-
1. 匿名 2020/11/18(水) 12:32:17
初めての転職活動中なので参考にさせて頂きたいです!宜しくお願い致します。
25歳(大卒3年目)
地方の会社でライターをしています。
基本給22万円
固定残業6万円
終業後や休みの日も連絡があり公私の区別が曖昧な仕事なので転職を考えています。
+65
-16
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 12:33:49
28万円 手当や残業代ついて36,37万円になる
はぁ(´Д`)ハァ…+14
-57
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:01
29歳、都内事務、時給1050円+57
-23
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:23
基本給 10万
ボーナス50万
土日祝、お盆、年末年始は休み
子供の行事とかはお休みもらえます+15
-30
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:33
基本給だけなら27万円+52
-6
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:40
+4
-3
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:49
みなさま高給なんですね+320
-3
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 12:34:52
+14
-24
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 12:35:00
21,7600 30歳
昇給と昇級していてこれよ…すくないわ+81
-27
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 12:35:07
勤続10年基本給18万…役職手当てばかりあがり基本給上がらず…ボーナスは3ヶ月でるけど基本給上がらないのが今後の不安要素。+149
-1
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 12:35:38
>>1
地方公務員約15年
地域手当込みで35万+37
-6
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 12:35:39
>>9
カンマの場所w+250
-1
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:16
27歳 地方事務員 基本給18万+その他手当
簡単な仕事しかないから当たり前だけど事務安い…+84
-0
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:41
40万円です+15
-3
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:45
勤続年数も書かないと参考にならなくないか?+52
-4
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:54
28歳で基本給23万( ´Д`)y━・~~+24
-1
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 12:36:57
>>3
え!本当に!?
都内の事務ならもっと時給いいと思うし
余計なお節介だけどもっといいとこあるよ!
派遣法改定されて、大阪市内で
事務のパートも1300円になったよ!!+39
-9
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:23
+11
-0
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:27
都内企業、33歳、23万8千円。ボーナスは1.5くらいが2回かな。
時短なんで7割5分くらいです。+15
-1
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:39
>>12
違和感あると思ったらそれだ!+56
-0
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:44
>>2
基本給聞かれてるのに手当残業含めた金額書くって頭悪そう仕事できなさそう+27
-30
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 12:38:10
不動産所得
450万です。
+1
-31
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 12:38:17
>>1
参考までに大卒、政令指定都市の地方公務員の基本給+地域手当は大体年齢万円
30なら30万+残業代
40なら40万+残業代
管理職になればどっとあがります
公務員以上狙えるといいですね+5
-24
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 12:38:33
>>15
今、勤続年数って変わらなくなってきてない?年齢は比較するとき必要かと。+5
-1
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 12:38:42
32歳
経理事務 基本給25万+その他手当て
初任給17万だったけど、7年働いてやっとこれ+68
-6
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 12:38:45
基本給 約29万
残業はしないからあまり高くはならない+10
-1
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:03
都内勤め、30歳、29万
職種(SE)考えたら低い方なんじゃないかなって思う。
ボーナス各1ヵ月分だけだし。+7
-6
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:12
>>21
基本給書いてあるし、主も残業代書いてるからこの人と一緒じゃない?+31
-0
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:20
35歳勤続13年 専門職
29万円+3
-0
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:29
首都圏30歳、基本給23万。+残業代は出るけど、いま残業全然できない。色々引かれて手取り20行かない…+49
-0
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:30
>>9
ワロタ
+3
-1
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:45
>>21
落ち着いて、基本給もちゃんと書かれてるよ!
まあ基本給以外は余計な情報だけど…+18
-2
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:46
>>12
普通にミスった…疲れてるみたいorz+60
-2
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:49
29歳28万円
歳の数だけもらいたい…あと1万+14
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 12:40:43
13万+57
-0
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 12:40:47
>>24
横
勤続年数で基本給どのくらいアップするか変わるよ+6
-0
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 12:41:01
ちなみに、現実的に考えて、基本給いくらほしいですか?
私は25万くらいあったらそこそこ外食費や交際費に当てて少しずつ貯金もできるのになぁと思っています。+57
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 12:41:10
33歳
基本給 29万円
事務系 勤続年数11年+7
-1
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 12:41:41
15万。泣+97
-1
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 12:41:48
27歳、勤続6年目基本給22万。
手取り13万くらい。
やっていくのに大変、、+66
-2
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 12:42:43
大卒、メガバンク営業事務15年25万円
もっと貰ってると思われてるけどめっちゃ安い。事務でも同期は慶應とか有名大卒ばかりなんだけどな…営業になるとまた話違うと思うけど…+25
-2
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 12:43:01
地方都市
事務、入社5年目
基本給20万
残業しないと稼げない。+11
-1
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 12:43:26
基本給42万週休2.5日30歳
人間関係は最悪+23
-1
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 12:43:40
都内 19歳 基本給24万+8
-0
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 12:44:09
>>36
いや、だから実力評価というかな。
社歴重ねてもうちは評価プラスじゃないと上がらないとこ増えてないかな?+5
-1
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 12:44:55
33歳 29万
専門職国家公務員 勤続10年+8
-1
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 12:44:59
32歳で38万
士業で、今は時短だから30万くらい+6
-2
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 12:45:09
大卒2年目で基本給なら18万ちょっとです(T . T)
その他残業代以外の固定給が6万あるけど…基本給は少ない…+5
-1
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 12:45:13
>>41
銀行って月は安くても、ボーナスでカバーしてない?
そんなイメージです。+24
-2
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 12:45:49
基本給72000円
手当て入れて22万
ちなみに大手企業です。+11
-4
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 12:46:03
>>37
そりゃもらえるなら貰えるだけほしいでしょ
仕事内容との兼ね合わせじゃない?+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 12:46:23
実際基本給だけじゃあまり転職の参考にはならないけどね+8
-0
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 12:46:33
>>17
奥多摩とかも都内だから、23区外なんじゃない?+7
-2
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:11
>>50
本当に?時短ではなくてフルタイムでそれ?+3
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:15
>>22
トピタイ読めないのか+12
-0
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:23
>>50
違法じゃないの?!最低賃金基本給下回ってない?!
手当でカバーしてるのが何かの対策なのかな?+9
-1
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:26
ちょいと疑問。
これを聞いて何になるの?
調査?+5
-0
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:03
>>44
19歳ってことは高卒の新卒だよね?!そんなに貰えるところもあるんだ…+13
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:30
田舎、31歳
時給870円😭
そろそろ辞めます+13
-4
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:39
コメントする人、年齢と職種書いて欲しい+18
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:49
>>49
横だけど、いうほどだよ
+2
-0
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:54
基本給20万です。
でも9:00-17:00で休憩1時間、暦通りだし
ボーナスあるから悪くはないかな+24
-0
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 12:49:29
大阪デザイン
時給970円
年末でやめる予定+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 12:49:33
地方都市/36歳/中途8年目
基本給21万円ちょい+交通費4,200円(車で5分) 残業なし、逆に仕事楽過ぎて時間があまりネットサーフィンしまくりのゆるゆるの家族経営の会社の事務職。子供の用事で抜けたり、天気悪くなりそうだと洗濯取り込みに戻らせてくれる。
手取り18万だけどトータルで満足してる。
+40
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 12:50:50
田舎の事務員182,000円+5
-1
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 12:51:06
>>19
都内企業、33歳、23万8千円。ボーナスは1.5くらいが2回かな。
時短なんで7割5分くらいです
書き忘れ追記。人事労務事務職、平。+5
-2
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 12:51:30
独り身基本給53万+6
-1
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 12:51:36
月給100万ペソ+6
-4
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 12:52:31
いいなぁ。
私、正社員入社した会社の基本給が
1年目 21.6万円
4年目 21.8万円
で2000円しか上がらなかった。
しかも、途中で給与規定が変わって、役職無しだと年齢給は30歳までしか上がらないようになった。
役職つくと年齢給は上がるけど深夜残業多いし、その内管理職にされたら残業代出なくなる。
コロナで転職難しいのわかっているけれど会社辞めたわ。+18
-0
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 12:53:14
アラフォー、時給1400円、事務パート+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 12:53:42
メガバンクの子会社でヒマな1人事務。
基本給176000円、手取り13~14くらい。
休みは月に9~10日。
年末年始、GW、夏休みなど1日もありません。
有休は会社指定日だから、なんだかなぁって感じ。+26
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 12:54:41
>>3
安っ!
やっていけるの?+3
-6
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 12:54:49
>>9
こんまの場所でお察しw+15
-11
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 12:55:32
製造業 37歳 勤続9年目
基本給 30万円
+5
-1
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 12:59:46
>>73
そんな煽らなくても。疲れてて間違えたって言ってたよ。+29
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 13:00:31
>>10
私も勤続10年。
基本給は21あるけど、ボーナスは1ヵ月。残業代出るけど残業するほど仕事ない。退職金なし。どっちがいいのかわかんないけどとりあえず私も不安。+23
-1
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:21
基本給21万 38歳
事務に転職しました。
転職してから日が浅いです。+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:40
メガバンク 営業 34歳 50万+9
-1
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:55
31歳高卒田舎住み
事務職で15万円
やっと昇給の話がきて、来年から20万になる予定!+18
-0
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 13:07:05
>>79
おめでとうございます!
5万もあがるんですね!!すごい!!+15
-0
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 13:07:07
>>40
差し引きそんなに!?
社会保険以外に積み立てとかですか?+45
-0
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 13:07:29
>>45
うちの会社は問答無用で1000円プラス。
評価がプラスだったり昇級すれば、もっとプラスよ。+2
-1
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 13:08:17
基本給少なくても、賞与多い人はいいよね。+12
-1
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 13:08:45
>>73
こういう人の批判しかしないタイプって
逆に稼いでたりするんだよね+5
-8
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 13:09:50
>>73
煽らないと生きていけない時点で
収入お察しw
いや、性格が悪すぎるから友達居ないかな?w
同じくらいの基本給で煽られてるの見たから
イラッとしたわ+7
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 13:10:23
17万円 40才・・・+20
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 13:11:06
基本給ってあまり意味なくない?
基本給以外のプラスαが高かったりするもん。
私基本給18万だけど、プラスα(特別手当)が20万ある。
残業代は別でね。+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 13:12:40
>>49
うちは関西の地方銀行だけどボーナス月1.8カ月分×2回だよ+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:42
40歳、基本給18万
医療事務
大卒でも何も取り柄がないから仕方ない。
地方だからなんとか生活できてる。
せめてボーナスがあれば嬉しいのに。+13
-0
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 13:17:51
基本給って将来の年金額に関係してくるよね?違ってたらすみません。+4
-1
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 13:18:24
都内単身(共益込み家賃6万)
パート3つ掛け持ちして、18万。そっから税金払う。終わってる。ちなみに実家は頼れない。+6
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 13:18:44
>>60
独身か既婚かもかいてほしい+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 13:19:09
>>61
損保とか生保に比べたらだいぶ安いよねぇ…+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 13:19:10
>>72
横だけど大きなお世話じゃない?
失礼ですよ
既婚とかで扶養の範囲内勤務かもしれないし。+12
-3
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 13:20:30
みんな高すぎ!基本給15万
だけど色々引かれて10~11万、、、
保育士やめようかな😭+36
-0
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 13:20:41
地方 医療事務 勤続2年半
基本給21万円+手当5千円
ボーナス各1ヶ月分
医療事務にしてはいい方なのかなと思ってる。+17
-0
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 13:20:52
>>3
埼玉のおへそあたりと同じ時給ですがそれは安い+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 13:21:39
40代、田舎の建設会社の事務 175000円
求人票には昇給額書かれてたのに実際は無し
前職は25万だったなあー+8
-1
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 13:24:25
>>33
お疲れ様。+24
-0
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:04
39歳、基本給28万、勤続19年、都内です。
少ないですよね…
主さんと同じで、時間外や土日もガンガン連絡が入ります。残業も多く、コロナ禍で会社が原則禁止していたときも不要不急の出張に行かされていました。既婚で子どもはいないので、辞めても暮らしていけます。
辞めていいですかね?( ; ; )+9
-1
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:17
>>73
そんなことくらいでいちいち煽るとか
残念な人+14
-1
-
102. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:42
都内アパレル
34歳勤続5年
基本給18 職位手当て、みなし残業代などを含めて28万
手取りは22
ボーナスは例年だと3ヶ月分くらい
年収420万弱
アパレルって本当やりがい搾取の仕事だと思う。
前職のアパレル会社(大手)は定年退職した人が遂に手取り20万いかずに終わった…と言ってたから、現職では手取り20万超えててよかった。+11
-0
-
103. 匿名 2020/11/18(水) 13:27:19
>>22
基本給ってわかる?+10
-0
-
104. 匿名 2020/11/18(水) 13:29:37
31歳
北関東在住
新卒入社12年目
基本給221,000円
賞与4.5ヶ月分
満足はしていないけど、そこまで不満でもない。+10
-0
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 13:30:27
基本給66万
歯科医師+14
-2
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 13:32:19
34歳
280000円+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 13:35:16
>>90
基本給プラス手当プラス通勤手当かな。トータルで。+1
-0
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 13:36:23
>>18
通帳見たら溜息しか出ないわ。
給料日といえどもカードの引き落としがあるから、はあ〜〜てなる。
+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 13:41:15
>>87
賞与は大体基本給基準だから+11
-0
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 13:43:33
>>95
知り合いの保育士さん、夜は北新地でキャバのバイトしてたわ…+6
-0
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 13:49:21
看護師7年目 22万円
みんな看護師が高給取りって認識してるけど夜勤あってなんぼの世界なのだー+12
-1
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 13:49:45
ガルちゃん民お給料高いね
37才で独身。
氷河期世代だからか20万円こえたことないよ。+13
-1
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 13:53:14
いいなー。
横浜市で建築事務で時給1,050円。
ボーナスは1ヶ月が二回
手取りで12万そこそこだよ。
フルタイム働いててこれじゃーなって
思うけど資格も持ってないしなー。
年収で250万円
もう少し稼ぎたいんだけど
資格もない45歳では何も言えない。
バイトしようかなー。+11
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 13:53:43
研究機関
勤続19年
基本給442,100円
その他扶養手当とか役職手当で15万くらい
仕事おばさんです+14
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 13:53:51
>>90
年金額に影響するのは総支給じゃないの?
標準報酬月額でしょ?+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 13:55:22
>>115
そうそう
横だけど+1
-0
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 13:56:36
大卒入社4年目
基本給26.5万円+残業代
ボーナス7ヶ月前後
土日祝日休み+9
-1
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 13:59:31
>>111
私、看護師2年目
基本給18万円です
夜勤手当約6〜8万円
住宅手当や交通費込みでトータルで28万円くらい?
そっから色々引かれまくるけど+1
-0
-
119. 匿名 2020/11/18(水) 14:00:24
30歳、観光業界で営業マネージャー職
基本給37万+四半期毎にインセンティブ、残業代なし、社員食堂無料
定時に帰れるけど、予算達成のプレッシャーはある
今年はインセンティブもボーナスもないからかなり年収さがりそう+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 14:01:44
ここ参考にならない。転職サイト見てもここに書かれてるような好条件なんてないもの。
せいぜい基本給13万円からだよ。
大卒限定でも基本給18万円から。+21
-1
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 14:01:55
>>113
正社員か契約社員目指そうと思わなかったの??+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 14:03:52
3年目って辞めたくなる年ごろなんだよね。
私が転職したのも25、後輩が辞めたのも25。
そこしか知らないと思うけど、一長一短いい所もあれば悪いところもあるものだよ。+2
-0
-
123. 匿名 2020/11/18(水) 14:04:34
北関東28歳工場事務
基本給18万ちょいで手取り14万くらい
ボーナス夏冬合わせて2ヶ月
独身の時まじでカツカツでやばかった+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 14:05:48
>>17
うそ!
うちのお局2600円もらってるよ。
他はみんな1000円くらいなのに!
大阪です。+4
-1
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 14:07:53
>>94
いや、別に扶養だからそんなに稼がなくても大丈夫だから問題ないとかじゃなくて、今どき1050円でなんて働きたくないわ!って事。
家庭あるなら尚更もっと時給高くて短い時間で稼げる仕事探して、家庭の仕事を充実させるわ。
効率悪いのが1番無駄。+2
-9
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 14:08:31
額面33万 30半ば
手取りは25万
営業事務
ボーナスは額面100万が2回+11
-0
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 14:08:38
38歳で41万だった。
35くらいから上がらなくなった。
いろいろあってやめた。
今思えばもったいなかったーーー。
ただもう居場所なかったから諦めてる((T_T))+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 14:09:05
地方公務員の方、
地域手当込みでコメントあるんですが
地域手当という、手当に当たるんじゃないんですか?
基本給に、地域手当を含むみたいな事なんですか?+1
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 14:09:29
>>106
私37歳で28万だわぁ+3
-0
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 14:11:45
地方中小メーカーの事務職
3年目で208,000円
昇給は、4000円ぐらい
まあこんなものなのかなと思ってた。
みなさん基本給よくて、羨ましい!+3
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 14:13:58
>>60
都内か地方か、大きい都市かも気になる。
インスタやYouTubeでも、都内のまだ若手の営業職や企画職の子の給料良すぎて驚く。+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 14:14:28
>>37
私も家賃五万で充分なところだから、25万あればいいかな。
今年いくはずが、コロナで昇給しなくて来年度に持ち越し
+5
-0
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 14:16:38
>>128
公務員の地域手当は実質基本給の一部だよ
倍率でかかってくるし、ボーナスにも掛け算される
東京だと同じ俸給表の同じ号級でも田舎の1.2倍の基本給相当になる+3
-0
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 14:17:09
>>57
どのくらいの基本給のところに転職しようか参考にするんだって
参考にならないとは思うのだけど
+1
-1
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 14:17:29
>>87
就活の時に、基本給は結構確認したよ!
賞与の計算は基本給からだしね。
地方で新卒で就活していたけど、色んな手当込み込みで月給20万とかにしている会社が多くて気をつけようと思った。+8
-0
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:07
27歳、勤続9年で基本給22万円+手当。時短だから実際はこれの8掛けくらい+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:21
基本給なしのフルコミッション、営業です。+1
-0
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:34
>>1
大企業でも公務員に大半は勝てない
公務員は残業少ない代わりに昇給がすごい+1
-9
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 14:28:46
>>96
めちゃくちゃ羨ましい!!
私も地方の総合病院だけど勤続7年で基本給185000円だよ(泣)+8
-0
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 14:29:38
>>1
いい方だと思う。
「賃金構造基本統計調査による職種別平均賃金(時給換算)」って言うのが厚生労働省で公開されてるから、それで比較してみたらいい。
昨年の源泉徴収額/12ヶ月/20日/規定就業時間(8時間)
(ボーナスや手当を含んだすべての賃金で比較)
ただ一般的な給料より少なくてもいいから公私の区別がはっきりしたところに行きたいなら辞めたらいいと思う。
+6
-0
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 14:34:26
36歳 不動産事務派遣4年目
時給1800円+3
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 14:34:30
>>122
ある程度仕事が出来るようになると転職考えるんだよね。
育てた身にもなって欲しいよ。+1
-2
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 14:36:27
>>17
それは派遣法でしょ。
大阪の最低賃金は964円だよ。ちなみに東京都は1013円だから、別にそこまで言うことでもない。+7
-1
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 14:42:02
>>54
正社員です。+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 14:44:14
>>134よこ
そんな選べる立場でいられるの羨ましいよ+1
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 14:48:15
>>56
ボーナスと退職金ですかね…+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 14:51:20
既婚か未婚か書いて+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 14:57:33
BBAなので高給です、基本給40万くらい
新卒の時は基本給18万くらいだったかなあ
5年目くらいで基本給25万になったとき嬉しかったな+0
-0
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 15:03:27
基本給80万
各種手当てで30万程+1
-1
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 15:08:44
転職したらまた給料下がると思うけどな。
もらってる方だと思う。+4
-1
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 15:16:53
基本給15.5 他手当
手取り22
ボーナス2回 1.5倍くらい
都内33才 一人事務員 安い、手取り30欲しい+2
-1
-
152. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:32
>>110
95です。。本当にその通りで掛け持ちか何かしないと行けないくらい給料は低く笑えないです😭今は時期が時期なだけにキャバ出来ないですが、そろそろ本気で転職考えないと生きていけない、、、給料低いのにギャーギャーうるさい保護者&クソも言うこと聞かない子どもの面倒をこんな給料で見てられない。+10
-0
-
153. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:49
歯科技工士。フルタイム、残業毎日。残業代無し。
朝9時〜終電まで仕事。
月6万。+0
-2
-
154. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:56
>>153
追記。28歳。実家暮らし。独身。彼氏なし。
毎日のように働き詰めだからデートする相手すら見つける時間が無い。
+1
-0
-
155. 匿名 2020/11/18(水) 15:42:39
>>154
月6万てどういうこと?16万か26万でないのかな
8時間×5日×4週 160時間で換算すると時給375円になっちゃうよ…書き間違いだよね…+3
-0
-
156. 匿名 2020/11/18(水) 15:47:30
基本給 18万
手取 14万
手当、賞与 なし
販売業
いつでも躊躇なく辞められます。
一日中立ちっぱなのはつらいけど、給料なりの楽な仕事かな。+8
-0
-
157. 匿名 2020/11/18(水) 16:02:46
年齢と経験年数も書いて+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/18(水) 16:07:08
中堅私立大卒。35歳。勤続8年目。
介護職員。早出、遅出、夜勤あり。
土日ほぼなし。
基本給19万。そこから残業代50時間前後や手当をいれて総支給で26〜27万程度。
転職活動中。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/11/18(水) 16:13:06
>>155
書き間違いではないんですよね。
技工士になりたてで技術が無いから勉強中として安いのです。実際は技術なんか誰も教えてくれないんですけとね。+6
-0
-
160. 匿名 2020/11/18(水) 16:14:52
地方で新卒のとき138,000円だった
+4
-0
-
161. 匿名 2020/11/18(水) 16:21:55
みなさんすごいもらっていますね…今は専業主婦ですが、働いていた頃は23万+手当でした。手取り18〜19万。ボーナスは年2回1ヶ月分だけ。毎月あるだけ使っていた私が悪いのですが貯金なし…やっぱり大企業勤めの子とは差があってみじめでした。+8
-2
-
162. 匿名 2020/11/18(水) 16:25:45
田舎、建設業事務2年目の26歳(転職)
年間休日日数115日の残業一切なし
基本給175,000円。
賞与は年2回の各1ヶ月分くらい。
既婚、子1人。保育園児だから休み多くて残業なし重視で職探しした。+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/18(水) 17:10:13
大手メーカー技術職2年目
基本給は27万円
奨学金借りて大学院まで頑張ってよかった!返済がんばります!+7
-0
-
164. 匿名 2020/11/18(水) 17:29:20
地方都市
勤続20年
営業
基本給22万
残業で稼ぐしかなかったけど
時間外に厳しくなったのでキツい+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/18(水) 17:39:47
みんな高給で羨ましい。恥ずかしいけど、30過ぎで手取り20万いかないってヤバいですよね…。来年転職できるかな。(´TωT`)+14
-0
-
166. 匿名 2020/11/18(水) 17:53:12
>>13
25歳公務員目指してます!
手取りだとどのくらいですか?+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/18(水) 18:04:31
28歳6年目
都内事務員
22万弱
ボーナス1.5ヶ月分くらい×2
だいぶ安い方だと思うんですが、兼業主婦なのでちょうどいいです、、、+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:20
>>143
そうなんだ!
派遣法改定されたタイミングで
直接雇用パートさんも時給上がったから
みんなそうかも思った!ごめん!+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:09
>>50
わたしも基本給は9万です。それに手当てやらなんやらついて25万になります。そこからもろもろ引かれて手取りで21万かな。基本給みると虚しくなっちゃう。+7
-0
-
170. 匿名 2020/11/18(水) 19:15:14
>>25
昇給率いいと思うよ。+53
-0
-
171. 匿名 2020/11/18(水) 19:31:00
勤続二年。28万。+1
-1
-
172. 匿名 2020/11/18(水) 19:31:36
31歳 勤続1年半
基本給25万、残業代別 月15時間〜50時間
賞与2.5ヶ月×2 冬も普通に出る予定
+1
-1
-
173. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:39
>>3です。たくさんコメントありがとうございます!
都内と書きましたが渋谷です。恋人もおらず、実家暮らし、毎月決まった金額を家に入れています。
なので、一人暮らしをされてる方よりかはお金も貯められる環境にはいるかと思います。
ただ、そろそろ転職を考えてます。
事務しかやって来ていない為、私が他にどんな仕事が出来るのかが分からないのと、これから上司に打ち明けるので気が重いです。+9
-0
-
174. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:57
金融の営業、26歳。
額面で基本給28万、残業で6~7万くらい。
手取りでなんだかんだ28万が月平均です。+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/18(水) 20:11:02
>>25
28歳 地方の総合職
10年勤めて17万です…
入社時は13万くらいだったかな+6
-0
-
176. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:28
>>15
都会か地方かも書いて欲しいよね+2
-0
-
177. 匿名 2020/11/18(水) 20:21:19
>>121
正社員でそれなんじゃないですかね?
私も似た感じなので😢+4
-0
-
178. 匿名 2020/11/18(水) 20:48:54
物流会社事務
基本給18万+手当
残業もほぼないしボーナスも1回10万くらい(笑)
薄給だけど楽で休み取りやすいから続けてる+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/18(水) 20:52:40
え???そんなに給料いいの??
いいなぁ。
どうしたらいいんだろ。+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/18(水) 21:00:40
>>33
びっくりしたよw
一瞬2万1千円しか貰えてないのかと思っちゃったw+8
-0
-
181. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:09
32歳 独身
時給にしたら3500円くらい+2
-1
-
182. 匿名 2020/11/18(水) 21:18:20
>>179
みなさんお給料よくてビックリよね+9
-0
-
183. 匿名 2020/11/18(水) 21:25:09
都内中小企業事務、10年目で27万。
残業しない主義で、ボーナスは出ません。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/18(水) 21:32:49
>>9
分かる。同じぐらい。
まじ社長がベンツ乗ってる意味。。。ぅあ?!って思う。+3
-0
-
185. 匿名 2020/11/18(水) 21:57:22
26
看護師だけど少ない方だろな+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/18(水) 22:04:09
介護福祉士 デイ勤務
3年目 基本給15万円。昇給なし。退職金制度なし。
手当その他もろもろで手取りなんとか15万。
シングルマザーだけど掛け持ち考える。
子連れ出勤や急な休みも理解があるから続けてるけど、きつい。+1
-0
-
187. 匿名 2020/11/18(水) 22:22:00
>>1
参考ということなので日本の実態に合わせてるらしい東京都の公務員(役所)の月給です
その他手当というのが地域手当に相当し、実質基本給の一部です
30代までは年齢=基本給
40代以降は管理職で爆発的に昇給ですね+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/18(水) 22:22:40
基本給 55万
みなし残業手当て 7万
40歳 都内在住
でも私より10年下の男性より低い
大手外資金融です
私自身は留学もして大学院にも行き頑張り続けてようやくここ+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/18(水) 22:24:20
27歳 基本給20万
諸々引かれて手取りにすると15万くらいでまじきつい+2
-0
-
190. 匿名 2020/11/18(水) 22:27:56
28歳16万+1
-0
-
191. 匿名 2020/11/18(水) 22:45:08
>>11
公務員だけどそんなにもらえない
30万すらいかないよ+4
-0
-
192. 匿名 2020/11/18(水) 22:54:09
地方都市 勤続三年目に入るところで
基本23万ちょい
昇給ほとんどなし。役職ついても微妙だから将来に希望が持てない
残業代とボーナスで稼げって感じの古い体質だわ+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/18(水) 22:54:36
派遣 WEBデザイナー 時給1750円+2
-0
-
194. 匿名 2020/11/18(水) 22:57:14
20代独身
食品工場パート勤務
時給1100円
彼氏と2人暮らし
彼氏同じ会社で部署は別の主任+0
-0
-
195. 匿名 2020/11/18(水) 23:08:31
基本給1万とかなんだけど、やばい?
それにランク級?的なのが15万〜ぐらいからと固定残業3万〜
基本給が16万だったところでどうせ安いんだけどね。。+2
-1
-
196. 匿名 2020/11/18(水) 23:08:35
>>179
>>182
公務員になろう+0
-1
-
197. 匿名 2020/11/18(水) 23:08:41
>>139
メンタルクリニックっていうのもあって高いんだと思う。
その前に働いてた整形外科クリニックの時は基本給14万円でなかなか上がらなかったよ。+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/18(水) 23:12:08
大学職員 勤続15年
基本給42万+資格手当3万=45万
独身女です+4
-0
-
199. 匿名 2020/11/18(水) 23:20:40
>>198
大学職員って何でそんな給料いいのか不思議+4
-0
-
200. 匿名 2020/11/18(水) 23:20:46
36歳保育士。基本給17万。
今日の研修で災害が起きたら子ども、保護者の命を守れと言われた。避難先での子どもの一時保育もしろと。(保護者が親戚などの見舞いや世話ができるように)
そこまで求めるならそれなりの給料を出して欲しい。正直真っ先に帰りたい。+7
-0
-
201. 匿名 2020/11/18(水) 23:38:19
>>143
紹介型派遣からパートで直接雇用のところは時給上がってるよー。正社員と同じくらいの基本給は支払わなければならないとかで。
最初からパートで働くところは、そのままなのかな。
どちらにしろ、事務なら派遣からパートの方が時給良くて大手入れるからおすすめかも。+2
-0
-
202. 匿名 2020/11/18(水) 23:47:30
>>173
今は派遣ですか?パートですか??
事務をやってきたなら、事務で探してみましょう!
事務ができるっていうのは立派な強みですよ。
他にやりたいことがあるなら別ですが...
転職活動頑張ってください!+3
-0
-
203. 匿名 2020/11/18(水) 23:51:53
パート事務時給1150円
ゆるい会社なのでもらいすぎな気がする
+3
-0
-
204. 匿名 2020/11/18(水) 23:55:24
>>159
技術職だから、経験を積めば、上がっていく感じですか?+3
-0
-
205. 匿名 2020/11/19(木) 00:04:29
みんな高いんだねー。
都内勤務、営業事務7年、30歳で、
月20万+ボーナス半年ぐらいだわ。
昇給も年5000円ぐらいしかない。
ボーナスなかったら厳しい…。+6
-1
-
206. 匿名 2020/11/19(木) 00:08:06
>>191
公務員の方は地域手当の職位と勤続年数書いて欲しい+1
-0
-
207. 匿名 2020/11/19(木) 00:10:16
>>165
なんのお仕事ですか?
私は事務なので、7.8年近く働いて、
最近やっと20万越したぐらいです…。
転職したほうがいいかな…+4
-0
-
208. 匿名 2020/11/19(木) 00:43:09
地方で働く医療系パート
時給1550円
10年働いて時給50円しか上がらない。+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/19(木) 00:59:22
新卒 20.5万円+1
-0
-
210. 匿名 2020/11/19(木) 01:12:13
基本給45万くらい
勤続10年以上 35歳+2
-0
-
211. 匿名 2020/11/19(木) 01:20:27
>>1
60万
年収1500万です。+0
-0
-
212. 匿名 2020/11/19(木) 02:06:10
27歳大卒。都内のIT企業広報。
基本給15万+固定残業費8万で、手取りは18万。
べつに高給取りになりたかったわけではないけど、親の言うこと聞いて真面目に勉強して大学卒業した結果がこれかと思うと悔しいので、最近は持ってるスキルを活かして副業を始めました。+4
-0
-
213. 匿名 2020/11/19(木) 03:02:11
>>204
経験を積んでもあまり上がりません。
うちの職場だと技工歴5年でも10万ちょい。
どの職場も月給は凄く安いです。+2
-0
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 06:57:43
>>2
えーいいなあ基本給45万なのに諸経費引かれて32万だよ
裁量労働制だから残業100時間しようが手当付かないし+0
-5
-
215. 匿名 2020/11/19(木) 08:05:29
>>1
公務員に基本給が勝る民間企業はまず存在しないね
やっぱ公務員最強+2
-1
-
216. 匿名 2020/11/19(木) 08:08:29
>>212
公務員をすすめなかった親が悪いね+2
-2
-
217. 匿名 2020/11/19(木) 08:11:34
14万。都内+1
-0
-
218. 匿名 2020/11/19(木) 11:18:28
資格手当が多いから仕方ないのかもしれないけど、基本給は16万、、、
+3
-0
-
219. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:51
ITのベンチャー
月固定で50万だけど、仕事難しすぎて常にギリギリの状態で精神的にしんどい
給料下げてもらっていいから、穏やかに暮らしたい+1
-0
-
220. 匿名 2020/11/19(木) 14:21:49
都内事務職基本給20万
昇給5000円が1回のみ
その昇給も3000円はみなし残業代のほうにつけるねって言って
実質基本給あがったの2000円のみ
ケチだなって思う早くやめたい+3
-0
-
221. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:33
>>64
額面21万で控除額3万て事ですか?+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/19(木) 18:09:02
>>51
そりゃもらえるだけいいけど、現実的に考えてということでは?+1
-0
-
223. 匿名 2020/11/19(木) 19:37:01
めっちゃ公務員を押してる人はなんなんだろう。
公務員にも色々あるんじゃないの?+3
-0
-
224. 匿名 2020/11/19(木) 20:29:49
任意団体
入社半年 40代半ば
基本給15万で手当が8万ぐらい。
+1
-0
-
225. 匿名 2020/11/19(木) 21:12:56
30歳 都内IT系
基本給は20くらい。
手当が色々ついて給料は30万くらいだけど、そっからいろいろ税金引かれて手取り23くらい
税金たっけーよ
後7万くらい自由に使えたらめっちゃ嬉しいのに+2
-0
-
226. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:30
>>9
私も同じ年で同じくらい。資格手当も含まれてるのにこの金額。+0
-0
-
227. 匿名 2020/11/20(金) 00:51:11
>>207
165です。
私は、介護福祉士です。職場によってはもう少し貰えるところもありますが、給料高い=仕事キツイかブラックが多いんですよね。+1
-0
-
228. 匿名 2020/11/20(金) 20:35:03
医者3年目 28歳 基本給34万+0
-1
-
229. 匿名 2020/11/21(土) 13:41:40
ド田舎の工場で受注やってます
勤続9年 33歳 21万
毎年の昇給3000円ずつ、賞与は夏冬で2ヵ月もありません
努力しなかった自分が悪いので、働けるだけましと思い込んでます+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/21(土) 23:57:23
>>177
契約社員だよ。
正社員だって探したけど
なかなか見つからないよ。
派遣で結構長くいたって
正社員にはなれなかったし。
まぁ、私がそれだけ使えない人間なんだと
思うよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する