-
1. 匿名 2020/11/17(火) 20:38:28
この度初めて実家を出ることになり、物件を探しているところです。一般的に南向きが推奨されているようですが、私の払える範囲の家賃で探していたところ、気になるものがいくつかありましたが全部バルコニーが北西でした。ただ、角部屋という物件もあったのですが、角部屋だとバルコニーが北西でも明るいんでしょうか?
他にも片側は隣がいないことでの快適さとか感じますか?その角部屋は建設中で内見できないようです。+26
-6
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 20:39:45
日当たり良好!+120
-16
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 20:39:48
+111
-0
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 20:39:55
冬の西日をなめちゃいけない
他を探しなよ+140
-22
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 20:40:22
窓が他の部屋より多いからその分光は取り込める+102
-1
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 20:40:49
隣に建物があるか無いかで全然違う+136
-1
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:02
寒い+82
-3
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:11
窓が多くて、換気がすごく楽です。
小窓だけで換気できます。+128
-1
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:41
森三中の黒沢が絶対に角部屋はイヤだって言ってましたよ。出るんだって😱でも昔から角部屋はそういうの有名ですよね。+7
-55
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:45
北西にしてまで角部屋にこだわらなくて良いと思う。
それなら角部屋じゃなくても日当たり良好の物件を探す。+97
-2
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 20:41:48
片方だけ窓が開くからベランダと2箇所同時に換気できる。
片方からしか音が聞こえないからいい。
西日がガンガン当たると夏のエアコンは厳しいかもしれません。
+68
-0
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 20:42:16
電気つけたら問題なし。
洗濯物も乾きにくいかもしれないけど、
新築ならお風呂場に乾燥機能ついてる場合も多いし。
+2
-5
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:01
冬は寒いし、夏暑いよね+96
-0
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:06
東西は夏の西日が地獄
北西は夏の西日が地獄+年中湿度が高め+8
-0
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 20:43:53
悪夢見やすい部屋とかあるよね+3
-40
-
16. 匿名 2020/11/17(火) 20:44:49
安アパートだけど階段側じゃないほうの角部屋(いちばん奥)なのでドアの前を誰も横切らないのが気楽
宅配の荷物とかドアの前に置いて行ってもらっても盗られたこと無い+93
-1
-
17. 匿名 2020/11/17(火) 20:44:49
角部屋でも隣や上がうるさすぎると高い家賃払ってる意味がなくなるよ+100
-2
-
18. 匿名 2020/11/17(火) 20:45:01
西側にベランダがあって夏だけ日よけを設置できるなら良いかも。
そうでなければ夏は地獄。
+22
-0
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 20:45:27
北向き角部屋だけど暗いところ好きだからちょうどいい 冬は寒いけど南向きでも寒い地域だし夏は日当たらないから窓開けとくと結構涼しい+7
-3
-
20. 匿名 2020/11/17(火) 20:45:40
角部屋好きー
隣がいないってなんとなく気が楽だし、窓も多いし
+153
-0
-
21. 匿名 2020/11/17(火) 20:45:44
>>1
いま北向きの角部屋の家に住んでる。西側の窓からは確かに陽が入るけど、ベランダのあるメインの窓が北側なのでやはり暗い。日中も電気つけないと暗い。あんまり家にいないから住めるけど。
西側の窓の位置とサイズにもよるかも。+9
-0
-
22. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:01
日当たり良好すぎて、夏は朝起きた時にリビングがサウナ状態だったことある+23
-0
-
23. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:11
角部屋は好きだけど、北西は無し!
絶対寒い。
陽当たり重視だから無理。+34
-3
-
24. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:41
>>4
西日は冬がキツイの?
今、検討中の物件が全室西向きなのですが、どんな感じなのか教えてもらえませんか?
5階建ての3階〜5階で何階が良いのが迷ってる段階です。+5
-0
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:46
2階ならおすすめ+3
-6
-
26. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:48
北西、、、なんか微妙だね・・・
建物南東の角部屋だった。
当時朝型生活だったので朝日が入ってよかったよ+27
-1
-
27. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:52
>>9
私怖がりだから、
やめてくんねーかいヽ(;▽;)+19
-0
-
28. 匿名 2020/11/17(火) 20:46:52
分譲マンションの角部屋ですが住み心地良いですよ。
夏が暑いとか冬が寒いと感じた事ないかな、、、
+31
-1
-
29. 匿名 2020/11/17(火) 20:47:09
東南向きの角部屋に住んでる。
他の部屋より余分に窓あるからめっちゃ陽当たりが良い。
晴れの日の日中は照明いらないし、観葉植物の育ちが良い!
角部屋云々より、窓やベランダの方向を気にした方がいいよ。ただ、、、陽当たり良すぎて真夏はくそ暑いよ。+35
-0
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 20:47:53
角部屋ばかり選んで住んでる。
トイレやお風呂に窓があったり、玄関の前の廊下誰も通らなかったり、風通し良かったりでいいこと多い。+68
-0
-
31. 匿名 2020/11/17(火) 20:48:07
小さなマンションで、
最上階の角部屋です(^^)めっちゃ気に入ってますー!
窓が多いからカビ生えにくいし、かなりいいです。
それに明るい!!!+44
-2
-
32. 匿名 2020/11/17(火) 20:48:10
気になる時間に内覧に行ってみるといいと思います。+6
-0
-
33. 匿名 2020/11/17(火) 20:48:27
>>9
そんなの初めて聞いたわ+47
-0
-
34. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:04
>>4
雪国西日最高
南西の角の部屋だけどほんと過ごしやすい+60
-1
-
35. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:05
+16
-1
-
36. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:25
私は北東向きの最上階角部屋だったけど、北東向きのベランダと南東向きの窓の2面採光で部屋は明るくて結構良かったよ。
朝は明るく日が入って、夕方は後ろから西日が照らして綺麗だった。
北西だと西日が眩しいかもしれないけど、ベランダは閉めて、別の窓は開けておけばいいんじゃないかな。
とにかく角部屋の2面採光はおすすめ!換気にもいいしね。+8
-2
-
37. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:27
>>9
角部屋なんてどれだけあると思ってるのさ。
そんなの聞いたことないわ。
それよりも上下左右の部屋に人が住んでる閉塞感や、騒音ストレスの方が嫌だわ。
角部屋めちゃくちゃ開放感あるよ。+113
-1
-
38. 匿名 2020/11/17(火) 20:49:41
窓が多いからカーテンが普通より多くいるよ。
おばけは今のところ遊びにきません!+4
-0
-
39. 匿名 2020/11/17(火) 20:50:07
>>9
角部屋って霊道ができやすいんだよね+2
-18
-
40. 匿名 2020/11/17(火) 20:50:08
>>24
西向きリビングに住んでるけど、冬は日中床暖すら要らないくらい暖かくて快適だよ
真夏はベランダにシェードをしてる
あとオプションで窓にUVフィルムは必須
うちは3階でそこそこ暑いけど、5階はもっと暑いと思う+5
-0
-
41. 匿名 2020/11/17(火) 20:50:12
>>1
うちは角部屋で、東向きにベランダ、南と西向きには窓がある作りです
日当たりはあまり気にせず決めましたが、確かに日の光を感じるのは南の窓だけだな〜って感じです+11
-0
-
42. 匿名 2020/11/17(火) 20:50:28
>>15
めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ、性格悪いね+4
-4
-
43. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:15
西日が入らないならいいと思う
太陽から部屋まで一切遮蔽物の無い角部屋にいたけど夕方の部屋の中を一文字で表すと「 灼 」って感じだったよ…+13
-0
-
44. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:20
>>17
木造アパートだと上や隣だけじゃなく、下からも音や振動が来るよ。一階なら子ども走らせたりジャンプしてもいいと思ってる頭のおかしい親が住んでたら悪夢。+28
-0
-
45. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:34
>>1
夏場くっっそ暑い。
日当たりよすぎてうっかりエアコンつけずに寝たら死ぬかと思った+23
-0
-
46. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:39
概ねヨシ!ただ共用階段がすぐ隣だから足音がちょっと気になる。階段上ったらすぐ家の中に入れる(他の家のドア前を横切らずに済む)のはメリットと考えてる。+4
-0
-
47. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:48
北海道の賃貸は角部屋は避けられて他の部屋から埋まるらしい+15
-0
-
48. 匿名 2020/11/17(火) 20:51:57
>>42
どこらへんが?+1
-4
-
49. 匿名 2020/11/17(火) 20:52:19
角部屋に住んだことありますが、駐車場側だったので車の音や住民の方が通るのが気になってました!無知だったので違う角部屋にすればよかったと住んだ後に思いました!+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/17(火) 20:53:32
>>39
一軒家だったらどうなるの??
霊道だらけやん+27
-2
-
51. 匿名 2020/11/17(火) 20:53:51
いま角部屋でメインの窓が西、サブの窓が北という物件に住んでるよ
西日がとにかく暑い!
昼から夜まで直射日光がサンサンと降り注ぐ…
ベランダに椅子出してゆっくりすることもできない
夏は灼熱だった
冬は暖かいかと思ったけど直射日光きつい
まあカーテンでなんとかなるけど
部屋が暗いとかは全くない、秋の夕方は窓が赤く染まってすてきだったよ+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/17(火) 20:53:56
大都会、杉並区のとある住宅密集地住みなんだけど
隣接するマンションにパーリーピーポーがいるらしく、空気を伝わって夜遅くまで騒ぎか聞こえてくる
壁一枚隔てた隣は静かなのに
今年はコロナで静かだったけど、先日復活してまぁうるせーうるせー…+4
-1
-
53. 匿名 2020/11/17(火) 20:54:29
>>4
冬の西日ってダメなの?+28
-0
-
54. 匿名 2020/11/17(火) 20:54:44
日中働いてるから日当たりは重視してない。出来れば朝日が入ると気持ちいいかなってくらい。+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/17(火) 20:54:46
>>1
方位よりもどれくらい明かりが入るか、直射日光が当たるかだからなあ
北側に建物がなくて北の窓が大きかったときは明るいけど直射日光入りすぎなくて暑すぎず寒すぎず暮らしやすかった
直射日光は当たりすぎると眩しかったり暑すぎたりする
+3
-1
-
56. 匿名 2020/11/17(火) 20:56:01
>>39
角部屋最上階に住んでたことあるけど、最上階なのに天井からパキパキ聞こえたり猫が何もない天井の隅っこ見つめてたりしてたんだけどそういう事だったのかな 私は霊感ないからあんまり気にしないタイプだけど+8
-2
-
57. 匿名 2020/11/17(火) 20:56:29
北西は日当たり悪いし、湿気や寒気、大量の結露などにより悩まされそう
角部屋でも階段の近くだと、ガンガンうるさいです+5
-0
-
58. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:02
小窓かわいい♪って安易な気持ちで決めたけど、西日の力を舐めてた。
遮光シートと遮光カーテン買って、無駄にお金も掛かった。
夏は暑く冬は寒い。
メリットは隣が居ないのと、換気しやすい事くらい。+7
-0
-
59. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:17
>>4
東京だけど、夏の夕方はめっちゃ暑い。日中仕事などで家にいないなら関係ないけど。
冬は夜寒い
北側の部屋なのも関係してるらしいが+31
-0
-
60. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:30
>>24
3階の最上階に住んでいるけど夏は激的に暑いよ
でも冬は暖かい
静かさで選ぶと最上階だけど夏は熱が籠る+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/17(火) 20:57:59
>>4
西日は夏の方が耐え難い+89
-0
-
62. 匿名 2020/11/17(火) 20:58:23
>>50
一軒家は角だらけだし、
なんか怖いよね
怖がりだから住めない+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/17(火) 20:58:37
コンクリのボロビルの最上階4階の角部屋。
片方だけ隣の部屋あるしお互い台所挟んでるから上と横の音は全く気にならない。
たまーに下から微かに音聞こえる時がある程度で快適。
ただ隣がない方の下が通りになってて夜そこを人が大声で喋りながら通ったり車が通ったりすると結構聞こえる。+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/17(火) 20:59:40
>>40
返信ありがとうございました。
冬は暖かくて快適なのですね、寒がりなので良かったです。
真夏は対策が必要なのですね。
最上階は暑いとよく聞くので、やはり3階位が良さそうですね。
すごく参考になりました!+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/17(火) 21:00:36
ここでは大袈裟に言われてるけど北向でも明るいときあるから、とりあえず内見にいってみたほうが良いと思う+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/17(火) 21:00:48
>>56
私は今角部屋だけどお化けの気配は皆無かな。
こないだまで上下左右に人がいる部屋に住んでたけど、明らかにお化けがいたから
同じマンションの角部屋に引っ越したらなくなったよ
だから私は角部屋の方が安心かな+12
-1
-
67. 匿名 2020/11/17(火) 21:01:48
カーテンを余分に買わなくちゃいけなくなる。
光が入るので明るい
+4
-0
-
68. 匿名 2020/11/17(火) 21:02:18
・片方だけでも隣がいないっていうのが個人的にストレス減る
・窓が増えるので明るい
・防犯上はあまりよくない?
それでも北西側って嫌だなあ。逆に賃貸で珍しくない?+17
-0
-
69. 匿名 2020/11/17(火) 21:03:08
>>60
やはり最上階は暑いのですね。
何階であっても最上階は暑いと言う事ですね。
返信ありがとうございました!+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/17(火) 21:03:53
角でもそうじゃなくても、一階には住みたくない
防犯上ちょっと心配
あと洗濯干してるだけでもじろじろ見られる+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/17(火) 21:04:00
期せずして角部屋ばかりに住んできたけど、両隣挟まれてるのが想像できないほど快適
理想は朝日が差し込む方角だけど、西日がキツくても夕陽が綺麗だったりするし、部屋が狭くても空気がいい+8
-0
-
72. 匿名 2020/11/17(火) 21:04:16
角部屋以外もう無理と思ってる。隣の音って結構ストレスよ+19
-0
-
73. 匿名 2020/11/17(火) 21:06:12
>>1
北西のバルコニーは、日当たりは期待しない方が良いです。
洗濯が乾きにくかったり、布団は干しにくかったりしますが、気にならないならよいかも。+8
-0
-
74. 匿名 2020/11/17(火) 21:07:17
+6
-0
-
75. 匿名 2020/11/17(火) 21:10:59
>>17
今まさに騒音問題で不眠気味。突き当たりの角部屋でとても気に入っててずっと住みたいのに、上の階の嫁がかかと歩きで煩いのに加え1歳半の子供が本気出し始めた。+21
-0
-
76. 匿名 2020/11/17(火) 21:15:46
>>2
西日は夏最悪と言ってたよ。
+2
-0
-
77. 匿名 2020/11/17(火) 21:16:38
私が住んでいる角部屋は湿気が酷いです
除湿剤を大量に置いていないとクローゼット内の服が湿ったり、緑のカビだらけになった事もあります…
冬は結露が凄くて、窓が多いから結露取りが一苦労です
毎朝結露取りしないとカーテンがびしょびしょになってカビる
春に旅行で1週間家空けた時は結露がカーテンをつたって畳に落ちていたらしく、帰ってきたらカーテンの下の畳がカビていた…
冬じゃないから油断してた+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/17(火) 21:16:47
最上階の西側の端。上からの太陽、西日、夏の暑さは半端ない。窓あっても西日凄すぎて ずっとカーテン閉めてる+0
-0
-
79. 匿名 2020/11/17(火) 21:16:56
>>1
ベランダが北西で、他に窓はないの?
南西側の角なのか、北東側の角なのか。+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/17(火) 21:17:21
東向きの角部屋ですが、午前中しか日が当たらない、冬は隣に誰もいない方の部屋は寒いです。
10年以上、南向きの角じゃない部屋に住んでましたが、その時は南の良さをあまり実感していませんでした。
風が通るのは利点ですが、寒さは意外でした。+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/17(火) 21:17:34
東南の角部屋。
コロナで在宅することが多くて角部屋で本当に良かったと思った。あと日当たりがめちゃくちゃいい。
コロナのこともあってすごくいい部屋たと思った。+15
-0
-
82. 匿名 2020/11/17(火) 21:18:47
>>4
冬は明るくて良いけどなぁ。夏の西日は灼熱なので、日差しの強い時間帯はカーテン閉めてます。
でも、びっくりするくらい美しいサンセットが観れるのは西側だけ!+32
-0
-
83. 匿名 2020/11/17(火) 21:19:41
東側の角部屋です。
早朝から朝日が入るの明るさで起きられます(^^)
南側にベランダがあるので採光もバッチリ、
朝〜夕方まで電気付けずに過ごせます。
角部屋は窓が多くていいですね+2
-0
-
84. 匿名 2020/11/17(火) 21:23:19
>>1
もし京都や大阪なら敢えて北向きバルコニーが良い。
もし南向きのバルコニーがあると、夏は死ぬ。エアコンが利かない+4
-1
-
85. 匿名 2020/11/17(火) 21:25:08
>>4
私は西日が気に入ってる!
夏は所々カーテン閉めればそんなに暑くないし、何より冬場はすごく暖かい。
冬でも洗濯や布団干しにそんなに困らないので助かってる。+20
-0
-
86. 匿名 2020/11/17(火) 21:25:14
>>47
札幌の賃貸角部屋です。やっぱり寒い!寒いんだけど、なんとなく開放感がある気がして、角部屋好きです。ただ、寒いんだよね〜。+7
-0
-
87. 匿名 2020/11/17(火) 21:27:42
>>24
日照時間が長いのは良いけど冬は真横からの光が入り続けるからあらゆるものが紫外線で焼けてしまうよ
壁紙も焼けて色が変わるし本の背表紙なんて読めなくなるくらい+8
-0
-
88. 匿名 2020/11/17(火) 21:31:59
角部屋や最上階や1階は暑いし寒いらしいよ
マンションってほとんど鉄筋コンクリートだから蓄熱が良いから
中住戸が1番快適らしい+5
-0
-
89. 匿名 2020/11/17(火) 21:35:47
南と西の角部屋だけど、洗濯物が乾くのがいい。
いつまでも明るい。冬は暖かい。
夏の夕方は暑いくて光がキツイけど簾かけておけば問題なし。
私はかなり満足してる。
+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/17(火) 21:37:52
角部屋で南向きととてもいいけどトイレの位置が向かいの居間なのでオナラとか大小出す音聞こえてそうで恥ずかしい
壁薄いから。+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/17(火) 21:51:43
>>1
我が家には北西向きのベランダがあります。夏はすごい西日だけど、冬は全く陽が当たりません。冬は風当たりも強いです。何一ついいことありません。+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/17(火) 21:58:43
西にベランダ、北にルーフバルコニーがある角部屋に住んでます。西日で夏は暑いけど冬は夕方からも暖かくて意外と快適です。ある程度の高さの階に住むと、東向きは朝日、西は夕焼けが綺麗なので、あまり南向きにこだわる必要はないと思います。
+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:00
昨年の台風の時、我が家だけベランダの窓が割れた
補強してもらったけど
間取りが独特で気に入ってる
あと明るくて多幸感ある西向き関東です+0
-0
-
94. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:04
>>9
旅館、ホテルの角部屋は少し触りがあったな…
物件はどうだろ?+1
-0
-
95. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:18
トピ主です!皆さんありがとうございます。まだ問合せてないので詳細はわからないのですが、物件のページに載っている間取図にはバルコニーの他に窓らしきものが載っていないのに、説明には角部屋と記載されています。北西ってあんまりないのでしょうか?同物件のもっと広くて家賃も高い部屋は南西と書いてありました。
内見のできない物件は博打みたいなものでしょうか。でも角部屋だと風の通りは良さそうですよね!+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:23
>>1
一人暮らし。
南向きのベランダ、西向きの小さな窓がある部屋に住んでます。
私は日当たり重視だったので満足です。
昔、北東角部屋、北向きベランダに住んでいたことがありますが、結露しまくりカビも出て、私には本当に無理な部屋でした。ストレスからか蕁麻疹も出てましたが、引っ越したら出なくなりました。+3
-0
-
97. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:11
角部屋に2箇所住んだけど、造りと隣人によっては最悪です。私が最初に住んだ所は一応全部屋角部屋の扱いなんだけど真ん中に階段があるのが理由で、1棟8戸。私は階段側だったから本当の角部屋って感じじゃなかった。しかも隣人のジジイが共用通路に私物大量に置いてる騒音主だった。すぐ引っ越しました(泣)
今住んでる角部屋はお隣さんと玄関が向かい合っているけど、お隣さんの音は気になりません。
あと両隣がいる部屋にも住んだけどストレス半端なかったです。角部屋はおすすめではあるけど造りや隣人の様子(可能な範囲で)を内覧時にしっかり確認した方がいいです。+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:55
>>9
知らなかった、角部屋住人だけど。
まぁ知ったところで気にならんくらいの良さがあるよね角部屋には。+14
-0
-
99. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:57
窓が多いから明るいんだけど暑くなりやすいのと家具の配置が難しいので、
窓のあまりない角部屋が好き
エレベーターとか非常階段の横とか+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:19
>>1
北西じゃなくて、ほぼ真西向きの部屋に住んでたけど、
朝は暗くて、昼から日が入って日が沈むまで明るかった。
休みの日とか昼ぐらいまで寝てたい派にはよかったよ(笑)
周りに何も建物がなかったのもあるけど。
夏暑いとかもなかったな・・・ちゃんとクーラー効くし。
冬は隣に部屋がない部分の壁際がめちゃ冷える。+2
-0
-
101. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:24
今住んでる所角部屋だけど日当たり悪くて微妙
風通しはいいよ!
働いてて日中居ないならいいと思う+1
-0
-
102. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:18
私が去年引っ越してきたマンション、角部屋だけど南向き、西には窓がなく壁なので最高です。それまで住んでたアパートで、隣の角部屋の人の騒音に悩まされてたから。
角部屋なのになんで窓がないのか知らないけど、私の部屋の上の階は窓があって、窓ナシは私のいる部屋だけです
窓があったほうが明るくていいのかなとも思ったけど、西に窓があると夏は暑いだろうからなくて良かった+3
-0
-
103. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:36
>>24
私なら迷わず5階にする。
普段日中仕事で家にいないなら強烈な日差しも我慢できると思うしやっぱり気持ち的に部屋が明るい方がいい。
+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:22
>>47
そうなんだ、気にしたことなかったな
木造じゃなきゃそこまで寒さは気にならないような?+0
-0
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:48
ショールーム的な見た目やオシャレ優先で、部屋に物を置かないポリシーならいいけど、
角部屋で壁が少ないと大きなテレビ・本棚・洋服棚・ベッド・机・アップライトピアノ等を置きにくい不便さもある+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 00:18:31
北西の角部屋には住んだことないけど。
北向きは暗くて寒く、西向きは夏は毎日サウナ地獄で、どちらも電気代がめっちゃかかりました。両方すぐ引越しました。南向きも結構暑いので、個人的には東南が一番おすすめです。+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:09
>>94
黒沢さんも旅館やホテルで怖い体験をしてるそうですよ。出川哲朗のバイクの旅の時にその事を言ってました。なので古い旅館も泊まりたくないって駄々をこねてました😱+3
-0
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 00:35:39
5階。日差したっぷりで、室内で布団干せる
冬は寒いが、夏は凄い風が抜ける
抜けすぎて床が汚れがち
窓が多すぎて壁が少ないので、模様替えが出来ないのが難点
あとカーテン代が高くつく+1
-0
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:40
角部屋と最上階で迷ったけど、角部屋にしてよかったよ
角部屋って人がうちの前を通ることはないし、南向きメインの角部屋だと北向きの部屋がないからすべての部屋が明るい+0
-0
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 00:59:32
>>1
北西角は難しいところだけど、最上階だったら絶対にやめたほうがいいよ。夏場暑くて仕方がない。空調代がかかるから。確証は無くなんとなくだけど、両隣りに家がなくて上にも家が無いと冬は寒さ倍増と思う。+1
-0
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 01:11:11
角部屋(一番端)は家の前を人が通らないって静かと言うことだけど、マンションのセキュリティのレベルや構造によってはデメリットになりうるよ。
玄関付近の構造によっては死角になるから空き巣(バールこじ開け/ピッキング等)に狙われやすいとは聞く。セキュリティレベルの低い古い物件や玄関扉が廊下から見渡せないところは気をつけた方がいい。
知人もピッキング空き巣被害に遭ってしまったから。+0
-0
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 01:28:33
>>1
エレベーターホールから遠い
隣が静かな店だったのに違う店になり
わりとうるさい
窓があるのはいいと思ったけど、
田舎だから台風が怖い+0
-0
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 01:32:42
西日はキツイ、特に夏+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 01:59:51
夏暑く冬寒い+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 03:38:03
>>24
昔住んでた社宅が西向きの3階建の1番上で、夏場は蒸し風呂状態だった。仕事から帰ったら窓と玄関開けて部屋の温度が下がるまで外で待ってたよ。食品も痛みやすかった。西向きの最上階はおすすめしない。+4
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 03:47:45
ベランダが多くてカーテンが4箇所分も。+1
-0
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 05:25:52
夏暑くて冬寒い……
よくわからんけど北西向きなのかなー
角なのに日当たり悪い 猫に日向ぼっこさせてあげられてないから日当たりいいところに引越したいとふと思う+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 06:58:45
7年快適に住んでましたがここ2ヶ月隣の人が毎日平井堅の歌を大声で深夜まで歌っててうるさい
大家に言ってもほぼ変わらず
実家に来月帰ります+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:48
>>95
角部屋でも二面採光じゃないところありますよ!
+0
-0
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 12:09:50
北東L字バルコニーだけど寒すぎて西向きに憧れる。朝以外室内は暗い。+0
-0
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 13:44:57
>>9
しらなかった www角部屋信者だった。
やっぱ寝室は角がいいなぁー。
全く出なかったよ。でも、引っ越す時に
母に「今だから言うけど送ってきた
部屋の写真に手が映ってたよ」と言われたw
近くに墓地あった。
マンションの
中部屋に住んでた時は
よく出たよ、、霊感ないのに、、+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 14:00:23
>>119
ありがとうございます。仰る通りですね。完成予想図の外観を見ていたら、おそらくこの部屋なんだろうというところの壁には窓がないことに気が付きました!角部屋イコール二面採光だと思い込んでいました…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する