-
4501. 匿名 2020/11/19(木) 12:32:45
>>4474
交通事故で死ぬ確率0.0000279%+2
-6
-
4502. 匿名 2020/11/19(木) 12:33:11
>>4486
国民が流れ弾で負傷してる+1
-0
-
4503. 匿名 2020/11/19(木) 12:33:15
>>4
嫌だよ
そんな恐れる病気と違うってわかってきたのに、経済活動のが大事+7
-8
-
4504. 匿名 2020/11/19(木) 12:33:29
GO TO でかかった人は重症でも治療拒否出来る様にしてくれないかなぁ。無理だろうけど
自己責任といいながら尻拭うのが我慢し続けてる医療関係者じゃん+6
-6
-
4505. 匿名 2020/11/19(木) 12:33:39
武漢コロナ
中国コロナ
何度でもいいます+26
-0
-
4506. 匿名 2020/11/19(木) 12:33:59
検査なし入国のせい+22
-0
-
4507. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:07
>>10
このコメに結構ぶら下がってる年寄り多いな+1
-6
-
4508. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:12
>>4494
結局何一つ持論の根拠を端的に数字でわかりやすく示せてなくて草+1
-1
-
4509. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:40
>>4504 感染者は竹島に送るでよくない?
+0
-2
-
4510. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:43
>>4499
そもそも緊急事態宣言だせるのって総理大臣じゃなかったっけ?
なんで医師会がこのまま行くと緊急事態宣言も辞さないとか言ってんだろ。+19
-1
-
4511. 匿名 2020/11/19(木) 12:35:45
>>4451
深夜は、みんな不安で鬱になりやすいから、乱暴になったりポエマー出てきたり言葉も荒れるんだよ。+3
-1
-
4512. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:25
特効薬ができたとか言ってぶどう糖でも打ってやれば少しは安心するんじゃないの?
コロナでというより不安でパニックになってるだけだし+6
-1
-
4513. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:27
>>4511
そんなにコロナが心配なら早寝早起きして免疫力高めればいいのにね+5
-1
-
4514. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:31
>>50
私もネットショッピングで経済回してます!届くまでのワクワクが結構楽しい!ウィンドウショッピングと一緒で色んなサイト見てるだけで楽しめる。段ボール箱片付けるの大変だけど。+16
-0
-
4515. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:36
>>138
私も予約してあるから行く。
母親に会うの久しぶりだし楽しみ。+7
-2
-
4516. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:36
>>75
お誕生日おめでとうございます!
キャンセルするか悩まれたでしょうね。頑張られましたね。
でも私も同じ立場だったらキャンセルします。
あなたに良いことがたくさんありますように。
心からお祈りします!+11
-4
-
4517. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:47
>>4500 補足入れて
+0
-0
-
4518. 匿名 2020/11/19(木) 12:36:48
>>1400
このコメへのレス見るに高齢者も割といそう+5
-0
-
4519. 匿名 2020/11/19(木) 12:37:11
>>3748
東京なのでそこまで気にされないし、そもそもみんな出歩いてる以上私からかどうかなんてわからないですしね。
社内でも陽性の人が出てるけど、責められたりしてないし、誰かも知らないし、今はもうその程度の関心の低さですよ。
それに亡くなるリスクが高い人がコロナを脅威だと思って自粛するのは自由だけど、健康な人はほぼ何でもないコロナを脅威とか言って周りに自粛を強要するのもやめてくださいよ。
+12
-4
-
4520. 匿名 2020/11/19(木) 12:37:45
>>1517
世界中が混乱してる最中に他国を侵略侵食していく作戦よね
イタリアとかだいぶヤバい
まじで中国○ねや
+24
-1
-
4521. 匿名 2020/11/19(木) 12:38:35
経済が死ぬよ、自殺の方で人が死ぬよ
自粛自粛って馬鹿じゃないの+7
-2
-
4522. 匿名 2020/11/19(木) 12:38:36
>>4425
大阪の人口考えたらあの感染者数‥東京よりリスク高いと思うけどな
もし地方在住なら、くれぐれも田舎にウイルスを持って帰らないようにね+2
-2
-
4523. 匿名 2020/11/19(木) 12:38:44
自粛とGOTO本当矛盾してる。
GOTOとコロナ感染増加が関係ないわけあるかい!+1
-3
-
4524. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:00
>>4476
知り合い誰も帰省しません!って教えてあげたらどうでしょう?+3
-0
-
4525. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:01
>>3536
この事態にもかかわらず感染症専門科少ないもんね+6
-1
-
4526. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:04
>>4482
こういう時に、都合よく倍数にする人いるけど
大きそうに見えてビビらせやすいからだよね
詐欺師が愛用する手法の一つね
0.01が0.5になっても
0.0001が0.005になっても50倍だからね
◯倍だから凄いとかじゃなく、どれだけ起きているのかをちゃんと見ないといけない
そもそも、子供をどうしても助けたきゃ老人より優先すればいいだけの話なのにね+3
-2
-
4527. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:48
>>1
日本企業の生産性が低迷していることは事実です(アトキンソン正しい)。
生産性が低迷している一因は、企業の投資が不足していることです(アトキンソン正しい)。
そして、なぜ経営者が投資をしないのかと言えば、デフレ継続で市場が拡大せず、投資しても儲からないためです(アトキンソン間違い)。
決して、アトキンソンの言うような、
「中小企業は保護されすぎている数が多すぎる。競争が不足している」
といった理由ではありません。
デフレが続く限り、企業は投資をせず、生産性は低迷し、国民の実質賃金は下落を続けることになります。資本集約型経済から、労働集約型経済へと落ちぶれていくわけです。
デフレを放置し、アトキンソン式に「中小企業を淘汰する」政策を推進すると、失業が増え、デフレ深刻化が進み、虎の子の技術や人材、ノウハウが失われ、我が国の経済は益々労働集約型になっていくことになります。
特に、地域経済の担い手である中小企業の「淘汰」は、地方を衰退させ、東京一極集中をさらに促進することになります。
国家の安全保障がますます弱体化する上に、少子化が進む。日本人消滅が加速することになるのです。
地方銀行の問題も同じです。
地方銀行に問題があるとすれば、もちろん個々の銀行により違いはあれども、全体的には「借り手が不足していること」です。
何しろ、銀行は借り手である顧客に銀行預金を「発行」し、差し入れてもらった借用証書(貸付金)から金利を得るのがビジネスの基本です。借用証書から得られる金利と、銀行預金に支払う金利との差額が、銀行の「所得」になります。
デフレが継続し、民間の資金需要(借りる意欲)が高まらず、銀行預金の発行ができないとなると、政府がいかなる対策を採ろうとも、地銀の経営は悪化していく一方です。何しろ、「客がいない」のです。
超くだらない話ですが、三本の矢とは、
一本目:経営統合などを条件に地域金融機関の当座預金にプラス0.1%の特別付利を実施する
二本目:統合の際のシステム統合などの費用を支援する補助金
三本目:地銀の合併を独占禁止法の適用除外とする特例法
の三つだそうです。
バカじゃないの!
地方銀行の経営を改善したいならば、デフレ脱却を目指すしかない。狂った財政破綻論から脱却し、緊縮財政を転換し、地方の企業の資金需要を高めるしかないのです。
中小企業の経営者が、
「カネを借りて投資すれば儲かる!」
という状況にしてよ。そうすれば、地方銀行のビジネスは嫌でも増えるよ。
矢は三本もいらない。
デフレ脱却という「一本の矢」があればいいのです。
それにも関わらず、相変わらず財務省主導の緊縮財政を転換できず、地方銀行の苦境を、
「地方銀行の数が多すぎるせい。経営統合と淘汰を促す」
と、政府が政策的に推進し、アトキンソンら禿鷹ファンドの「ビジネス」を創り出す。
いや、本当にもう、発展途上国ですよ、我が国は。
なぜ、こんな有様になってしまったのかは理由が明確だから、とりあえず政府に言いたい。
「くだらない三本の矢とかやっている暇があるなら、デフレ脱却という一本の矢を放てよ!」
と。+1
-2
-
4528. 匿名 2020/11/19(木) 12:39:52
>>3853
来年はないかもね+0
-0
-
4529. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:26
>>4519 GOTOはいいこと。だけど、移動中ではしゃべらないで。食べるお店でも喋らないで。
+2
-5
-
4530. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:36
>>4421
お店が頑張ってるのはよくわかってる。
でも危険なのはお店じゃなくて居合わせる客だよね。
行きたいのは山々、というかめっちゃ行きたいんだけど、ノーマスクで無神経に騒ぐ客がいる以上は控えざるを得ない…+10
-1
-
4531. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:41
>>4489
でもガル民が対策立てるわけでもないでしょ。+1
-2
-
4532. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:50
>>4476
いやいやいや!そもそも命に関わる!
何かあったら申し訳が立たないじゃ済まないよ!
って言う。+1
-0
-
4533. 匿名 2020/11/19(木) 12:41:57
>>4394
コロナ感染者が増えたら、病院は患者さんに対応するときに必ず面倒なガウンなどをつけないといけないし、検査項目も増えるから、診れる患者数も減って、手術もいつも以上に面倒だろうね。
救急でも動きにくいだろうから搬送が遅れたり、受け入れ先も少ないと探すのも大変そう。
脳梗塞で倒れた人とか、理由がすぐにわかりにくい時の救急搬送は救命率が減りそうだね。
長期入院の場合や通院中の手術等は計画的に進められるものなら、通院なら頻度を減らしたり、
転院することもできるかもね。+2
-1
-
4534. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:22
>>762
油断は禁物だけど、少しでも前向きな言葉に変換できたらいいよね。
自粛中の"おうち◯◯"って、私は結構よかったな。
どうやって家で楽しもう?って考える気になれた。+8
-2
-
4535. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:24
>>4447
えー。やっぱり宴会なのか
宴会で感染って、その4人の中に感染した人がいたってことか?無症状だったから宴会きたのかな+4
-0
-
4536. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:36
>>4251
対策をきちんとしてない人が増えたから感染者が増えただけ。街中でもマスクしてない人いるもの。
あと家庭内感染が増えてるからもうしょうがないと思う+4
-0
-
4537. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:41
>>1
もちろん我慢するのは日本人だけじゃないですよね?
外国籍の人も我慢するんですよね??(棒
11/1からの検査無しでの入国規制緩和から爆増してるのは明らか
そっちは放置ですか?+10
-1
-
4538. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:49
>>3748
コロナが嫌というより、こういう人が湧いて出てくるのが嫌だ。もう自己責任で各々考えて行動するっていうフェーズに入っているのに、出かける人に対してあなたが感染すると皆んなに迷惑がかかる、みたいなことを言ってくる。マジで迷惑。自粛したいなら1人ですればいいじゃん。+20
-2
-
4539. 匿名 2020/11/19(木) 12:42:57
>>4529
健康な人同士なら喋っても大丈夫でしょ。
マスクも移動中はしてるし。+1
-3
-
4540. 匿名 2020/11/19(木) 12:43:06
>>4526
詐欺師が愛用する手法を使っているのはご自身じゃないですか?
全く私の質問の答えになっていません
それからその意見は実際に提示した数字を少なく見積りたいあなたの主観にしかすぎません(年齢別死亡者数、年齢別死亡要因数などをに引き合いに説得するならまだわかりますが実際はできないはずです)
あと「少なくとも一つの症状で」ということをお忘れなく+2
-2
-
4541. 匿名 2020/11/19(木) 12:43:26
>>4448
三河弁?岐阜かな+0
-1
-
4542. 匿名 2020/11/19(木) 12:43:38
>>4373
民度で解決できるって凄いよね!
日本人素晴らしい!+0
-0
-
4543. 匿名 2020/11/19(木) 12:43:52
>>4424
子供は無症状が多いからね
子供が家庭に持ち帰って親が発症して分かることも多そう+3
-0
-
4544. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:11
>>4539 いやいや、やめて。マスクは防げても60%なんだから。GOTOするなら、喋るな!
+2
-5
-
4545. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:22
高層ホテルに泊まる!楽しみ!
都内で地産地消します笑+7
-1
-
4546. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:25
>>4531
は?+1
-0
-
4547. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:36
働き盛りを自殺に追い込んでまで、高齢者の命を守る価値はあるのですか?
天秤にかけて悪いけど、働き盛りの人は人生これからだよ、もう20年も30年も生きないでしょ?
+7
-1
-
4548. 匿名 2020/11/19(木) 12:44:59
Gotoしてるのに外出自粛要請?
我慢の3連休と楽しい旅行の3連休の両極があるのはおかしい。
誰かに言われて何かをするのはもう意味無い。
自己判断でいいじゃない。
自粛していて馬鹿みたいに意識高い自分アピールで感染した人も知っているし
これは運の問題
あからさまに体調不良な方だけはさすがに大人しくしていてねって感じ+10
-2
-
4549. 匿名 2020/11/19(木) 12:45:01
マスクや手洗いである程度防げるウイルスって2類感染症なのだろうか+4
-0
-
4550. 匿名 2020/11/19(木) 12:45:24
>>4517
日本はめっちゃ厳しく検査してる
ちょっとのウイルスでもあったら感染者
他国より数倍敏感に検査しているということ
だから偽陽性も多い+4
-1
-
4551. 匿名 2020/11/19(木) 12:45:38
>>3748
これまでもただの風邪で亡くなってる人はごまんといたけど、あなたはハイリスクの人のためにずっと自粛してきたの?+11
-2
-
4552. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:12
>>75
おめでとう㊗️🎉🎈🍾+6
-0
-
4553. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:13
医師会が自粛しろって言ってるのに
仕事や勉強ならまだしも遊びに行くって…
たったの3日休むのも嫌なの?
+7
-18
-
4554. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:17
田舎が一人感染者でたら特定して追い込むわけは、村八分とか近所の目を気にする理由と、
同居率が異常に高いからだと思う。
高齢三世代で同居してると、高齢者に感染させたらまずいと思うから、特に気にする+4
-1
-
4555. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:24
>>4510
何様だって感じだよね。
このコロナでやっと非常事態宣言出せるように法律変わったってのにさ。
しかも非常事態宣言出したって地方分権で県知事に権限が移るだけだよ。そこに医者の権力はありませぬ。+16
-1
-
4556. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:30
>>4251
みんな対策してるって、本当にみんな家族全員引きこもるか、または家でもマスクして別々に食事して会話無しでソーシャルディスタンス取ってるか、のどちらかまで対策やってるの?
やってなくない?+5
-0
-
4557. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:38
>>4421
小さな店内で知らない人達と数時間同じ空間に居合わせるのが不安だから、時間制で一家族や一グループ貸し切りとかしてもらえるとありがたい
+2
-0
-
4558. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:44
>>4535 そうだよ!宴会って言うか、会社帰りにみんなで飲んだだけ。それまで手荒いうがい徹底してたサラリーマン。
その直後に発熱、呼吸困難。保健所からも連絡きた。
喋りながら食べたり飲んだりが本当に危険!
その前に来たお客さんがウイルス残したかもしれないし、隣の席から飛んできたかもしれない。
二人以上で食べたり飲んだりが危険なんだよ!
+2
-3
-
4559. 匿名 2020/11/19(木) 12:46:54
>>4544
そんなの無理じゃない?
普通の通勤でも喋ってる人はいるんだし。
最初から無理なことを強要するからおかしくなるんだよ、会食中にずっとマスクするのだって、言ってる本人だって無理だって分かってて言ってんでしょ。+5
-1
-
4560. 匿名 2020/11/19(木) 12:47:16
>>3748
これが、村八分の思考+11
-4
-
4561. 匿名 2020/11/19(木) 12:47:39
>>4553
3日休んで何か変わるのかな
「この3連休は自粛して」って春頃も耳にした気がするんだけど+19
-2
-
4562. 匿名 2020/11/19(木) 12:47:53
>>4544
無理に決まってるじゃん。
外に出てみなよ。
+4
-2
-
4563. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:09
>>10
県をまたがない経済活動にしたらええのに+8
-3
-
4564. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:11
>>4553
医師会は経済回さないことで死ぬ人たちを無視してるからね+16
-2
-
4565. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:35
>>4553
必要性を感じないからね、したい人が勝手に自粛+11
-2
-
4566. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:41
外食も控えた方がいいかなぁ😢+3
-2
-
4567. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:44
検査なし入国があるから、日本人だけ自粛した所でっていうのが意識としてあるね。
テレビ見なきゃ、あまり動揺はないな。
12月、1月は人混みに行かない位はするけど、大体インフル流行る時はそうしてるし。+6
-1
-
4568. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:48
>>4491
今の時間って、頭の悪い人もたむろしてるのかい?ちゃんと日本語のお勉強した方がいいよ。私が書いたコメントを要約すると、今は行けないけど、頑張ってねってこと書いてあるんだよ。趣味読書にした方がいいですよー。+3
-13
-
4569. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:57
>>4421 行く前にみんなインスタ見たりするから、その対策をインスタでアピールするのかなりいいよ!あと厨房の人もマスクしてるってちゃんと教えてほしい。
+8
-1
-
4570. 匿名 2020/11/19(木) 12:48:59
>>4500
コントロールも一緒に調べてるならそんなに違わないと思う。
+0
-0
-
4571. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:11
>>4506
ほんとそれ!
テレビでは絶対に言わないけどね+10
-0
-
4572. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:14
>>4553
その次は、このお正月は我慢して
その次は、このゴールデンウィークは我慢して
が続くだけなんだから馬鹿らしくてやってらんないでしょ。+20
-2
-
4573. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:33
>>4488
せいぜい数千人程度では、出生数の減少要因にはならないよ+2
-1
-
4574. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:38
>>4553
3日我慢してくれたらこうなる。我慢しなかったらこうなると予想してる。。。。と、ここまで発表してくれてたら、協力もできるけどさ。
+7
-1
-
4575. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:43
明日、300人集めての研修(´д`|||)
福祉職がそんなんでいいのかいね+2
-0
-
4576. 匿名 2020/11/19(木) 12:49:54
>>4558
風俗行ったとかじゃなくて?
中には居酒屋のせいにしてる奴もいると思うわ+7
-1
-
4577. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:02
>>4566 ひとりなら問題ないよ!でもグループ団体との席は離れて座って。喋ってると飛んでくるから
+2
-0
-
4578. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:40
>>4547
働き盛りの日本人を追い込んで、中韓東南アジアからどんどん移民を入れようとしてる
日本の政治家達は海外資本や権力者の言いなりだよ
+2
-0
-
4579. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:43
>>4568
でもお店やってる人は、今来てほしい、今助けてほしいって言ってるんだよ。それなのに、今は行けないってわざわざ言うの意地悪だと思う。+14
-3
-
4580. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:46
>>782
大変な中、ありがとうございます。+4
-0
-
4581. 匿名 2020/11/19(木) 12:50:48
>>4510
だいたい医師会の発言=医学界の総意とか専門家の総意じゃない。
政治団体なんだからポジショントークもある。そこは割引いて考えなきゃだめだよね。+9
-2
-
4582. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:19
>>4562 喋るならgoto行くな迷惑!!
+3
-5
-
4583. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:21
>>4561
休んで!と望んだ今は昔の3連休は逆にイケイケだったのにね+3
-1
-
4584. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:27
>>4389
ああ、あったね
懐かしいニュース+0
-0
-
4585. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:48
>>4501
確率計算は分母が何かによって話が変わる+1
-0
-
4586. 匿名 2020/11/19(木) 12:51:53
>>4564
そろそろ飲食店や美容院の人たち一致団結して抗議しても、みんな応援してくれると思うわ+9
-2
-
4587. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:02
>>4555
コロナ最初の頃は、医師会が危ないって言ってるのに政府の判断は遅い!って言う意見も多かったけど、ここまで来ると、医師会はまだ言ってんの??って流れになってきたよね。空気読めず力を失っていく典型よね。世論読めるブレーンはいないのかしら。+7
-2
-
4588. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:05
>>1369
さてはホリエモンだなw+1
-0
-
4589. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:31
東京の新たな感染者 初めて500人を超える見通し 2日連続で最多更新(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は初めて500人を超える見通しであることがわかった。きのうは493人で、2日連続で過去最多を更新することになる。 (ANNニュ
東京の新たな感染者 初めて500人を超える見通し 2日連続で最多更新
11/19(木) 12:44 Yahoo!ニュース 239
+6
-0
-
4590. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:37
PCR検査って、まるで犯人探し+4
-1
-
4591. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:37
>>4544
うちは会食あるからフェースシールドも買ったよ
食べるときはマスク外すし
食べたらまた、マスクするから
マスク出来ない間の感染予防対策+3
-1
-
4592. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:51
>>4504
糖尿病とか腎臓悪くて透析してるとか持病があるのに飲み会したり夜のお店行って熱出して、救急車でたらい回しなってる人を個室なんとか空けて決死の覚悟で受け入れた時は流石に医者も看護師も落胆してたよ。普通に生活してて感染した人は仕方ないけど遊び回った人は竹島に送って欲しい。
+1
-0
-
4593. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:55
そりゃ医者からしたら、全員家にいて全員健康で病院来なければ助かるよね。医療関係者には心から感謝してるしなるべく負担はかけたくないけど、医者以外の多くの人の人生も大事なので感染予防対策をちゃんとして3連休楽しみます。+9
-1
-
4594. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:01
>>4582
ここまできたらもう病気だよ
心療内科行った方がいい+11
-1
-
4595. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:14
>>4553
医師会のせいにしたい人は
◯◯◯だから+1
-5
-
4596. 匿名 2020/11/19(木) 12:53:33
>>4582
私は一人旅なので行ってもいいですか?
常にマスクだし食事は無言です。夜の街にも行きませんし気になる場所は持参のアルコールで消毒してます。黙って寺社仏閣と紅葉を見るだけです。+10
-1
-
4597. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:04
>>4381
市だけで見たら少ないかもしれませんが、三連休にわざわざ行かなくても
増加傾向にあるんだから+2
-0
-
4598. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:09
>>4586
医師会、薬剤師会、歯科医師会、この辺りはザマスザマスで勘違いしてる団塊が多いからな〜。
居酒屋会、スナック会、美容師会、作って張り合ってほしいわw+12
-1
-
4599. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:10
>>4510
今の医師会の会長の後ろ楯と言われる人は東京医師会の会長尾崎治夫。この人の兄は元革命左派の尾崎康夫。
言わされてるのか、思想がそっちなのかはまだわからないけど。+10
-1
-
4600. 匿名 2020/11/19(木) 12:54:23
>>4596
横だけどいきましょう!お気をつけて+6
-1
-
4601. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:06
>>4240
医師会と厚労省が違う方向いてるよねー+10
-0
-
4602. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:09
週末、家族で水族館行って外食しようと思ってたけど、なんとなく公園にするかぁって予定変更。水族館外食だと、3人家族で1万ちょっとは使ってたはずだけど、公園だとコーヒー買う1000円程度しか使わない。みんながそうすると本当に経済は回らないと思う。安易に我慢の3連休とか自粛とか言わないでほしい。+44
-0
-
4603. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:09
>>4561
3月の三連休なんか今より情報少なくて困惑してたのになぜかメディアも世間もお花見日和ですって緩んでたよね…+10
-0
-
4604. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:14
>>1
まずは国に
検査無しで入国規制緩和は言語道断!!
外国籍感染者について報告して抗議してから+26
-0
-
4605. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:17
>>4572
結局それで感染者数減ってもまた増える繰り返しじゃん。
もうそうしてきた結果が見えてしまったから意味ないって思ってしまうんだわ。+11
-0
-
4606. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:31
>>4568
どうでもいいけど、貴方の文書さ全く改行されてなくて、滅茶苦茶読みにくいよ。
長文書くなら改行くらいして欲しいです。+7
-1
-
4607. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:43
>>4591
ずっとマスクして食事する、より遥かに現実的な取り組みだね。+5
-0
-
4608. 匿名 2020/11/19(木) 12:55:47
少なくとも政府よりは賢い人たちだろうから
私は医師会派+1
-14
-
4609. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:08
>>4582
あなたが家にいれば移されることもないのに。+7
-1
-
4610. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:43
>>4589
昨日15時に発表しなかったのは何故?
500人にしたくなかったんじゃないかと思ってしまうんだが+8
-0
-
4611. 匿名 2020/11/19(木) 12:56:53
>>4421
なんのお店で何県ですか?+1
-0
-
4612. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:05
>>4596 観光業です。ひとりなら大歓迎です!!沢山感じて楽しんでください。一人多くなってます。移動の電車は向かい合う席は避けてね。咳されたらあぶない。
あなたが感染したら悲しいので。
食事の席も団体席の横は避けてね。
+12
-0
-
4613. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:05
>>4605
うん、意味ないよね。自粛解除の後は増えるって言ってるようなもんだし。+8
-0
-
4614. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:09
>>4240
ってか医師会が引っ込んでればいいのよ+9
-3
-
4615. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:17
>>12
国はもうgotoのキャンセル保証する体力がないんだよ。個人で判断するしかない。
私は福祉系と家族に疾患があってとても行けないけどキャンセルも痛いし予約した人は行ったほうがいい。経済も大事。+24
-0
-
4616. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:22
ちょっとぐらいコロナになってもいいよーっていう人に、せっせと経済回してもらって、
絶対かかりたくない人は、大人しくするっていう
選択を各人がしていくだけだよね。
これまで通り。+19
-1
-
4617. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:30
>>1
がーまんあーんどじせいしん
それ東京は無理だよ~♪+0
-1
-
4618. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:44
>>3748
検査受けるかどうかも任意だよ。
接触者になっても拒否すれば良いよ。+6
-3
-
4619. 匿名 2020/11/19(木) 12:57:49
>>4553
3日だけっていうけど、2ヶ月みんなで仲良く緊急事態宣言やったけど、今こうでしょ。
いくらやったってキリがないじゃん。+15
-1
-
4620. 匿名 2020/11/19(木) 12:58:55
「飲食の会話時はマスク着用を」 菅首相「静かなマスク会食」呼びかけ - 毎日新聞mainichi.jp菅義偉首相は19日午前、「飲食の際でも会話の時にはマスクを着用する。『静かなマスク会食』をぜひお願いしたい。私も今日から徹底をしたい」と記者団に述べ、国民に会食の際のマスク着用を呼びかけた。18日に過去最多となる2208人の新型コロナウイルス感染者が全...
+0
-0
-
4621. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:01
>>643
高卒では無いけどこういう発言する人にゾワっとするんだよね。今ディズニー行く人と比較にならない程。
+7
-0
-
4622. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:10
>>4596お一人大歓迎!!気を付けてね。
+1
-0
-
4623. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:19
>>4577
一人か…
少人数でカウンターなら大丈夫かな?
喋るときはマスクして…+0
-0
-
4624. 匿名 2020/11/19(木) 12:59:35
>>4616
そう。これまで通り。今更ガタガタ騒ぐような事でもないよね。+2
-1
-
4625. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:02
実家に帰りたいけど帰ったら確実に家族が村八分にあうから
絶対に帰れない。
帰れる人、今度こそ帰ると決めた人が羨ましい。+14
-0
-
4626. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:34
>>4480
大変だったね。
深夜~未明のガルは変なの多いから、やめときな。+3
-0
-
4627. 匿名 2020/11/19(木) 13:00:44
>>4572
ガルGo
その次は正月やない、クリスマスや
+2
-0
-
4628. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:03
>>4579
ただ行けないって書いてある?お惣菜のテイクアウトとかあったら買いに行きたいって書いてあるよ。
+2
-2
-
4629. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:05
>>4615
キャンセル料持ったら、キャンセル激増する
そしたらGOTO意味なくなる+3
-0
-
4630. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:07
>>1108
本当だよね。私達にできるのは自粛しかないってのに、我慢か…って呆れるわ。+8
-4
-
4631. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:55
>>4591
なるほど。フェースシールドって空気ただ漏れだし、どう使うの?とか思っていたけどマスクと併用したら
0ガードで食べるより良いですね。+3
-0
-
4632. 匿名 2020/11/19(木) 13:01:55
>>394
同じ県内でイルミネーション行きますよ。
もうこれからも、マスクや消毒しながら普通に過ごします。+18
-1
-
4633. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:04
>>2394
そうだよね。ガルちゃんでも北海道は何故流行るか?で、換気なんか出来ないからってかなりの人が言ってたしね。今はちょっとって気分になるよ。医療体制もピンチの所あるんでしょう?わざわざ行く事もないかなと正直思う。+3
-2
-
4634. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:25
>>99
腹立つよねー
入国者でクラスター感染発覚してるし陰性証明書()なんて無意味だわ
偽造パスポート作るよりチョロいと思うマジで
+18
-0
-
4635. 匿名 2020/11/19(木) 13:02:29
>>3501
偉そうに+3
-0
-
4636. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:22
>>4421
何のお店かわからないけど、
ネット通販とかできないの?
+3
-0
-
4637. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:29
500人超えたって!+6
-0
-
4638. 匿名 2020/11/19(木) 13:03:56
速報 東京 新規感染500人+5
-0
-
4639. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:30
絶対無理だと思う
連休中はすごい人出ると思う+4
-1
-
4640. 匿名 2020/11/19(木) 13:04:58
飲食店の人を助けたいと思う反面、旦那が飲み会に行くのが物凄く嫌。
自分なりに大丈夫そうかなって思うレストランには子連れで行くけど、みんな同じ事を考えるのか、そういうお店は繁盛してる。
どんどん格差が開いていってる気がする。+2
-1
-
4641. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:18
>>4576
そこはきちんと正直に話してほしいよね
じゃないともしかしたら関係ないかもしれない居酒屋業界が巻き添えこんなに食らってるじゃん、よく平気だなって思う
やっぱり風俗行く男って頭おかしいんだなって考えにまでなるわ+6
-0
-
4642. 匿名 2020/11/19(木) 13:05:28
>>4628
そんなこと今更わかってるだろうけど、実際やるには手間も経費もかかるだろうし、今来てほしいって人にわざわざ言って誰か得する?って思うわ。+3
-2
-
4643. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:12
陰謀論じゃないんだよ・・・
+1
-0
-
4644. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:35
東京都の警戒度 最高レベルへ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp東京都は19日、新型コロナの1日当たりの感染者数が18日に過去最多の493人に上るなどの感染状況悪化を受け、4段階で示す警戒度を最高レベルに引き上げる方向で詰めの調整を続けた。都は19日午後のモニタリング会議を踏まえて最終判断。
東京都の警戒度 最高レベルへ
11/19(木) 11:502970
東京都の警戒度、最高レベルへ コロナ感染悪化、知事が夕方会見
共同通信
東京都は19日、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が18日に過去最多の493人に上るなど今月に入ってからの感染状況悪化を受け、4段階で示す警戒度を最高レベルの「感染が拡大している」に引き上げる方向で詰めの調整を続けた。都は19日午後に有識者を交えたモニタリング会議を開いて分析結果を踏まえて最終判断し、夕方に小池百合子知事が臨時の記者会見を開いて対応方針を説明。(共同通信)+2
-0
-
4645. 匿名 2020/11/19(木) 13:06:56
>>4640
自分基準で自分はよくて旦那はダメとか勝手すぎて笑う。
+4
-2
-
4646. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:01
>>1108
医療従事者はお金が困ってる故の我慢じゃないし、私が我慢してるんだから国民は我慢しろ、観光業の人が自殺しても知るかよって感じ?+4
-7
-
4647. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:38
テレワーク推進を政府から圧力かけてよ・・・。
絶対にもっとできると思う。+1
-2
-
4648. 匿名 2020/11/19(木) 13:07:57
>>4606
これで長文ってw。頭の悪そうなあなたには改行がなくても良いかなと思ったんだけどね。
因みにあなたのコメント「どうでもいいけど貴方の文章さ、」か「どうでもいいけど、貴方の文章さ、」で読点打った方が良いですよー。+2
-5
-
4649. 匿名 2020/11/19(木) 13:08:05
>>4
自粛を頑張ろうということ?+2
-0
-
4650. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:02
>>4645
旦那のは他人と大人数で飲み会。
自分は家族で食事のみ。+2
-0
-
4651. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:11
>>4540
最初から、分娩件数を基準にしてるけど何か?
分娩件数に対するリスクを考えたがったのはあなた自身だし、それを検討した
あなたは大きな数字に見せようと頑張ってるけど、全て徒労に終わったというだけ
本当に大きいリスクがあるなら出してご覧
それを元に医師会にクレームして、トリアージで優先してもらったらいい
所詮は医師会の方針が原因だし
医師会としても無視していいリスクだと思ってるから、何も言わないのさ
+3
-2
-
4652. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:48
>>4642
はいはい、わかりましたー。+0
-4
-
4653. 匿名 2020/11/19(木) 13:09:50
>>4638
毎回思うけどその500人はどっから湧いてるんだろ+5
-0
-
4654. 匿名 2020/11/19(木) 13:10:30
>>4605
日本医師会は巨大権力利権団体。
もちろん、反日共産党とバレた、日本学術会議と同じ反日左翼www
厚生省HPには昔から、毎年インフルエンザ注意勧告が出ている。
毎年出ている。
毎年、インフルエンザで10000人亡くなり、風邪をこじらせて肺炎の死亡は、毎年90000人。
毎年のことだが、誰1人騒いでいない。
インフルエンザも肺炎も、薬あるのに90000人死亡。
武漢コロナは薬無しでもたいしたことない。
オリンピック中止に出来るかも!!という
反日マスコミと、論理的思考のない反日民が発狂武漢www
「武漢コロナは味覚がなくなるんだ~!!」
それ、普通の風邪の症状の1つwww
「武漢コロナは脳がパォーンって後遺症が残るんだ~!!」
それ、肺炎の後遺症の1つwww
ま、武漢コロナ祭り頑張れ。
反日外国人が日本に来ないのは、とてもいい。
ほら、もっと祭り騒がないとオリンピック中止にならないぞwww
反日民が日本に来ないなら、オリンピック中止は大歓迎だなwww
マスクは当たり前に必要なことが、やっと浸透して武漢コロナ脳ありがとうwww
日本のインフルエンザと肺炎は、マスクで激減ラッキーwww
武漢コロナ脳本当にありがとうwww
ほら、もっと武漢コロナ脳は祭り騒がないと国民にバレちゃうぞwww+7
-7
-
4655. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:07
>>4491
まず、「あなたのお店」って言い方が偉そうだよね。
+9
-1
-
4656. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:30
もうオリンピックやらなくていいじゃん+8
-2
-
4657. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:31
>>4608
政府のことどれだけ知ってるの?
少なくとも菅政権は優秀な人多いと思う
マスゴミ以外のところで見る限りね
エビデンスは出せないけど+5
-3
-
4658. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:38
我慢どころかコロナ関係なく家にいたいわ+4
-0
-
4659. 匿名 2020/11/19(木) 13:11:52
>>4653 風俗、水商売、飲食店
+1
-1
-
4660. 匿名 2020/11/19(木) 13:12:02
東京は連休明け1000人超えそうだね+3
-0
-
4661. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:05
>>4653
偽陽性だらけ+6
-2
-
4662. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:32
>>4642
横だけど、ホントですね。
一生懸命頑張ってる人にわざわざ行けないよって。。。
がっかりさせるだけですよね。+5
-2
-
4663. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:47
>>3862
4月に産んだので7ヶ月です。+1
-7
-
4664. 匿名 2020/11/19(木) 13:13:53
>>4539
できるだけ飛沫が飛ばない話し方をするとかね
ぺちゃくちゃではなくぼそぼそみたいな?
できるかな
飛沫の飛び方って言語の発声の仕方にも関係してそうだし+0
-0
-
4665. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:17
給料日前だし引き込もりの2日間だわ(土曜日休出)+1
-0
-
4666. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:24
>>3913
医療従事者の方、本当に大変ですよね
こんな状態なのに国は検査無しで入国規制緩和してるし
3連休は県外遠征に行くのですが、医療従事者の方もいて病院にもよると思うのですが、
すごく条件つけられています
日頃、大変なのだから羽を伸ばす時間あっても全然良いと思います
私は学童スタッフしていますが、勤務先の学校の児童が(別クラス学童児)感染したのですが、
学校は休校になりましたが、学童は通常でした
+9
-0
-
4667. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:28
>>4655
じゃあ、主語教えて+5
-0
-
4668. 匿名 2020/11/19(木) 13:14:35
>>4653
昨日判明した約500人の濃厚接触者を調べてくとまた500人前後は出てくるんじゃないの?+3
-0
-
4669. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:10
東京の感染者500人超の見通し - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp関係者によると、きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は初めて500人を超える見通しであることがわかった。きのうは493人で、2日連続で過去最多を更新することになる。
+0
-2
-
4670. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:25
>>2325
今義母の文句をめちゃくちゃ書こうと思ってたんだけど、あれこれ細かい事を考えてたら義母は子供6人産んでて、その6人みんな収入高いから ふと考えたら産んだぶん経済回してるのかなと思えてきた。今の時代1人っ子どころか産まない選択も多いからそりゃあ経験回るわけない。今の時代なら10人産んでも10人無職の可能性もあるけどね。+4
-0
-
4671. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:34
>>4625 一緒に耐えよう。
+3
-1
-
4672. 匿名 2020/11/19(木) 13:15:47
東京都は新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を 最高レベルに引き上げ 新規感染者数は500人以上www.fnn.jp東京都は新型コロナウイルスの感染状況の警戒度を 最高レベルに引き上げ 新規感染者数は500人以上
+0
-6
-
4673. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:08
>>3895
7カ月なのでまだまだ大変ですが、赤ちゃんにも優しいホテルです。
うちの子は夜泣きした事ないのですが、もし万が一夜泣きしてしまったら他の部屋の方に迷惑になるかもしれません。+8
-6
-
4674. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:13
免許の更新行ってきていいっすか?+7
-0
-
4675. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:19
>>4421
お店は飲食店なら普段使う調味料とか食器とかを
仕入れてネット販売したりするのもお店の宣伝になると思います。+3
-0
-
4676. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:24
>>4658
同じく。笑+0
-0
-
4677. 匿名 2020/11/19(木) 13:16:39
>>4670 義母さん優秀すぎでしょ。たまには優しくしてあげてwww
何かリスト渡して送ってあげたら?
+0
-0
-
4678. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:04
>>3507
あなたは言い過ぎって言うけど私は言うね!
あなたはゴミ!!!+4
-1
-
4679. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:05
さんざんGO TOで出かけろ言ってたくせにw+0
-2
-
4680. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:11
自粛は強制じゃないからと出かける人も居そう
+1
-0
-
4681. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:33
>>3625
みんなが電気使わなかったら仕事なくなるけどww+0
-0
-
4682. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:44
>>4648
アドバイスと改善ありがとう。
本当に頭のいい人ってね、別に頭悪い人を馬鹿にするような低レベルな事しないと思う。
結局は、貴方と私は同じようなレベルなんじゃないかな?
+2
-2
-
4683. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:48
>>4653
500もいたら5000はあっという間+6
-0
-
4684. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:25
>>4674
不要不急に該当しないから私は行く+4
-1
-
4685. 匿名 2020/11/19(木) 13:18:41
>>2221
観光業が潰れて困るのは
観光業だけじゃないんだよ。
地元に卸している農家や
流通関係、小売業にだって影響が出る。
一度廃業したら再開は難しいよ。
転職しようにも地域一帯
冷え込んだり過疎になる場合もある。+8
-1
-
4686. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:15
>>4608
賢いのではなく現会長がリベラルよりなんだよ。+3
-0
-
4687. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:36
>>2305
日本に住んで、年寄りを一切敬わないで暮らすという選択肢もある
取られる金は仕方ないけど、老人は、見ない助けない関わらないでok+1
-1
-
4688. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:38
>>6
うわー、まーたこんなこと言ってる。
またコロナ脳増えてきてんじゃん!
GOTOで増えてるわけではないことはデータを見ればわかるじゃん
感染経路の4割は同居の家族、3割は介護施設と会社と病院、1割は会食、残り2割も旅行ではない。
旅行して人とすれ違うだけでは感染しないし、この割合には旅行は入ってすらいないし、イートの会食も1割でしかないのに
やめるの?辞めても1割しか減らないのに?
で、簡単にやめるとか言ってるけど、経済の教科書読んだことあって言ってるよね?
コロナの致死率の低さを調べたよね?
まさか「今は」コロナの影響を受けてない仕事してないよね?
高みの見物ですか?
今は影響なくても全ての仕事に影響すること理解してるよね?+15
-8
-
4689. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:49
我慢なんてするわけ無いでしょ
鬼滅毎日見に行きま~す+3
-2
-
4690. 匿名 2020/11/19(木) 13:19:52
>>3625
医療従事者もライフラインもどっちも偉いよ、というか皆仕事してるだけで偉いよ、経済は繋がってるから。+7
-0
-
4691. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:13
てか立ち会い出産や面会が禁止だった頃って今より感染者少なかったよね?
で今、600 人近くなのに面会おっけー立ち会いおっげになってるんだけど大丈夫!4月から9月らへんはすごい産婦人科厳しくしてたからクラスター起こらなかったけど今この緩さ、、、クラスターも時間の問題では、、と思っちゃってる。自分の産んだ産婦人科のホームページみたらご主人だけ立ち会い出産面会オッケーになったみたいだけど東京だよ?大丈夫なんかね+3
-1
-
4692. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:43
>>109
マスクって、そんなに効果あるの?+3
-0
-
4693. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:48
>>4650
旦那も旦那なりに大丈夫って思ってるんでしょ。+1
-2
-
4694. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:52
>>4683
むしろ普通に蔓延した方が良い
で、老人をクリーンアップして欲しい+1
-6
-
4695. 匿名 2020/11/19(木) 13:20:56
>>4559 会食中はマスクはずすでしょw馬鹿かよw
しゃべるなよw
+3
-0
-
4696. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:00
>>4672
そのうち外国籍の人数を教えて欲しい
検査無しで入国規制緩和して
団体で感染者が入国したりしてるよね?
その辺も報告してくれないと
ちゃんとした情報にならない+8
-0
-
4697. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:04
>>4657
医師会もエビデンス無いけどGOTOがきっかけだ、なんて医師とは思えないようなこと言っちゃうんだから、問題ない+7
-1
-
4698. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:29
>>4682
お役に立てて何よりでーす。+2
-2
-
4699. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:55
>>480
GOTOで増えてるわけではないことを何故調べない?
さすがコロナ脳様だ
で、GOTOを辞めたら医療従事者が経済的に困ることも理解できないのか?
はぁ…何故経済を勉強したことがないんだろう+7
-4
-
4700. 匿名 2020/11/19(木) 13:21:59
>>3911
なんじゃそれ!?
今からでも辞めんかい!
そして謝らんかい!+1
-0
-
4701. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:03
>>4673
赤ちゃん、そろそろお母さんからの免疫が薄くなる頃じゃない?+10
-1
-
4702. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:23
>>4625
だったら旅行行って楽しんでおいで+1
-1
-
4703. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:34
>>4695
フェースシールドと併用
マスクしたままでは食べられないから
+3
-0
-
4704. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:49
>>4692 喋らない+マスク=感染90%防止
喋る+マスク=感染40%防止
マスクなしで喋りながら会食=ほぼ感染する
+8
-0
-
4705. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:57
コロナに慣れろっていう方向に持っていくと思ったら違うんだ!よかった!+4
-3
-
4706. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:33
遠距離でなく、県内とかのコンパクトgotoのみにすればいいのに…と思うけど、そうしたら都民は行く場所無いのか。
+4
-0
-
4707. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:41
>>53
間違えてプラスしてしまった+0
-0
-
4708. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:42
>>2388
うちの子の学校の6年生達は、来週京都奈良へ修学旅行に行くらしい。
学校でクラスター発生しそうで怖い。+11
-2
-
4709. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:59
我慢の予定だけど家族が結婚式に招待されていて今さら断れないだろうし結婚式の人多いのでは?
しかも延期した結婚式だからさらに延期はないだろうしリモート結婚式は無理だろうしなぁ+4
-1
-
4710. 匿名 2020/11/19(木) 13:24:00
感染してて人にうつした場合、賠償問題に発展するパターンもあるし、抵抗力の弱い方とかだと死ぬ可能性があるし。
幸い陰性で、大丈夫だったらしいけど、そんなこともあるからね。気をつけてね。
風邪で亡くなることもあるけど、感染力の強さと後遺症を同じと思わないでほしい。+2
-0
-
4711. 匿名 2020/11/19(木) 13:24:58
>>550
いやーコロナヒステリーが多くてウンザリしてます。+6
-4
-
4712. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:05
PCR法の開発者が死の直前に警告!「PCR検査を感染症検査に使ってはいけない」キャリー・マリス博士の死因は肺炎! | FEEL GOOD 引き寄せの波及効果!www.feelgood21.netPCR法の開発者が死の直前に警告!「PCR検査を感染症検査に使ってはいけない」キャリー・マリス博士の死因は肺炎! | FEEL GOOD 引き寄せの波及効果! 世界中の素晴らしい活動を繋ぎ合わせて大きな波を起こしていければという思いから誕生しました。MENU FEEL GOODに...
+1
-0
-
4713. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:18
>>4675
自社ブランドで出してるわけでもなければ
将来的には自分の首を絞めかねないし+1
-1
-
4714. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:18
>>4625
福島県の感染者第一号の方は自決されたと福島在住のおばちゃんに聞いたよ…
田舎は悪い意味で怖いから本当帰らない欲しいがいい。+4
-1
-
4715. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:57
ずっと除菌生活してたら免疫力下がってコロナになりそう+1
-1
-
4716. 匿名 2020/11/19(木) 13:25:59
>>4708
うちは日光、明日から
+3
-2
-
4717. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:20
>>3862
新生児と呼ばれるのがいつまでかも知らないのに煽る準備コメントw+7
-2
-
4718. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:21
>>837
まさにこれ!
みんなでルールを守ろう!
+5
-0
-
4719. 匿名 2020/11/19(木) 13:26:41
>>4390
てかGAPとか去年か一昨年はほとんど全て50%60%で本当お買い得だったのに今年はブラックフライデー全品20%だってね。GAPはちょっと前から20%やってたからその頃買っちゃってたし同じかーとは思ったけどアパレル業界は今年は苦しいんだろうね、だから半額なんてよほど売れてないやつしかならないかもね。買っても出れないしね、、、+0
-1
-
4720. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:03
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「
Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金
7/21(火) 16:00
配信
文春オンライン
「ツーリズム産業共同提案体」に名を連ねる団体のひとつ、「全国旅行業協会」(ANTA)の会長をつとめる二階幹事長 ©文藝春秋
7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。
【画像】献金を受けていることがわかった二階幹事長
「共同提案体」は、全国旅行業協会(ANTA)、日本旅行業協会(JATA)、日本観光振興協会という3つの社団法人と、JTBなど大手旅行会社4社で構成される。加えて全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会、日本旅館協会といった宿泊業の関連団体が協力団体として総計14団体が参加している。
Go To実現のため奔走した二階氏は1992年から30年近くANTAの会長をつとめている。
「ANTAは全国5500社の旅行業者を傘下に収める組織で、そこのトップである二階氏はいわば、"観光族議員"のドン。3月2日にANTAをはじめとする業界関係者が自民党の『観光立国調査会』で、観光業者の経営支援や観光需要の喚起策などを要望したのですが、これに調査会の最高顧問を務める二階氏が『政府に対して、ほとんど命令に近い形で要望したい』と応じた。ここからGo To構想が始まったのです」
(自民党関係者)
+4
-1
-
4721. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:04
GoToトラベルは一旦中段でいいよ GoToイートは継続で でも医師会支持する+2
-8
-
4722. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:21
>>3895
通常時には普通に連れてくよ。
未就学児お断りでなければ普通に泊まれるし、それは非常識ではない。+7
-2
-
4723. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:31
>>4651
>分娩件数に対するリスクを考えたがったのはあなた自身だし
分娩件数に対するリスクの話は1度も出していませんが
それで、あなたの基準にしている分娩件数が何なのですか?もう一度読み返してください質問の答えになっていません
先程から話をそらそうと理屈をこねくりまわしているだけで、数字が一切出てこないのは何故ですか
それから医師会云々はこのツリーの趣旨から大幅に逸れていますが
この話は医療崩壊がおこったらという前提での話なので医師会がリスク云々は全く何を話されているのかわかりかねます
私は最初から「普通の産科に関係ない」と言いきった根拠を示してくれと言っているだけです勿論数字で
私が常位早期胎盤剝離のリスクの例を出す前に、あなた自身が最初に言っているんですよ?
+2
-1
-
4724. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:36
>>992
死にたくて死ぬんじゃなくて、死にたくないけど生きてるの辛いから死ぬのではないかな?+4
-1
-
4725. 匿名 2020/11/19(木) 13:27:52
>>3506
出かけるなら実家とかに顔見せに行ったら?まだ赤ちゃん会えてないなら+4
-0
-
4726. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:31
暇だから以前から興味のあった資格試験の勉強してるよ
結構はかどるし達成感出て面白いよー+2
-1
-
4727. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:35
さっき桃鉄届いたから3連休は日本全国旅するよ。ビンボー神と共に。+11
-0
-
4728. 匿名 2020/11/19(木) 13:28:52
正直日本医師会が何言おうがあんま意味ないでしょう。
分科会の提言の方が重要。+4
-3
-
4729. 匿名 2020/11/19(木) 13:29:29
>>4076
そうよ
なんで中国人がいるのよ
大賛成+1
-1
-
4730. 匿名 2020/11/19(木) 13:29:34
>>3904
だよね、赤ちゃん連れで旅行なんて行っても除菌で気を使うし、しかも赤ちゃんにとっては旅行先もなんのことだか分からず楽しいとも感じず、親も旅行先で夜泣きとかカオスやんねw歩けるようになってからが楽しいと思うけどね。+10
-0
-
4731. 匿名 2020/11/19(木) 13:29:38
往来自粛と言う事か+2
-0
-
4732. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:15
>>11
都民なんですが、知り合いに来月出かけようと誘われました。
単純に面倒だから断るけど
12月だとまた自粛モードになりますかね+2
-1
-
4733. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:25
>>2305
えっ、もしかして年寄りさんですか?+0
-2
-
4734. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:46
>>4701
これでコロナかかったら死ぬほど後悔するんだろうな+7
-1
-
4735. 匿名 2020/11/19(木) 13:30:47
>>4625
電話で元気な声聞かせるだけでも違うと思うよ
辛いだろうけどめげないで+6
-0
-
4736. 匿名 2020/11/19(木) 13:31:12
>>4569
席の配置とか窓の位置とかめっちゃ気になるから対策してるならアップしてくれると参考になるよね。レイアウトを知らない初めての店には今行きづらい。+0
-0
-
4737. 匿名 2020/11/19(木) 13:31:38
>>4653
入国ガバガバだから+8
-0
-
4738. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:22
>>4673
まあそんなに隣の部屋に聞こえないならいいんじゃないかな
まだ体も小さいし声そんなに大きくなさそう+3
-5
-
4739. 匿名 2020/11/19(木) 13:32:46
>>837
ヒトラー以上の全体主義でもなければ無理ですね+0
-0
-
4740. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:28
>>3895
赤ちゃん連れ想定の宿とかあるよ。わざわざおむつやお尻拭き、バンボ(赤ちゃん用の椅子)に離乳食、ベビーバスまでついてるプランがある所とか。
そういう理解のある宿なら、赤ちゃん連れでも良いと思うけどね。+15
-0
-
4741. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:36
>>4738
普通のホテルは結構隣聞こえるよ+7
-0
-
4742. 匿名 2020/11/19(木) 13:33:50
>>922
払いなさいよキャンセル料
先が見えない状況なのは予約した時点でわかってたでしょ?
キャンセル料払いたくないなら予約するなだよ
さすがにせこすぎる+7
-1
-
4743. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:20
>>4652
わかってないよね+3
-1
-
4744. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:32
>>4714
それはキツいですね+4
-0
-
4745. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:34
我慢の3連休って変だよ。
でなくて、具合の悪い人は我慢せず家で休んでください、じゃないの?
今までは、体調悪くても我慢して出社するのが美徳だったけど、これを機にそういう常識を変えましょう。
が、いいと思うよ。+14
-1
-
4746. 匿名 2020/11/19(木) 13:34:37
>>4713
自社ブランドじゃなくても仕入れて売ってる会社なんてたくさんない?
私の職場は工場だけど、他社製品も普通に売るよ。+1
-0
-
4747. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:07
>>4625
お互いで出て中間地点とかで会うとかは?+0
-0
-
4748. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:33
>>1375
でもテレビでは合間にマスクとか大声出さないとかそんなのできるわけない!って文句ばっか言ってる
できるわけないじゃなくてやれよ!って思うわ
それをしながら経済回るのが国民の役目だと思う
そして自粛を選ぶ人は選べばいい+7
-1
-
4749. 匿名 2020/11/19(木) 13:35:47
平日なのにGOTOクーポンが毎日のように全国で使われてて我慢?笑わせんなだわ+2
-1
-
4750. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:13
何が変わるのか。
東京 コロナ警戒“最高レベル”に引き上げ(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp速報です。東京都内できょう新型コロナウイルスの新たな感染者が500人を超えたことが分かりました。 東京都内の1日の感染者として500人を超えるのは初めてで、きのうの493人に続き、過去最多を更新し
東京 コロナ警戒“最高レベル”に引き上げ
11/19(木) 13:15 Yahoo!ニュース 78
東京 コロナ警戒“最高レベル”に引き上げ
速報です。東京都内できょう新型コロナウイルスの新たな感染者が500人を超えたことが分かりました。
東京都内の1日の感染者として500人を超えるのは初めてで、きのうの493人に続き、過去最多を更新しました。
一方、東京都は午後1時から、専門家を交えた分析会議を開き、感染者や感染経路が分からない人の数などが大幅に増加し、「急速な感染拡大の局面を迎えた」として、警戒レベルを4段階のうち最も高い「感染が拡大している」に引き上げました。+1
-0
-
4751. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:19
自粛派は自分たちの行動で経済活動が停滞し、その影響で自分のクビが切られてもいいんだろうか。
コロナにかかるより地獄だと思うけど。+23
-4
-
4752. 匿名 2020/11/19(木) 13:36:53
悪いけどヒトカラは行くよ+2
-4
-
4753. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:36
>>4752
ヒトカラってYouTubeとかswichとかでできないの?+2
-4
-
4754. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:49
>>4741
ありゃ、どうしよ
ちょっと離れっぽくなってる部屋頼むとかした方が良さそうかなそれは+1
-1
-
4755. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:49
>>4714
怖すぎる。。
東北の陰湿さが。。+9
-1
-
4756. 匿名 2020/11/19(木) 13:37:59
>>3506
何月に産んだ?私一月妊娠発覚して8月出産したけど10月は下の子お母さんに預けて上の子連れて2人きりでランチ行ったり子供服買いに行ったりして気分転換したよ!妊娠中は3月くらいに風通しのいい海に出かけて上の子を遊ばせたりしたよ。
その他は引きこもりだった。でもさすがに泊まりはそんな行きたいとは思わないなあ。+8
-1
-
4757. 匿名 2020/11/19(木) 13:39:03
毎日毎日満員電車で、たかが三連休自粛してどうなるって話。+37
-4
-
4758. 匿名 2020/11/19(木) 13:39:38
感染者が増えていくだけだし
コロナ収束の目処も立たないし
長期の自粛疲れで精神的にも参りました。
医療関係者の皆様、本当に有難うございます。
気の利いたことを言えずにすみません。+11
-1
-
4759. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:36
この連休、息子のスポ少の遠征三昧だわ。行かなきゃスタメン外されちゃうから本人は行きたがるけどこの前学校で数人コロナ出たばかりだし行かせたくないなー。+1
-0
-
4760. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:38
飲み歩きしてる人は止めてね+4
-0
-
4761. 匿名 2020/11/19(木) 13:40:44
私は感染予防対策をして出かける!+5
-2
-
4762. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:01
>>4755
そう言えばなんかどこかの県で3月あたりに
東京から引っ越した人の下宿先から不審火が出て
その東京の人亡くなってたよね+2
-0
-
4763. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:18
>>741
正直、医師会が偉くなりすぎてる気はする…
マスコミの扱い方も原因だけど
GOTO始まったの7月なのにそれをエビデンスはないけどGOTOがきっかけとか言い切るのもおかしい
医師会が我慢しろって言ってるけど何を我慢するのかそこまで言うなら具体的に言えばいいのに
医療従事者への感謝はもちろんあるし、そこへ大きな負担が行かないようにするのは当然だけど、政府より偉いみたいな扱いしてるマスコミもおかしい+38
-6
-
4764. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:26
>>4762
岩手だよ+1
-0
-
4765. 匿名 2020/11/19(木) 13:42:57
>>4756
横だけど八月生まれ同じ
まだ3ヶ月だし私も泊まりは特に…
生後一ヶ月の時熱出して入院したから下の子はあまり外出したくないな
上の子とは結構でかけてるけどね+4
-0
-
4766. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:35
>>4710
風邪はインフルエンザでも賠償問題なんてのは無い
そもそも感染経路は参考情報くらいにしかならないし
pcr検査の精度も低いから、被告から原告に感染したという決定的証拠は取れないしね
すれ違っただけの知らない人から感染した可能性を否定できない限り無理
ずっと引きこもってた人が、宅配業者との接触で感染した例もあるし
春に在宅介護のヘルパーから感染して死亡したと、訴えた件もあるけど
あれも諦めたよね
真面目に突き詰めると結局、家族が感染させた可能性を否定できないしね
ヘルパーが陽性で、家族には陽性者がいなかったとしても
ある期間に、家族が偽陰性だったり、無症状感染で検査してなかっただけだったり、可能性はいくらでもあるから
賠償を求めるのは無理筋なのさ+0
-6
-
4767. 匿名 2020/11/19(木) 13:43:56
もちろん我慢も必要だし、出かけるなら感染対策は万全にしないといけないのは分かる。
ただ日本医師会が日本の医師、医療従事者、医療機関の総意みたいな顔で会見してるの見ると腹立つ。gotoが感染拡大に繋がったという件に関してエビデンスはないけど間違いないとか言っちゃうあたり学のある人の言葉とは思えない。
そもそも医師会なんて勤務医なら半数も加入してない団体だし、准看護師制度廃止に反対してることからも分かるように自分らの利益だけ考えてる団体だよ。+17
-2
-
4768. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:03
三連休、例年のGW並みに旅行の予約があるらしいね+8
-1
-
4769. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:25
長文うざ+1
-4
-
4770. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:30
まあ出かけますけどね。+5
-2
-
4771. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:05
>>4673
そのぐらいの月齢の時に車で旅行行ったけど、
帰り渋滞にハマって子供泣き叫んで大変だった。
DVDとか見せてもすんなり泣き止むような1、2歳のが正直ラクだったよ。+8
-1
-
4772. 匿名 2020/11/19(木) 13:45:22
>>4764
おお、そうだったか
ありがとう
あれもなんかもやもやな感じだった+0
-0
-
4773. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:14
土曜日仕事だし、日・月曜はアマプラでドラマとか見てるから、外に出なくても大丈夫だ~(^^)/
医療崩壊だけは避けたいから、出来ることはやります!
早く薬が出来るといいね~+6
-1
-
4774. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:39
>>4714
初めて聞いた そんな話
第一号てクルーズのオジサンだよね?彼から誰も移ってないのし奥さん居るのに本当の話なのか?疑うわ+4
-1
-
4775. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:54
>>4762
なんかトリックみたい。
不吉なものは殺せーみたいな村あったよね?+2
-0
-
4776. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:21
>>4585
2018年事故件数+0
-1
-
4777. 匿名 2020/11/19(木) 13:47:58
>>4688
旅行業界の人は必死かもしれないけど、一般の人は関係ないからな〜。
GoToとかでコロナにかかって苦しむのはやだな+4
-6
-
4778. 匿名 2020/11/19(木) 13:48:39
>>4573
数千人の母体が亡くなるんですが…+0
-2
-
4779. 匿名 2020/11/19(木) 13:49:10
>>4767
私もそう思った。
エビデンスはないけどそれがきっかけだって言い切ってて、本当にこの人たちはお医者さんで理系の人なの?って困惑した…。+12
-1
-
4780. 匿名 2020/11/19(木) 13:49:38
>>4716
どちらから日光ですか?
+1
-1
-
4781. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:04
>>4777
単純にかかりたくないよね+6
-0
-
4782. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:42
>>741
それはマスコミが持ち上げすぎてるからマスコミが悪いと思う。コロナ禍の政府の対応もだけど、マスコミの報道も総括する必要がある。+8
-1
-
4783. 匿名 2020/11/19(木) 13:50:50
>>4768
みんなどこ行くんだろ?
近場の温泉とか?+0
-3
-
4784. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:51
嫌です。
何回我慢させんの?+4
-2
-
4785. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:24
どんどん感染拡大してほしいからみんな連休は出歩いてくれるといいなー。
できればウィルスには重症化するように変異してもらって、経済もどうにも回らなくなれば「経済がー」ってうるさいやつも黙るかな。+2
-6
-
4786. 匿名 2020/11/19(木) 13:53:51
gotoやってんのに我慢もくそもない。国民に言う前に馬鹿な老害政治家たちにgoto我慢させろ。+1
-4
-
4787. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:14
もう飲食店も普通に間隔空けずに座らせてるよね。
チェーン店とか。激混み。+6
-0
-
4788. 匿名 2020/11/19(木) 13:54:25
>>4783
私は東京から鬼怒川温泉行くよ
友達は沖縄だって+1
-3
-
4789. 匿名 2020/11/19(木) 13:55:09
>>4773
私もそんな感じー!
早くまったり過ごしたいなー。+2
-0
-
4790. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:07
演劇のチケット取ったのにー
行かない方がいいかねー+2
-0
-
4791. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:08
>>4788
温泉のホテル、いいホテルは予約いっぱいで取れなかった!
やっぱり得だから行きたくなるよね+1
-3
-
4792. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:09
映画館とか密集してるけど横の人とマスク無しで喋ることないからむしろ安心と言ってた上司。
+2
-2
-
4793. 匿名 2020/11/19(木) 13:56:48
飲食店で隣り合わせ、くらいじゃ感染しなさそう
よっぽど大声で喋り散らかすくらいしない限りは+2
-2
-
4794. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:22
>>2970
日本医師会はゴミだから、本当は入国緩和で増えまくった外国人のせいなのにGoToのせいにして日本人を苦しめてるんだよ+23
-3
-
4795. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:43
>>710
平日仕事なら、わざわざ休日に外出して買い物に行かずに、金曜日の仕事帰りに買い物して帰るってだけだと思うけど。
いちいち噛みつきすぎ。+2
-2
-
4796. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:54
うちの高校生の長男は鉄道旅が大好きなのですが、コロナになってからできなくなって非常にフラストレーションが溜まってるようです。でも我慢!と必死で自制してて…連休は慎ましくも楽しく過ごせるよう頑張るつもりです。+1
-1
-
4797. 匿名 2020/11/19(木) 13:57:55
>>4751
喘息持ちなので自粛し続けます
医療従事者とライフライン関連の方には本当に感謝してます+11
-0
-
4798. 匿名 2020/11/19(木) 13:58:36
先週クラシックのコンサートへ行ってきました。会場では検温、手指消毒にスタッフを配置して監視してました。消毒が十分でない客には「もう一度お願いします。」と。客席も前列5列は空席。他の席も一つおきにして前後も重ならないように配置。全員マスク着用してたし、拍手のみで歓声をあげないようにとの注意をちゃんと守ってました。自粛が全てでは無いと思います。+7
-2
-
4799. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:07
>>4763
明らかに11/1からの検査無しで入国規制緩和してから急増なのにね+8
-4
-
4800. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:10
三連休仕事でーす。
サービス業だから休めない😕+5
-1
-
4801. 匿名 2020/11/19(木) 14:01:14
>>22
祝日いらないから月に1〜2日各自自由に休み取れるようにしてほしい。+57
-1
-
4802. 匿名 2020/11/19(木) 14:01:15
岡山県は医者学会があるぞ!注意しろや!+2
-2
-
4803. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:31
>>4794
まじゴミだね+2
-0
-
4804. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:42
休日ひきこもりだけどこういうときは得した気分になるな+4
-0
-
4805. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:52
>>4801
それいいね。
連休混むから嫌だ+16
-0
-
4806. 匿名 2020/11/19(木) 14:02:57
>>558
地方だと電車等使わなくて生活できるので、電車等利用の遊びは…と思う人が少なからずいますよ。
私も今年は1度も電車等利用していません。+5
-0
-
4807. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:22
>>4673
いや、泣き声とかではなくて七ヶ月って免疫切れてる頃だから注意した方がいい気がする。+10
-1
-
4808. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:32
>>4751
今月スタッフが増員されてるので今のところ心配してないよ。クビになったらその時考える。+2
-5
-
4809. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:38
>>4776
>>4501
>交通事故で死ぬ確率0.0000279%
2018年の交通事故死者は3532人
交通事故件数は430345件
3532÷430345≒0.008207=0.8%
因みに
0.0000279%の逆数は358万くらいだなナニコレ?+1
-3
-
4810. 匿名 2020/11/19(木) 14:03:51
みんな各々、折り合いつけて生活してるんだろうね
数ヶ月前みたいにコロナは死の病みたいな大騒ぎではなくなったんじゃないの+17
-1
-
4811. 匿名 2020/11/19(木) 14:04:22
>>4801
そもそももう土日休みに縛られなくてもいいと思う
みんな所定の休日を自由に取るようにしようよ
なんでそうしないんだろ
混雑も緩和されるし休日頼りなお店も満遍なく客はいるんじゃないのかな+15
-1
-
4812. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:23
>>4801
ほんとそれ
コロナ関係なくそうなって欲しい
土日祝どこ行っても混雑してるの嫌なんだよね
分散させた方がいいと思う+10
-1
-
4813. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:30
>>558
それを一般市民に厚かましく何度もお願いしてくるこの国はなんなんだろうね
そもそも外国からの入国止めるのが先じゃないの?って感じ。+21
-0
-
4814. 匿名 2020/11/19(木) 14:05:59
>>4811
お店は客を減らして年中無休営業しろと?
鬼だな+10
-0
-
4815. 匿名 2020/11/19(木) 14:06:04
>>4740
そのレンタルを今の時期に使いたいと思えない笑
全部一応自分で除菌するのか除菌しても汚いもんは汚いからあとは気分的な問題だよね?
通常時でも一歳前の子連れて行くの大変なのにコロナが東京だけで600人近くで外へ泊まりって信じらんないけどまあそういう家庭があるから経済も成り立つんやろね+2
-5
-
4816. 匿名 2020/11/19(木) 14:06:53
>>4814
お店は取れるとこで休みとればいいんじゃない?+4
-1
-
4817. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:20
>>4794
日本医師会は巨大権力利権団体。
もちろん、反日共産党とバレた、日本学術会議と同じ反日左翼www
厚生省HPには昔から、毎年インフルエンザ注意勧告が出ている。
毎年出ている。
毎年、インフルエンザで10000人亡くなり、風邪をこじらせて肺炎の死亡は、毎年90000人。
毎年のことだが、誰1人騒いでいない。
インフルエンザも肺炎も、薬あるのに90000人死亡。
武漢コロナは薬無しでもたいしたことない。
オリンピック中止に出来るかも!!という
反日マスコミと、論理的思考のない反日民が発狂武漢www
「武漢コロナは味覚がなくなるんだ~!!」
それ、普通の風邪の症状の1つwww
「武漢コロナは脳がパォーンって後遺症が残るんだ~!!」
それ、肺炎の後遺症の1つwww
ま、武漢コロナ祭り頑張れ。
反日外国人が日本に来ないのは、とてもいい。
ほら、もっと祭り騒がないとオリンピック中止にならないぞwww
反日民が日本に来ないなら、オリンピック中止は大歓迎だなwww
マスクは当たり前に必要なことが、やっと浸透して武漢コロナ脳ありがとうwww
日本のインフルエンザと肺炎は、マスクで激減ラッキーwww
武漢コロナ脳本当にありがとうwww
ほら、もっと武漢コロナ脳は祭り騒がないと国民にバレちゃうぞwww+10
-5
-
4818. 匿名 2020/11/19(木) 14:08:20
>>787
>>800
笑 ?
よく笑えるね
+3
-0
-
4819. 匿名 2020/11/19(木) 14:09:24
>>4695
食べ物を口にいれたら直ぐにマスクするんだってさ、アホだよね+10
-0
-
4820. 匿名 2020/11/19(木) 14:10:47
>>2349
ショッピングモールは安全ではない
まともに消毒してないとこある+2
-1
-
4821. 匿名 2020/11/19(木) 14:12:43
>>4768
そうなんだ。+0
-0
-
4822. 匿名 2020/11/19(木) 14:12:52
>>1+2
-0
-
4823. 匿名 2020/11/19(木) 14:13:09
>>4556
どこまでを対策というのか?
一般的に言われているのは、マスク、アルコール消毒、手洗い、家族間以外での食事なし。
とかじゃない?
+3
-0
-
4824. 匿名 2020/11/19(木) 14:13:11
>>211
見知らぬ他人の年寄りだと思うから、そう思うのかしら?
自分の大事な人たちの親や祖父母世代を感染から護るため、高齢者に限らず、重篤な基礎疾患や難病患者も含めれば、自分の大事な人たちの、更に大事な人たちを護るため。
このように考えてみたら、いかがかしら。
お若い人なら、自分の彼氏彼女の身内、友人、知人、上司、更にその人らの大事な人の中には、癌患者、高齢や病気で免疫機能が低下している人がいると想像してみて。+5
-9
-
4825. 匿名 2020/11/19(木) 14:13:31
正月県内の義実家帰省しなくて済むかなー?
コロナは早く終わってほしいけど義実家行きたくない+4
-0
-
4826. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:06
>>4822+0
-0
-
4827. 匿名 2020/11/19(木) 14:15:37
またメディアが、不安をあおってる。
各社横並びの同じ切り口。+9
-1
-
4828. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:00
もうひとつのコロナトピはコロヒスの集まりだった。
この時期に出掛けるやつは頭がおかしいし、自粛して潰れるような店はいらないんだって。
そこを中国に乗っ取られていってるのに…
何年、自粛するつもりだろう+9
-3
-
4829. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:26
>>2863
ホントそれ
外国人が入国して陽性だったら治療の間は質のいい日本の医療と衣食住がタダだもんね+7
-0
-
4830. 匿名 2020/11/19(木) 14:16:33
>>14
清掃の仕事だからもうすぐかかる気がする…
怖いな+5
-0
-
4831. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:17
>>4267
一流は言い訳をせずに静かに去るものだよ、野暮じゃんそんなの。+0
-0
-
4832. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:22
>>4825
県内かー!
県内だけどそんな頻繁に会わなくて済んでる感じ?羨ましいな+0
-0
-
4833. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:49
goto使って旅行行ってきたけど高速道路は乗用車が多かった
平日ってトラックだらけだからみんな出かけてるんだなぁと思ったよ
観光地行ったけどウェルカムモードで地元の人達も感じよかったよ
+1
-1
-
4834. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:49
>>4819
アルコールが入ったら、そんな面倒くさいことしなくなるよ。+4
-0
-
4835. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:33
>>4826+3
-0
-
4836. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:36
>>4701
もうそれって5ヶ月頃から少なくなってるって聞いたよ。だからうちは上の子の時5ヶ月らへんで麻疹がすごい流行って旅行なんて論外でスーパー行くのでさえビクビクしてたくらい。こんなにも同じ親でも意識が違うもんなんだよね世の中。+5
-0
-
4837. 匿名 2020/11/19(木) 14:18:37
>>4825
私は逃れられたよ!
向こうからまるで私たちがウイルスかの様に「絶対来ないで!来てもお家に入れないから」って言われたw+2
-0
-
4838. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:13
>>4801
でも子持ちは土日しか休み欲しくないよ
土日に子供だけ置いていけないし+1
-2
-
4839. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:21
>>13
単身赴任の夫がいて緊急事態宣言あたりは何ヶ月もあえなくてそれから少し落ち着いて頑張れば車で行き来できる距離だから車でたまに帰ってくるけど
それでもまた会うの控えなきゃいけないのかな
子供がパパに会いたいって泣くしそれをなだめるのも疲れる。
もう本当にただ疲れる。
死なないけど死を選ぶ人の気持ちは汲み取れる気がする。。+5
-1
-
4840. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:05
>>3802
でも登山ハイキングとか、屋外で制限された観光スポットを観光で
混雑していてるようなところで密にならないなら
絶対感染確率は低いんだけどな
今はどこも個室や部屋食、貸切風呂、個室風呂だし
どんな観光したいんだか知らないけど
+2
-1
-
4841. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:31
2.3人感染しただけで毎回記者会見する県ってすごいね。。+6
-1
-
4842. 匿名 2020/11/19(木) 14:20:58
>>1999
中国共産党が新手のウイルスを作ってくる可能性も+3
-0
-
4843. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:17
三連休は家でじっとしてます。+0
-0
-
4844. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:01
>>4839
お子さんそんな小さいの?泣くような年齢でも単身赴任ってするんだ+3
-2
-
4845. 匿名 2020/11/19(木) 14:22:50
三連休は、毎日昼夜は外食だわ…
GOTOで予約しまくってるから
楽しもう!+7
-2
-
4846. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:10
>>3506
出産って痛いのは自分だけだから一人で耐えてって言い方は違うと思う。そもそも痛いのも辛いのも自分一人じゃん+6
-3
-
4847. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:02
>>4776
>>4501
>交通事故で死ぬ確率0.0000279%
分かった
3532÷ 0.0000279% ≒ 1.26594982×10^10
126億これは2018年の日本の人口の100倍だ
つまり4501は事故件数ではなく人口に占める交通事故死者の割合を計算した上に、意味もわからず%をつけたということか
これは流石に義務教育からやり直した方がいい
いくらなんでも酷い+1
-2
-
4848. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:10
>>4673
夜泣きしたことないってすごいー!+5
-0
-
4849. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:21
>>3174
結局感染して病院行っても特効薬もないんじゃね…
ある芸能人は感染したとき風邪薬を飲むように言われてパブロン飲んでたらしい
私も感染したら市販薬飲んでなんとかする予定
+5
-0
-
4850. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:23
>>4738
体も小さいし、、か笑
これは育てたことない人の意見だな。ぶっちゃけ凄いよ赤ちゃんのギャン泣きは。てか泣き声ってより何も認識してない赤ちゃんを連れて行く意味wなにも感染症ないなら親の気分転換でいいと思うけど
気分転換なら泊まらなくてもできるからなぁ+4
-0
-
4851. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:48
>>1
横だけど園や学校が休園、休校になって仕事が休めない人(休みたくない人?)はどうするの?
これからインフルエンザだって流行して来ると思うし(というか武漢ウイルスは一年中まん延する新型インフルエンザじゃないのか?)解熱剤使って保育園に預ける人が毎年のように問題になってたよね?+9
-0
-
4852. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:48
>>3506
私の周りも小さい子がいる人ほど我慢できず、常にどこか行こうって誘ってくる。
もちろん旅行も。
+10
-3
-
4853. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:28
>>3802
私は運動嫌いのタイプだから、自家用車で旅館に行って温泉入って美味しいご飯食べてドライブしながら帰るっていう旅スタイルが好き!
途中のSAやお土産屋さんくらいは寄るかもだけど。
別に経済回す為とかじゃなくてリフレッシュの為に行ってる!+12
-1
-
4854. 匿名 2020/11/19(木) 14:25:48
引きこもるほど身体に悪いことはない
外出控えてる人でも太陽は浴びないとね+28
-5
-
4855. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:19
>>2791
また年末年始我慢出来なくなるくせにw+5
-1
-
4856. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:40
町内会の掃除があるよー
中止して欲しい+15
-0
-
4857. 匿名 2020/11/19(木) 14:26:48
>>4673馬鹿な親の元に生まれると子供は苦労するなぁ〜+8
-5
-
4858. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:15
>>4510
医療的緊急事態宣言は出せるよ。
春も確か出した。
特に効力ないけど。+3
-0
-
4859. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:26
感染者の7割が外国籍+国籍不明者なんだね、、
+14
-2
-
4860. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:35
>>1
日本医師会が営業補償してくれるんですかね
営業妨害で訴えてもいい?+8
-2
-
4861. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:59
>>4824
コロナ脳って、親や祖父母からの受ける恩を横取りするその意地汚い論法が好きだけど
守りたい人は田舎で引きこもって貰ったりするわ
あくまでも、家族内の問題でしかないし
赤の他人の老人を一緒に守ろうとは思わないね
なんで人の家に土足で踏み込んで偉そうに守れと言うのか分からないな
親の恩を返す先は親本人か、子供で、そこらの爺婆じゃないよ+10
-5
-
4862. 匿名 2020/11/19(木) 14:29:15
>>3506
同じような状況だわ。私も近場(県内)で密を避けて旅行するよ。観光というより部屋食温泉で宿に引きこもりだけどね。+5
-4
-
4863. 匿名 2020/11/19(木) 14:30:02
>>4751
基礎疾患持ちだったら同居の家族が医療従事者であちこち出かけるの控えてるんで…
出かけることができる人はどうぞ楽しんでください〜って思ってる。+7
-1
-
4864. 匿名 2020/11/19(木) 14:31:12
>>4765
入院しちゃったんだ!?もう怖くて無理だよね、、。
うちはコロナとかなくても3ヶ月じゃ旅行は大変すぎて無理だわ笑
上の子の荷物と合わせて荷造りからもうやる気失せちゃうw+2
-0
-
4865. 匿名 2020/11/19(木) 14:32:51
GoToいれてるんですけど?+0
-1
-
4866. 匿名 2020/11/19(木) 14:32:51
>>12
GOTOをやめないなら年末の帰省も許されてるって認識でOK?
学生さん、お盆もお正月も帰れないんじゃ可哀想でならない。+18
-1
-
4867. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:29
>>4824
問題は、なんでコロナだけそういう考えになるのかってことじゃない?インフルエンザや肺炎球菌だってお年寄りにとっては脅威なのに、みんな普通に過ごしてる。
現実的に、人間は永久に生きられない。
これまでは、お年寄りは風邪やインフルエンザで亡くなることがあるっていう前提で生活してたんだよ。それなのに何故コロナだけこんな考えなの?+15
-3
-
4868. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:49
>>4848
夜泣きって新生児のころから3時間起きのミルクで起きるよね?それもなかったってことなのかな?夜泣きないってのな夜一切泣かずにぐっすり寝るってこと?+3
-0
-
4869. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:56
リモートワーク廃止した企業どもは即刻再開しろ+7
-1
-
4870. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:05
>>254
これ本当に日本の闇
生産性のある世代を優遇するのは当然のことなんだけど、上は出来ないんではなくやらないんだよね
口が悪いけど、政府からしたら正しく経済が回るように、むしろコロナが流行った方がいいんじゃないかと思う
労働者層が死なない病気で老人が死んでくれたら、自分等が少子高齢化対策しなくても勝手に比率が戻ってくれるし
今なんて端金を出して煽って自分達は止めたアピールしておけば、全部勝手に外出した若者のせいに出来るじゃん?
議員は耳障りのいい事を言えば当選させてくれるから老人向けの政策しか出さないだけで、別に老人が大事なわけではないからさ
彼らが大事なのは自分の得票数だけだしね+24
-4
-
4871. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:40
なんかさ、術後で体調があまり良くない、一人暮らしのお義父さんが心配だから、掃除とか買い出しとか、やりに行きたいんだけど、
高齢だから私が何か感染症持って行ってしまったら…と思うと行くのを躊躇してしまう。
行かない方がいいのかなぁ。+5
-0
-
4872. 匿名 2020/11/19(木) 14:34:51
うちの旦那は金融だけど倒産とか自殺したという話も聞くと経済を止めるのはやめたほうがいいと私も思う。
ただ高齢者がいる家庭は行動範囲を考えたほうがいいと思う。+14
-1
-
4873. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:10
>>4525
ウイルス研究してる専門医とかはこの過剰さに呆れてるよ。+7
-3
-
4874. 匿名 2020/11/19(木) 14:35:24
医師会は我慢の~、政府はGO to~、って何考えてんだろうね政府は(笑)
東京都534人叩き出したし、今から本気で寒くなってウイルス活発化するのに、身震いするよ。
+2
-11
-
4875. 匿名 2020/11/19(木) 14:36:08
>>4868
コメ主が夜泣きないって言ってるから私もそう捉えてるよ〜!+0
-0
-
4876. 匿名 2020/11/19(木) 14:36:47
2000人はヤバい
万が見えてきた
医療従事者が可哀相でならんわ
外出しません+5
-9
-
4877. 匿名 2020/11/19(木) 14:36:59
>>4837
いいお父さんお母さん
そこまで言ってもらえるとこちら側の行けずに申し訳ないとか思わなくていいね+1
-0
-
4878. 匿名 2020/11/19(木) 14:37:40
>>4840
先日登山してきたんだけど、半分くらいの人がマスクしてた
有名じゃない山だからチラホラしか人に合わなかったけど
こんなところでもマスクかー. . .と
この山の空気を吸いに来たんじゃないのかな
写真撮って下さいのやり取りも何度かしたけど、マスクしたまま撮ろうとしたり、もう顔の一部になっちゃってんだろね
引退組の高齢夫婦がけっこういたよ
遠方からもきてたし私より元気に登ってたわ
旦那さんの方が奥さんにマスク外したら?って言う感じで割と女性の方が神経質になってるのかなって思った+5
-3
-
4879. 匿名 2020/11/19(木) 14:37:54
我慢するよ➕
するわけないよ出かけます怖くない➖+8
-5
-
4880. 匿名 2020/11/19(木) 14:38:18
GW我慢
お盆我慢
3連休我慢+10
-0
-
4881. 匿名 2020/11/19(木) 14:38:50
>>4869
満員電車とか咳してる人多いしね。コロナじゃなくても、普通の風邪に感染する可能性もあるし、リモート出来るところはリモートにしてほしい+9
-0
-
4882. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:06
日本医師会からだけじゃなくて、政府から呼びかけてほしい。
うちの会社バンバン出張させまくってるから三連休も前泊で東京から地方へ移動します。
政府から県跨ぎ禁止とか出してくれないと何も変わらない+3
-1
-
4883. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:21
リモートワークできない職場→仕方ない
リモートワークできるはずなのに環境整えない→整えろ、半年間何してたの?
リモートワークできるのに廃止した→アホ
下2つはもっと叩かれて然るべき
鬼滅で広がったとかよりまず職場でしょ+9
-2
-
4884. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:33
>>170
会話で飛沫飛ぶってわかってるんだから、それを徹底的に避けるようにすればいいだけのこと。
会食でも会話する時にはマスクしてって言われてるのに、面倒だとかそこまでやりたくないとか言って疎かにしてるからこうなってる。
マスク警察とか言ってバカにしてる人いるけど、それが本当に1番やらなきゃいけないことなんだよね。
本人はやってるつもりでも、客観的に見たら甘くなってる人が増えてきてる印象。+10
-1
-
4885. 匿名 2020/11/19(木) 14:39:59
>>4854
ヒキニートでもない限り何かしらの用事で外に出るから、大抵の人は光浴びてるんやで
+6
-2
-
4886. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:04
結局、医師会の言う通りになってきたな+4
-0
-
4887. 匿名 2020/11/19(木) 14:40:18
自分にふりかからなければ気づけないひとがおおいということですね。かなしい。+1
-1
-
4888. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:04
>>4866
政府「うむ、GO toは観光だから交通費も宿泊費も土産代も飲食代も落ちるから大歓迎だが、帰省はあまり経済効果が無い割に若者が爺婆に接触し死亡のリスクを上げるから、帰省は認めたくないねぇ~」
ってことかな?ムカ+5
-0
-
4889. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:11
>>4823
家庭内感染が増えてるんだから、家族全員で引きこもれる家庭以外は家族での食事やマスク無し会話もだめでしょ。+0
-0
-
4890. 匿名 2020/11/19(木) 14:41:42
>>4882
政府はもう少し死んでもらってよいという考え方じゃないかな?+1
-2
-
4891. 匿名 2020/11/19(木) 14:42:50
>>330
無症状でも他人を感染させる恐れがあるんだから感染者にしないと。
野放しにしてたらあっという間にひろがるよ。+3
-9
-
4892. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:00
>>4883
まぁリモートワークできなくもないけど…ってところが多いんでしょ。
緊急事態宣言のときは自粛一辺倒だったから付き合った会社も、やっぱり出社したほうが仕事ははかどるし、うちも出社したがる人多いもん。+7
-0
-
4893. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:06
>>11
自粛ムードだったけど、私は経済を心配してた!っていう人でてたからな~。ガルちゃんでも。
そんなのみんな百も承知だっつーの。+4
-3
-
4894. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:26
>>4859
真面目に感染対策してる人が多いだろうに毎日この感染者には何か違和感あったんだよね。周りにもコロナなった人いないし。外国人入国させてる場合じゃない。+3
-1
-
4895. 匿名 2020/11/19(木) 14:43:40
>>4854
2、3日出かけないだけでも本当体力落ちるんだよね
そりゃ免疫力も低下すると思う
適度に動くのは大事だね+5
-1
-
4896. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:05
>>4891
そんなことやってるから医療が逼迫するんじゃないの。
それで自粛しろとか言われても知らんがなだから、早く無症状なんちゃらとか騒ぐのやめよう。+10
-1
-
4897. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:07
超インドア・どんなリゾート地よりも自宅の布団の中が好きなので、3連休も余裕の引きこもりです!笑
アウトドアの皆さんは、つらいでしょうが
もうひとふんばり…一緒に頑張りましょう!+3
-0
-
4898. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:11
GOTOでみんな、ここぞとばかりに出かけてるもんな。安いからって、自分や周りをもっと考えないといけない。安さに左右されるなー+3
-2
-
4899. 匿名 2020/11/19(木) 14:44:58
>>4852
職場の子持ちの子は、子供いる人の方が気にしてないって言ってた
周りもみんな旅行やディズニー行ってるって。
逆に独身の人の方が意識高くて偉いって話してた
私は旦那と二人暮らしだけど、この連休は今年初めての旅行いく
今までも飲み会はしてないけど、友達と2人で会って会食はしてた+2
-5
-
4900. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:17
日本シリーズめちゃくちゃ行きたかった(泣)
でも、今回は我慢するよー!
我慢した人には、今後良いことありますように。+2
-3
-
4901. 匿名 2020/11/19(木) 14:45:45
>>4874
感染しただけの人がどんだけ増えても意味ないからね+5
-1
-
4902. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:11
>>4896
騒ぐもなにも事実じゃん。
ウイルスばら撒く人を感染者じゃないって、医療関係者もびっくりだわ。+4
-10
-
4903. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:12
>>4888
なんでむかつくの?事実じゃん
旅行は良いけど帰省はだめってずっと言われてるよ+4
-3
-
4904. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:42
>>4809
10万人あたり2.79人+1
-1
-
4905. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:46
>>4751
市内に一つしかない病院の医療従事者がコロナに感染したときは
外来診療ストップして市内に緊張感漂ったからなぁ
まぁ遊びたい人は遊べばいいんでない
私は自粛するけどね肺弱ってるし
+10
-1
-
4906. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:48
オリンピック、まじやる気?(・・;)+10
-3
-
4907. 匿名 2020/11/19(木) 14:46:49
>>4899
そう!それなのよ。生後3ヶ月の子供を連日あちこち連れ回してる友達いる。ドン引き
+3
-5
-
4908. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:00
>>4883
うち、1番下だわ クソ上司の独断でリモート廃止されたわー+6
-0
-
4909. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:05
>>4882
労働者世代は殆ど関係無い病気だからどんどん出張でいいよ+4
-2
-
4910. 匿名 2020/11/19(木) 14:47:48
>>4847
10万人あたり2.79人つまり+2
-1
-
4911. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:35
>>4
もう我慢なんてしないよ、この感染爆発は日本人じゃないよ
国籍不明の人達ばかりだよ+8
-5
-
4912. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:47
>>4884
マスク警察は馬鹿しか居ないからな
一生引きこもってれば良いよ+1
-10
-
4913. 匿名 2020/11/19(木) 14:48:59
ど〜せ、また第4波くるんでしょ
500人のうちに色々したい+12
-3
-
4914. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:36
>>4888
家庭内だとマスクなんかしないで会話するし、料理も共有しちゃうからじゃないの?
家族なのにお互いマスクするなんて…みたいなこと言う人いるしね。+2
-0
-
4915. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:36
>>4867
横だけど、祖父母と暮らしてるから私はコロナ感染気をつけてるよ。人にまでは押し付けないけど。
コロナかかったら入院中会えないし、看取ることもできない。そんな悲しいことになりたくなくないから、祖父母にはコロナは特に気をつけてねって伝えてるよ。
死の間際に会えない辛さから私はコロナはインフルとは別ものと考えてるよ。それに、インフルは毎年予防接種しているし、コロナはまだ予防接種ないからその点でも違うと思う。+10
-7
-
4916. 匿名 2020/11/19(木) 14:49:54
自粛して欲しいのか、gotoで出かけて欲しいのかどっちなの?
何したいか分からないよ。
このままじゃダラダラ続くだけじゃない?+14
-2
-
4917. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:42
>>4912
引きこもらないためのマスクなんだけどw+6
-0
-
4918. 匿名 2020/11/19(木) 14:50:54
>>4904
え?これコロナで死ぬ確率?+3
-1
-
4919. 匿名 2020/11/19(木) 14:51:18
>>4816
仕入れもあるし
店がそんなに不定期に閉まってたら
客来なくなるよ
今日はあそこは開いてるとか、連続性は重要だよ+3
-1
-
4920. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:23
変なマスク考えたりしてまで外食して話ししたいのかな?話ししないとしぬのか?
あと、元から話しされるのきらいだから話しかけないでほしい+3
-4
-
4921. 匿名 2020/11/19(木) 14:52:57
>>3731
ダメなの?ご飯食べてゴルフするの。+3
-1
-
4922. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:16
>>39
すごい分かる!
gotoで箱根と中華街行ってきたんだけど、マスクしてない人がドヤ顔(に見えた笑)で普通に歩いててビックリした。
マスクも手に持ってなかったよ…
みんなマスクしてお店入る前に消毒して最低限のルール守って楽しんでるのに何なんだろうね…+7
-0
-
4923. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:17
>>4854
これから寒くなるのに適応できなくなる
散歩でもいいから外出ないとね+0
-1
-
4924. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:44
>>4824
言いたいことはわかるんだけど、コロナに関わらず感染リスクの高い側が危険を避けるのは普通のことでは?
誰かが経済を回さないとコロナが収束した頃に巻き返そうにも業界は終わって経済も死ぬ
そうなると本気でどうにもならなくなるよ
政府は全国民に向けて一斉に指示を出すからわかりづらいけど、今は経済を回せる層は回して、感染リスクの高い人は自分の身を守る
そういう二分化が必要な時期だと思うよ
差別にならないよう忖度されている発言を真に受けて、注意が必要な側の老人が外出したらそりゃ危ないよ
若者も当然気をつけて行動すべきではあるけど、ハイリスクの人だけのために経済を破綻させて日本全体で全滅するってのは正直効率が悪すぎる+14
-0
-
4925. 匿名 2020/11/19(木) 14:53:50
私は土日は出勤になりそうだから月曜は外出て思いっきり遊ぶ予定。
普段我慢して働いて帰りにロクにマスクもせず食べ物屋でいつまでも、年寄り、馬鹿面が楽しそうに喋ってる姿見ると無性に腹立つ。
そんな非リアな私にだって遊ぶ権利あっていいに決まってる。
支援支援っていつまで生産性ないところに金使ってんだよ。
そんなに支援が好きなら税金なくせ、ついでに政治家も半分カット!
大変な時に国会縮小してもなんの影響もなかったし。+6
-1
-
4926. 匿名 2020/11/19(木) 14:54:05
>>1312
だよね+1
-1
-
4927. 匿名 2020/11/19(木) 14:54:30
老人だけが重症化しやすいんだから我慢すればいいのに
経済が死ぬわ
+10
-1
-
4928. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:01
>>4899
独身時代なら余裕で自粛できたけど、小さい子どもいたらしっかり自粛なんて出来ない。
家にいたら足音がうるさいと苦情くるわ、自粛期間中真面目に自粛してたら人見知りひどくなりすぎて今すごく大変になったし、成長面も心配。
子どもいなかったらそういうこと考えなくてもいいから自粛はしやすいと思う。+6
-1
-
4929. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:31
マスクしながらミルやって筋トレじゃ数少ない楽しみだったジムも行かなくなった...。+0
-0
-
4930. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:55
>>4892
私は出社したくないなぁー。家でも仕事できるのに。通勤が一番のストレス。+1
-1
-
4931. 匿名 2020/11/19(木) 14:55:56
GOTO予約済です。ご愁傷様です。+1
-3
-
4932. 匿名 2020/11/19(木) 14:56:39
>>4906
日本医師会は巨大権力利権団体。
もちろん、反日共産党とバレた、日本学術会議と同じ反日左翼www
厚生省HPには昔から、毎年インフルエンザ注意勧告が出ている。
毎年出ている。
毎年、インフルエンザで10000人亡くなり、風邪をこじらせて肺炎の死亡は、毎年90000人。
毎年のことだが、誰1人騒いでいない。
インフルエンザも肺炎も、薬あるのに90000人死亡。
武漢コロナは薬無しでもたいしたことない。
オリンピック中止に出来るかも!!という
反日マスコミと、論理的思考のない反日民が発狂武漢www
「武漢コロナは味覚がなくなるんだ~!!」
それ、普通の風邪の症状の1つwww
「武漢コロナは脳がパォーンって後遺症が残るんだ~!!」
それ、肺炎の後遺症の1つwww
ま、武漢コロナ祭り頑張れ。
反日外国人が日本に来ないのは、とてもいい。
ほら、もっと祭り騒がないとオリンピック中止にならないぞwww
反日民が日本に来ないなら、オリンピック中止は大歓迎だなwww
マスクは当たり前に必要なことが、やっと浸透して武漢コロナ脳ありがとうwww
日本のインフルエンザと肺炎は、マスクで激減ラッキーwww
武漢コロナ脳本当にありがとうwww
ほら、もっと武漢コロナ脳は祭り騒がないと国民にバレちゃうぞwww+4
-0
-
4933. 匿名 2020/11/19(木) 14:56:43
アジア圏でここまで抑え込みに失敗してるの日本だけじゃね+1
-0
-
4934. 匿名 2020/11/19(木) 14:56:57
症状ない人の一斉検査したらそりゃ人数増えるだろ!
熱出た人だけしらべろや+2
-1
-
4935. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:01
>>802
要は高いキャンセル料払いたくないんでしょう?
なら行ってください
で、経済回してきて!
何であなたの旅行のキャンセル料を税金で払わなきゃいけないのよw+5
-3
-
4936. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:13
>>201
マジでこれ+0
-0
-
4937. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:15
宮根さん…なんでも税金って+5
-0
-
4938. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:18
>>4506
そうだよこれだ!
こいつら(どこの国とは言わない)入れてるからだよ!+3
-1
-
4939. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:42
すべては中国が悪い!
+4
-0
-
4940. 匿名 2020/11/19(木) 14:57:54
>>4673
赤ちゃんが可哀想…+5
-0
-
4941. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:04
>>1375
ステイホームorノーガードの両極端の人が多いよね。
マスクと手洗いして食事のときは静かにするなど、一人ひとりが気をつければ比較的安全に通常に近い社会活動を行うことが可能なのに、両極端の人たちは何故それを否定したがるのか不思議。+5
-0
-
4942. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:12
>>4778
87万に対して数千は誤差だよ
助けたいなら、老人を削れば良いだけ
どっちを優先したいかという話でしかない+1
-2
-
4943. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:30
>>4907
うち幼児いるけど小さい子連れてディズニーありえないなぁ。地方だけど子持ちの友人は皆家ですら会うのはやめようってなってるよ。
地方だからまだコロナが日常じゃなくて恐怖だから、同じ子持ちでも都会の方と感覚ズレてるのかも。+9
-1
-
4944. 匿名 2020/11/19(木) 14:58:48
3連休我慢したところで何も変わらない気がする+8
-2
-
4945. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:00
>>679
あなたみたいな方がいて、そういう思いの方がいて心が救われます。
ありがとう
ほんとうにお子さんも、ママさんも頑張って
私も頑張る+9
-0
-
4946. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:07
>>4899
いや、それはバカ家族だけだよ。私の周りのママ友たちでそんな人いない。+3
-3
-
4947. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:08
>>30
やめたらまた苦情が出てくるから
助成金も出さないしやめないけど
みなさんが考えてやめてください
って話じゃないの+3
-0
-
4948. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:23
今週末結婚式参加予定です。
怖すぎる、、、+2
-2
-
4949. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:26
早速売上下がってるよ
お年寄りだけ引きこもって若いのは経済回してよ…+2
-1
-
4950. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:35
>>2
私は健康で無症状なら我慢してマスクしたり対策をするけし具合が悪かったら外出自粛するけど我慢なんかしないよ。健康で無症状のうちに経済まわして楽しむわ。一部の医師会より政府の方針を私は選ぶわ。+4
-3
-
4951. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:40
先週GO TO使って伊勢鳥羽に旅行行ったけど、ほんとすごい人だったよ。
おかげ横丁なんて、太陽の光で埃が舞ってるのがよくみえたし、トイレの数が少ないから長蛇の列で密というか濃厚接触だったよ…。
言ってることと対策が相反してるから意味ないよ。+12
-12
-
4952. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:44
人数増やしてマスコミウハウハ
視聴率ぐんぐん+3
-2
-
4953. 匿名 2020/11/19(木) 14:59:52
昨日年下くんから森高千里に似てるって言われたww
ヤター\\\\٩( 'ω' )و ////+3
-19
-
4954. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:03
>>4763
医師会は医療崩壊を防いで医療従事者を守る、コロナの死者を出さないのが仕事だからね。
逆にそれさえ守れれば、あとはどうなろうと責任の範疇ではないし。
結果として雇用が激減しようと自殺者が増えようと、医者の知ったことじゃない。
コロナで死者が増えたら自分が責任を負わされるけど、自殺者はいくら出ようが自分に何の関係もないんだから、私が医者だとしてもみんな自粛してくれって言うわ。+27
-2
-
4955. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:18
>>4943
こちらも地方だよ〜感染者数少ないから現実味がないんだと思う。
地方の田舎だからこそ公園とか散歩とか平日の少ない時間帯のショッピングモールとかいろいろ選択肢あるのにわざわざ人が多い時間帯を目掛けて出かけてるのハラハラする。+5
-2
-
4956. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:24
>>4943
うち東京だけどそんなとこ行かないし
ららぽーとですら行かない。+3
-1
-
4957. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:29
>>4519
自粛を強制じゃなくて、コロナ怖くないし〜をやめろて言われてるんじゃない?+4
-1
-
4958. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:36
>>4910
0.0000279% だと1000万人あたり2.79人ですが
つまりアホなんですか?+2
-2
-
4959. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:42
そもそもGOTOが始まったときに感染がひろまってるなら、もっと早い時期に感染爆発してるはず
これは入国制限を中韓に対し緩和したから、こんなに広がったんだ
北海道や東京に中国人いっぱいきてる+37
-1
-
4960. 匿名 2020/11/19(木) 15:00:57
>>30
老人だけ引きこもっていて下さい+6
-1
-
4961. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:20
波は何回まで続くのかな…
飽きてきたらendでやんわりなかったことかな+0
-0
-
4962. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:29
>>1371
飲食、旅行、キャバクラ、もっとコロナにかかる危険性が高い事柄が沢山あるのに映画やディズニーを1番に挙げて批判するのはどうかと思うわ+9
-3
-
4963. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:30
>>4922
私もあちこち行ってるけど、みんなマスクしてるけどなー
アルコール消毒に関しては、してない人も見かける
+7
-1
-
4964. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:39
>>4892
選択できるのがいいよね。
リモートしたい人はする、出社したい人は出社する
てな感じが理想+3
-0
-
4965. 匿名 2020/11/19(木) 15:01:58
>>4955
よその家庭のことなのに、放っときなよ。+0
-2
-
4966. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:16
>>4618
検査て拒否できるんだね!
知らなかった!+0
-1
-
4967. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:30
>>4953
なんかええな和んだわ+5
-1
-
4968. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:31
《インフルエンザ感染者数》 45週比較
2019年 11/4〜11/10
5084人。
2020年 11/11〜11/17
24人。+7
-1
-
4969. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:40
うち子供二人、七五三予定だった…早くから袴レンタルしてたけど神社だったら外だしいいかな?+9
-0
-
4970. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:53
>>794
3食無料なんだ!いいなどんな職業?羨ましい(T-T)+3
-0
-
4971. 匿名 2020/11/19(木) 15:02:55
>>4957
データが怖くない事を物語っているので
エビデンス無しでやめろと言われてもなあ
この爺も中国から金もらってんのかなとしか思わない+7
-2
-
4972. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:01
>>4963
手が荒れてる人も多いと思う+4
-1
-
4973. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:01
だいたい外国人は食事前におしぼり使うことないし、手も洗わないし風呂もたまにしか入らない。
とにかく不潔。
衛生観念が日本人とはレベルが違う。
コロナが流行り、日本では、インフルエンザと風邪をこじらせてなる肺炎の死亡10万人が、激減した。
+9
-1
-
4974. 匿名 2020/11/19(木) 15:03:22
問題は高齢者の重症化。1割、2割といっても命に変わりないわけだから軽く見ていいものではないと思う。だからといって経済止めて規制発令すれば次は倒産相が次ぎ自○が急増。
対応変えればいいよね。重症化しやすい高齢者に焦点あてて同居家族なり、身近で接する施設関係者が正しい予防知識をつけて個で徹底した対策する方へ誘導すべきだと思う。高齢者の感染はだいたい家族内や施設クラスター。その同居する子や孫が徹底した高い予防知識をつけることで避けられる。
+7
-1
-
4975. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:00
>>4965
それ言うならここで自粛しろ!いや経済回せ!って言ってる人たちもよそのことだからほっときなよってことになるわ。
+3
-1
-
4976. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:16
メディアは情報操作していることがよくわかったから、コロナに対する恐怖心を煽ろうとしてるようにしか見えない
治療法も確立しているのに、なんで自粛を呼び掛けるのか
経済を終わらせて、日本を潰そうとしている+14
-2
-
4977. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:19
>>4538
自粛しろじゃなくて、コロナを甘く見て行動しない方がいいよという意味では?+4
-0
-
4978. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:28
いえーい遠距離恋愛中のみんな息してる?私?してない┗(^o^ )┓三+2
-2
-
4979. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:30
三連休外出控えてって言ってるのに、GOTOキャンペーン実施中…+3
-1
-
4980. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:32
>>4974
そうだね、インフルエンザと同等の対応で良いと思う。例年、施設ではインフルエンザの季節は高齢者との面会を中止したりしてるんだけど、そんな感じの対応で良いと思う。+11
-1
-
4981. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:47
>>4
なにリーダーぶってんの?
赤の他人のあんたとは頑張りたくないわ+1
-14
-
4982. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:53
レストラン
出来上がった食事を胸の辺りで持って「お待たせしました○○です」てほんとに止めてほしい
無言で会釈にしてほしい
あれで行く気なくす+5
-4
-
4983. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:56
>>4959
それな。
外国人が緩和で入って来てるからだよね。+14
-0
-
4984. 匿名 2020/11/19(木) 15:04:58
私は自粛しない+8
-3
-
4985. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:36
>>4972
私最近消毒すると手が痛い…+2
-0
-
4986. 匿名 2020/11/19(木) 15:05:49
>>4867
横
このウイルスに関してはまだきちんと解明されてないからじゃない?
血液や髄液、呼吸器官だけじゃない臓器にも入り込むってわかってるし。
特効薬もない個人別でどうなるかわかんない病気なんか罹りたくないでしょ。+7
-1
-
4987. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:12
ま、反日医師会や反日日本学術会議にまだまだ騙される国民が多いから、政治家は深刻な顔してコロナガーを演じる必要がある。+1
-1
-
4988. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:13
>>4956
都会の方と一括りしたのは良くないですね。すみません。
やはり、子持ちでもコロナに対する考え方は都会地方に関わらずバラバラですね。+3
-1
-
4989. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:33
>>4975
うん、なるよ。+2
-0
-
4990. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:37
出掛けろって言ったり我慢しろと言ったり
どれだけ振り回されなきゃならないのよ
そもそも出掛けず大人しくしてたけどさ
いつまで続くんだよーなげ〜トンネルだな〜+5
-1
-
4991. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:44
>>2
稼げない専業主婦が何言ってんだよ+2
-5
-
4992. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:48
>>1
エビデンスはないけど感染拡大はGotoがきっかけとか意味わからん。
Gotoが始まったの7月からだしエビデンスもなしに経済活動また止めるとか。
東京の感染者数500人越えでも国内自殺者数10月は2000人超えたんだよ?
こっちの数字は無関心なの?「Go To」感染拡大のきっかけ 日本医師会長 「コロナ甘くみないで」 :東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp日本医師会の中川俊男会長は18日の会見で、感染拡大地域への移動自粛を国民に要請。短期間で感染者の増加を抑えることが「危機的状況を回避す...
+9
-5
-
4993. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:50
>>4949
マスク不足の時ドラッグストアに並んでるのは
通勤通学しない1日中家にいれるお爺ちゃんお婆ちゃんだったの思い出した。+7
-0
-
4994. 匿名 2020/11/19(木) 15:06:52
>>4959
うん。東京繁華街勤務だけど、いつの間にか中国人沢山入って来て普通に歩いてる。+6
-0
-
4995. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:07
感染者の国籍をきちんと出してほしい
半数以上は日本人じゃないよ+11
-1
-
4996. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:16
自衛はしよう
遊びは密を避けてあそぼう
全日テレワークはできなくても半分や週2回でもテレワークできる職場は取り組もう
これで増えるなら仕方ないと思うけど一番下が一番取り組めてないからなあ
+4
-0
-
4997. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:28
>>2405
動画サイトで見た、ラブホの無人システム入れられるといいですね
シューターだったと思うんですが、お客様に料金をカプセルみたいなのに入れて送って貰って受け取り、それでお釣りも返せるというやつです
飲食メニューのオーダーも小型のエレベーターでお届け
これは既に建ってる建物につけるのは難しいんですかね+1
-0
-
4998. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:31
>>4983
>>4959
ほんとそう。
メディアでは、いっっっっっさいやらないけど。+13
-0
-
4999. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:38
別に旅行いきたくないし、イートに参加したいとも思わん。近所の行きつけでご飯食べるくらいかな。
この状況でウキウキ出来る呑気な人達が羨ましいわ。+4
-0
-
5000. 匿名 2020/11/19(木) 15:07:49
>>4984
経済回すの頼んだぞ+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染拡大で地域経済が厳しさを増す中、政府と日銀が地方銀行の再編を促す施策を相次ぎ打ち出した。地銀の経営体力を確保するのが狙いで、「3本の矢」が出揃ったとの指摘も聞かれるが、実際に客と向き合う地銀の間に、一連の政策が統合を後押し...