ガールズちゃんねる

もっと早くから習慣にするべきだった事

118コメント2020/11/30(月) 10:05

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 20:44:08 

    ストレッチ
     
    ずっと事務仕事で肩こりがひどいし、足がパンパン。
    若いときから毎日やってればもう少しマシだったかも😭

    +198

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 20:44:46 

    貯金

    +309

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 20:44:54 

    日記を書くこと。

    +51

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 20:44:57 

    お勉強

    +143

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 20:44:58 

    女らしさと
    もっと早くから習慣にするべきだった事

    +26

    -24

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:00 

    トマトジュースを飲むこと

    +50

    -13

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:05 

    出来る事は今日中に。

    +131

    -3

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:14 

    もっと早くから習慣にするべきだった事

    +32

    -5

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:30 

    もっと早くから習慣にするべきだった事

    +9

    -37

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:37 

    家に帰ったらすぐコンタクトを外してお風呂に入る!
    なかなか出来ない。

    +133

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:38 

    フロスとデンタルリンス

    +170

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:44 

    紫外線対策です…

    +141

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:07 

    スマホで町並みを撮影
    もっと早くから習慣にするべきだった事

    +14

    -11

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:15 

    読書

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:17 

    >>9
    何これ!笑っちゃった

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:18 

    歯のお手入れ。
    小さい時から
    きちんと教えてほしかった。
    放任されてて幼稚園の頃から
    虫歯だらけでした。

    +357

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:31 

    加湿器。洗濯物じゃ限界あるわ。早いとこ諦めて買えばよかった。

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:35 

    ウォーキング

    +43

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 20:46:39 

    良き姿勢。
    ヘルニアになって痛感。

    +72

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:08 

    家を綺麗に保つこと。
    運気にかなり影響する。

    +173

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:15 

    運動する
    野菜たくさん食べる

    自転車と徒歩を混ぜて離れた図書館まで行って勉強して、また徒歩と自転車で帰宅してたらみるみる痩せた
    ついでに筋トレも始めて、朝5時くらいにウォーキングかサイクリング1時間くらいやるようになってからめちゃくちゃ健康的になった

    +148

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:32 

    よく噛むこと!
    早食いはデブの元😢

    +51

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 20:47:35 

    節約
    貯金

    +77

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 20:48:37 

    夜スマホから離れる

    +41

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:23 

    運動

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:34 

    歯磨きの後のフロス
    昔からしていればよかったなぁ…

    +131

    -2

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:34 

    >>9
    ダンスを習慣にするってこと?
    分からん

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:37 

    嫌なことがあってもそれはそれとして意図的にポジティブに考えるようにもっていく事。嫌な感情をほっとかないこと。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:55 

    片付けとか掃除。汚くなったらやるってなってる。汚くなる前に出来るように習慣づけたかった。

    +85

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:57 

    写真を撮って残すこと

    +29

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:59 

    食べ過ぎないと言う習慣。

    +90

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 20:50:32 

    投資

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 20:50:46 

    当たり前の事に感謝すること

    +85

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 20:51:39 

    背筋を伸ばして歩く。

    +29

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 20:51:45 

    早起き。
    幼稚園の子どもまですっかり夜型になってしまった。
    これは親の責任と思ってる。

    +55

    -8

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 20:51:48 

    筋トレ。
    4年間ジムいってるけど明らかに引き締まった。
    プロテイン飲めばムキムキになるって知識しかない私はバカだった。女性は並大抵な努力しなきゃムキムキにならない。

    +83

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 20:52:14 

    朝型生活

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 20:52:49 

    がるちゃん。

    +3

    -4

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 20:52:55 

    手洗いうがい。小さいときから親に言われたことなかったから、してなかった。でも今は子どもたちに毎日言ってる。自分ではしてなかったけど、子どもたちには習慣づけさせてあげたい

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 20:55:20 

    >>34
    感謝は大事ですよね。自分が感謝されなくても、常に感謝の気持ちを持ちたかった。ギブアンドテイクを求めてしまう自分が情けない。

    +31

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 20:55:50 

    適度なプラス思考

    +56

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 20:55:58 

    水をしっかり飲むこと。

    乾燥肌、血液ドロドロ、ドライアイ、ドライマウスの元凶だった

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 20:57:08 

    休日におかずの作り置きをすること。
    アプリで簡単に出来るレシピをフル活用して、毎日コンビニに寄る生活が一変した。

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 20:57:22 

    トイレのあとや外出先から帰ってきたら、石鹸を使って手洗いをすること。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 20:58:13 

    言葉遣いを綺麗にすること、批判的な言い方をしないこと、笑顔で挨拶すること。

    自分も他人も批判する癖がなかなか抜けなくてつらいので

    +109

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 20:59:52 

    >>46
    そのように意識されているだけで、素晴らしいと思いますが。

    +52

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 21:00:37 

    嫌なことは後回しにしない

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 21:00:59 

    運動。苦手だから避けてた。子供の時の運動音痴を引きづってる。でも、運動音痴でも身体を動かす習慣づけしないと体力持たない。買い物袋持って数分歩くのも辛い。アラフォーです。50代60代どうなることやら。

    +32

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 21:01:10 

    丁寧な歯磨き
    親が教えてくれていたら…

    +36

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:10 

    >>3
    良かった事はなんですか?
    書くのは夜?翌朝?
    憧れるけど続きません

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:14 

    >>13
    姉ちゃんの恋人ね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:18 

    >>20
    ほんと?
    これこら部屋の片付け30分がんばる!

    +41

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 21:04:28 


    節約

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:00 

    顔のたるみケア
    上瞼や、法令線など、たるんでしまってからはなかなか戻りにくい…

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 21:05:04 

    >>15
    えっ、、知らないの?まだ5年も経ってないよね?経ってるの?ねぇ君はもぉ〜友達じゃなぁいだよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:16 

    >>36
    幼稚園行くようになれば朝早く起きるから、夜型から抜け出せると思ってるんですが、やっぱり難しいですか??

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:54 

    >>16
    ほんっとにこれ
    うちの場合、親が超がつくほど無関心だった
    一番目立つ前歯ド真ん中の乳歯が抜けないまま内側に重なって永久歯が生えてきても
    歯医者に連れていかず
    あら~二重になるんだ~って笑ってすませるバカ親だった
    そのせいで今、差し歯
    とにかく見た目が黒っぽくてみっともない
    キレイにするには金かかる
    親恨むわ

    +97

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:55 

    読書
    子供のときから始めていたらよかった。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:37 

    プランク

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:47 

    >>30
    私、月一、15000円で、3時間のお掃除頼んだの。
    簡単な掃除機とかはできても、休みの日も色々やることあってサッシの掃除とか雑巾掛けとか、浴室の壁掃除とかできないところがあることにもんもんとしてたからすごく気持ち的に楽になったよ。

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 21:10:16 

    >>6
    えーどうしてですか?

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 21:11:52 

    >>57
    うちは9時までに登園すればいいので、起こさないと8時まで寝ています。
    と言うか、私が起きれない(情けない)
    いつもバタバタ送っていきます。
    小学生になったら、7時半集合なのに、どうしようかと心配しています。

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 21:15:54 

    >>47
    ありがとうございます…!

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 21:17:37 

    投資信託とつみたてNISA
    個別株やるより楽だし、利益出てる

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 21:19:08 

    >>3
    私も日記書いてます。
    日記というか、そのとき思ってることを適当に書くだけですが。
    情緒が安定した気がします。

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 21:21:00 

    >>61
    1時間5,000円。こういうの見ると主婦業は楽してるとか収入無い分見下されるけど、立派な職業だよ

    +21

    -7

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 21:22:32 

    この手のトピは勉強になるからどんどん書いてほしい

    +21

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 21:25:39 

    >>63
    その時が来たら出来ますよ!焦らないでその日やる事が出来ていれば大丈夫。

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 21:27:17 

    >>24
    あちこちのトピで誘導やめて!
    男だし出てって

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 21:28:11 

    >>67
    それは思うよ。
    ただ、やっぱり私も主婦だけど、掃除が苦手だし、プロの立場でやってもらうと自分で気づかない部分やってもらえたりするんだよね。

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 21:28:38 

    歯磨き、歯間ブラシ、定期検診

    歯周病で、ずっと口がねばついて
    ずっと不快です。

    +13

    -4

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 21:29:16 

    >>20
    これってほんとかな?
    友達の家はとてもきれいに整理整頓されていて、過ごしやすそうなんだけど、うつ病で仕事辞めて転職したけど、そこでも鬱が出て今休職中で大変そうだけど。

    +26

    -10

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 21:36:13 

    ストレッチ。
    コロナの自粛中、You Tubeみてやったら腰痛も朝起きたら足裏が痛いのも生理痛も軽くなった。
    お通じも良くなった。
    もっと早く知ってたら整体料金が月15000円ぐらい浮いた。
    頭痛は治らなかったので生理痛が軽くなっても相変わらずロキソニンは買ってる。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 21:37:59 

    これはもう湯船に浸かること!!!一人暮らし始めてからずっとシャワーばかりで結婚しても面倒で湯船に浸かるなら早く出てゆっくりしたいと思ってたけど最近から湯船でゆっくりするようになったら体調いいし、代謝上がって太る一方だったのが太らなくなったというか痩せてきてる!
     
    もっと早くやっていればよかった…

    +35

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 21:43:00 

    >>73
    もちろん家が綺麗なだけではダメなんだけど、効果が大きい。もちろん来客には見えないところまで綺麗な場合。
    衣食住の住だけ整ってても、衣(外出時だけでなく自宅での身なりも)と食が酷かったり、自分を粗末に扱ってると、運気は良くならない。

    あと、なんでも中庸がベストだから、極端なミニマリストや潔癖症みたいに片付きすぎてる家も汚部屋と同じくらい問題があるらしいから、その友達はそのタイプなのかも?

    +11

    -8

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 21:43:09 

    100%トマトジュースを飲むこと。毎朝コップ一杯。
    2年続けてる。肌がすっごく綺麗になった。20代の頃から飲んどきゃよかった。

    +47

    -3

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 21:46:58 

    >>10
    本当これ。コロナ禍きっかけに私は帰宅後すぐシャワー浴びるようになったけど、かなり後が楽だと気づいた。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:18 

    >>41
    きのう、障害の有る女性が結婚して妊娠してまわりが心配しても、どうしても産みたい、私はなんでもチャレンジしてきたし、この子供がもし障害が有っても、それはそれで楽しいって言ってたけど、そう自分自身が言えるくらいどれだけまわりが頑張ってきたか、自分の事、後廻しにして彼女の事に動いてきたのか、またまた障害児産まれきたら、面倒みさせるつもりなのかなぁ?とかいろいろと思った。

    +14

    -9

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:04 

    日焼け止め

    若い時から肌の手入れをしっかりとやってたら、
    少しはマシだったと思う…

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 21:53:14 

    資産運用
    大原則の「長期、積立、分散」に忠実に毎月数万円でも積立インデックス投資しとけばよかった。
    25年前に日本の保険会社に毎月2万ずつ貯蓄してたけど、今2割位しか増えてない。(600万が720万程度になっただけ)
    もし、アメリカのニューヨークダウに連動するS&P500に投資していたとしたら、2倍以上になってた。
    若い人は自分年金を貯めるために、保険会社ではなくて米国または世界の株式に連動する投資信託に積立てするのをおすすめします。

    +7

    -7

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 21:55:55 

    >>63
    お返事ありがとうございます。幼稚園ってそういえばそこまで早くないですよね、、
    登園スタイルだと特に、、!

    うちの子も赤ちゃんのころから全然寝なくて、途中から「早く寝かそうとするのやめよう」って決めました。ストレスがすごくて。
    その判断が更なる助長を呼んだ気もしますが、、、やっぱりスケジュール通りの子育てなんて出来ないですよね。
    寝るのが好きじゃない子ってきっといると思います。うちはどーやっても無理でした。色々大変ですが、お互いほどほどに頑張りましょう、、

    +7

    -3

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 21:59:55 

    考え過ぎずとりあえずやってみる。
    やりながらその都度考えていけばよかった。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 22:02:29 

    早起き。
    これが出来なかった事で
    かなりな時間と経験を無駄にしたと思う。

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 22:15:43 

    >>6
    メリットが沢山あったのに、体が異常に冷えるようになって中断しました。ただでさえ冷え性なのに夏でも寒気がした。
    同じ方いませんか?
    辞めたら治ったけどホントは飲みたいなー

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 22:17:30 

    >>73
    身内にエナジーバンパイアがいるとかはない?
    家が綺麗なら悪霊はいないだろうけど。
    あとはすっごい気の悪いアイテムを持ってるとか。

    +5

    -12

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 22:18:42 

    >>85
    トマトスープにしたらどうかな?にんにくや生姜を入れたら冷え防止にもなりそう。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 22:24:12 

    >>5
    心強さと

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 22:25:42 

    毎日の体重測定

    やっぱり毎日測らないと乗るの怖くて乗らなくなるよね。そして太る。

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 22:36:36 

    >>48
    これができなくて人生詰んだ

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/18(水) 22:53:20 

    朝の白湯かな!
    馬鹿にしてたけどお通じが全然違う!!

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/18(水) 22:54:25 

    自己肯定感を高めること

    こんなに違うなんて

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/18(水) 22:56:59 

    >>1
    今からでも間に合うよ
    お風呂上がりに毎日どうぞ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/18(水) 23:02:53 

    >>81
    S&P500とNYダウは投資信託としては別物
    連動してるわけじゃないよ

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:17 

    >>20
    風水とかは気にしないけど、一軒家だから頑張ればよかったと思ってる。
    子供が小さいうちはできなかったけど、放置しておくとトイレの便座の裏とか、風呂のカビとか、ドアのレールの回転部分に挟まった髪の毛とか、放置した年数分だけ掃除が大変で苦労した。
    今はだいぶ綺麗になったけど、少しずつやっていればこんなに苦労しなかったのに、って思った。
    掃除の習慣大事ね。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/18(水) 23:34:43 

    Amazonプライムなどのサブスク視聴。
    私ワイドショーの恵死ぬほど嫌いなのに見るの無くていつも観てた。宮根も嫌い。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/18(水) 23:38:48 

    貯金
    お金にもっと余裕が欲しい
    好きな物を買う
    緊急時に使える為に貯める

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/18(水) 23:41:17 

    >>4
    今、自分の子どもの勉強を見ていて思う。
    小さいころから迷路や線結びなんかで机に向かう習慣付けさせて、徐々に算数や国語の勉強にしていって、上の子が中学生の今、当たり前に勉強してる。
    部活とかクラブで忙しいはずだけど、やるのが当たり前だから疑問に思ってない。

    私は毎日勉強なんてできなかった。
    そもそもやり方分からなかったし。
    でも、短い時間でも、たった数問でも毎日やるのとやらないのでは違うんだよね。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/18(水) 23:43:00 

    貯金
    お金をプールさせて
    足りない時に生活費に
    出せるし、余裕が出きる
    先取り貯金を始めたい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/18(水) 23:45:13 

    外相する時はマスク着用。そもそも喉や鼻が弱いのに、マスクするの躊躇してた。なんか恥ずかしくて。でももう堂々とマスクしていい。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/19(木) 00:07:56 

    貯金です
    せめて10年前からコツコツ貯めてれば
    けっこうな財産築けただろうに
    目覚めるのが遅かった

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/19(木) 00:17:14 

    >>67
    こうやってそのまま主婦業に換算しちゃう人いるんだねー

    +13

    -5

  • 103. 匿名 2020/11/19(木) 00:24:49 

    >>85
    レンジで温めて飲んでも美味しいですよ。
    私はトマトジュース一年中飲みますが、冬は温めます。

    オイルと一緒にとったほうがリコピンの吸収が良いそうなのでオリーブオイルを垂らして、さらにタバスコを入れるとトマトスープみたいで美味しいです。

    +14

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/19(木) 00:34:27 


    早寝早起き
    貯金
    もっと早くから習慣にするべきだった事

    +9

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/19(木) 01:03:45 

    適当に仕事すること

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/19(木) 01:37:27 

    >>3
    先日、小学生からつけてた赤裸々な日記を読み返して(アラフォー)あまりの赤裸々っぷりに恥ずかしさと鳥肌MAXで全部捨てました!!笑
    あんなものをこの世に残して死んでしまったら死んでも死に切れない!!読み返して良かった笑
    思い出は全部心にあるからいいの。
    もし日記つけるとしても人の実名は書かない、あまりにも赤裸々な自分の妄想の類いはやめる、など気をつけた方がいいです笑

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/19(木) 02:06:56 

    >>16
    同じくです。
    今思い返せば、両親から歯磨きして寝なさい!なんて言われた記憶がないと思う。
    中2辺りから自分でも気にするようになって習慣化したけど、それまで朝起きて歯磨きしてたとか一切思い出せない。
    あと、洗顔の仕方も教わった記憶がない。
    案の定ニキビだらけでした。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/19(木) 03:58:10 

    >>67
    こういうのにマイナスつける人間がいるから少子化進むんだよ。子育てして家事しても感謝されずに外で働くことを良しとされる。そして負担を抱えて倒れる女性が増える。

    +17

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/19(木) 04:07:09 

    >>86
    何でも人のせいにしてはだめだよ。
    運気は自分の行動にかかってるんだから。

    +4

    -4

  • 110. 匿名 2020/11/19(木) 04:55:12 

    婚活

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/19(木) 08:22:53 

    >>20
    運気とか何?
    家はきれいにしているけど別にいいことないよ。
    汚かった人がきれいにしたら気持ちが変わっただけじゃないの?

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/19(木) 11:55:24 

    >>109
    人のせいにしてるわけじゃないよ。
    エナジーバンパイアから自分を守る行動を取るのも自分でしょ。
    家に二重鍵つけたり防犯ブザーを持ち歩いたりするのと同じ。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:28 

    >>51
    若い頃はつけていなかったのですが、大人になってつけはじめました。その時に思ったいた事、嬉しかったことを書き留めておくと後で読み返した時に新しい気付きがあったり、少し幸せな気分になったりできます。出産後はほぼ育児日記になってしまったけど、こどもの成長も記録できます。
    書く時間は特に決めていなくて、その日の夜に書くこともあれば、翌日時間がある時に書いたり、数日分まとめて書いたりしています。
    たくさん書こうと思うと続かないので、3行くらい。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:36 

    毎日体重計に乗ること。
    体重計が恐怖で年1の健康診断しか把握してなかったけど、
    5年分見返してみたら、しっかり1年1キロづつ増えてた。
    毎日体重計に乗って、食事を記録するようになって
    1ヶ月で2キロ減量できた!

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/19(木) 16:39:56 

    >>108
    ほんとだよ!
    私は専業だけど、家事と育児だけじゃ楽してる、プラス働くのが当たり前みたいな風潮なんだろね。

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/19(木) 20:48:35 

    >>1
    わたしもです
    最近ストレッチしたらだいぶ足のパンパンは楽になった

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/19(木) 22:51:18 

    >>11
    歯間ブラシも!歯科衛生士さんが歯磨きより大事って言ってた!やらないと歯周病まっしぐら

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/30(月) 10:05:14 

    >>24
    あなたは小銭稼ぎだね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード