ガールズちゃんねる

なんでも自慢に捉えてめんどくさい

434コメント2020/11/20(金) 15:31

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:30 

    こちらのいうことを何でも自慢に捉えてめんどくさい人、皆さんの周りにいませんか!?
    こういう人たちのめんどくさいエピソードを語りましょう!

    +297

    -6

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:09 

    すぐマウントマウントうざい

    +422

    -10

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:11 

    ガルちゃんによくいる。

    +250

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:52 

    >>1
    まずは主から

    +74

    -9

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:06 

    さっきの滝川クリスマスのトピにもいたね

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:14 

    持ち上げて上げてるだけだけど。

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:18 

    と、いうトピ立てちゃうところがめんどくさい!

    +12

    -59

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:44 

    話の流れで「昔ピアノ習ってた」って言っただけで「え?自慢?」と絡まれたことあるわ

    +547

    -3

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:46 

    >>1
    それって、わざわざ「自慢?マウント?」って聞いてくるの?すごい人だね。
    感じる事はあっても、本人に伝える事ってなかなか無いと思うんだけど。

    +203

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:05 

    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +115

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:21 

    >>1
    どうせがるちゃんのトピ内のこと言ってるでしょ。
    もしそうならリアルでそんな人あまりいないんだから、ネットにとらわれすぎ。

    +30

    -23

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:31 

    美大生ってだけで自慢と思われるよ
    確かに金持ちだけどさ

    +156

    -27

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:50 

    >>1
    ガルちゃんの悩みを書くトピで「胸が大きいのが悩み」って書いたら、「はいはい自慢おつ」とか「こういう悩みに見せかけた自慢ほんと嫌い」とかボロカス言われた
    本気で悩んでるのに嫌になるわ

    +262

    -12

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:07 

    ぼく?
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +71

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:08 

    さみしいんだと思う

    +37

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:10 

    お前らもなんでも嫉妬しっとうるせーよ

    +25

    -19

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:19 

    大人になると、楽しかった話や嬉しかった話するにもすごく気を使わなきゃいけなくて疲れる。
    旦那、家、子供、車、買った物、そういうワードに触れるものは変に自慢とかノロケに取られそうであまり話さないように気を付けてるけど、そうするとほんっとうに当たり障りない上辺だけの会話しか出来ないね。

    +406

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:28 

    >>7
    わかる。きっとがるで言われたんだと察する

    +7

    -12

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:45 

    ま、実際マウントなんだけどね

    +14

    -26

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:58 

    落として話すと謙虚過ぎて逆にうざいといわれるし、加減が難しい、本当めんどくさいからいつも1人笑

    +205

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:00 

    >>11
    リアルではそういう部分を見せないのが大人だからねぇ
    そりゃリアルではあまり見かけないでしょう

    +29

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:22 

    >>12
    ん?そうなん??

    +44

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:27 

    >>5
    サンタさんに何頼むかな

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:58 

    小学生の時に「うちの親習い事ばかりさせるから嫌だなあ」と言ったら「自慢してんの?」と言われた

    +134

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:06 

    自慢か只の会話の流れくらい分かるし、そういう人は人生損だらけで、幸せを掴めない人。

    +59

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:12 

    >>7
    っていうコメントしないと気が済まない暇人が面倒くさいです(´∀`)

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:13 

    告白した事あるかないかの話で、私がした事ないと言ったら「自慢?」と言われた

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:17 

    >>6
    持ち上げてくれなくて良い
    自慢してる訳じゃないからさ

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:26 

    >>1
    貴女は持ってるけど、話した相手が持っていないことは、自慢するつもりなく事実を話しただけでも自慢と受け止められますよ。話す相手を選びましょう。

    +13

    -15

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:27 

    >>12
    美大生なんて道楽みたいなもんだもんね。
    金持ち羨ましい

    +13

    -36

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:29 

    話が通じない
    話が大きくなる
    話が湾曲する

    こういう女のことですね

    +90

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:33 

    暗い話や愚痴言わないように気をつけてて、楽しかったことを話すようにしてたら自慢ばっかりって言われたことある。

    +169

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:52 

    何言われたの?

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:52 

    >>8
    怖すぎる
    何も言えないね

    +200

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:12 

    >>12
    美大と音大はお金持ちってイメージ

    +126

    -9

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:55 

    大学時代の話をしたら「大卒だからってなんなの!?うちの旦那は中卒だけど大卒の3倍は稼いでるぞ!」と言われた

    +146

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:18 

    この間仕事が暇すぎて辞めたいってトピであったやつ
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +56

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:42 

    コンプレックスって本当に人それぞれなんだよね

    こっちは他愛もない世間話のつもりでも相手からすると自慢話に聞こえる

    髪の毛が剛毛で扱い難いって悩みも薄毛の人からしたら当て付けみたいに思っちゃうのよ

    +151

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:49 

    >>8
    私も同じ経験ある。
    すごーく嫌そうな顔されたので「やめて随分経つので今は弾けないと思います」って言ったらにっこりしてた。

    +169

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:56 

    旅行のお土産渡したら、「旅行?自慢?」って言われた。お土産を受け取りながら。

    +115

    -4

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:17 

    >>1
    今となってはくだらないけど小学生の時にディズニーキャラのついたペンを買ってもらって次の日学校に持って行き友人に見られたので「ママに買ってもらった。」と言ったら自慢された。と終わりの会で謝らないといけない羽目になった事がある。
    当時自慢するつもりなんて全く無かったのに〜。

    終わりの会って割と吊し上げみたいになる事がありませんでしたか?私の場合30年近く前ですが。
    さすがにこのご時世は無いのかな?

    +189

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:57 

    >>8
    35歳だけどクラスの女子の半分ぐらいはピアノ習ってたで
    当時はピアノ習わせるのがブームだったんかな?
    だからべつに自慢でも何でもないって感覚だったからびっくりだわ

    +222

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 22:38:01 

    >>24
    その子は習い事したくてもさせてもらえなかったんだろうね

    羨ましいのよ

    +95

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 22:38:22 

    >>17
    分かるよ。
    もう気疲れしちゃうから、友達にも会いたくなくなるもん!

    +112

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:37 

    芸能人の誰に似てるトピで、正直に追われた通り書いたらマイナス…

    (恐らく)可愛い子に対しての嫉妬がすごすぎる

    +20

    -9

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:42 

    >>26
    笑笑

    +5

    -6

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 22:40:08 

    >>20
    わかります
    ママ友とか更に気を使うので面倒でいつも1人

    +44

    -4

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 22:40:08 

    >>13
    わかる。ガルちゃんってコンプレックス持ってる人多いのかすぐに自慢だのマウントだの言ってるね。
    掲示板の、しかも不特定多数に向けた書き込みなのに自分に言われてるかのように怒り出すのなんでなんだろう。

    +119

    -5

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 22:40:23 

    >>17
    だから女同士の会話って旦那の愚痴が多くなるんだよね
    ぶっちゃけそこまで不満に思ってるわけじゃないんだけど、旦那の愚痴を言っておけば平和っていうかね

    +218

    -4

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 22:40:58 

    >>8
    それほんと面倒だわ〜。からんでるの相手じゃん。

    +76

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 22:41:05 

    心に余裕がないんやろうね

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 22:41:25 

    >>35
    ピアノと弦はガチだね

    +20

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:47 

    >>36
    コンプレックスなんだね
    そして何故そこで旦那が出てくるかな?
    せめて自分の話ならいいのにww

    +94

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:47 

    >>49
    同僚パートでいつも旦那さんの愚痴ばっかり言ってる人はそういう事なのかな??
    毎回毎回真剣な顔して旦那さんの愚痴聞かされてもちょっと重いし困る。
    (脱いだ靴下そのままで腹立つ!みたいな愚痴なら分かるー!ってなるけど、ガチの愚痴ばっかりで、同意するにも人様の旦那さんだし無闇に出来ないし

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:58 

    >>49
    ガルちゃんでも旦那と仲良いって書いただけでマイナスの嵐食らうしね。

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 22:43:03 

    >>36
    いるいるいる!

    「三流大学行くなら高卒で働いた方がいい」
    「大卒より高卒のが仕事できる」
    「大学なんて行っても意味ないから私は高校出て就職したよ!」

    そんなの人それぞれなのにね
    ある種の学歴コンプレックスだと思う

    +114

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 22:43:06 

    ほんとコレ思う、なんにも話せない!!

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:06 

    ウチの子、外食が嫌いで私の手料理の方が美味しいって言うの。私はたまに外食したいのに。

    と言った友人には自慢だと思った。

    +5

    -27

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:26 

    でもそういう人ほど自分の自慢話酷くないですか?

    +25

    -3

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:31 

    頭が悪くて音大しか入れなかった
    親が金持ちで良かった
    自慢なわけない

    +3

    -7

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:37 

    自慢と捉えること自体思いつかない。
    何事も気にならない性分でよかったと思う

    +54

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:52 

    >>17
    家、車、買ったものは「私が」好きなの、「私が」こだわってるの、にすれば仲良い人なら理解されると思うけどな…
    相手の状況と性格は想像できた方が優しいとは思うけど
    むやみやたらに「皆が」欲しがる高級車とか高級家電の話だと確かに自慢っぽく聞こえることもあるけど
    「私が」前々から憧れてたー、だと、いいじゃん良かったじゃんってなるよ

    +2

    -17

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:53 

    >>12
    自慢とは思わないけど、羨ましいとは思う
    美大生とか絶対に親がお金持ちだし

    +63

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:31 

    >>59
    そうだよね。
    なんでも自慢と勘違いする奴に限ってこれ以上ないってくらいのマウンティングしてくる。
    どういう神経だよ。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:52 

    同じ生活レベルか僻み性格じゃない人でないと怖くて話せなくなくなる

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:56 

    がるちゃん見てから、ものすごい言葉選びが慎重になったよ。
    相手が「えーすごーい(棒読み)」ってリアクションされようものなら慌てちゃうよ。

    +41

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:00 

    >>20
    謙遜して話してると丸々本気にしてこっちを見下したり馬鹿にしてくる人もいるしね。
    例えば学がなくて、と謙遜してたらみんなの前で平気で「〇〇ってバカだからw」みたいな事言ってバカにされたり。
    いや、バカなのは事実だけど、こっちが謙遜して言ったことまんま受け取りすぎじゃない?と焦る。

    +86

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:18 

    >>20
    そういうことを言う人の話題って、人の悪口とか日々の愚痴くらいしかなさそう

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:22 

    >>59
    そうそうそう!
    自分のこと棚にあげすぎ。

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:34 

    某トピでガルやってる人に金持ちいないってコメントに証拠写真upしてる人に粗探しの僻み攻撃しててガルちゃんぽいと思った。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:35 

    「緊急事態宣言中だけど普通にパート行ってる」
    と言ったら「それ自慢?」と言われた。
    子どもは休校、旦那がリモートワークになったらしいからイライラしてたのかな?いまだに謎。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:59 

    >>10
    「うちの猫だってママのアクセサリーがなくなった時見つけて来たんだ」でいいのに長々とw

    +69

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:32 

    >>55
    ガルちゃんですら、旦那に買ってもらった・旦那にしてもらったとか書かないようにしてる。

    家族に買ってもらった、とか変換してる。

    +35

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:01 

    >>17
    相手見極めて話すなら良い

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:41 

    >>56
    中卒高卒トピではそのコメントで溢れるね。

    +37

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:14 

    >>62
    そうかな、その書き方だと「自分が欲しいものは全て手に入れた女」みたいに感じちゃう気がするw
    要はその話をしてきた人と自分との関係性で、受け取る側の捉え方が違ってくるって事じゃない?

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:04 

    >>62
    いや、私が好きだから欲しかったから買ったなんて、それはそれで火に油を注ぐようなもんだよw
    いーねー欲しいもの買えて!ってなるでしょ。
    それだったらせめて旦那が欲しい欲しいうるさくて、とか言った方が(しょうがないからってテイ)まだマシそう。、

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:14 

    ママ友に聞かれたからクラシックバレエ習ってるって言ったらシーンとなって公園遊び誘われなくなった
    意味がわからない

    +69

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:25 

    >>72
    1千万円のママのダイヤを
    見つけ出したというアンナ。
    こちらは血統書つきのシャムネコだ。
    一つの自慢話の上に別の自慢話を
    重ねるスネ夫のさり気ない
    自慢テクニックが凄い。

    +69

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:29 

    距離を置くね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:52 

    ニュース系トピで急に「結婚できなさそう」と絡んできた人に「結婚してるよ」と返したら「出た〜w結婚してるマウントw」と言われて固まった
    みんな独身だとでも思ってるんだろうか

    なんとなく目が覚めてガルちゃん開いた夜中4時くらいだったんだけど、変な人が多い時間なのかもと思った

    +54

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:57 

    こういうタイプ、自信無い、努力したくない、人より秀でたい、特別でありたい、見せかけだけでも相手より上でありたい、でもなんか違う、でも現実と向き合えない、を無限に繰り返すので近寄りたく無い。

    逆に言うと、上記から抜け出した人は絶えず人間として上昇してるってことだと思ってる。
    誰かの幸せを素直に喜べる今の自分を誇りに思うわ。

    +50

    -4

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 22:53:49 

    >>32
    なんでも楽しいに意識むければいい人集まるときいたことある。楽しい話に自慢とケチつける輩とは距離おいてよろし。

    +73

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:46 

    >>1
    知りたがり屋で、根掘り葉掘り聞いてくる
    んでこっちはふつーに答えてるだけなのに「何それ、自慢?」
    中学からの付き合いで、悪い子じゃないのはわかってたから流してたんだけど
    年々ひどくなってきて、口を開くと誰かの悪口か、バカにして笑うかで
    いいかげんイヤになってたとこにひどいあてこすりみたいなこと言われたからキッパリ切ったよ

    +53

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:09 

    >>74
    見極めるのも大変。

    あ、この人まだ独身・バツイチだと思ったら旦那の話も無闇にしないようにするし、
    既婚でもお子さんいない人には子供の話も気をつけるし、
    持ち家じゃない人にマイホームの話も気をつけるし、

    あー面倒くせぇ!ってなって、結局新商品とかニュースとかドラマの話ばっかりで(それで十分だけど)
    誰とも仲良くなれず終わる。まぁ良いんだけどさ。ちょっと寂しい。

    +44

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:36 

    >>67
    そうそう
    謙虚な態度もおかしな感じで受け止められる

    仕事頼まれて「自信ある?」と聞かれたから、割と得意な分野だったけど控えめに「不安はありますが精一杯やります」と答えた

    結果、出来栄えが良かったら「なんだできるんじゃん、嫌味だねー」

    +53

    -4

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:12 

    >>10
    アンナもスネ夫一家と同じ顔なのかよw

    +58

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:22 

    バッグに音符のチャーム付けてただけでピアノ弾ける自慢?って言われた…こわいよ

    +29

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:30 

    同僚とドラマの話になったけど全然見てなくてわからないや〜って言った時に「ドラマもバラエティも見ないで夜何やってんの?」って聞かれたから、旦那と映画見たりゲームしてるって言ったら「何その自慢」って言われた。
    そして「旦那とゲームとかありえないんですけどwキモいよね旦那とゲーム!?」って嘲笑われた。
    聞かれたから答えただけなのに。自分の価値観押し付ける事しかできない人なんだろうな。

    +59

    -1

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:09 

    昔から何食べても太れなくてあだ名は骨。
    この前ママ友に「ガル子さんって絶対ダイエットの話に入ってこないよね。ランチ行った時も1人だけ炭水化物食べてるし、痩せてる自慢?」みたいな事を言われて驚いた。
    「私も痩せたーい♡」とでも言えば良かったの?

    +22

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:10 

    >>87
    スネ夫の家は猫だらけですが、チルチルもスネ夫と同じ顔ですね。
    スネ夫一家は金持ちなんでスネ夫の好みの猫を買ったんでしょう。
    ついでに、スネ夫は自分が格好良いと思っています(笑)
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +42

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 23:03:04 

    聞かれた事に答えただけなのに ケッって反応された時…

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:03 

    >>17
    友達に新婚旅行の旦那のダメダメエピソードを話してて、流れで新婚旅行どこに行った?って聞いたら、どこにも行ってないって言われた時はまずいと思った
    マウントするつもりはなかったのよ

    +65

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:39 

    >>12
    家の地元にあるわりと新しい美大は金持ちな子そんなにいないな

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:23 

    昔、烏骨鶏飼ってたって話したら「自慢?」って言われたわ。
    烏骨鶏飼ってたら自慢かね?
    しょっちゅう卵は食べてたけど、せっせと世話するのは自分たちだし優雅でも何でもない。

    +41

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:20 

    >>90
    言ったら言ったで嫌みだと言われるやつだね
    嫌だ嫌だ

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:28 

    >>53
    その人は高卒ですが、同じ会社なので自分の事だと私より収入低い事がバレてるからだと思います。
    旦那の事なら知らないから嘘ついてもバレないので。。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:41 

    >>77
    >>76
    そうなのかぁ…。なんか、これから黙ろうと思いました。
    例えで言うと車なら、レクサス買ったとか言うと自慢っぽいけど
    ずっと憧れてたミニやっと買えたーみたいな感じなら、嫌味なくよかったねって思えるかと思ったんだけど…(興味ない人からしたら人がミニ乗っててもどうでもいいだろうし)
    でもこのマイナスの付き方は私の感覚が間違ってるのだろうから、もうこういう会話は今度黙殺に徹します。

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:45 

    >>12
    え?変わってるとは思うけど、自慢すること?

    +17

    -3

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:22 

    >>10
    こいつの発言はとにかく自慢だらけwwだがそこがいい!!

    +28

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:38 

    >>89
    あと「テレビ観ないアピールぅ?」って捉える人もいるらしいのでやっかい

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:52 

    ガル民みんなめんどくさい

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:57 

    >>87
    コイまで同じ顔にしてたね
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +51

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 23:08:28 

    ほんとうに話のカテゴリーが、自慢・嫉妬・悪口しかない人っているよね。本当に感情がその3つしかない。

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:45 

    >>89
    ゲームいいじゃんね
    私はドラマとバラエティよりゲームの話で盛り上がりたい!一緒に出来るなんて微笑ましくて羨ましい。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:46 

    >>56
    「中途半端な大学よりも専門学校出の方が使える~」もいる

    +50

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:24 

    すぐ自慢だマウントだって騒ぐ人、プライド高くて被害妄想激しいから付き合うのすごく疲れる。

    +49

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:28 

    >>97
    そこまでだと可哀想になってくるね

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:36 

    >>82
    確かに近寄りたくないけど、逆にちょっとおだてるとすごい喜ぶから笑えてくる時もあるよね。
    そんなことないよぉー、でもぉー、私ってぇーって予想通りの反応見せてくる。面白かった。

    +13

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:52 

    >>104
    関わりたくないタイプだけどまぁ本人も辛いよね
    他人の何気ない言葉にキーキーしてばっかりで
    なんか満たされないものがあるんだろうな

    +37

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 23:11:11 

    お宅はいいわね、優しくて仕事できる旦那さんで、と言われ
    「いやいやそんな」とだけ言ったら
    「あの人自慢体質だよね」と言われた

    いや分かってる「家ではだらしないんですよ」「倦怠期なんですよ」
    なにかしらマイナスなこと言わなきゃダメなんでしょう

    やーだねw

    +66

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 23:11:26 

    >>101
    だって実際最近のテレビつまらなくない!?
    だったら自分の好きな映画やアニメやライブのDVD観てる方が楽しいってだけなのにさ…。
    別にテレビ見てない自分自慢でもなんでもないんだけどね。ていうかなんでテレビ見ないのが自慢になるのか意味不明すぎるよw
    本当にめんどくさいなぁ。

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:04 

    わりとぶりっ子ぽく話す友人から子供が大会で優勝したって新聞で見たよー!と言われたので「まぐれだよ」と言ったら、急に低めの強い声で「それって天才って事だよ!」と言われて驚いた。

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:00 

    >>104
    そういう人が何を言っても自慢と捉える人なんだろうね。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:01 

    >>8
    ピアノくらいでと思う人と、ピアノやりたくてもやらせてもらえなかった人とでは感覚違うよね。こわいこわい。

    +103

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:22 

    >>42
    あたいも35になる歳で、6歳から14歳までピアノ習ってたで。習い事も今みたいに高くなかった。

    +35

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 23:14:12 

    何でも自慢に捉えて面倒くさい人ってつまり仲が悪いか嫌ってくる人だよね
    仲が良くて好きな人が自慢したって微笑ましいし笑い話だろうに
    何でも批判や嘲笑に持って行きたいだけだろうからいい方じゃなくて離れるのが一番だと思う

    +33

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 23:14:14 

    比較的高難度のハードルをパスして今の仕事をしてるので「すごいのね。選考を通られたのね」って話題に「はい」って言っただけで空気悪くなる
    これに関しては本当に謙遜の仕様がないのよ 800人に一人しか受からないんだから……

    +29

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 23:14:42 

    >>36
    なんか恥ずかしいよね、こういう人。

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:13 

    謙虚しなきゃ失礼みたいな文化本当やだわ〜

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:59 

    >>60
    似たような境遇だけど(国立全落ちで私立薬学部)
    これほんとめんどくさい
    親に財力あって何が悪いのって思う

    +20

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:19 

    俺、今日寝てない
    を自慢に捉える人は何?

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:20 

    >>12
    音大中退だけど履歴書に書かなかった。色々聞かれるし面倒で。でもダメだよね。
    今は資格取って歯医者で働いてる。畑違いだしなんで?って必ず聞かれるから…色々事情があるんだよ

    +39

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 23:18:26 

    昔の勤務先、隣のテナントに元キャバ嬢という人いた。ランチまい〜にち一緒いく仲。
    費用お客さん持ちで旅行いった、時計はカルティエでないとすぐぶっ壊れる、見してくれた写真の旦那イケメンすぎetcと、お水時代のよもやま話。
    悪く捉えれば自慢だが、気にしない性格の私が思ったこと。
    客が費用負担で旅行したくなるくらい一緒にいて楽しい人。なんかの時、時計選びの参考になる(ま〜、仕事柄死ぬまで買えない、買ってくれるヤローに出会えるかww)。
    『旦那さんかっこい〜♫』と思わず口から出た。
    『ぜんぜんそんなことないよ〜w』とかえってきた。
    なにかにつけて話題広がって楽しかったよ。
    多分、売上No.1。それすら口にしない人。
    ちょっとズレて長くてすみません。


    +12

    -5

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 23:18:43 

    今はコロナで珍しくもなくなったけど昔は在宅っていうだけで自慢って言われてたわ

    +15

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 23:19:14 

    >>8
    こええ!何その人病気なんじゃないのか

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 23:19:15 

    昨日お迎えパパが来てたけどどうした?って聞かれたから、健康診断行ってきたよーってママ友に言ったら、色々自慢がスゴイねって言われた
    どこら辺が?本当に面倒です

    +51

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/17(火) 23:19:30 

    息子と同じクラスになったママさんと授業参観の帰り道が一緒になって、2人で帰ることになり、そのママさんの生い立ちから華麗なる習い事の数々、塾に行かなくても自己流で勉強し、高学歴マウント。
    結婚して若くして3人の子宝に恵まれたことを誉められた。。。などなど自己紹介が始まった。

    私は、毒親育ちで経済的に貧しかった家庭で低学歴、子どもは一人です。

    もう、うんざりでした。

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2020/11/17(火) 23:19:37 

    >>42
    ピアノなんて興味ないから習ってない子が寧ろ羨ましがったわ

    +22

    -3

  • 130. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:43 

    人には「当たり前の環境」ってものがあるのにね
    たいした生まれじゃないけどピアノなんてやってない家の方が少数派だったよ
    ほんとこわい……

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2020/11/17(火) 23:21:21 

    >>122
    忙しいアピールって思うんじゃない?
    私生活が充実してそうでいいですねみたいな

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/17(火) 23:22:12 

    >>127
    ええ、、
    不健康マウント取ってくる人はいるけど、色々とかどの辺が自慢と捉えられているんだろう。
    お迎えを夫に頼んで健康診断行けちゃう私、みたいな

    +23

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/17(火) 23:23:54 

    なんか勝手に貧乏人だと思われていて、めんどくさいからずっとお金無いフリしているよ。確かに私の夫は中小企業のヒラ社員だけど他人の懐事情なんてわからないのにね。

    +19

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:07 

    >>122
    寝てないアピール
    俺テレビ観ないからアピール

    ミサワでみたな(笑)

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:07 

    下手に出たり、自虐風に言うのもマウントらしい
    ぶったまげた〜

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:07 

    学費は親が払うのと親に感謝をするのはどっちも当たり前だと思うけど
    奨学金借りてる子は何故か、親に金出してもらうと突然後者ができなくなると思いこむ
    ふしぎな思考回路をお持ちだった

    学費なんて出すの当たり前だよ
    自慢じゃないよ
    事情があったのに不足を認めて謝らず正当化に走る親の方がどうかと思うよ

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:41 

    >>127
    なんか分かる。勝手にイクメン自慢と捉えてくる人いる。いやいや共働きだから土曜日に夫が子供みるしかないんだよ

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:22 

    >>58
    どこが自慢なのかわからない…外食よりお母さんの作るごはんが好きなのって変なの?
    子供が食べてくれるようにちょっと甘めに味付けしたり好きな形にしたり好みを熟知してるからじゃないの?

