ガールズちゃんねる

持て余してる調味料の使い道

271コメント2020/11/20(金) 22:49

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 15:20:03 

    私は青いタバスコが想像と違ったので冷蔵庫でずっと眠らせています。いい使い道がなければもう捨ててしまおうかと思っていますが、こうして食べると美味しいよなどの情報があれば教えていただきたいです。
    持て余してる調味料の使い道

    +28

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 15:20:55 

    フラストレーション

    +7

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 15:21:38 

    悪魔のネギ塩を美味しくできる方はいらっしゃるのかしら

    +1

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 15:21:40 

    オリーブオイル

    使い道は色々あるんだろうけど、どうしても匂いが気になってしまって…
    パスタのくっつき防止くらいにしか使ってない…

    +20

    -18

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 15:22:09 

    しょっつる

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 15:22:19 

    もっと活用したい。
    持て余してる調味料の使い道

    +53

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:21 

    中華料理の調味料が残る

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:32 

    私はごま油かな

    たまに使うから小さい瓶を買っていますけど
    持て余してる調味料の使い道

    +8

    -29

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:35 

    >>4
    塩と混ぜて食パンの耳につけて食べてるよ

    +23

    -8

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:56 

    >>ホルモンにかける

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 15:24:39 

    気になるドレッシング買いすぎてたくさんある
    開けてもないのにどれも賞味期限近い
    ピエトロとかフォロのドレッシング

    サラダにかける以外に消費する方法ないかな😭

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 15:24:39 

    >>1
    タバスコは一応、買ってきて次使うとき期限切れで捨てるを繰り返してる
    ピザにもついてくるし買うのやめようとするけど、なぜか冷蔵庫にある

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 15:24:52 

    調味料に入るかわからないけどごま
    あまり使わないわりに期限が意外と短い
    仕上げにかけたいなと思うんだけど、使いきれず捨ててしまったことがあることを思い出してなかなか買う勇気が…

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:09 

    >>4
    何か炒めるならオリーブオイルですぐ消費するよ。
    香り気になるなら中華やカレーなんかの炒めに使えば全然気にならない。

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:19 

    >>4
    毎朝フルーツやシリアルをヨーグルトと食べるんだけど、そこにオリーブオイルも少しかけてる

    ただ物によって匂いが違うから美味しいかは分からないけど

    +2

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:24 

    >>1
    何用に買ったんだろう?
    私はピザハットにこれがついてきたのをきっかけに好きになって、お家でピザトーストするときにかけてるよー!

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:26 

    コストコで買ったこれ
    持て余してる調味料の使い道

    +19

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:39 

    自己レス
    >>10>>6さん宛

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:43 

    >>4
    パスタのくっつき防止に使えるんですね!
    私は食塩入れていました。

    コンソメスープに数滴垂らしても美味しいですけどちょっとしか消費できないですね…

    +1

    -13

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:48 

    レモン果汁。ボトルで買ったやつがまだ半分あるんですがいい方法ないですか?

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:50 

    ディジョンマスタード

    瓶にたっぷり残ってる
    おすすめの使い方ありませんか?

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:54 

    タバスコを食べるためにナポリタンをよく作ってるんだけど、青いタバスコは合わないのかな?

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:56 

    オイスターソース
    豆板醤
    甜麺醤

    買ってそのまま冷蔵庫にある

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:09 

    >>7
    オイスターソースなら炒め物全般に使える
    焼きそばの隠し味にも(^^)

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:16 

    >>1
    護身用に持ち歩いて、変質者の顔にペッペッ!とかけてやる

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:34 

    >>4
    使い初めは私もなじめずでしたが、年取ってきて身体に良いらしいねと使ってたらそっちが勝ってなれたというか気にならなくなったよ 瓶にニンニクと鷹の爪1本入れておいておくとガーリックオイルでおいしく使えますよ

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 15:27:39 

    サラダはオリーブオイルと塩麹とブラックペッパーで食べるよ

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 15:28:09 

    >>23
    回鍋肉とか麻婆なす、麻婆豆腐作ればすぐなくなりそう。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 15:28:23 

    >>17
    肉漬け込んで焼く、揚げる

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 15:28:39 

    >>1
    鶏肉を煮る時に隠し味に使ったり、タコスなどのメキシコ料理作る時にも使えるよ。ピリ辛ドレッシング作りにもいいし。

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 15:28:54 

    >>20
    何にでもかける。肉野菜炒めや肉料理に。
    餃子のたれにも良いし、お菓子作りするならマドレーヌやパウンドケーキにたっぷり入れてレモンケーキにする。

    いいなぁレモン果汁、レモンカード大好き。

    +19

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 15:30:05 

    >>21
    ポトフ、ポークソテー、チキンソテーとかはどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 15:30:25 

    >>1
    トマトジュースとビールでブラッディメアリーを作って数滴垂らす

    レモン汁+オリーブオイル+緑タバスコのドレッシング
    +好みで、にんにく・塩コショウ
    (シーフードサラダに合う)

    +33

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 15:30:28 

    >>11
    ドレッシングの種類にもよるけど、サラスパとレタスとか水菜とかの野菜とツナとかベーコンとかと合えて冷製パスタにすると美味しいよ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:01 

    >>17
    わかる!はじめは口コミで興味津々で買って使ったけど
    これって使いきるまで傷まない?とか色々考えたりしつつ冷蔵庫の死蔵品として期限まで眠ってました

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:11 

    >>13
    魚のフライとかゴマを衣にすると美味しいよ

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:40 

    >>4
    マグロのアラやサクで作る自家製ツナおススメ。オリーブオイル一本丸々無くなる。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:56 

    >>5
    しょっつる大好き。
    ナンプラーみたいだよね。我が家はあの少し生臭いのは気にならないので、冷奴にどぼどぼ、茹でた野菜にどぼどぼと、白だし代わりに使ってる
    変身させてないので参考にならなかったらごめんなさい
    餃子の付けだれにしても美味しい

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 15:32:26 

    >>24
    餃子とかカレーの隠し味にも良いよね!

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 15:33:05 

    >>11
    醤油ガーリックだと炒飯もいける。
    ごまはサラダうどん。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 15:33:09 

    >>4
    おへそのゴマ取り
    オイルマッサージで角栓取り
    食用だからって食べることに使わなくてもいいと思うよ

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 15:33:25 

    >>19
    食塩は下味のために入れるのであって、
    くっつき防止とは別物では?

    +44

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 15:34:08 

    >>14
    カレーはオリーブオイルの独特な香りが結構残るよー。

    +2

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 15:34:55 

    ウスターソース

    揚げ物にかける、焼きそば以外で
    なにかアイディアやおすすめありますか?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:23 

    >>11
    青じそ、塩系のドレッシングは炒め物でも使ってる

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:56 

    >>21
    鶏肉のマスタード焼き。
    あとは茹でたり焼いたソーセージに
    ケチャップと一緒につけて食べる。
    ホットドック感覚で。

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:02 

    ウスターソース

    次使う時は大体消費期限切れてる。

    持て余してる調味料の使い道

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:38 

    >>44
    うちはコーミソースなんだけど、煮込みハンバーグに使ってます!

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:50 

    >>8
    我が家は洋食以外はごま油で炒めるし、冷しゃぶサラダにもポン酢と一緒にかけたり、スープやあんかけにもかけるからごま油の消費量がすごく多い

    +41

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 15:37:41 

    トマト味の塩
    頂き物なんだけどどう食べていいやら
    持て余してる調味料の使い道

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:13 

    >>11
    パスタの味付けに使ったり、ソテーしたお肉や魚にかけてソース代わりに使ってる。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:18 

    >>11
    基本的にどの味のドレッシングでもパスタにかけたりする。
    茹でた後かけてそのまま食べても良いし、かけた後痛めても酸味が消えて美味しい

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:27 

    >>2
    スパイスとしては最強
    良いエネルギーに変換できるかがポイント

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:49 

    >>20
    炭酸とかフルーツ系の
    冷たい飲み物飲むとき足してる
    甘さがやわらいでさっぱりした味になる

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:08 

    >>23
    麻婆豆腐の豆腐なし(肉味噌)作ってうどんとかにかけて食べるとおいしいよ

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:26 

    胡麻ドレッシング。
    寒くなってくると生野菜食べなくて…

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:38 

    >>28
    ありがとう!作ってみます!

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:50 

    >>43
    そうですか。私は舌や鼻が鈍いみたいで、オリーブオイルそのままよりは普通にカレーとして美味しくいただけてます。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 15:40:03 

    >>4
    ドレッシングに使う
    お豆腐を塩とオリーブオイルで食べる

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 15:40:30 

    >>17
    これ人気って話で買ったけど好みじゃなかった…

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 15:40:31 

    >>25
    傷害罪で捕まらないか心配だよ

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 15:41:18 

    >>56
    シンプルな鍋の時のつけだれ、味変に。鍋用のゴマだれじゃなくても美味しいよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 15:41:37 

    >>61
    正当防衛を主張するよ!

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 15:42:17 

    >>8
    麻婆豆腐、豚汁、けんちん汁などを作る際
    最初にネギや野菜を炒める時に使ってる
    香りや風味が好き
    うちは1か月くらいで無くなるな

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 15:42:33 

    >>1
    シーフードのサラダやマリネ、キャロットラペとかにちょっと足すと引き締まって好き

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 15:42:39 

    いろいろあって使うっちゃあ使うんだけど、
    一気に使うもんでもないからあれこれ冷蔵庫でスタンバイしてて、
    ドアポケットが一杯になってる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 15:43:12 

    >>11
    玉ねぎ系は肉つけておくと柔らかくなるよ。他の人も書いてるけど焼いたら酸味は飛ぶし。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 15:43:16 

    >>4

    体に良いと思って慣れるしかない?

    ごま油とオリーブ油を同量使っての炒め物美味しいよ
    TV情報

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 15:43:20 

    >>56
    豚しゃぶのタレもあり。
    鶏なら棒々鶏!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 15:43:40 

    >>50
    へぇー、おいしそう。トマトと合わせて美味しいものなら良いのでは?パスタ茹でる時にうまく下味がついてくれないかしら。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:24 

    >>4
    アヒージョやアクアパッツァはいかがですか??アヒージョなんて即使いきれます🤗
    ダイショーってメーカーのきのこが美味しいアヒージョの素ってゆうのが、きのこコーナーとかで100円くらいで一緒に陳列されていてお勧めです💓

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:37 

    >>43
    その日のうちに食べると確かに気になるよね
    匂いが気になるオリーブオイル使ったカレーはじゃがいも使わないで作って冷凍して後日温めて食べてる
    一回冷凍するからか匂いしなくなるし、寝かせた感じになるからか美味しくなる

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 15:45:05 

    >>56
    肉と野菜(根菜とか)炒めの調味に使っても美味しいよ!
    最初の油は控えめに

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 15:45:19 

    赤ウェイバーと青ウェイパー

    大きすぎる。
    使いきれない。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:06 

    >>1
    タバスコ ハラペーニョ レシピで検索したら沢山出てきたよ〜

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:18 

    >>20
    トマトジュースに少量

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:20 

    野菜のマリネを作るときは必ずオリーブオイルを使ってるけど、私はあまり匂いが気にならないからかな。

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:25 

    しそのチューブのやつ。
    美味しくないけどもったいなくて捨てられない…

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:35 

    >>44
    ミートソース作るときに2~3回し入れてる
    コクが出る気がするw

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:46 

    >>60
    うちも。生姜とかいろいろ足したりしたけど、最後は使いきれなくて捨てた気がするわ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 15:48:51 

    >>6
    ポテサラにかける!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 15:48:58 

    >>56
    生野菜を食べないなら温野菜を食べればいいじゃない!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 15:49:51 

    >>1
    ナポリタンにかけると味変わって美味しい

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 15:49:55 

    >>74
    じゃんじゃん中華作るか家族多いとかじゃないとなくならないよね。
    小さいチューブサイズのほうがいいのかも。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:23 

    ナンプラー
    タイ料理に使う調味料ってほんとクセが強くて使い回しが出来ない
    捨てるのにも匂うし
    持て余してる調味料の使い道

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:24 

    >>66
    調味料地味に増えてくよね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:43 

    >>47
    うちもソースは使用頻度が少ないのでお弁当用の個包装を使っている

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:56 

    刻みニンニク
    お得な大きい方を買っちゃう

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 15:51:14 

    >>4
    顔とか手に塗る
    保湿最高

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 15:51:25 

    >>1
    カップヌードルのチリトマト味に入れると美味しい

    酸っぱいのが好きだから普通のタバスコより青いほうが好き

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/18(水) 15:51:52 

    >>20
    すぐに使わないならジップに移し、平らにして冷凍。
    使う時にポキって使う分折って取り出し、自然解凍。

    +13

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:18 

    >>13
    スープに入れる
    中華系なら合うと思う

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:24 

    >>78
    納豆にまぜる!と思ったけど、おいしくないなら厳しいかな…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:29 

    >>6
    乱切りきゅうりにかけてしばらく置いておく

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:37 

    >>11
    肉を漬けて焼くと美味しいって

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/18(水) 15:53:02 

    >>8
    きゅうりざく切り、ごま油、鶏がらスープ粉末混ぜて即席ナムル

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/18(水) 15:53:21 

    >>2
    ユーガダイジーデイ(ユーガダイジーデイ)♪

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:03 

    >>13
    何にでもかけてしまうからすぐなくなるよ
    例えば生姜焼きとかきんぴらごぼうとかあまじょっぱいおかずの時に使うことが多いかな

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:10 

    >>25
    鞄の中で漏れたら地獄

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:19 

    >>21
    レンコンのハニーマスタード炒め昨日つくった。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:47 

    >>74
    溶かしてスープ。
    なんならラーメンのスープ。
    生麺買ってきて。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/18(水) 15:55:03 

    >>85
    デカいなw
    自分も持て余してたけど、これ作るようになってから順調に消化してる
    鶏のカレーナンプラー焼き by !miwa! 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品
    鶏のカレーナンプラー焼き by !miwa! 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品cookpad.com

    「鶏のカレーナンプラー焼き」の作り方。カレー粉とナンプラーで簡単にタンドーリチキン風。さっぱり鶏肉でお酒もごはんもすすみます! 材料:鶏もも肉、★カレー粉、★ナンプラー..

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/18(水) 15:55:39 

    >>1
    赤いタバスコ大好きなんですが、赤と比べて緑はどんな味でしょうか?
    教えてほしいです

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/18(水) 15:55:50 

    >>85
    私はタイ料理強化月間にして使いきったことがあるよw
    ナンプラーそのものが嫌いじゃなければいろいろ挑戦してみると面白いかも。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/18(水) 15:56:10 

    >>6

    フライドポテトにも合うよ

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/18(水) 15:56:14 

    >>20
    蜂蜜とかお砂糖加えて炭酸水で割ってドリンク

    私はケーキ作る時大抵入れるからすぐなくなる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/18(水) 15:56:42 

    >>4
    うちはサラダをオリーブオイルと塩胡椒で食べてる。
    大量消費したいならアヒージョ

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/18(水) 15:56:58 

    >>8
    もやしと人参ササミ茹でて
    ポン酢+お砂糖+胡麻油であえたら
    中華風サラダになって美味しいよ
    あとナムルとか肉じゃがの隠し味にもおすすめ

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/18(水) 15:57:10 

    >>6
    目玉焼きにかけても美味しいよ!

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/18(水) 15:57:13 

    >>85
    画像でかいな。

    グリーンカレー、春雨サラダ、カオマンガイ
    うちはひと夏で使いきれる。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/18(水) 15:57:47 

    ラー油は使いきれずにオレンジの固まった作品と化して冷蔵庫に眠ってる。
    久しぶりの出番でも、何だよ出て来ないよ!って愚痴られる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/18(水) 15:57:49 

    >>8

    雑炊作って最後にひとかけ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/18(水) 15:57:53 

    >>88
    カツオやアジのお刺身に、生姜とニンニクつけてますよ。唐揚げ(揚げずに焼きでも)の下味とか。インスタントラーメン食べるときも入れたりしますよ。翌日は休みの夜に(笑)

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/18(水) 15:58:17 

    >>21
    小さく切ってカリカリベーコンを作り、ペーパーで油切ってから、マヨ、マスタードとマッシュしたポテトに混ぜる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/18(水) 15:58:20 

    >>78
    美味しくないなら美味しさをプラスした方が良いんじゃ?
    ササミを叩いて平らにして、しそチューブを薄く塗り紫蘇とスライスチーズを乗っけて、くるくる巻いて楊枝でとめて小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げる。紫蘇とチーズのチキンカツ。そこまで紫蘇チューブが気にならないと思う。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/18(水) 15:58:59 

    >>21
    蜂蜜と1:1で混ぜるとハニーマスタードソースができるよ

    塩豚が合うけど肉ならなんでも合う

    ハムサンド作る時にパンに塗る

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/18(水) 16:00:23 

    ナツメグってハンバーグ以外に何に使えばいい?

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/18(水) 16:01:49 

    >>8
    料理レシピによくゴマ油で炒めて、と書いてあるので、コクと風味が出て美味しくなると思ってる。
    私は3ヶ月でなくなるよ。

    餃子のタネにも必須です。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/18(水) 16:02:16 

    >>44
    唐揚げの下味

    ケチャップとウスターソースと醤油と味醂

    この4つを合わせると美味しいよ

    ハヤシライスとかビーフシチューとかはこの味付けが好評

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/18(水) 16:03:21 

    >>6
    これで野菜炒め作ると美味しいよ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/18(水) 16:03:29 

    >>117
    キャロットケーキとかカボチャプリンとかチャイとかスパイス効かせたクッキーとか

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/18(水) 16:05:21 

    >>1
    私も3日前にカルディでこの青いの買ってきて「思たんと違う‥」になって持て余してます😂
    隣りに並んでた違うブランドの大きなボトルの青いのは美味しかったけど、安いからって冒険してしまったの後悔です(;_;)

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/18(水) 16:05:25 

    >>111
    うちはすぐなくなるから大瓶が欲しいくらいだよw
    でも餃子以外使った覚えがないんだよなぁ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/18(水) 16:06:45 

    これ!一人暮らしだし毎日料理する訳じゃないから、いつも大量に余って賞味期限切れる
    持て余してる調味料の使い道

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/18(水) 16:08:43 

    >>85
    私は捨てた。どうしても猫缶の匂いにしか思えない

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/18(水) 16:10:25 

    >>124
    味醂と1:1で混ぜて肉や魚を漬けるのだ!保存が少し効くから何もしたくない日のご飯にいいよ

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/18(水) 16:11:28 

    >>20
    ポン酢作る
    マリネ液に使う
    サラダにかける

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/18(水) 16:13:19 

    ライムのジャム
    パンに塗る以外にアレンジレシピ教えてください

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/18(水) 16:18:43 

    >>25
    服にかかって終わりっぽい

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/18(水) 16:20:36 

    >>20
    ご飯のときレモン水として出してごくごく飲んでる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/18(水) 16:21:13 

    ここで回答してくれてる皆さまの料理スキルの高さに驚きです。
    ちなみに、オレガノとかナツメグなどのスパイス。
    調子に乗って買ったはいいけど、結局そのまま大して使わずじまいです。。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/18(水) 16:21:58 

    バルサミコ酢。
    料理センスのない私には
    何をどうしたらいいのか分からない。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/18(水) 16:23:18 

    >>128
    炭酸割りでライムソーダ、紅茶やバニラアイスにちょいかけ。塩麹やパセリと一緒に鶏肉にまぶしてからオーブン焼きしたら美味しかった。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/18(水) 16:24:03 

    リンゴ酢。
    身体にいいと聞き、
    とりあえず買ってみたけど冷蔵庫の奥で眠っている。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/18(水) 16:27:51 

    >>131
    オレガノはツナと和えてサラダやパスタにすると美味しいよ。サンドイッチでも。
    ナツメグはハンバーグやミートローフ、ミートソース作るときに使ってる。カレーにも良いよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/18(水) 16:28:22 

    >>124
    同量のマヨネーズとまぜて野菜スティックのディップにする。美味しいよ。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/18(水) 16:32:34 

    >>23
    オイスターと豆板醤混ぜて厚揚げに塗りたくってオーブンで数分炙れば
    つまみとして最強になる。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/18(水) 16:32:36 

    >>134
    酢漬けや浅漬け作る感じで切コブなんかと一緒に野菜を漬けてみてください。ドレッシングにも最適。柔らかな酸味でとても美味しいです。
    我が家は千切りの人参や大根を漬けといてあと一品の小鉢によくしてます。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/18(水) 16:33:59 

    >>136
    それよくやる!美味しい

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/18(水) 16:36:02 

    >>85
    醤油とナンプラーとごま油の卵ご飯にセロリの葉を乗せてエセエスニック卵ご飯とかおすすめ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/18(水) 16:36:47 

    >>8
    ごま油ってめちゃくちゃ使わない?
    大瓶で買う

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/18(水) 16:37:29 

    先日、がるちゃんで知ったオイスターソース。

    ヒガシマルのうどんスープの素に足して、おでん作りました

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/18(水) 16:42:13 

    オリーブオイルはホットトマトジュースに。

    ホットトマトジュース+オリーブオイル by みりん調味料 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品
    ホットトマトジュース+オリーブオイル by みりん調味料 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品cookpad.com

    「ホットトマトジュース+オリーブオイル」の作り方。生のトマトよりジュースの方が栄養が豊富。ホット&オリーブオイルを入れることで栄養吸収が高まります↑↑ 材料:トマトジュース、オリーブオイル..

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/18(水) 16:43:46 

    オリジナルカレーづくりにハマった時に買った、シナモン、カルダモン、コリアンダー、ターメリック。

    紅茶にプラスしてチャイにしたり、ハーブティーにしたりして使ってる。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/18(水) 16:44:06 

    チューブのわさびがたくさんあります…
    どう消費したら良いでしょうか?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/18(水) 16:45:25 

    >>4

    マーガリンは嫌だけど、バターは固くて使いづらいと思うなら、バターにまぜると良いですよ。


    オリーブオイルでやわらかバター by たばご飯 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品
    オリーブオイルでやわらかバター by たばご飯 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが342万品cookpad.com

    「オリーブオイルでやわらかバター」の作り方。パンにバターを塗りたいけど固くて…でも、市販のマーガリンは嫌い!だったらやわらかいバターを作ればいい! 材料:バター、オリーブオイルなどお好みのオイル..

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/18(水) 16:45:57 

    >>8
    ごま油大好きだからすぐなくなる。
    人に合わない日は、キムチにごま油かけてニンニク入れて食べる。悪魔の美味しさ!

    +9

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/18(水) 16:47:01 

    >>139
    ね!簡単で美味しいよね!

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/18(水) 16:50:31 

    >>13
    普通に白米にかけてはいかが?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/18(水) 16:50:42 

    赤味噌が大量にある。大好きで毎日お味噌汁として飲んでるけど、全然なくならないw

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/18(水) 16:50:49 

    山椒❗鰻を食べた時に一回だけ使って全然使わないからいつまでもあるの

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/18(水) 16:52:11 

    トマトケチャップが長い事冷蔵庫にあります。そして新品のがもう一本…1人ではとてもじゃないけど使い切れない😅

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/18(水) 16:53:13 

    ちょっとみんな、、そんな女子力高いなんて聞いてないよ…

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/18(水) 16:53:41 

    >>151
    炊き込みご飯にかけると爽やかな風味で美味しい。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/18(水) 16:56:08 

    >>154
    本当に?初めて聞いたけどやってみるね。目から鱗だよ

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/18(水) 16:57:09 

    >>82
    頭良い!

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:44 

    >>152
    ポテトやフライの揚げ物やナポリタンにかけてたら瞬殺でなくなるけど、あなたはソース派なのかな?簡単なのは食パンに塗ってチーズと玉子落としてピザ風オープンサンドにすると美味しいよ(玉子は動くから回りをソーセージで防波堤を作ってね)

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/18(水) 17:00:47 

    >>145
    ワサマヨ使って鶏ハムにつけて食べる!
    マヨネーズにわさびと醤油を少し入れるだけ。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/18(水) 17:00:53 

    >>124
    味噌は小さいのを売ってほしいよね

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/18(水) 17:02:36 

    >>132
    フライパンで豚肉をソテーし、お皿に取り出したあと、残ったソテーの油とバルサミコ酢を熱して半分くらいにまで煮詰める。煮詰まったらお皿の豚肉にソースとしてかける。まったり濃厚な味で私は好き。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/18(水) 17:03:16 

    ドレッシング各種あまりすぎない?野菜にかけるのにも限界がある。餃子はかけてみたけどドレッシングよりやっぱり普通のタレがうまいしね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:09 

    >>85
    画像見るのに初めてスクロールしたわw

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:30 

    >>70
    パスタ茹でるときに使うの美味しそうですね!
    ありがとうございます、今度やってみます

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:38 

    >>160
    バルサミコや黒酢は煮詰めると本当に美味しいよね!コックリと言う表現がぴったりなくらいだよ。私は出来合いの唐揚げとか買ってきて黒酢酢豚みたいなタレをよく作る

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:45 

    >>155
    おすすめは出汁とおあげと何かみたいな和のシンプルなやつ。今時の洋風炊き込みはした事ないからわかんないです。
    旬の時期の竹の子ご飯は相性最高だよ。
    うちは山椒の佃煮をよく食べるんだけど、なんかひと味締まりがない…て時に添える。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:46 

    >>124
    豚汁は?
    具だくさんにして作ったら栄養バランスもいいし。寒い日にあったまるよ~

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:02 

    >>21
    サンドイッチに使う!
    それかマヨネーズ×ディジョンマスタードで
    玉ねぎ、ゆでたブロッコリー、ゆで卵を適当に切ってマヨ焼き

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:31 

    シナモンがずっとあるわ

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:44 

    >>161
    残ってるのに新しいのを開けてるのかな?
    なくなってから次のを開けたらいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:16 

    >>124
    冷凍しちゃえば大分いけるよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:38 

    >>151
    麻婆豆腐に合うよ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:42 

    >>20
    レモン汁と緑茶と少量の砂糖かはちみつ入れて飲むとむくみが取れるって聞いたことある

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/18(水) 17:10:18 

    >>1
    玉ねぎとピーマンみじん切り、トマトも細かく切ってお酢とタバスコいれたらサルサソースが出来ます‼️
    サラダやお肉にかけるとさっぱりピリ辛美味しいよ✨

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:23 

    >>169
    色んな味を開けてるよ。今は五本位ある

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:11 

    >>85
    ナンプラー駄目な人多いんだな。パクチーも嫌いかな?
    フォーとか美味しいけどね。

    鶏むね肉か、ささみの茹でたのとキュウリ、玉ねぎを合えたりしても良いよ。ごま油とナンプラーは合うと思う。

    ニンジンのきんぴらも、醤油の代わりに入れると美味しいよ。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:41 

    >>172
    ソーダや水に入れて毎日飲んでたらすぐ無くなるよ。ビタミンC摂取w

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:47 

    >>153
    使いたい調味料+活用、とかで検索したらいろいろ出てくるよ~

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/18(水) 17:14:31 

    かぼす果汁を400mlもいただきました。
    ポン酢に垂らしてもいまひとつ有り難みがありません。
    焼き魚や唐揚げにはなにもかけない派です。

    助けてください。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/18(水) 17:15:52 

    >>168
    アップルパイとかシナモンロールとか。
    もう作ってたらごめん。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/18(水) 17:17:04 

    >>117
    ホワイトソース系と合うからグラタン、ラザニア、シチューとかに少し隠し味で入れると美味しいよ。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/18(水) 17:18:36 

    >>174
    気にしないで。マイナス付けられる程変な事では無いですよ。うちは同じドレッシングだと飽きるって家族に文句言われるから2~3本はあけてるよ

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/18(水) 17:19:16 

    >>178
    酢飯にいかがですか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/18(水) 17:20:48 

    >>179
    作れたら良いんだけどな。アップルパイ美味しそうだね

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/18(水) 17:27:57 

    >>164
    黒酢タレも美味しそう。今度作ってみるね!

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/18(水) 17:28:08 

    >>111
    インスタントの醤油ラーメンに、挽き肉とピーナッツバターと味噌にラー油をかけた肉味噌で担々麺、美味しいよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/18(水) 17:29:18 

    >>178
    蜂蜜カボスでお湯割り、喉に良さそう。焼酎にも

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/18(水) 17:30:59 

    >>1
    ハラペーニョなら魚介と相性いいし赤瓶のチリより辛さもまろやかだからカルパッチョとかにかけても香りがいいしグラタンとかも使えるよ。

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/18(水) 17:32:33 

    >>168
    シナモントースト美味しいですよ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/18(水) 17:34:53 

    >>182
    混ぜるだけのレトルト頼りの料理下手です…
    でもおいしそうですね
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/18(水) 17:36:09 

    >>1
    嫌いな人がケガした時に効く良薬だといって塗ってあげる。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2020/11/18(水) 17:36:40 

    >>186
    柚子はちみつの要領ですね、簡単〰️🎵
    今夜やってみます!

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/18(水) 17:49:09 

    >>131
    オレガノはトマトチーズ系の料理によく合うよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/18(水) 17:49:27 

    >>124
    うちは味噌・砂糖・お酒(もしくはみりん)を混ぜて煮詰めたものを、焼いただけの鶏肉か豚肉につけて食べるよ。お肉はさっぱりと胸肉でもいいし。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/18(水) 17:52:23 

    >>178
    かぼすサワー一択!!(料理下手)

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/18(水) 18:09:26 

    >>11です!
    皆さんありがとうございます!
    パスタや炒め物、肉の漬け込みなどに使えるんですね!
    やってみます🤤

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/18(水) 18:16:59 

    >>178
    お醤油と味醂合わせるとポン酢になるよ。
    醤油:柑橘果汁:味醂で割合は5、5、1~2ぐらい。後は味見して味醂足す。
    瓶に入れて家にある鰹節と昆布10x10ぐらいのサイズ入れてしばらく置いとく。


    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/18(水) 18:21:35 

    >>168
    ココアに入れる。リンゴソテーにかける。蜂蜜かけたヨーグルトにも合う。変わり種ならブラウン系のシチューや煮込みの隠し味に使える。ラム肉にも合うよ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/18(水) 18:22:17 

    コーレーグース。
    お土産でいただいたんだけど、何に仕えば良いのやら

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/18(水) 18:23:12 

    >>47

    ハンバーグのたれ

    ケチャップ ・ ウスターソース
    1対1 フライパンでハンバーグにかけるよ!
    おいしい

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/18(水) 18:24:54 

    >>117
    うちの簡易ビーフストロガノフには必須。
    牛肉と玉ねぎ炒めて、ケチャップ・ナツメグ・生クリーム入れるだけ。なんか足りなかったらソース足す。詳しくはぐぐってみて!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/18(水) 18:26:43 

    >>171
    その手がありましたか🐱

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/18(水) 18:33:09 

    >>198
    煮込みうどんの仕上げにタラッとか何にでも。一回でドバドバかけるものではないから気が向いたら垂らしてたらすぐ消費した。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/18(水) 18:37:22 

    >>33
    トマトジュース+ビールはレッドアイだよ!
    ブラッディメアリーはトマトジュース+ウォッカだったはず。
    細かいこと言ってごめんよ

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/18(水) 18:49:03 

    >>153
    キッチンでおかん力磨いてるからまかして

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/18(水) 18:50:33 

    タコライスの為にチリパウダー購入したけど、他の使い道が分からない…。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:42 

    >>157
    家にはソースも置いてません😅油鍋もトースターもまだ購入してません😅塩、醤油、ポン酢、マヨネーズ、焼肉のたれで大体の料理を賄ってます。
    引っ越してから半年経つんですが、油鍋もトースターもまだ要らないやって購入を渋ってます。トマトケチャップは引越し前に買ったものです。

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:42 

    >>204
    おかん力!!笑

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/18(水) 19:03:45 

    柚子胡椒はどう使っていますか?

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:54 

    >>206
    トースターがあったらほとんど放置で色々出来るから楽だよ。ハムやソーセージも野菜やカボチャスライス炙ったりして付け合わせすぐ出来るよ😃2000円くらいのオーブントースターでもいいからオススメします😄

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:53 

    >>205
    コーンチップに振りかけたりミートソースにいれたりするよ。ドリアなんか最高に美味しくなるよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/18(水) 19:12:50 

    >>206
    トースター使ってないからあげたい

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:00 

    >>134
    コーラとかサイダーで割って飲むと飲みやすい
    って活用できてないかw
    胃に負担がかかるから1日大さじ1杯までね

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:22 

    >>206
    とりあえず焼肉のタレと混ぜて使うといいよ。ケチャップ単体より美味しい。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/18(水) 19:22:27 

    >>1
    私はこれを常備しています
    酸味が好きで何でもかけてます。
    パスタやピザ、魚介マリネ
    焼き鮭や肉じゃが等和食も合いますよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/18(水) 19:27:48 

    >>1
    青いタバスコと
    赤いタバスコの違いを
    ぜひ、くわしく!

    辛さの度合い?
    後味?
    何なに??
    気になる~。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/18(水) 19:30:09 

    >>8
    冷やっこ に
    ごま油と醤油かけてみて!
    激うま!!
    キュウリもいけるよ!
    居酒屋に出てくる、味。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/18(水) 19:32:12 

    >>134
    ん~せっかくのリンゴだし

    梅シロップとかレモンシロップを
    作る時に使ってみるとかは?
    氷砂糖とハチミツと一緒に漬け込むやつ。

    美味しいの、出来そう🎵

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/18(水) 19:34:05 

    >>208
    味噌汁に入れたり
    餃子、唐揚げにもあう!
    おでん、鍋物も、もちろん使える!

    瓶のゆず胡椒
    1ヶ月に1本、消費してるかも。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/18(水) 19:57:11 

    ドレッシング、亜麻仁油、えごま油、オリーブオイルの詰め合わせ いただいたけど料理好きの友だちに箱ごとあげました


    +0

    -1

  • 220. 匿名 2020/11/18(水) 20:12:26 

    >>196
    まず最初にポン酢を作りたくてクックパッドで検索してたんですけど、あまりおいしそうに見えなくて。
    でもがるちゃんなら信じられる!
    たった一人の提案なのになぜか信憑性感じる(笑)
    母親いないので、お母さんに作り方教わったと思って作ってみます。
    ありがとう➰☺️

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 21:07:13 

    >>20
    アボカドの刺身食べるときに、切ったらじゃーってかけてるよ
    見た目が悪くならないし、味も変わらない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:36 

    >>218
    なるほど。早速使ってみる。
    ありがとう🙌

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 21:24:17 

    職場の人にお土産で貰った唐辛子の泡盛漬け
    どう使っていいか分からない
    そのままでは酒が強すぎて…

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 21:34:19 

    >>5
    ピーマン炒めの味付けに使ったら美味しかったです。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/18(水) 21:39:47 

    >>50
    スクランブルエッグとかオムレツにかけると美味しそう。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/18(水) 21:44:15 

    すき焼きのたれ。
    最近まですき焼きでしか使ったことなかったけど、きんぴらごぼう作るのに使ったら美味しかった。
    あと肉巻き卵。ゆで卵に豚や牛の薄切り肉を巻いてフライパンでつなぎ目から焼いて、全体の肉に火が通ったらすき焼きのたれを入れて転がしながら煮詰めるだけ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/18(水) 21:48:18 

    バルサミコ酢
    高いのに減らん。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/18(水) 21:48:58 

    >>23
    うちはオイスターソースはおでんのために買ってるよ。

    おでんの味付けに必要!
    クックパッドで知ったけど、めちゃくちゃ美味しいおでんになる。
    オイスターソース、ほんだし、塩だけ。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:40 

    >>124
    毎日って訳にはいかないけどキャベツの味噌汁を作って卵を落とす。

    卵が半熟だと激ウマですよ。

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 22:11:45 

    >>209
    なるほど!パン焼く以外にも使えるんですね。購入を検討します✨ありがとうございます(*^^*)

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/18(水) 22:12:48 

    >>8 サラダ油にちょい足しでもコクが出るよ

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/18(水) 22:13:17 

    >>211
    下さい~(*´ー`*)

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/18(水) 22:14:19 

    >>213
    それは初耳です(*゚∀゚)!!ありがとうございます、やってみます(*^^*)

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/18(水) 22:32:56 

    >>103
    ハラペーニョは酸っぱいです!
    普通のタバスコも酸味ありますが、緑はもっと酸味があって青臭い?

    私は大好きでピザを外で食べる時、これも置いてあるとテンション上がります^_^

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 22:47:27 

    >>20
    いつもオレンジジュースに入れて飲んでた!
    ビタミンも増す!

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/18(水) 22:51:02 

    >>227
    もも肉に、にんにく、はちみつ少量、しょうゆ、バルサミコ酢、塩少量、お酒
    30分ほどつけこんで焼くのが本当美味しい!
    バルサミコ酢結構使うよー!

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/18(水) 23:21:53 

    >>6

    思った程でも無かった
    野菜に合うタイプだね

    クロセの方が使い勝手良かったわ

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:56 

    >>4
    プロテインに少し混ぜて飲んでる。
    快便よ。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:07 

    >>134

    ドレッシング作る時に結構使います
    寿司酢・リンゴ酢・クレージーソルト・練り辛子・オリーブオイルを瓶にいれてシェイクして常備
    それをペースにオニオン入れたりアレンジ
    寿司酢は甘味付いているので使い勝手が良いです

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 23:45:13 

    >>147
    明日早速やる!!!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/18(水) 23:53:10 

    >>13
    海鮮ちらし寿司を作る時、ごはんに刻んだ青ジソと共に混ぜ込む。あと、白ゴマと刻んだ青ジソとほぐした焼き鮭または焼き鯖を混ぜておにぎりにする。美味しいよ〜

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/19(木) 00:17:14 

    >>228
    わかる
    私も人から聞いてやってみてびっくりした。
    プロの味みたいな感じになる。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/19(木) 00:20:31 

    バルサミコ酢でお願いします
    持て余してる調味料の使い道

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/19(木) 01:34:24 

    >>243
    鹿肉とかジビエの肉に少し小麦粉ふって焼くんだけど、焼目が少しついたら、お椀にバルサミコ4、黒砂糖3、醤油3、オリーブオイルか透明系オイル3混ぜたものをかけて照りが出るまでフライパンで弱火で焼くとなんちゃってフランス料理になります。豚肉でも美味しいし、バルサミコめちゃくちゃ使いますよ ´∀`

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/19(木) 01:35:51 

    >>244
    赤ワイン入れても美味しいですよ~

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/19(木) 02:00:36 

    >>223
    >>202だけどそのままかけるの苦手なら、調理酒の要領で調理中に使ってみては?アルコール味も飛びますよ。

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/19(木) 02:10:00 

    ごま油は全然使わないから困ってる。たまには使わないといけないよねえ〜

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/19(木) 04:31:53 

    バニラエッセンス。お菓子を作るときに買ったんだけど、それ以来使ってない。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/19(木) 04:32:02 

    >>47
    デミグラ風やミートソース、カレー作る時に入れるので結構使う
    焼きそばもオイスターソース隠し味でウスターソースで炒めたり

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/19(木) 04:35:58 

    >>21
    にんじんサラダ
    オリーブオイル、酢、マスタードで和える

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/19(木) 04:47:59 

    >>224
    味噌汁にちょい足し!

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/19(木) 05:17:44 

    >>205
    チキンソテーの下味にして焼くとジャークチキン風な味つけになって美味しいよ
    唐揚げの下味にいれてもいい
    どちらにしても想定より3~4割くらい多めに入れたほうが美味しいかも

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/19(木) 05:54:25 

    >>1
    うちではハヤシライスにかけるのが人気!

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/19(木) 05:58:38 

    >>248
    コーヒーに入れるとバニラフレーバーコーヒーなるよ💗美味しいからやってみて

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/19(木) 06:08:43 

    >>1
    スープにいれる

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/19(木) 08:06:30 

    白ワインビネガー!!

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/19(木) 08:33:35 

    >>220
    よこですが、私もポン酢作る派です。
    味醂あった方がバランス良いですが、美味しい果汁だったら醤油と割って一日おくだけでもさっぱり系のいい香りのポン酢になりますよー。勿論他の方書かれてるように昆布や鰹節入れると熟成も楽しめてそれはそれで楽しい。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/19(木) 08:39:45 

    >>256
    マリネ、ピクルス、ドレッシングくらい?
    あとは、鳥とキャベツをワインビネガーで煮込むヤツも美味しかったよー

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/19(木) 08:48:38 

    >>227
    うちは大抵照り焼きっぽく使います。
    炒めた野菜(キノコ類推し)か、肉(鳥or豚推し)か、魚(ブリ推し)を焼いた後、醤油とバルサミコとちょい味醂を煮詰めながら絡めるだけ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/19(木) 09:48:12 

    >>1
    これスープに入れてた。
    酸っぱ辛い感じだからアジアのなんちゃら風みたいになる。どこの国かは不明。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/19(木) 10:24:01 

    >>1
    義実家から送られてきた業務用のコンデンスミルクの消費の仕方を教えてほしい💦

    だからアンタの息子は90kgなんだよ💦って言いたい。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/19(木) 10:35:59 

    >>220
    返信遅れて申し訳ない。旦那が和歌山で橙(だいだい)が毎年送られてきてポン酢作ってるから大丈夫よ。割合は鰹節屋のポン酢?を元にしてるけど味醂が足りない気がして味見て足してます。後鰹節は厚削り鰹節を使うけど、400なら普通の鰹節で良いのかな?って思いました。昆布も大体で大丈夫。レシピとかでは2週間寝かせるってあるけど、次の日からでも使える。もちろん置いとくと出汁が出てまろやかに。好みなのでちょいちょい味見して楽しんでねー!

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/19(木) 11:16:53 

    >>1
    肉まんやピザまんにかけても美味しいよ

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/19(木) 11:22:46 

    緑のはペペロンチーノとかのぱすたに合うよね。
    赤に比べて酸っぱめ!

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/19(木) 13:44:14 

    すしのこ

    きゅうりや大根のさっぱり漬けに使ってます
    持て余してる調味料の使い道

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/19(木) 14:24:04 

    >>8
    >>96
    そこに塩昆布追加するのもおすすめ!

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/19(木) 14:27:27 

    >>20
    牛タンを焼く
    かける。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/19(木) 14:28:07 

    >>8
    ラビオリに少量かける。似たようなパスタでトルテリーニというのもあって、それにかけるのもおすすめ。

    友達がイタリア人から教わったらしいので、本場の人のお墨付きです!  最初は半信半疑だったけど、試したら風味が変わって美味しかった!

    日本でトルテリーニを見かけないので、今度スパゲッティとか 別のパスタにも使えないか試そうかと思ってますー

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/19(木) 14:33:50 

    >>20
    >>54
    この後の季節、ホットにもおすすめですよ〜


    私は冬になると、やっすいワインを買ってきてはちみつ、レモン汁、シナモンパウダー(あとりんごとかの果物)で適宜味をつけてレンチンし、”なんちゃってホットワイン”を楽しみます(^^)

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/19(木) 20:31:19 

    調味料ではないかもしれませんが、あおのりの使い道がわかりません…。
    タコパしたあと、他に使いみちがなくてそのままになってます。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/20(金) 22:49:00 

    >>270
    シンプルだけど青のりのお味噌汁は?
    あとはちくわの磯辺焼きとか

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード