2020/11/19(木) 11:40:49
弱くなった。
自分の親からされたことをいろいろ思い出して壁にぶち当たってる。+5
-0
-
109. 匿名 2020/11/19(木) 11:46:45
旦那にイライラするようにはなった。
気が利かないし。+3
-0
-
110. 匿名 2020/11/19(木) 12:01:13
強くなるよーー
子供守るんだもん
でも近所の人には『泣き声がうるさいですよね、いつもスミマセン』と下手に出てる
子供の為なら先手打って謝ってるよ
母親だもん強くいなくてどうする!+4
-0
-
111. 匿名 2020/11/19(木) 12:04:49
ベビーカーで散歩したりしてると、ずっとすみませんってペコペコしてる気がする。
おばあちゃんとか近所の小学生達がが「可愛いねぇ〜」って言ってくれて、本当に嬉しい。
+8
-0
-
112. 匿名 2020/11/19(木) 12:07:15
>>108
辛いおもいしたんですか?
その分幸せになって!+0
-0
-
113. 匿名 2020/11/19(木) 12:17:12
気強くなって他人に迷惑かける連中も一定居るよね
+4
-0
-
114. 匿名 2020/11/19(木) 12:29:15
>>14
今むしょうに護身術習いたいのは何故だろう+2
-0
-
115. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:05
20代前半で小柄なので相手に下に見られることが多く、強気で出るようにしてる。見知らぬおばあさんに急に説教されるので強気でいないといけない。+2
-1
-
116. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:23
夫には相当強気になった。たぶん新婚時代のカワイイ私どこ行った状態。子供にもガミガミ怒るし私は別人です笑 だけど周りの人にはすごく気を遣うようになって外ではよく謝るかも。。+3
-0
-
117. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:11
気が強くなったっていうか小さい事
いちいち気にしなくなったw
+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:34
私は変わらない
弱いまんま+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:45
それで変わる人って多いの?と言うか根本的に気が強かったんだと思ってるけど違うのかな?
子供産んではないけどそれなりに自分は気が強い+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:32
強くなった
そうでないと子育てできない+1
-0
-
121. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:06
子供産んだからなのか、年取ったからなのかわからないけど、気は強くなった。
明らかに横柄な態度の店員とかには、自分の意見を言えるようになった。+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:07
図々しくなった・・・
きっと独身の友達はひいてるだろうな。
分かってはいるけど自分の子さえ良ければって行動をとったり言ったりしてる。
けっこう周りのママ友達に影響されてしまったけど早く常識人に戻らないと子供にも悪影響。
今回のコロナでうちはそんなに影響のない職業だったのに、うちは子供いるんだからクレクレTV見ながら言ってて夫に怒られてヤバイって気づいた。+3
-0
-
123. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:14
強すぎたけど優しくなった(はず)+1
-0
-
124. 匿名 2020/11/19(木) 16:24:23
はっきりともの言うようになりました。+1
-0
-
125. 匿名 2020/11/19(木) 17:01:58
義実家に対してはいはい何でも聞いてたけど、ちょっとずつ無理なもんは無理って伝えられるようになった。
連絡してから来てくださいとか、提案された日が変更可能でも無理ですって言えたりとか。
+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/19(木) 18:00:40
嫌われたくなくてイエスマン状態だったけど、子どもを守るために、意見を言えるようになった。受け身ばかりでは舐められる。ブレない姿勢が大事だと気づいた。
それから現実主義になった。
自分を犠牲にしても、人に合わせていたけど気が良い人が報われることはない。人を陥れたりはしないけどある程度要領良く立ち回る事を覚えた。
仕事も結婚も、好きなら自由に選べば幸せなんかじゃない。ステータスやお金がものを言う。
これだけは子供にしっかりと言い聞かせなければと思う。+3
-0
-
127. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:41
時間がいくらあっても足りなくなるので優先順位のつけ方が超シビアになり、今までは引き受けてたことでも、キャパ的に無理なことは断れるようになった。
そしたら断ることのハードルが低くなるにつれ、自己主張のハードルも下がって、出産前より強気な対応になってると思う。
+1
-0
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 21:12:59
出産前は職場で嫌なことが続いて仕事辞めたいなって思ってたけど
産んでからは嫌がらせしてくる先輩にも堂々と意見できるようになった
カスハラしてくる客にもダメなものはダメとバシッと言えるようになった
私が仕事辞めたら子供に楽しい思いをさせてあげられないって思ったらこんな奴らのせいで辞められないと思える+3
-0
-
129. 匿名 2020/11/19(木) 21:28:24
>>112
ありがとうございます😊+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/19(木) 22:44:00
>>1
気が強い?とゆーか、独身の時よりボッチが平気になった笑。
フルで働いてるから、ママ友交友もないし、土日も子供と遊ぶか片付けあるから、よっぽどじゃないと予定いれない。
子供の学校の行事も一人で見に行きます!+3
-1
-
131. 匿名 2020/11/19(木) 23:06:25
強くなりたいな+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/19(木) 23:42:43
気が強くってより、
キチガイになった。+3
-0
-
133. 匿名 2020/11/20(金) 00:02:50
はい、更に強く+0
-0
-
134. 匿名 2020/11/20(金) 00:49:04
旦那にだけ気が強いって書いてる人はただのモラハラじゃね?
気が強いでごまかしてるだけ。+2
-0
-
135. 匿名 2020/11/20(金) 01:12:29
産んでないのに気が強い+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/20(金) 04:38:41
店員とかを顎で使えるようになった。昔はすみませんとか言ってたけど、子供産んだら謎の自信が湧いて来て。
あと、マイナスかもしれないけど割り込みやベビーカーぶつけてもシカトはやっちゃう。
母親なんだからある程度仕方ないって思ってる。
子供が一番大事だから、他人のことなんか考えなくていいでしょ?+0
-3
-
137. 匿名 2020/11/20(金) 09:46:21
めっちゃ強くなった。
今3人目妊娠中なんだけど、この前公園で上の子が泣いてたら見知らぬおばさんに文句言われて思いっきり口論になった。
今思えば妊婦だし何かされてたら、危なかったなと反省。
今妊娠中の子も含めて後2人欲しいから、まだまだ強くなりそう。+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/20(金) 09:49:34
>>115
20歳で産んで今27歳で子供2人だけど、若くて小柄だからって下に見られたことないけどなー。
むしろ若いのに2人も子供いるの!?
偉いね、何か手伝おうか?って言われてた。
まぁ運が良かっただけかもしれないけど。+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/22(日) 03:25:13
>>48
わかる。考えなくてはいけない事が
増えたから、嫌われた人に対しても神経が回らないしどうでも良い。子供が癒やしてくれる+3
-0
-
140. 匿名 2020/11/22(日) 03:40:42
子供できてやる事増えてめんどくさいが口癖になってしまった。
仕事を理由に余裕がなくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する