    +17

    -2

  • 139. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:57 

    >>128
    それはさぞかし大変だったと思うけど、トピはなんでも自慢してくる人ではなく、なんでも自慢と捉える人だよ。
    この場合だと128さんが捉えた側になってしまうのでは…

    +16

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:14 

    >>117
    そう。不幸話しの時は優しいのに、幸せそうな話しや良い出来事を話すとそっけない事に気付いて、この人私の好きじゃないだな、見下してるんだと思ったわ。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:34 

    お金すごくある家は4000万で医学部行く
    お金まあまあある家は1500万で薬学部行く
    ほどほどの家は700万でレントゲンや看護の大学に行く
    並みの家は400万で看護やリハビリの専門学校へ行く
    お金ない家は200万で介護専門学校へ行く

    全部私立の場合だし例外あるけど大体こうじゃんねぇ

    +4

    -10

  • 142. 匿名 2020/11/17(火) 23:30:27 

    私ブスで頭も悪いから綺麗で頭も良くて性格もいい子の存在自体がマウントに感じるよ。

    +1

    -10

  • 143. 匿名 2020/11/17(火) 23:30:58 

    勝手に自慢してると思われて、自慢し返されたりする事ある。
    土日何してた?って同期に聞かれて「ウォーキングデッド見てたよ」って言ったら「へー私は親が○○だからユーネクストはタダで見れるんだよね、後、彼氏がスカパー契約してるからスターチャンネルも見れるし彼氏の家の合鍵持ってるからいつでも行けるよ」とか言われて、めんどくせーなと思ってしまった。

    +50

    -3

  • 144. 匿名 2020/11/17(火) 23:30:58 

    昔バイトに歩くのめんどくさくて
    お母さんに送ってもらった
    デカい車だったからか
    店長とパートのおばさんに自慢?って言われた。
    普通お母さんの車って言ったら軽でしょ?って
    その時は父が母に贈ったものだし、母は車好きだしーって誤魔化した
    車通勤可なんだし、他人がなんの車乗ろうが良くない?
    自慢したわけじゃないし

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:14 

    >>100
    でもスネ夫って自分の自慢できる事て何かあるの?
    父親の事ばかり

    +11

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:19 

    出来が悪いから私立で大変よーって本音でも言えないよね、特に最近は
    気使うことが多いわ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:41 

    >>95
    うちも祖父が烏骨鶏飼ってた。後からテレビ観て知ったんだけど烏骨鶏の卵って少し高いんだね。味の違いとか全くわからなかったけど、臭くてうるさかった記憶しかない。

    +17

    -1

  • 148. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:50 

    >>124
    自分とは全然違う枠の人の話なら平和なのかも知れませんね。
    自分と同じ枠の人同士でのひがみがめんどくさいのかも。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:52 

    >>145
    いつも鏡の前でうっとりしてるよ!!!!!!

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:06 

    >>142
    そんな卑屈になるなよ、、、

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:56 

    >>141
    ガルちゃんでは家庭の事情で中卒になった人もいるのに!!
    て言われるけど高校も行けないほど貧乏て想像つかない
    生活保護でも高校は行けてるのに

    +27

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:03 

    >>141
    上二つは、お金だけじゃ解決できない〜お金持ちでも馬鹿なら無意味だね!

    +6

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:06 

    奨学金ってどうしてる?って聞かれて
    え?学費は親払ってくれたからないよって返したら
    自慢?って言われた
    奨学金って皆借りているわけじゃないのに

    +34

    -3

  • 154. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:27 

    >>145
    父親の事だけ自慢してても別にいいと思う
    生まれは大事だし人生好き勝手出来るかは親ガチャでほとんど決まる
    正直生まれ以外は何自慢されてもカチンとこないけど生まれだけは悔しい

    +19

    -2

  • 155. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:32 

    ピアノが自慢って、いくつくらいの世代なんだろ。アラフォーですがピアノはクラスの女子半分くらいは習ってた。お琴習ってる子がひとりいたけいたけどお金持ちだったのかはわからない。

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:43 

    >>82
    前半まんま私だわw

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:54 

    >>144
    >普通お母さんの車って言ったら軽でしょ?って

    偏見すごいw

    +46

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:04 

    >>144
    人それぞれ普通が違うってわからない人と話すの大変だよね

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:13 

    自慢してると思われたかな?…という風に相手に思われたかな…?っていうシーンもあるわけで。もう何も話したくなくなりますね。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:24 

    家庭の金銭事情でギャップがでちゃうよね。
    自分のお金、貯蓄するも好きなことに使うも本人の自由なんだから、使い道聞いてマウンティングとか言われても理解できない。

    そういう意味では大学は楽だったな。
    実家の経済状況が似たり寄ったりで。
    「これ気になってる!」とかブランドの話しても、何の気遣いもせず楽しく盛り上がれた。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:30 

    >>77
    自慢と捉える人はミニだろうがレクサスだろうが軽自動車だろうが自慢と捉えるよ。
    相手次第だと思うから、見極めて話せば良いのでは?
    攻撃的な返しされたら「あ、この人にはこの手の話やめよう」って距離を置けばいいと思うよ。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:32 

    >>139
    ありがとうございます。
    勘違いしてました。
    削除したいけど、無理ですよね。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:39 

    >>152
    馬鹿に生まれた医者の子息って起業させてもらったり留学させてもらったりするんだけど
    そのレベルでもまだ自慢って言ってくる奴いるんだろうね
    お金持ちは大変だ

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:16 

    >>108
    ガルちゃんでも「うちの旦那は中卒だけど年収1000万超えてます」てコメントよくあるけど嘘も沢山いそう。
    中卒でも1000超えはいるけど稀なケースなのにガルちゃんにゴロゴロいすぎ!

    +27

    -2

  • 165. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:24 

    >>112
    ほんと、やっかいだよね

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:25 

    >>140
    親がそんな感じなんだけど、仲も悪いしやっぱ嫌われてるんだな。

    てか楽しそうにしてたら不機嫌になる人ってなんなの?親のせいで不幸アピール癖ついたわ

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:30 

    >>104
    それに噂話が加わると相槌打つのも嫌になる。 

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/17(火) 23:37:57 

    >>164
    まあでもそれで自尊心が満たされるならいいんじゃない?

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:14 

    >>162
    まあでもあからさまに自慢してくる類の話しは本当に疲れますよね。私も毒親育ちだから気持ちわかりますよ。嫌でも付き合って聞いてたのは大人な対応だと思います!お疲れ様でした!

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:59 

    >>106
    だから何だよと思うよね。

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:47 

    逆もある迷惑

    相手の言う事が一度でよくわからない人がたまにいて
    その場で相手に聞かずに他の人に聞く
    「どういう事?」「どういう意味?」

    でその他の人が問題、他に解釈はいくらでもあるのに
    ひたすら揉める方向荒れさせる方向にほぼ持っていく
    それって馬鹿にされてるんだよ・舐められてるんだよ・嫌味じゃん

    そのまんま質問した側は相手に確認はせず別の人に言われた事を丸呑み
    女同士のノリから生まれる無責任を何度見た事か

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:16 

    >>12
    ひねくれてない?
    いいなー自分も美大に行きたかった羨ましいと思うだけだよ

    +35

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:26 

    >>36
    >うちの旦那は中卒だけど大卒の3倍は稼いでる


    その手の旦那自慢うざいよね、、

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:30 

    >>150
    うん。マウントに感じるけど綺麗で頭もいい人は尊敬するし憧れるよ。
    ブスだもの。

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:33 

    >>140
    わかるw
    こっちの自虐や謙遜を聞いたら目ギラギラさせて「うん♪」って納得したような顔して仕事戻ってく。
    「うん♪」ってなんだよww

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:45 

    >>141
    医学部は金持ちしか行けないのはわかるけど、他のは金持ちだろうが貧乏だろうがみんなそれぞれ夢があって好きな道に行くんだと思うけど違うの?

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 23:41:12 

    >>168
    満たされてるのかなあ?
    なんかヤケになってるように見える

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 23:41:19 

    >>1
    産後は気分が落ち込むのも分かるけど!!!
    体重戻った→マウント
    赤ちゃんよく寝る→マウント
    ミルクも母乳も飲む→マウント
    寝返りした→マウント
    立った→マウント
    離乳食よく食べる→マウント
    歩いた→マウント
    何にも話せないし関わりたくない。


    +35

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 23:41:22 

    最近中古車買ったんだけど、自分のお金でローン立てて買った車なのに、金持ち自慢?って言われたり。
    実家で犬飼ってる?って聞かれたから普通に5匹飼ってるって言ったら自慢扱いされ(犬の医療費で実際家計は赤字)クリスマスの料理の話になり、うちは特別な日はデパ地下の惣菜とケーキ買うって言ったら金持ちでいいねと言われたり…。それからすごい虐められるようになった。これでこの人社会人なの???ってすごく思ったな。それからその会社辞めたから今どうしてるのかは知らない。

    +25

    -3

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 23:41:37 

    >>98
    友達が喜んでる姿見るの好きだから
    あなたが言ってる事はわかるよ😆!

    その人がずっと欲しがってたものだったらなおさら!

    でも金銭的にも環境的にも、自分の好きなもの買えるのが
    羨ましいな自慢か?って思う人はいそうだよね💧

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:12 

    >>169
    勘違いして投稿したのにも関わらず、お気遣いありがとうございます。
    大人な対応だったかは分かりませんが、聞いて欲しいんだな~、きっと話す人いなくて淋しいのかなと思って聞いてました。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:24 

    仕事で疲れていたから、疲れた〜って口走ったら
    忙しい自慢ととられた事がある。意味不明。同じような仕事している人以外には仕事の話はしない。

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:26 

    >>141
    お金ある家はお金ある家でまた悩むんだよね〜
    やりたくもない事やらされたり
    医者になりたくなくても医学部の道を勧められる

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:32 

    >>104
    そういう人ってちょっとした事ですぐ不機嫌になるよね。
    いい大人が恥ずかしくないんだろうか。

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:47 

    >>161ごめんなさい
    >>98さんへのレスです。間違えちゃった!

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 23:45:41 

    >>141
    お金あっても行けないわ医学部、ついていけないし卒業できないw

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 23:47:36 

    >>35
    美大はピンキリかも
    就職活動すら必要ない子も結構いた

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 23:50:10 

    >>73
    ガルちゃんには毒親毒兄妹持ちも沢山いるから家族でも嫉妬されるよ

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:04 

    一周回って、思いっきり自慢されるほうが清々しいかも。自慢なら「へーすごいなー」とか言えるけど。
    コロナで直接会わずにLINEのやり取りとかも増えたから、なんかさぐりあう感じが疲れる。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:28 

    >>140
    不幸話好きな人っているよね。
    ちょっとでも恵まれてたり、楽しそうにしてると途端に風当たりきつくなる。
    私の職場に一人だけ有名大学出てるパートさんいるけど、上司と話して面倒事を避ける為に高卒で通してる。 

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:46 

    がルで何度かみた「お土産渡したら自慢された、マウントだと陰口言われた」って話。ほんとにそんな人いる?と思ってたら私も言われてた。ショックだ。

    +20

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:53 

    >>17
    その話だと家族間でも嫉妬される場合ある。
    嬉しい話も楽しかった話も本当にしづらいですよね。
    困ってる話も自慢に捉えられるだろうなと思って話せない事沢山ある。
    大人になるって悲しい。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 23:54:12 

    子どもの進学先を聞かれたから答えただけなのに、他のママ友にマウントとられたと言いふらされていた

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 23:54:45 

    >>178
    うちは子供が食べないのと歩く気配も見せなかったから、他のママの話聞いては、いいなー羨ましい!うちなんて全然で…ってよく言ってたんだけど、相手からすれば苦労自慢ウゼェって思われてたかもしれないな…
    みんなそれぞれ育児に悩みはあるよね…

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:01 

    >>36
    旦那稼いでる自慢

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:16 

    悩み事さえも「不幸自慢?」て言ってくる人は何?
    これだから悩みも相談できないのよ

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:45 

    >>41
    私も2回くらいつる仕上げされたことあります。
    自慢ではないけど、目があったからニコってしたら『人の顔を見て笑うのは良くないと思います』とか、『昼休み遊ぶ約束してたのに他の子と遊んでて約束破られました!(その子が掃除当番でそれまで他の子と遊ぼうと思ってた)』とかそんなだったかな。あれ、先生なにも言わず見てるのよね、やり取りを見てるのかもしれないけど、言い訳もしづらい雰囲気でただ謝るしかないっていう。帰りの会で言う前に直接言えばって感じだったな。

    +57

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/17(火) 23:58:25 

    良かったことを話すと自慢、でもネガティブな空気出すな、ほんと話題に困る。だから人間関係は疲れるんだよ。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:00 

    >>6
    なら、すごーーい!すてきー!とかポジティブな言葉で持ち上げなよ!

    +17

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:41 

    ホンマでっかのマウント特集見たけど
    おばあちゃんが家族と旅行に行った話とか
    あんなのいちいちマウントとか言ってたら会話なんか出来ないと思ったわ

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:10 

    ピアノ習っていたことを自慢と捉える人って自分は習いたいのに習わせてもらえなかったのに、え?お前ごときがピアノ習っていたの?って見下していた相手が自分より良い幼少期を送っていたと知って腹立てたんだろうね。
    当たられても知らんがな。

    +17

    -1

  • 202. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:59 

    嫉妬するためにわざわざ人の家庭のことを根掘り葉掘り聞いてくる人がいた
    休日に一緒に出かけたり、共通の趣味にハマったりというようなごく普通の家庭だけど、それが相手にしたら気に食わないみたいだった
    その後些細なことで「今まで負けてたけど見返してやった!」みたいなマウント取られて、ずっとこの為に親しげにいろいろ話しかけてきてたのかって驚いたし、その後他人と話すのに何が自慢にとられるかと身構えるようになってしまった

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/18(水) 00:01:32 

    職場の雑談で何かの話で私がヒエラルキーあるよねーと話したら高卒の先輩の男が「大卒だからってわざわざ難しい言葉使わなくていいんだよ」って言ってきた。ヒエラルキーって単語に高卒も大卒もなくない!?みんな知ってる言葉じゃないか?と衝撃だった。

    +31

    -2

  • 204. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:08 

    >>122
    一晩寝なくても耐えられる体は普通に羨ましい

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:25 

    有料ラインスタンプだけで、お金持ちって嫌味言われた。そりゃお金のやりくり下手だけどさ…

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:59 

    >>203
    ヒエラルキーって何?って普通に聞けずにそんな返ししてくるってことはコンプレックスあるんだろうね。その男の人。

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:20 

    自慢?と捉えてないんだけど自慢に捉えられたと思い込み激しいのも困る、ここにもちらほら居るようなw

    +1

    -4

  • 208. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:23 

    チラホラでてる不幸話が好きで思い出したけど、
    竹内結子が亡くなったとき、「イモト大丈夫かな?心配……。」ってしきりに言ってる人もそうだと思ってた。
    なんか、心配を装って誰かの悲しい話を広げたがっているというか。
    きっと目をきらきらさせながら書き込んでるんだろうなー…と。

    それを言うならまずは家族を心配すべきでしょと思うが、同じ事言ってる人叩かれるしイモトに心配めっちゃプラスついてるし、複雑な心境だった。

    +24

    -6

  • 209. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:41 

    >>203
    その心の声を口にしちゃえばよかったのに。
    学歴コンプほど醜いものはないですね。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:03 

    >>204
    今日はたっぷり寝た
    て言っても自慢だと思われましたが
    時間に余裕があるんだねーって

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:11 

    >>203
    すごく分かります。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:13 

    デパ地下や成○石○で食材買っただけで自慢だと絡んでくる人いる。
    当人はデパ地下で食材を買った話を何回も誇らし気にするから自慢していたつもりだったんだと後から気付いた。

    +21

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:59 

    ん?「嫉妬されたー」と、されてもいないのに勝手に騒ぐタイプかなと…ややこしい

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2020/11/18(水) 00:13:20 

    >>10
    てかスネ夫って公立小だから大して金持ちじゃないよね

    +4

    -7

  • 215. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:51 

    >>204
    耐えられる体だとしても毎日たっぷり寝たいよ。
    キリンじゃあるまいし。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:25 

    >>214
    金持ちだから私立行かなきゃ行けないほど訳では無いらね。
    私立小なんて通学遠くなるし地元は友達できないしでいい事ない気がするけど。
    練馬区とは言えこれだけの豪邸を都内に建てるんだからどう見ても金持ちでしょ。
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:32 

    ネットでたまに見る
    痴漢やストーカーや迷惑ナンパの愚痴や被害語ってる人に
    自慢?とか言ってる書き込み気持ち悪すぎる
    世の中そういうのを自慢と捉える奴がいることが本当に気持ち悪い

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:21 

    コスメトピでなんとなく美人ぽいなってコメント(コスメの画像つき)があったからそのまま書いたら、「コメだけで美人かどうかわかるわけない!」「ブルベなら美人なの?(←一言も書いてない)」って返信ついてて寒気がした。

    +14

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:47 

    >>41
    懐かしい。帰りの会の吊し上げ(笑)私もされて泣いたの思い出した

    +50

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:24 

    >>217
    知人女性でいる。夜道でナンパされて怖かった、しつこく付きまとわれ迷惑だったって話を聞いてナンパされた自慢されたー、とか悪口言ってた人。あれ何?ナンパされたいの?(笑)

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:47 

    >>157
    子持ちのでかい車乗りうざい

    +4

    -11

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:50 

    >>197
    掃除時間に普通に掃除してたら「ちゃんと掃除しなよ!」って掃除もせず粗探ししている女子にいきなり言われたから、「〇〇ちゃんこそ掃除したら?」って言い返したら「はぁ?終わりの会で絶対言うから」ってキレ気味。終わりの会ではめっちゃ悲しそうに
    「私が一生懸命掃除してたらガル子ちゃんに、急に「掃除しろよ!」って言われました( ; ; )」って発表されしぶしぶ謝った記憶w
    先生も黙ってるよねw悔しくてなんかずっと記憶にあるわw

    +46

    -1

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:17 

    家も車も妬まれる。別に普通。すごいのじゃない。
    下から見上げんな、いやしい!って思う。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:25 

    >>210
    たっぷり寝た
    という言葉、良いね。たっぷり。私もたっぷり寝たい。ふだん眠りが浅いもので。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/18(水) 00:34:28 

    >>221
    デカイ車好き。家具とか気軽に買えるし。
    運転技術落ちたら嫌だし。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/18(水) 00:35:15 

    >>216
    このコメみてお蝶夫人思い出した。超お嬢様なのに神奈川県立高校にかよっている

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/18(水) 00:38:20 

    >>162
    気にすんな。ガルじゃよくあることでしょ。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/18(水) 00:42:26 

    >>2
    分かる。
    ガルちゃんでも、えっ?!それマウントなの?!ってなる時がある。

    +23

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:34 

    昔だけど、トマト&オニオンでケーキ食べたって話しただけでボロクソに言われたことある。
    「あそこのケーキ大きいのよねぇ」って話をふってくるから「あぁ、大きいですよね」と返したら発狂しだした。私ごときが食べていいものではないらしい(笑)

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:53 

    >>221
    子持ちでファミリーカー1台だけの家庭は必然的にでかくなる

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:16 

    >>164
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:12 

    >>36
    もう同程度の学歴の人としか付き合わなくなったよ。警戒するの疲れた。
    コンプ持ってる人にとっては厳然とした階級があるんだよ。
    学歴コンプは本当に怖いよ。
    親の仇か?!位の勢いで絡まれる。
    しかも何が地雷だったのか未だに分からん。

    +41

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:23 

    >>138
    プロより美味しい料理が出来ちゃう私

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/18(水) 00:56:07 

    >>41
    転校先の小学校の終わりの会で、毎回同じ子が吊るし上げられててびっくりした。
    先生もないも言わないし、前の小学校ではそんなことなかったから嫌悪感しかなかった。

    +63

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 00:56:46 

    >>49
    こっちも言わなきゃとなるのが面倒で(ネタ仕込むのが)行かなくなった。
    趣味とか料理とかの方が良い。誰も傷つけないし為になる

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/18(水) 00:58:54 

    >>233
    外食も別にプロではないよ
    一流のレストランは別だけど

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2020/11/18(水) 01:03:12 

    >>122

    寝てないアピールとか書いてる人いるね。
    不思議だよね

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:07 

    >>41
    最近はそんなのあるんだこえーな
    てか、先生クズすぎ
    感謝を言うみたいなコーナーあって真面目な子がいい間違いして大爆笑からの人気ものとかは昔で田舎だったからなのかな

    +27

    -3

  • 239. 匿名 2020/11/18(水) 01:18:44 

    高校時代、雨の日は駅まで親の車だった
    駅に着いて「今日雨だから車」って言ったら「自慢?」と言われた
    いつも姉は駅まで原チャリ、私は自転車で雨の日は危ないからと父親の通勤時に便乗して乗せてもらってた
    どうやら 姉が大学生=お金がある
    親が送迎してくれる=親子仲が良い
    この2つを自慢してるになったらしい
    うち田舎だから駅まで徒歩30分以上かかるんだよね
    雨の中原チャリや自転車は危険だって親心だと思ってたけどそれが自慢になるのかーと少し反省した。



    +10

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 01:27:16 

    姉。
    言わないとバカにするし、言うと僻むし。
    面倒くせーー。。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/18(水) 01:30:00 

    >>1
    就職決まったこと呟いたらかるーく炎上した。過去には大学受験合格呟いたら炎上したけど付き合った、結婚も炎上すんのかな?フォロワー数千くらいで鍵なしだからかもだけど。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/18(水) 01:33:10 

    私は夫の話しないようにしてるけど、
    相手が相手の旦那の愚痴を吐いて来て、それをフォローしきれなくても
    「あー!わかんないかー!!がる子の旦那職業○○だもんねー!!!共感するわけないかー!」
    って大声で嫌味言われる。
    だから話さないようにしてるのに。当たり屋みたい。

    +14

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/18(水) 01:37:17 

    >>202
    私の周りにも根掘り葉掘り聞いてきて、
    自分より下ならマウンティングするし
    自分より上なら「あの人に自慢された(自分から聞いたくせに)」と被害者ぶっていいふらす人いたな〜

    +16

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/18(水) 02:00:43 

    自慢?って聞くの恥ずかしいよね?

    話しの流れで友達が「補助を申請したけど旦那の収入が超えてるから出なかった」って言ってて
    心の中では「羨ましい!」って思ったけど
    ふーんて平気なフリしてたわ
    でも自慢とも思わなかったけどな

    羨ましくてたまらない事はあるけど内に秘めとくもんだよね

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/18(水) 02:04:27 

    小学校の頃からいた
    ファミコン持ってる→金持ち!
    ピアノ習ってる→金持ち!
    車ある→金持ち!
    そんな家庭半数以上なのに、まぁその子の家貧乏だったからなんだろうけど

    +8

    -2

  • 246. 匿名 2020/11/18(水) 02:31:19 

    >>237
    だから、それはミサワのネタだろw

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/18(水) 02:48:02 

    >>39
    こわ。

    +76

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/18(水) 03:10:53 

    >>39
    私も。「もう弾けないですよ。子供の頃に習っていただけですから、ほんと初心者レベルで終わったし」と言ったら相手が笑顔になり満足げだった。

    +72

    -2

  • 249. 匿名 2020/11/18(水) 03:34:33 

    >>1
    私は実家が都会の方で、実家の話になった時に後で、都会だから自慢してるのなんの言われてたみたいだわ。そういう風に取られるんだってビックリしたよ。だからもう、実家の話は同じような街育ちの人としかしない事にした。

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2020/11/18(水) 03:47:19 

    >>75
    もれなく自分は仕事できる側だと確信してるしね。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/18(水) 03:49:58 

    >>17
    若かった頃、バイト先でパートのおばさん二人と帰りが一緒で、次の休みに実家の親と潮干狩りに行くこと話したら、その時はアラーいいわね。で終わったんだけど、休み明けに二人がよそよそしい。おかしいなと思ってたら、他の人が教えてくれたんだけど、出かけることを自慢げに話してたからだって。潮干狩りが?ビックリ。

    +83

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/18(水) 04:26:18 

    >>221
    運転下手なのに大きい車に乗ってる人多くて、勘弁してーってなる

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/18(水) 04:32:11 

    >>56
    そんなに高卒が素晴らしいなら黙って自分の子供は高卒にして「大卒って馬鹿だなー」って心の中で思っていればいいのにね

    高卒の星の低学歴芸能人達がこぞって大学附属の小学校に子供を入れているのはなぜかなー と考えたことはないのだろうか?と思うわ

    +42

    -2

  • 254. 匿名 2020/11/18(水) 04:42:54 

    >>58
    そうか偉いなー としか思わない

    わたしが作ったの不味くて食べられないって全食旦那が買ってきてくれるんだー

    と言ったら自慢ですか?

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2020/11/18(水) 04:45:59 

    >>226
    ほんとだ 不思議だ

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/18(水) 04:58:17 

    >>203
    わかる・・・
    昔高卒とつきあった時会話にならなくてどうしようもなかった その友達も同じ感じだった あの人達ずっとつるんでいるけれど何話して時間潰せるんだろう

    日本のシェイクスピアと言えばだぁれだ  しぇいくすなに? 
    え そこから??

    イグザクトリー!!  いぐさ?

    不肖の子で    不詳ってそんな使い方しないよ
    いやだから不肖の子だってば負傷でも不承でもないから

    もう どこまで遡って説明すればいいの もうダメ と思いました
    学歴は18くらいの努力の格付だけれど 勉強は一生出来るんだからすればいいのに 本読めばいいのに

    +9

    -11

  • 257. 匿名 2020/11/18(水) 05:51:14 

    >>24
    仮に自慢ととらえて嫉妬したとして、
    「自慢してんの?」と突っかかれるのがすごい。
    しかも小学生の頃から。


    +54

    -1

  • 258. 匿名 2020/11/18(水) 06:11:29 

    見知らぬ男からストーカーまがいのことされて恐怖で怯えてた時、親友に相談したらモテ自慢なの?って小馬鹿にする感じで言われた。縁切った。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/18(水) 06:16:24 

    いるー。
    でも、自分は自慢ばかりしてマウント取るのも大好き。あと、それずっと前からしってたしみたいなのもよく言うよ。自分の事は話さないで、私の好きなことや趣味を聞きたがるけど、聞いて全部バカにしてくるからこっちはもう何も話したくないし、本当につまんない。

    +12

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/18(水) 06:19:58 

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2020/11/18(水) 06:55:02 

    なんでもマイナスに捉える人って人生損してる気がする。
    たわいもない事に自慢だ!とかあざとい!ってイラっとするのストレスたまらないのかな?

    +21

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/18(水) 07:17:02 

    >>42
    確かにこの世代はいっぱい居たよね。なんでだったんだろう…

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/18(水) 07:17:33 

    >>56
    どこにでもいるんですね。そういう人…。
    本人は仕事できる(つもり)だから、
    有名大学新卒の子が入社するたびに
    「こんなことも出来ないの?大卒のくせに」って
    いじめてる…。

    +20

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/18(水) 07:21:29 

    持ってない人に
    持ってる人が

    持ってるがための苦労とか愚痴を言うのは
    自慢・マウンティング以外のなにものでも無いと思う

    持ってる人同士で話せば良いことだよね?
    敢えて持って無い人に話す理由ってなに?

    +1

    -12

  • 265. 匿名 2020/11/18(水) 08:01:34 

    >>229
    変なひとだね。
    トマオニわかるよ。うちの地域だとイタリアントマトが似てるな。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/18(水) 08:02:40 

    >>264
    持ってないひとが聞いてくるから素直に答えると怒るんだよ。。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/18(水) 08:04:41 

    >>29
    いくら気を使っても、相手のことを全て知って話してるわけじゃないんだからさ‥

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/18(水) 08:05:34 

    >>251
    親と潮干狩りが自慢かー。生活レベル低すぎてこわいくらいだわ。

    +65

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/18(水) 08:06:30 

    >>12
    一生働かなくていいからってこと?
    実際には零細企業にやっと就職して細々暮らしてる人がほとんどだと思うけど

    +17

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/18(水) 08:08:33 

    ご近所の意地悪なうちの二人が生活レベル低くて、新築角地とかやっぱり妬まれてるんだなーと思うわ。
    建ててるときに大工さんに差し入れ結構してたし。
    妬むひととか居ると思わない私も悪かったけどさ。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/18(水) 08:09:56 

    世帯年収800万だか1200万だかそのくらいの主が住宅に関する質問トピを立てた時、ものすごい数のマイナスがついて「自慢?」というコメントで溢れてたのを見た。
    その主は自慢のつもりなど全く無かっただろうから面食らっただろうな。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:49 

    「ピアノやってるのが普通」って連発されると、やっぱり自慢話に感じる。
    そんなに多数派だったあ??

    +1

    -9

  • 273. 匿名 2020/11/18(水) 08:20:56 

    >>269
    近所(地方)に公立美大あるけどそこの卒業生は居酒屋で働いてたよ。あとは地元の印刷会社に採用されてた。都会の美大や有名美大とはちがうから同じ美大でも差があるもんだね。聞いたら「卒業後はよくて学校の美術教師」だと。

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/18(水) 08:21:19 

    >>40
    自粛期間中にそれされたときは、
    黙っとけよ...こっちは我慢してるんだから...と思ってしまったな。
    お土産渡されたら聞くしかないのがね〜。

    +3

    -14

  • 275. 匿名 2020/11/18(水) 08:21:24 

    >>39
    小さい頃親にねだりまくっても習わせてもらえなかったとか、なんかピアノにまつわる未練があるんだろうね。
    そんな自身の過去なんて目の前の人には全く関係ないのに、自慢?っていっちゃうのは八つ当たりみたいなもんだと思う。

    +44

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/18(水) 08:22:29 

    >>264
    被害妄想…?

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/18(水) 08:31:51 

    何でもかんでも自慢って捉える人もいるけど、本人はそんなつもりないのに何話してもなんとなく自慢っぽくなる人もいるよね。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/18(水) 08:40:12 

    職場のお局がそうだわ。

    後輩がハーフなんだけど、お母さんの祖国に帰省した時のお土産渡したら「なに?ハーフ自慢?」って言っててドン引き。
    後輩は「○○さんがそう思うならそうです」って返しててカッコ良かった。

    +25

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/18(水) 08:48:44 

    >>277
    ガルちゃんでもいるよね。
    普通の文章なのにアンダーライン引いたみたいにその部分が浮いてると言うか…
    「私ったら!普通の文章なのに自慢に捉えるなんて心が荒んでる!良くない!」って思うと他の人も同じ部分に引っかかってたりする。
    何なんだろうね?

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/18(水) 08:51:59 

    >>75
    高学歴ブスなんて価値なし!詰んでる!
    中卒高卒美人の方が幸せ!みたいなのもあるよね

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/18(水) 08:56:30 

    >>7
    いや、これに関してはスルーすればいいだけだろ

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/18(水) 09:01:13 

    >>280
    水商売の方が暴れてるトピでみたな

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:17 

    「どこからきたの?」「横浜」キッーッ!!てなってる月曜から夜更かしのマツコ思い出した

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:31 

    職場で何人か国立附属や私立出身の人で集まって「若い子がゆとりって言われてるけど実は私たちも土曜授業の導入が早かったからゆとり世代と同じだね」みたいな話してたら、「え、自慢?」って入ってきた人いたな。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:48 

    >>272

    うーん、普通とは思わないけど30代半ば公立出身だけどクラスに多かったよ。
    途中で辞める子も多かったけど女子の半分は習ってたような。

    確かに当時の主流は電子ピアノじゃなかったし、中流家庭がそこまでお金かけて習ってたのってすごいことかも。
    習いたくても習えなかった子もいるだろうね。

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:06 

    >>266
    そうそう。聞かれたから答える。264は持ってるだの持ってないだの確認してから答えろとでも言いたいのかな。。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:57 

    娘を国立中学って言っただけで賢い自慢(まあ賢いんだけど)
    と言われるから敢えて公立といったり私立と言ったり(その場の空気読んで)
    してる。

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/18(水) 09:18:34 

    大学の時に〜
    ってただの世間話にムキになってくる人。
    私はその後の内容を言いたかっただけなのに大学って単語の方に敏感に反応されるともう話が出来ない。
    だから大卒じゃない人や学歴がわからない人には大学っていう単語出すのやめた。
    昔〜とか若い時〜に変えた。
    学歴コンプってこちらがが思ってる以上に根深い。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/18(水) 09:29:22 

    >>216
    猫が写り込んでるの笑ってしまったw

    +20

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:11 

    >>288

    「学生」も大学いった人じゃないとあんまり使わないらしい

    子供産んでから大学行ってない人とも関わりできて、「サークル」「大学」「学生」は一部には地雷と知った

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:25 

    あるあるだけど身長の話。
    バイト中、上の方に積んである商品取るために脚立用意したら「男の子達いないし、かわいこぶらなくて大丈夫だよ〜」って背高いバイト仲間にニコニコしながら言われたことあるわ。

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:23 

    >>47
    ママ会は地雷多すぎて疲れる
    自然分娩で安産でした→マウント
    完母です、夜はよく寝てくれます→マウント
    離乳食今日も完食です→マウント
    娘息子のママです→マウント

    +17

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/18(水) 09:34:49 

    こんな感じのバーチャル器具を外でつけた時、鼻の骨に当たってめちゃくちゃ痛かったんだけどそれ言ったら自慢と取られて面倒くさかった
    鼻高い自慢に思われたらしい

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:15 

    >>293
    貼り忘れ_(._.)_
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:33 

    >>216
    スネ夫家は練馬区といっても石神井公園周りなんでしょ?それって現実に高級住宅地だもんな。

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/18(水) 09:42:06 

    前に勤めていた会社、10人くらいだったのね
    旅行に行くと、おみやげを買ってたけど、お菓子だと食べない人もいるから、300円~400円くらいの物をひとりずつにあげていたの
    プロレスラーみたいな風貌の女の課長に、
    その行為って、自慢でしょ?
    って言われて、目が点になった
    おみやげもらっても嬉しくない人もいるんだと思った

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/18(水) 10:11:59 

    がるちゃんひどいよ。
    どこもその流れになって楽しくない。
    もういいじゃん、普通に色々聞きたいよ。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:46 

    いるいる

    勝手にマウントされ子

    めんどくせぇの一言

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/18(水) 10:16:48 

    >>1
    現状に満たされてない人とはあまり関わりたくない
    以前いた職場はみんなそれなりに幸せだったから楽だった、素敵だなと思う話をされても嫌な気にならない
    一部成金みたいな人の自慢話は、周りからちょっと浮いてたけど

    そのあと転職してあまり幸せじゃない人が多いところに行ったら大変だった
    私の表面だけ見て妬んでくるから、人生交換しましょうか?と思う

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:14 

    >>214
    中受するんじゃない?
    知らんけど

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/18(水) 10:31:42 

    親の職業を聞かれたので言いたくなかったけど医者だって言ったらすごい嫌な顔された事がある。聞かなきゃいいのに。

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/18(水) 10:33:39 

    >>118
    すごい!
    気にしなくていいと思うよ、だって周りの人はそのためにどれだけ努力とか大変な思いしたとかわからないんだから

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:15 

    >>272
    うちの田舎では町の負担で週1回のレッスン月謝1000円だったからみんな習ってたよ
    私は家では中古でもらったオルガン(シールペタペタ貼った跡があった笑)で練習してたけど上達しなかったな笑

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:05 

    >>71
    もう何が自慢になるのか訳わからんw
    息するのも自慢?とか言われそう

    +17

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/18(水) 11:20:10 

    幼稚園の保護者会で、順番に最近の我が子の様子を簡単に、と言われて、逆上がりができる!っていうからみてみたら、普通に前回りしてました。ガセでした笑 って話した。クスッと笑えるかと。そしたら、私の次のママさんから、わが子の鉄棒の出来の話が続いてしまって、難しいなあ‥って思ったことがありました。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/18(水) 11:25:46 

    小学校の保護者会で、やはり順番に最近のお子さんの様子を簡単に、と言われて、
    外遊びの大好きな子です、かけっことおにごっこ大好きです。遊んでやってください、よろしくお願いします。と話したら、次のお母さんが噛み付くような勢いで、うちの子はゲームばっかりしてて!!そとにでなくて!!でもいい子なんです!!と話し始めた。インドアなのを気にしていたのかなとは思うけど、ほんとに何が正解なのか、わからなくなる。色んな話が聞けて楽しかった保護者会もたくさんありましたが。思い出しちゃいました。

    +12

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/18(水) 11:34:37 

    話しててめちゃくちゃ疲れる相手っているよね
    ニュースネタとかお互いからちょっと距離ある話題選んでも、自分に興味ないことは乗ってこない
    相手の興味ありそうな話題に変えると、自分の趣味に素人に口出しされたくないみたいな反応w
    そんで仕方なく自分の話すると自慢話に取られるw
    どうしろと?
    ブロックしようかな

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/18(水) 11:36:28 

    >>301
    うちの夫の職業もそういう反応されるからわざわざ言わないことにしてるわ

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/18(水) 12:08:21 

    >>118
    何系の仕事?

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/18(水) 12:13:07 

    >>295
    みんななんでそんなにスネオに詳しいのw

    +30

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/18(水) 12:47:01 

    ここの話聞いてると、いったい何の話を、どういう風にすればいいのか分からなくなってきたw
    ずーーーっと卑下してればいいのかな?
    私なんて…とか?でもそれだと暗いウザイとか言われるんだよね。

    +11

    -1

  • 312. 匿名 2020/11/18(水) 12:50:21 

    英語対応の仕事してたら、同僚に「何で英語話せるんですか?」と聞かれたので「留学してたからです」と答えたら自慢してると職場で噂流された。

    質問に答えただけですけど。マジで迷惑。

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/18(水) 12:51:28 

    「義父が入院したから旦那の実家に帰る」
    って言っただけで嫌味言われた時は意味わからなかった。その人の傾向をみると私の良い嫁アピールだと思ったんだと思う。
    私はなんなら行きたくないのに。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/18(水) 13:01:07 

    >>24
    小学生からそれってキッツイな〜
    今はどんなだろうね
    生きづらそう

    +28

    -1

  • 315. 匿名 2020/11/18(水) 13:02:06 

    >>49
    独身だけど旦那の愚痴を聞かされるの疲れます愚痴っても何も解決しませんよ

    +3

    -4

  • 316. 匿名 2020/11/18(水) 13:07:01 

    >>49
    それやめた方がいいよ
    いつも旦那の愚痴ばっかの人本当に困るから
    私は旦那の愚痴聞かされても絶対に自分の旦那の愚痴なんか言わない
    言う人と言わない人がいるけどやっぱり言う人達は不幸そうなイメージついちゃってるもん
    たとえ人付き合いのための嘘だとしても、家庭の不満を職場で垂れ流すしょうもない人たちって印象は残る
    趣味の話とか無難な話題ないの?

    +21

    -3

  • 317. 匿名 2020/11/18(水) 13:13:58 

    >>42
    習い事してる子は現代の方が多いはずだよね。
    ピアノや楽器を家でも練習できるかどうかが経済的な分かれ目だと思う。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:27 

    >>12
    2行目いらなくね?
    そういうとこなんじゃないの?

    +8

    -4

  • 319. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:46 

    >>56
    そら一生その会社で下っ端で働くならいいけど、会社傾いて転職する可能性とか全く考えてないよね。
    現実的に大卒が増える中、中卒高卒ってやっぱり不利だよ。前の会社では出来る方だったって雇うタイミングじゃ分からないし。
    小卒中卒が当たり前だった時代→高卒は当たり前の時代に変わったことと、今大卒が当たり前の時代になりつつあることが分かってないわ。
    まあ私専門卒の看護師だけど。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/18(水) 13:16:13 

    >>61
    人から何言われても自慢とは思わない性格でよかったと思う。他人がお金持ちだろうがなんだろうが興味すらない。他人がどこで自慢と感じるのか分からないから知らないところで嫌われてるかもしれないけど、そのおかげか自分の周りには卑屈っぽい人寄ってこない。

    +14

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/18(水) 13:19:21 

    >>312
    わかるわ
    私は留学はしてないんだけど、語学力で仕事してる
    すると今度は留学経験者に自慢?みたいな反応されるよ
    卑屈な人はどうやっても自慢に受け止めるんだろうね

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/18(水) 13:22:07 

    すごくわかる。私、35だけど既婚、独身、子持ち、子どもなし、専業主婦、兼業主婦、独身キャリア、正社員、派遣、パート、借家、持ち家、建て売り、注文住宅、女の子ママ、男の子ママ、子沢山、一人っ子、幼稚園、保育園、、、もう色んな人がいて、どこに地雷が埋まってるかわからない。だから喋らない。喋らないとツマラナイ人扱い。本当にね。。
    疲れます。学生時代の友達もママ友も嫌になってる。帰ってきてから「アレは自慢に聞こえたかも!」って真剣に考えたりしてると疲弊する。

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:01 

    >>295
    スネ夫の家って石神井公園近くなんだ!
    確かにあの辺りは豪邸多いよね。
    そういえば、ボート池近くの豪邸が4億で売りに出されてたのチラシで見たよ😳
    やっぱりお金持ちなんだねー。

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/18(水) 13:27:57 

    >>40
    悲しくなるほど失礼な方ですね〜
    気持ちがなければ土産なんか買わないし渡さないのにね

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/18(水) 13:43:15 

    ブルベってそんなに自慢になりますか?なんてトピもあったけど、誰もマウントとってないのにブルべって言った人が即マウント扱いされるのを何度も見て面倒臭いなと思ってた

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/18(水) 13:44:55 

    >>273
    もう教師のポジションもないと思う。
    美術系のつぶしのきかなさ、卒業後の行方不明率は異常、って言われてるから。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/18(水) 13:46:29 

    >>12

    楽器やレッスンはお金かかるけど、絵って意外と流行りの漫画とかイラストとか書いたりして、
    庶民的な入口だったりしない?鉛筆と紙で始められるし。

    美術はお金持ちの印象ないな。むしろ苦学生のイメージ。

    +2

    -6

  • 328. 匿名 2020/11/18(水) 13:46:43 

    >>153
    自分も親が払ってくれてたけど、それをさも当たり前みたいに言ったり恵まれてることへの気付きもなかったりすると相手が腹を立てる気持ちもわかるかも

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2020/11/18(水) 13:55:07 

    >>90
    みんなランチで炭水化物取らないんだ!
    ご飯ちゃんと食べずにお菓子食べてるから
    ダイエットしなきゃいけないんじゃない?って言いたいね。笑

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/18(水) 14:17:04 

    >>8 私はこれのバレエバージョン。
    今思えば、子供の頃の習い事なんて親が決めること多かったし、お金の問題は子供には分からない。

    そういう家って、バレエやピアノ習ってるウチはお金持ちだよ。とか言ってるのかな?

    +15

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/18(水) 14:21:31 

    市営住みのシンママが
    他のシンママの息子が警察官になったことを自慢してくるって怒ってたけど
    それを聞いても「良かったね」とか「偉いね」としか私は思わなかったから
    コンプが激しい人は何でも自慢に思うんじゃないかな

    私ははっきりとした自慢を聞いても「このクソ野郎」とは全く思わない

    市営住みのシンママの「男が皆んなが自分の足をジロジロ見る」「女は私にヤキモチ妬く」「見た目三十に見える」という妄想の方が聞いてて嫌悪感だよ
    一度見たら忘れない奇妙な顔立ちの五十代シンママ
    かわいそうな人だとは思うけど

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2020/11/18(水) 14:22:14 

    >>1
    てか日本人はもっと自慢を容認しても良いと思う。自分よりずっと能力のある人が「自分なんか…」みたいなこと言ってるの見るとさ…。
    「自分すごくない?」「すごい!偉い!」←これで良いやん。楽しく生きれるやろ

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2020/11/18(水) 14:29:51 

    >>12
    美大の人って道楽ってだけで通って
    いい就職できないし、特に身になるものも得ず可哀想なイメージもってた。

    人によっては憧れるんだね。

    +12

    -4

  • 334. 匿名 2020/11/18(水) 14:33:47 

    >>148
    そーか!そういう解釈もあるね!
    確かに同じレベルの足の引っ張り合い。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/18(水) 14:42:41 

    娘が告白されたと話しをしている人の話しをしていた人に「それ自慢ですか」と言っていた女なら知ってる
    この人面倒だと思っていたら本当に面倒な人だった

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/18(水) 15:04:23 

    前ガルの観葉植物トピで、毎日霧吹きで葉水してるってコメに、それ自慢なの?って言ってる奴がいて、ヤベー奴だと思った。
    毎日観葉植物に霧吹きで水をかけてあげることが自慢だと思う思考回路が全く理解できない。
    釣りなのか?

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/18(水) 15:08:51 

    友達の家族がエリートばかりで家族の話されると自慢かよ…って思ってしまってたけど
    友達は自慢するような性格ではないよなと思ってよく考えたら
    必要に応じてシンプルに家族の話してるだけだった
    自慢は必要ないのに聞いてもないのに言ってくるって特徴ある

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/18(水) 15:11:07 

    >>312
    何故英語喋れるのかの回答による反応一覧
    留学してる→何、自慢?
    親が英語喋れるから→何、自慢?
    独学で勉強したから→私が努力してないみたい、何、自慢?
    スピードランニング聴いてたから…→ゴルフの涼くんみたい、何、自慢?
    _人人人人人人人人人人人人人_
    > どれ答えてもきっと同じ <
     ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/18(水) 15:17:05 

    >>272
    うん 普通だった

    「ピアノは自慢と捉える人」というの先に分かっていたら ディズニー等に誘わず行ったことも内緒に出来て軋轢回避できるね
    塾が大変 というのも分かってもらえないだろうから大事なことは話さないようにする
    大人なら空気読んで当たり障りない話題を選べるけれど 子供だと大変だろうな

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/18(水) 15:19:23 

    >>333
    道楽出来るのが羨ましいのでは

    ウチの子にはあきらめてもらいます 道楽させてあげられないので

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/18(水) 15:20:25 

    >>338
    怖いので
    「いえいえ 本当は出来ませんよ」
    と答えたら
    「えーーーー 本当は出来ないのにやっているんだって ハッタリなんだって」
    と吹聴された

    どうしたらいいのか

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:33 

    >>330
    「うちは金がないんだから無理に決まってんだろ!!あっちは金持ちなんだろ」
    と親にドつかれたんだと思う
    かわいそうだけれどなぜかそういう家庭は多兄弟 なんで??

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/18(水) 15:25:51 

    >>323
    同じ学区内の子はみんな金持ちだね みんな一戸建てだし

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:53 

    >>319
    専門卒専門職が「大学必要ない」というのは本当だと思うけど
    その他のは負け惜しみ

    高卒は4年多く働けて4年分金もかからず 高校時代からバイトする時間もあって いいことだらけじゃん
    と本気で思っていたら大卒を憐れんで気を使って何も言えないはずなのにね
    自分が損している自覚がありすぎだから暴れるんだよね

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/18(水) 15:34:11 

    >>313
    自慢どころか御気の毒だな と思ってしまうのに・・・

    共感できる人を身近に見つけるのは難しい

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/18(水) 15:34:39 

    情報仕入れたい時だけ友達面して連絡してくるくせに、いざ話したら自慢?とか嫌味言われたので、自分の事は話さなくなりました。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:19 

    >>99
    それ
    それなんだよ
    本人も自慢のつもりが無いから面倒なんだよ

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:31 

    >>101
    やっかいですね😂
    わたしはテレビがない(見ないので処分した)だけで、意識高い系と言われる…

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:32 

    >>193
    それがわかっていて頑なに言わないと
    受験に失敗したらしい 自衛隊に入ったらしい 浪人中じゃないの? 専門だってさ

    とこれまたないことないこと吹聴される

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:50 

    >>1
    向こうから探ってきておいて
    キィーッ!って僻む人は面倒くさい

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:53 

    嫌いな人のすることをなんでも自慢認定する人いる。
    嫌いなくせにストーカーして何処で何をしてたか常にチェックしてるから頭の病気なんだろう。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/18(水) 15:45:39 

    >>122
    仕事で、だったら仕事多くて大変だな〜とか、効率悪いのかな?と心配になる。あと残業ちゃんとつけてるのかな?ということも心配。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:39 

    >>262
    小さい頃バブルだったからかね?
    私はやってなかったけど
    友達の家にはアップライトピアノがあるのが当たり前だった

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/18(水) 15:51:18 

    >>56
    私立なんてムダ!
    ずっと公立でも東大行ける!
    みたいなのもね~
    環境を買ってるんだっての

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/18(水) 15:53:37 


    友達が自分の子供がもらったラブレターは必ず画像を撮って
    内容を見せてくる。
    我が子がモテる自慢にしか思えないのだけれど
    私が自慢に受け取っているだけなんだろうか。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/18(水) 16:05:53 

    >>354
    これ本当にもう価値観の違いとしか・・・

    あんな安い車乗って見栄はって私立にいれている とも
    あんな豪邸住んでてなんで公立いかせているんだろう受験失敗したのね とも
    奥さんが安いパートいって無理して塾に行かせている とも
    ひとりっ子なのに受験しないの? もしかしてご主人IBMってのは子会社? とも

    もう何をやっても言われ放題である
    価値観同じと顔に書いてあれば余計なネタふらなくて済むのに・・・

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/18(水) 16:07:08 

    >>355
    これをネタに小説書いてくださいってこと??? 意味不明です おもしろいから笑ってやって ってことなのかな???

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/18(水) 16:07:26 

    >>201
    あー私それだ
    勝手に見下されて
    後から違うとわかって、勝手に嫌われる
    見下し要員にしようとしてアテが外れてイラつかれるの

    +10

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/18(水) 16:09:30 

    周りに面倒見てもらって、やっとどうにかなってる人がいる。
    あまりに何も出来なくて、こちらのほうが疲れてしまって、少しは自分で何とかしてと愚痴ったら「それマウント!!」って言われた。
    マウントの使い方が違う。
    一方的に助けられてる側が言う言葉じゃない。
    新しい言葉を覚えるとすぐ乱発するから余計にイライラする。

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/18(水) 16:16:01 

    嫉妬深い人って周りの人のことは妬んで自慢しやがってってなるのに皇室とか王室とか宝塚とか大好きだよね。
    周りの人が良い思いしているのは許せない。でも、自分が良い思いしたり高貴に思える世界や世襲制は大好き。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/18(水) 16:17:30 

    >>286
    別にこっちからいちいち聞かなくても、弾丸のように話してくるよ

    普段付き合いがあれば、当然持ってるか持ってないかなんて明らかなことってある
    それを敢えて繰り返し話してくるって何なんだろうね?

    親の介護のために仕事を辞めざるを得なかった人に、仕事のはなし・仕事の愚痴
    両親とも亡くなってる人に、親のはなし・親の愚痴
    子どもが出来ないひとに、子どものはなし・育児の愚痴

    敢えて上記のような少数派の人たちに話さなくても、仕事してる人、親がいる人、子どもがいる人が大多数なんだから、そちらに話せばよいと思うんだけどね

    +3

    -2

  • 362. 匿名 2020/11/18(水) 16:17:31 

    ホテル勤務の人に
    「連休は旅行ですか?」
    と言われたのでイベント関係のわたしは
    「連休に仕事入らなかったら困りますよ 稼ぎ時です」
    と自虐のようなちょっと誇りのような でも本当のことを話したのだけれど
    ぱーーーーーーーーーっ と顔が明るくなってびっくりした
    世間が遊ぶ時に働く自分がそんなに辛かったんかと初めて気づいた
    あのての仕事の人は旅行自慢をニコニコきいてあげて心の中では苦しんでいたのね・・・
    私は素直にみんなが休みの時に働く自分が好きだったので目から鱗でした
    みんなが仕事している時に休んでますしね

    本当のことを答えただけで仲間認定され その後の仕事がやりやすくなったのはよかったです
    どこに地雷があるのかホントわからない

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/18(水) 16:19:32 

    >>42
    水泳と習字が多かったな
    ピアノはわりとお金のある家がやっていたイメージ

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2020/11/18(水) 16:21:53 

    >>361
    しつこそうな人ですね(笑)

    +1

    -2

  • 365. 匿名 2020/11/18(水) 16:22:46 

    >>1
    捉えてもいいけど、それを周囲に広めるのはちょっ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/18(水) 16:27:21 

    >>363
    私の住んでいた地域はお金持ちがスイミング通ってた。あとは個人のピアノとヤマハ音楽教室が半々。習字と英語教室は多かったな。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/18(水) 16:28:26 

    >>349
    でもって勝手に格下認定しておいて事実を知って
    騙してたわねーーー
    黙ってほくそ笑んでたのねーーーー
    下のフリして見下してたのねーーーーー
    と来る

    めんどくせーーーーー

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/18(水) 16:29:26 

    >>365
    自慢されたー!あの人すぐにマウンテングしてくるー!キッーッ

    ってまわりに言いふらしてる人いるよね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/18(水) 16:30:53 

    >>353
    バブルだ。アラフォーだとそれ関係あるね

    +4

    -1

  • 370. 匿名 2020/11/18(水) 16:31:23 

    彼氏の職業聞かれたから答えたら機嫌悪くなった。
    自分からドヤって言ったわけならともかく
    しつこく聞かれたから答えたらだけなのに。
    見下していた友達が、思ってたよりよい男と付き合っていていらっとしたんだろうね。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/18(水) 16:37:31 

    >>272
    地域柄もあるのかな。普通の公立小学校だったけど、女の子はみんなピアノ習ってたよ。
    中高は私立で全員何らかの楽器経験者。
    大学に行って初めて「ピアノを習ったことがない、楽譜が読めない」という女の子に会って驚いた。

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/18(水) 16:58:11 

    >>41
    帰りの会での吊し上げあったねー!
    私も何度か吊し上げられたし、吊し上げたこともある。笑
    あの会って何が目的なのかね?

    その他に、先生が「今日先生から言いたいことがあります。心当たりのある人は?」→全員シーンってなって、正解が出て長い長い説教が終わるまで帰れないこともあった。

    先生達って忙しいだろうに、あんな無駄な会やってないでさっさと子供ら帰せば良いのにね。うちのクラスだけ異常に帰りの会が遅くて毎日嫌だったな。

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/18(水) 16:59:18 

    >>272
    ピアノで自慢だとしたら
    フィギュアとか乗馬とか眩暈する?

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/18(水) 17:01:28 

    >>54
    深刻な愚痴を言われて同調して「それはひどいね!」と言ったら言ったで、「自分の旦那のこと悪く言われた!」って気悪くする奴もいるしね。めんどくさいよほんと。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/18(水) 17:02:13 

    ガルちゃんでどこに行っても、お局にいじめられるから国家公務員の夫が働かなくて良いよって言ってくれたってトピ主に凄いマイナスと攻撃がされててびっくりした
    わざわざ国家公務員とか書かなくて良いとか
    私は「へー国家公務員なら安泰でお給料も良いんじゃないのーいーなー」としか思わなかったのでビックリしました

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/18(水) 17:04:52 

    仲間内で過去の笑える恋愛話になって、「昔東大生と付き合ったことがあるけど、やっぱり変わってるとこのある人だった」と言ったら、「は?自慢?それ言ったら東大卒と何人も付き合ったことのある私はどうなっちゃうわけ?笑」と言われたことある。知らねーよと思った。

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/18(水) 17:25:11 

    私か・・・。自分でも生きづらいんだよ

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/18(水) 17:28:05 

    中卒高卒だらけの工場で働いてた時、大卒の人が虐められてたなぁ。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/18(水) 17:28:56 

    >>378
    うちの今の介護施設がそう。でも、大卒パートも増えてきたし当たり前になってきたけどね

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2020/11/18(水) 17:31:19 

    >>8
    バイオリンとチェロ習ってた、と聞いた時はもしや自慢…?と思っちゃったごめん

    +7

    -5

  • 381. 匿名 2020/11/18(水) 17:34:55 

    >>375
    そうそれ
    前もって書けば「そういう必要ある?」だし
    補足したら「後出し」だと批判されるし

    純粋に質問に答えられる人だけが書き込むように出来ないのだろうか
    散々こけおろした人が 「主からのお礼がない!」 と言うのもびっくりする
    屑コメをスルーするだけでもすごいエネルギーなのに その上なんであんな人にお礼を言わなきゃいけないのだろう?

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/18(水) 17:37:18 

    >>56
    自分はそこそこの有名国立大卒だけど、Fラン大学行くくらいなら高卒・専門卒で働いた方がよっぽどいいと思う

    +6

    -1

  • 383. 匿名 2020/11/18(水) 17:43:42 

    >>143
    わかる、すごく分かるこの感じw
    何を話しても自分の方が物事知ってる、自分の方が恵まれてる主旨のマウントとってくるからもう面倒過ぎて、最初は笑顔で『そうなんだー』ってかわしてたけど、いつからか遠慮なくマウント返しするようにしたわ。言い返せなくなって悔しそうで笑えた

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/18(水) 18:13:10 

    >>71
    意味不明だね
    でももしかしたらフツーにパート行ってるwってニュアンスだと、で?って思われちゃったのかもしれないね

    +2

    -1

  • 385. 匿名 2020/11/18(水) 18:14:52 

    >>48
    ガルで自分の容姿の特徴について「二重瞼、矯正してた」って書いたら「勘違いブスw」って絡まれたよ。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/18(水) 18:17:58 

    >>81
    >>81
    言い方じゃない?
    腹立つけど、
    いや、結婚してるんだけどな、、(しょぼん)みたいな言い方にして差し上げれば角は無くなるんじゃない
    ただ結婚してるよよりは

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/18(水) 18:19:34 

    ママ友の自慢トピの相手?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/18(水) 18:26:33 

    会社の先輩(38歳独身)が、週明けに頻繁に「週末何してた?」と聞いて来る。
    大抵の場合、週末は夫と出掛けるので、
    「夫と◯◯行ってました」と答えると、
    必ず「え、自慢?」と返って来る。
    自慢じゃなくて、ただ聞かれたことに答えただけ。
    既婚者の週末なんて、配偶者と過ごす事が多いに決まってるんだから、聞きたくないなら聞かなければいいのに。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/18(水) 18:29:55 

    通常在宅勤務の人が出勤していて、「最近は出社されてるんですか?」と聞いたら、ムッとされた。
    多分、最近在宅が多くなった私にマウント取られたと思ってる。ロッカールームでのただの世間話じゃい!

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2020/11/18(水) 18:39:53 

    >>19
    って思われるからめんどくさいんだよね

    +1

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/18(水) 18:41:53 

    >>168
    そうだね、この世界では幸せなんだからいいか。。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/18(水) 18:43:25 

    >>121
    薬学部なんてすごい、憧れます。わたしはピアノしか取り柄がなくて頭いい人に憧れてる。カッコいいね!

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/18(水) 18:54:45 

    ママ友が家に来た時に、
    このダイニングテーブル、独身一人暮らしの
    時から使ってんだよねーと話したら、ああ、
    こういう大きテーブル置ける部屋に住んでた
    ってことね、と冷ややかに言われた。
    普通のテーブルなのに。
    私は、なかなか買えなくて〜と謙遜のつもり
    だったんだけど。

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:04 

    >>350
    言ったら言ったで100%自慢してる〜‼︎ってぼやくくせに黙ってると何とかして情報を得ようとする人いる。
    子供の進学先の進学実績までネットで検索して持ち出して来た人にはさすがに引いた。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:35 

    病気の話したら病気自慢とかね。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/18(水) 19:01:38 

    >>19
    何も話せなくなるよ。自慢自慢言う人は何話せばいいか提案してみて。

    +3

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/18(水) 19:04:09 

    >>14
    スネちゃまって、前からみたらこんな髪型なんだ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/18(水) 19:08:04 

    >>12
    美大出だけど、親が金持ちだと思われてたとは意外だ。当人たちはどっちかというと貧乏。画材高いし、制作でバイトする時間も限られるし。

    +2

    -1

  • 399. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:29 

    >>333
    それをいったらほかの文系の大学の方が学問道楽。美大の方が在学中にやってることが就職につながるんだけどな。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:41 

    >>388
    もしかしたら「いいですね!」ってことなのかなって思った。その人の言葉のチョイスがずれてるのでは。

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/18(水) 19:43:10 

    >>228
    思う。てか、みんなマウントとりたい?マウントとる事ってエネルギー凄い使うよ。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/18(水) 19:46:12 

    >>8
    申し訳ないけど貧乏育ちの人に多い気がする

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:04 

    >>81
    ほんとそれ
    結婚って最後の切り札なのかね?
    結婚出来ないから僻んでるんでしょー
    と良く言われる
    とっくに子育て終わってるんですが・・・

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:19 

    >>164
    ほんとそう
    中卒の1000万超え多いよね
    先日は中卒の3000万越えがいろんな人に絡んでたな
    中卒がいいなら当然お子さんは中卒ですよね
    と言ったら 子供が決めることです と言われてしもた

    ふーん 子供が決められるんだー いーなー と思ったりしないでもない

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/18(水) 20:13:53 

    何かを新調するとまた買ったの?みたいな呆れ顔する人。
    あんたに買わせた訳じゃないしほっといてくれ。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:57 

    >>405
    人の鞄みて
    これ去年も使ってなかった ものもちいいねー
    と嫌味言うのもどうかしてほしい
    こっちは使い捨て感覚でもの買ってない
    あなたが何か困るんですか と言いたい

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/18(水) 20:18:06 

    >>40
    受け取るんだ。爆笑

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/18(水) 20:20:57 

    >>398
    海のものとも山のものとも分からない案件に大金叩ける財力はすごいと思う
    同様 声優学校に年100万かけて子供を行かせている親はどんだけ甘いんだろうと思ってしまう
    羨ましいのかもしれないし 自分は絶対に出来ないし いろんな感情なのかなぁ
    そりゃ東大行っても就職出来ない人はいるわけですから親が望む進路がそのまま子供の将来のためかどうかは誰にも分からないことですが

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/18(水) 20:26:39 

    >>399
    それはまったくそう
    文系で就職しても子育てて止めて次の就職は壊滅
    理系ならブランクあっても求人ある
    デザインや被服系はフリーでも仕事出来る
    一生出来る

    美大卒の方が一生の仕事に恵まれた時に絶対に幸せだと思う

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/18(水) 20:37:36 

    旦那の話するだけでマウントとか言われる
    どうせすぐ離婚するよ、とか言われた汗

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/18(水) 20:45:53 

    >>100
    わかる!ここまで突き抜けてると気持ちいいよね!へんに謙遜するより。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/18(水) 21:01:54 

    >>1
    ぐるないの話ししただけで『あんな高いところで私は食事できませんから!貧乏なんで!』って急にキレられたことあったなー。

    自慢に聞こえたのかな。
    末期だね。

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/18(水) 21:08:49 

    >>340
    一瞬の道楽のために自分の就職捨てたくないなぁ。
    就職って資格もそうだし、例え同じ仕事内容でも大手企業だと給料が倍違うとかもザラじゃん?

    働かなくてもいいくらい実家が資産家ならその道楽も羨ましいけど。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/18(水) 21:11:29 

    >>399
    だから文系も全然憧れない。

    美大生も意外と就職充実してるの?
    私理系で派遣でも正社でも結構いい職だから、安定してなさそうな人達あんまり憧れないわ。

    馬鹿にしてるとかじゃなくて、もし自分がその立場だったら不安というか、なりたくないというか。

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:45 

    >>409
    だから文系も全然憧れない。

    美大生も意外と就職充実してるの?

    私理系で派遣でも正社でもブランクあっても結構いい職だから、安定してなさそうな人達あんまり憧れないわ。

    馬鹿にしてるとかじゃなくて、もし自分がその立場だったら不安というか、なりたくないというか。

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/18(水) 21:21:41 

    >>14
    ばつ丸くんみたいで可愛い
    なんでも自慢に捉えてめんどくさい

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/18(水) 21:31:15 

    >>103
    やばいwww初めて見たwww

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/18(水) 21:44:49 

    >>415
    美大は専門職で就職
    就職しなくても自分で取引出来るのはすごいけれど大企業で安定して というのではないと思う
    自分で仕事をとって子育てしながら遠隔で仕事(納品するだけ)という働き方はとても魅力的だと思う

    東京貧困女子という本で 東大文系シンママが通訳の仕事も塾の仕事もない 生活保護(でも勉強を子供に教えることは出来るので子供は塾無公立から東大それもすごいな)読みました
    学部によって努力が仕事に活かせない とか 一度専業主婦になると終わり みたいな印象でした

    一流大学で歴史を勉強するよりも工業高校を卒業する方が給料もいいし安定すると思います
    美大は
    私の知っている人は美大ではなく獣医大から医療イラストを描く人になっているけれどいい暮らししてます
    イラストなんてお嬢様の道楽かと思いきやけっこういいお金になっているようです 技能職すごいですね
    彫刻よりデザイン
    音楽をやっている人なら作曲科の人は上手くやっている人多いです
    声楽は残念
    エロ漫画家さんもけっこう成功してます この人は漫画の専門学校です

    お金のために人生の大半の時間をつまらない思いして過ごすより
    楽しくて楽しくて仕方ないことを仕事に出来る方が羨ましいとは思います
    もちろんお金になって楽しくて仕方ない仕事を出来る能力がある人が一番の勝ち組ですよね
    楽しく仕事出来てない人が自分がいかに稼いでるかを自慢をするのかなとも思います

    文系でも最初の大手企業でSE就職した人は安泰ぽいですね

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/18(水) 21:47:06 

    >>8
    貧乏だけどピアノ習ってた

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/18(水) 21:48:31 

    >>12
    行きたいと思ったことがないからお金かかるイメージが特になかった。
    聞いてもへー!って感じ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:03 

    最近観てるドラマは?って聞くからNHKのBSの番組をあげた。たぶんあれが地雷だった。「わーおっかねもちィw」

    以来、財布を開ければ中身をひょいっと覗かれ「わーおっかねもちィw」(諭吉一人)
    手製の弁当を食べてたら「えーおっかねもちィwだから三千円ランチのイメージなのに!」

    なんかわからんがNHKの受信料を払ってるのを自慢?されたと思い込んだようで、単にオカネモチオカネモチ言うためだけに話をふるみたいな感じになった。

    しまいにゃ「今度の連休、がる子さんならヨーロッパだよね!おっかねもちィwだもん!」(まだ何も喋ってない。ちなみに旅行の予定なんか皆無)
    「がる子さんなら金のなる木(多肉植物)とか育てるのきっとうまいよね!おっかねもちィwだから!」(植物一切育ててません)
    起きてもいないことまで一人勝手に妄想してて、うざいを通り越し気味悪かった。なんだったんだろうあれ

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/18(水) 22:03:15 

    >>99
    本人が自慢してなくても周りが勝手に金持ち認定して悔しがっているのだと思いますよ
    たぶん本人は自慢することではないと思っています
    それより自分が技術を磨いて合格を勝ち取ったことを評価して欲しいと思いますよ 狭き門なので

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/18(水) 22:04:24 

    >>318
    これ 本人が自慢しているんじゃないと思うよ 世間一般の例じゃないの?

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/18(水) 22:09:11 

    今の状況を説明するトピで「足の上で猫が寝てる。」って書いただけで「自慢しないでください。」って言われたことあるよ。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/18(水) 22:21:22 

    >>39
    その直後にめっちゃうまく弾くところを見せつけた時の顔が見てみたい😂😂

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/18(水) 22:33:09 

    >>248
    ほんとそれ
    英語やバレエもそう
    小さい時からやっていたけれどまったく役に立っていません
    というと喜びが溢れて来ますね
    「(実際の所)小さい時にやったおかげで仕事で有利だった」なんて話したら攻撃されて大変です

    またそれを聞いて
    「あそこの家は無駄だったんですって 馬鹿よねぇ 金もったいないわよねぇ うちと変わらないじゃない うちはその分もうかったわー」
    と吹聴してまわるさもしい日本人のなんと多いことか・・・

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/18(水) 23:10:04 

    >>424
    恐ろしい・・・

    歯磨いてます
    髪といてます
    も自慢になりそう・・・

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/18(水) 23:21:52 

    >>82
    正直、私も上記見事に当てはまってる…
    さすがに「自慢?」と口にしたことはないけど、心の中でモヤモヤしてしまって、顔に出さないようにするので必死です。
    心が汚い自分が嫌で、本当に脱したい。人は人と割り切ること、自分に余裕を持つことが大切なのかな…。本当、自分幼いなと日々痛感する。

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2020/11/19(木) 00:03:05 

    スネ夫みたいに自慢話の後に「まっ、君には無理だろうがね!」「君と違ってね!」という悪意のある態度や言葉が付属されてるなら完全なる自慢&マウントなんだと解釈するけど、そうじゃないなら「へぇ!凄い、良かったね~」で終わる。
    逆に自慢になるからと遠慮されるって事は、本心から「この人には無理だろうから」と下に思われてるって事じゃないの?そっちの方が私は切ない。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/19(木) 01:40:02 

    >>418
    読みたい気持ちはあるけど長すぎて断念した

    でも返信くれてありがとう

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/19(木) 03:42:17 

    >>40
    ただただ心が貧しい。旅行に反感持っても口に出す方がおかしい。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/19(木) 05:36:36 

    >>430
    それはひどい

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/19(木) 08:35:44 

    >>418
    仕事って顧客の要望に応えることだから、ずっと100%楽しめる仕事なんてそうそう無いよね。

    私は仕事楽しくなくても、職場の人と過ごすのは楽しいし、仕事内容におもむきを置くより、プライベートを充実させる方が好きだな。

    海外旅行いったり、美味しいもの食べたり、欲しいものを気兼ねなく買ったり。

    本当に人それぞれだね。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/20(金) 15:31:26 

    >>421
    不憫…。
    私の周りにも同じことする人いるから、読んでて腹立った。なんだろうね、あれは。

    リアルな金持ちには突っかからないから(本当にお金持ちだったらごめん)、なめられた感があって余計腹が立つ。

    一段下がったところから、巧妙にマウントしてるよね。姑息でムカつく。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード